虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

真ゲッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/01(金)08:46:02 No.851554402

真ゲッターって結局どうなるんですか?

1 21/10/01(金)08:54:29 No.851555619

どういう事だ 説明しろジジイ!

2 21/10/01(金)09:00:55 No.851556627

よかろう!説明してやれ隼人??

3 21/10/01(金)09:02:13 No.851556816

恥をかくぞ

4 21/10/01(金)09:08:51 No.851557898

元々早乙女博士が作った機械に過ぎなかったのに いつのまにかエネルギーの方に乗っ取られ一つの生物みたいになってるのが謎

5 21/10/01(金)09:18:10 No.851559382

核ミサイル吸収はどういう原理なんだ 説明しろジジイ!

6 21/10/01(金)09:29:50 No.851561422

顔がジャイアントロボ感あるよね

7 21/10/01(金)09:38:32 No.851562874

はっきりと號に語りかけてたし明確に人格がある

8 21/10/01(金)09:48:58 No.851564602

いいのか?それを知るとお前もあちら側に…

9 21/10/01(金)09:52:33 No.851565203

と言うか石川賢の描いた真ゲッターと一番有名なチェンゲの真ゲッターで中身が違いすぎる チェンゲのは普通のスーパーロボット、石川賢が描くのは悪魔

10 21/10/01(金)10:01:14 No.851566601

普通のスーパーロボットがストナーサンシャインなんて撃つか 撃てるか…

11 21/10/01(金)10:02:40 No.851566825

ストナーサンシャイン気軽にポンポン撃つよね

12 21/10/01(金)10:03:53 No.851567023

漫画だとメインパイロットがボタン一つ押すだけだもんな 感情を込める必要はあるけど

13 21/10/01(金)10:05:18 No.851567245

この間初めてチェンゲみたら思ったより全然無双してなかった メタルビーストがやばいんだろうけど

14 21/10/01(金)10:05:42 No.851567313

ネオゲ真は元に戻してくれたり親切すぎる

15 21/10/01(金)10:08:08 No.851567684

そもそも真が最強のゲッターで終わらせるつもりだったんだよね漫画は確か

16 21/10/01(金)10:12:05 No.851568326

チェンゲの真はなんかヤバい感じの爆発があったら普通に壊れてくれるし…

17 21/10/01(金)10:14:34 No.851568730

気分次第で蒼くなったり黒くなったりする

18 21/10/01(金)10:15:41 No.851568922

チェンゲのときは強いんだけど対ネオゲッターのときはなんかいまひとつ感ある

19 21/10/01(金)10:16:27 No.851569049

>この間初めてチェンゲみたら思ったより全然無双してなかった >メタルビーストがやばいんだろうけど でも一番おとなしいいい子

20 21/10/01(金)10:16:54 No.851569112

なんでこいつ黒目あるの…?

21 21/10/01(金)10:17:37 No.851569219

>チェンゲのときは強いんだけど対ネオゲッターのときはなんかいまひとつ感ある 竜馬乗ってないし...相手も相当強化されてるし...

22 21/10/01(金)10:18:42 No.851569422

>なんでこいつ黒目あるの…? ゲッターには意思があるから…

23 21/10/01(金)10:19:17 No.851569515

チェンゲはやたら脆いな…ってなる

24 21/10/01(金)10:19:18 No.851569518

チェンゲの真ゲッターは最終決戦までそんなにめちゃくちゃ強い印象無い

25 21/10/01(金)10:19:34 No.851569564

(む!このパイロット達良いねえ!…いやまだ若いな…)

26 21/10/01(金)10:20:11 No.851569659

チェンゲは最初からある ネオゲは神になると出てくる 原作はなんか本気になると出てくる

27 21/10/01(金)10:20:27 No.851569700

>なんでこいつ黒目あるの…? 漫画は割と気分で目が生えるしなんならチェンゲでも初代のゲッター1に黒目がつくシーンもある

28 21/10/01(金)10:20:29 No.851569709

神の前座なのだ

29 21/10/01(金)10:20:45 No.851569757

それを説明するには永劫の時間が過ぎてしまうのだ

30 21/10/01(金)10:21:04 No.851569803

意思はあるけど人類の為にあれこれやってくれてるイメージただ未来を先取りし過ぎて人類には理解出来ない...

31 21/10/01(金)10:22:08 No.851569963

原作のに黒目が出てる時は大体ロクでもない時

32 21/10/01(金)10:22:43 No.851570051

こんな真ゲッターさんでも顔だけ見たらまだまともに見える部類なんだよな…

33 21/10/01(金)10:23:52 No.851570242

防衛本能が働く時に目が出て来るよね

34 21/10/01(金)10:23:54 No.851570247

グゴゴゴゴ(生命の形が変わるだけだからいいだろ…)

35 21/10/01(金)10:24:31 No.851570332

イデオンと似たような物を感じる

36 21/10/01(金)10:24:52 No.851570385

>グゴゴゴゴ(生命の形が変わるだけだからいいだろ…) いっぺん三行半でも突きつけられて怒られるべきでは? 突きつけたけど帰ってきたな竜馬...

37 21/10/01(金)10:24:57 No.851570401

改修後はゲッター號や翔にも黒目がついてたりする

38 21/10/01(金)10:25:33 No.851570499

漫画のあらゆるものを吸収融合の時点から主役がやっていい能力ではない と思ったが賢ちゃんのお出しするキャラずっと大体そんなんだったわ

39 21/10/01(金)10:26:21 No.851570628

真がやんちゃ過ぎたせいで警戒されるアーク

40 21/10/01(金)10:27:00 No.851570743

真ゲッターとバグならどっちが勝つ?

41 21/10/01(金)10:27:20 No.851570786

>真がやんちゃ過ぎたせいで警戒されるアーク アーク君は良い子だろが!! ちょっと顔が怖いだけで!!!

42 21/10/01(金)10:27:47 No.851570867

>真ゲッターとバグならどっちが勝つ? バグに吸収融合の耐性ないから真

43 21/10/01(金)10:28:49 No.851571051

アークくんは最後誰が直したんだろう…

44 21/10/01(金)10:28:50 No.851571057

>真がやんちゃ過ぎたせいで警戒されるアーク 問題視されてんのはD2っていう通常兵器のゲッターが出てきたくせに それでも半端な人員乗せると平気でつぶすってとこでは

45 21/10/01(金)10:29:01 No.851571074

>元々早乙女博士が作った機械に過ぎなかったのに >いつのまにかエネルギーの方に乗っ取られ一つの生物みたいになってるのが謎 謎というか全くその通りじゃないかな 新で隼人の言ってた人形に魂をいれてはいけないって話が印象的

46 21/10/01(金)10:29:21 No.851571124

タラクはめちゃくちゃやってたはいたけど怪物じみたことはやらなかったな

47 21/10/01(金)10:30:55 No.851571388

>タラクはめちゃくちゃやってたはいたけど怪物じみたことはやらなかったな 物理法則無視した動きで世界中に沸いてる蟲野郎を単騎で如何にかしてるのは化け物か貴様案件ではある あるんだけどもこう真ゲッターとかエンペラーとかでたドラが無法すぎて…

48 21/10/01(金)10:30:58 No.851571396

號の時点だとただただ人知を超えた超常の存在みたいな感じではある 他の石川ワールドと併せて考えたら空間支配に目覚めたゲッター的でもあるけど

49 21/10/01(金)10:31:07 No.851571418

漫画だと限界を測る実験機の役割なのに一番ヤバい方に向かっていったな…

50 21/10/01(金)10:31:15 No.851571444

>タラクはめちゃくちゃやってたはいたけど怪物じみたことはやらなかったな 主目的が後輩の不在間の被害を抑えつつ道を開くだからそんな暴れられても困る

51 21/10/01(金)10:31:35 No.851571486

>アークくんは最後誰が直したんだろう… なんかこう…ゲッター線がドワオして治ったのかも…

52 21/10/01(金)10:31:41 No.851571515

タラクは力が安定した真ゲッターじゃないのかな

53 21/10/01(金)10:32:15 No.851571608

黒目って常時あるんだっけ

54 21/10/01(金)10:33:05 No.851571749

>>アークくんは最後誰が直したんだろう… >なんかこう…ゲッター線がドワオして治ったのかも… ゲッペラーの中でも修理されてたんだろうな なんかお風呂上がったよーみたいな感じで拓馬の後ろにすいーっとせり上がってきたとき

55 21/10/01(金)10:34:20 No.851571980

進化する人間が作ったものが 進化をしないはずもあるまい!!

56 21/10/01(金)10:34:30 No.851572002

>ゲッペラーの中でも修理されてたんだろうな >なんかお風呂上がったよーみたいな感じで拓馬の後ろにすいーっとせり上がってきたとき 外見同じでも中身はまったく別物になってそうだなアーク君

57 21/10/01(金)10:34:32 No.851572012

タラクは操縦してる號の行動がまともだからまともに見える 真は號との会話の時点で価値観が違いすぎてなんだこいつってなる

58 21/10/01(金)10:35:57 No.851572267

>漫画だと限界を測る実験機の役割なのに一番ヤバい方に向かっていったな… エネルギー注げるだけ注いだロボの性能どんなかなに向かいすぎてゲッターの意志なんて想定外… いやその遺志に操られたからあんなのになったのか

59 21/10/01(金)10:36:04 No.851572287

漫画版はちょっと頭おかしいというか 號がめちゃくちゃ熱い泥試合みたいな活躍しておいてからのあの真だからマジで色々とバグる

60 21/10/01(金)10:37:02 No.851572437

號も竜馬もどことなく納得してはいたから全体的には正義に向いてるとは思うんだけど それがどういう方向を向いているのかはさっぱりわからん

61 21/10/01(金)10:37:06 No.851572454

真ゲッターが色々融合してエンペラーになるならアークはアークでまた別の何かになるんだろうか

62 21/10/01(金)10:38:23 No.851572675

未来で異星人にボコられてるからどうにかしようとしてるだけなのに化け物扱いとか酷い...

63 21/10/01(金)10:38:26 No.851572683

拓馬達と戦い抜いて損壊して終わりかもしれん

64 21/10/01(金)10:39:02 No.851572806

>真ゲッターが色々融合してエンペラーになるならアークはアークでまた別の何かになるんだろうか 真アークは見てみたいといえば見てみたい

65 21/10/01(金)10:40:15 No.851573037

でもね原作だとパイロットの操作を受け付けなかったことはほとんどないんですよ 宇宙での実験で竜馬を超スピードで殺したときくらいなんで以外と言うこと聞いてくれるんですよ 暴走して有り余るパワーの余波とかは知らない

66 21/10/01(金)10:42:51 No.851573494

聖ドラゴンタラク来た半年前でまだドラゴンの雑煮だったのに半年であれになったの…

67 21/10/01(金)10:42:55 No.851573507

でもそんな號も最後は真ゲッター理解してたじゃないか

68 21/10/01(金)10:44:46 No.851573805

一生懸命でいい奴なんすよ

69 21/10/01(金)10:45:42 No.851573977

アークは拓馬達が変われ!と望まない限りあのままだと思う

↑Top