ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/01(金)08:23:14 No.851551177
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/01(金)08:23:38 No.851551237
ヒッ……
2 21/10/01(金)08:26:09 No.851551566
16円…
3 21/10/01(金)08:27:00 No.851551677
いつ支払いが終わる?
4 21/10/01(金)08:27:40 No.851551773
知らんのか
5 21/10/01(金)08:28:24 No.851551867
終わらない
6 21/10/01(金)08:28:42 No.851551910
やっぱ怖いスねリボは
7 21/10/01(金)08:30:59 No.851552202
増えててだめだった
8 21/10/01(金)08:31:13 No.851552227
これやると破産するよ した
9 21/10/01(金)08:31:50 No.851552307
>増えててだめだった 減ってるよ! 16円だけ!
10 21/10/01(金)08:32:07 No.851552350
こ…こんなことが許されていいのか
11 21/10/01(金)08:33:06 No.851552493
>これやると破産するよ >した 何買ったの
12 21/10/01(金)08:33:30 No.851552547
でも散々これ使ったあと自己破産したら勝ち逃げになるんじゃ?
13 21/10/01(金)08:33:33 No.851552555
これって150万耳揃えて返すんで許してください!とかできるの? リボルビングしたことないからわかんないんだけど
14 21/10/01(金)08:34:13 No.851552649
>でも散々これ使ったあと自己破産したら勝ち逃げになるんじゃ? その後の人生でカード使えない生活になるけどいいのかな…
15 21/10/01(金)08:34:52 No.851552738
https://youtu.be/zVUzl8k7gWM
16 21/10/01(金)08:35:52 No.851552883
200回払いくらいでしょ こんなもんだろ
17 21/10/01(金)08:36:38 No.851552974
支払い過ぎた利子が返ってくるとかってやつでどうにかならないんですか!?
18 21/10/01(金)08:37:06 No.851553042
>これって150万耳揃えて返すんで許してください!とかできるの? 払えるのなら一括の返済に変えられるよ
19 21/10/01(金)08:37:12 No.851553061
手数料たっか…
20 21/10/01(金)08:37:23 No.851553091
>>増えててだめだった >減ってるよ! >16円だけ! 毎月16円だけ払い続ければいいってこと?
21 21/10/01(金)08:37:51 No.851553173
>その後の人生でカード使えない生活になるけどいいのかな… もう使うな
22 21/10/01(金)08:39:21 No.851553367
リボ総額が限界値に達すると残金一括請求されるらしいな
23 21/10/01(金)08:39:24 No.851553372
どういう使い方したらこうなるんだ?
24 21/10/01(金)08:40:25 No.851553535
>これって150万耳揃えて返すんで許してください!とかできるの? >リボルビングしたことないからわかんないんだけど 普通に一括返済できるよ その場合は手数料という名の利息も減るので払えるなら一挙に払った方がお得 一括は無理でも今月は20万と増額返済もできる
25 21/10/01(金)08:40:30 No.851553551
>リボ総額が限界値に達すると残金一括請求されるらしいな システムおかしくね…?
26 21/10/01(金)08:40:52 No.851553621
リボってなんでこんなに手数料高いんだ?
27 21/10/01(金)08:42:10 No.851553804
>システムおかしくね…? 残念なことにこいつには支払いをする意志がなく踏み倒すつもりだと見做されるんだ
28 21/10/01(金)08:42:48 No.851553894
>リボってなんでこんなに手数料高いんだ? 担保なしで借りるからに決まってんだろ 文句あるなら土地を担保に入れろ
29 21/10/01(金)08:43:39 No.851554021
一括で払えって払えない層が使うんだろうからそっちの方がカード会社の損な気がするが大丈夫なんだろうか
30 21/10/01(金)08:44:56 No.851554222
>一括で払えって払えない層が使うんだろうからそっちの方がカード会社の損な気がするが大丈夫なんだろうか 家財処分とか給与差し押さえとか色々手段はある
31 21/10/01(金)08:44:57 No.851554225
特に担保とかないけど必ず返すから支払い期限めっちゃ伸ばしてくだち!って理屈だよねリボ そりゃ手数料も高くなるし身の丈に合わない買い物してこんなん使うほうが悪い
32 21/10/01(金)08:44:58 No.851554227
>一括で払えって払えない層が使うんだろうからそっちの方がカード会社の損な気がするが大丈夫なんだろうか 法律破らずカード会社の利益が最大化される利率にしてるに決まってるだろ
33 21/10/01(金)08:45:16 No.851554290
まあ定額払い続けて先に死ねば勝ちってシステムだし
34 21/10/01(金)08:45:34 No.851554331
ようはサラ金漬けに出来るんだから得しかしない
35 21/10/01(金)08:46:29 No.851554476
>どういう使い方したらこうなるんだ? 生活費やらの支払いを一つのカードにまとめて月10万使って来月10万支払う生活してるとする それがコロナやら何やらでジリジリ貯金もなくなって今月払えなくなったとしよう 手数料、10万なら最低額数千円程度払えば今月はジャンプできる 一か月後なら仕事見つけてお金入ってるかもとリボる でも今月払えないのに来月払いきれるわけもないので再来月に回されてだんだん積もってく
36 21/10/01(金)08:46:46 No.851554522
カード会社が負担する金額も相当だからまさに殴り合いだよ
37 21/10/01(金)08:46:54 No.851554545
活用するなら纏まった金が出来るまでの一時避難に留めないと
38 21/10/01(金)08:46:56 No.851554551
>リボ総額が限界値に達すると残金一括請求されるらしいな >残念なことにこいつには支払いをする意志がなく踏み倒すつもりだと見做されるんだ これはどこのカード会社の話?
39 21/10/01(金)08:47:44 No.851554676
スマホゲーとリボはズッ友だょ…!
40 21/10/01(金)08:47:53 No.851554698
コロナで一括払いできない人増えてるのかもね でもリボ払いがあると助かる
41 21/10/01(金)08:48:44 No.851554812
>一括で払えって払えない層が使うんだろうからそっちの方がカード会社の損な気がするが大丈夫なんだろうか リボ総額が限界値に達しただけで一括請求してくる会社なんてまずないよ リボ総額限界値付近で利息だけ払い続けてくれる客が一番ありがたい
42 21/10/01(金)08:48:53 No.851554838
手数料って名目なの?利子ではないの?
43 21/10/01(金)08:49:11 No.851554875
これって海外でも普通なの? 問題視する国があってもよくない?
44 21/10/01(金)08:49:16 No.851554886
>リボ総額が限界値に達しただけで一括請求してくる会社なんてまずないよ ないんかい!
45 21/10/01(金)08:50:04 No.851555001
>これって海外でも普通なの? >問題視する国があってもよくない? 驚け海外特にアメリカだとリボ払いがスタンダートだ
46 21/10/01(金)08:50:25 No.851555048
リボやるなら上限20万のカードで月々5000円支払いくらいにして余裕ある時にまとめて返せるようにした方がいいよ
47 21/10/01(金)08:50:30 No.851555055
滞納でもしない限り一括請求なんてできないでしょ
48 21/10/01(金)08:50:58 No.851555120
アメリカ人お前…バカ…
49 21/10/01(金)08:51:04 No.851555130
リボ払いの仕組み考えついたやつはめちゃくちゃ邪悪だけどめちゃくちゃ優秀だと思う
50 21/10/01(金)08:51:08 No.851555140
なんだまた「」のウソか
51 21/10/01(金)08:51:10 No.851555143
>驚け海外特にアメリカだとリボ払いがスタンダートだ 家もリボ払いで買うからなあいつら…
52 21/10/01(金)08:51:17 No.851555169
>驚け海外特にアメリカだとリボ払いがスタンダートだ コワ~
53 21/10/01(金)08:51:56 No.851555272
>なんだまた「」のウソか リボ払いエアプだから伝聞で書いちゃった ごめんね…
54 21/10/01(金)08:52:05 No.851555301
>これって海外でも普通なの? >問題視する国があってもよくない? いま日本のクレカ会社の全収入源の内10~20%が分割払い&リボ払いの手数料 アメリカだとこれが40%に跳ね上がる 本場だぜ
55 21/10/01(金)08:52:23 No.851555344
一般的なアメリカ人はカードいっぱい作って死ぬまで利息だけを払い続けるんだ
56 21/10/01(金)08:52:47 No.851555403
>アメリカだとこれが40%に跳ね上がる なそ にん
57 21/10/01(金)08:52:59 No.851555431
日本良心的~
58 21/10/01(金)08:53:00 No.851555436
債務者が払えるレベルでずっと払ってもらうのが目的だから潰す訳無いのは普通に考えたら分かるだろ
59 21/10/01(金)08:53:01 No.851555440
俺が独裁者なら月利>月の支払い限度額の状態になったら当人に警告しなきゃいけないしその状態で3ヶ月たったらカード会社側に是正の義務が生じる法律つくる
60 21/10/01(金)08:53:44 No.851555526
なんでやっていけるんだアメリカ…
61 21/10/01(金)08:54:02 No.851555561
絶対使うつもりないけど勝手に切り替わってた系の話が怖すぎる
62 21/10/01(金)08:54:06 No.851555574
>日本良心的~ 日本だって初期設定がリボ払いになってるトラップカードいっぱいあるだろ!
63 21/10/01(金)08:55:50 No.851555788
詐欺じゃね
64 21/10/01(金)08:56:19 No.851555860
インフレで1年後には値段が1割増しになるような世界では 借金して買った奴が勝つ
65 21/10/01(金)08:56:35 No.851555899
みんなリボ払いしてたら経済が破綻しちゃわないの?
66 21/10/01(金)08:57:06 No.851555958
契約書に書いてあるしみなさんそれ承諾してカード作って利用してるんですよ
67 21/10/01(金)08:57:27 No.851556013
>インフレで1年後には値段が1割増しになるような世界では >借金して買った奴が勝つ 賢いやつきたな…
68 21/10/01(金)08:58:42 No.851556220
>日本だって初期設定がリボ払いになってるトラップカードいっぱいあるだろ! 昔やってた接客業で途中からクレジットカード入会勧めるも案内内容として増やされたけどカードが初期でリボ払いになってるの見て知らんぷりしたわ…
69 21/10/01(金)08:58:50 No.851556236
やはり金貸しはゲットーに押し込めておくべき…
70 21/10/01(金)08:58:53 No.851556246
一回使ったなあ 繰り上げ返済で3ヶ月で終わらした
71 21/10/01(金)08:58:54 No.851556253
>みんなリボ払いしてたら経済が破綻しちゃわないの? 経済的にはみんなが借金して物買ってくれた方がいい
72 21/10/01(金)08:59:09 No.851556284
そういえば利息制限法で定めた利率って今の超デフレ期につくったマジックナンバーなんだな インフレ率10%とかになると金貸しだいたいみんな滅びそうだな
73 21/10/01(金)08:59:10 No.851556287
高い買い物したことないのもあるけどせいぜい手数料無料の2分割しか使ったことないや… ごめんなクレカ会社さん
74 21/10/01(金)09:00:54 No.851556624
もしかして経済成長しなきゃならない理由ってこれか?
75 21/10/01(金)09:01:12 No.851556664
>高い買い物したことないのもあるけどせいぜい手数料無料の2分割しか使ったことないや… >ごめんなクレカ会社さん クレカ会社は店から手数料もらってるからぜんぜん困ってないよ
76 21/10/01(金)09:04:46 No.851557164
限度額50万程度の雑魚だけど車とか6桁するものって普通のクレカじゃ対応してなかったりするよね プラチナとかブラックなら買えたりするの?
77 21/10/01(金)09:05:54 No.851557364
>限度額50万程度の雑魚だけど車とか6桁するものって普通のクレカじゃ対応してなかったりするよね >プラチナとかブラックなら買えたりするの? 販売店が許せばね
78 21/10/01(金)09:07:13 No.851557582
>販売店が許せばね 車屋は信販会社からのバックが結構でかいからクレカで決済は嫌いそうだね
79 21/10/01(金)09:10:01 No.851558084
リボとかいうこの世の悪
80 21/10/01(金)09:12:07 No.851558448
>そういえば利息制限法で定めた利率って今の超デフレ期につくったマジックナンバーなんだな >インフレ率10%とかになると金貸しだいたいみんな滅びそうだな 緩やかなインフレ続いてた昭和時代は上限金利が100%とか70%とかすげえ数字並んでたしな
81 21/10/01(金)09:14:38 No.851558859
死ぬまでリボ払いし続ければ元金以下でいい暮らしできたりしないかな…
82 21/10/01(金)09:15:07 No.851558920
アメリカ人は何枚も何枚もクレカ持ってて使えなくなったら次に行く
83 21/10/01(金)09:15:11 No.851558929
>なんでやっていけるんだアメリカ… 例えば100ドルに10%の利子がつくと110ドルになるだろ 何もない所から10ドルの価値が産まれたを何回も繰り返すと経済大国になれる
84 21/10/01(金)09:16:32 No.851559144
>死ぬまでリボ払いし続ければ元金以下でいい暮らしできたりしないかな… リボの利率はどこも15%くらいだから7年目くらいで死ねばギリギリお得
85 21/10/01(金)09:16:42 No.851559165
>高い買い物したことないのもあるけどせいぜい手数料無料の2分割しか使ったことないや… >ごめんなクレカ会社さん クレカ会社はクレカが使われた店から手数料取ってるから大丈夫 「」がクレカで決済する度に店側は大体4%くらいむしり取られてる
86 21/10/01(金)09:18:16 No.851559400
アメリカはサブプライムとかもこんなの成立するわけねーじゃと思う物が流行る
87 21/10/01(金)09:19:02 No.851559536
>リボとかいうこの世の悪 でもこいつを使ってくれる人たちがいるから他の人が年会費無料で使えるわけでもあるし…
88 21/10/01(金)09:19:08 No.851559551
まあリボ払いというシステムがあるのはいい デフォでリボにしたり事あるごとにリボにさせようとするな
89 21/10/01(金)09:19:18 No.851559583
>「」がクレカで決済する度に店側は大体4%くらいむしり取られてる これあるから好きな個人経営の店ではなるべく現金で払ってる
90 21/10/01(金)09:19:44 No.851559657
>>死ぬまでリボ払いし続ければ元金以下でいい暮らしできたりしないかな… >リボの利率はどこも15%くらいだから7年目くらいで死ねばギリギリお得 100歳越えたら使ってみるかな…
91 21/10/01(金)09:21:11 No.851559911
リボの賢い使い方って月支払額最大にするとかで 支出が一定になるリボそのものの利点を殺すことでしか活用されないイメージ
92 21/10/01(金)09:21:21 No.851559939
お外でリボって言うと恥ずかしいだろうから一括っていうとリボになる仕組みを用意したよ!
93 21/10/01(金)09:21:42 No.851560004
分割2回払いですら躊躇するわ…
94 21/10/01(金)09:21:44 No.851560010
>お外でリボって言うと恥ずかしいだろうから一括っていうとリボになる仕組みを用意したよ! 外道~
95 21/10/01(金)09:22:01 No.851560065
>お外でリボって言うと恥ずかしいだろうから一括っていうとリボになる仕組みを用意したよ! じゃあ「リボ払いで」って言うと…?
96 21/10/01(金)09:22:31 No.851560162
>>お外でリボって言うと恥ずかしいだろうから一括っていうとリボになる仕組みを用意したよ! >じゃあ「リボ払いで」って言うと…? リボになるよ!
97 21/10/01(金)09:23:38 No.851560377
リボ専用カードで分割選ぶとどうなるの?
98 21/10/01(金)09:23:43 No.851560388
貯金なくても月額収入ありゃ早く高い買い物出来るんだし使い方ではある >デフォでリボにしたり事あるごとにリボにさせようとするな
99 21/10/01(金)09:23:56 No.851560426
>お外でリボって言うと恥ずかしいだろうから一括っていうとリボになる仕組みを用意したよ! 一括で払いたい時は…?
100 21/10/01(金)09:24:15 No.851560484
やっぱ金貸しに力持たしたらダメだ
101 21/10/01(金)09:24:29 No.851560519
とくさんかよ
102 21/10/01(金)09:24:30 No.851560523
昔10万くらいリボ払いにしたことあるけどきっちり完済したからこんなことにならなくてよかった
103 21/10/01(金)09:24:34 No.851560534
>>お外でリボって言うと恥ずかしいだろうから一括っていうとリボになる仕組みを用意したよ! >一括で払いたい時は…? 毎月の支払額をめっちゃ高くしとく!
104 21/10/01(金)09:25:02 No.851560604
リボ使うとすぐ限度に達して使い物にならないよ ショッピング枠100万超えるような高給取りなら普通に払った方がいいんじゃないか?
105 21/10/01(金)09:25:02 No.851560606
>とくさんかよ 後はカード会社のおもちゃです
106 21/10/01(金)09:25:09 No.851560628
>貯金なくても月額収入ありゃ早く高い買い物出来るんだし使い方ではある 普通にカード払いなら引き落とし翌月では…?
107 21/10/01(金)09:25:13 No.851560638
親父が自覚無しにアマゾンプライム会員になってたけど もし通販での支払いのデフォ選択肢がリボになってたら そのままリボで払いそうだと思った
108 21/10/01(金)09:31:24 No.851561655
ローン組む直前に支払い微妙な買い物せざるを得ない時にクレヒス守るために使うとかか…? 状況が限定的過ぎるな
109 21/10/01(金)09:31:49 No.851561742
>支払い過ぎた利子が返ってくるとかってやつでどうにかならないんですか!? 法定利息以内だしなあ…
110 21/10/01(金)09:36:33 No.851562538
割引の1971pt分今月の支払いだけが減るのは笑う その分元金減らしてくだせえよ!
111 21/10/01(金)09:37:20 No.851562670
極悪悪魔クソ支払いコースって名前にしろ
112 21/10/01(金)09:40:46 No.851563245
>極悪悪魔クソ支払いコースって名前にしろ そんなことしたら誰もアマゾンカード作らなくなるでしょ
113 21/10/01(金)09:41:02 No.851563289
でも月の支払いは13000円ですんじまうんだ
114 21/10/01(金)09:41:24 No.851563343
ちょっと前はリボ払いにするとポイント沢山もらえたからリボ払いで一度の支払額多くする疑似一括払いで利用者だけ得だったけど それも無くなってただの一時凌ぎトラップになってる
115 21/10/01(金)09:42:11 No.851563479
税金とかクレカとか金の事の勉強を義務教育に取り入れてくれ…
116 21/10/01(金)09:43:53 No.851563748
アメリカみたいに後先考えず金使いまくる奴が多いから経済発展した訳だしそう考えるとリボも悪くないのかな
117 21/10/01(金)09:44:16 No.851563811
利子じゃなくて手数料って書くのか
118 21/10/01(金)09:44:54 No.851563921
これで懲りたからデビットカードを使ってる 使いすぎの心配が無いから良いよね…
119 21/10/01(金)09:45:18 No.851563988
>利子じゃなくて手数料って書くのか そうしないと怒られるからね
120 21/10/01(金)09:46:08 No.851564123
>>利子じゃなくて手数料って書くのか >そうしないと怒られるからね 円光じゃなくてパパ活みたいな…
121 21/10/01(金)09:48:25 No.851564524
リボ払いには感謝してる 余計なお金をカード会社に払ってくれている人がいることで俺が直接的には無料でカード払いできてるわけだし
122 21/10/01(金)09:51:44 No.851565056
リボよくわからないけど140万も使ったからこんなことになってるの?
123 21/10/01(金)09:53:55 No.851565447
>リボよくわからないけど140万も使ったからこんなことになってるの? 140万以上使って月々1.5万しか返さないからこんなことになってる
124 21/10/01(金)09:56:14 No.851565830
契約してないのにこのカード会社から何回もメール来るから怖い
125 21/10/01(金)09:57:12 No.851565969
死んだらどうなる?
126 21/10/01(金)09:57:26 No.851566009
これスレ画の使い主知らないうちにリボ払いになってたパターンじゃなかったか
127 21/10/01(金)09:58:02 No.851566091
150万程度でこうなってしまうの恐ろしすぎるな
128 21/10/01(金)09:58:10 No.851566119
>死んだらどうなる? 遺族が相続しなければチャラかな
129 21/10/01(金)09:59:58 No.851566405
>支払い過ぎた利子が返ってくるとかってやつでどうにかならないんですか!? それはグレー金利についてだから… もうみんな法定金利だから…
130 21/10/01(金)10:00:13 No.851566434
リボが10万とかなら別に怖くはねえんだけどな…普通のクレカの限度額でリボやるとな…
131 21/10/01(金)10:02:53 No.851566861
車をリボで買おう!
132 21/10/01(金)10:02:54 No.851566870
>これスレ画の使い主知らないうちにリボ払いになってたパターンじゃなかったか 150万も散財しといてカードの支払いが少なかったらおかしいと思えよ…
133 21/10/01(金)10:04:51 No.851567177
やる方が悪いといえばそうかもしれんけど 頭の弱い人がいくらでもいることを考えるとなんか規制しろよと思ってしまう
134 21/10/01(金)10:04:54 No.851567185
>150万も散財しといてカードの支払いが少なかったらおかしいと思えよ… 150万も一度の買い物じゃなくてチリツモで こうなる人らは毎月の明細見ないので今月いくら使っていくら払ったかとか全然無関心なのよね
135 21/10/01(金)10:07:43 No.851567619
明細は紙なしでネット閲覧のみってのと相性いいからな…
136 21/10/01(金)10:07:53 No.851567645
リボ払いのメリット皆無じゃないですか?
137 21/10/01(金)10:08:49 No.851567791
死ぬ間際にリボ払いで高い物買いまくって死ぬぐらいしか得する利用方法が思いつかない
138 21/10/01(金)10:09:10 No.851567851
カード会社が潰れた場合逃げ切れる?
139 21/10/01(金)10:09:32 No.851567924
>>150万も散財しといてカードの支払いが少なかったらおかしいと思えよ… >150万も一度の買い物じゃなくてチリツモで >こうなる人らは毎月の明細見ないので今月いくら使っていくら払ったかとか全然無関心なのよね 年単位でよくカード払い使ってると普通にそのくらい行くしな
140 21/10/01(金)10:09:35 No.851567935
レジ業務してると意外とリボ使ってるお客さん多くてビビる 毎回ペット用品いっぱい買ってくから余裕あると思いたいけど
141 21/10/01(金)10:10:40 No.851568092
>カード会社が潰れた場合逃げ切れる? 債権は売買できる
142 21/10/01(金)10:11:15 No.851568172
金額があまり大きくなかったら別にそんなに問題にはならないんじゃないの?そうでもないの?
143 21/10/01(金)10:13:36 No.851568571
>金額があまり大きくなかったら別にそんなに問題にはならないんじゃないの?そうでもないの? そもそもあまり大きくない金額をリボで後回しにしなくちゃいけないような経済状況の奴はその時点で終わってる
144 21/10/01(金)10:14:53 No.851568789
>金額があまり大きくなかったら別にそんなに問題にはならないんじゃないの?そうでもないの? そりゃ払えるなら問題はないよ だが分割して払ってる時点で…
145 21/10/01(金)10:14:53 No.851568792
これ後で法律違反になって今の過払い金払い戻し祭りみたいなのになるんじゃないの?
146 21/10/01(金)10:15:06 No.851568831
>そもそもあまり大きくない金額をリボで後回しにしなくちゃいけないような経済状況の奴はその時点で終わってる そういうことが訊きたかったわけじゃないがそれはそうだから問題ないか
147 21/10/01(金)10:15:08 No.851568835
>金額があまり大きくなかったら別にそんなに問題にはならないんじゃないの?そうでもないの? 一つだけ値が張るものを買うなら分割で リボは何にいくら使ってるかわからないけどこれしか払えねーや!って雑な人が使って死ぬ
148 21/10/01(金)10:15:33 No.851568900
リボと分割払いは違う概念だかんな!
149 21/10/01(金)10:18:05 No.851569287
>金額があまり大きくなかったら別にそんなに問題にはならないんじゃないの?そうでもないの? 元金定額コースならあんまり変なことにはならない (毎月定額の元金+手数料を払うパターン) スレ画みたいに支払いが定額のパターンだと手数料が鰻登りした時いつまでも元金が減らなくなる
150 21/10/01(金)10:18:58 No.851569461
死ぬまで逃げきれればヨシという事だな!
151 21/10/01(金)10:19:07 No.851569488
スレ画はなんでこんなバカ高い手数料になってるの?
152 21/10/01(金)10:21:51 No.851569924
元金が高いから
153 21/10/01(金)10:22:31 No.851570024
なんで明細見ないんだろう…… こうまでなるにはかなり時間かかるよね?
154 21/10/01(金)10:23:34 No.851570182
>スレ画はなんでこんなバカ高い手数料になってるの? 1万5000円ずつしか返済しないと返済が長期になって手数料が増えて その手数料を返済してると元金が減らなくて返済が長期になって手数料が増えるから
155 21/10/01(金)10:25:17 No.851570455
>死ぬまで逃げきれればヨシという事だな! 死ぬまで毎月払ってくれるなら優良顧客だぜ
156 21/10/01(金)10:25:35 No.851570504
怖くなって明細見たわ