虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/01(金)03:44:15 No.851532158

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/01(金)03:46:42 No.851532287

これが田舎暮らしの本質

2 21/10/01(金)03:54:53 No.851532743

コンビニまで車で10分くらいじゃないと生きてける気がしない

3 21/10/01(金)03:58:19 No.851532935

雪国舐めたら死ぬぞ 雪国生まれでも死ぬことは普通にある

4 21/10/01(金)03:59:51 No.851533022

幹線道路外れると下水道とかないんだよな

5 21/10/01(金)04:16:35 No.851533745

自宅にいながら遭難しそう

6 21/10/01(金)04:24:10 No.851534022

下水と水道来てなくても浄化槽と井戸水で案外今風の生活できる うちの社屋がそんなんだけどウォッシュレットついてるし不便さは無いな

7 21/10/01(金)04:28:58 No.851534211

何故こんな場所で生活を

8 21/10/01(金)04:33:29 No.851534377

わざわざ雪国に移住を…?!

9 21/10/01(金)04:58:10 No.851535328

防風林ってしっかり効果あったんだな

10 21/10/01(金)04:59:16 No.851535368

除雪車来る?

11 21/10/01(金)04:59:21 No.851535373

雪国以外にしとけ 悪いことはいわんから

12 21/10/01(金)05:03:55 No.851535567

たった2ページで分かるインフラの有り難み

13 21/10/01(金)05:05:31 No.851535630

下水は浄化槽で何とかなるけど井戸水に依存するのは不安あるな…

14 21/10/01(金)05:11:20 No.851535850

もうちょっとイージーな家はいくらでもありそうな気がするけどな 茨城の海岸沿いとか電気水道来てるし雪降らないし…

15 21/10/01(金)05:13:34 No.851535924

>下水は浄化槽で何とかなるけど井戸水に依存するのは不安あるな… 災害時にはちょっと心強かったりするぞ 汲み上げが電気だったりするけど

16 21/10/01(金)05:14:00 No.851535942

老人とかどうすんだろうな…

17 21/10/01(金)05:15:58 No.851536012

雪国はちょっと異世界すぎる…

18 21/10/01(金)05:16:36 No.851536039

逃亡者は南に向かうとは聞いたことがある 死を覚悟したやつは北へ向かうとも

19 21/10/01(金)05:19:30 No.851536147

>もうちょっとイージーな家はいくらでもありそうな気がするけどな >茨城の海岸沿いとか電気水道来てるし雪降らないし… もうちょっとイージーな家は雑誌のどんじりに乗ってるルポ企画程度の予算だとなかなか…

20 21/10/01(金)05:20:12 No.851536182

この土地で汲み取り便所って冬場凍ってすごい事になったりしないんだろうか

21 21/10/01(金)05:21:24 No.851536220

田舎暮らしは関東がいいね

22 21/10/01(金)05:23:50 No.851536298

わざわざ雪国に移住するとかなんか悪さでもしたの…?

23 21/10/01(金)05:27:19 No.851536447

雪国生まれだけどこういうのはもうお年寄りとかしか住んでないハードモードな場所だよ 安いからここにしたんだろうけど地元民すら住めないから安いの

24 21/10/01(金)05:32:04 No.851536631

>田舎暮らしは関東がいいね できればもうちょっと温暖な方がとも思うけどインフラ整ってたらまあセーフかな

25 21/10/01(金)05:33:04 No.851536668

おいでませ和歌山

26 21/10/01(金)05:33:48 No.851536694

これは田舎じゃなくて僻地っていうんだよ

27 21/10/01(金)05:35:06 No.851536755

この漫画に快適な北海道ライフを望んでる人はいないだろうからな… 面白さ的にはなるべくハードモードな環境にぶちこまないといけない

28 21/10/01(金)05:36:43 No.851536818

>この土地で汲み取り便所って冬場凍ってすごい事になったりしないんだろうか 発酵して熱出るから平気かも 冬季は汲み取り来てくれないだろうし

29 21/10/01(金)05:38:20 No.851536877

マイナス30度での焼肉大会とかはあこがれるけど住むのはムリ

30 21/10/01(金)05:43:57 No.851537085

北海道はハードモード 日本海側はナイトメア

31 21/10/01(金)06:01:48 No.851537838

ここから一時間も走ればもう少し充実したインフラになるだろうに でも漫画にするなら不便じゃないとネタにならないのかな

32 21/10/01(金)06:03:41 No.851537930

というか田舎ライフ楽しみたいなら関東の田舎でいいだろ

33 21/10/01(金)06:07:03 No.851538103

雪国意外だと対策してないので道が凍りついただけで簡単に死ぬ

34 21/10/01(金)06:13:58 No.851538509

>というか田舎ライフ楽しみたいなら関東の田舎でいいだろ それじゃあつまらないので 編集長命令で北海道に移住した

35 21/10/01(金)06:23:35 No.851539031

>防風林ってしっかり効果あったんだな 防風林は無いと凄い風違うわ 昔住んでいた所の川挟んだ対岸にあった防風林が開発されてなくなったら めっちゃ風強くて冬は川に面した所だけ雪が吹き付けて雪だまり出来るようになった

36 21/10/01(金)06:25:05 No.851539129

インフラってありがたいね…

37 21/10/01(金)06:28:22 No.851539329

もうちょっといい場所はすでに地元の人が押さえてるだろうな…

38 21/10/01(金)06:37:31 No.851539947

まあ無料で貸してくれる物件だし…

39 21/10/01(金)06:39:20 No.851540068

雪国と山と大きな川のそばはマジでやめた方がいい

40 21/10/01(金)06:39:22 No.851540071

今までは北海道のいいところに住んで暮らしてた そろそろハードモードにいきたくなって相談した ナイトメアモードが出てきた

41 21/10/01(金)06:44:22 No.851540430

>>田舎暮らしは関東がいいね >できればもうちょっと温暖な方がとも思うけどインフラ整ってたらまあセーフかな 了解!南房総!

42 21/10/01(金)06:46:57 No.851540620

ほどよく雪かきしたりタンクに灯油入れたりしたかっただけなのに…

43 21/10/01(金)06:49:54 No.851540839

住んでる人が少ないって事は そこが住み辛いって事だからな

44 21/10/01(金)06:50:10 No.851540858

実家のある五人くらいしか住んで無かった島はインフラ整ってたから最近若者増えたな…

45 21/10/01(金)06:54:38 No.851541183

寒い地域の人には当たり前らしいけど 温かい地域だから冬の水抜きとか水道水出しっぱなしにするとかやった事ない

46 21/10/01(金)06:55:02 No.851541219

実家がこの間ポツンと一軒家に出てた

47 21/10/01(金)06:55:58 No.851541306

>ほどよく雪かきしたりタンクに灯油入れたりしたかっただけなのに… ほどよくの雪かきで済まねえからタンクに灯油入れるんだよ…!

48 21/10/01(金)07:01:25 No.851541776

灯油だけは配達に来るから 薪ストーブと薪の五右衛門風呂にしようぜ!

49 21/10/01(金)07:03:50 No.851541968

>ここから一時間も走ればもう少し充実したインフラになるだろうに >でも漫画にするなら不便じゃないとネタにならないのかな 畑を作れる一軒家で予算内だと条件満たす物件がない

50 21/10/01(金)07:04:24 No.851542013

>実家のある五人くらいしか住んで無かった島はインフラ整ってたから最近若者増えたな… 五世帯じゃなくて五人!?

51 21/10/01(金)07:06:19 No.851542173

地元民が持て余しててタダでいいけど住む?って物件だからな…

52 21/10/01(金)07:09:12 No.851542432

>地元民が持て余しててタダでいいけど住む?って物件だからな… 20万くらい貰えるなら考えるってレベルで苦行だわ…

53 21/10/01(金)07:10:09 No.851542508

憧れで来たけど虫がすごいから近くの樹木切るわ防風林も切るわって人が伐採して行った挙句にすぐ引っ越しした

54 21/10/01(金)07:11:08 No.851542586

北海道の沿岸周囲は何かあるの知ってる ド真ん中とかどうなってるんだろう

55 21/10/01(金)07:11:24 No.851542604

テレビとかで憧れの田舎暮らし!ってやるけどアレいかんよな 失敗例の方が圧倒的に多いのにさ

56 21/10/01(金)07:13:56 No.851542805

俺はこれでもいいんだけどネットだけはほしいな…

57 21/10/01(金)07:14:10 No.851542832

今回のコロナで都会は嫌だ!って元々あった感情をさらに膨らませた人は居る

58 21/10/01(金)07:14:18 No.851542842

>ド真ん中とかどうなってるんだろう 夕張とか

59 21/10/01(金)07:14:30 No.851542855

住むだけじゃなくて死なないように開拓しないといけないのはな…

60 21/10/01(金)07:14:49 No.851542879

一番はじめは確か実家が西日本のどっかで兼業農家やってるからそこでやるわって言ったら 編集長がそんなんつまんねえから北海道でやれだったはずと思ってうぇぶり掲載の1話みたら 下関だわ実家 そんでそこでやることにロマンを感じるか?感じないだろ?北海道なって感じ

61 21/10/01(金)07:15:01 No.851542894

>テレビとかで憧れの田舎暮らし!ってやるけどアレいかんよな >失敗例の方が圧倒的に多いのにさ 限界集落でよそ者が失敗するようなところはそもそもTV取材からNGで番組成り立たないから…

62 21/10/01(金)07:16:27 No.851543028

美味いカレーをコナンの作者に食わせる為に北海道に移住した漫画家(3年連続)

63 21/10/01(金)07:22:13 No.851543548

>何故こんな場所で生活を そうでもしないと漫画の仕事がもらえないからだよ

64 21/10/01(金)07:22:16 No.851543559

うちは明らかに田舎だけど別に新参者入ってきても… 爪弾きにされるのは田舎じゃなくて僻地じゃない?

65 21/10/01(金)07:23:07 No.851543638

田舎暮らしは消防団とかにほぼ強制的に入らされるのが糞 断ったら村八じみたことマジでやってくるし

66 21/10/01(金)07:23:36 No.851543694

ばんえい競馬見に行った十勝は確かに飯は旨いし空気は綺麗だったけども雪の季節のことは考えたくねえな

67 21/10/01(金)07:24:18 No.851543759

下水道ないって相当ヤバい

68 21/10/01(金)07:26:34 No.851543998

カングーいいな

69 21/10/01(金)07:27:02 No.851544048

猿払村は凄え…てなるけど住みたくはないなあ

70 21/10/01(金)07:27:22 No.851544074

>そうでもしないと漫画の仕事がもらえないからだよ 身も蓋もなくその通りなんだが 結果北海道ローカル漫画家として一定の地位を得て道民の大先輩漫画家との絡みが増えて成功してるから あのデブすげーなーってなる

71 21/10/01(金)07:27:27 No.851544080

消防入らないで村八ってそれ以外のパイプ一切持ってない人だと思う

72 21/10/01(金)07:27:30 No.851544088

田舎の限界集落なんて他に行き場のないジジババ以外残らないよ だって仕事ないから暮らしていけない

73 21/10/01(金)07:28:05 No.851544138

これ猿払なの? 死ぬわ

74 21/10/01(金)07:29:36 No.851544284

この前に住んでるところは普通に快適だがもっと農家っぽいくらしがしたいから引っ越すのでネタのためとしか言いようがねえんだ

75 21/10/01(金)07:29:37 No.851544286

>田舎の限界集落なんて他に行き場のないジジババ以外残らないよ >だって仕事ないから暮らしていけない ジジババどうやって暮らしてるの

76 21/10/01(金)07:29:58 No.851544310

>下水道ないって相当ヤバい 案外そういうわけでもない 80年代終わりから整備はじまって今でも全国平均にするとやっと8割くらい 2割くらいが浄化槽 とはいっても北海道はわりと下水道ある方 https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/ というか徳島18%…

77 21/10/01(金)07:31:34 No.851544483

一見よそ者を受け入れてるようにみえる地域でも実はみえない壁があって移住者だけでコミュニティが出来てて断絶してるとかもあるからな…

78 21/10/01(金)07:31:59 No.851544533

>>田舎の限界集落なんて他に行き場のないジジババ以外残らないよ >>だって仕事ないから暮らしていけない >ジジババどうやって暮らしてるの 年金

79 21/10/01(金)07:32:23 No.851544576

>田舎暮らしは関東がいいね 多分田舎暮らしがいいってのたまう人のほとんどは房総ぐらいで丁度いい

80 21/10/01(金)07:32:25 No.851544580

>ジジババどうやって暮らしてるの 年金 今のジジババ世代ならまだギリギリ沢山貰える世代

81 21/10/01(金)07:32:36 No.851544597

>これ猿払なの? >死ぬわ いや十勝のはず

82 21/10/01(金)07:32:40 No.851544604

ぼっとん便所もあるとこはあるからな

83 21/10/01(金)07:32:42 No.851544611

>あのデブすげーなーってなる 編集長の方のデブ?

84 21/10/01(金)07:34:10 No.851544752

>編集長の方のデブ? うn 適材適所を分かっておられる

85 21/10/01(金)07:37:07 No.851545027

半年か一年ラグがあるからヒで追ってる人は結末知ってんだよな多分

86 21/10/01(金)07:38:45 No.851545183

東京でも奥多摩とかだいぶ田舎よな

87 21/10/01(金)07:39:25 No.851545255

田舎はいまだにくみ取り券買ってバキュームカー呼ぶとか当たり前だし 下水道もガスも光回線もねえ

88 21/10/01(金)07:39:56 No.851545313

なんで雪国にしたんだよ楽な田舎暮らし(農作業はきついだろうけど)なら関西より西な方にいくらでもあるだろうに

89 21/10/01(金)07:40:24 No.851545365

ここの傾斜登れん!は都会暮らしだと縁遠いよな…

90 21/10/01(金)07:41:26 No.851545465

>多分田舎暮らしがいいってのたまう人のほとんどは房総ぐらいで丁度いい 東京の隣で適度にアクセス性が悪い 比較的温暖な気候 農作物に魚が豊富 熊が居ない 滅多に台風直撃しない代わりに直撃する大惨事&復旧遅い 滅多に雪が降らない代わりに積もるとインフラ止まる

91 21/10/01(金)07:41:51 No.851545524

雪国は逆にタワマンが庶民向けに人気あるらしいな 雪関連やらなくていいから

92 21/10/01(金)07:48:16 No.851546282

>なんで雪国にしたんだよ楽な田舎暮らし(農作業はきついだろうけど)なら関西より西な方にいくらでもあるだろうに 漫画的なおもしろさと話題性がない

93 21/10/01(金)07:51:10 No.851546640

>>多分田舎暮らしがいいってのたまう人のほとんどは房総ぐらいで丁度いい >東京の隣で適度にアクセス性が悪い >比較的温暖な気候 >農作物に魚が豊富 >熊が居ない >滅多に台風直撃しない代わりに直撃する大惨事&復旧遅い >滅多に雪が降らない代わりに積もるとインフラ止まる 野良キョンがでる

94 21/10/01(金)07:51:34 No.851546688

不動産屋や地主がオススメの土地とタダでいいから…ってなってる土地は全然違うからな

95 21/10/01(金)07:52:26 No.851546794

そこそこの田舎暮らししたいなら八王子がいいよ 高尾寄りの

96 21/10/01(金)07:52:39 No.851546820

>不動産屋や地主がオススメの土地とタダでいいから…ってなってる土地は全然違うからな タダでも要らないと思われるのには相応の理由があるわけで…

97 21/10/01(金)08:02:43 No.851548193

>野良キョンがでる 八丈島にもいるし…

98 21/10/01(金)08:09:10 No.851549055

お手軽な苦労は言い得て妙だな…

↑Top