21/10/01(金)03:14:54 懐中電... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/01(金)03:14:54 No.851530112
懐中電灯が好きすぎる ボタンを押すと光るのが良い 暗いところで光るから楽しい
1 21/10/01(金)03:18:11 No.851530399
俺はひねって点灯するタイプが好きだ!
2 21/10/01(金)03:24:55 No.851530881
俺だって暗い所で光るよ
3 21/10/01(金)03:26:12 No.851530985
>俺だって暗い所で光るよ マジか
4 21/10/01(金)03:26:49 No.851531034
レッドレンザーはボタン押しやすすぎて鞄の中で誤爆するのが玉に瑕
5 21/10/01(金)03:27:56 No.851531119
GTOのコピペ思い出した
6 21/10/01(金)03:42:44 No.851532073
意外とすぐ壊れるのが多い懐中電灯
7 21/10/01(金)03:45:11 No.851532227
マグライトは今どこで戦っているんだ
8 21/10/01(金)03:45:44 No.851532248
ジェントスが日本の企業なの意外だった てっきりアメリカかと
9 21/10/01(金)03:50:22 No.851532485
LED球から直で光が出るのとかレンズ越しに光が出るのとかバリエーションあって集めるの楽しいよね
10 21/10/01(金)03:58:08 No.851532927
なんかわからないけど持ってると安心するよね
11 21/10/01(金)04:00:36 No.851533065
販売終了のジェントスのハンドライトをお仕事で使ってるけど数度落としてしまうと時折勝手に消えて困る 尻の方にあるスイッチ部分を叩いたら点灯するけど見た目に反して衝撃に弱いな
12 21/10/01(金)04:02:08 No.851533146
ボディは堅牢だけど中の電子部品はデリケートだからな
13 21/10/01(金)04:03:23 No.851533202
>意外とすぐ壊れるのが多い懐中電灯 胸の高さから落として一撃死したのは悲しかった よくわからんメーカーだったけどそんな安物ではなかったのに
14 21/10/01(金)04:04:01 No.851533255
スイッチが衝撃で死ぬこと多い印象
15 21/10/01(金)04:08:56 No.851533467
>ジェントスが日本の企業なの意外だった >てっきりアメリカかと 俺もアメリカだと思ってたわ何故か
16 21/10/01(金)04:09:01 No.851533471
100均のライトがいい感じに使い物になるので助かる
17 21/10/01(金)04:09:33 No.851533492
犬のフンが多すぎる無法地帯に住んでるからないと夜歩けない
18 21/10/01(金)04:10:31 No.851533529
「」は昔から光るものと音の鳴る物に集まる
19 21/10/01(金)04:16:11 No.851533733
中華メーカーだと思ってたジェントス…
20 21/10/01(金)04:18:50 No.851533815
>マグライトは今どこで戦っているんだ 普通に生きてるし日本でも売ってる
21 21/10/01(金)04:23:06 No.851533980
シュアファイヤとかたまに欲しくなるんだよな 6Pはあるけどいっぱい買うにはいかんせん高い
22 21/10/01(金)04:26:41 No.851534131
でかいの持ち歩いてると職質されるらしいな
23 21/10/01(金)04:27:14 No.851534150
尼で下手な中華製ライト買うよりはジェントスの方が遥かにいいんだろうな とは思いつつも安価で高輝度で謎の大容量バッテリー付きな中華製に惹かれてしまう とりあえず手持ちの200ルーメンくらいのジェントスのライトはなんだかんだ4~5年くらいは使えてる
24 21/10/01(金)04:27:43 No.851534164
懐中電灯はされないんじゃないの流石に 職質されてストライクベゼルついてるようなの持ってたらまずいだろうけど
25 21/10/01(金)04:29:31 No.851534229
念願のシュアファイアE2Dディフェンダーを手に入れた 初期型で120ルーメンしかないけどデザインはこちらの方がいい
26 21/10/01(金)04:33:03 No.851534359
>念願のシュアファイアE2Dディフェンダーを手に入れた いいわね E系統欲しいなと思いつつPやG程気軽に手出る価格でもないのよね
27 21/10/01(金)04:36:30 No.851534500
タクティカルライト欲しいな…使い道無いけど
28 21/10/01(金)04:42:06 No.851534705
タクティカルなのはモノとしての満足度高いけどCR123使用だから普段使いする気起きないのがちょっとね…
29 21/10/01(金)04:46:40 No.851534873
Olightのちいさいの仕事で使ってる ほんといい
30 21/10/01(金)04:47:54 No.851534920
高出力モデルは18650複数直列とかあるが 割と充電管理が手間なのは想定外だった
31 21/10/01(金)04:48:38 No.851534944
>でかいの持ち歩いてると職質されるらしいな 単一使うようなやつ?
32 21/10/01(金)04:49:21 No.851534969
でかいのは実質警棒代わりだからな
33 21/10/01(金)04:49:53 No.851534991
18650って交換しづらいよね 安全回路付の高容量モデルは数が売ってるところも少ないし高いし
34 21/10/01(金)04:50:06 No.851535000
単2くらいの縦に2~3本入れるタイプはなんか銃のリロードしてるみたいな感覚になって好き
35 21/10/01(金)04:51:10 No.851535039
>単2くらいの縦に2~3本入れるタイプはなんか銃のリロードしてるみたいな感覚になって好き ショットシェルかよ
36 21/10/01(金)04:53:33 No.851535136
持ち歩いてるから職質されたんじゃなくて職質されるようなやつが持ってたってだけじゃ…
37 21/10/01(金)04:57:19 No.851535288
>18650って交換しづらいよね >安全回路付の高容量モデルは数が売ってるところも少ないし高いし 4本使うモデルを職場で使ってるが一本だけ死んだとき対処に迷う 新品と劣化したの混ぜて使うのは流石に不味いよな…
38 21/10/01(金)04:57:38 No.851535307
ジェントスは昇圧機で光量上げるからすぐ壊れるってのが日本企業なのにうんち過ぎる…
39 21/10/01(金)05:00:29 No.851535423
>Olightのちいさいの仕事で使ってる >ほんといい 使用感どんな感じ?
40 21/10/01(金)05:01:06 No.851535454
あっちでのデカいマグライトはこっちでのガラスの灰皿的なテキトーな凶器の位置に有るとか聞いた
41 21/10/01(金)05:02:24 No.851535507
けど映画ドラマでマグライトで人殴り殺すの見たことないぜ
42 21/10/01(金)05:05:00 No.851535608
ステンレスのトゲトゲベゼルは普通に殺傷能力あるよね…
43 21/10/01(金)05:05:07 No.851535617
ドラマではたまに見る気がするよ
44 21/10/01(金)05:06:04 No.851535645
>けど映画ドラマでマグライトで人殴り殺すの見たことないぜ 持ってる銃だとほぼ100%殺しちゃうから怪しいやつをとりあえずマグライトで動けないくらい殴打するっていうある意味現実だからとる人間的な話だからな…
45 21/10/01(金)05:06:22 No.851535665
DOOM3は近接武器がマグライトだった 拳銃より威力あった
46 21/10/01(金)05:09:51 No.851535804
>使用感どんな感じ? Midがそこそこ明るくてそこそこ持つのが重宝してる あと充電が小一時間で終わるののがいい ケツのマグネットもしっかりしてるし全体的に頑丈なのは流石Olightだと思う
47 21/10/01(金)05:26:57 No.851536429
安くてそこそこ明るい懐中電灯欲しい なんかない?
48 21/10/01(金)05:36:33 No.851536809
ジェントスも値段なりだからなあ 壊れるのはしゃーない
49 21/10/01(金)05:38:30 No.851536888
>安くてそこそこ明るい懐中電灯欲しい >なんかない? >ジェントス
50 21/10/01(金)06:01:00 No.851537800
高いものには高いなりの理由があるな
51 21/10/01(金)06:10:31 No.851538304
やっぱinforceだよ
52 21/10/01(金)06:13:23 No.851538471
>ジェントスが日本の企業なの意外だった >てっきりアメリカかと 日本の会社だけど製品はだいたい中国のfavour light社の製品のOEM品だぞ https://favourlight.com/
53 21/10/01(金)06:20:33 No.851538871
でんちゃ!
54 21/10/01(金)06:32:26 No.851539586
懐中電灯好きって認知機能に問題があるらしいから気をつけて
55 21/10/01(金)06:39:18 No.851540065
ジェントスというヤマゼンクラスの安ブランドへの異常なこだわり
56 21/10/01(金)06:48:11 No.851540716
ゲーセンの無駄にごつい懐中電灯とかつい取っちゃう
57 21/10/01(金)06:51:13 No.851540918
ジェントスの横ボタンのヤツは反応良すぎてしょっちゅうポケットの中で勝手に点いたままになった
58 21/10/01(金)06:51:40 No.851540950
クワガタムシ探しの必需品 レッドレンザーの安定した光り方いい…
59 21/10/01(金)07:15:06 No.851542903
昭和の古い懐中電灯をLED化するのが楽しい!!