虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/01(金)01:03:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/01(金)01:03:05 No.851506879

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/01(金)01:05:08 No.851507414

インスタント全除去はあかん

2 21/10/01(金)01:05:48 No.851507568

コレは架空にしても そうかまだ別色の出来事というデザイン領域があったな…

3 21/10/01(金)01:06:06 No.851507652

本体はゴミだけど出来事が強すぎる

4 21/10/01(金)01:06:39 No.851507773

そういえば出来事って単色だけだったな...

5 21/10/01(金)01:07:46 No.851508041

出来事が清々しいまでにカラーパイを無視しすぎる…

6 21/10/01(金)01:08:51 No.851508284

これこのままモダンにあってもいい気がするな

7 21/10/01(金)01:09:07 No.851508340

出来事面とクリーチャー免のコスト逆では……?

8 21/10/01(金)01:09:46 No.851508471

別色出来事と本体側にさらなる唱え方のバリエーションとか確かに色々作れるんだな…

9 21/10/01(金)01:10:38 No.851508658

>これこのままモダンにあってもいい気がするな 頭エルドレインかよ

10 21/10/01(金)01:11:04 No.851508774

やっぱりエルドレインを再訪するのは止めよう 多色のヤバい出来事が増える未来しか見えない

11 21/10/01(金)01:12:31 No.851509111

https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1442972415311564811 ちょっと興味深いデザインだと思った

12 21/10/01(金)01:15:17 No.851509818

Q:当事者カードは常に出来事面から唱えた方が得問題をいかにして解決するか?A:クリーチャー面を強くしてクリーチャー側から唱えたくなる場面を増やしますというインフレ指向 これまでの傾向からしてエルドレイン再訪するとゴミのような当事者カードが大量に出来ると思う

13 21/10/01(金)01:15:24 No.851509840

デュエマのツインパクトの親戚なんだからあれでできてたことはだいたいできるだろ

14 21/10/01(金)01:15:51 No.851509967

なにこれ…

15 21/10/01(金)01:15:57 No.851510003

>ちょっと興味深いデザインだと思った 別面のXを参照する融合ってXじゃない側が単品じゃ無意味だし まるっきりキッカーの別書式でしかない

16 21/10/01(金)01:16:07 No.851510046

1枚で2度美味しいカードはダメというのがまだわからないのか

17 21/10/01(金)01:17:02 No.851510266

>なにこれ… AIに学習させてオリカ作らせるヒのbotのやつだと思う

18 21/10/01(金)01:17:12 No.851510305

>>ちょっと興味深いデザインだと思った >別面のXを参照する融合ってXじゃない側が単品じゃ無意味だし 右にXをつけない理由は分かるが結局の所処理が分割カードではなく既存のメカニズムと重なるのはいただけない

19 21/10/01(金)01:18:08 No.851510537

(X)(B)/(Y)(G)とかできるのかな

20 21/10/01(金)01:18:22 No.851510583

>ちょっと興味深いデザインだと思った 他方の半分を参照するってデザインを斬新に活かせるのかな… 特にそのカードは折角融合なのにキの字の下位互換になってる点でかなり酷いデザインだと思う

21 21/10/01(金)01:19:30 No.851510851

単純にコストを出来事>クリーチャーにすればいいだけのような気がするが

22 21/10/01(金)01:19:33 No.851510859

>(X)(B)/(Y)(G)とかできるのかな 次の銀枠でワンチャンありそう

23 21/10/01(金)01:19:50 No.851510926

これ別に出来事唱えた後大変異してもいいのか

24 21/10/01(金)01:20:14 No.851511041

>単純にコストを出来事>クリーチャーにすればいいだけのような気がするが 願いのフェイでどうなったかもう忘れてしまったの

25 21/10/01(金)01:20:19 No.851511060

Yは普通にルールに定義されてるよ

26 21/10/01(金)01:21:12 No.851511248

>これ別に出来事唱えた後大変異してもいいのか いいよ

27 21/10/01(金)01:22:18 No.851511500

両側で異なる方に払ったマナを参照すればって思うけど不定マナコストにYを増やすつもりですか?と言われるとちょっと ここで思い付き「この呪文を唱えるに払われた逆側の色マナ」を効果の決定に使えばよくね?

28 21/10/01(金)01:23:00 No.851511633

>>(X)(B)/(Y)(G)とかできるのかな >次の銀枠でワンチャンありそう 銀枠なら(X)(B)/(Y)(G)/(Z)(R)/... ぐらいははっちゃけてほしい

29 21/10/01(金)01:23:22 No.851511718

>単純にコストを出来事>クリーチャーにすればいいだけのような気がするが それでデザイン空間狭くなったらつまらないじゃん!

30 21/10/01(金)01:24:28 No.851511970

むしろ出来事経由しないと当事者を出せないように割り切った方がマシなバランスになってたんじゃ

31 21/10/01(金)01:25:53 No.851512257

実際3Uインスタントの全除去があったらモダンでも禁止になる?

32 21/10/01(金)01:26:25 No.851512386

xyzと言えばThe Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Serviceぐらいしか思いつかないな…

33 21/10/01(金)01:27:40 No.851512664

クリコマとラスを構えてくる青単コンとか絶対評判悪い

34 21/10/01(金)01:28:04 No.851512749

>むしろ出来事経由しないと当事者を出せないように割り切った方がマシなバランスになってたんじゃ 出来事重くして低マナの強力クリーチャーとか面白そう

35 21/10/01(金)01:30:15 No.851513243

https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1443198922692993026 哲学的で好き

36 21/10/01(金)01:31:55 No.851513638

>https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1443198922692993026 >哲学的で好き 墓地に置かれるということは、墓地に置かれるということなんです

37 21/10/01(金)01:32:08 No.851513682

>https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1443198922692993026 >哲学的で好き これと墓地に置かれるとき追放する効果がかち合ったらどうなるんだろう

38 21/10/01(金)01:32:24 No.851513759

2マナ2/2飛行の5マナ出来事で追加ターンを得るカードとか作ろう

39 21/10/01(金)01:32:24 No.851513761

何このイラストと思ったけどAIが描いたやつなのかな

40 21/10/01(金)01:32:48 No.851513847

画も自動生成してんのかななんかわけわかんないデザインしてるけど

41 21/10/01(金)01:33:18 No.851513966

AIはまだカラーパイを覚えてないの?

42 21/10/01(金)01:33:23 No.851513983

>xyzと言えばThe Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Serviceぐらいしか思いつかないな… 昔の分配X火力がXYZ使ってた気が

43 21/10/01(金)01:33:55 No.851514110

https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1440662214394871809

44 21/10/01(金)01:34:05 No.851514144

>哲学的で好き ルールガチ勢が滅茶苦茶詳細に指摘してるの怖いぃ

45 21/10/01(金)01:34:25 No.851514222

>AIはまだカラーパイを覚えてないの? テキストすら怪しいからスレ画はむしろかなりよく出来てる方

46 21/10/01(金)01:34:44 No.851514303

これはそもそも何だかよくわからないやつだが 人間とかゴブリンとかだと遠目にはそれっぽいけどよく見たら輪郭線とかパーツが崩壊してるai生成特有の気持ち悪い絵が見られるよ

47 21/10/01(金)01:35:25 No.851514430

>https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1440662214394871809 青使いにはこれくらいが丁度いいな!

48 21/10/01(金)01:35:49 No.851514521

>https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1440662214394871809 島禁止にしてこれ採用

49 21/10/01(金)01:36:48 No.851514736

基本土地にしろ

50 21/10/01(金)01:37:07 No.851514813

>両側で異なる方に払ったマナを参照すればって思うけど不定マナコストにYを増やすつもりですか?と言われるとちょっと >ここで思い付き「この呪文を唱えるに払われた逆側の色マナ」を効果の決定に使えばよくね? ややこしすぎる定義するんじゃねえんぬ

51 21/10/01(金)01:37:12 No.851514833

AIが作った奴だと装備できる土地に可能性を感じた

52 21/10/01(金)01:38:25 No.851515112

Exile the rest.がオチとしては完璧だった

53 21/10/01(金)01:42:24 No.851515976

よく調整された島

54 21/10/01(金)01:43:09 No.851516146

AIくんも島は強すぎると言っている

55 21/10/01(金)01:43:41 No.851516260

ロボローズウォーターはかしこいな…

56 21/10/01(金)01:44:47 No.851516488

https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1440073328006369287 好きな土地

57 21/10/01(金)01:45:45 No.851516692

https://mobile.twitter.com/RoborosewaterM/status/1437853702791041036 これのわけのわからなさ具合が好き

58 21/10/01(金)01:46:36 No.851516865

>これのわけのわからなさ具合が好き アリーナなら作れそうだよねこういうのも

59 21/10/01(金)01:48:41 No.851517248

効果の解決後に状況起因処理かなんかでライブラリーの数が戻るのだろうか……?

60 21/10/01(金)01:49:06 No.851517335

>https://mobile.twitter.com/RoborosewaterM/status/1437853702791041036 >これのわけのわからなさ具合が好き これ紙で再現したらバカみたいに代用カードが必要になるな...

61 21/10/01(金)01:49:33 No.851517432

>効果の解決後に状況起因処理かなんかでライブラリーの数が戻るのだろうか……? デッキ枚数に上限は無い

62 21/10/01(金)01:49:45 No.851517456

ストームって事は一瞬でバベルの塔が立つのか

63 21/10/01(金)01:50:16 No.851517547

増えたところを何のカードで埋められるんだ…

64 21/10/01(金)01:50:31 No.851517608

60枚スタートバベルで機知の戦い引っ張ってきてからデッキ増殖は面白そうだな

65 21/10/01(金)01:51:27 No.851517788

>増えたところを何のカードで埋められるんだ… ライブラリーの中にあるカードだろ

66 21/10/01(金)01:51:29 No.851517795

2倍にするんだから元からあったものを2個にすんだよ

67 21/10/01(金)01:52:37 No.851518015

今のライブラリーをそのまま2倍にするんだろう ストームであっという間に倍々ゲームだが

68 21/10/01(金)01:53:05 No.851518108

double the numberだからライブラリーの数を二倍にするで効果の発生中だけライブラリーの数を二倍に扱う効果なのかなって

69 21/10/01(金)01:54:19 No.851518335

LOで残りデッキ10枚とかでこれ使われたら心折れるな

70 21/10/01(金)01:54:30 No.851518363

https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1438895572258328580?s=19 最近は緑も調子に乗ってるから森禁止してこれにしよう

71 21/10/01(金)01:57:31 No.851518923

>https://twitter.com/RoborosewaterM/status/1438895572258328580?s=19 >最近は緑も調子に乗ってるから森禁止してこれにしよう 自分をクリーチャーだと思い込んでる精神異常土地

72 21/10/01(金)01:58:51 No.851519202

アリーナだとふわふわしてる土地で笑っちゃいそう

73 21/10/01(金)02:00:38 No.851519554

面白いけどデザインの余地食いつぶしてるみたいであんま好きじゃないな

74 21/10/01(金)02:02:23 No.851519879

こんなんにムキムキするな

75 21/10/01(金)02:07:29 No.851520829

しかし今更だけど個人の遊びでもコレぐらい作れるって人工知能も発展してるんだな…

76 21/10/01(金)02:09:46 No.851521238

>好きな土地 これ代替コスト全般に使えるのかな 案外用途広そう

77 21/10/01(金)02:12:00 No.851521631

実はGleemaxがこれと同じものでウィザーズはそれの調整版を出しているだけ

78 21/10/01(金)02:15:06 No.851522161

青いインスタント全除去は全世界の青たちの夢なのです 青単コントロールは完全となるのです

79 21/10/01(金)02:17:18 No.851522530

>実はGleemaxがこれと同じものでウィザーズはそれの調整版を出しているだけ Gleemaxの暴走を抑え込みきれなかったのがカラデシュやエルドレインという訳か…

80 21/10/01(金)02:20:11 No.851522984

砕骨はデザインの狙い通りクリーチャー側を即唱えることもけっこうあったし…

81 21/10/01(金)02:20:16 No.851523000

>実はGleemaxがこれと同じものでウィザーズはそれの調整版を出しているだけ 脳みそだっけ

82 21/10/01(金)02:24:17 No.851523685

本体が黒だから全除去でも適正!みたいなずる賢さを感じるわ けどメガモーフで普通にキャストするより軽く強くなるのはAIらしさを感じる

83 21/10/01(金)02:25:30 No.851523883

>実際3Uインスタントの全除去があったらモダンでも禁止になる? 出来事でなくとも禁止級じゃねえかな

84 21/10/01(金)02:26:59 No.851524109

今さらだけどロボローズウォーターってなんだよ

85 21/10/01(金)02:28:06 No.851524291

>今さらだけどロボローズウォーターってなんだよ マーク・ローズウォーターがロボになったらロボローズウォーターに決まってんだろ

86 21/10/01(金)02:28:06 No.851524292

カードパワーで禁止されるとは思わないがそれを投入した青コンが大暴れしたらカラーパイを歪めてるカードとして最初の生け贄にされると思う

87 21/10/01(金)02:28:36 No.851524359

稲妻枠で許されるよ多分 ブレスト枠になったら死ぬよ

88 21/10/01(金)02:32:26 No.851524971

出来事のマナコストの色ってカードの色に含まれないよね? 青単で使えるけどウィルの弾にならない調整を感じる

89 21/10/01(金)02:33:25 No.851525131

>>好きな土地 >これ代替コスト全般に使えるのかな >案外用途広そう マナコストを払わずに唱えたカードのキャストに使えるマナ だから代替コストには使えないのでは

90 21/10/01(金)02:38:17 No.851525814

ちょくちょくエルドラージなんかよりよっぽど冒涜的なカードアートがあるようだが…

91 21/10/01(金)02:42:44 No.851526468

青と追加コストで生物サクって落とし子3体だすやつは実際にあったらすげぇ変なコンボ組めそう

↑Top