21/10/01(金)00:35:43 差別い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/01(金)00:35:43 No.851498555
差別いいですよね…って言うとID出されそう それはそうとこのクソ坊主の解釈も分からなくは無いけどちょっと乱暴な解釈じゃね?って思う
1 21/10/01(金)00:36:20 No.851498780
対象を選ぶ愛なんざ愛じゃねぇ!なの?
2 21/10/01(金)00:38:40 No.851499597
>対象を選ぶ愛なんざ愛じゃねぇ!なの? この坊主的にはそう
3 21/10/01(金)00:39:51 No.851499996
アガペーとエロスの差だよ
4 21/10/01(金)00:42:03 No.851500734
人間には愛がないのか
5 21/10/01(金)00:43:06 No.851501101
だからこそ敵さえ生かすトールズの話を聞いて愕然とした
6 21/10/01(金)00:43:50 No.851501348
アガペー以外は愛じゃないってのは乱暴なだしこの坊主の理想どうりに生きていけるやついないだろだから死が理想とか言いだす
7 21/10/01(金)00:45:02 No.851501690
別にこの坊主もフィリアやエロスを完全に否定しているわけではない ここで説いてるのは人間にアガペーは持ち得ないって話
8 21/10/01(金)00:45:30 No.851501831
差を付けて別の扱いした時点でもう装って接してるからダメー!ってこと?
9 21/10/01(金)00:46:07 No.851502020
仏教の影響もあるからなここの愛論 仏教的にはフィリアは差別だから極論でもないんだが
10 21/10/01(金)00:46:17 No.851502068
そんな愛ならなくて結構!
11 21/10/01(金)00:47:05 No.851502300
まあ解釈違いってだけだな
12 21/10/01(金)00:47:07 No.851502315
勝手に死んでろ!
13 21/10/01(金)00:48:14 No.851502641
>差を付けて別の扱いした時点でもう装って接してるからダメー!ってこと? 「ダメ」ではない この坊主の求める神の愛ではないという話 ここの坊主は王子に王子が何を招いたかってことを説法しているので 人間ダメだなみたいな話したいわけでもない
14 21/10/01(金)00:49:54 No.851503139
>勝手に死んでろ! 王子が死を招いてるということを指摘しているから 勝手に死んでろではなく貴方のせいで死にましたよという話だからこれ
15 21/10/01(金)00:51:34 No.851503649
人の世の不幸は執着から生まれるのです それは愛でも憎しみでも同じことです 仏門に入りなさい
16 21/10/01(金)00:53:40 No.851504263
愛は与えることしかできない 与える対象を選ぶことは与えない対象を選ぶことでありそれは差別 神の愛はすべての平等に与えられるもの
17 21/10/01(金)00:56:06 No.851505034
死体になれば肉を求める獣に分け隔てなく与えるから愛です
18 21/10/01(金)00:56:21 No.851505120
誰にとっても平等なことは死なので死=愛なのね
19 21/10/01(金)00:57:49 No.851505495
人間はそこまでにはなれん そんな愛は神だけもってればよかろう
20 21/10/01(金)00:57:56 No.851505530
実際この坊主が愛を体現したトールズと会ったらどんな会話したのかな
21 21/10/01(金)00:59:27 No.851505919
そんなに苦しいのなら愛などいらぬ
22 21/10/01(金)01:00:45 No.851506272
神の愛の話だから人間の尺度で難しいってのはあるけどそれを人間が求めるのが愚かってのもある
23 21/10/01(金)01:00:59 No.851506339
>そんなに苦しいのなら愛などいらぬ 実際愛に振り回されるくらいなら初めから持たぬし期待せぬという姿勢の方が平穏ではあるよね
24 21/10/01(金)01:01:38 No.851506510
NTR嫌いになるのも純愛が好きだからこそみたいな話か
25 21/10/01(金)01:01:42 No.851506523
あっさり退場したけど 開拓のその後の話があるならこの坊さんまた出てくるかな 結局節々に火種抱えててかなりきな臭いことなってるし
26 21/10/01(金)01:02:23 No.851506687
仏教だと愛ってマイナス感情だからな…
27 21/10/01(金)01:04:42 No.851507289
まさはるとか見てるとどっかの陣営に肩入れしたらその逆の陣営を親の仇みたいに憎む奴多すぎて なら最初からどこにも肩入れしない方が公正保てるんじゃないのって多々思う
28 21/10/01(金)01:05:37 No.851507527
>まさはるとか見てるとどっかの陣営に肩入れしたらその逆の陣営を親の仇みたいに憎む奴多すぎて >なら最初からどこにも肩入れしない方が公正保てるんじゃないのって多々思う だから執着は苦しいということか
29 21/10/01(金)01:06:00 No.851507621
こいつ個人は良いキャラしてると思うけどこのページが差別の正当化・相対化に使われてるのは悲しい
30 21/10/01(金)01:07:22 No.851507950
プロ野球でもサッカーでもいいけどクソ弱いチーム応援してる人はなぜ自らそんな苦行を…?と思うことはある それこそ無関心になれるのが一番心の健康によさそうなのに
31 21/10/01(金)01:07:44 No.851508027
そういう考え方もあるよねって見ると面白い
32 21/10/01(金)01:09:29 No.851508417
>プロ野球でもサッカーでもいいけどクソ弱いチーム応援してる人はなぜ自らそんな苦行を…?と思うことはある >それこそ無関心になれるのが一番心の健康によさそうなのに 地元だったり家族や好きな人がファンで染まっただったりきっかけは色々だ
33 21/10/01(金)01:09:56 No.851508511
ただその公正って大した進歩は産まないんだよね 争いやストレスがなきゃ人間はなかなか考えない
34 21/10/01(金)01:10:55 No.851508735
>こいつ個人は良いキャラしてると思うけどこのページが差別の正当化・相対化に使われてるのは悲しい これは愛!愛だから!って差別ヨシされてるってこと?
35 21/10/01(金)01:10:57 No.851508741
>ただその公正って大した進歩は産まないんだよね >争いやストレスがなきゃ人間はなかなか考えない むしろ争いで無駄に浪費したエネルギーの方が圧倒的に多いと思うけどな人類史…
36 21/10/01(金)01:10:58 No.851508746
>>プロ野球でもサッカーでもいいけどクソ弱いチーム応援してる人はなぜ自らそんな苦行を…?と思うことはある >>それこそ無関心になれるのが一番心の健康によさそうなのに >地元だったり家族や好きな人がファンで染まっただったりきっかけは色々だ 負けが多いから勝った時の感動がでかいってのもある
37 21/10/01(金)01:10:59 No.851508754
愛によって取引が成り立つ関係がエロスでただ愛を与えるだけなのがアガペー とはいえ人間はエロスで幸せを感じるように出来てるからまぁ綺麗事だね
38 21/10/01(金)01:11:16 No.851508819
>こいつ個人は良いキャラしてると思うけどこのページが差別の正当化・相対化に使われてるのは悲しい このページだけ切り取られてSNSで拡散されたらヤベエ気がする~!!
39 21/10/01(金)01:11:41 No.851508913
隣人愛に対してはまぁ差別だね 隣人愛難しいよね特に普及してない頃だと
40 21/10/01(金)01:12:33 No.851509122
>>>プロ野球でもサッカーでもいいけどクソ弱いチーム応援してる人はなぜ自らそんな苦行を…?と思うことはある >>>それこそ無関心になれるのが一番心の健康によさそうなのに >>地元だったり家族や好きな人がファンで染まっただったりきっかけは色々だ >負けが多いから勝った時の感動がでかいってのもある ソフトバンクとかカープのファンは年によって落差凄すぎて寿命縮みそうだなと側から思う
41 21/10/01(金)01:12:49 No.851509189
>ただその公正って大した進歩は産まないんだよね 隣人愛は公正じゃなくて互助 自然科学発達させて法律と尺度と経済を普及させて迷信を払拭する凄い奴だよ
42 21/10/01(金)01:14:18 No.851509563
人は生まれつき戦いを求める生き物
43 21/10/01(金)01:14:25 No.851509587
キリスト教もキリスト教好きじゃない不信心者の方が他宗教に寛大でキリスト教大好きな熱心な信者ほど他宗教に非寛容やん ああいうの見てると愛は差別ってのは真理だと思うよ
44 21/10/01(金)01:15:28 No.851509865
公正さそのものに価値など無い
45 21/10/01(金)01:16:27 No.851510121
>キリスト教もキリスト教好きじゃない不信心者の方が他宗教に寛大でキリスト教大好きな熱心な信者ほど他宗教に非寛容やん >ああいうの見てると愛は差別ってのは真理だと思うよ 異教徒は隣人じゃ無いぞ? いやマジな話で全員愛せなんて言ってない
46 21/10/01(金)01:17:14 No.851510312
書き込みをした人によって削除されました
47 21/10/01(金)01:17:19 No.851510331
イランに行った時に現地の人に「愛のない心に価値はない」って言葉があるんだよ昔の詩人が残した言葉だよ心には愛が必要だよって教えて貰ったんだけど いやその言い方愛なくない?って思ってすごくモヤモヤした事がある 心に愛の無い人間は無価値ってその考え方が愛無いやんって
48 21/10/01(金)01:17:45 No.851510433
>>キリスト教もキリスト教好きじゃない不信心者の方が他宗教に寛大でキリスト教大好きな熱心な信者ほど他宗教に非寛容やん >>ああいうの見てると愛は差別ってのは真理だと思うよ >異教徒は隣人じゃ無いぞ? >いやマジな話で全員愛せなんて言ってない だから典型的な差別じゃん 同宗教のものを愛せ異宗教のものは愛さなくて良いなんて
49 21/10/01(金)01:17:48 No.851510449
まあこれの結論こんな教えと世界作った神とか糞だな死ねよ…だし…
50 21/10/01(金)01:19:00 No.851510731
>キリスト教もキリスト教好きじゃない不信心者の方が他宗教に寛大でキリスト教大好きな熱心な信者ほど他宗教に非寛容やん >ああいうの見てると愛は差別ってのは真理だと思うよ この時代の唯一神を信じようと唯一神信じないの違いは 互助(キリスト教における神の無限の愛でイスラム教における肩の荷を軽くする神の取り計らい)という新価値観の価値を認めるかどうか 伝統的な偶像神崇拝には存在しない概念なので絶対認められない 互助を普及させる派は伝統を抹殺して互助を普及させるしかない 互助は普及しないと意味がないから
51 21/10/01(金)01:19:11 No.851510775
ここだとレズのチン負けスレの荒れっぷりがまさにそれじゃないの 「」に百合好きが多くなかったら普通に進行できてるでしょあれ
52 21/10/01(金)01:19:37 No.851510875
アニメプラネテスのタナベがそんなに刺さったのかな作者
53 21/10/01(金)01:21:19 No.851511266
異端は我々の友人ではない
54 21/10/01(金)01:21:58 No.851511419
>ここだとレズのチン負けスレの荒れっぷりがまさにそれじゃないの >「」に百合好きが多くなかったら普通に進行できてるでしょあれ 百合の間に挟まる男は殺すみたいなのは眼鏡外すと怒ると同じプロレスみたいなもんだからなんとも でも表層部分の理屈としてはそんな感じかもしれん
55 21/10/01(金)01:23:21 No.851511716
>プロ野球でもサッカーでもいいけどクソ弱いチーム応援してる人はなぜ自らそんな苦行を…?と思うことはある >それこそ無関心になれるのが一番心の健康によさそうなのに 脳の仕組みというのはだいぶ解明されていて簡単に手に入るものよりも 失敗する可能性があって手に入れたほうが満足感を得やすい(これは人間だけではなく猿やまうまうでも同様の傾向がある)ので 特に疑問視するようなものではないよ
56 21/10/01(金)01:23:30 No.851511755
>百合の間に挟まる男は殺すみたいなのは眼鏡外すと怒ると同じプロレスみたいなもんだからなんとも プロレスだったらID出ないでしょ
57 21/10/01(金)01:24:22 No.851511940
>プロレスだったらID出ないでしょ ID含めてプロレスなんじゃない? IDなんて遊びで出るもんだし
58 21/10/01(金)01:24:28 No.851511971
搾取っていいよね
59 21/10/01(金)01:26:19 No.851512362
>プロ野球でもサッカーでもいいけどクソ弱いチーム応援してる人はなぜ自らそんな苦行を…?と思うことはある >それこそ無関心になれるのが一番心の健康によさそうなのに 判官贔屓に関しては弱い方や負けてる方を応援する自分に酔う目的もあるから なんか負けてる方を応援することで自分が善人になったような気分を味わえるし
60 21/10/01(金)01:27:28 No.851512617
>プロレスだったらID出ないでしょ でもここたまにつまらない罪でID出てるし…
61 21/10/01(金)01:28:09 No.851512767
こういうのって後代の唯一神信仰同士の対決時代の閉塞や不寛容を混同してたり 古代~中世初期の人間関係の限界が縁故だった頃の文化的な狭さを理解できてなかったりで わりと一神教が過小評価されやすい
62 21/10/01(金)01:29:07 No.851512993
一神教はいろんな意味で官僚主義なイメージ
63 21/10/01(金)01:30:38 No.851513348
>>プロ野球でもサッカーでもいいけどクソ弱いチーム応援してる人はなぜ自らそんな苦行を…?と思うことはある >>それこそ無関心になれるのが一番心の健康によさそうなのに >脳の仕組みというのはだいぶ解明されていて簡単に手に入るものよりも >失敗する可能性があって手に入れたほうが満足感を得やすい(これは人間だけではなく猿やまうまうでも同様の傾向がある)ので >特に疑問視するようなものではないよ それは自分が干渉可能(のように見える)ものに限った話だろ どの球団のファンも応援によって結果が変わると信じている奴よりもただ勝った/負けたを結果として楽しんでいるファンが多いわけだからその物言いは単純にズレている
64 21/10/01(金)01:31:27 No.851513523
じゃあ全員敵だから全員皆殺しにするヴァルハラの戦士達は完璧な愛じゃん
65 21/10/01(金)01:32:19 No.851513742
>じゃあ全員敵だから全員皆殺しにするヴァルハラの戦士達は完璧な愛じゃん 平等なら愛ってわけじゃないでしょ……それはただの現象じゃン……
66 21/10/01(金)01:32:59 No.851513887
アカい国を作るにはこういう思想を根付かせておかないとダメだろうなって
67 21/10/01(金)01:33:16 No.851513959
>じゃあ全員敵だから全員皆殺しにするヴァルハラの戦士達は完璧な愛じゃん あいつら人間関係が部族の外にほぼ発展しないから めちゃくちゃ古代の縁故主義だよ 縁故の外で(唯一神の教えという共有価値観の元)助け合えるのが愛なので 全然愛じゃない
68 21/10/01(金)01:33:17 No.851513961
>こういうのって後代の唯一神信仰同士の対決時代の閉塞や不寛容を混同してたり >古代~中世初期の人間関係の限界が縁故だった頃の文化的な狭さを理解できてなかったりで >わりと一神教が過小評価されやすい 一神教の神学的な解釈の話をしてるのであって社会学的な解釈の話なら他所でやってくれませんか??
69 21/10/01(金)01:33:27 No.851514004
>じゃあ全員敵だから全員皆殺しにするヴァルハラの戦士達は完璧な愛じゃん 全然違うというか普通に身内は愛してるぞヴァイキング
70 21/10/01(金)01:34:12 No.851514164
別に同じ宗教でなくとも客を家に招き入れる所作は発生するしその際のリスクも変わらないと思うけどな…
71 21/10/01(金)01:34:43 No.851514293
>アカい国を作るにはこういう思想を根付かせておかないとダメだろうなって 共産主義も共産主義を愛して宗教を憎めっていう典型的な差別じゃん 同じ穴のムジーナよ
72 21/10/01(金)01:35:55 No.851514538
>アカい国を作るにはこういう思想を根付かせておかないとダメだろうなって アカい国どころか経済活動の基本Win-Winを理解させる思想の基礎だよ
73 21/10/01(金)01:36:10 No.851514605
宗教はクソ
74 21/10/01(金)01:36:13 No.851514617
お上の都合のいいように宗教利用するのって合理的だよね いま世界でそれが一番歪なのがアフガンだろうけど
75 21/10/01(金)01:36:29 No.851514683
>それは自分が干渉可能(のように見える)ものに限った話だろ >どの球団のファンも応援によって結果が変わると信じている奴よりもただ勝った/負けたを結果として楽しんでいるファンが多いわけだからその物言いは単純にズレている 何を言っているか理解できないが応援する対象を選択することは結果の干渉に当たらないのか?
76 21/10/01(金)01:37:23 No.851514871
誰も愛さないのが誰も憎まずに生きるコツってのはわかる
77 21/10/01(金)01:37:48 No.851514969
神学的なレイヤーと社会学的なレイヤーは勿論根本では繋がってるけれども少なくとも個人の信仰が揺らぐか揺らがないかというレベルでは全く関係ないだろ そこに互助が関係してくると思うか?
78 21/10/01(金)01:38:30 No.851515127
>>それは自分が干渉可能(のように見える)ものに限った話だろ >>どの球団のファンも応援によって結果が変わると信じている奴よりもただ勝った/負けたを結果として楽しんでいるファンが多いわけだからその物言いは単純にズレている >何を言っているか理解できないが応援する対象を選択することは結果の干渉に当たらないのか? あたらない 俺が巨人を応援しても横浜を応援しても2球団の勝率が変わらないということを理解しているから
79 21/10/01(金)01:38:54 No.851515189
愛は執着だからな
80 21/10/01(金)01:39:07 No.851515242
酒はいい 誰しもを平等に愛してくれる
81 21/10/01(金)01:40:16 No.851515476
こんな壮絶な時代に産まれなくて済んでよかったというのが実際の所じゃな…
82 21/10/01(金)01:41:22 No.851515725
家族は優遇して見知らぬ「」には何もしない これは差別だ
83 21/10/01(金)01:41:27 No.851515746
>別に同じ宗教でなくとも客を家に招き入れる所作は発生するしその際のリスクも変わらないと思うけどな… 家法ではなく厳密な同じ戒律を頂く事で価値観を共有し利害を調整することができる ファラオや中華ローマ皇帝が居る地域時代なら王の法で代用できなくもないんだけど 中々そうはいかんからね
84 21/10/01(金)01:41:33 No.851515780
別に同じ宗教に祈ってなくても人は共通利益という神の元で協力し合えるよね
85 21/10/01(金)01:41:45 No.851515819
現世は何も傷つけず奪わず生きる事は不可能だ生きる事は奪う事で死で完璧な愛を表現できる
86 21/10/01(金)01:42:58 No.851516089
>あたらない >俺が巨人を応援しても横浜を応援しても2球団の勝率が変わらないということを理解しているから 根本的に勘違いをしてるが重要なのは巨人が勝つだの横浜が勝つだのではなく 自分が満足感を得ることができるという部分なので 仮に横浜と巨人の勝率に差があるなら当然満足感を得る確率は変わる そして差がないなら弱いチームを応援するどうこうの前提が成り立たない
87 21/10/01(金)01:43:50 No.851516288
>>別に同じ宗教でなくとも客を家に招き入れる所作は発生するしその際のリスクも変わらないと思うけどな… >家法ではなく厳密な同じ戒律を頂く事で価値観を共有し利害を調整することができる >ファラオや中華ローマ皇帝が居る地域時代なら王の法で代用できなくもないんだけど >中々そうはいかんからね 中華ローマ皇帝の世界こそ互助が存在しない宗族社会じゃないのか?
88 21/10/01(金)01:44:09 No.851516343
>別に同じ宗教に祈ってなくても人は共通利益という神の元で協力し合えるよね それを現実が否定してるじゃん 国際社会とか真っ当に繁栄するなら経済協力し合うのが最適解だけど実際は自己利益を最優先して非経済的な軍事に金を注いでるし
89 21/10/01(金)01:44:34 No.851516440
>現世は何も傷つけず奪わず生きる事は不可能だ生きる事は奪う事で死で完璧な愛を表現できる 現世は経済によって与え合う事で相互成長できることが確認されてる 怠惰や能力欠如によって社会から奪う事しかできない人々が落伍するのは欠陥ではなく自浄作用だし
90 21/10/01(金)01:44:44 No.851516474
>別に同じ宗教に祈ってなくても人は共通利益という神の元で協力し合えるよね そうでない宗教があるから 日本で言う廃仏毀釈みたいな破壊活動が 世界のあちこちであった
91 21/10/01(金)01:45:14 No.851516577
>>あたらない >>俺が巨人を応援しても横浜を応援しても2球団の勝率が変わらないということを理解しているから >根本的に勘違いをしてるが重要なのは巨人が勝つだの横浜が勝つだのではなく >自分が満足感を得ることができるという部分なので >仮に横浜と巨人の勝率に差があるなら当然満足感を得る確率は変わる >そして差がないなら弱いチームを応援するどうこうの前提が成り立たない 弱いチームのファンの方が満足感を得られるならじゃあなんで横浜のファンより巨人のファンが多いんだ?
92 21/10/01(金)01:45:18 No.851516584
これは何教なの? キリストではないよな
93 21/10/01(金)01:45:22 No.851516600
GAIJINにキリスト教だと異端の発想でこれは禅の思想って言われてた
94 21/10/01(金)01:45:45 No.851516687
>これは何教なの? >キリストではないよな まず先に原作読んできなよ
95 21/10/01(金)01:46:06 No.851516763
優しくてきれいな人を優遇して人に迷惑かけるクズのブサイクに冷たくする これは差別です
96 21/10/01(金)01:46:21 No.851516817
仏教の昔の人は本当によく考えてるよなーって
97 21/10/01(金)01:46:22 No.851516821
>現世は何も傷つけず奪わず生きる事は不可能だ生きる事は奪う事で死で完璧な愛を表現できる 生まれてきた時点で何かを傷つけるのは避けられないんだから最上は死ではなく生まれてこないことでは
98 21/10/01(金)01:46:58 No.851516929
>それを現実が否定してるじゃん いやそこはそれぞれに立場があり得ようとする利益の種類や必要量が違うってだけでは 市場で折り合いがつかなければ神の元に着くことはできないし関係が複雑化すればするほどそこは遠い
99 21/10/01(金)01:47:02 No.851516942
そうだねもdelも本質は同じってこと
100 21/10/01(金)01:47:12 No.851516964
>GAIJINにキリスト教だと異端の発想でこれは禅の思想って言われてた グノーシス派だっけ 仏教からもろに影響受けてんの
101 21/10/01(金)01:47:14 No.851516971
>弱いチームのファンの方が満足感を得られるならじゃあなんで横浜のファンより巨人のファンが多いんだ? ~という傾向があるはすべてを意味する言葉じゃないよ 一つ勉強になったね
102 21/10/01(金)01:48:02 No.851517125
ちなみにキリストは異教徒も隣人愛の対象に含めている というかキリストは自らをユダヤ教徒と認識しているので…
103 21/10/01(金)01:48:02 No.851517126
酒を作った方…
104 21/10/01(金)01:48:03 No.851517133
>優しくてきれいな人を優遇して人に迷惑かけるクズのブサイクに冷たくする >これは差別です 美醜と行いをごちゃ混ぜにして差別を批判することは間違ってるみたいな話にするのダサいよ
105 21/10/01(金)01:48:05 No.851517138
だからこの現世は地獄だな楽園なんか死ななきゃねーなって悟った人
106 21/10/01(金)01:48:25 No.851517203
>中華ローマ皇帝の世界こそ互助が存在しない宗族社会じゃないのか? 皇帝と法への服従は一神教崇拝による価値観の共有の不安定劣化版としての性質がある 社会と文化の成長に大切なのは縁故より巨大な価値観によって部族の外に視野を開く事 互助は極めて強力な力だけど互助にしかできないわけではない
107 21/10/01(金)01:48:45 No.851517267
>だからこの現世は地獄だな楽園なんか死ななきゃねーなって悟った人 うるせー知らねー 地上に楽園作って神の国なんて要らねぇって言ってやるわ
108 21/10/01(金)01:48:48 No.851517276
>>弱いチームのファンの方が満足感を得られるならじゃあなんで横浜のファンより巨人のファンが多いんだ? >~という傾向があるはすべてを意味する言葉じゃないよ >一つ勉強になったね 傾向があるというならその背景に理論があるべきで説明できてねえならそれこそがてめえのその物言いが間違ってることの証左じゃねえか?
109 21/10/01(金)01:49:38 No.851517442
>こいつ個人は良いキャラしてると思うけどこのページが差別の正当化・相対化に使われてるのは悲しい 正当化はともかく相対化して考えてみるの自体はよくない?
110 21/10/01(金)01:49:53 No.851517484
>>GAIJINにキリスト教だと異端の発想でこれは禅の思想って言われてた >グノーシス派だっけ >仏教からもろに影響受けてんの それこそキリスト教の主流なカトリック正教会プロテスタントはどこもキリスト教が至上の教えで 異教徒はキリストの教えに染まってない「哀れな人々」っていうバリバリの差別やってるからな
111 21/10/01(金)01:51:12 No.851517742
生き物は命食って生きてる限り罪まみれですたいって話し
112 21/10/01(金)01:51:28 No.851517790
>というかキリストは自らをユダヤ教徒と認識しているので… ローマの国教化して他宗教の弾圧したときもユダヤ教だけは免除したよな まあ破壊活動が図書館も対象なったことのほうがやべえけど
113 21/10/01(金)01:52:51 No.851518051
人は必要がそう望むならばコミーと手を取り合うことだってできる
114 21/10/01(金)01:52:54 No.851518067
実際こいつは異端の発想なキャラとして描いてるんじゃないのか
115 21/10/01(金)01:53:40 No.851518216
>異教徒はキリストの教えに染まってない「哀れな人々」っていうバリバリの差別やってるからな 価値観の多様性を尊重する現代的価値観においてはそうだけど 当時においては部族と伝統に固執して一神教社会に参加しない危険な獣でしかなかったからな 当時の異教徒が現代人が想定する社会と法を持ちえない事を認識すれば多少理解しやすくなるんだけど