虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/30(木)23:15:36 この問... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/30(木)23:15:36 No.851464903

この問題の解き方が全然わからない…SE「」は余裕なの?

1 21/09/30(木)23:18:07 No.851465928

要素二つなら余裕

2 21/09/30(木)23:20:01 No.851466708

書けると思うがそんなアルゴリズム一生使うこと無いと思う

3 21/09/30(木)23:20:26 No.851466866

0~A枚それぞれについてB枚の範囲でXにできるか判定するだけだろ

4 21/09/30(木)23:21:59 No.851467491

赤色とか水色だとバリバリ仕事もらえるって本当なんだろうか

5 21/09/30(木)23:22:32 No.851467725

つるかめ算だぞ

6 21/09/30(木)23:23:56 No.851468319

>つるかめ算だぞ ふふふ…分からない

7 21/09/30(木)23:24:41 No.851468591

>0~A枚それぞれについてB枚の範囲でXにできるか判定するだけだろ まあこの問題を解くアルゴリズムってだけならそれで終わりだね 効率を求められると少し難しくなるけど

8 21/09/30(木)23:27:04 No.851469539

100a+10b=xだろ? つまり…分からん…

9 21/09/30(木)23:29:07 No.851470339

まず最初にX円が10の整数倍であるかを確認する 出来なかったら0通りだ

10 21/09/30(木)23:33:40 No.851472407

なんで退職するのかわからん

11 21/09/30(木)23:37:13 No.851474015

>なんで退職するのかわからん この人の場合だと色々不満が溜まってたりだとか…頑張ったのに賞与なしとか

12 21/09/30(木)23:37:22 No.851474089

xがあまりにも小さい時はエラー吐かなきゃ…

13 21/09/30(木)23:38:20 No.851474559

効率なんてクソ食らえだぜ! int count=0; for (int i=0; A>=i; i++) { for (int j=0; B>=j; j++) { if (X==100*i+10*j) { count++; } } } return count;

14 21/09/30(木)23:38:50 No.851474875

ちなみにこの問題は難しいレベルなの?

15 21/09/30(木)23:40:15 No.851475630

>ちなみにこの問題は難しいレベルなの? 解くだけなら何も難しくはない クレバーにやるなら少し手間取るかも

16 21/09/30(木)23:40:48 No.851475897

B問題ってヤツ…?

17 21/09/30(木)23:45:52 No.851478131

業務系だとこういうの分からなくても平気

18 21/09/30(木)23:47:17 No.851478682

無知で読んでるんだけどこの47歳さんのレベルってもしかしてあんまり高くない?

19 21/09/30(木)23:47:42 No.851478826

atcoderって本質は数学クイズみたいなもんだし、仕事に直接役に立つことはないよ

20 21/09/30(木)23:49:02 No.851479372

X=0なら1A<0かB<0か0Bかa>Aなら01+min(p,a)通り

21 21/09/30(木)23:55:55 No.851482639

>無知で読んでるんだけどこの47歳さんのレベルってもしかしてあんまり高くない? 読んでみたけど主観で書いてこの程度の感じって事は漫画より2段階ぐらい下げて見て良いよ 権限持たせても何とか出来る人じゃないのは感じる

22 21/09/30(木)23:56:39 No.851482912

ナップサック問題?

23 21/10/01(金)00:00:20 No.851484568

力技でゴリゴリする以外にスマートなやり方があるんだろうなあ

24 21/10/01(金)00:01:30 No.851485113

問題の組み合わせなら基本的には10円玉を10枚集めて100円にするパターンだけ考えればいいから 10円玉の必須枚数を B'=(x%100)/10+(floor(x/100)-A)*10 で計算して残りの10円玉の内何枚を100円玉に出来るか計算すりゃ出せるか? floor((B-B')/10)+1

25 21/10/01(金)00:01:32 No.851485137

動的計画法でいいんじゃない?

26 21/10/01(金)00:02:23 No.851485509

文系Fランだから何言ってるかわからん

27 21/10/01(金)00:02:32 No.851485575

>力技でゴリゴリする以外にスマートなやり方があるんだろうなあ 基本的には1通りでBの余剰が10枚以上あるときにパターンが増えるだけだからそこをチェックすれば済む ただ正確にチェックする式はすこしめんどくさい

28 21/10/01(金)00:03:02 No.851485784

https://www.online-python.com/LhP4TE5Nk0 これであってる?

29 21/10/01(金)00:07:34 No.851487660

一発じゃ無理 一回ベタで書いてアルゴリズム洗い出せばそれなりにエレガントなの書けそう

30 21/10/01(金)00:08:28 No.851488051

全部10円で換算した後10円10枚を100円1枚に置き換えてくだけだからこれx/100の整数部分+1通りじゃ…

31 21/10/01(金)00:08:29 No.851488056

コーダーの問題だからスマートさは大事だけどそれ以上に意地悪な数値が入力された時の対処法だよなこういうのは

32 21/10/01(金)00:08:35 No.851488103

>atcoderって本質は数学クイズみたいなもんだし、仕事に直接役に立つことはないよ それを入社のテストにする会社って転職先にどうなの…

33 21/10/01(金)00:08:49 No.851488227

やるだけ。

34 21/10/01(金)00:09:21 No.851488454

>全部10円で換算した後10円10枚を100円1枚に置き換えてくだけだからこれx/100の整数部分+1通りじゃ… 枚数制限もあるから

35 21/10/01(金)00:09:40 No.851488557

>全部10円で換算した後10円10枚を100円1枚に置き換えてくだけだからこれx/100の整数部分+1通りじゃ… 各硬貨が無限にあればそうだけど有限だからそこは考慮する必要がある

36 21/10/01(金)00:09:53 No.851488662

競プロ趣味だけどO(1)で解く問題

37 21/10/01(金)00:11:44 No.851489488

>B問題ってヤツ…? ABCのCかなあ 8問中の3問目、もちろん制約によるけど

38 21/10/01(金)00:11:55 No.851489574

簡単だと思って提出する TLE

39 21/10/01(金)00:12:15 No.851489719

業務系ならfizzbuzz問題書けるくらいで充分よ 3Dゲームとなると行列やら二次方程式出てくるけど

40 21/10/01(金)00:13:29 No.851490243

正直これぐらいは競技プログラミングとか知らなくても解けるぐらいであって欲しい…

41 21/10/01(金)00:13:33 No.851490268

>>atcoderって本質は数学クイズみたいなもんだし、仕事に直接役に立つことはないよ >それを入社のテストにする会社って転職先にどうなの… 直接は役に立たないがある程度の数学的思考を持ってることが保証されるから

↑Top