虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/30(木)22:56:36 どんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/30(木)22:56:36 No.851457362

どんな悪い奴なのか想像しよう

1 21/09/30(木)22:58:44 No.851458260

血の抜かれたレウスの死骸がゴロゴロ転がってる

2 21/09/30(木)22:58:49 No.851458298

冷凍食品をカゴに入れた後やっぱいらなくなって常温の棚に放置する

3 21/09/30(木)23:00:12 No.851458833

何の抵抗もなく他人の傘をパクる

4 21/09/30(木)23:00:37 No.851458999

血ィ吸うたろか!!!

5 21/09/30(木)23:01:04 No.851459164

ベースキャンパー

6 21/09/30(木)23:01:25 No.851459285

こいつもこるーなん?

7 21/09/30(木)23:01:27 No.851459303

喧嘩になるとすぐ親の悪口を言う

8 21/09/30(木)23:02:02 No.851459485

フィールド移動しまくる

9 21/09/30(木)23:02:02 No.851459487

かっけぇ

10 21/09/30(木)23:02:07 No.851459517

>こいつもこるーなん? こるーって言ってたじゃん!

11 21/09/30(木)23:02:08 No.851459526

侵入不能地帯から出てこない

12 21/09/30(木)23:02:11 No.851459542

爵銀龍って…爵位もってるんかい

13 21/09/30(木)23:02:29 No.851459640

>こいつもこるーなん? 四本脚+翼脚は古龍

14 21/09/30(木)23:02:33 No.851459664

地震の原因

15 21/09/30(木)23:02:51 No.851459769

吸血やられとかあるんだろうな

16 21/09/30(木)23:03:13 No.851459898

多分バルファルクが来た原因とかでしょどうせ

17 21/09/30(木)23:03:20 No.851459944

装備がマント

18 21/09/30(木)23:03:30 No.851460000

メル・ゼナとか珍しく短い名前だ

19 21/09/30(木)23:03:57 No.851460174

ライバルが狼男モチーフのモンスター

20 21/09/30(木)23:05:17 No.851460707

多分こんな顔して異変の原因じゃない 

21 21/09/30(木)23:05:42 No.851460890

実は何かに住処追われて逃げてるとかどうだろう

22 21/09/30(木)23:06:21 No.851461204

>多分こんな顔して異変の原因じゃない  パッケージに出てる上で原因だった方が稀だし…

23 21/09/30(木)23:06:32 No.851461281

こんな尻尾のくせにランスのデザインが三叉じゃない

24 21/09/30(木)23:06:45 No.851461360

弱点はニンニク肥やし玉

25 21/09/30(木)23:07:22 No.851461617

>パッケージに出てる上で原因だった方が稀だし… 大体の看板が原因とは別に迷惑な奴な中で最初から続編まで原因のマガラはさぁ…

26 21/09/30(木)23:07:22 No.851461618

サンブレイクなのに太陽が弱点な奴が…

27 21/09/30(木)23:07:27 No.851461652

>ライバルが狼男モチーフのモンスター Uちゃんかオドガロンあたりが担当すんじゃない?

28 21/09/30(木)23:07:43 No.851461752

石ころ投げた奴に威嚇する

29 21/09/30(木)23:08:07 No.851461906

勇ちゃんは狼男って感じじゃねえな…

30 21/09/30(木)23:08:23 No.851462006

ははーん さてはこいつラスボスにサンブレイクされて逃げてきたな?

31 21/09/30(木)23:09:06 No.851462315

たぶん塔か城に引きこもってたらラブホにされた

32 21/09/30(木)23:09:35 No.851462501

つまりラスボスは太陽神…

33 21/09/30(木)23:09:49 No.851462610

>つまりラスボスは太陽神… 照れるんぬ

34 21/09/30(木)23:09:51 No.851462619

>つまりラスボスは太陽神… ておにゃんこですにゃ!

35 21/09/30(木)23:09:57 No.851462663

イーサン呼んでこい

36 21/09/30(木)23:10:11 No.851462750

これで悪魔城とのコラボが無かったらウソだな

37 21/09/30(木)23:10:31 No.851462883

多分狂竜化や獰猛化みたいなのがサンブレイクにあってその原因なんだろう

38 21/09/30(木)23:10:32 No.851462890

冤罪ドラゴンは…吸血なんかしないんだろ…!?

39 21/09/30(木)23:10:32 No.851462891

テオじゃなくてラーみたいなのが…

40 21/09/30(木)23:10:36 No.851462923

ギミック持ちっぽいなあ

41 21/09/30(木)23:10:39 No.851462940

>勇ちゃんは狼男って感じじゃねえな… 獄狼なのに…!

42 21/09/30(木)23:10:50 No.851463000

水銀燈龍

43 21/09/30(木)23:11:00 No.851463076

ムービーではレウスが捕食されてたっぽいが

44 21/09/30(木)23:11:15 No.851463182

>ておにゃんこですにゃ! パシュ

45 21/09/30(木)23:11:19 No.851463208

吸血鬼に因むなら水弱点かな というか吸血鬼って弱点多そう

46 21/09/30(木)23:11:30 No.851463294

>>つまりラスボスは太陽神… >照れるんぬ お前今日いちのせに閻魔大王って言われてたじゃん…

47 21/09/30(木)23:11:45 No.851463388

眷属作るよ!

48 21/09/30(木)23:11:45 No.851463389

ハンターさんに囲まれてボロボロにされる運命

49 21/09/30(木)23:11:49 No.851463413

即死攻撃完備 フィールドに生えてくるにんにくで吸血から身を守れ

50 21/09/30(木)23:12:08 No.851463532

人魂鳥吸ってなんかしそう

51 21/09/30(木)23:12:09 No.851463536

少しエッチだな

52 21/09/30(木)23:12:10 No.851463544

と言うか吸血鬼のクセに名前に銀入ってて良いのか 銀の銃弾苦手だろ

53 21/09/30(木)23:12:19 No.851463610

多分沼に生息するヒルが吸血事件の犯人でこいつはただの竜

54 21/09/30(木)23:12:28 No.851463656

クシャ骨格かな?

55 21/09/30(木)23:12:33 No.851463686

レッド有―マーみたいにずっと空から急襲してくるぞ

56 21/09/30(木)23:12:37 No.851463711

たぶん血をブシャー!!ってウォーターカッターみたいに吐く

57 21/09/30(木)23:12:42 No.851463749

金婦龍が出てくる

58 21/09/30(木)23:12:49 No.851463796

>と言うか吸血鬼のクセに名前に銀入ってて良いのか >銀の銃弾苦手だろ ミラだって火属性使うくせに火属性苦手だしそんなもんじゃないか

59 21/09/30(木)23:12:54 No.851463821

吸血的なスキルがくる

60 21/09/30(木)23:13:00 No.851463847

>眷属作るよ! 割と吸血したモンスター召還して戦わせるとかやりそうだな こいつと戦いながらレウスやらモンスターが突っ込んできて

61 21/09/30(木)23:13:09 No.851463899

吸血といえばFにいたなあ あれも演出は好きだった

62 21/09/30(木)23:13:17 No.851463942

なんで忍者が吸血鬼を倒しに行かねばならんのだ

63 21/09/30(木)23:13:28 No.851464025

>割と吸血したモンスター召還して戦わせるとかやりそうだな >こいつと戦いながらレウスやらモンスターが突っ込んできて 意図的に百竜夜行起こしてる扱いになるのか

64 21/09/30(木)23:14:13 No.851464331

>なんで忍者が吸血鬼を倒しに行かねばならんのだ 昔から忍者は化物でもメカでも相手してきたし今更

65 21/09/30(木)23:14:14 No.851464334

>割と吸血したモンスター召還して戦わせるとかやりそうだな >こいつと戦いながらレウスやらモンスターが突っ込んできて 操竜考えるとボーナスタイムになりそう

66 21/09/30(木)23:14:16 No.851464351

装備にフィールドが昼間だとスリップダメージを受け続けるスキルが付いてる

67 21/09/30(木)23:14:25 No.851464411

吸血鬼モチーフってドラゴンに落とし込むとドラゴン側の要素と結構被って尖らないんだなって思った

68 21/09/30(木)23:15:00 No.851464649

>吸血といえばFにいたなあ >あれも演出は好きだった えっちだよね

69 21/09/30(木)23:15:06 No.851464682

>なんで忍者が吸血鬼を倒しに行かねばならんのだ こいつは驚いた 世界中に残る吸血鬼を討伐する忍者の伝承を知らないのか

70 21/09/30(木)23:15:11 No.851464718

ドラキュラっぽい襟の再現上手いな

71 21/09/30(木)23:15:27 No.851464832

>>割と吸血したモンスター召還して戦わせるとかやりそうだな >>こいつと戦いながらレウスやらモンスターが突っ込んできて >操竜考えるとボーナスタイムになりそう 吸血されたモンスタは―操竜不可ですとかやりそう

72 21/09/30(木)23:15:49 No.851465005

見ただけで吸血鬼モチーフってわかるのすごいよね

73 21/09/30(木)23:16:00 No.851465083

ご苦労のファンネルみたいに蝙蝠とか放ってきそう

74 21/09/30(木)23:16:01 No.851465096

>操竜考えるとボーナスタイムになりそう 召喚行動に入ると手出しできない所でなんか溜め始めて 場に出てる何体かの眷属モンスターを時間内に倒さないと即死攻撃とかやってきたりして

75 21/09/30(木)23:16:02 No.851465101

実際に吸血してくるフルフルベビーと被っちゃうじゃないですか!

76 21/09/30(木)23:16:20 No.851465233

和風モチーフは継続しないのね

77 21/09/30(木)23:16:25 No.851465264

>ドラキュラっぽい襟の再現上手いな 胸のジャボも上手いと思う

78 21/09/30(木)23:16:36 No.851465328

>実際に吸血してくるフルフルベビーと被っちゃうじゃないですか! つまりこうだ こいつはフルフルの進化系

79 21/09/30(木)23:16:57 No.851465471

男装備がバロン閣下みたいになるのかな

80 21/09/30(木)23:17:09 No.851465548

>和風モチーフは継続しないのね 日本妖怪編の後は西洋妖怪編がお約束だろう?

81 21/09/30(木)23:17:15 No.851465585

忍者vs西洋妖怪って結構ドリームマッチだし俺は好きだぜ!

82 21/09/30(木)23:17:39 No.851465738

来るか…バックベアード様…

83 21/09/30(木)23:17:39 No.851465739

>和風モチーフは継続しないのね 継続するのは妖怪モチーフだと考えられる

84 21/09/30(木)23:17:45 No.851465780

武器にドレイン効果つきそう まぁワールドにあった従来の回復カスタムなんだが

85 21/09/30(木)23:17:59 No.851465875

狼男やフランケンも来るな…

86 21/09/30(木)23:18:01 No.851465886

ゾンビ役でこの屍套龍くんをですね

87 21/09/30(木)23:18:04 No.851465910

きっとラスボスはバックベアードっぽい古龍だろう

88 21/09/30(木)23:18:16 No.851465997

西洋怪物の大物ドラゴン枠で堂々登場できるミラ

89 21/09/30(木)23:18:20 No.851466029

サンブレイク 陽壊 ようかい

90 21/09/30(木)23:18:31 No.851466106

バックベアードみたいなのが真ボスになるわけだな

91 21/09/30(木)23:18:32 No.851466109

>ゾンビ役でこの屍套龍くんをですね ゾンビどころかドラゴンゾンビじゃねえか!

92 21/09/30(木)23:18:42 No.851466182

>きっとラスボスはバックベアードっぽい古龍だろう 浮岳龍ヤマツカミ特殊個体だこれ

93 21/09/30(木)23:18:44 No.851466197

>和風モチーフは継続しないのね 一瀬が最後の方は該当するのがなかなか見つからなくて当てはめるの辛いって言ってたからな…

94 21/09/30(木)23:18:44 No.851466199

ヤマツカミは出るタイミングを完全に逸したな

95 21/09/30(木)23:18:56 No.851466286

>きっとラスボスはバックベアードっぽい古龍だろう >バックベアードみたいなのが真ボスになるわけだな 来るか…黒いヤマツカミ!

96 <a href="mailto:シャガルマガラ">21/09/30(木)23:19:07</a> [シャガルマガラ] No.851466361

>ゾンビ役でこの屍套龍くんをですね 呼んだ?

97 21/09/30(木)23:19:20 No.851466451

>西洋怪物の大物ドラゴン枠で堂々登場できるミラ 古城もあるしな

98 21/09/30(木)23:19:22 No.851466464

つまりヤミツカミか…

99 21/09/30(木)23:19:35 No.851466553

ケルベロス枠に首三つのだけん出そう

100 21/09/30(木)23:20:02 No.851466712

せっかくだからキービジュアルのこいつと対峙するハンターもカムラ装備じゃなくてヴァンパイアハンターみたいな洋装か大正ロマン的な和洋折衷装備にして欲しかったな

101 21/09/30(木)23:20:02 No.851466716

今こそマジレスを…

102 21/09/30(木)23:20:13 No.851466785

ギザミは何モチーフ?

103 21/09/30(木)23:20:28 No.851466875

金玉夫婦とどっちが強いんだろう

104 21/09/30(木)23:20:30 No.851466889

西洋甲冑モチーフのマガイマガド亜種は出ると思う

105 21/09/30(木)23:20:56 No.851467069

>ギザミは何モチーフ? 死神の鎌とかじゃね

106 21/09/30(木)23:21:04 No.851467121

ねえここでネブラ復活させればネブラ装備着てドラキュラと戦えるってことにならない?

107 21/09/30(木)23:21:15 No.851467206

またマガマガが助けにやってくる

108 21/09/30(木)23:21:17 No.851467225

>金玉夫婦とどっちが強いんだろう パッケージ古龍はラスボスよりは弱い方なイメージ 特に淵源金玉はラスボスの中でも上位っぽいし

109 21/09/30(木)23:21:35 No.851467326

>ギザミは何モチーフ? 和風が打ち止めとは限らないしアミキリとかかも知れない

110 21/09/30(木)23:21:42 No.851467361

わざわざカムラニンジャハンター派遣させなくても地方のハンターで何とかしてもらってよ

111 21/09/30(木)23:21:56 No.851467468

やっぱりラスボスと戦ってる時にメル・ゼナが颯爽登場するんだろうか

112 21/09/30(木)23:22:26 No.851467676

遂に来るか血液操作…

113 21/09/30(木)23:22:32 No.851467724

>わざわざカムラニンジャハンター派遣させなくても地方のハンターで何とかしてもらってよ ロンディーヌさんの推薦かも知れん

114 21/09/30(木)23:22:39 No.851467772

戦闘スタイルはカーナに近そう

115 21/09/30(木)23:22:46 No.851467815

おお素晴らしい!夢の中でも狩人(ハンター)とは!!

116 21/09/30(木)23:22:57 No.851467897

折角だし操竜タイムだけと言わず一戦丸々相棒にして戦ってみたい

117 21/09/30(木)23:22:59 No.851467914

今度のハンターの食事はトマトだな

118 21/09/30(木)23:24:57 No.851468701

百竜夜行がカオスレギオンと名を変えて新登場!

119 21/09/30(木)23:25:04 No.851468763

>特に淵源金玉はラスボスの中でも上位っぽいし 少なくともドス古龍追っ払う格はあるな 手記読む限り地域一帯のモンスターが百年単位で余所に逃げるくらいは強え

120 21/09/30(木)23:25:06 No.851468779

水中で死ぬ

121 21/09/30(木)23:25:15 No.851468832

>折角だし操竜タイムだけと言わず一戦丸々相棒にして戦ってみたい それやるとモンスターハンターストーリーズになっちゃうし…

122 21/09/30(木)23:25:49 No.851469028

>吸血鬼に因むなら水弱点かな >というか吸血鬼って弱点多そう 聖なるイメージある雷かも知れない

123 21/09/30(木)23:26:10 No.851469177

ネーミングがフロンティアみてえだなとは思った

124 21/09/30(木)23:26:16 No.851469217

>それやるとモンスターハンターストーリーズになっちゃうし… 相棒にして戦うこと自体はゲラおじの時やったし…

125 21/09/30(木)23:27:32 No.851469716

>パッケージモンスターは冤罪なイメージ

126 21/09/30(木)23:28:13 No.851469995

百鬼夜行的なのは海外にもあんのかな

127 21/09/30(木)23:28:32 No.851470126

犯人はラギアクルス

128 21/09/30(木)23:28:37 No.851470165

閃光受けた瞬間にキレそう 動きはギルクエガルルガみたいになる

129 21/09/30(木)23:28:43 No.851470195

・日光で死ぬ ・にんにくきらい ・流れる水を超えられない ・許可なしに家に入れない ・小麦を撒くと数えちゃう

130 21/09/30(木)23:29:17 No.851470405

>百鬼夜行的なのは海外にもあんのかな ハロウィンとかサバトとか…?

131 21/09/30(木)23:29:39 No.851470550

西洋妖怪ってことはシーサーペントとか出来るよな…

132 21/09/30(木)23:29:47 No.851470623

パッケージモンスターで冤罪だったの地震の原因以外に誰いたっけ

133 21/09/30(木)23:30:01 No.851470711

所謂ドラキュラは日光に当てると燃えるので火にも弱いぞ 聖水にも弱いしニンニクにも弱い 弱点だらけだ

134 21/09/30(木)23:30:03 No.851470735

確かにカプコンと言えば吸血鬼だな って思ったけどカプコンじゃねえよコナミだよ

135 21/09/30(木)23:30:11 No.851470791

夜行はGでなかったことにしてもいいよ…

136 21/09/30(木)23:30:21 No.851470898

冤罪では無いけどラスボスから逃げて来たのはそこそこいそう

137 21/09/30(木)23:30:25 No.851470919

>西洋妖怪ってことはシーサーペントとか出来るよな… ガララ亜種か…

138 21/09/30(木)23:30:29 No.851470937

>確かにカプコンと言えば吸血鬼だな でも最近も吸血ババアとか出てたし…

139 21/09/30(木)23:30:37 No.851470999

>確かにカプコンと言えば吸血鬼だな >って思ったけどカプコンじゃねえよコナミだよ そんな!筋肉ムキムキの吸血鬼がいらっしゃるじゃないですか!

140 21/09/30(木)23:30:42 No.851471028

>ガララ亜種か… やめろ

141 21/09/30(木)23:30:46 No.851471054

セイレーンモチーフのミクニ亜種とか

142 21/09/30(木)23:30:51 No.851471088

>確かにカプコンと言えば吸血鬼だな >って思ったけどカプコンじゃねえよコナミだよ デミトリさん…

143 21/09/30(木)23:31:01 No.851471160

>百鬼夜行的なのは海外にもあんのかな ワイルドハントとかあったはず

144 21/09/30(木)23:31:03 No.851471180

>パッケージモンスターで冤罪だったの地震の原因以外に誰いたっけ ジンオウガは渓流に襲来したように見えたけどアマツから逃げてきただけだとか

145 21/09/30(木)23:31:06 No.851471207

>セイレーンモチーフのミクニ亜種とか 美人になってて欲しい

146 21/09/30(木)23:31:32 No.851471378

歴代パッケージ最強ってバルファルク?

147 21/09/30(木)23:31:36 No.851471406

古龍のおっちゃんは出れそうなん?

148 21/09/30(木)23:31:38 No.851471416

>>ガララ亜種か… >やめろ 今はみんな飛べるから雑魚かもしれない

149 21/09/30(木)23:31:54 No.851471528

ゴートリングみたいなモンスも出そうだ

150 21/09/30(木)23:32:03 No.851471598

>ジンオウガは渓流に襲来したように見えたけどアマツから逃げてきただけだとか 普通に迷惑だから追っ払ってって言われて冤罪ではなかったような

151 21/09/30(木)23:32:59 No.851472105

>歴代パッケージ最強ってバルファルク? 個人的にはそうだと思ってるけどネギ最強説を推す人もいると思う

152 <a href="mailto:空亡">21/09/30(木)23:33:00</a> [空亡] No.851472113

こんちはー!

153 21/09/30(木)23:33:02 No.851472143

マガにゃんも冤罪っていうか便乗犯じゃなかったか

154 21/09/30(木)23:33:03 No.851472152

>冤罪 ゴア・マガラ「僕はただ生きているだけなのに…」

155 21/09/30(木)23:33:25 No.851472311

バルファルクかブラキかなあ

156 21/09/30(木)23:33:27 No.851472322

>ゴア・マガラ「僕はただ生きているだけなのに…」 この世に生まれた事が消えない罪というなら

157 21/09/30(木)23:34:33 No.851472881

>ゴア・マガラ「僕はただ生きているだけなのに…」 むしろキノコみたいな生態してんなお前

158 21/09/30(木)23:34:35 No.851472895

>>歴代パッケージ最強ってバルファルク? >個人的にはそうだと思ってるけどネギ最強説を推す人もいると思う 初出ならブラキじゃないかなぁ

159 21/09/30(木)23:34:59 No.851473100

設定的にはバルファルクかネル 個人的に戦いたくないって意味だとブラキ

160 21/09/30(木)23:35:23 No.851473296

>>>歴代パッケージ最強ってバルファルク? >>個人的にはそうだと思ってるけどネギ最強説を推す人もいると思う >初出ならブラキじゃないかなぁ ゲーム内の強さならブラキだな

161 21/09/30(木)23:35:37 No.851473409

ブラキは初出から強すぎた 以降少しづつマイルドになってる その代わりG級ではっちゃける

162 21/09/30(木)23:36:22 No.851473690

ブラキはシナリオのゼヨにちょっと触れられる程度の悲しい扱いから戦闘の強さで度肝を抜かれる

163 21/09/30(木)23:36:24 No.851473711

ネギもなんか不気味な生まれ方するって聞いた

164 21/09/30(木)23:36:26 No.851473726

マイルドになったはずの4で害悪行動マシマシじゃないですかやだー!

165 21/09/30(木)23:37:22 No.851474084

ブラキはbgmがトップクラスに好き ループ短いのにずっと聴いていられる

166 21/09/30(木)23:37:24 No.851474103

>歴代パッケージ最強ってバルファルク? 古龍勢が一般モンスター勢より明らかに格上で次点でブラキとマガにゃんとして 古龍の中で誰がってなると最近裏ボス張って格の上がったバルファルクかな

167 21/09/30(木)23:37:26 No.851474117

ブラキはまず獣竜種ってだけで嫌なのにモーションもギミックも全部キツい

168 21/09/30(木)23:38:33 No.851474677

>ネギもなんか不気味な生まれ方するって聞いた マガラ骨格の生態は軒並みおかしいってことか

169 21/09/30(木)23:38:36 No.851474702

古城で静かに佇んでいる古龍を狩りに行く必要はないのではないか…?

170 21/09/30(木)23:38:59 No.851474943

>古龍の中で誰がってなると最近裏ボス張って格の上がったバルファルクかな 特殊個体だからなぁ

171 21/09/30(木)23:39:31 No.851475218

>古城で静かに佇んでいる古龍を狩りに行く必要はないのではないか…? 古城に居るってことは人類の生活圏の近くにいるってことだから…

172 21/09/30(木)23:40:01 No.851475500

>古城で静かに佇んでいる古龍を狩りに行く必要はないのではないか…? 人里に近づこうともしない奴でも積極的に狩られたりするし

173 21/09/30(木)23:40:19 No.851475669

>古城に居るってことは人類の生活圏の近くにいるってことだから… 言われてみればそうである

174 21/09/30(木)23:40:23 No.851475707

設定的な話だとねるねるは古龍襲撃タイミングと相手が毎回悪すぎて大層な肩書きの割に襲い掛かって返り討ちになる枠になってるの良くないと思う

175 21/09/30(木)23:41:00 No.851475988

>古城で静かに佇んでいる古龍を狩りに行く必要はないのではないか…? そう言いながら禁足地で静かに佇んでいたシャガルマガラを殺しましたよね?

176 21/09/30(木)23:41:20 No.851476123

ねるねるが食う古龍は寿命が来て弱ってるやつだからな…

177 21/09/30(木)23:41:47 No.851476330

>そう言いながら禁足地で静かに佇んでいたシャガルマガラを殺しましたよね? 生きてるだけで災厄なんだよ!!!

178 21/09/30(木)23:42:09 No.851476511

>設定的な話だとねるねるは古龍襲撃タイミングと相手が毎回悪すぎて大層な肩書きの割に襲い掛かって返り討ちになる枠になってるの良くないと思う ゲームの展開的に返り討ちのイメージ強いけど 設定的には痛み分けになっても異常な再生力ですぐ復活してまた襲い掛かって… っていうゾンビ戦法で最終的に勝つ気がする

179 21/09/30(木)23:42:39 No.851476703

>設定的な話だとねるねるは古龍襲撃タイミングと相手が毎回悪すぎて大層な肩書きの割に襲い掛かって返り討ちになる枠になってるの良くないと思う テオ夫婦といいゾラといい古龍喰いなのに撤退率高いよね イシュワルダ戦では美味しいところ持っていたけど

180 <a href="mailto:オストガロア">21/09/30(木)23:43:41</a> [オストガロア] No.851477120

竜の墓場で静かに暮らしてただけなのに…

181 21/09/30(木)23:43:59 No.851477221

>竜の墓場で静かに暮らしてただけなのに… お前飛行船とか落とすし…

182 21/09/30(木)23:44:00 No.851477230

ガララ亜種は飛べる程度では打ち消せないクソ度だと思う 肉質は渋いしブレスは立体的に背後から襲ってくるし

183 21/09/30(木)23:44:30 No.851477476

>竜の墓場で静かに暮らしてただけなのに… 村丸呑みにしましたよね?

184 21/09/30(木)23:45:00 No.851477725

>設定的には痛み分けになっても異常な再生力ですぐ復活してまた襲い掛かって… >っていうゾンビ戦法で最終的に勝つ気がする そう思うけどストーリーズ2での返り討討ち具合が結構酷かったからチクショウ!

185 21/09/30(木)23:45:35 No.851478006

>古城で静かに佇んでいる古龍を狩りに行く必要はないのではないか…? 神域でのんびりしてるだけのアルバちゃんを殺す必要は果たしてあったのだろうか

186 21/09/30(木)23:46:07 No.851478232

家畜が吸血被害に遭った!あの古龍の仕業に違いない!

187 21/09/30(木)23:46:27 No.851478347

>イシュワルダ戦では美味しいところ持っていたけど あれも一回やられた後でトドメだけ持ってった感じだしな

188 21/09/30(木)23:46:38 No.851478435

やっぱりラスボスはナルハタ夫婦みたいな野心を持ってないとね

189 21/09/30(木)23:47:12 No.851478658

>竜の墓場で静かに暮らしてただけなのに… 強化イビルジョーみたいな食生活のくせに

190 21/09/30(木)23:47:48 No.851478865

アイスボーンも結局黒幕はアイスでもボーンでもなかったしな

191 21/09/30(木)23:48:33 No.851479180

古龍の厄介さがピックアップされるたび MHP2で訓練所というか闘技場にキリン連れてきた教官は一体何者なんだという考えが頭をよぎる

192 21/09/30(木)23:48:41 No.851479225

アイスは分かるけどボーンってなんだったんだろうな…

193 21/09/30(木)23:48:56 No.851479322

>アイスボーンも結局黒幕はアイスでもボーンでもなかったしな ラスボスラッシュ全員アイス関係ないな…

194 21/09/30(木)23:49:22 No.851479514

別に歌にも聞こえなかったよねイシュワルダの振動…

195 21/09/30(木)23:49:36 No.851479617

>古龍の厄介さがピックアップされるたび >MHP2で訓練所というか闘技場にキリン連れてきた教官は一体何者なんだという考えが頭をよぎる 大団長や里長みたいなラージャンだったんだろ

196 21/09/30(木)23:49:45 No.851479672

>アイスボーンも結局黒幕はアイスでもボーンでもなかったしな うわー!誰この岩ー!? うわー!中身超キメェー!?

197 21/09/30(木)23:50:08 No.851479845

ラスボスの元気玉でボーンってなるからボーン

198 21/09/30(木)23:50:55 No.851480199

ストーリ中英語で一回だけ「Velkhana, the Iceborne Wyvern」って言及されたから ただのイヴェルカーナおるよーってだけのサブタイという

199 21/09/30(木)23:51:04 No.851480284

骨のボーンじゃなくて誕生的な意味のボーンだとは思うけどそれでもいまいちよく分からない

200 21/09/30(木)23:51:06 No.851480305

ラスボスにちなんでタイトルつけてるわけじゃないって!

201 21/09/30(木)23:52:38 No.851481098

>ラスボスにちなんでタイトルつけてるわけじゃないって! サンブレイクも黒幕は関係ないのかね

202 21/09/30(木)23:54:08 No.851481938

サンブレイクはライズの対比ぐらいの意味じゃないかな… ライズが日の出でサンブレイクが宵の入り

203 21/09/30(木)23:55:06 No.851482355

いやサンブレイクも日の出だったような

204 21/09/30(木)23:56:00 No.851482658

太陽っぽいラスボスをブレイクしてタイトル回収したりしないかな…そういうありがちなやつ好き

↑Top