虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 辛い… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/30(木)21:46:24 No.851425984

    辛い…

    1 21/09/30(木)21:49:02 No.851427182

    巡洋艦数隻と交換と考えると破格すぎた

    2 21/09/30(木)21:49:17 No.851427292

    それそのものも辛すぎるし 殺し合いしてるって意識がなさそうだったのも見ていてつらかった 辛い

    3 21/09/30(木)21:49:25 No.851427361

    やはり重要度が低い奴から死んでいくと思われる

    4 21/09/30(木)21:49:46 No.851427510

    そもそもあの戦場にいる必要なかった

    5 21/09/30(木)21:49:47 No.851427524

    なんでこんな鉄火場まで着いてきたんだっけ…

    6 21/09/30(木)21:49:57 No.851427609

    次カンタロウあたりかな

    7 21/09/30(木)21:50:10 No.851427694

    あの砲台組は生き残ると思ってたけどやっぱガムシン以外死んじゃうのかな

    8 21/09/30(木)21:50:10 No.851427700

    キラウシよさらば…

    9 21/09/30(木)21:50:32 No.851427843

    よく見えないけど下半身吹き飛んでない?

    10 21/09/30(木)21:50:36 No.851427871

    なんか異常に大砲撃つのがうまいロシア人が居たばっかりに…

    11 21/09/30(木)21:50:41 No.851427915

    アシリパさん死亡エンドだけはやめて…

    12 21/09/30(木)21:50:58 No.851428025

    あれでマジで死んだの…? 決戦後にひょっこり現れたりしない?

    13 21/09/30(木)21:51:03 No.851428064

    こんなギリギリ名有りキャラってだけのキャラと鯉戸パパが相撃ちは割に合わない

    14 21/09/30(木)21:51:04 No.851428074

    AパーツとBパーツに分かれちゃってるよね?

    15 21/09/30(木)21:51:10 No.851428130

    えっ 死んだの?

    16 21/09/30(木)21:51:14 No.851428147

    あれ死んだの? これまで不死身だから無事なもんかとよく見てなかった

    17 21/09/30(木)21:51:38 No.851428315

    まだ確定ではないはず 演出的には死んでそうだけど

    18 21/09/30(木)21:51:49 No.851428393

    そもそもこの漫画 この漫画ラストを元気に生き長らえても待ってるのは戦争だ

    19 21/09/30(木)21:51:53 No.851428426

    >こんなギリギリ名有りキャラってだけのキャラと鯉戸パパが相撃ちは割に合わない そういう読み方してんの怖ぇよ!

    20 21/09/30(木)21:52:01 No.851428485

    戦争じゃねーか!!

    21 21/09/30(木)21:52:05 No.851428506

    まぁ遅かれ早かれアイヌはなぁ

    22 21/09/30(木)21:52:29 No.851428679

    特に回想もなく

    23 21/09/30(木)21:52:30 No.851428689

    >そもそもこの漫画 >この漫画ラストを元気に生き長らえても待ってるのは戦争だ ゴールデンカムイ2 今度は戦争だ!

    24 21/09/30(木)21:52:36 No.851428724

    なんでついてきたのか本気で思い出せない

    25 21/09/30(木)21:52:48 No.851428815

    土地の権利書でようやくこの戦いに参加する意味を自覚したんだと思うが

    26 21/09/30(木)21:52:54 No.851428858

    >そもそもあの戦場にいる必要なかった 仮にアシリパさんが死んだらこいつしか権利書使えないぞ 予備リパさんだ

    27 21/09/30(木)21:53:01 No.851428900

    >>そもそもこの漫画 >>この漫画ラストを元気に生き長らえても待ってるのは戦争だ >ゴールデンカムイ2 >今度は戦争だ! 日路戦争延長線だ

    28 21/09/30(木)21:53:17 No.851429008

    かわいい枠がどんどん死んでいく

    29 21/09/30(木)21:53:32 No.851429117

    お前とラッコ鍋食べたかった…

    30 21/09/30(木)21:53:50 No.851429240

    え ほんとに死んだの? あんな小さなコマであっさり?

    31 21/09/30(木)21:54:10 No.851429357

    多分単行本でまたページ増えるやつ

    32 21/09/30(木)21:54:26 No.851429450

    >なんでついてきたのか本気で思い出せない 出稼ぎ

    33 21/09/30(木)21:54:30 No.851429473

    煙で隠れてるだけだと思いたい

    34 21/09/30(木)21:54:42 No.851429555

    ぶっちゃけガムシンも使い道が微妙だし 今回の砲撃で気絶でもしてあとはラストまで出番なくなりそう

    35 21/09/30(木)21:54:46 No.851429581

    マジで死んだのかなあれ

    36 21/09/30(木)21:54:57 No.851429662

    ちょっと読み返してみたけど下半身がボカされててどうなってるのか分からないな… すごく気になってる所に来週は瞬獄殺で休載とかとても辛い

    37 21/09/30(木)21:54:58 No.851429667

    姉畑支遁の行いが回りまわってこういう結末になるとは

    38 21/09/30(木)21:55:03 No.851429718

    もす!だって生きてるんじゃねえかな

    39 21/09/30(木)21:55:10 No.851429765

    マンスールが強すぎた

    40 21/09/30(木)21:55:14 No.851429799

    俺の旅も無駄じゃなかったな

    41 21/09/30(木)21:55:20 No.851429836

    戦艦2隻くらいを大砲一つで仕留めたんだからマンスールはマジですごいよ…

    42 21/09/30(木)21:55:34 No.851429914

    ネームドがどんどん死んでいく…

    43 21/09/30(木)21:55:39 No.851429955

    そんな深く考えないで付いてきてた でも若いのにアイヌのことすごく考えてるアシリパさんが権利書手にしたの見て奮起したみたいな

    44 21/09/30(木)21:55:45 No.851429991

    なんか普通に生きてると思ってたけど死んだのあれ!?

    45 21/09/30(木)21:55:45 No.851429992

    >なんでついてきたのか本気で思い出せない バッタで生活やばくなったから出稼ぎしてたとこで土方達と会って…なんでついてきてたんだっけ? まあなんで戦闘までちゃんとやってるんだろってのは権利書知って1人のアイヌとして立ち上がったんだって事なんだろうけど

    46 21/09/30(木)21:55:49 No.851430023

    約2km先の航行中の駆逐艦に偏差砲撃で命中させるってあの時代じゃそういうもんなのかな

    47 21/09/30(木)21:55:55 No.851430072

    >もす!だって生きてるんじゃねえかな でも生きてても切腹もんの失態じゃねえかな

    48 21/09/30(木)21:56:11 No.851430179

    >戦艦2隻くらいを大砲一つで仕留めたんだからマンスールはマジですごいよ… 3隻やってる上におまけで気球も潰したぞ

    49 21/09/30(木)21:56:27 No.851430288

    >まぁ遅かれ早かれアイヌはなぁ アイヌじゃなくても第一次と第二次世界大戦が控えてるだけにある意味全員お取りつぶしだ

    50 21/09/30(木)21:56:29 No.851430312

    要塞と軍艦なら要塞の方が有利ではあるが

    51 21/09/30(木)21:56:34 No.851430350

    急に出てきたマンスールが強すぎる

    52 21/09/30(木)21:56:34 No.851430353

    >約2km先の航行中の駆逐艦に偏差砲撃で命中させるってあの時代じゃそういうもんなのかな 止まってても普通当てられないんじゃないかな… 何で4隻沈めてるんだ…

    53 21/09/30(木)21:56:47 No.851430438

    あの船をやっつけるんだ!

    54 21/09/30(木)21:56:49 No.851430458

    ガムシンは生き残るはずだからここでフェードアウトする可能性もあるか…

    55 21/09/30(木)21:56:50 No.851430466

    もすは全部終わってから泳いで岸に上がって来てもおかしくないしこのまま死んでもおかしくない

    56 21/09/30(木)21:56:52 No.851430491

    割とガチの戦争になってきてて辛い

    57 21/09/30(木)21:56:59 No.851430539

    死んではないとは思うんだけど唐突に意味深な回想が挟まれたのが凄い怖い

    58 21/09/30(木)21:57:09 No.851430601

    もう教科書乗るレベルの戦争になってない?隠蔽無理じゃない?

    59 21/09/30(木)21:57:18 No.851430675

    この史実とかいう外伝クソストーリー過ぎない?

    60 21/09/30(木)21:57:23 No.851430711

    箱館戦争の意趣返し

    61 21/09/30(木)21:57:24 No.851430720

    いい気味だ

    62 21/09/30(木)21:57:28 No.851430746

    >もす!だって生きてるんじゃねえかな 生きてたところでクーデターに協力しちゃってるから今死ぬほうが綺麗だぞ

    63 21/09/30(木)21:57:45 No.851430878

    あんな大砲で戦艦がどうにかなっちゃうもんなの

    64 21/09/30(木)21:57:46 No.851430879

    実在の軍艦をここで沈めていいの!?って思ったけど史実の電ってこの辺の年代に函館で事故って沈んでるのね…

    65 21/09/30(木)21:57:53 No.851430922

    流石に駆逐艦4隻沈めたら鯉登パパ生き残ってもどうしようもないだろ

    66 21/09/30(木)21:57:53 No.851430926

    >戦艦2隻くらいを大砲一つで仕留めたんだからマンスールはマジですごいよ… 駆逐艦の一番艦と二番艦と三番艦と気球が戦果かな

    67 21/09/30(木)21:58:06 No.851431013

    >あんな大砲で戦艦がどうにかなっちゃうもんなの 駆逐艦なんで装甲はあってないようなもんだ

    68 21/09/30(木)21:58:10 No.851431031

    国内で起こった小競り合いだと思って読んでたけど艦沈むってこれ大惨事じゃない…?

    69 21/09/30(木)21:58:18 No.851431100

    >この辺の年代に函館で事故って沈んでる うにということにしたんだ…

    70 21/09/30(木)21:58:32 No.851431192

    チカパシですらこの先WWⅡで赤紙貰うのでは

    71 21/09/30(木)21:58:37 No.851431252

    >急に出てきたマンスールが強すぎる まさかあの軍病院の知らない人も…?

    72 21/09/30(木)21:58:51 No.851431357

    鯉登少尉がつらい ついに失ってしまったな

    73 21/09/30(木)21:58:52 No.851431369

    この漫画基本的にキャラが死ぬときにはハッキリと死んだって分かりやすく描くからまだ死んではいないとは思いたい 無事かどうかはわからない

    74 21/09/30(木)21:59:00 No.851431428

    有古が死んでないから大丈夫でしょ~?

    75 21/09/30(木)21:59:06 No.851431471

    画像がここまでついてきた理由もよく分からんけど それ以上に鯉登父がここまで鶴見についてきてる方がよくわからん… 息子の命の恩人だからで済ませるには巻き込んでる部下とかが多すぎて素直に感情移入出来ない

    76 21/09/30(木)21:59:12 No.851431511

    >実在の軍艦をここで沈めていいの!?って思ったけど史実の電ってこの辺の年代に函館で事故って沈んでるのね… 網走監獄も史実であの辺の年代に燃えてるらしいな

    77 21/09/30(木)21:59:14 No.851431529

    一隻ぐらいならなんとかなるかもしれんが四隻沈んだらもう暴風雨でやられたとかそんなレベル

    78 21/09/30(木)21:59:18 No.851431557

    副音声でこの作品はメインサブ関係なく死ぬ時は死ぬから油断ならないって声優が語ってたけどその通りだな…

    79 21/09/30(木)21:59:30 No.851431650

    >もう教科書乗るレベルの戦争になってない?隠蔽無理じゃない? でもやらかし具合で言うなら網走皆殺しのほうがやばくないかなまだ

    80 21/09/30(木)21:59:36 No.851431699

    >割とガチの戦争になってきてて辛い 戦争はつらくくるしくかなしい

    81 21/09/30(木)21:59:37 No.851431707

    >まさかあの軍病院の知らない人も…? まあ軍の病院に患者姿でいたんだから超強い軍人だったとしてもおかしくはないが…

    82 21/09/30(木)21:59:45 No.851431769

    キラウシ~わああ~><

    83 21/09/30(木)22:00:16 No.851432007

    前話で2隻と気球今回の冒頭で3隻目もなんか被害受けてて最後に旗艦と相打ちって旧式の大砲1つでやる事じゃないって!

    84 21/09/30(木)22:00:24 No.851432043

    >あんな大砲で戦艦がどうにかなっちゃうもんなの 所詮は紙装甲の駆逐艦なので…

    85 21/09/30(木)22:01:05 No.851432305

    >>まさかあの軍病院の知らない人も…? >まあ軍の病院に患者姿でいたんだから超強い軍人だったとしてもおかしくはないが… 中尉も誰か知らないっていうのが強キャラ感増して酷い

    86 21/09/30(木)22:01:14 No.851432365

    誰も門倉の心配してない…

    87 21/09/30(木)22:01:19 No.851432415

    アイヌと手を組んで五稜郭を占拠したロシア人ゲリラを第7師団が攻撃!

    88 21/09/30(木)22:01:24 No.851432457

    キラウシの目に光が宿ってるのがもうダメ こういうキラキラした目して死んだ奴らいっぱいいた

    89 21/09/30(木)22:01:26 No.851432476

    >>もう教科書乗るレベルの戦争になってない?隠蔽無理じゃない? >でもやらかし具合で言うなら網走皆殺しのほうがやばくないかなまだ 山火事!山火事です!! >1909年(明治42年) - 山火事の飛び火による火災でほぼ全焼する。

    90 21/09/30(木)22:01:29 No.851432500

    頭撃たれても死なない奴がいたな…

    91 21/09/30(木)22:01:36 No.851432552

    >あんな大砲で戦艦がどうにかなっちゃうもんなの 駆逐艦なんでお船の中じゃ将棋の歩みたいなものだから…

    92 21/09/30(木)22:01:37 No.851432555

    >誰も門倉の心配してない… だって門倉だよ?

    93 21/09/30(木)22:01:42 No.851432589

    軍艦の男が水が入って沈み行く軍艦でたったまま微動だにせず死んでいくのは最高にかっこいい死に方だと思う その上で普通に生きて帰ってきてもなんらおかしく無いけど

    94 21/09/30(木)22:01:47 No.851432622

    >前話で2隻と気球今回の冒頭で3隻目もなんか被害受けてて最後に旗艦と相打ちって旧式の大砲1つでやる事じゃないって! こっちは安定した陸上からでかつ完全な奇襲だからな まともに撃ち合えるようになるまででもう残り1隻だからそこでやっと5分

    95 21/09/30(木)22:01:55 No.851432664

    こんな先が気になるところで作者が瞬獄殺食らって病院送りはキツい

    96 21/09/30(木)22:02:06 No.851432749

    今からでも門倉がダメージ肩代わりしない?

    97 21/09/30(木)22:02:20 No.851432862

    吹き飛ばされただけだよね? 死んでないよね?

    98 21/09/30(木)22:02:39 No.851432987

    マタギが応援に駆け付けてくれるはずだから希望はある!

    99 21/09/30(木)22:02:57 No.851433108

    >あんな大砲で戦艦がどうにかなっちゃうもんなの 多少オーバーな描写だけど当時の駆逐艦は凄い小型なんで簡単に沈む

    100 21/09/30(木)22:03:04 No.851433165

    一応作中のデカい出来事は史実の事件や事故に被せる感じにはなってるのか…

    101 21/09/30(木)22:03:10 No.851433207

    >吹き飛ばされただけだよね? >死んでないよね? 至近弾に吹き飛ばされたら普通は死ぬ

    102 21/09/30(木)22:03:28 No.851433355

    門倉は仏様に謝って

    103 21/09/30(木)22:03:34 No.851433399

    >画像がここまでついてきた理由もよく分からんけど >それ以上に鯉登父がここまで鶴見についてきてる方がよくわからん… >息子の命の恩人だからで済ませるには巻き込んでる部下とかが多すぎて素直に感情移入出来ない 中央に不信感を持ってるって設定があったとか無かったとか 友達だった尾形の親父が切腹した件で

    104 21/09/30(木)22:03:43 No.851433457

    どっちとも取れるからなんとも言えないな

    105 21/09/30(木)22:03:50 No.851433524

    ちょっと油断してたわ 門倉はともかくシライシとかトニアンジも怪しくなってきた

    106 21/09/30(木)22:03:52 No.851433539

    >マタギが応援に駆け付けてくれるはずだから希望はある! 死にそうだから来るんじゃねぇ!

    107 21/09/30(木)22:04:03 No.851433638

    微調整して命中させるのもいかれてるんだけど初撃至近弾てなんかおかしくない?

    108 21/09/30(木)22:04:06 No.851433666

    事件後の隠蔽工作で啄木が暗躍してドヤ顔!

    109 21/09/30(木)22:04:09 No.851433683

    トニさんは死なないほうが難しい枠じゃん!

    110 21/09/30(木)22:04:14 No.851433732

    >前話で2隻と気球今回の冒頭で3隻目もなんか被害受けてて最後に旗艦と相打ちって旧式の大砲1つでやる事じゃないって! 敵に砲がないと思って投錨して横っ腹晒してる方が悪い 動いてる船に当ててるわ…何なのマンスール…

    111 21/09/30(木)22:04:20 No.851433774

    トニは死ぬだろ

    112 21/09/30(木)22:04:25 No.851433808

    2キロの距離を飛んでくる運動エネルギーはギャグで回避できるようなものではない

    113 21/09/30(木)22:04:38 No.851433904

    さすがに家も部下も潰すぐらいの勢いで巻き込むレベルの献身はなぁ

    114 21/09/30(木)22:04:38 No.851433911

    トニは流石に今回で死ぬだろ…死ぬよな…?

    115 21/09/30(木)22:04:44 No.851433961

    この漫画ファンタジー要素ほぼ無しの歴史ものとは思えないくらい人間の耐久力高いから生きてる可能性は普通にある

    116 21/09/30(木)22:04:59 No.851434080

    どうでもいいけど最後のページ誤字しててダメだった ×再会 ○再開

    117 21/09/30(木)22:05:15 No.851434193

    駆逐艦に一方的に撃たせたらあっというまに勝負ついちゃうし…

    118 21/09/30(木)22:05:22 No.851434260

    あの演出は逆に死んでないだろう…多分…

    119 21/09/30(木)22:05:23 No.851434274

    そもそもいつ死んでもいい様に悪人ばっか集めた漫画じゃないんスか

    120 21/09/30(木)22:05:24 No.851434276

    >どうでもいいけど最後のページ誤字しててダメだった >×再会 >○再開 おつかれなんやな

    121 21/09/30(木)22:05:31 No.851434334

    >トニさんは死なないほうが難しい枠じゃん! 銃や砲が活躍する戦争である以上チンポ先生すら危なくなってきた

    122 21/09/30(木)22:05:53 No.851434513

    >どうでもいいけど最後のページ誤字しててダメだった ゴールデンカムイはいつも再会だぞ にわかが

    123 21/09/30(木)22:05:59 No.851434567

    いやでも瞬獄殺食らったら先生と読者が再会できるか怪しくない?

    124 21/09/30(木)22:06:01 No.851434579

    もすは鯉登少尉のピンチに音之進~!って駆けつけてくるような気もする

    125 21/09/30(木)22:06:07 No.851434632

    来週は休載です

    126 21/09/30(木)22:06:10 No.851434648

    トニは死なないよう周りよく見て行動して欲しい

    127 21/09/30(木)22:06:14 No.851434670

    下半身吹き飛んでる? fu391046.jpeg

    128 21/09/30(木)22:06:16 No.851434687

    本人たちにそのつもりはないんだろうがロシアの民族独立派が介入してきてるのはロシアや海外の介入の口実になり得るから結構やばいよね

    129 21/09/30(木)22:06:18 No.851434706

    杉元が突撃しているのに誰も心配していないのである

    130 21/09/30(木)22:06:30 No.851434802

    これからどこで門キラを摂取すればいいんだ…

    131 21/09/30(木)22:06:31 No.851434807

    >どうでもいいけど最後のページ誤字しててダメだった ネタをネタとわからない人間には

    132 21/09/30(木)22:06:47 No.851434940

    >下半身吹き飛んでる? >fu391046.jpeg 下半身が吹き飛んだかまでは微妙だけど少なくとも腹は抉れてるな…

    133 21/09/30(木)22:06:52 No.851434978

    杉元のキル数もドンドン伸びてるし生き残れるか…生き残っても平穏に暮らせるか怪しいと思う

    134 21/09/30(木)22:07:00 No.851435030

    アイヌの権利書見つけた時のキラウシがちょっと写されて奮起したんだな…って寂しくなる

    135 21/09/30(木)22:07:08 No.851435103

    描写的に大砲が直撃からは守ってくれてないか? マンスールはうん

    136 21/09/30(木)22:07:08 No.851435107

    砲台一つで戦艦4隻と観測気球潰してるの強すぎだろ

    137 21/09/30(木)22:07:09 No.851435118

    >下半身吹き飛んでる? >fu391046.jpeg 大砲が盾になってるようにも見えるが果たして

    138 21/09/30(木)22:07:34 No.851435334

    >これからどこで門キラを摂取すればいいんだ… 原作がつらい展開ほどやさしい世界の二次創作が流行るのでそこで

    139 21/09/30(木)22:07:48 No.851435438

    門倉は仏様の像が盾になっててダメだった

    140 21/09/30(木)22:07:51 No.851435454

    書き込みをした人によって削除されました

    141 21/09/30(木)22:07:53 No.851435473

    もすよさらば

    142 21/09/30(木)22:07:56 No.851435492

    鶴見側ももうこれ詰んでないかな!

    143 21/09/30(木)22:08:15 No.851435642

    >アイヌの権利書見つけた時のキラウシがちょっと写されて奮起したんだな…って寂しくなる アイヌとしての戦わないとってなるとアシリパさん以外みんな死ぬな…

    144 21/09/30(木)22:08:25 No.851435704

    >砲台一つで戦艦4隻と観測気球潰してるの強すぎだろ あのマンスールだぞ

    145 21/09/30(木)22:08:32 No.851435773

    >下半身吹き飛んでる? >fu391046.jpeg もっと近いマンスールが五体満足だから大丈夫じゃねえかな

    146 21/09/30(木)22:08:37 No.851435800

    >鶴見側ももうこれ詰んでないかな! まだ月島って爆弾がいるんですよ!

    147 21/09/30(木)22:08:46 No.851435868

    トニアンジが生きてるんだからキラウシも生きてるさ

    148 21/09/30(木)22:08:48 No.851435886

    >そもそもいつ死んでもいい様に悪人ばっか集めた漫画じゃないんスか それでも描いてたり読んでたりすると愛着湧くもんだから…

    149 21/09/30(木)22:09:11 No.851436060

    鯉登もパパ死んじゃったぞ… どうするんだ鯉登

    150 21/09/30(木)22:09:13 No.851436070

    >鶴見側ももうこれ詰んでないかな! 金塊があれば駆逐艦2三隻なんてゴミみたいなもんよ

    151 21/09/30(木)22:09:17 No.851436095

    鶴見さんは絶対月島にトドメ刺されるんでしょう?

    152 21/09/30(木)22:10:01 No.851436415

    でも史実的に考えると権利書消し去られるよね…

    153 21/09/30(木)22:10:08 No.851436472

    メタ的に考えると権利書も失くなるだろうしな…

    154 21/09/30(木)22:10:11 No.851436487

    >鶴見側ももうこれ詰んでないかな! 大砲潰したから杉元倒せばいいだけじゃね 中央をどうするつもりか知らんけど

    155 21/09/30(木)22:10:18 No.851436528

    鶴見中尉ここから北海道独立まで持ってくつもりだろうけど手勢失いすぎで金塊手に入れても何もできないんじゃ

    156 21/09/30(木)22:10:39 No.851436696

    >鶴見さんは絶対月島にトドメ刺されるんでしょう? ノラボウだって菊田さんが

    157 21/09/30(木)22:10:43 No.851436730

    第七師団全部が集まってるんだっけ 鶴見の手駒だけだっけ

    158 21/09/30(木)22:10:47 No.851436755

    三笠持ってくれば勝てた?

    159 21/09/30(木)22:10:48 No.851436766

    >鶴見さんは絶対月島にトドメ刺されるんでしょう? 和田大尉にしたように頭ぶち抜いちゃうんだ… その後自分も銃咥えて自殺しそうな感じがものすごくある

    160 21/09/30(木)22:10:57 No.851436830

    権利書のおかげで北海道に森が一杯残りましたよ~ みたいなオチになるんじゃね

    161 21/09/30(木)22:11:00 No.851436852

    杉元がいくら不死身でも完全に戦闘モードの第七師団部隊と正面からかち合ったら流石に勝ち目ないだろ

    162 21/09/30(木)22:11:17 No.851436992

    鶴見中尉の戦い方が思ったより泥臭かった

    163 21/09/30(木)22:11:24 No.851437031

    とっしーは満足して死にそうなのが目に見えてる

    164 21/09/30(木)22:11:25 No.851437040

    トニアンジは杉本より劣るが不死身の1線2線軽く渡ってるからしぶといぞ

    165 21/09/30(木)22:11:33 No.851437099

    >権利書のおかげで北海道に森が一杯残りましたよ~ >みたいなオチになるんじゃね あの…アイヌは…

    166 21/09/30(木)22:11:36 No.851437113

    >トニは死なないよう周りよく見て行動して欲しい >よく見て 分かってて言ってんだろテメー!

    167 21/09/30(木)22:11:52 No.851437259

    >第七師団全部が集まってるんだっけ >鶴見の手駒だけだっけ 鶴見の手駒だけ 中央に連絡が伝われば第7師団vs鶴見の第7師団になるのかな?

    168 21/09/30(木)22:11:55 No.851437279

    三笠はもう事故ってるんじゃね

    169 21/09/30(木)22:11:57 No.851437300

    今BSで丁度箱館戦争やってるわ

    170 21/09/30(木)22:12:07 No.851437367

    この辺から史実と分岐していく展開を密かに期待しているんだけど…無理かな…

    171 21/09/30(木)22:12:08 No.851437386

    トニアンジは日が落ちてからが本番だから…

    172 21/09/30(木)22:12:24 No.851437513

    回転丸の主砲は砲弾重量50ポンドのライフル砲だから当時の駆逐艦なら直撃は致命傷になりうるね というかまぁ当たりさえするなら二次大戦時代の駆逐艦だってえらいことになるけど

    173 21/09/30(木)22:12:30 No.851437553

    >鶴見中尉の戦い方が思ったより泥臭かった 旅順で戦った連中だからな…

    174 21/09/30(木)22:12:38 No.851437609

    艦を失った時点でもうクーデター成功は絶望的 金塊で買おうにもあの額で4隻は無理 これ詰みでは…?

    175 21/09/30(木)22:12:39 No.851437615

    そう言えば着弾の衝撃が死因のキャラってまだいなかったな…ちょうどいいな!と辺見先生が思った可能性も捨てきれない

    176 21/09/30(木)22:12:53 [辺見先生] No.851437733

    >この辺から史実と分岐していく展開を密かに期待しているんだけど…無理かな… 大団円です

    177 21/09/30(木)22:13:10 No.851437849

    >三笠持ってくれば勝てた? もす潰しに中央がこれを持ってくるかと思ってたな… 戦艦って桁違いに強いんでしょ?

    178 21/09/30(木)22:13:12 No.851437866

    >>権利書のおかげで北海道に森が一杯残りましたよ~ >>みたいなオチになるんじゃね >あの…アイヌは… 森があろうが文字の持たない文化なんてやがては駆逐されるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    179 21/09/30(木)22:13:20 No.851437933

    一気に戦争っぽくなってきたな…

    180 21/09/30(木)22:13:25 No.851437973

    そもそも鶴見中尉的には妻子を奪った男の夢さえ壊せれば満足だろうし

    181 21/09/30(木)22:13:41 No.851438112

    >そもそも鶴見中尉的には妻子を奪った男の夢さえ壊せれば満足だろうし はぁ?

    182 21/09/30(木)22:13:45 No.851438150

    >そもそも鶴見中尉的には妻子を奪った男の夢さえ壊せれば満足だろうし は???

    183 21/09/30(木)22:13:48 No.851438176

    ここから大団円は異世界転生でもしないと無理じゃない!?

    184 21/09/30(木)22:14:01 No.851438293

    駆逐艦でもそんなに高級なのか…

    185 21/09/30(木)22:14:05 No.851438330

    >そもそも鶴見中尉的には妻子を奪った男の夢さえ壊せれば満足だろうし はぁ…?(ガタッ

    186 21/09/30(木)22:14:20 No.851438449

    >ここから大団円は異世界転生でもしないと無理じゃない!? 無数の変態たち押し付けれらる異世界かわいそう…

    187 21/09/30(木)22:14:27 No.851438520

    月島さんのレスが早すぎる多過ぎる…

    188 21/09/30(木)22:14:28 No.851438526

    門倉は杉元と別ベクトルの不死身すぎて あいつと一緒に危険な戦場にいたらそりゃ先に死ぬわって妙な納得をしてしまった

    189 21/09/30(木)22:14:30 No.851438542

    月島落ち着いて…

    190 21/09/30(木)22:14:44 No.851438649

    弾着観測員もおらずおもちゃみたいな照準器がついた大砲で当ててくるやつが相手にいるとは思わないよね…

    191 21/09/30(木)22:14:46 No.851438665

    マンスール一人で倒し過ぎだろ…人気投票今やったらすごそう

    192 21/09/30(木)22:14:55 No.851438754

    アチャが勉強しろ学校行けって文字を手に入れるためもあったんだな…

    193 21/09/30(木)22:15:00 No.851438795

    >駆逐艦でもそんなに高級なのか… 高い安いもあるけど戦艦は陸上砲台に弱いってルールがあって今回もろにやられた感じ

    194 21/09/30(木)22:15:00 No.851438799

    尾形いまどっちサイドだっけ?

    195 21/09/30(木)22:15:03 No.851438825

    >この辺から史実と分岐していく展開を密かに期待しているんだけど…無理かな… ロシアが不凍港いらねえやってならない限り絶対南下してくるから無理かな…

    196 21/09/30(木)22:15:26 No.851439005

    >尾形いまどっちサイドだっけ? よくわからん…

    197 21/09/30(木)22:15:29 No.851439025

    マンスールキルスコアトップに躍り出そう

    198 21/09/30(木)22:15:42 No.851439132

    >尾形いまどっちサイドだっけ? 中央です

    199 21/09/30(木)22:15:42 No.851439140

    >ここから大団円は異世界転生でもしないと無理じゃない!? 最後現代に飛んで杉元とアシリパさんの子孫が北海道で再会して杉元の子孫がなんか泣きだして終わり

    200 21/09/30(木)22:15:44 No.851439158

    反撃とか予想もしてなかっただろうしな

    201 21/09/30(木)22:15:47 No.851439173

    瞬獄殺なら仕方ないみたいな雰囲気何なの?おかしくない?

    202 21/09/30(木)22:15:48 No.851439185

    >門倉は杉元と別ベクトルの不死身すぎて >あいつと一緒に危険な戦場にいたらそりゃ先に死ぬわって妙な納得をしてしまった 普段の運が悪すぎる部分じゃなくて何があっても自分だけは生き残ってしまう部分が凶運なんだ…

    203 21/09/30(木)22:16:03 No.851439309

    尾形は頭巾ちゃん来て…してる

    204 21/09/30(木)22:16:16 No.851439410

    もすは駆逐艦まで沈めてるしこれ正史とズレ出来てない?

    205 21/09/30(木)22:16:17 No.851439419

    鶴見中尉の死に際は脳みそフルオープン爆破四散位はやると思うんだ 根拠はないがな

    206 21/09/30(木)22:16:20 No.851439442

    >マンスールキルスコアトップに躍り出そう 網走で囚人700人だか殺した鶴見中尉には勝てないだろ

    207 21/09/30(木)22:16:28 No.851439518

    門倉も不運ストック切れたらヤバいかもしれない

    208 21/09/30(木)22:16:46 No.851439676

    尾形って宇佐美殺してから姿見せてない?

    209 21/09/30(木)22:16:47 No.851439683

    自分のコタンまでぐらいの範囲の世界でその日暮らしをしていたスレ画がアイヌとしての所属意識を持ち始めた でも遅すぎた

    210 21/09/30(木)22:16:49 No.851439689

    水上に浮いてる艦砲と地面にガッチリ固定できる固定砲台 どっちが狙いやすいかな…?

    211 21/09/30(木)22:16:52 No.851439722

    >尾形いまどっちサイドだっけ? 中央政府であり帝国陸軍

    212 21/09/30(木)22:16:54 No.851439736

    わぁちょうど五稜郭してる

    213 21/09/30(木)22:17:05 No.851439811

    尾形は今何狙ってるんだ?

    214 21/09/30(木)22:17:09 No.851439857

    土方歳三は死んじゃうのかな?

    215 21/09/30(木)22:17:24 No.851439980

    >門倉も不運ストック切れたらヤバいかもしれない 状況自体が不運判定されて生き残っちゃうか… 自分一人生き残るのも不幸だし

    216 21/09/30(木)22:17:32 No.851440033

    >最後現代に飛んで杉元とアシリパさんの子孫が北海道で再会して杉元の子孫がなんか泣きだして終わり REDじゃねーか!

    217 21/09/30(木)22:17:46 No.851440175

    史実バリア持ちのガムシンが強すぎる…

    218 21/09/30(木)22:17:48 No.851440191

    >尾形って宇佐美殺してから姿見せてない? 永倉にビクッてしてただろ!

    219 21/09/30(木)22:17:51 No.851440214

    >水上に浮いてる艦砲と地面にガッチリ固定できる固定砲台 >どっちが狙いやすいかな…? それでも何艦も沈めるのはヤバいし気球までぶち抜いてんじゃねえか!

    220 21/09/30(木)22:17:52 No.851440222

    生き残りそうなのが永倉と夏太郎くらいしかわからん…

    221 21/09/30(木)22:18:12 No.851440375

    こっから中央軍も介入するかもしれないけど政府派のキャラが菊田と尾形以外出てないから最後の最後にちょろっと出るだけなんだろな

    222 21/09/30(木)22:18:18 No.851440413

    >尾形って宇佐美殺してから姿見せてない? 函館来てるよ

    223 21/09/30(木)22:18:27 No.851440487

    スケベマタギも残れるだろう多分

    224 21/09/30(木)22:19:05 No.851440795

    白石とアシリパさんは生き残るって信じてるから…

    225 21/09/30(木)22:19:08 No.851440827

    金塊と権利書が両方存在したってストーリーは本当に気持ちが良い

    226 21/09/30(木)22:19:11 No.851440851

    >生き残りそうなのが永倉と夏太郎くらいしかわからん… 夏太郎くんは土方か土方の指示でアシリパさんの盾になって死にそうでな…

    227 21/09/30(木)22:19:21 No.851440919

    >スケベマタギも残れるだろう多分 フチとの約束あるから戻ってくるかも

    228 21/09/30(木)22:19:23 No.851440938

    夏太郎は羊で商売とか言ってたから生き残ってジンギスカン発祥とかやるかもしれない

    229 21/09/30(木)22:19:27 No.851440968

    頭巾ちゃんも尾形に警戒されてるからこの戦いで死にそう

    230 21/09/30(木)22:19:46 No.851441107

    キラウシは最後の最後で門倉に悪運で庇われる気がする

    231 21/09/30(木)22:19:58 No.851441180

    頭巾ちゃんと尾形はどっちも生き残れないだろうな…

    232 21/09/30(木)22:20:01 No.851441210

    鯉登父は陸軍の反乱分子に加担して正式任務でもないのに民間地に砲撃しまくった挙げ句駆逐艦4隻破損、気球も破損、隊員に死傷者多数だと ここで渦に飲まれて死ぬのが一番いいんじゃないですかね

    233 21/09/30(木)22:20:08 No.851441262

    >こっから中央軍も介入するかもしれないけど政府派のキャラが菊田と尾形以外出てないから最後の最後にちょろっと出るだけなんだろな 榎本武揚がなんかやるのかもしれない

    234 21/09/30(木)22:20:43 No.851441503

    杉本がどうなるか案外わからん…

    235 21/09/30(木)22:22:04 No.851442055

    もす父とキラウシでトレンド入りしたのがダメだった

    236 21/09/30(木)22:22:31 No.851442248

    鯉登パパに付き合わされて沈んだ海軍兵すごい可哀想

    237 21/09/30(木)22:22:44 No.851442347

    もすは実は最初から中央寄りで鶴見を泳がせてた説もあるけどどの道大失態なのは変わらない

    238 21/09/30(木)22:22:45 No.851442356

    >ここで渦に飲まれて死ぬのが一番いいんじゃないですかね 不信を持ったきっかけの切腹が中尉の仕業だしモス本当にかわいそう

    239 21/09/30(木)22:23:11 No.851442536

    もしかしてこの金塊 かかわるとろくな目にあわないのでは?

    240 21/09/30(木)22:23:14 No.851442560

    トニさんのメクラギャグ笑えるけど笑えないから好きだから生きて

    241 21/09/30(木)22:23:31 No.851442697

    鶴見も金塊持って武器いっぱい手に入れて中央に氾濫しようとしたのに戦力無くなって来ちゃったな

    242 21/09/30(木)22:23:39 No.851442754

    >白石とアシリパさんは生き残るって信じてるから… それ言ってる人たち大体みんなキラウシも生き残るって信じてたからな…

    243 21/09/30(木)22:23:42 No.851442777

    >もしかしてこの金塊 >かかわるとろくな目にあわないのでは? ゴールデンカムイ…

    244 21/09/30(木)22:23:47 No.851442820

    >もしかしてこの金塊 >かかわるとろくな目にあわないのでは? いわば…

    245 21/09/30(木)22:23:49 No.851442837

    こういっちゃアレだけど皆生き延びて欲しいよ・・・

    246 21/09/30(木)22:24:04 No.851442939

    >>もしかしてこの金塊 >>かかわるとろくな目にあわないのでは? >ゴールデンカムイ… いや寄生獣か!!

    247 21/09/30(木)22:24:14 No.851442999

    >もしかしてこの金塊 >かかわるとろくな目にあわないのでは? 触れるものに災いをもたらすどんなカムイより凶悪で美しいいわば…

    248 21/09/30(木)22:24:31 No.851443118

    >三笠持ってくれば勝てた? 当時の戦艦は戦略兵器クラスなんでおいそれと動かすことはできん

    249 21/09/30(木)22:24:44 No.851443216

    今見たらすごいやる気出してて回想して倒れた… もうこれは…キラウシー!

    250 21/09/30(木)22:24:45 No.851443221

    チンポ先生アシリパさん庇って死にそう感凄い

    251 21/09/30(木)22:24:49 No.851443246

    初っ端からコメディリリーフが死んだせいで緊張感がすごい

    252 21/09/30(木)22:25:10 No.851443399

    鯉登父の最終ページなんか元ネタの絵画があるような気がする

    253 21/09/30(木)22:25:22 No.851443494

    戦艦は核兵器みたいなもんだからな…

    254 21/09/30(木)22:25:35 No.851443591

    生き延びてもアメリカにボコボコにされるし…

    255 21/09/30(木)22:25:53 No.851443725

    いきなりバッタの群れが現れて一時休戦でみんなで小屋に逃げ込んでラッコ鍋食べればワンチャン

    256 21/09/30(木)22:26:01 No.851443800

    >生き延びてもアメリカにボコボコにされるし… まだまだ先じゃねーか!

    257 21/09/30(木)22:26:03 No.851443812

    >もしかしてこの金塊 >かかわるとろくな目にあわないのでは? 下手すると日露戦争にもこいつ関わってるっぽいからな…

    258 21/09/30(木)22:26:38 No.851444072

    >いきなりクズリの群れが現れて一時休戦でみんなで小屋に逃げ込んでバーニャすればワンチャン

    259 21/09/30(木)22:26:42 No.851444105

    >中尉も誰か知らないっていうのが強キャラ感増して酷い あれで本当に誰も知らないジョーカーだったら怖すぎる

    260 21/09/30(木)22:26:50 No.851444174

    手下の27連隊だけとはいえ土方サイドに連隊規模だからそれなりの戦力なんだよな

    261 21/09/30(木)22:27:47 No.851444599

    函館市街に誤射するわけにいかんし火力では勝っててもかなり不利である

    262 21/09/30(木)22:27:52 No.851444637

    鯉登の坊っちゃんがどっかでこの戦いの無意味さに気付いてしまうのではないだろうか

    263 21/09/30(木)22:28:14 No.851444780

    日露戦争で生き残った者同士でなんなら担架譲ったのに殺し合うなんて悲しいね

    264 21/09/30(木)22:28:41 No.851444957

    >いきなりクズリの群れが現れて一時休戦でみんなで小屋に逃げ込んでバーニャすればワンチャン クズリは群れねえ!

    265 21/09/30(木)22:28:44 No.851444994

    >なんでついてきたのか本気で思い出せない 理由はバッタのせいでの出稼ぎだけど どちらかというと杉元一行への興味が勝ったからじゃないかなとは思う その辺の心情ほとんど描かれなかったのに描かれた途端これだよ

    266 21/09/30(木)22:31:29 No.851446241

    鯉登父は鶴見についてく理由が息子救出の恩って軍人にあるまじき完全な私事だし それももともと騙されてるっていうね この人ただ鶴見率いる第七師団クーデター組に駆逐艦与えるための舞台装置なのでは

    267 21/09/30(木)22:31:41 No.851446329

    一話につきネームド1人はガンガン退場していきそうだ…

    268 21/09/30(木)22:31:45 No.851446370

    >>中尉も誰か知らないっていうのが強キャラ感増して酷い >あれで本当に誰も知らないジョーカーだったら怖すぎる 最終巻の表紙に来ると信じてる

    269 21/09/30(木)22:31:46 No.851446376

    アイヌ伝統の弓での猟にこだわるアシリパさんを「変わった子供だ」と評して軍払い下げの猟銃を使ってたスレ画を思うと遠くに来たな…ってなる

    270 21/09/30(木)22:32:59 No.851446940

    >なんか異常に大砲撃つのがうまいロシア人が居たばっかりに… あのロシア人が外してたら4隻からの集中砲火で死体も残らないぞ

    271 21/09/30(木)22:33:46 No.851447309

    >戦争じゃねーか!! 戦争だよ!!!

    272 21/09/30(木)22:33:53 No.851447367

    死んでなくね?戦闘不能ぐらいの意味合いでしょ

    273 21/09/30(木)22:34:06 No.851447453

    >>もす!だって生きてるんじゃねえかな >でも生きてても切腹もんの失態じゃねえかな 駆逐艦勝手に動かして4隻失ったのはちょっと…

    274 21/09/30(木)22:34:08 No.851447477

    >>なんか異常に大砲撃つのがうまいロシア人が居たばっかりに… >あのロシア人が外してたら4隻からの集中砲火で死体も残らないぞ モスパパの戦力普通におかしいからね マンスールでバランス調整するね

    275 21/09/30(木)22:35:23 No.851448034

    タヌキ爺は今後の史実考えると生存確定でしょ?

    276 21/09/30(木)22:35:52 No.851448261

    >>>もう教科書乗るレベルの戦争になってない?隠蔽無理じゃない? >>でもやらかし具合で言うなら網走皆殺しのほうがやばくないかなまだ >山火事!山火事です!! >>1909年(明治42年) - 山火事の飛び火による火災でほぼ全焼する。 史実で駆逐艦が事故で沈んだのもそうだけど割と史実とリンクさせてるのがすごい

    277 21/09/30(木)22:36:42 No.851448636

    あれ死んでたのか…ギャグ展開だと…

    278 21/09/30(木)22:36:42 No.851448640

    >国内で起こった小競り合いだと思って読んでたけど艦沈むってこれ大惨事じゃない…? 金塊手に入れないと大赤字

    279 21/09/30(木)22:37:21 No.851448931

    辺見先生そこまで考えて…

    280 21/09/30(木)22:37:31 No.851449005

    キラウシは生活のために和人と狩猟するし、効率悪い弓ではなく小銃を使う 食い扶持に困って猟生活を棄てて和人の経営するニシン漁場でモッコを背負う アイヌはアイヌだけでは生きていけないし 自分たちはいずれ滅び行く民族であることがなんとなくわかってて、権利書に感化されてしまったのかもしれない

    281 21/09/30(木)22:37:36 No.851449037

    金塊も想定してた量の半分っていう

    282 21/09/30(木)22:38:07 No.851449271

    >>誰も門倉の心配してない… >だって門倉だよ? あいつの悪運は他人の幸運を吸い取って生き延びてるような気がしてきた

    283 21/09/30(木)22:38:24 No.851449391

    駆逐艦ってそんな高額?金塊貰えても結構もっていかれちゃう…ってコト!?

    284 21/09/30(木)22:38:46 No.851449537

    悪運の強いおじさんみたいにお布団的なアレでなんとかなりませんかね…

    285 21/09/30(木)22:40:34 No.851450355

    そりゃ当時からしたらとんでもねぇ額だろう

    286 21/09/30(木)22:41:33 No.851450838

    マンスールはウィルクとかキロランケが強い世界で弱いわけがなかった

    287 21/09/30(木)22:42:13 No.851451154

    逆に権利書じゃなく金塊オンリーだったらスレ画は心動かなかったかもね

    288 21/09/30(木)22:43:21 No.851451656

    艦長は最期まで退艦しないから…