虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/30(木)21:08:57 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/30(木)21:08:57 No.851408847

アメリカ各州でもっとも売れた自動車

1 21/09/30(木)21:15:41 No.851411750

トヨタ最強日本の誇り

2 21/09/30(木)21:17:34 No.851412594

話には聞いてたけどピックアップトラックばっかり売れてるんだね

3 21/09/30(木)21:17:41 No.851412644

東岸と西岸のタマ無し以外はフォード乗ってんのね

4 21/09/30(木)21:18:31 No.851413021

GAIJIN日本車好きすぎない?

5 21/09/30(木)21:20:04 No.851413745

むしろなんでここまでF-SERIES人気なの

6 21/09/30(木)21:20:12 No.851413800

>話には聞いてたけどピックアップトラックばっかり売れてるんだね 税金が安い上に保険料も安いらしいな

7 21/09/30(木)21:20:41 No.851414010

軽自動車枠なのか

8 21/09/30(木)21:21:39 No.851414469

ヒュンダイってもっとシェアあると思ってたけどそうでもないの

9 21/09/30(木)21:21:44 No.851414494

日本で言うと軽トラみたいなもんだからな…

10 21/09/30(木)21:21:45 No.851414505

さすがF-150

11 21/09/30(木)21:22:13 No.851414734

>ヒュンダイってもっとシェアあると思ってたけどそうでもないの 売れてるの東欧じゃなかったっけ

12 21/09/30(木)21:25:10 No.851416027

シビックかあ…

13 21/09/30(木)21:25:20 No.851416108

この状況でランキングに食い込むカローラとシビックとカムリすごくない?

14 21/09/30(木)21:34:13 No.851420277

あっちの高速道路走るとすぐ分かることだけど 高速道路が生活路線化してる ∵無料だから 車線が広い 都市部でも最低4車線 LAの中心部だと最大10車線みたいなところもある 目的地までの距離が長い なので日本より一回りでかくて丈夫な車でないと無理 2輪まじで見かけないからね https://www.youtube.com/watch?v=gHLKYB5AF8I#t=70s

15 21/09/30(木)21:35:50 No.851421048

ディズニーランドに行くのに片道1週間掛かったりするからな

16 21/09/30(木)21:36:23 No.851421292

>https://www.youtube.com/watch?v=gHLKYB5AF8I#t=70s BGMも相まってレースゲーみたいだ

17 21/09/30(木)21:40:24 No.851423115

海沿いが都会ってのが分かりやすいな

18 21/09/30(木)21:40:28 No.851423146

>https://www.youtube.com/watch?v=gHLKYB5AF8I#t=70s 路面ガタガタ過ぎて怖い だから向こうの車はサスが柔らかいんだな

19 21/09/30(木)21:41:38 No.851423680

>∵無料だから 普通の文章で∵使ってるやつ初めて見た

20 21/09/30(木)21:41:59 No.851423823

誘拐に向いてそうな車ばっかり買いやがって

21 21/09/30(木)21:42:21 No.851423997

ほとんど国産ピックアップじゃん

22 21/09/30(木)21:43:26 No.851424541

>ほとんど国産ピックアップじゃん アメリカの魂みたいなもんだから…

23 21/09/30(木)21:45:03 No.851425355

フォレスターがトップ3に入るとこもあるんだ

24 21/09/30(木)21:46:48 No.851426176

GMは…?

25 21/09/30(木)21:46:58 No.851426256

ほぼ平坦な道が延々続いてるアメリカだから成せるラインナップだな

26 21/09/30(木)21:47:26 No.851426480

>GMは…? 黄色

27 21/09/30(木)21:48:14 No.851426837

>GMは…? ゼネラルモーターズ(GM)には現在、シボレー、ビュイック、GMC、キャデラックの4ブランドが併存している。

28 21/09/30(木)21:48:41 No.851427031

SUVとピックアップか

29 21/09/30(木)21:49:47 No.851427525

>黄色 >ゼネラルモーターズ(GM)には現在、シボレー、ビュイック、GMC、キャデラックの4ブランドが併存している。 なるほど

30 21/09/30(木)21:50:49 No.851427975

トラック除くと昔はアコードが一番売れてたとか 向こうの嗜好は分からない…

31 21/09/30(木)21:50:52 No.851427993

あの国だとピックアップトラックは色々便利そうだもんね

32 21/09/30(木)21:51:32 No.851428270

これでしっかり人口増加中だから アメ車メーカー下手打たなきゃマジ安泰

33 21/09/30(木)21:52:22 No.851428628

日本でピックアップトラック乗っても仕方ないだろうし

34 21/09/30(木)21:52:35 No.851428720

あれ?日産とホンダほぼ互角のシェアだったのに 完全に消えてない?

35 21/09/30(木)21:53:16 No.851429003

トヨタ強いのは分かるけどホンダ頑張ってんなー

36 21/09/30(木)21:53:37 No.851429154

欧州のディーゼル 北米のトラック(SUV) 日本の軽自動車 世界3大非関税障壁

37 21/09/30(木)21:53:48 No.851429223

ホンダも頑張ってるな

38 21/09/30(木)21:53:49 No.851429235

日産は10年でしっかりシェア落としたよ

39 21/09/30(木)21:54:13 No.851429371

フォードのピックアップ乗ってるのは田舎者ばかりなんだな

40 21/09/30(木)21:54:41 No.851429549

ホンダの自動車部門はアメリカが本国だからね

41 21/09/30(木)21:54:53 No.851429631

>トヨタ強いのは分かるけどホンダ頑張ってんなー 日本メーカーにとっての北米は 元々ホンダが切り開いた市場だからね

42 21/09/30(木)21:55:06 No.851429733

>欧州のディーゼル 死…死んでる…

43 21/09/30(木)21:56:20 No.851430238

北米だとSUVがトラックとしてカウントされるから レクサスやBMWがトラックブランドみたいな数字の出方になるんだよね

44 21/09/30(木)21:56:27 No.851430284

デカくて丈夫で自分で整備ができる アメリカのイメージ

45 21/09/30(木)21:57:38 No.851430823

たぶん内陸部はでかいトラックでないと生き抜けない

46 21/09/30(木)21:58:51 No.851431354

>死…死んでる… 欧州は全体的に少子化解決できてないから足元ぐらぐらなのが致命的すぎる

47 21/09/30(木)22:00:19 No.851432011

日本の各県でやるとやはりNBOXだらけになるのだろうか

48 21/09/30(木)22:02:17 No.851432839

>デカくて丈夫で自分で整備ができる >アメリカのイメージ 親父が休日の朝からガレージ全開にして車の下潜ってるイメージ

49 21/09/30(木)22:02:47 No.851433033

こんなんで半分EVにするとか言ってるの売電は

50 21/09/30(木)22:03:49 No.851433517

内陸はあんまり日本車じゃないんだな

51 21/09/30(木)22:05:02 No.851434105

カタ元素周期表

52 21/09/30(木)22:08:01 No.851435528

ホンダはインドの覇者というイメージ

↑Top