21/09/30(木)20:36:41 今でも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/30(木)20:36:41 No.851395188
今でもたまに見返してる名作貼る
1 21/09/30(木)20:37:19 No.851395472
いますぐできることはなーんだろー
2 21/09/30(木)20:38:30 No.851395963
暗黒四天王がねちっこい!
3 21/09/30(木)20:39:11 No.851396249
今になって当時のキャスト陣の話とかどんどん出てくるのありがたい…
4 21/09/30(木)20:39:33 No.851396409
ミライくんが大根役者なんだけどヒビノミライにはとてもマッチしてた
5 21/09/30(木)20:42:11 No.851397447
>いますぐできることはなーんだろー なーんだろー
6 21/09/30(木)20:42:23 No.851397533
今では福山ボイスのちょっと意地悪なエリート先輩に…
7 21/09/30(木)20:43:03 No.851397793
天然でいい子ちゃんのルーキー からかい上手な怪しい先輩 優しくかっこいい兄弟子
8 21/09/30(木)20:44:17 No.851398286
>今になって当時のキャスト陣の話とかどんどん出てくるのありがたい… ジョージとかマジで当時けら見た目変わってなくて驚く…
9 21/09/30(木)20:44:26 No.851398349
多彩なやられ方をしておられる
10 21/09/30(木)20:46:00 No.851399026
>ミライくんが大根役者なんだけどヒビノミライにはとてもマッチしてた 演技として宇宙人っぽさ意識してたとこもあったと思う バンヒロトは自然なほうだし逆に地球に来たばっかりのミライはもっと宇宙人っぽい
11 21/09/30(木)20:46:59 No.851399420
>今では福山ボイスのちょっと意地悪なエリート先輩に… あのゼロがやり込められてて心底驚いたよ
12 21/09/30(木)20:47:36 No.851399658
>バンヒロトは自然なほうだし逆に地球に来たばっかりのミライはもっと宇宙人っぽい 畳に体育座りしながら死んだ息子の姿を借りて感動しましたと報告してくるの良いよね…
13 21/09/30(木)20:48:03 No.851399860
>バンヒロトは自然なほうだし逆に地球に来たばっかりのミライはもっと宇宙人っぽい ヒロトの父親と話してるシーンはちょっとホラー感あって怖かった
14 21/09/30(木)20:48:21 No.851399982
実はゼロからしたらそこまで歳近くないからな…どちらかと言うとメビウス当時のメビウスから見た80先生くらいの距離感な気がする
15 21/09/30(木)20:49:56 No.851400623
メビウス兄さんとしての振る舞いがサコミズ隊長エミュ説すごく好き
16 21/09/30(木)20:50:15 No.851400743
同じに出来ないからガラリとキャラ変えるのは思い切ったよな
17 21/09/30(木)20:51:10 No.851401116
光の国に帰ってきた弟弟子とのやり取りいいよね
18 21/09/30(木)20:52:16 No.851401552
どう解釈してもガチ英雄すぎてやばいと聞く
19 21/09/30(木)20:53:06 No.851401906
新人枠として出てきたけどゼロの出てきた時代だともう大ベテランだからな…
20 21/09/30(木)20:53:15 No.851401962
今じゃ他の番組でもよく見る本人客演の先駆け
21 21/09/30(木)20:53:47 No.851402198
キャストの間でコノミ隊員の年齢についてタブー扱いなのがひどい
22 21/09/30(木)20:54:04 No.851402311
父から始まるウルトラ兄弟因縁の敵と決着つけたしな そりゃ英雄よ
23 21/09/30(木)20:54:57 No.851402650
>どう解釈してもガチ英雄すぎてやばいと聞く 光の国の教科書だとまず間違いなくピンで名前が載る
24 21/09/30(木)20:55:03 No.851402693
最終話のソフィーの描写はもうちょいエフェクトとか足してやれよって思った なんもないせいでハイエナ呼ばわりとか酷すぎる
25 21/09/30(木)20:56:21 No.851403264
>なんもないせいでハイエナ呼ばわりとか酷すぎる それは言ってる奴が悪いのでは…
26 21/09/30(木)20:57:06 No.851403581
>>なんもないせいでハイエナ呼ばわりとか酷すぎる >それは言ってる奴が悪いのでは… 言ってるやつの付け入る隙が出ちゃったのがなんかなぁ…ジードの時の父のカラータイマー青とか
27 21/09/30(木)20:57:10 No.851403620
ゾフィータロウの次あたりに宇宙警備隊の隊長やってんじゃねえかな
28 21/09/30(木)20:57:14 No.851403655
ぞふぃはサコミズをあの場に並び立たせる役割が大きい
29 21/09/30(木)20:57:43 No.851403871
映画もいいよね…一作目開幕の戦闘からもうテンションmaxよ
30 21/09/30(木)20:57:53 No.851403934
>最終話のソフィーの描写はもうちょいエフェクトとか足してやれよって思った >なんもないせいでハイエナ呼ばわりとか酷すぎる 実際はともかく描写的にゾフィー来なくても勝てそう感あったのがね…
31 21/09/30(木)20:57:55 No.851403948
いいだろ… ウルトラ兄弟の末弟だぜ…
32 21/09/30(木)20:59:02 No.851404430
ゾフィーとタメの勲章持ちの青いやつにタメ口を利くルーキー
33 21/09/30(木)20:59:33 No.851404637
テッペイの家にあがりこんで朝カレー作ってたりメロンパンに興味津々だったり食べ物絡みの描写がなんかゆるくて好き
34 21/09/30(木)20:59:53 No.851404775
そんな重箱の隅をつつくようなケチの付け方してモニョってる奴なんて知らんがな…
35 21/09/30(木)21:00:10 No.851404906
>実際はともかく描写的にゾフィー来なくても勝てそう感あったのがね… エンペラ星人も反撃少ししてたから壊れかけてません?
36 21/09/30(木)21:00:16 No.851404957
>キャストの間でコノミ隊員の年齢についてタブー扱いなのがひどい そうなの!?
37 21/09/30(木)21:00:40 No.851405164
>ウルトラ兄弟の末弟だぜ… ハブられてツルギに堕ちた ヒカリ
38 21/09/30(木)21:00:43 No.851405187
>>実際はともかく描写的にゾフィー来なくても勝てそう感あったのがね… >エンペラ星人も反撃少ししてたから壊れかけてません? それがわかりにくすぎる…
39 21/09/30(木)21:01:09 No.851405377
>いいだろ… >ウルトラ兄弟の末弟だぜ… ヒカリだよ!
40 21/09/30(木)21:01:11 No.851405398
>ゾフィーとタメの勲章持ちの青いやつにタメ口を利くルーキー ルーキーにケツ拭かせた代償としては安すぎますね
41 21/09/30(木)21:01:40 No.851405599
ゾフィーをネタにはしたくないけど実際見たらゾフィー参戦は唐突に感じてサコミズ参戦の為かな?くらいに感じたし 後からあのままだと押し負けるとかファイナルメテオール壊れそうで云々って聞いたけどいや本編にそういう説明無かったじゃん…教えてよ….ってなった
42 21/09/30(木)21:02:16 No.851405856
>それがわかりにくすぎる… そうかな…
43 21/09/30(木)21:02:27 No.851405933
>>キャストの間でコノミ隊員の年齢についてタブー扱いなのがひどい >そうなの!? コノミ確か設定年齢18だけど役者さんはGUYSクルーの実働メンバーだとサコミズ隊長の次に年長なんだ
44 21/09/30(木)21:02:36 No.851405987
その涙はなんだ!されるのすき
45 21/09/30(木)21:03:05 No.851406187
レオの中の人が凄い強そう
46 21/09/30(木)21:03:18 No.851406283
ファイナルメテオール壊れてたのは普通に描写としてあったよ…
47 21/09/30(木)21:03:29 No.851406365
そんな分かりにくいかなあれ… 当時子供だったならまあうn
48 21/09/30(木)21:03:44 No.851406467
>コノミ確か設定年齢18だけど役者さんはGUYSクルーの実働メンバーだとサコミズ隊長の次に年長なんだ すごく興奮した
49 21/09/30(木)21:04:18 No.851406713
コノミって我夢と結婚してたよね?
50 21/09/30(木)21:04:18 No.851406718
光線の出力高すぎて壊れてるようにも見えるから…
51 21/09/30(木)21:04:39 No.851406855
マリナの人が引退しちゃってるけどなんかの奇跡でもう一回メンバー集まったら俺は泣くと思う
52 21/09/30(木)21:04:56 No.851407004
まぁ実際に壊したのはメビウスの不死鳥アタックなわけだが…
53 21/09/30(木)21:05:01 No.851407046
>コノミって我夢と結婚してたよね? 過去形ではある
54 21/09/30(木)21:05:03 No.851407057
>コノミって我夢と結婚してたよね? そして離婚した
55 21/09/30(木)21:05:17 No.851407139
>マリナの人が引退しちゃってるけどなんかの奇跡でもう一回メンバー集まったら俺は泣くと思う サコミズ…
56 21/09/30(木)21:05:59 No.851407441
終盤のボスラッシュ好き ゲストのウルトラ兄弟と中の人の演技が凄くカッコよかった
57 21/09/30(木)21:05:59 No.851407447
ファイナルメテオール抜きにしてもサコッチが皆と共に戦えたってのは普通に感動できたがなぁ
58 21/09/30(木)21:06:10 No.851407528
>その涙はなんだ!されるのすき >レオの中の人が凄い強そう この客演で大分レオのイメージアップはされたと思う それまでは6兄弟括りの弊害で本当に不遇だったから…
59 21/09/30(木)21:07:00 No.851407884
あそこでリュウさんにチクショオ!ファイナルメテオールが壊れちまう!!とか言わせとくか? 個人的にはあそこは余計なセリフがない方がいいと思うけどね
60 21/09/30(木)21:07:36 No.851408174
>あそこでリュウさんにチクショオ!ファイナルメテオールが壊れちまう!!とか言わせとくか? >個人的にはあそこは余計なセリフがない方がいいと思うけどね 壊れるメテオールに攻撃エフェクト付け足すだけでわかりやすくない?
61 21/09/30(木)21:07:38 No.851408193
ファイナルメテオールってなんなら子供でもわかるだろ…
62 21/09/30(木)21:07:51 No.851408292
>ファイナルメテオール抜きにしてもサコッチが皆と共に戦えたってのは普通に感動できたがなぁ ゾフィーの共に行こう‥サコミズ…でもう細かいことなんて吹っ飛ぶ
63 21/09/30(木)21:08:04 No.851408397
>終盤のボスラッシュ好き 精神攻撃! 精神攻撃! 不死身! 精神攻撃! 我ら暗黒四天王!
64 21/09/30(木)21:08:18 No.851408518
わからなかったならわかるまで見ればいいのに 見てもわからない演出じゃないんだから
65 21/09/30(木)21:08:35 No.851408658
>>終盤のボスラッシュ好き >精神攻撃! >精神攻撃! >不死身! >精神攻撃! >我ら暗黒四天王! 暗黒過ぎる
66 21/09/30(木)21:08:43 No.851408722
>精神攻撃! >精神攻撃! >不死身! >精神攻撃! 比率が普通逆だろ
67 21/09/30(木)21:08:47 No.851408762
わかりにくいだから今はもうわかってる話なんじゃないか?
68 21/09/30(木)21:08:55 No.851408826
最近のメビウスの対人にこなれた感じも良いんだけど初々しいルーキーの頃のミライ君を思うとどうしても寂しい…
69 21/09/30(木)21:09:03 No.851408888
新米です!よろしくお願いいたします! って時期にエンペラ星人と戦わされたウルトラマン
70 21/09/30(木)21:09:06 No.851408908
ぶっちゃけゾフィーいじり過ぎて演出に弊害あるって思い込んでるだけなんじゃないのって思う時ある
71 21/09/30(木)21:09:12 No.851408970
グローザムが相対的に癒しみたいになる
72 21/09/30(木)21:09:30 No.851409111
末っ子感強かったから教官やってたりするのは感動すると共に時間の流れを感じて複雑な気持ちになる
73 21/09/30(木)21:09:43 No.851409194
>グローザムが相対的に癒しみたいになる そうかな!
74 21/09/30(木)21:09:46 No.851409218
>末っ子感強かったから教官やってたりするのは感動すると共に時間の流れを感じて複雑な気持ちになる タロウはどう思う?
75 21/09/30(木)21:09:54 No.851409287
>グローザムが相対的に癒しみたいになる 不死身とは言え正攻法で死んでくれるからな…
76 21/09/30(木)21:10:07 No.851409383
映画の宇宙人連合も武闘派のテンペラーが相対的に癒しみたいになってない?
77 21/09/30(木)21:10:15 No.851409429
>タロウはどう思う? やきにくおいしい
78 21/09/30(木)21:10:15 No.851409432
>比率が普通逆だろ ひたすらタフな野郎枠三人もそれはそれで嫌だな…
79 21/09/30(木)21:10:38 No.851409584
新米とはいえブレス授かって地球派遣って大谷みたいなもんだな
80 21/09/30(木)21:10:42 No.851409616
>映画の宇宙人連合も武闘派のテンペラーが相対的に癒しみたいになってない? 最初に死んだのはデカい
81 21/09/30(木)21:10:55 No.851409713
ギャラファイでもう既に教官としての美味しい出番が確定してて嬉しい
82 21/09/30(木)21:11:03 No.851409775
そもそも期待のルーキーで地球任されてるって単なる新米とは違うんだ
83 21/09/30(木)21:11:19 No.851409877
贅沢を言っているというのは分かっているけど 終盤の兄弟客演ラッシュは新マン回の活躍がCGメインでちょっと残念に思った記憶がある
84 21/09/30(木)21:11:27 No.851409931
東大首席みたいなもんだし
85 21/09/30(木)21:11:45 No.851410054
>>末っ子感強かったから教官やってたりするのは感動すると共に時間の流れを感じて複雑な気持ちになる >タロウはどう思う? 目を逸らすなメビウス
86 21/09/30(木)21:11:46 No.851410059
森次さんが馬に乗って登場するシーンは心底痺れたね
87 21/09/30(木)21:12:00 No.851410163
>あのゼロがやり込められてて心底驚いたよ お忘れかもしれませんがこの先輩エンペラ星人を地球人と結んだ熱い絆で撃破したほんまもんの英雄なんですよ… しかもその絆は巡り巡って地球から光の国へ贈り物が届けられるレベルの本物の固い絆なんだ
88 21/09/30(木)21:12:12 No.851410247
>そもそも期待のルーキーで地球任されてるって単なる新米とは違うんだ ゼットくんのおかげでめびうーもタイガも超絶エリートなのがわかったよね…
89 21/09/30(木)21:12:17 No.851410281
>今になって当時のキャスト陣の話とかどんどん出てくるのありがたい… どっかにインタビューとか載ったの?
90 21/09/30(木)21:12:35 No.851410399
>終盤の兄弟客演ラッシュは新マン回の活躍がCGメインでちょっと残念に思った記憶がある 空飛んでるだけだったな 格闘も観たかった
91 21/09/30(木)21:12:36 No.851410406
この頃からマン兄さんがホーミング八つ裂き光輪とか使い出す
92 21/09/30(木)21:12:37 No.851410417
ゼットさん見たら尚のこと地球での活動がどんだけ大変かわかるからな… お前よくやったよマジで
93 21/09/30(木)21:12:54 No.851410546
ウルトラマンに四天王って単語が出てくるんやなあと思ってみていた
94 21/09/30(木)21:12:54 No.851410550
>贅沢を言っているというのは分かっているけど >終盤の兄弟客演ラッシュは新マン回の活躍がCGメインでちょっと残念に思った記憶がある まぁエース回とか見た後だとちょっと物足りないよね
95 21/09/30(木)21:12:56 No.851410568
>>今になって当時のキャスト陣の話とかどんどん出てくるのありがたい… >どっかにインタビューとか載ったの? リュウさんがYoutuberに
96 21/09/30(木)21:12:57 No.851410577
便利ブレスに頼るどころか潜在能力高すぎて補助輪ブレスしてるやべーやつだからな…
97 21/09/30(木)21:13:02 No.851410611
>ゼットくんのおかげでめびうーもタイガも超絶エリートなのがわかったよね… ゼットもゼットで才能が発覚したしな…
98 21/09/30(木)21:13:11 No.851410680
我儘だけど五十嵐さんもう一回声だけでも…と思いはする
99 21/09/30(木)21:13:14 No.851410710
あどけなさは今はタイガに譲ったし…タロウ一門そんなのばっかだな!
100 21/09/30(木)21:13:31 No.851410843
>便利ブレスに頼るどころか潜在能力高すぎて補助輪ブレスしてるやべーやつだからな… そんなだっけアレって
101 21/09/30(木)21:13:46 No.851410949
今の五十嵐さんは単に相応しくないからよくない
102 21/09/30(木)21:13:55 No.851411010
>ウルトラマンに四天王って単語が出てくるんやなあと思ってみていた 鋼魔四天王で耐性があった!
103 21/09/30(木)21:14:00 No.851411043
>リュウさんがYoutuberに マジで!?
104 21/09/30(木)21:14:19 No.851411179
バロッサ星人「光の国に重要な武器が眠ってると聞いて盗んでみたけどなんだこりゃ?古臭い人間の銃?」
105 21/09/30(木)21:14:46 No.851411372
メフィラスは初代マンと戦ったやつと同一じゃなくて残念だったけどその後雑に処理されてたから結果的には良かった
106 21/09/30(木)21:15:03 No.851411486
>バロッサ星人「光の国に重要な武器が眠ってると聞いて盗んでみたけどなんだこりゃ?古臭い人間の銃?」 光の国総出で追撃されてもおかしくないレベルの犯罪
107 21/09/30(木)21:15:07 No.851411528
>今の五十嵐さんは単に相応しくないからよくない なんかやらかしたの?
108 21/09/30(木)21:15:09 No.851411538
メビウスブレスに関しては頼ってるといえばめちゃめちゃ頼ってるだろ…
109 21/09/30(木)21:15:26 No.851411644
>>リュウさんがYoutuberに >マジで!? コロナ禍で始めた俳優さん割といる ウルトラ関係だとムサシとかフブキとか毒蝮とか
110 21/09/30(木)21:15:30 No.851411679
>>今の五十嵐さんは単に相応しくないからよくない >なんかやらかしたの? 太っただけだろ
111 21/09/30(木)21:15:36 No.851411715
>なんかやらかしたの? やらかしというか目に余る言動がね…
112 21/09/30(木)21:15:47 No.851411804
そもそも一般の人だしな五十嵐さん…
113 21/09/30(木)21:15:50 No.851411827
贅沢言わないからメビウスとヒカリとブレイブとバーニングブレイブとフェニックスブレイブとインフィニティのアーツ出してほしい…
114 21/09/30(木)21:16:18 No.851412031
>>バロッサ星人「光の国に重要な武器が眠ってると聞いて盗んでみたけどなんだこりゃ?古臭い人間の銃?」 >光の国総出で追撃されてもおかしくないレベルの犯罪 ウルトラ兄弟全員出撃!
115 21/09/30(木)21:16:29 No.851412104
ゲストキャラの扱い方が確立した作品だと思う 旧作ファンがニヤリと出来るような描写も増えたし
116 21/09/30(木)21:16:30 No.851412113
>そもそも一般の人だしな五十嵐さん… 復帰したらまた可能性はあるけどあくまで一般人のままだと厳しいってのもあるよね
117 21/09/30(木)21:16:34 No.851412144
ゾフィーが宇宙でサコミズ助けたときのセリフがいいんだ
118 21/09/30(木)21:17:13 No.851412417
>ゲストキャラの扱い方が確立した作品だと思う >旧作ファンがニヤリと出来るような描写も増えたし エース回のダバダバとかちゃんと昔のまんまのこだわり凄い
119 21/09/30(木)21:17:19 No.851412474
>復帰したらまた可能性はあるけどあくまで一般人のままだと厳しいってのもあるよね 事務所無いとお金の絡みってめっちゃ面倒臭いからな…
120 21/09/30(木)21:17:26 No.851412531
>ゲストキャラの扱い方が確立した作品だと思う >旧作ファンがニヤリと出来るような描写も増えたし 流石に以前から扱い方は確立されてたと思うけど どちらかというとこんなに客演しても許容してもらえるんだってことご判明した作品だと思う
121 21/09/30(木)21:17:42 No.851412652
正体バレてからさらに結束固くなるのいいよね
122 21/09/30(木)21:18:02 No.851412799
ご判明とか書いちゃった 日本語はウルトラ難しいでございますなぁ
123 21/09/30(木)21:18:11 No.851412880
中盤で正体バレは当時割と新鮮だった
124 21/09/30(木)21:18:29 No.851413016
ウル銀で一気に年代ジャンプするからメビウスがM78時空の一区切りって感じする
125 21/09/30(木)21:18:35 No.851413060
私人の生活態度に口出す権利は無いがヒでオタクと喧嘩したり酒飲みすぎて倒れたから救急車呼ばれたwとか呟いたり公式にクソリプしてるのを見ると円谷も声かけづらいんじゃねえかなとはなる
126 21/09/30(木)21:18:36 No.851413070
>ゲストキャラの扱い方が確立した作品だと思う >旧作ファンがニヤリと出来るような描写も増えたし 80ファンとレオファンのゴールだと思うんだ…
127 21/09/30(木)21:18:42 No.851413117
客演どれも良かったけどやっぱりタロウ教官が登場した時が一番燃えた
128 21/09/30(木)21:18:44 No.851413132
シナリオ的にも一区切りだしな
129 21/09/30(木)21:18:47 No.851413144
過去キャラってお金になるんだっていろいろ影響与えたよね
130 21/09/30(木)21:18:49 No.851413163
メビウスのころはインペライザーが強かった
131 21/09/30(木)21:18:59 No.851413240
>80ファンとレオファンのゴールだと思うんだ… ゴール扱いは流石に好きじゃない
132 21/09/30(木)21:19:04 No.851413272
当時3話でもうバードンと戦わせんの!?ってなった
133 21/09/30(木)21:19:10 No.851413333
>>ゾフィーとタメの勲章持ちの青いやつにタメ口を利くルーキー >ルーキーにケツ拭かせた代償としては安すぎますね まさか近年になって酷い方に盛られるとは思わなかった長官の乱心と出奔 あの青い変態爆誕した遠因ですよねあれ…
134 21/09/30(木)21:19:19 No.851413402
新しいウルトラマンが昭和ウルトラマンの世界観の話だって事前に知らなくて第一話でウルトラの父が出てきてめちゃくちゃビビったのは覚えている
135 21/09/30(木)21:19:23 No.851413430
シュッとしたイケメンだしなメビウス兄さん…
136 21/09/30(木)21:19:34 No.851413516
ディケイドもジオウもゴーカイもゼンカイもこれがなかったら生まれてないってレベルで 特撮史上でもかなり重要な作品
137 21/09/30(木)21:19:54 No.851413661
エイティもレオも別に当時の要素は感じられないけど面白い客演だったって感じだから全然ゴールじゃないと思う…
138 21/09/30(木)21:20:00 No.851413718
>>バロッサ星人「光の国に重要な武器が眠ってると聞いて盗んでみたけどなんだこりゃ?古臭い人間の銃?」 >光の国総出で追撃されてもおかしくないレベルの犯罪 バロッサ星人○代目とか二度と言えなくなるレベルで一族郎党根絶される凶悪犯罪
139 21/09/30(木)21:20:01 No.851413727
>あの青い変態爆誕した遠因ですよねあれ… 別世界ですし
140 21/09/30(木)21:20:08 No.851413782
レオ兄さんは新生円谷になってから最強のファンボーイが加わったのがズルいよ!
141 21/09/30(木)21:20:12 No.851413805
>中盤で正体バレは当時割と新鮮だった 正体バレ以降をちゃんと映すのが凄く今までのウルトラマンの終着点でありその先へ繋げる作品って感じがしていいよね…
142 21/09/30(木)21:20:13 No.851413813
>ディケイドもジオウもゴーカイもゼンカイもこれがなかったら生まれてないってレベルで >特撮史上でもかなり重要な作品 過去作とガッツリ繋げて客演させてもいいといいエポックメイキングいいよね…
143 21/09/30(木)21:20:23 No.851413870
>メビウスブレスに関しては頼ってるといえばめちゃめちゃ頼ってるだろ… ウルトラホーンとウルトラ心臓の代用できるのかなり破格だよね ウルトラ戦士の形質再現って意味では後のライザー系にもつながってそう
144 21/09/30(木)21:20:42 No.851414014
>まさか近年になって酷い方に盛られるとは思わなかった長官の乱心と出奔 >あの青い変態爆誕した遠因ですよねあれ… あの騒動がなくても別件の何かでああなったと思うよあのメンタル紙風船の変態は…
145 21/09/30(木)21:20:55 No.851414086
>過去キャラってお金になるんだっていろいろ影響与えたよね 歴代キャラ使ったお祭り作品をライダーや戦隊よりも大分先にやってたんだよな…
146 21/09/30(木)21:21:00 No.851414121
>>あの青い変態爆誕した遠因ですよねあれ… >別世界ですし 正史でもヒカリは要因のひとつだよ
147 21/09/30(木)21:21:04 No.851414156
>エイティもレオも別に当時の要素は感じられないけど面白い客演だったって感じだから全然ゴールじゃないと思う… これだよね 客演は客演であってゴールは本編以外ありえないし
148 21/09/30(木)21:21:05 No.851414179
なんだかんだ言って一番好きだと自信を持っていえるのがめびうー
149 21/09/30(木)21:21:06 No.851414184
そういやメビウスらへんって歴代大集合みたいな作品が多かった気がする
150 21/09/30(木)21:21:09 No.851414216
>当時3話でもうバードンと戦わせんの!?ってなった 今となっては割とよくやる展開になってんな序盤から強敵
151 21/09/30(木)21:21:11 No.851414239
メビウスの功績考えるとスターマークあげてもよくない?
152 21/09/30(木)21:21:12 No.851414250
年代が飛んだのは大怪獣バトルだと思うけど銀河伝説でレイ共々ゼロにバトンタッチしたね
153 21/09/30(木)21:21:49 No.851414541
>メビウスの功績考えるとスターマークあげてもよくない? ウルトラ兄弟になったって最大限評価されてるだろ
154 21/09/30(木)21:22:00 No.851414625
他のメンバーはとっくに亡くなってるであろう銀河伝説の時代でもバーニングブレイブになれるの 「絆は途切れやしない」を表してて本当に大好き
155 21/09/30(木)21:22:07 No.851414686
>そういやメビウスらへんって歴代大集合みたいな作品が多かった気がする 今振り返ると会社潰れるなぁで集大成兼ねてたんかな
156 21/09/30(木)21:22:15 No.851414753
>>>キャストの間でコノミ隊員の年齢についてタブー扱いなのがひどい >>そうなの!? >コノミ確か設定年齢18だけど役者さんはGUYSクルーの実働メンバーだとサコミズ隊長の次に年長なんだ でも…森次晃嗣さんはいやー今のウルトラマンはこんな可愛い子がいるんですねーってデレデレしてたし…
157 21/09/30(木)21:22:35 No.851414899
一人だけじゃなにも成し遂げられなかったメビウスに託されるほどスターマークは軽くないと思う
158 21/09/30(木)21:22:38 No.851414915
>メビウスの功績考えるとスターマークあげてもよくない? 似合わないと思う
159 21/09/30(木)21:22:47 No.851414979
映画の出来も凄くよかった気がする 桜木町のビルの下を火球が通り抜けるシーンは今でもよく覚えてる
160 21/09/30(木)21:22:48 No.851414991
マックスが初代ウルトラマンのオムニバス形式の流れを汲む作品ならメビウスはウルトラ兄弟シリーズの総決算って感じでどっちも良いよね…
161 21/09/30(木)21:22:49 No.851414995
>でも…森次晃嗣さんはいやー今のウルトラマンはこんな可愛い子がいるんですねーってデレデレしてたし… 変な親父はさぁ…
162 21/09/30(木)21:22:56 No.851415044
>メビウスの功績考えるとスターマークあげてもよくない? ラスボスが光の国を挙げての宿敵だもんな ウルトラの父ですら倒せなかったやつだし
163 21/09/30(木)21:22:57 No.851415051
メビウスはマントもスターマークも絶対固辞するだろうし…
164 21/09/30(木)21:23:28 No.851415254
>一人だけじゃなにも成し遂げられなかったメビウスに託されるほどスターマークは軽くないと思う メビウスのレス
165 21/09/30(木)21:23:42 No.851415371
キャストの話だと五十嵐君のTwitterの写真が現役の時の写真だから今でもDMで仕事の誘いが時々来るって話で笑った
166 21/09/30(木)21:23:43 No.851415381
なんかスターマークはとるの難しいのもあるけど授与しますって言われても恐れ多いっていって遠慮する人多くて結果少なくなってんじゃねえかなって想像したりする
167 21/09/30(木)21:23:48 No.851415414
エンペラ星人の勝因のファイナルメテオールはウルトラマンのために地球人が作った物なのいいよね…
168 21/09/30(木)21:23:51 No.851415443
歴代の防衛軍にもスポットがあたるのがすごく好き
169 21/09/30(木)21:23:52 No.851415449
4クールやりきったウルトラマンはメビウスが最後と聞いて驚く もう2クール以上やる気はないのかな…
170 21/09/30(木)21:23:52 No.851415454
映画もいいんすよ…メビウス&6兄弟の… メビウス助けにいくかどうかの判断をする時に「勝てばいいんです…」っていうジャック兄さん好き 冷静そうに見えてめっちゃ熱い性格なんだよね
171 21/09/30(木)21:23:57 No.851415488
エンペラ星人単独撃破とかならともかく全然そんなことないからなぁ… ただスターマーク持ち2人と共に共闘できてる以上評価されてない訳もなく
172 21/09/30(木)21:24:17 No.851415615
>他のメンバーはとっくに亡くなってるであろう銀河伝説の時代でもバーニングブレイブになれるの >「絆は途切れやしない」を表してて本当に大好き あの時持ってたトライガーショットってそういう事だったのか…ってなった
173 21/09/30(木)21:24:32 No.851415720
>4クールやりきったウルトラマンはメビウスが最後と聞いて驚く >もう2クール以上やる気はないのかな… 今の円谷でも3クール以上のウルトラマン作れることは作れるだろうけど絶対グダるぞ
174 21/09/30(木)21:24:35 No.851415739
>4クールやりきったウルトラマンはメビウスが最後と聞いて驚く >もう2クール以上やる気はないのかな… メビウスの後に1度死んだんだぜ…
175 21/09/30(木)21:24:39 No.851415779
>変な親父はさぁ… アンヌ隊員とか美少女宇宙人とか周りにいっぱい居たのにね
176 21/09/30(木)21:24:45 No.851415828
真っ先にメビウス助けに行こうとするエース兄さん好き
177 21/09/30(木)21:24:56 No.851415912
いざスターマーク授与されるって言われて嬉々として受け取るのはZぐらいな気がする
178 21/09/30(木)21:25:21 No.851416119
2クールはちょっと短い気もするけど足りないと感じるくらいがちょうどいいんだろうな
179 21/09/30(木)21:25:25 No.851416141
>アンヌ隊員とか美少女宇宙人とか周りにいっぱい居たのにね 共演者と一年以上一緒にいたら可愛いとは思えなくなるもんだ
180 21/09/30(木)21:25:28 No.851416161
>真っ先にメビウス助けに行こうとするエース兄さん好き よし!のガッツポーズも好き
181 21/09/30(木)21:25:28 No.851416167
戦い方が下手で地球人に怒られたウルトラマンがいたとは驚きでございますなあ
182 21/09/30(木)21:25:36 No.851416212
単身で苦も無くベムラー撃破する冒頭もいいよねウル銀のメビウス
183 21/09/30(木)21:25:40 No.851416252
エースの客演の回が一番好き メビウス単体の回だとフォーメーションヤマトの回と美保純がむちゃくちゃ強い回が印象深い
184 21/09/30(木)21:25:54 No.851416366
ゾフィー人間態はサコミズになってたのかなぁ
185 21/09/30(木)21:26:01 No.851416418
マックスで過去作要素使うノウハウ溜めて メビウスで最大限に活かしたってイメージがある
186 21/09/30(木)21:26:02 No.851416427
>今の円谷でも3クール以上のウルトラマン作れることは作れるだろうけど絶対グダるぞ 予算はあるがスタッフの数の問題って言ってたから今は物理的に2クール以上は無理だよ
187 21/09/30(木)21:26:02 No.851416435
>いざスターマーク授与されるって言われて嬉々として受け取るのはZぐらいな気がする なんかそれはそれで違う気が
188 21/09/30(木)21:26:13 No.851416518
エースも兄さん達に何度も助けて貰ったしな
189 21/09/30(木)21:26:13 No.851416523
>映画もいいんすよ…メビウス&6兄弟の… >メビウス助けにいくかどうかの判断をする時に「勝てばいいんです…」っていうジャック兄さん好き >冷静そうに見えてめっちゃ熱い性格なんだよね 真っ先に飛び出していく北斗弟すぎて好き
190 21/09/30(木)21:26:14 No.851416536
>歴代の防衛軍にもスポットがあたるのがすごく好き 昭和ウルトラシリーズが全部地続きなのが公式になったのはここからだっけか
191 21/09/30(木)21:26:20 No.851416582
15周年記念でBDBOXなり出ないかな…
192 21/09/30(木)21:26:26 No.851416649
4クールは出来るかもしれんがやる気は無いというのが通説 2クールと総集編方式が稼げるのもある
193 21/09/30(木)21:26:39 No.851416770
スターマークのハードルはゾフィーとヒカリが上げすぎてそうそう受け取れない気もするし
194 21/09/30(木)21:27:09 No.851417020
80先生みたいな微妙に人気がないウルトラマンにもスポット当たったのは今のギャラファイに繋がる流れになって良いと思う …ギャラファイの80先生クソ強え!?
195 21/09/30(木)21:27:15 No.851417075
そもそもそんなこと言ったらメビウスみたいに地球で活躍してる歴代ウルトラマン全員スターマーク取ってないんすよ
196 21/09/30(木)21:27:24 No.851417152
ウルトラ兄弟の中の人の老け方が凄くカッコよかったなぁ 四天王回とか映画は滅茶苦茶興奮したよ
197 21/09/30(木)21:27:46 No.851417373
>エンペラ星人単独撃破とかならともかく全然そんなことないからなぁ… 単独撃破より尊い勝利を成し遂げたんだけど評価基準としては難しいよな…
198 21/09/30(木)21:27:52 No.851417419
>>今の円谷でも3クール以上のウルトラマン作れることは作れるだろうけど絶対グダるぞ >予算はあるがスタッフの数の問題って言ってたから今は物理的に2クール以上は無理だよ 何十年も4クール作品作ってる東映だって毎年瞬瞬必生なんだからなぁ…
199 21/09/30(木)21:28:00 No.851417479
>80先生みたいな微妙に人気がないウルトラマンにもスポット当たったのは今のギャラファイに繋がる流れになって良いと思う >…ギャラファイの80先生クソ強え!? 本編無敗なので…
200 21/09/30(木)21:28:07 No.851417537
ゼロがマントつけてるけどあれレオが自分で作って渡した奴だしな
201 21/09/30(木)21:28:35 No.851417754
>…ギャラファイの80先生クソ強え!? (常に良い声)
202 21/09/30(木)21:28:40 No.851417790
マックスで昭和怪獣が復活して メビウスでM78が復活して 8兄弟で平成三部作がゲスト的に復活して 大怪獣バトルで設定が固まってきて 銀河伝説で完全につながった感じかな
203 21/09/30(木)21:28:53 No.851417893
平行世界でのティガとも絆紡ぐの好き
204 21/09/30(木)21:28:53 No.851417896
タロウの系譜は何というか優男だな…
205 21/09/30(木)21:29:02 No.851417979
>単独撃破より尊い勝利を成し遂げたんだけど評価基準としては難しいよな… まあそもそもエンペラ星人みたいなヤバい宇宙人これまでも兄弟たちが倒してきてるけど誰一人としてスターマーク授与されたみたいな話もないわけで…
206 21/09/30(木)21:29:24 No.851418143
2クールくらいが見やすくていい…
207 21/09/30(木)21:29:51 No.851418349
北浦P功労者だと思うけどここからだとさすがに連投しすぎな気がする 後任いないのか
208 21/09/30(木)21:29:52 No.851418355
2クールのルーブもペースミスったかちょっとダレたしな…
209 21/09/30(木)21:29:55 No.851418366
エース一門も欲しいなとか思ってたらゼットがちょっとそんな感じだった
210 21/09/30(木)21:29:59 No.851418408
>>冷静そうに見えてめっちゃ熱い性格なんだよね >真っ先に飛び出していく北斗弟すぎて好き エースが飛び出してジャックがフォローセブンがまとめてマンが判断するバランスがとれた兄弟だ
211 21/09/30(木)21:30:00 No.851418418
>ゼロがマントつけてるけどあれレオが自分で作って渡した奴だしな でもゼロはお仕着せの記念品よりもそっちの方が喜ぶと思うよ
212 21/09/30(木)21:30:14 No.851418521
怪獣を復活させようって流れはコスモスの時点でかなり見えるよ なんかネクサスが突然おかしくなっただけで
213 21/09/30(木)21:30:16 No.851418533
今のウルトラは2クールのお陰で大分スケジュールに余裕持って録れてるからなぁ タイガの時は流石にヤバかったが
214 21/09/30(木)21:30:22 No.851418585
>似合わないと思う あのボツボツってもうゾフィーとヒカリ以外しっくりこないよね
215 21/09/30(木)21:30:28 No.851418625
あまり評価されてないというか見る機会が少ないけどメビウスの後のウルトラギャラクシーも今の円谷作品の流れに大きな影響与えてる気がする ブルトン発祥のマルチバース最初の作品だし
216 21/09/30(木)21:30:54 No.851418818
というかゾフィーの功績デカすぎて単純な功績だけじゃ評価はどうしようもないんだろう
217 21/09/30(木)21:31:01 No.851418868
2クールでもすげえ難しそうにしてるのに4クールできるとは正直思えない
218 21/09/30(木)21:31:18 No.851418984
>2クールのルーブもペースミスったかちょっとダレたしな… かなり前倒しで作ってるみたいだから視聴者の反応が反映されるのが大分先になっちゃうのがな…
219 21/09/30(木)21:31:31 No.851419078
ツシマヤマネコモチーフの男
220 21/09/30(木)21:31:38 No.851419129
ギャラクシークライシスの内容って語られてないんだよね
221 21/09/30(木)21:31:38 No.851419131
>あのボツボツってもうゾフィーとヒカリ以外しっくりこないよね あれが似合うデザインとして作ってるからこそだからな…
222 21/09/30(木)21:31:46 No.851419187
>というかゾフィーの功績デカすぎて単純な功績だけじゃ評価はどうしようもないんだろう 品川博品館でさらに功績を増やしたと聞く
223 21/09/30(木)21:32:35 No.851419562
>品川博品館でさらに功績を増やしたと聞く 知らないところでそういうことするよね
224 21/09/30(木)21:32:53 No.851419670
私のゾフィー兄さんが知らないところでまた功績あげたとか信じられないんだけど
225 21/09/30(木)21:32:55 No.851419683
銀座博品館だよ!ゾフィー編マジで出来良いぞ!
226 21/09/30(木)21:33:08 No.851419792
ゾフィーなにかやったのか?
227 21/09/30(木)21:33:24 No.851419903
>ギャラクシークライシスの内容って語られてないんだよね そっちもダークスパークウォーズもオメガアーマゲドンも超見てぇ…
228 21/09/30(木)21:33:30 No.851419943
6兄弟映画で最強のウルトラマンは誰だと思う?うーんゾフィー?ってやり取りが 当時がネットのゾフィーいじりがだいぶひどかった時期だから笑ってしまった
229 21/09/30(木)21:33:41 No.851420028
>あまり評価されてないというか見る機会が少ないけどメビウスの後のウルトラギャラクシーも今の円谷作品の流れに大きな影響与えてる気がする >ブルトン発祥のマルチバース最初の作品だし 今でこそ敵ゴモラもぽつぽつ出るようになったけどヒーロー時代長かったしな…
230 21/09/30(木)21:33:42 No.851420035
大怪獣バトルとかいう逸材 みんな怪獣プロレスは好きだった
231 21/09/30(木)21:34:43 No.851420522
>2クールでもすげえ難しそうにしてるのに4クールできるとは正直思えない 終わり際にああ…燃え尽きてんな…ってのを見るのも楽しくはあるんだがまああんまり見たいものではない
232 21/09/30(木)21:34:46 No.851420549
ネタ扱いと本編分けて見られない人って作品語り向いてないよなってゾフィーいじりに関しては思ってた
233 21/09/30(木)21:35:01 No.851420661
>ゾフィーなにかやったのか? 銀座でやったやつなら実写でザ・ウルトラマンやった 銀河連邦復活してゾフィー達とミラーマンとファイヤーマンとムクムクとジャンボーグAが共闘した 復活したエンペラinグリムドをビッグM78光線で撃破した ソフト化予定はない
234 21/09/30(木)21:35:09 No.851420719
>>ギャラクシークライシスの内容って語られてないんだよね >そっちもダークスパークウォーズもオメガアーマゲドンも超見てぇ… がっつりやるとね 色々と矛盾がね…
235 21/09/30(木)21:35:29 No.851420861
ヒビノミライって名前がほんと好き
236 21/09/30(木)21:35:40 No.851420976
>今でこそ敵ゴモラもぽつぽつ出るようになったけどヒーロー時代長かったしな… 昭和世代からするとゴモラが味方サイドなのがすげー違和感なんだよな タイでウルトラリンチされてたのに…