虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

書く度... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/30(木)18:19:02 No.851347969

書く度にあんな面白い作品書けるプロはすげぇな……ってなる メディア問わず

1 21/09/30(木)18:25:16 No.851349780

プロも同じこと思ってるよ

2 21/09/30(木)18:26:21 No.851350103

書籍化してなくてもこの作家の作品面白いわってのあるから人それぞれ

3 21/09/30(木)18:26:32 No.851350155

プロはプロすげえと思ってるし素人すげえと思ってる まあ俺の方がかわいいのは間違いない

4 21/09/30(木)18:38:22 No.851353654

書籍化してなくても面白い作品はそこそこあるからなぁ

5 21/09/30(木)18:43:20 No.851355142

本一冊分の長さを助走期間にしても許されるとか 書籍では無理なWeb小説独自のゆるさ好きだよ

6 21/09/30(木)18:45:08 No.851355714

でも「すぐ他のを読む」ことは書籍以上に便利だからあらすじや開幕少しで読者の心つかまないといけないし…

7 21/09/30(木)18:49:03 No.851356940

あらすじとフックの重要性は商業でも同じくらいだと思うけどね ブラウザバックを避けるのは不快感を与えず如何に惰性で読み続けて貰うかの方じゃないかな

8 21/09/30(木)18:49:26 No.851357063

元々漫画読みだったしアニメも見るしラノベもどんどん買って読む方だったけど 商売度外視で好き勝手なプロットで面白いもんを雨だれみたいに読み続けられる気軽さのせいで 他の比重全部押しのけてここばっか入り浸るようになった まるで小説界のimgだな

9 21/09/30(木)18:49:54 No.851357209

>でも「すぐ他のを読む」ことは書籍以上に便利だからあらすじや開幕少しで読者の心つかまないといけないし… 書籍で言うと最初の数ページで興味を持たせないといけないわけだからな メロスは激怒したくらいのインパクトが必要になる

10 21/09/30(木)18:53:38 No.851358367

>まるで小説界のimgだな 酷い侮辱だ…

11 21/09/30(木)18:59:13 No.851360028

空から美少女が落ちて来たり全裸の美少女を見つけたり美少女に助けを求められたりするのは掴みとして強い

12 21/09/30(木)19:00:48 No.851360527

書籍は厚さとか装丁みたいな物理的なインパクトも使えなくはないからな

13 21/09/30(木)19:02:59 No.851361238

>空から美少女が落ちて来たり全裸の美少女を見つけたり美少女に助けを求められたりするのは掴みとして強い よしじゃあ一話で主人公を美少女にしよう

14 21/09/30(木)19:05:06 No.851361921

>書籍は厚さとか装丁みたいな物理的なインパクトも使えなくはないからな ラノベ読んでた頃は表紙買いをよくしてたな…

15 21/09/30(木)19:05:27 No.851362056

>よしじゃあ一話で主人公を美少女にしよう 違うよクソッ

16 21/09/30(木)19:07:48 No.851362825

>よしじゃあ一話で主人公を美少女にしよう わしかわいい出来た!

17 21/09/30(木)19:09:09 No.851363246

文章が良いなろうイチオシ作品だとやっぱ「願わくばこの手に幸福を」かなぁ すんごいこってりした文章だから合う人合わない人がはっきり分かれるやつ 書籍の低迷とコミカライズあっさり終わったのがアレだけど作者さん連載ペース一切落とさずにが最近完結したのマジ凄いと思う

18 21/09/30(木)19:09:50 No.851363491

>わしかわいい出来た! 美少女のフリをしたおじいちゃんのフリをしたおっさんとか業が深い…

19 21/09/30(木)19:10:49 No.851363791

わしかわの公式ハッシュタグが「#賢でし」で 「#わしかわ」じゃないのか!?ってなった

20 21/09/30(木)19:11:22 No.851363952

>わしかわいい出来た! 売れてる作品で話が進まない代表格はワシ可愛いのやつだと思う 完結まであと50年くらいかかるんじゃ?ってくらい

21 21/09/30(木)19:11:43 No.851364051

同じこといつまでやってんだ具合だと灰色の勇者は人外道を歩み続けるってやつも相当… 根本が同じ悩みを言い方ちょっと変えて何度も何年も繰り返してる…前回悩んだ時に踏ん切り付けた風になったのにまたやってる…

22 21/09/30(木)19:12:04 No.851364160

>文章が良いなろうイチオシ作品だとやっぱ「願わくばこの手に幸福を」かなぁ >すんごいこってりした文章だから合う人合わない人がはっきり分かれるやつ 俺は文章じゃなくて嫌なやつしかいないから合わなかった

23 21/09/30(木)19:12:39 No.851364375

>同じこといつまでやってんだ具合だと灰色の勇者は人外道を歩み続けるってやつも相当… いつまで経っても大陸脱出しないから数年前にブクマ切ったけど いいかげん大陸出た?

24 21/09/30(木)19:13:21 No.851364581

>わしかわの公式ハッシュタグが「#賢でし」で >「#わしかわ」じゃないのか!?ってなった わしかわいいは作品タイトルじゃないので…

25 21/09/30(木)19:13:29 No.851364625

>すんごいこってりした文章だから合う人合わない人がはっきり分かれるやつ 文章より頼れる仲間が皆病んでる話の方が効く

26 21/09/30(木)19:14:05 No.851364825

>売れてる作品で話が進まない代表格はワシ可愛いのやつだと思う >完結まであと50年くらいかかるんじゃ?ってくらい とりあえず昔の仲間全員集めたら一区切りつくんじゃないの というか何が目的の話なのかわからんよね今んとこは

27 21/09/30(木)19:15:08 No.851365167

あー灰勇者思い出したわ 何かねちっこいだけの斜に構えた中学生みたいな文章になったから読むのやめたんだわ

28 21/09/30(木)19:16:16 No.851365573

仲間のはずのヒロインがよくわからん理屈で殺しにかかってくるのつらいです

29 21/09/30(木)19:16:37 No.851365694

>文章より頼れる仲間が皆病んでる話の方が効く 主人公の生き方が滅茶苦茶過ぎて出会った当初はマトモだった女も大体全員おかしくなっていく…

30 21/09/30(木)19:17:08 No.851365881

>あー灰勇者思い出したわ >何かねちっこいだけの斜に構えた中学生みたいな文章になったから読むのやめたんだわ 丁寧な心理描写最高です!って言う人結構いるけどこれ正直丁寧というよりは迂遠かつ無駄とかそういうやつだと思う 文字数だけは多いけど結局何が言いたいのかってなると毎回虚無だし あの作品何度も言い方を変えて同じ悩みを続けてる部分をバッサリカットしたら文字数半分以下になるんじゃなかろうか

31 21/09/30(木)19:18:07 No.851366196

商業では絶対成功しないだろうけど俺だけは好きだぜ!って作品を読めるのはいいよねぇ

32 21/09/30(木)19:18:59 No.851366500

うぉぉ…登場する上位存在の大体が読者を認識していて話を振って来る上にそいつらでもまるで敵わないあらゆる神を超越した最強オリキャラ神が出てくるっていうかなり痛々しい感じの作品を見かけてダメージが…

33 21/09/30(木)19:19:18 No.851366591

わしかわいいは現地で出くわした問題は解決するけどわし自身がやりたい明確な目的がないから 賢者集めるのも観光もお願いと勧められたからという側面が否めない

34 21/09/30(木)19:19:56 No.851366800

何でこれが評価されないんだろう…ってのも割とあるんだよな… まあ明らかに流行りの感じでないのが原因なんだろうけど

35 21/09/30(木)19:20:17 No.851366911

なろう読みってたまに評論家みたいな人居るよね… その人自身の書いたものが読んでみたい

36 21/09/30(木)19:20:48 No.851367105

>なろう読みってたまに評論家みたいな人居るよね… >その人自身の書いたものが読んでみたい 「」ならいつもさらさらしてるじゃないか

37 21/09/30(木)19:21:58 No.851367516

>なろう読みってたまに評論家みたいな人居るよね… >その人自身の書いたものが読んでみたい 書けないから評論するんだ 書いてたら恥ずかしくて評論出来ない

38 21/09/30(木)19:22:03 No.851367542

>なろう読みってたまに評論家みたいな人居るよね… >その人自身の書いたものが読んでみたい 自分も創作しなきゃ感想書いてはいけないとか馬鹿じゃないの

39 21/09/30(木)19:22:43 No.851367764

>自分も創作しなきゃ感想書いてはいけないとか馬鹿じゃないの 誰もそんなこといってねえんだけど? 勝手に曲解して莫迦とか言ってるのよっぽど刺さったのかなー?

↑Top