虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/30(木)16:54:16 No.851326965

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/09/30(木)16:55:34 No.851327247

    期末だから駆け込み不具合しとかないと

    2 21/09/30(木)16:56:54 No.851327534

    期末…五十日…何も起きない筈はなく

    3 21/09/30(木)16:57:22 No.851327647

    あまりにひどいんで金融庁自ら管理監督するらしいけどどうなることやら

    4 21/09/30(木)16:57:24 No.851327653

    今年度8度目

    5 21/09/30(木)16:57:29 No.851327668

    金融庁が面倒見てくれてるから無問題よ

    6 21/09/30(木)16:57:53 No.851327766

    いつの話してんだよって思ったら今日なの!?

    7 21/09/30(木)16:57:55 No.851327774

    誰が面倒見ても批判される貧乏くじ

    8 21/09/30(木)16:57:59 No.851327781

    緊急事態宣言並みの慣れ

    9 21/09/30(木)16:58:42 No.851327945

    >金融庁が面倒見てくれてるから無問題よ 金融庁はこんなの制御するノウハウや人材か患部を皆殺しにするヒットマン持ってるの?

    10 21/09/30(木)16:59:15 No.851328052

    これがメガバンクの本質

    11 21/09/30(木)16:59:34 No.851328122

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00849/00062/ みずほ銀行への業務改善命令に疑問、「8度目」の障害を避けたい金融庁の事情とは 木村 岳史 日経クロステック/日経コンピュータ 2021.09.30

    12 21/09/30(木)16:59:46 No.851328171

    三井住友はどう思う?

    13 21/09/30(木)17:00:45 No.851328372

    これはもう解体して元に戻すしか

    14 21/09/30(木)17:01:08 No.851328455

    金融庁もっと仕事しろ

    15 21/09/30(木)17:01:29 No.851328531

    メガバンクさん次やったら平均で3回も不具合起こす事になっちゃうよ ちょっとはしっかりしなよ

    16 21/09/30(木)17:01:36 No.851328555

    さすがに金融庁もびっくりしたと思う

    17 21/09/30(木)17:02:00 No.851328633

    大丈夫? 金融庁も不具合おこしそうな勢いだが

    18 21/09/30(木)17:02:02 No.851328641

    金融庁がケツ持ってくれると約束したんだパァーッと行こうや

    19 21/09/30(木)17:02:11 No.851328684

    >金融庁もっと仕事しろ 22日に命令出したよ…改修止めて保守計画来月29日までに出してねって…

    20 21/09/30(木)17:02:20 No.851328705

    金融庁が責任負ってくれてラッキーまで思ってそうでなあ

    21 21/09/30(木)17:02:24 No.851328725

    ええ…

    22 21/09/30(木)17:02:26 No.851328737

    >メガバンクさん次やったら平均で3回も不具合起こす事になっちゃうよ >ちょっとはしっかりしなよ 校長理論やめろ

    23 21/09/30(木)17:02:55 No.851328828

    もう潰せよ

    24 21/09/30(木)17:03:14 No.851328886

    今回からの不具合は全部金融庁の責任だからノーカンとか思ってそう

    25 21/09/30(木)17:03:17 No.851328897

    もうここまで来たら利用してるのが悪いというフェーズ

    26 21/09/30(木)17:03:34 No.851328973

    やっぱり金融庁が悪いよなぁ

    27 21/09/30(木)17:03:39 No.851328985

    拓殖・山一「みずほ…お前はこっちに来ちゃいけない…」

    28 21/09/30(木)17:03:57 No.851329052

    >もう潰せよ ここが消えても個人的に全く問題ないけど 宝くじだけどこか引き取ってほしい 年末の楽しみがなくなる

    29 21/09/30(木)17:04:11 No.851329110

    >https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00849/00062/ これを選挙と絡めるのは牽強付会に過ぎるだろ 放っておくよりは止める方向でもグリップしといた方がいいわ

    30 21/09/30(木)17:04:45 No.851329239

    一千万以上置いとくの怖いな… いやまあそれすらいつの間にかバグでゼロにされそうだけど

    31 21/09/30(木)17:04:55 No.851329276

    どうせ天下り先だからなあなあで済ますんでしょ

    32 21/09/30(木)17:05:17 No.851329360

    見えてた爆弾が実際に爆発しまくってるだけだから大騒ぎする程でもないのかも知れない

    33 21/09/30(木)17:05:34 No.851329403

    とりあえず貯金下ろしといた方が良いレベルになってる

    34 21/09/30(木)17:05:54 No.851329467

    システム改修費用捻出富くじとかやったら同情でそれなりに売れそう

    35 21/09/30(木)17:06:01 No.851329495

    みずほが天丼芸を身につけるとは…

    36 21/09/30(木)17:06:07 No.851329516

    マジかよ菅最低だな 菅辞めろ

    37 21/09/30(木)17:06:15 No.851329546

    >一千万以上置いとくの怖いな… >いやまあそれすらいつの間にかバグでゼロにされそうだけど データに残ってませんとか平気で言われそう

    38 21/09/30(木)17:06:21 No.851329567

    よく預金してる人離れないな

    39 21/09/30(木)17:06:55 No.851329694

    金融庁「…」(急に刃物を研ぎだす)

    40 21/09/30(木)17:07:37 No.851329836

    >システム改修費用捻出富くじとかやったら同情でそれなりに売れそう システム障害で当たりが出なさそう

    41 21/09/30(木)17:07:39 No.851329841

    >よく預金してる人離れないな 法人はそう簡単に変えれないとは聞くけど 個人でまだ利用してる人は自分の金に関心無さすぎると思う

    42 21/09/30(木)17:07:45 No.851329863

    >木村 岳史 このライター名で斜に構えざるを得ない

    43 21/09/30(木)17:08:08 No.851329950

    なんやねんもう

    44 21/09/30(木)17:08:15 No.851329977

    木剣を…

    45 21/09/30(木)17:08:48 No.851330105

    >よく預金してる人離れないな 自ら選んだ人は離れていって会社の指定口座なせいで動けないって人の割合が増えていってそう

    46 21/09/30(木)17:08:51 No.851330114

    まぁ面倒だしいいか…と思ってたけど 流石にちょっと預金移そうと思ってる

    47 21/09/30(木)17:09:07 No.851330178

    為替で遅れって結構嫌じゃない?

    48 21/09/30(木)17:09:10 No.851330190

    >個人でまだ利用してる人は自分の金に関心無さすぎると思う 以前会社が給与振込先として指定してきて一緒にクレカ作っちゃった上になまじ限度額高いから移行しづらくて困ってる

    49 21/09/30(木)17:10:06 No.851330400

    fu390166.jpg

    50 21/09/30(木)17:10:13 No.851330426

    給与振り込み口座だから仕方ないんだ給料入ったら即証券口座に入れてるけど

    51 21/09/30(木)17:10:45 No.851330565

    また大手銀行三行によるシステム障害の数が増えてしまったのか

    52 21/09/30(木)17:10:45 No.851330569

    金融庁が入るとしばらくは不具合続くと思うよ 機器の更新だけじゃなく機器の購入にまで金融庁のOKもらわないといけないからスケジュール間に合わなくなったり無理矢理ごまかそうとしてまた怒られる

    53 21/09/30(木)17:11:19 No.851330697

    >また大手銀行三行によるシステム障害の数が増えてしまったのか メガバンクしっかりしろ

    54 21/09/30(木)17:11:24 No.851330717

    >以前会社が給与振込先として指定してきて一緒にクレカ作っちゃった上になまじ限度額高いから移行しづらくて困ってる どこのカードか知らないけど最近はネットから銀行口座変えやすくない?

    55 21/09/30(木)17:11:26 No.851330727

    >為替で遅れって結構嫌じゃない? 送金ならまだなんとか...企業がやるならどうせ仲値があるし

    56 21/09/30(木)17:11:27 No.851330731

    >また大手銀行三行によるシステム障害の数が増えてしまったのか りそなをメガバンに戻して平均を下げよう

    57 21/09/30(木)17:11:41 No.851330781

    >機器の更新だけじゃなく機器の購入にまで金融庁のOKもらわないといけないからスケジュール間に合わなくなったり無理矢理ごまかそうとしてまた怒られる それじゃまるで金融庁がゴミみたいじゃないですか

    58 21/09/30(木)17:11:46 No.851330807

    >よく預金してる人離れないな 銀行だけでなく利用者もまぁどうにかなるでしょと舐め腐ってる

    59 21/09/30(木)17:11:52 No.851330821

    会社指定の給与振込先ってのはまぁ分かったけどだからっていつまでもそこに寝かしとく意味ないんだから当日か翌日には下ろして別の口座に入れ替えろよって思う

    60 21/09/30(木)17:12:14 No.851330910

    >どこのカードか知らないけど最近はネットから銀行口座変えやすくない? そういうことではなくみずほでキャッシュカード一体型クレカ作っちゃったから… たすけて

    61 21/09/30(木)17:12:16 No.851330920

    メガバンクは年平均2回も不具合を起こす

    62 21/09/30(木)17:12:23 No.851330948

    >それじゃまるで金融庁がゴミみたいじゃないですか 疑わしいことしてる方がゴミなんだよ余計な仕事を増やすな

    63 21/09/30(木)17:12:25 No.851330954

    >よく預金してる人離れないな 会社指定の口座がここの人はたくさんいるんだと思うんだ…

    64 21/09/30(木)17:12:27 No.851330962

    >機器の更新だけじゃなく機器の購入にまで金融庁のOKもらわないといけないからスケジュール間に合わなくなったり無理矢理ごまかそうとしてまた怒られる 箸の上げ下げまで文句言われるやつじゃん

    65 21/09/30(木)17:12:29 No.851330970

    もう別の所に移譲して辞めたらいいんじゃない

    66 21/09/30(木)17:12:42 No.851331017

    そんな…既に金融庁が管理していたはずでは…

    67 21/09/30(木)17:12:43 No.851331023

    解決方法って意外と簡単というか安定してて既にパッケージになってるシステム導入すればいいだけの話ではあるんだよ

    68 21/09/30(木)17:12:44 No.851331027

    >メガバンクは年平均2回も不具合を起こす 校長理論やめろ

    69 21/09/30(木)17:12:51 No.851331052

    >会社指定の給与振込先ってのはまぁ分かったけどだからっていつまでもそこに寝かしとく意味ないんだから当日か翌日には下ろして別の口座に入れ替えろよって思う キャッシュカード飲み込み事件は給料日に起きたような

    70 21/09/30(木)17:13:05 No.851331095

    もう全てにおいて信用がないんだから仕方ない

    71 21/09/30(木)17:13:22 No.851331163

    この前の話かと思ったら今日かよ! もうやめちまえ!

    72 21/09/30(木)17:13:28 No.851331187

    金融庁が脅したって問題解決するのは現場だし…

    73 21/09/30(木)17:13:45 No.851331250

    >箸の上げ下げまで文句言われるやつじゃん 実際金融庁の検査ってマジでそう シュレッダーが一斉に使用禁止になったりする

    74 21/09/30(木)17:14:12 No.851331358

    この程度の障害昔からしょっちゅう起こしてるよね 最近だからニュースになってるだけで

    75 21/09/30(木)17:14:23 No.851331404

    いつまで同じニュースでスレを立て…今日かよ!

    76 21/09/30(木)17:14:26 No.851331412

    >シュレッダーが一斉に使用禁止になったりする これは当たり前の処置のように見える ドラマの見過ぎだろうか

    77 21/09/30(木)17:14:28 No.851331421

    金融庁貶す訳じゃないけど 一時期スルガ銀行持ち上げてみんな見習えよな!って言ってた時点で色々察してくれ

    78 21/09/30(木)17:14:31 No.851331436

    現場の人間がどれだけ集まっても不具合の原因分からないんでしょ

    79 21/09/30(木)17:14:54 No.851331523

    個人口座はもう逃げてない奴が悪いフェーズに入ってきてる?

    80 21/09/30(木)17:15:24 No.851331641

    潰れるから記念に口座作りに行くレベルのやらかし回数

    81 21/09/30(木)17:15:33 No.851331680

    シュレッダー使えなくなったらハムスターが便利よ

    82 21/09/30(木)17:15:39 No.851331717

    >個人口座はもう逃げてない奴が悪いフェーズに入ってきてる? 悪いのはどうあってもみずほだけど口座持ってる人は頭悪いんだな…ってフェーズにはなってる

    83 21/09/30(木)17:15:42 No.851331728

    メインバンクではないけどカード用口座と証券入ってて あまり簡単には動かせないので困る

    84 21/09/30(木)17:16:08 No.851331840

    システムがブラックボックス化してて直せませんって公表した時点でもう逃げない方も悪い段階に入ってた

    85 21/09/30(木)17:16:19 No.851331877

    >メガバンクは年平均2回も不具合を起こす SBIを第4のメガバンクにして平均値を下げよう

    86 21/09/30(木)17:16:20 No.851331886

    >金融庁貶す訳じゃないけど >一時期スルガ銀行持ち上げてみんな見習えよな!って言ってた時点で色々察してくれ いやそもそもこんな違法建築みたいなメガバンクのシステム全容を1ヶ月で把握して管理下に置いて最善手で修正するとか人間じゃ不可能なんでしょうがない

    87 21/09/30(木)17:16:35 No.851331940

    >個人口座はもう逃げてない奴が悪いフェーズに入ってきてる? ローンとか会社の都合がないなら情弱としか言いようがないと思う

    88 21/09/30(木)17:16:40 No.851331962

    宝くじって良く考えると納税してくれるなら別にどこが売ってもいいよな

    89 21/09/30(木)17:16:47 No.851331999

    銀行自体どんどん儲からない商売になっててどんどん有人の支店が無くなっていく… おのれゼロ金利

    90 21/09/30(木)17:16:52 No.851332028

    逆に口座を作っておけば何かあった時に詫び石がもらえたりは…

    91 21/09/30(木)17:16:54 No.851332039

    もうみんな一斉に引き上げればいいんじゃね

    92 21/09/30(木)17:16:56 No.851332052

    だましだましで動かしてきたものがもうだましきれなくなってきたな…

    93 21/09/30(木)17:16:56 No.851332054

    みずほが潰れるわけないんだが使ってる身としてはいい加減にしろと思う 会社の指定給料口座じゃなきゃこんなとこ使うわけねぇ

    94 21/09/30(木)17:17:02 No.851332079

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!だけで何かもう察せるのがつらい

    95 21/09/30(木)17:17:06 No.851332094

    >メガバンクは年平均2回も不具合を起こす 最低だよ三菱UFJ…

    96 21/09/30(木)17:17:28 No.851332178

    期限とかギリギリで生きてそうな連中からしぬ

    97 21/09/30(木)17:17:33 No.851332194

    >逆に口座を作っておけば何かあった時に詫び石がもらえたりは… ないない ありません なんならポケットティッシュや通帳カバーすらケチってるから

    98 21/09/30(木)17:17:33 No.851332196

    最近メガバンク不祥事起こしすぎじゃない?

    99 21/09/30(木)17:17:34 No.851332197

    生活費はここから出してるけどこれくらいなら問題なさそうだな 貯金は他でしてる

    100 21/09/30(木)17:17:42 No.851332233

    上層部のポケットマネーでシステム直す人間にボーナス渡せばみんな本気出すと思うよ

    101 21/09/30(木)17:18:15 No.851332342

    大手で古参なのにどうして… 大手で古参だからシステム昔の人じゃないと弄れないの?

    102 21/09/30(木)17:18:15 No.851332345

    >木村 岳史 日経クロステック/日経コンピュータ >2021.09.30 やっぱり日経の経済欄はだめだな

    103 21/09/30(木)17:18:21 No.851332371

    >いつまで同じニュースでスレを立て…今日かよ! 前の障害についてのスレがまた立ったのか新しい障害のスレなのかわかりにくい不具合

    104 21/09/30(木)17:18:30 No.851332398

    >上層部のポケットマネーでシステム直す人間にボーナス渡せばみんな本気出すと思うよ システム直す人間が本気出したら直る?

    105 21/09/30(木)17:18:32 No.851332405

    >いやそもそもこんな違法建築みたいなメガバンクのシステム全容を1ヶ月で把握して管理下に置いて最善手で修正するとか人間じゃ不可能なんでしょうがない というかまだわけわからんのにさらに新しく手を入れて余計わけわからなくするのやめろ! わけわかる範囲でも説明しろや!ってやってる段階でこれだからな

    106 21/09/30(木)17:18:37 No.851332425

    多分何かしようと動いたら損するから誰も動かない会社

    107 21/09/30(木)17:18:44 No.851332444

    一から作り直せばいいじゃんって言う人もいるけど出来るならそうする

    108 21/09/30(木)17:18:48 No.851332458

    ちょいちょい上司に頼み込んで振込先変えてもらった「」見かけるし時間かけてでも移したほうがいいんじゃないかな…

    109 21/09/30(木)17:18:51 No.851332467

    もう周りも怒るフェイズは終わったと思う 諦観というか期待すらされてないというか

    110 21/09/30(木)17:18:55 No.851332481

    >あまりにひどいんで金融庁自ら管理監督するらしいけどどうなることやら そんな記事出てたけどそんな事やらねーよ って言われてたよ

    111 21/09/30(木)17:19:01 No.851332501

    詫び石早くしろ

    112 21/09/30(木)17:19:06 No.851332519

    昔から七夕の短冊じゃねーんだぞみたいな求人情報出してたけど ここ最近凄いことになりすぎている…

    113 21/09/30(木)17:19:17 No.851332558

    >一から作り直せばいいじゃんって言う人もいるけど出来るならそうする 20年ください 今度はいいもの作りますよ

    114 21/09/30(木)17:19:23 No.851332575

    >大手で古参なのにどうして… >大手で古参だからシステム昔の人じゃないと弄れないの? 何行ものシステム合体とか無茶なことやったから……パッケージ導入するべきだった

    115 21/09/30(木)17:19:24 No.851332579

    >多分何かしようと動いたら損するから誰も動かない会社 いらんことしまくってるから金融庁が新しく手を出すのやめろ!って言わないといけなくなってるんですよ…

    116 21/09/30(木)17:19:28 No.851332588

    >個人口座はもう逃げてない奴が悪いフェーズに入ってきてる? 治せないって言ってるんだから少なくとも逃げずに不具合に文句言ってるのはバカっぽい

    117 21/09/30(木)17:19:32 No.851332605

    これだけ障害出してる銀行に金預けたり取引に使うのは普通に怖いわ

    118 21/09/30(木)17:19:35 No.851332627

    >上層部のポケットマネーでシステム直す人間にボーナス渡せばみんな本気出すと思うよ システム直す人の努力不足じゃないんだ 上層部がクソみたいな派閥争いしているのが根本原因なんだ

    119 21/09/30(木)17:19:41 No.851332647

    >>機器の更新だけじゃなく機器の購入にまで金融庁のOKもらわないといけないからスケジュール間に合わなくなったり無理矢理ごまかそうとしてまた怒られる >箸の上げ下げまで文句言われるやつじゃん それが嫌なら不具合起こすな

    120 21/09/30(木)17:19:58 No.851332707

    >一から作り直せばいいじゃんって言う人もいるけど出来るならそうする それやったのが今のシステムなんじゃないっけ

    121 21/09/30(木)17:20:08 No.851332751

    >>上層部のポケットマネーでシステム直す人間にボーナス渡せばみんな本気出すと思うよ >システム直す人間が本気出したら直る? 本気だして直したら今まで本気だしてなかったから減俸か悪ければ損害賠償請求すらありそう

    122 21/09/30(木)17:20:13 No.851332770

    >20年ください >今度はいいもの作りますよ 20年とは言わないけど10年はかかるよね...

    123 21/09/30(木)17:20:23 No.851332809

    システム開発者の6割解雇したんだから自業自得だろ…

    124 21/09/30(木)17:20:24 No.851332812

    >箸の上げ下げまで文句言われるやつじゃん 何しても妥当性の検査をされるので従来業務で手一杯になる LINEとの新銀行設立みたいな新しい取り組みは多分全部止まる 他のメガバンクに置いてかれる

    125 21/09/30(木)17:20:29 No.851332829

    半沢直樹を呼ぼう

    126 21/09/30(木)17:20:47 No.851332906

    >>>機器の更新だけじゃなく機器の購入にまで金融庁のOKもらわないといけないからスケジュール間に合わなくなったり無理矢理ごまかそうとしてまた怒られる >>箸の上げ下げまで文句言われるやつじゃん >それが嫌なら不具合起こすな うんこがトイレでちゃんとできてお尻拭けてるならこんなこと言われてないからな

    127 21/09/30(木)17:20:54 No.851332938

    銀行屋なんぞ大人しく金を右から左に流してればいいんだよ 色気出したり勘違いして偉そうにすんじゃねえ

    128 21/09/30(木)17:21:17 No.851333029

    >他のメガバンクに置いてかれる そこはもう今更じゃない?

    129 21/09/30(木)17:21:20 No.851333037

    宝くじが潰れてしまう~!

    130 21/09/30(木)17:21:30 No.851333073

    うちにも案件来てたけど委託してやらせる範疇超えてたり異様に安かったりで断ってたよ

    131 21/09/30(木)17:21:39 No.851333115

    もうメガバンクがこれくらい障害起こすのが普通に感じてきた

    132 21/09/30(木)17:21:39 No.851333119

    >他のメガバンクに置いてかれる さい らま

    133 21/09/30(木)17:21:51 No.851333169

    宝くじのシステムもここなの?当たらない理由が分かってきた

    134 21/09/30(木)17:21:56 No.851333190

    ゆうちょ銀行よりひでえや

    135 21/09/30(木)17:22:02 No.851333216

    これだけ大規模障害ポンポン出るのは要件設計基本設計からおかしいからプログラマが本気出しても無理

    136 21/09/30(木)17:22:04 No.851333220

    >システム開発者の6割解雇したんだから自業自得だろ… 解雇した人1割増しの給料で戻ってきて 直したら解雇するから とか舐めくさったことしそう

    137 21/09/30(木)17:22:09 No.851333243

    給与振込がみずほ指定だからクソ!

    138 21/09/30(木)17:22:10 No.851333246

    >うちにも案件来てたけど委託してやらせる範疇超えてたり異様に安かったりで断ってたよ 6次請けくらいかな…?

    139 21/09/30(木)17:22:16 No.851333271

    >もうメガバンクがこれくらい障害起こすのが普通に感じてきた 主語をデカくするんじゃない!

    140 21/09/30(木)17:22:16 No.851333275

    >半沢直樹を呼ぼう 半沢が叫ぼうが喚こうが何しようが実際動かすのは現場なんですよ…

    141 21/09/30(木)17:22:41 No.851333373

    これがメガバンの本質

    142 21/09/30(木)17:22:41 No.851333375

    昔idecoこれで始めちゃったからそのままだ

    143 21/09/30(木)17:22:47 No.851333400

    渋沢栄一も地獄で泣いてるよう…

    144 21/09/30(木)17:23:17 No.851333519

    メガバンクで大雑把に括るのやめてよ やらかしてるのはみずほだよ

    145 21/09/30(木)17:23:23 No.851333548

    直すより新しく作った方が簡単なんだけどそういう判断はできない

    146 21/09/30(木)17:23:28 No.851333569

    月刊みずほインシデント9月号

    147 21/09/30(木)17:23:32 No.851333584

    >システム開発者の6割解雇したんだから自業自得だろ… こういうシステムにかかわった立場的には 残らされてる方がよっぽど貧乏くじなんだぜ… つまり辞めさせる方もやめる方もWin-Winだった訳だ

    148 21/09/30(木)17:23:40 No.851333611

    >それやったのが今のシステムなんじゃないっけ ブラックボックス化してる元のシステムが解体できなくて1970年代のコードがそのまままだ入ってるって聞いたよ

    149 21/09/30(木)17:23:44 No.851333630

    免許停止でつぶすしかなくない?

    150 21/09/30(木)17:23:48 No.851333649

    >これだけ大規模障害ポンポン出るのは要件設計基本設計からおかしいからプログラマが本気出しても無理 正解の仕様が3つ有って実装出来るのが1つじゃ不具合も起きるわ

    151 21/09/30(木)17:23:59 No.851333699

    >直すより新しく作った方が簡単なんだけどそういう判断はできない 何回ゼロベースで作り直せばいいのか

    152 21/09/30(木)17:23:59 No.851333700

    新一万円札となる渋沢栄一の顔に泥を塗りたくる所業 地獄で渋沢栄一に謝れ

    153 21/09/30(木)17:24:00 No.851333703

    >直すより新しく作った方が簡単なんだけどそういう判断はできない なんかマザー2の話思い出すな…

    154 21/09/30(木)17:24:06 No.851333722

    メガバンクが起こしたシステム不具合の平均2.6回もあるのかよ

    155 21/09/30(木)17:24:12 No.851333755

    取り付け騒ぎになってないの不思議

    156 21/09/30(木)17:24:15 No.851333763

    まだ使ってるやつが悪いので利用者全員から貯金の1割徴収して役員の退職金にあてて追い出せばなんとかなるんじゃないの

    157 21/09/30(木)17:24:16 No.851333766

    >>それやったのが今のシステムなんじゃないっけ >ブラックボックス化してる元のシステムが解体できなくて1970年代のコードがそのまままだ入ってるって聞いたよ 必要な人材は考古学者かな

    158 21/09/30(木)17:24:16 No.851333768

    UFJとりそなだとどっちがいいの?

    159 21/09/30(木)17:24:30 No.851333836

    >ブラックボックス化してる元のシステムが解体できなくて1970年代のコードがそのまままだ入ってるって聞いたよ minoriの箱開けたらCOBOLが蠢いてるのホラーじゃん

    160 21/09/30(木)17:24:31 No.851333838

    4000億円で15万人月掛かったんだから新しく作り直す選択肢なんてない 誰も責任を取らないから

    161 21/09/30(木)17:24:47 No.851333917

    客先から仕様変更依頼 大至急との事 よしなに

    162 21/09/30(木)17:24:54 No.851333946

    開発者は残留組の方が地獄か…

    163 21/09/30(木)17:24:57 No.851333959

    生きたコンコルド効果

    164 21/09/30(木)17:24:58 No.851333961

    >4000億円で15万人月掛かったんだから新しく作り直す選択肢なんてない >誰も責任を取らないから コンコルド飛んでるな…

    165 21/09/30(木)17:25:00 No.851333967

    >UFJとりそなだとどっちがいいの? 横浜銀行

    166 21/09/30(木)17:25:18 No.851334057

    >免許停止でつぶすしかなくない? 渋々金融庁が潰すためのアップし始めましたが今の状況だと思う でかすぎるので潰すだけでも一仕事なんてもんじゃない

    167 21/09/30(木)17:25:23 No.851334081

    令和日本2大コンコルドの1人

    168 21/09/30(木)17:25:31 No.851334116

    必要なのは開発者じゃなくて京極堂では?

    169 21/09/30(木)17:25:49 No.851334177

    COBOLで動いてんの!? 枯れてるどころか砂になってない?

    170 21/09/30(木)17:25:53 No.851334189

    金融庁は明らかにこいつに舐められてると思う

    171 21/09/30(木)17:26:06 No.851334229

    金融庁「どうして…」

    172 21/09/30(木)17:26:17 No.851334267

    >令和日本2大コンコルドの1人 もうひとつ何だよオリンピックか?

    173 21/09/30(木)17:26:22 No.851334294

    >預金者は明らかにこいつに舐められてると思う

    174 21/09/30(木)17:26:26 No.851334311

    >地獄で渋沢栄一に謝れ 渋沢栄一を地獄に落とすな

    175 21/09/30(木)17:26:35 No.851334344

    みずほ内で意思決定出来てないのに開発者呼んでどうすんだよ

    176 21/09/30(木)17:26:41 No.851334368

    設計してて分からないとこ適当に現行踏襲ですって言えば全部通ってたから楽だったな…

    177 21/09/30(木)17:26:49 No.851334395

    みずほ使ってないから他人事なんだけど当事者は大変だろうな…

    178 21/09/30(木)17:26:50 No.851334406

    ゼロベースと言いつつゼロベースになってないんだろうな…

    179 21/09/30(木)17:26:54 No.851334427

    >金融庁は明らかにこいつに舐められてると思う ノーパンシャブシャブしてた相手に比べれば雑魚だからな

    180 21/09/30(木)17:27:05 No.851334464

    まとめサイトへの転載禁止 

    181 21/09/30(木)17:27:16 No.851334497

    金融庁の左遷先だろこれ

    182 21/09/30(木)17:27:16 No.851334501

    転載解禁

    183 21/09/30(木)17:27:30 No.851334565

    >>地獄で渋沢栄一に謝れ >渋沢栄一を地獄に落とすな 女遊びが祟って…

    184 21/09/30(木)17:27:37 No.851334593

    キンユウリョウリニンサンがめっしにきてもコードかけるわけじゃないしなあ…

    185 21/09/30(木)17:28:16 No.851334733

    詫び石の代わりに3000円分の宝くじ配布とかしようぜ!

    186 21/09/30(木)17:28:29 No.851334790

    日本のメガバンクは障害起こしすぎだよ なんか毎月のように三行のうちどれかが事故ってるじゃん

    187 21/09/30(木)17:29:00 No.851334897

    金融庁にしたってコード書き直したりめちゃくちゃな要件を綺麗にしたりとかできないよね 金融庁に期待するべきはジェノサイドだ

    188 21/09/30(木)17:29:13 No.851334949

    >日本のメガバンクは障害起こしすぎだよ >なんか毎月のように三行のうちどれかが事故ってるじゃん 叙述トリックやめろ

    189 21/09/30(木)17:29:16 No.851334959

    多分みずほは俺は悪くないよなあって思ってるよ

    190 21/09/30(木)17:29:16 No.851334963

    >日本のメガバンクは障害起こしすぎだよ >なんか毎月のように三行のうちどれかが事故ってるじゃん 欺瞞がひどい

    191 21/09/30(木)17:29:32 No.851335030

    システムが繊細過ぎる…

    192 21/09/30(木)17:29:32 No.851335033

    >日本のメガバンクは障害起こしすぎだよ >なんか毎月のように三行のうちどれかが事故ってるじゃん この手のギャグ「」が飽きるのとスレ画がまともになるのどっちが先だろう

    193 21/09/30(木)17:29:34 No.851335041

    責任取る人がいないんじゃなくてこういう巨大プロジェクトの指揮の取り方を知ってる人がいないってのが理由では?

    194 21/09/30(木)17:29:48 No.851335107

    >多分みずほの取締役はみんな俺は悪くないよなあって思ってるよ

    195 21/09/30(木)17:29:51 No.851335115

    やっぱり金融庁が悪いのか

    196 21/09/30(木)17:29:54 No.851335128

    これ8回目だよね?

    197 21/09/30(木)17:29:54 No.851335130

    ハロウィンジャンボ買って応援してやるか

    198 21/09/30(木)17:30:17 No.851335221

    >責任取る人がいないんじゃなくてこういう巨大プロジェクトの指揮の取り方を知ってる人がいないってのが理由では? IT担当役員は人事のプロだぜ?

    199 21/09/30(木)17:30:23 No.851335245

    >日本のメガバンクは障害起こしすぎだよ >なんか毎月のように三行のうちどれかが事故ってるじゃん 校長理論やめろ

    200 21/09/30(木)17:30:27 No.851335267

    これ直せたらみずほの口座開いてもいい

    201 21/09/30(木)17:30:28 No.851335268

    >>日本のメガバンクは障害起こしすぎだよ >>なんか毎月のように三行のうちどれかが事故ってるじゃん >この手のギャグ「」が飽きるのとスレ画がまともになるのどっちが先だろう いつまでも擦るしいつまでも不具合に300ガバス

    202 21/09/30(木)17:30:45 No.851335343

    >やっぱり金融庁が悪いのか 金融庁がいなかったらもっとフットワーク軽く対応できたのになぁ

    203 21/09/30(木)17:30:47 No.851335347

    ガバスて

    204 21/09/30(木)17:30:53 No.851335369

    今年あと何回システム障害起こすと思う?

    205 21/09/30(木)17:31:02 No.851335414

    金融庁ついでにみずほの不正みたいなのにもメス入れないかな…

    206 21/09/30(木)17:31:16 No.851335465

    産まれたばかりのminoriちゃんに無茶言い過ぎじゃない?箱入り娘なんですよ?

    207 21/09/30(木)17:31:22 No.851335491

    >今年あと何回システム障害起こすと思う? 3回程度で済むだろう

    208 21/09/30(木)17:31:31 No.851335525

    >今年あと何回システム障害起こすと思う? 年末年始が一番ホットだろうから予想は難しい

    209 21/09/30(木)17:31:37 No.851335552

    そもそも合併した時に派閥争いのせいでシステムバラバラのままだったのがアホでしょ

    210 21/09/30(木)17:31:43 No.851335578

    >産まれたばかりのminoriちゃんに無茶言い過ぎじゃない?箱入り娘なんですよ? ほんとかー?ほんとに生まれたばかりかー?

    211 21/09/30(木)17:31:45 No.851335584

    >責任取る人がいないんじゃなくてこういう巨大プロジェクトの指揮の取り方を知ってる人がいないってのが理由では? 残念なことにPMよりもっと上の人達が問題起こしてるからどうしようもないのここは…

    212 21/09/30(木)17:31:52 No.851335617

    >今年あと何回システム障害起こすと思う? 7回くらい

    213 21/09/30(木)17:32:31 No.851335747

    >残念なことにPMよりもっと上の人達が問題起こしてるからどうしようもないのここは… やっぱり上の奴らジェノサイドしか効果期待できる選択肢ないじゃん!

    214 21/09/30(木)17:32:39 No.851335772

    近場のATMってみずほとそれ以外に機械が分かれてるんだけどシステムが古いのと関係ある?

    215 21/09/30(木)17:32:43 No.851335788

    >よく預金してる人離れないな 貯金ほとんどないしクレカや引き落としの口座変えるの面倒くさいから我慢して使ってたけど楽天銀行の口座開設したから様子見て切り替えるね…

    216 21/09/30(木)17:32:45 No.851335801

    年末にかけてラッシュかけてくると思いますよ

    217 21/09/30(木)17:32:52 No.851335828

    新一万円札を岩崎弥太郎にしよう 渋沢栄一はもうダメだ

    218 21/09/30(木)17:32:55 No.851335836

    もう一から作った方が早いんじゃないの

    219 21/09/30(木)17:32:58 No.851335850

    システムがバラバラなのは統合すると秘密にしたかった件が外部(身内)に把握されるかもしれないじゃん

    220 21/09/30(木)17:32:59 No.851335855

    >>あまりにひどいんで金融庁自ら管理監督するらしいけどどうなることやら >そんな記事出てたけどそんな事やらねーよ >って言われてたよ へ…?

    221 21/09/30(木)17:33:06 No.851335891

    >今年あと何回システム障害起こすと思う? 完全に停止命令が出ればゼロに出来るな!

    222 21/09/30(木)17:33:20 No.851335942

    枯れたシステムはそのまま使えればいいのだから COBOLでできていても不思議はないでしょ

    223 21/09/30(木)17:33:43 No.851336035

    もうこの銀行使うこと自体がリスクだと思う

    224 21/09/30(木)17:33:53 No.851336077

    3つの心が一つになればー 一つになれよ!なってくれよ!

    225 21/09/30(木)17:33:53 No.851336081

    金融庁が指導に入ってできることはできるだけ穏便に墜落させることだけだと思う

    226 21/09/30(木)17:33:56 No.851336093

    技術の問題じゃないんだよな 金融庁は御上の権限フル稼働して無能なのに決定権だけは持ってる人達を全員切らないとまともにならない

    227 21/09/30(木)17:34:02 No.851336118

    >枯れたシステムはそのまま使えればいいのだから >COBOLでできていても不思議はないでしょ 枯れた云々は不具合を起こさないための文句であって…

    228 21/09/30(木)17:34:17 No.851336190

    >近場のATMってみずほとそれ以外に機械が分かれてるんだけどシステムが古いのと関係ある? 三井住友銀行と三菱銀行はATM共同運用を始めたからだと思う

    229 21/09/30(木)17:34:19 No.851336195

    >新一万円札を岩崎弥太郎にしよう >渋沢栄一はもうダメだ もっと地獄にいそうな奴じゃねえか!

    230 21/09/30(木)17:34:23 No.851336214

    平均3回は流石に

    231 21/09/30(木)17:34:27 No.851336229

    月末 半期末(9月) 五十日 が組み合わさっただけでシステム障害は雑魚すぎませんか…?

    232 21/09/30(木)17:34:49 No.851336318

    アクセンチュアさん!!なんとかしてください!!!

    233 21/09/30(木)17:35:21 No.851336448

    >3つの心が一つになればー >一つになれよ!なってくれよ! 一生変身しないバロムワンなんやな

    234 21/09/30(木)17:35:22 No.851336453

    >完全に停止命令が出ればゼロに出来るな! 停止中でも裏で何かしらの障害を起こすと見るね

    235 21/09/30(木)17:35:23 No.851336457

    まず手軽な所からマスコットキャラでの派閥争いを無くす所から始めよう?

    236 21/09/30(木)17:35:25 No.851336466

    要するに医者の忠告無視して好き放題してる患者であって必要なのは名医じゃねえんだ

    237 21/09/30(木)17:35:31 No.851336488

    新人SEの経験の場として解放しよう

    238 21/09/30(木)17:35:38 No.851336515

    >アクセンチュアさん!!なんとかしてください!!! みかかの庭じゃないのみずほって

    239 21/09/30(木)17:35:47 No.851336543

    >>>あまりにひどいんで金融庁自ら管理監督するらしいけどどうなることやら >>そんな記事出てたけどそんな事やらねーよ >>って言われてたよ >へ…? そんな気軽に国有化しちゃダメだよ!

    240 21/09/30(木)17:35:50 No.851336563

    不具合狙いで口座作るか

    241 21/09/30(木)17:35:58 No.851336591

    せーのっ!タンス預金最高~!

    242 21/09/30(木)17:36:09 No.851336630

    IT系何も分からない親父はこんなシステム作った下請けが悪いんだからそいつらに責任とらせろって言っててなんも知らないとそうなるか…ってなった

    243 21/09/30(木)17:36:10 No.851336637

    >新人SEの経験の場として解放しよう 何もしなくてもお金貰える場所だったこともあるらしいな

    244 21/09/30(木)17:36:17 No.851336667

    平均化するのはやめてあげてよお!

    245 21/09/30(木)17:36:19 No.851336674

    ※10月にデータセンター切り替え作業が控えています

    246 21/09/30(木)17:36:27 No.851336712

    >不具合狙いで口座作るか 詫び石ないよこのコンテンツ

    247 21/09/30(木)17:36:42 No.851336784

    >※10月にデータセンター切り替え作業が控えています これで3つぐらいは障害出るな

    248 21/09/30(木)17:36:54 No.851336836

    >※10月にデータセンター切り替え作業が控えています よしまだ余裕あるな

    249 21/09/30(木)17:37:09 No.851336882

    >※10月にデータセンター切り替え作業が控えています 第9号予告ホームランやめろ

    250 21/09/30(木)17:37:19 No.851336923

    多摩から千葉に切り替えしたの多摩が落ちた原因不明のママ戻すんでしょ? また起きるねこれは

    251 21/09/30(木)17:37:21 No.851336933

    >※10月にデータセンター切り替え作業が控えています 逃げろー!

    252 21/09/30(木)17:37:34 No.851336978

    まあ内情知ってる人からしたら俺らがトンチンカンな事言ってるだけかもしれんし…

    253 21/09/30(木)17:37:49 No.851337028

    >IT系何も分からない親父はこんなシステム作った下請けが悪いんだからそいつらに責任とらせろって言っててなんも知らないとそうなるか…ってなった IT系に限らず大きいプロジェクトで起こった問題を下が悪いで片づけるのはちょっと短慮かな…

    254 21/09/30(木)17:38:46 No.851337244

    >IT系何も分からない親父はこんなシステム作った下請けが悪いんだからそいつらに責任とらせろって言っててなんも知らないとそうなるか…ってなった マジでそれやった感染マッチングアプリもあるし

    255 21/09/30(木)17:39:00 No.851337293

    >IT系何も分からない親父はこんなシステム作った下請けが悪いんだからそいつらに責任とらせろって言っててなんも知らないとそうなるか…ってなった みずほのトップレベルのおじさん達とか未だにそう思ってそうで…

    256 21/09/30(木)17:39:07 No.851337324

    管理監督検収しない発注元が悪いよなあ…

    257 21/09/30(木)17:39:13 No.851337353

    >IT系に限らず大きいプロジェクトで起こった問題を下が悪いで片づけるのはちょっと短慮かな… じゃあなんですか 日本一の銀行であるみずほのトップ層が悪いって言うんですか

    258 21/09/30(木)17:39:21 No.851337399

    >IT系何も分からない親父はこんなシステム作った下請けが悪いんだからそいつらに責任とらせろって言っててなんも知らないとそうなるか…ってなった 結果だけ見ると、手抜き工事扱いされても不思議はないからな…

    259 21/09/30(木)17:40:23 No.851337686

    >>4000億円で15万人月掛かったんだから新しく作り直す選択肢なんてない >>誰も責任を取らないから >コンコルド飛んでるな… その金額でそそり立つクソを作ったのって逆に凄いな…

    260 21/09/30(木)17:40:25 No.851337696

    8月の時点でこのペースなら年内にあと二回くるなと言われてたのにあれから6回はひどい

    261 21/09/30(木)17:40:31 No.851337722

    >日本一の銀行であるみずほのトップ層が悪いって言うんですか そうだが?

    262 21/09/30(木)17:40:40 No.851337759

    >日本一の銀行であるみずほのトップ層が悪いって言うんですか 銀行コード0001返上しろマジで

    263 21/09/30(木)17:41:47 No.851338080

    みずほは保護されているッッッ

    264 21/09/30(木)17:42:03 No.851338147

    >銀行コード0001返上しろマジで けつばん

    265 21/09/30(木)17:42:12 No.851338183

    >みずほは保護されているッッッ それはそう

    266 21/09/30(木)17:42:14 No.851338192

    日本一障害を発生させてる銀行のトップが悪くない訳無いだろ

    267 21/09/30(木)17:42:18 No.851338213

    日経コンピュータで読んだレベルでしか知らんからあれだがまともに動くほうが凄いシステムだと思う…

    268 21/09/30(木)17:42:25 No.851338240

    >8月の時点でこのペースなら年内にあと二回くるなと言われてたのにあれから6回はひどい 三日後3倍すぎる…

    269 21/09/30(木)17:42:29 No.851338257

    そうだね7ペイだね

    270 21/09/30(木)17:42:44 No.851338325

    またでごわすか

    271 21/09/30(木)17:42:46 No.851338339

    >日本一の銀行であるみずほ まずこの認識がおかしいよね メガバンクの面汚しだよね

    272 21/09/30(木)17:42:52 No.851338365

    年50回とまではいかないからいいが…

    273 21/09/30(木)17:43:12 No.851338446

    >日経コンピュータで読んだレベルでしか知らんからあれだがまともに動くほうが凄いシステムだと思う… 運用で何とかするんだよ

    274 21/09/30(木)17:43:25 No.851338506

    エラー自体は起こるのはしょうがないとしてなんでこんなハイペースなんだよ

    275 21/09/30(木)17:43:38 No.851338569

    >運用で何とかするんだよ 何とか…なってますかね?

    276 21/09/30(木)17:43:42 No.851338585

    来年まであんのかなあここ

    277 21/09/30(木)17:43:50 No.851338621

    上司の責任は部下の責任ッ!をホントに言う親父さんいやだな……

    278 21/09/30(木)17:43:51 No.851338627

    若い頃に電話すらちゃんと使えなくて熱海に引き籠って打ち合わせしてたようなジジババにITとか無理に決まってんだろ

    279 21/09/30(木)17:44:16 No.851338735

    不具合治してないんだから時間経つ程エラー増えるのは順当では

    280 21/09/30(木)17:44:43 No.851338844

    今日かよ

    281 21/09/30(木)17:44:47 No.851338856

    >銀行コード0001 スリーゼロワンってカッコいいよね

    282 21/09/30(木)17:44:48 No.851338858

    >何とか…なってますかね? 運用で何とかするシステムで運用をトチった…つまり運用してた奴が悪いのであってシステムにもシステム開発社にも瑕疵はない わかるね?

    283 21/09/30(木)17:44:54 No.851338879

    新システム稼働開始直後で不具合連発ならまだマシなのに 稼働からしばらく経ってこれだからな…

    284 21/09/30(木)17:45:00 No.851338905

    正直メガバンクなんか2行で良くない?

    285 21/09/30(木)17:45:06 No.851338940

    金融界のチェルノブイリにならない?

    286 21/09/30(木)17:45:15 No.851338979

    いいのかい潰したり業務停止したら大パニックになるぜ?

    287 21/09/30(木)17:45:23 No.851339006

    紙とペンと算盤使ってた方がマシだったりして

    288 21/09/30(木)17:45:26 No.851339020

    こんだけ不具合あるなら潰し忘れたデバッグモードとか呼び出して 自由に残高設定出来るようにならない?

    289 21/09/30(木)17:45:42 No.851339078

    >エラー自体は起こるのはしょうがないとしてなんでこんなハイペースなんだよ どこをどう修正していいか分からないからとにかくエラー吐いたら即リカバリできるようにするしかない

    290 21/09/30(木)17:45:48 No.851339101

    >金融界のチェルノブイリにならない? チェルノブイリに失礼じゃない?

    291 21/09/30(木)17:46:07 No.851339184

    メガバンクは年平均2回大規模障害を起こす 中央値なら3回

    292 21/09/30(木)17:46:09 No.851339193

    一番やばいのはこないだの不具合でお金の帳尻合わなかった事だと思う

    293 21/09/30(木)17:46:31 No.851339273

    >いいのかい潰したり業務停止したら大パニックになるぜ? そのままにしとくのとどっちがマシなんだろうこういうの

    294 21/09/30(木)17:46:31 No.851339274

    え?うそでしょ?

    295 21/09/30(木)17:46:35 No.851339296

    >新システム稼働開始直後で不具合連発ならまだマシなのに >稼働からしばらく経ってこれだからな… 絶対に発覚してないやつあるよね…

    296 21/09/30(木)17:46:42 No.851339327

    今はモグラ叩き状態なんだけどモグラがどんどん湧いてくる上にどこからモグラが発生してるのかもわからんという

    297 21/09/30(木)17:46:56 No.851339379

    もしかして今月障害最高値更新した?

    298 21/09/30(木)17:46:56 No.851339380

    金融庁のせいだね

    299 21/09/30(木)17:47:06 No.851339417

    >こんだけ不具合あるなら潰し忘れたデバッグモードとか呼び出して >自由に残高設定出来るようにならない? 表に出てないだけで重大なトラブル起きててもおかしくはない 自社のシステム把握してないんだからしょうがないよね

    300 21/09/30(木)17:47:18 No.851339460

    三菱 住友三井 ゆうちょ 農林中金 メガバンクでいいよ

    301 21/09/30(木)17:47:24 No.851339481

    そのまま潰すと大惨事になることは避けられないから 潰しても大丈夫なように少しずつ解体する

    302 21/09/30(木)17:47:34 No.851339522

    ここ利用してる人は何故ここ使ってるんだろう

    303 21/09/30(木)17:47:45 No.851339573

    金融庁はさあ…初めて可哀想だと思ったよ…

    304 21/09/30(木)17:47:52 No.851339600

    遅れたくらいならまあセーフやろ(当社比)

    305 21/09/30(木)17:47:57 [りそな] No.851339609

    >三菱 >住友三井 >ゆうちょ >農林中金 >メガバンクでいいよ …

    306 21/09/30(木)17:48:04 No.851339633

    俺が作ったんじゃないかってレベルで不具合発生してるな

    307 21/09/30(木)17:48:21 No.851339705

    そのうち預金流出山分けキャンペーンとかやりそう

    308 21/09/30(木)17:48:23 No.851339709

    >自社のシステム把握してないんだからしょうがないよね じゃあ誰が把握してるんですかこのシステム

    309 21/09/30(木)17:48:31 No.851339744

    >新システム稼働開始直後で不具合連発ならまだマシなのに >稼働からしばらく経ってこれだからな… SEのひとが言ってるのは 稼働開始して最初は責任感からつくってたひとたちが残ってたんだけど どうも大丈夫そうだったので一年間たって皆やめていっちゃったんじゃないか それでいまは維持管理のノウハウわかってない人ばかりなんだろうって

    310 21/09/30(木)17:48:59 No.851339852

    金融庁の人の頭の血管もう残ってなさそう

    311 21/09/30(木)17:49:29 No.851339963

    >三菱 >住友三井 >ゆうちょ >農林中金 最後って上3つに名を連ねるレベルなんか…

    312 21/09/30(木)17:49:46 No.851340026

    大谷翔平の勝利数と今年の障害数どっちが上か賭けようぜ

    313 21/09/30(木)17:49:59 No.851340088

    金融庁が来る時点で本来なら終わりなのにそっから連発するのは中々できることじゃないよ

    314 21/09/30(木)17:50:07 No.851340114

    俺の財形がそういえばここだったわ…大丈夫かな…

    315 21/09/30(木)17:50:32 No.851340212

    >一番やばいのはこないだの不具合でお金の帳尻合わなかった事だと思う それ銀行やってて平気なの…?

    316 21/09/30(木)17:51:05 No.851340353

    >それ銀行やってて平気なの…? 銀行やれてるから大丈夫!

    317 21/09/30(木)17:51:27 No.851340451

    ゆうちょはあれはあれで相当不安定だからちょっと 自覚がある分マシだが

    318 21/09/30(木)17:51:29 No.851340460

    渋沢栄一が泣いてるぞ

    319 21/09/30(木)17:51:34 No.851340482

    >>一番やばいのはこないだの不具合でお金の帳尻合わなかった事だと思う >それ銀行やってて平気なの…? コード001なんですけどー?

    320 21/09/30(木)17:51:44 No.851340525

    どこぞに金流してたとかいう事実があったとしてもだよねーお前ならいかにもやりそうだわってなる

    321 21/09/30(木)17:51:58 No.851340572

    >それでいまは維持管理のノウハウわかってない人ばかりなんだろうって ノウハウ失われるの早すぎない?

    322 21/09/30(木)17:52:10 No.851340615

    でも潰したら日本全国が拓銀つぶれたあとの北海道みたいになりますよー?

    323 21/09/30(木)17:52:19 No.851340650

    >金融界のチェルノブイリにならない? チェルノブイリは一回しか大爆発してないぞ!

    324 21/09/30(木)17:52:28 No.851340690

    内情を把握してる人なんてそもそも存在しているのか? 内情を誰も把握してないことを知ってる人しかいないんじゃないか?

    325 21/09/30(木)17:52:48 No.851340770

    ゆうちょは次期システムで統合する時にデータがちゃんと仕切らないと爆発しそう いまの数行の死んだシステムネクロマンシーしてるやつだし

    326 21/09/30(木)17:53:00 No.851340812

    改修に粗利益の20%以上投資しろ

    327 21/09/30(木)17:53:04 No.851340827

    俺も金融ネタの小説読んでなければ潰して良くない?とか気軽に言ってたと思う メガバンクが潰れるのってすごく大変らしい

    328 21/09/30(木)17:53:16 No.851340876

    >チェルノブイリは一回しか大爆発してないぞ! なんだ雑魚だなチェルノブイリ

    329 21/09/30(木)17:53:37 No.851340988

    >それでいまは維持管理のノウハウわかってない人ばかりなんだろうって まともに運用管理の引き継ぎもされてないクソシステムじゃねえか…

    330 21/09/30(木)17:53:37 No.851340994

    まとめサイトへの転載禁止 

    331 21/09/30(木)17:53:38 No.851340996

    詫び石配布期待して10万だけ残してる

    332 21/09/30(木)17:53:42 No.851341016

    潰したらろくなことにならんので少しずつ他行へスライドしてください

    333 21/09/30(木)17:53:43 No.851341018

    >俺も金融ネタの小説読んでなければ潰して良くない?とか気軽に言ってたと思う >メガバンクが潰れるのってすごく大変らしい じゃあ食わせたら良い

    334 21/09/30(木)17:53:43 No.851341019

    >どうも大丈夫そうだったので一年間たって皆やめていっちゃったんじゃないか >それでいまは維持管理のノウハウわかってない人ばかりなんだろうって みずほが運営人員の問題って言い張ってるのもそれだと筋は通るんだよね…

    335 21/09/30(木)17:53:43 No.851341023

    大変だけど潰れろ

    336 21/09/30(木)17:53:58 No.851341079

    金が消えました消えた先も原因も不明です元の金額も分からないので紙の通帳持ってきたら補填します とかやってほしい すごく眺めたい光景

    337 21/09/30(木)17:53:58 No.851341083

    拓銀だって潰せたんだ やれねえことはねえ

    338 21/09/30(木)17:54:04 No.851341105

    時々残高が増えるラッキーイベント開催しよう

    339 21/09/30(木)17:54:07 No.851341120

    潰れたら大変だしじわじわ首絞めてメガバンクの座から降りてもらうことにしよう

    340 21/09/30(木)17:54:09 No.851341123

    MINORIを信じろ

    341 21/09/30(木)17:54:11 No.851341134

    みずほには何言ってもいいと思ってる人チラホラ見るけど何を言われても仕方がないことやらかしてるから擁護のしようがない

    342 21/09/30(木)17:54:56 No.851341312

    赤い銀行に吸収させて全部任せよう

    343 21/09/30(木)17:55:23 No.851341436

    みずほから透明性って最も遠い言葉じゃん

    344 21/09/30(木)17:55:52 No.851341549

    ノウハウというか技術じゃねえの? COBOl使ってるんしょ 使える人やめたらどうしようもなくなるじゃん

    345 21/09/30(木)17:55:54 No.851341558

    >じゃあ食わせたら良い 俺が読んだ小説でも潰れそうになって大変なことになったメガバンクは バラバラに解体してよそに食わせてたな…… もうそうするしかないか

    346 21/09/30(木)17:56:00 No.851341585

    >赤い銀行に吸収させて全部任せよう 三菱「いやー欲しいんだけどなー!独禁法で許可なんておりないなー!」

    347 21/09/30(木)17:56:29 No.851341717

    >みずほから透明性って最も遠い言葉じゃん システムの設計要件が不透明過ぎる…

    348 21/09/30(木)17:56:42 No.851341780

    どいつもこいつも馬鹿だからさ。潰れて当然なんだよ、こんなくそ銀行、悪いけど。 遅いぐらいなんだ、もっと前に潰れるべきだった。ゴミだよ、この銀行は。 ダイナマイト爆破かなんかしてブルドーザーで片した方が良い

    349 21/09/30(木)17:57:28 No.851341973

    まーたやらかしたのかメガバンク

    350 21/09/30(木)17:57:34 No.851342000

    幹部とその家族を皆殺しにしろ

    351 21/09/30(木)17:58:40 No.851342283

    これだけやらかしてて上の人間がまったく動く気配もないってすごいね

    352 21/09/30(木)17:58:54 No.851342364

    銀行を潰す必要はない 職員を皆殺しにすればいいだけ

    353 21/09/30(木)17:58:57 No.851342382

    >どいつもこいつも馬鹿だからさ。潰れて当然なんだよ、こんなくそ銀行、悪いけど。 >遅いぐらいなんだ、もっと前に潰れるべきだった。ゴミだよ、この銀行は。 >ダイナマイト爆破かなんかしてブルドーザーで片した方が良い いつ見ても名文

    354 21/09/30(木)17:59:31 No.851342522

    9末って四半期の締めだっけ?

    355 21/09/30(木)17:59:47 No.851342603

    忘れかけた頃に1発が出る強打者 本物やね

    356 21/09/30(木)18:00:20 [りそな] No.851342760

    メガバンクは緑二つでよくない?

    357 21/09/30(木)18:00:24 No.851342776

    金融庁に中指立て過ぎじゃない…?

    358 21/09/30(木)18:00:55 No.851342920

    いつ滅ぶの?

    359 21/09/30(木)18:01:20 No.851343032

    >そんな気軽に国有化しちゃダメだよ! 気軽にじゃねえよ!!!!何十年立っても是正しねえんだよ!

    360 21/09/30(木)18:01:27 No.851343057

    こないだ金融庁がみずほになったって聞いたのにまだダメなの

    361 21/09/30(木)18:02:16 No.851343282

    今年のシステム障害の回数が大谷の今年の勝ち星上回る可能性が高くなってきたな!

    362 21/09/30(木)18:02:22 No.851343310

    >俺も金融ネタの小説読んでなければ潰して良くない?とか気軽に言ってたと思う >メガバンクが潰れるのってすごく大変らしい これは金融ネタといってよいものなのか…

    363 21/09/30(木)18:02:49 [金融庁] No.851343424

    >こないだ金融庁がみずほになったって聞いたのにまだダメなの やめろ俺と融合しようとするな

    364 21/09/30(木)18:03:07 No.851343517

    みずほの1番偉いやつを出せ!

    365 21/09/30(木)18:03:14 No.851343555

    潰すのが無理ならもういっそのこと小粒な銀行に分けちゃえばいいんじゃない?3つくらいにさ

    366 21/09/30(木)18:03:40 No.851343673

    >>そんな気軽に国有化しちゃダメだよ! >気軽にじゃねえよ!!!!何十年立っても是正しねえんだよ! もう20年だよね…

    367 21/09/30(木)18:03:55 No.851343740

    みずほ「しっかりしてくださいよ金融庁さん……」

    368 21/09/30(木)18:03:56 No.851343744

    こんなところに宝くじの権利与えるなよ

    369 21/09/30(木)18:04:02 No.851343771

    口座開設アプリも酷い出来だしマジでなんなの…

    370 21/09/30(木)18:04:36 No.851343932

    >こんなところに宝くじの権利与えるなよ やり始めたのが合体前の一つなので…

    371 21/09/30(木)18:04:42 No.851343964

    次の半沢のネタ決まったな… どうすればいいかさっぱりわからないけど

    372 21/09/30(木)18:05:05 No.851344061

    経営陣総取替位の強権振るわないと 何一つ改善しなさそう

    373 21/09/30(木)18:05:10 No.851344077

    みずほオペレーターって辛そうじゃない?

    374 21/09/30(木)18:05:33 No.851344175

    >みずほオペレーターって辛そうじゃない? どうせ委託だろう

    375 21/09/30(木)18:05:51 No.851344241

    第2四半期末に何ちゅうことを

    376 21/09/30(木)18:06:23 No.851344373

    >経営陣総取替位の強権振るわないと >何一つ改善しなさそう まず経営陣を隔離した上で部署の縦割り排除してシステム組み直して…あと二十年はかかりますねこれ

    377 21/09/30(木)18:06:39 No.851344453

    日本のメガバンクの不具合多すぎない? 三井住友と三菱おまえらどうなってんだよ

    378 21/09/30(木)18:06:50 No.851344495

    >みずほの1番偉いやつを出せ! (うちは悪く無いからあいつだろ…)

    379 21/09/30(木)18:06:57 No.851344523

    これ前のATMが止まるよ!とかより大分ヤバくない?

    380 21/09/30(木)18:06:57 No.851344525

    メガバンの面汚し

    381 21/09/30(木)18:06:59 No.851344531

    給料の振り込み先ここなんだけど変えた方がいいよなぁと思って面倒で変えてない

    382 21/09/30(木)18:07:12 No.851344589

    >どうせ委託だろう 委託だから糞待遇がキツイんだろう

    383 21/09/30(木)18:07:21 No.851344628

    >>経営陣総取替位の強権振るわないと >>何一つ改善しなさそう >まず経営陣を隔離した上で部署の縦割り排除してシステム組み直して…あと二十年はかかりますねこれ そもそも20年前にやらかしてちゃんとするってのがスタートだったよね?

    384 21/09/30(木)18:07:26 No.851344647

    >経営陣総取替位の強権振るわないと >何一つ改善しなさそう コストカットでシステム屋を大幅削減したし無理では

    385 21/09/30(木)18:07:56 No.851344781

    まずシステム構築してた人たちがほぼいないからな…

    386 21/09/30(木)18:08:14 No.851344861

    >そもそも20年前にやらかしてちゃんとするってのがスタートだったよね? 左様 そこからやっつけ統合と言うなの棲み分けが始まった結果がごらんの有様だよ

    387 21/09/30(木)18:09:06 No.851345093

    >これ前のATMが止まるよ!とかより大分ヤバくない? でえじょうふだこれの前にも法人取引で不具合起こしてる

    388 21/09/30(木)18:09:13 No.851345126

    メガバンクの皆さんが静かになるのにnn日かかりました

    389 21/09/30(木)18:09:27 No.851345193

    ククク…みずほがまた障害を起こしたか あいつはメガバンク四天王の面汚し…

    390 21/09/30(木)18:11:23 No.851345716

    みずほと金融庁は…ずっともだょ

    391 21/09/30(木)18:11:35 No.851345784

    メガバンの上面を除いたらガバしか残らないからな

    392 21/09/30(木)18:11:43 No.851345815

    >ククク…みずほがまた障害を起こしたか >あいつはメガバンク四天王の面汚し… 他はまだ1回も起こしてないからひっどい

    393 21/09/30(木)18:12:10 No.851345942

    でも平均2回だし…

    394 21/09/30(木)18:12:26 No.851346022

    まあよく持ったなと…もっと早く死ぬと思ってた

    395 21/09/30(木)18:12:43 No.851346105

    >でも平均2回だし… 1年に8回って記録更新中じゃない?

    396 21/09/30(木)18:12:47 No.851346132

    そうか俺が宝くじ当たらないのもここの不具合のせいだったんだ

    397 21/09/30(木)18:13:10 No.851346238

    みずほのいいとこ見てみたい

    398 21/09/30(木)18:13:20 No.851346276

    >>俺も金融ネタの小説読んでなければ潰して良くない?とか気軽に言ってたと思う >>メガバンクが潰れるのってすごく大変らしい >これは金融ネタといってよいものなのか… 不正融資や反社関連なら金融ネタと呼べるんだろうけどスレ画のは…

    399 21/09/30(木)18:13:28 No.851346312

    >まあよく持ったなと…もっと早く死ぬと思ってた むしろ銀行じゃなかったら死んでる

    400 21/09/30(木)18:13:32 No.851346335

    >>でも平均2回だし… >1年に8回って記録更新中じゃない? これってギネスに乗りませんか?

    401 21/09/30(木)18:13:34 No.851346342

    最近悪化してない?

    402 21/09/30(木)18:13:55 No.851346450

    みずほ案件に関わるとめっちゃ残業代稼げそう

    403 21/09/30(木)18:14:25 No.851346596

    まあもっと企業向けの障害起こしてバンバン客離れしない限り反省しないだろうし……

    404 21/09/30(木)18:14:30 No.851346613

    どうしてみずほを使ってるんです?