21/09/30(木)15:57:01 それで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/30(木)15:57:01 No.851314969
それでもやる奴はいるからジグザグ配置を義務化すれば良いと思う
1 21/09/30(木)15:58:33 No.851315276
ここ数年で真ん中に立つようになったな 手すり触りたくないから自然と真ん中になる
2 21/09/30(木)15:58:36 No.851315281
冗談じゃなかったんだ
3 21/09/30(木)16:00:48 No.851315705
全国出張行くから右か左かどっちに立つのかいつも迷う
4 21/09/30(木)16:01:19 No.851315827
歩くなって言われると走れって言われてるのかと思ってしまうわ 止まれってことね
5 21/09/30(木)16:02:12 No.851316011
通勤時間帯にこんなことやってらんないわ
6 21/09/30(木)16:02:31 No.851316062
罰金もないし流行るかな…
7 21/09/30(木)16:03:42 No.851316293
片側だけ寿命が先に来て取り替えるらしいな
8 21/09/30(木)16:04:00 No.851316357
>ここ数年で真ん中に立つようになったな >手すり触りたくないから自然と真ん中になる 周りに邪魔だと思われてそう
9 21/09/30(木)16:04:09 No.851316402
歩けないような段差のエスカレーターにすればいい
10 21/09/30(木)16:04:30 No.851316482
警察おけば
11 21/09/30(木)16:05:18 No.851316665
コロナのことを考えはするけど正直手すりなしは怖い
12 21/09/30(木)16:05:32 No.851316713
つーか短いなスレ画の
13 21/09/30(木)16:05:47 No.851316768
>>ここ数年で真ん中に立つようになったな >>手すり触りたくないから自然と真ん中になる >周りに邪魔だと思われてそう 歩くほうが邪魔だし危険だよ
14 21/09/30(木)16:06:02 No.851316829
搬送効率考えたら無駄に片側開けさせずに詰め込むのが最適解だろうからな
15 21/09/30(木)16:06:04 No.851316835
個人的にはジグザグでも構わないけど 結局それを許容できないせっかちさんや 最悪揉め事起こす連中も出てどったんバッタン大騒ぎになるんだろうなと思うと一列になっちゃうわ
16 21/09/30(木)16:06:06 No.851316841
歩けるようなエスカレーターを作ればよくね?っていつも思うんだけどそううまくはいかないのかな
17 21/09/30(木)16:06:12 No.851316864
>通勤時間帯にこんなことやってらんないわ 片側空けなければ輸送力は二倍!
18 21/09/30(木)16:06:26 No.851316917
>>ここ数年で真ん中に立つようになったな >>手すり触りたくないから自然と真ん中になる >周りに邪魔だと思われてそう 1段に2人並ぶのが正しいんじゃないの 真ん中専有したら普通に邪魔では
19 21/09/30(木)16:06:53 No.851317016
>個人的にはジグザグでも構わないけど >結局それを許容できないせっかちさんや >最悪揉め事起こす連中も出てどったんバッタン大騒ぎになるんだろうなと思うと一列になっちゃうわ 怒鳴られるくらいは普通にありそうだな…
20 21/09/30(木)16:07:34 No.851317174
そういう使い方を想定してないんですと言われてもそういう使い方しかしてないんだからエスカレータ作る側が対応してくれ
21 21/09/30(木)16:07:40 No.851317193
>歩くなって言われると走れって言われてるのかと思ってしまうわ >止まれってことね 変わってるって周りから言われてない?
22 21/09/30(木)16:07:43 No.851317201
>>>ここ数年で真ん中に立つようになったな >>>手すり触りたくないから自然と真ん中になる >>周りに邪魔だと思われてそう >1段に2人並ぶのが正しいんじゃないの >真ん中専有したら普通に邪魔では 真ん中が正しいんだ
23 21/09/30(木)16:07:45 No.851317210
人間は愚かなので歩けるような構造である限り歩く奴は出る
24 21/09/30(木)16:07:45 No.851317211
>片側空けなければ輸送力は二倍! 親子連れが2人とも同じ段に立てるように幅2人分になってるだけで2列で並ぶのが正しい想定と言うわけではない って「」が言ってた
25 21/09/30(木)16:08:21 No.851317333
>片側空けなければ輸送力は二倍! 田舎者か? 片側が常に歩いてるか両側歩いてるかの2つしかないぞ
26 21/09/30(木)16:08:52 No.851317445
てか幅を1.5人分に狭くすりゃあ良いんじゃね
27 21/09/30(木)16:08:56 No.851317464
歩きたければ隣の階段を使いたまえ
28 21/09/30(木)16:09:17 No.851317528
そもそも歩く想定のもんじゃねぇんだ
29 21/09/30(木)16:09:23 No.851317561
立ち止まったらポイント付与とかポジティブな事が起きるようにすればいい
30 21/09/30(木)16:09:52 No.851317664
エスカレーター業社的にはどっちがいいんだ
31 21/09/30(木)16:10:13 No.851317729
1段に二人乗れば混雑しないって論拠の実験は片側開けるために下で行列ができてるようなとこの話なんで今の日本では片側に乗るのが搬送効率的にも正しい
32 21/09/30(木)16:10:21 No.851317760
動く歩道で止まるやつはふざけんな
33 21/09/30(木)16:10:29 No.851317797
エスカレーターは階段じゃねえんだ
34 21/09/30(木)16:10:32 No.851317815
ふと地元はどっちを空けるんだと思ってぐぐったら両側立ちの文化だった… 田舎だからあまり見たことくて基本片側だけど
35 21/09/30(木)16:10:36 No.851317834
>エスカレーター業社的にはどっちがいいんだ 立ち止まれのアナウンスはテレビでも時折取り沙汰されてるから…
36 21/09/30(木)16:10:37 No.851317836
>歩きたければ隣の階段を使いたまえ 歩きたいんじゃない 早く行きたいんだ
37 21/09/30(木)16:10:39 No.851317838
歩く人間とトラブルになる可能性がゼロにならない以上はそう簡単に定着しないだろうなとは思う
38 21/09/30(木)16:10:45 No.851317859
>>片側空けなければ輸送力は二倍! >親子連れが2人とも同じ段に立てるように幅2人分になってるだけで2列で並ぶのが正しい想定と言うわけではない 鉄道各社は2列で乗るように呼びかけてるな まあ「」の言うことなんて
39 21/09/30(木)16:11:02 No.851317905
>>歩きたければ隣の階段を使いたまえ >歩きたいんじゃない >早く行きたいんだ 体感なだけだよエスカレーター歩くの…
40 21/09/30(木)16:11:04 No.851317911
乗り換え遅れるから歩くね…
41 21/09/30(木)16:11:06 No.851317917
1人しか乗せたくないなら1人分の幅にしろよ設計が狂ってる 両方の手すりにも掴まれてそっちの方が安全だろ
42 21/09/30(木)16:11:13 No.851317948
出来る限り中央に仁王立ちするよう心がけてる
43 21/09/30(木)16:11:24 No.851317983
一列しかないエスカレーターを2台配置することにしよう
44 21/09/30(木)16:11:29 No.851318003
>エスカレーター業社的にはどっちがいいんだ 片側だけに乗るとそっち側だけ摩耗が激しくなるとは聞いたことがある
45 21/09/30(木)16:11:32 No.851318011
エスカレーターの隣に階段って言うほどある?
46 21/09/30(木)16:11:37 No.851318023
>1人しか乗せたくないなら1人分の幅にしろよ設計が狂ってる デブが乗れなくなるし…
47 21/09/30(木)16:11:57 No.851318087
別には片側開けても両側乗っても良いと思うし 急ぐとき開いてると助かるのはそうだし海外もイギリスとか100年前から片側開けてみるたいだから開けるの自体は変じゃない 一方で障害者ある人とかもいるからやめたほうが良いってのも理解は出来る どっちかというと両方の意見あるわけだしもうちょっと意見聞いて押し付けみたいにならないようルール決めて欲しいなとは思う
48 21/09/30(木)16:11:57 No.851318088
田舎の「」がどんどん出てくる
49 21/09/30(木)16:12:11 No.851318140
使う側に期待しないでエスカレーター側も歩きたくなくなる構造にするとかすれば
50 21/09/30(木)16:12:13 No.851318148
10/1から条例発動みたいな張り紙見たわinさいたま
51 21/09/30(木)16:12:23 No.851318182
>体感なだけだよエスカレーター歩くの… わざわざ目の前にあるエスカレーターを避けるのは体感じゃなく時間かかるだろう
52 21/09/30(木)16:12:25 No.851318194
>早く行きたいんだ 階段を走って上がれば早い!
53 21/09/30(木)16:12:32 No.851318216
よくよく考えると片方だけ体重かかってるんだからエスカレーター歪みそうだ
54 21/09/30(木)16:12:38 No.851318247
歩かなくていいくらい高速タイプも併設しては?
55 21/09/30(木)16:12:46 No.851318278
右で手すりに触れたくてつい右側にいるけどよくわからない 田舎だから基本追い越す人は居ないんだけども
56 21/09/30(木)16:12:50 No.851318294
別に両側に乗れても知らん人と隣になりたくないから下の段に乗るわ
57 21/09/30(木)16:12:52 No.851318300
一段ごとに左立ち右立ちのジグザグでも大分列解消されるから 一部の忙しないやつのために片側空けるより全体の効率が上がるんだ
58 21/09/30(木)16:12:59 No.851318327
fu390043.jpg
59 21/09/30(木)16:13:06 No.851318355
厳罰化しないと意味ないよ
60 21/09/30(木)16:13:20 No.851318389
老人「どけやぁ!!」
61 21/09/30(木)16:13:43 No.851318470
田舎のイオンとかですら立ってる人がいてエスカレーター歩けないからってめっちゃ舌打ちして暴言吐くやついるし都心の駅とかカオスになりそう
62 21/09/30(木)16:13:44 No.851318472
エスカレーター側の怠慢と言わざるを得ない
63 21/09/30(木)16:13:48 No.851318484
>一段ごとに左立ち右立ちのジグザグでも大分列解消されるから そんなエスカレータの下で行列できてる? 通勤時の秋葉原駅でも見たことないけど
64 21/09/30(木)16:14:05 No.851318547
歩いた奴がいたら止まるようにしよう
65 21/09/30(木)16:14:22 No.851318603
急ぐのは道路見てても思うし理屈じゃないんだろうなあとは思う
66 21/09/30(木)16:14:24 No.851318607
急いでるとか無視してエスカレーターは止まるものってルールを厳格化して欲しい
67 21/09/30(木)16:14:32 No.851318639
>>>>ここ数年で真ん中に立つようになったな >>>>手すり触りたくないから自然と真ん中になる >>>周りに邪魔だと思われてそう >>1段に2人並ぶのが正しいんじゃないの >>真ん中専有したら普通に邪魔では >真ん中が正しいんだ 2列でお乗りください
68 21/09/30(木)16:14:37 No.851318652
一度に乗ってる人数が増えるごとにスピードアップ!
69 21/09/30(木)16:14:43 No.851318670
>デブが乗れなくなるし… 常人1.5人分ぐらいの幅とっとけばいいだろう 今の明らかに2人乗れますよみたいな幅がおかしい
70 21/09/30(木)16:15:00 No.851318737
>急ぐのは道路見てても思うし理屈じゃないんだろうなあとは思う 並ぶという行為そのものが人間に向いてない気がする
71 21/09/30(木)16:15:23 No.851318805
>一段ごとに左立ち右立ちのジグザグでも大分列解消されるから >一部の忙しないやつのために片側空けるより全体の効率が上がるんだ 上がるわけねえだろずっと右側歩き車線なのに
72 21/09/30(木)16:15:25 No.851318817
さいたま市だけで条例化してしかも罰金なしとか定着するかどうか…
73 21/09/30(木)16:15:45 No.851318893
チラシ配るよりもサンドイッチマンがしばらくど真ん中に立って乗り続けてたほうがいいと思う
74 21/09/30(木)16:15:48 No.851318898
>>デブが乗れなくなるし… >常人1.5人分ぐらいの幅とっとけばいいだろう >今の明らかに2人乗れますよみたいな幅がおかしい 1.5だとクソデブが乗れなくない?
75 21/09/30(木)16:16:00 No.851318942
一人幅が2つ並んでるタイプもあるけど 皆律儀に止まる人は左歩く人は右のエスカレーターを利用する
76 21/09/30(木)16:16:08 No.851318966
>厳罰化しないと意味ないよ 荒らしかなんか知らんがくだらん言い訳してくるくらい自分の時間ばっかり考えてるのが居るってスレ見てるだけでもよくわかるもんな 多分条例くらいじゃ知らぬ存ぜぬでやるだろうな