21/09/30(木)15:14:46 徳川家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/30(木)15:14:46 No.851305697
徳川家康の好物という説明いる?
1 21/09/30(木)15:15:17 No.851305810
徳川家康…味噌ってそういう…
2 21/09/30(木)15:16:19 No.851306042
大好物ゆえに徳川家康はふんどしと尻の間に味噌を携帯することもあったという
3 21/09/30(木)15:16:55 No.851306157
岡崎生まれなんだからそりゃ味噌好きに決まってんだろ
4 21/09/30(木)15:17:08 No.851306202
オソマ!?
5 21/09/30(木)15:17:16 No.851306224
別にちょっとした豆知識くらい…味噌か…
6 21/09/30(木)15:18:45 No.851306567
軍用レーションいいよね
7 21/09/30(木)15:19:35 No.851306740
>大好物ゆえに徳川家康はふんどしと尻の間に味噌を携帯することもあったという かぶれそう
8 21/09/30(木)15:21:59 No.851307302
芋がらのインスタント味噌汁は一度飲んでみたい どっかで売ってないかな
9 21/09/30(木)15:23:42 No.851307687
干し味噌ってめちゃくちゃしょっぱくならない?
10 21/09/30(木)15:23:52 No.851307720
梅干しは自衛隊でも生き残ってんな
11 21/09/30(木)15:24:59 No.851307992
書き込みをした人によって削除されました
12 21/09/30(木)15:25:34 No.851308133
兵糧丸って名前だけ知ってたけど美味そうだな なんか忍者が携帯する薬みたいなのかと思ってた
13 21/09/30(木)15:26:06 No.851308262
>梅干しは自衛隊でも生き残ってんな 梅味は海外でウケるらしいな
14 21/09/30(木)15:26:27 No.851308345
星味噌って水で戻すの?
15 21/09/30(木)15:26:49 No.851308412
干し飯もアルファ米みたいなそんざいだっけ
16 21/09/30(木)15:27:06 No.851308476
>星味噌って水で戻すの? チビチビ食って唾液を出すんじゃない?
17 21/09/30(木)15:27:19 No.851308523
兵糧丸食ったら口の中の水分全部もっていかれそう
18 21/09/30(木)15:32:54 No.851309777
梅干しの殺菌力は実際すごくてビビる なんであんなしっとりしてるのにカビも腐りもしないんだろう
19 21/09/30(木)15:34:03 No.851310033
塩が盛り塩なのやめろ
20 21/09/30(木)15:37:36 No.851310836
>塩が盛り塩なのやめろ 悪霊きたな…
21 21/09/30(木)15:37:44 No.851310866
>梅干しの殺菌力は実際すごくてビビる >なんであんなしっとりしてるのにカビも腐りもしないんだろう 塩分
22 21/09/30(木)15:46:41 No.851312824
握り飯腐らないの?
23 21/09/30(木)15:49:17 No.851313400
>握り飯腐らないの? もちろん腐るからいくつか携行食用意する中でも優先して消費する
24 21/09/30(木)15:50:35 No.851313675
江戸時代の梅干しでもしっかり保存出来てれば今でも食えると聞く
25 21/09/30(木)15:53:29 No.851314260
腐る ので薩摩では灰汁といっしょにもち米をチマキにしたアクマキという保存食がある
26 21/09/30(木)15:59:58 No.851315543
梅は中国でも大事にされてたらしく赤壁の戦いで退却した曹操が「あそこに梅林があるからもう少し頑張れ」と部下を鼓舞したとかなんとか
27 21/09/30(木)16:04:59 No.851316590
干飯は昔食わせてもらったけどしゃもじとかにくっついてる普通に乾燥したご飯粒だった 揚げるとお菓子になってうまい
28 21/09/30(木)16:07:55 No.851317236
>梅は中国でも大事にされてたらしく赤壁の戦いで退却した曹操が「あそこに梅林があるからもう少し頑張れ」と部下を鼓舞したとかなんとか ていうか中国の方が梅ってイメージある
29 21/09/30(木)16:08:14 No.851317307
>干飯は昔食わせてもらったけどしゃもじとかにくっついてる普通に乾燥したご飯粒だった >揚げるとお菓子になってうまい やっぱ一度火を通すだけでも生米とは食いやすさが天地の違いがあるね
30 21/09/30(木)16:10:24 No.851317775
>干飯は昔食わせてもらったけどしゃもじとかにくっついてる普通に乾燥したご飯粒だった >揚げるとお菓子になってうまい 中華おこげみたいな感じかね
31 21/09/30(木)16:19:24 No.851319645
木炭!?
32 21/09/30(木)16:24:28 No.851320665
梅干しは付けた時の塩分が高いほど長持ちするからな まあその分すっぱいどころかしょっぱい何かでしかなくなるんだが…
33 21/09/30(木)16:25:22 No.851320851
いもがら縄は湯に溶かして食うとか聞く
34 21/09/30(木)16:25:26 No.851320867
>木炭!? 釜で煮た時とか藻塩であれば製造工程で入る可能性はかなりあると思うが
35 21/09/30(木)16:26:40 No.851321126
>梅干しは付けた時の塩分が高いほど長持ちするからな >まあその分すっぱいどころかしょっぱい何かでしかなくなるんだが… 梅干しであんまり酸っぱさを感じた事ないな しょっぱいが強すぎる
36 21/09/30(木)16:31:55 No.851322196
梅干しは2年目以降は酸味が円やかになるので時間が経つ程に塩っぱさが強く感じられる様になる… でも旨い
37 21/09/30(木)16:37:11 No.851323227
芋がらは性具にもなる えらい
38 21/09/30(木)16:38:03 No.851323400
スニッカーズ的なものが欲しい
39 21/09/30(木)16:39:43 No.851323720
忍たま乱太郎での印象が強いな芋がら
40 21/09/30(木)16:41:34 No.851324111
左上1回食べて見たいうまくはないんだろうけど
41 21/09/30(木)16:43:20 No.851324517
>左上1回食べて見たいうまくはないんだろうけど 味噌煮にして干してるからインスタント味噌汁みたいになるよ
42 21/09/30(木)16:44:19 No.851324734
干し味噌には俺のウンコも混ざってる
43 21/09/30(木)16:45:25 No.851324990
家康といえば味噌ですよね!という悪い考え