虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/30(木)12:34:02 マジか…… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/30(木)12:34:02 No.851269595

マジか……

1 21/09/30(木)12:37:21 No.851270564

会長かわいいやったー! …えっ…?

2 21/09/30(木)12:38:55 No.851270967

どうして…

3 21/09/30(木)12:39:04 No.851271005

これからだ!

4 21/09/30(木)12:39:27 No.851271126

最終話マジかよ ここからもっと面白くなるのに…

5 21/09/30(木)12:39:47 No.851271209

そんな…アカシック柳生は…?

6 21/09/30(木)12:40:13 No.851271318

えっ 終わるの?

7 21/09/30(木)12:40:25 No.851271389

急に最終話と書かれててビックリしましたよ 前回予告あったっけ?

8 21/09/30(木)12:41:03 No.851271548

は?

9 21/09/30(木)12:41:16 No.851271611

悪役令嬢戦見たかったなぁ…

10 21/09/30(木)12:41:36 No.851271704

ラノベ漫画はすぐ途中で終わっちゃうな

11 21/09/30(木)12:41:40 No.851271715

いや待てよ!こっからが本番だろ!? こっからが面白い所じゃないか!?

12 21/09/30(木)12:42:21 No.851271892

原作も完結してるからこっちも最後までやるものかと…

13 21/09/30(木)12:45:17 No.851272718

マジでショックだ…

14 21/09/30(木)12:45:55 No.851272904

この小説割と短めだったけど最後までやらないのか

15 21/09/30(木)12:46:58 No.851273193

ひとえに単行本売れてなかったから!ってシンプルな理由なのが哀しい

16 21/09/30(木)12:47:09 No.851273243

悪役令嬢戦ねえの!?あそこ一番の盛り上がりどころだろ!?

17 21/09/30(木)12:47:33 No.851273346

>悪役令嬢戦見たかったなぁ… 原作ベストバウトだったと思うわ

18 21/09/30(木)12:48:05 No.851273500

【人外転生】も【悪役令嬢】も【世界解放】の活躍も人間の成功作だ!もまだ無いじゃないか!

19 21/09/30(木)12:48:36 No.851273648

そもそも今はとっくに転生とかの時代じゃないんだよな!って作者の言にはそうだねとしかいえない

20 21/09/30(木)12:48:43 No.851273672

エグゾドライブ最大の敵は人気か…

21 21/09/30(木)12:49:37 No.851273909

漫画だけ追ってたけど原作読むしかないのか…

22 21/09/30(木)12:50:07 No.851274050

>漫画だけ追ってたけど原作読むしかないのか… 原作も普通に面白いからオススメ そんな長くないし

23 21/09/30(木)12:50:43 No.851274178

逆転のトリックはいつも感心して読んでたけどそれ以外はつまんなかったもん

24 21/09/30(木)12:53:04 No.851274827

なろうを愚弄して怒られたとか?

25 21/09/30(木)12:56:23 No.851275769

原作は加筆版が電撃から出てるからバイナウ

26 21/09/30(木)12:56:44 No.851275865

>なろうを愚弄して怒られたとか? 単純に単行本が売れなかったらしい

27 21/09/30(木)12:57:00 No.851275945

1Pとかの切り抜きで見たらあんま読んでみようとは思えない気はする

28 21/09/30(木)12:57:30 No.851276092

IP獲得量が足りなかったか…

29 21/09/30(木)12:57:46 No.851276166

長いこと無料で読めたから単行本買わなくていいかなって…

30 21/09/30(木)13:01:35 No.851277166

書籍と単行本と買った俺にとってショックであった

31 21/09/30(木)13:04:12 No.851277787

まあ買いたいと思うほどではなかったけど 終わると寂しい

32 21/09/30(木)13:04:28 No.851277855

掲載してるとこが悪かったんじゃねえかな

33 21/09/30(木)13:06:14 No.851278268

この内容で終わるとなるとよっぽど続いてるのが不思議な作品多いけど知名度の問題なんかなぁ

34 21/09/30(木)13:06:36 No.851278357

>掲載してるとこが悪かったんじゃねえかな それもあるだろうけど同じ所でやってる他のなろう原作のコミカライズが続いてる事考えると やっぱり掲載紙の基準でも売上低い部類だったんだなと…

35 21/09/30(木)13:06:58 No.851278465

作画の人も上手かったのにな…

36 21/09/30(木)13:07:00 No.851278473

俺も単行本買ってなかったけど終わっちゃうのは悲しいな なんでみんな買ってあげなかったんだよ

37 21/09/30(木)13:07:26 No.851278581

俺は単行本買ってたよ!

38 21/09/30(木)13:08:01 No.851278707

俺は紙電子で各一冊かってたんだが?

39 21/09/30(木)13:08:04 No.851278723

原作者がまぁ今だと異世界転生もう古いよな!って言っててそれはまぁ…そうだな!ってなった

40 21/09/30(木)13:08:17 No.851278777

異修羅もこのラノで一位取れなきゃ打ち切りです!って作者が呼びかけてたなあ 異修羅レベルですら…ってびっくりしたな

41 21/09/30(木)13:08:35 No.851278862

転生はなろうランキングから除外されるようになっちゃったからな…

42 21/09/30(木)13:09:06 No.851278981

電子が売上に計上されてないとか言わんよな

43 21/09/30(木)13:09:16 No.851279024

imgの人気は世間の不人気を感じるのは髪結い打ち切り以来だったけど 掲載順で薄々覚悟してたあっちと違ってこっちに打ち切りの心配とかは一切考えていなかったので辛い

44 21/09/30(木)13:09:24 No.851279056

せめてルキ戦までは見たかったのにがっかりだよ

45 21/09/30(木)13:10:14 No.851279233

正直こっからエンジンかかってくるみたいなとこあるのに

46 21/09/30(木)13:10:49 No.851279369

>そもそも今はとっくに転生とかの時代じゃないんだよな!って作者の言にはそうだねとしかいえない というか転生っていうコアな小説サイトの流行りを使ったネタだし 時代以前の話じゃねえか

47 21/09/30(木)13:10:58 No.851279402

原作をわざわざ紙の書籍化したりしたし最後まで続くものかと…

48 21/09/30(木)13:11:19 No.851279496

コミカライズ異修羅も月マガというそこそこメジャー誌で勝負してるわけだし あっちも売れないと危ないのかな…

49 21/09/30(木)13:11:45 No.851279603

じゃあ打ち切ってないマッグガーデンの売れてる作品ってなにさ

50 21/09/30(木)13:12:27 No.851279752

なんか一時期掲載休止してたとか聞いたしリアルタイムでテンポ悪いと読者離れるとかそういう奴なんかな

51 21/09/30(木)13:12:32 No.851279776

雑誌のカラーにあってない感じはした

52 21/09/30(木)13:13:12 No.851279938

なんとかして不正改竄回までやってくれた事にはすごい感謝なんだが 原作の分量2巻分も保たんのかと思うと結構お辛い

53 21/09/30(木)13:13:34 No.851280021

今の時代単行本売れないと打ち切りされます!って宣告される作者よく見るからなぁ 買い支えるのはマジで大事

54 21/09/30(木)13:13:50 No.851280093

料理Dが見れないなんて

55 21/09/30(木)13:14:13 No.851280174

なんか評価の割に売上が…って話が付き纏う作者だな

56 21/09/30(木)13:15:01 No.851280360

異世界転生とホビーアニメ文脈の2つを組み合わせて作られるロジックが滅茶苦茶美しくてマジで一番好きな作品だったんだけどなあ 本当に残念だ

57 21/09/30(木)13:15:27 No.851280471

書き込みをした人によって削除されました

58 21/09/30(木)13:15:36 No.851280505

話題の割に売れてなかったんかい やっぱネットのファンの声ってあてにならんな

59 21/09/30(木)13:15:58 No.851280587

>だから漫画家さんはみんな必死になって初動売り上げがほしいとアピールしているということなんです。マッグガーデン様も1巻の時にプロモーションをすごく頑張ってくださっていたので……私の原作が広い層に訴求しなかったのが原因といえます。そもそも今はとっくに転生とかの時代じゃないんだよな! >私が今エグゾドライブを書くなら追放バトルで勝負してZPを稼いで戦う話にするもん。 あー…

60 21/09/30(木)13:15:59 No.851280592

終わるの!?っていうか終わってる…

61 21/09/30(木)13:16:26 No.851280708

原作の方も去年のこのラノ投票タイミングとちょうど入れ替わりで発売されちゃったからあんまラノベ読み方面に露出する機会がなかったんじゃないか不安だ 明日からは次に来るライトノベル大賞なるものの投票が始まるそうだから1票入れて来るわ

62 21/09/30(木)13:16:26 No.851280711

ヒで言及してるけど単行本の売上が伸びずに打ち切り決定から切りのいいところまで延命させてもらったという至極普通な理由だった 辛い…

63 21/09/30(木)13:16:44 No.851280779

敷いて言えばホビアニっぽさがちょっと足りなかった感じはする シークレットメモリ開けたときのケレン味とか

64 21/09/30(木)13:16:48 No.851280796

>なんか評価の割に売上が…って話が付き纏う作者だな 良くも悪くも身内評価が強い部分があるよ… その身内はインフルエンサーが多いから盛り上がってるように見える

65 21/09/30(木)13:16:56 No.851280832

>じゃあ打ち切ってないマッグガーデンの売れてる作品ってなにさ あそこの看板って魔法使いの嫁でいいのかな アニメやってた迷宮ブラックカンパニーもあそこだっけ

66 21/09/30(木)13:17:23 No.851280925

異世界転生は時代遅れ…?

67 21/09/30(木)13:17:35 No.851280968

だって売ってねえんだもん単行本…

68 21/09/30(木)13:17:51 No.851281029

まあ結果はどうあれ異世界を好き勝手に遊び場にしてるわけだからな

69 21/09/30(木)13:18:00 No.851281072

>異世界転生は時代遅れ…? 隔離されたので隔離から抜け出してえと追放が勃興

70 21/09/30(木)13:18:29 No.851281180

>異世界転生は時代遅れ…? これ自体はそうで最近のなろうランキングは転生転移一割前後まで落ちてて 代わりに三割ぐらいが追放ざまぁで半数以上が異世界恋愛になってる

71 21/09/30(木)13:18:45 No.851281228

>ヒで言及してるけど単行本の売上が伸びずに打ち切り決定から切りのいいところまで延命させてもらったという至極普通な理由だった >辛い… 一番どうにもならんやつ…

72 21/09/30(木)13:18:54 No.851281259

>異修羅もこのラノで一位取れなきゃ打ち切りです!って作者が呼びかけてたなあ >異修羅レベルですら…ってびっくりしたな 異修羅も悪く言っちまえば転生や転移を弄ったこれの亜種みたいなもんだからな

73 21/09/30(木)13:19:02 No.851281293

隔離なんてあるのか…

74 21/09/30(木)13:19:20 No.851281372

最近のなろうは一周回ってあんまり長くタイトルにする波もあるらしい

75 21/09/30(木)13:19:49 No.851281478

やはりもう遅い系か

76 21/09/30(木)13:19:50 No.851281484

連載中のコミカライズだとなろう原作じゃなくてアルファポリスの方の原作だけど一番売れてるのはレインになるのかな

77 21/09/30(木)13:20:07 No.851281550

なろうは本当にすさまじいスピードで流行が食い尽くされるから……

78 21/09/30(木)13:20:18 No.851281587

>>異修羅もこのラノで一位取れなきゃ打ち切りです!って作者が呼びかけてたなあ >>異修羅レベルですら…ってびっくりしたな >異修羅も悪く言っちまえば転生や転移を弄ったこれの亜種みたいなもんだからな こじらせたオタクしか受けないやつ…

79 21/09/30(木)13:20:18 No.851281589

なろうのトレンドとかはどうでもいいけど打ち切りは単純に場所が悪いわ

80 21/09/30(木)13:20:39 No.851281667

>隔離なんてあるのか… なろうの運営自体はあちこちのインタビューであんまりなろうの作品といえば◯◯ジャンルだ!って思われるの好きじゃないんですよねみたいなこと言ってるんで五年ぐらい前に転生転移を個別ランキングにしたりしてる その後流行った現代ダンジョンや追放ざまぁに対しては別に手を打ってないけど

81 21/09/30(木)13:20:53 No.851281716

>異修羅も悪く言っちまえば転生や転移を弄ったこれの亜種みたいなもんだからな 異修羅って要するに忍法帖じゃねえの?

82 21/09/30(木)13:20:56 No.851281722

今のなろうマジで恋愛が超強いよね…

83 21/09/30(木)13:21:09 No.851281769

>>>異修羅もこのラノで一位取れなきゃ打ち切りです!って作者が呼びかけてたなあ >>>異修羅レベルですら…ってびっくりしたな >>異修羅も悪く言っちまえば転生や転移を弄ったこれの亜種みたいなもんだからな >こじらせたオタクしか受けないやつ… 珪素のフォロワーそんなんばっかなんで…

84 21/09/30(木)13:21:38 No.851281893

拗らせたオタクしか受けない奴とはいうが普通にこの人の文章好きだよ…

85 21/09/30(木)13:21:39 No.851281899

>今のなろうマジで恋愛が超強いよね… 恋愛が強いならまだマシで 恋愛ジャンルの皮を被ったレディコミみたいなタイトルがじゃかじゃか出てきてるんでキツい

86 21/09/30(木)13:21:47 No.851281928

でもここで掲載されてるやつにもヒット作はあるし

87 21/09/30(木)13:22:04 No.851281997

>>>異修羅もこのラノで一位取れなきゃ打ち切りです!って作者が呼びかけてたなあ >>>異修羅レベルですら…ってびっくりしたな >>異修羅も悪く言っちまえば転生や転移を弄ったこれの亜種みたいなもんだからな >こじらせたオタクしか受けないやつ… っていってもこのすばも召喚もの弄った逆張り系作品だけどヒットしたぞ

88 21/09/30(木)13:22:13 No.851282027

文章自体は読みやすいよね

89 21/09/30(木)13:22:29 No.851282084

>異修羅って要するに忍法帖じゃねえの? 異能バトルものと言えばラノベの花形だと思ってたんだがそれもゼロ年代までの話だったのかもしれん 一昨年のこのラノにななつま入ったりしてるんでまだ終わってはないはずなんだが

90 21/09/30(木)13:22:49 No.851282148

>なろうは本当にすさまじいスピードで流行が食い尽くされるから…… 移り変わりが早いだけでちっとも食い尽くされてねぇよ?

91 21/09/30(木)13:22:51 No.851282160

このすばはレーベルの強さもあると思う

92 21/09/30(木)13:22:53 No.851282166

売れた作品だけ宣伝しようってシステムもどうかとは思うが…うーん

93 21/09/30(木)13:23:03 No.851282200

ぶっちゃけ転生系が古いというより 転生ネタにした亜種系がまさに拗らせたオタクにしか受けないというのはまあそうとしか言えない

94 21/09/30(木)13:23:48 No.851282374

>珪素のフォロワーそんなんばっかなんで… 打ち切り漫画文脈でエグゾドライブの話題を出せるよ!やったねアヤキ!

95 21/09/30(木)13:23:52 No.851282384

>っていってもこのすばも召喚もの弄った逆張り系作品だけどヒットしたぞ そら逆張り以外のキャラやコメディ部分がキャッチーだったからじゃねえの?

96 21/09/30(木)13:23:55 No.851282394

悪役令嬢だけ上手いなと素直に思えたのでそこは見たかったけど仕方ないか

97 21/09/30(木)13:23:56 No.851282400

>移り変わりが早いだけでちっとも食い尽くされてねぇよ? デカい枠自体は特に変わらないままその枠の中で高速メタ回しが進んでるみたいな扱いだよねあそこ

98 21/09/30(木)13:24:09 No.851282453

別の所が拾ってくれれば話が変わったかもしれんが そもそも別の所が拾ってくれるかと言えば…

99 21/09/30(木)13:24:18 No.851282490

>ぶっちゃけ転生系が古いというより >転生ネタにした亜種系がまさに拗らせたオタクにしか受けないというのはまあそうとしか言えない そもそも転生ものも元をたどればゼロ魔SSの流れとノリを汲んでるアレなんでまぁ根本的に古いのは……

100 21/09/30(木)13:24:20 No.851282501

>今のなろうマジで恋愛が超強いよね… 今も昔も変わらず強いよ!

101 21/09/30(木)13:25:02 No.851282664

>>今のなろうマジで恋愛が超強いよね… >今も昔も変わらず強いよ! 異世界ブームになる前のWeb小説は恋愛系が強かったそうだし 一周回ったと言えるのかもしれん

102 21/09/30(木)13:25:12 No.851282700

>別の所が拾ってくれれば話が変わったかもしれんが >そもそも別の所が拾ってくれるかと言えば… 同じく売上低迷で打ち切り食らったが別のところが拾ったニンジャスレイヤーってすごかったのか…

103 21/09/30(木)13:25:14 No.851282709

え、なんで え?

104 21/09/30(木)13:25:18 No.851282725

>そもそも転生ものも元をたどればゼロ魔SSの流れとノリを汲んでるアレなんでまぁ根本的に古いのは…… 元をたどったらどんな物も古いだろ

105 21/09/30(木)13:25:30 No.851282777

このすばはアニメ化タイミングと基本的に異世界ネタ抜きでギャグ成立してたのが大きいは気はする

106 21/09/30(木)13:25:56 No.851282859

よーしじゃあ転生しない空葬テラーの漫画化だ

107 21/09/30(木)13:26:18 No.851282944

>>そもそも転生ものも元をたどればゼロ魔SSの流れとノリを汲んでるアレなんでまぁ根本的に古いのは…… >元をたどったらどんな物も古いだろ というか元を辿るならそこら辺じゃなくて転移そのものや前世ものの文脈だろうし…

108 21/09/30(木)13:26:55 No.851283084

ここ連載で生き残ってるなろうコミカライズも割とあるから場所が悪いと言い切るのも難しいな… やっぱ人を選ぶノリなのかな…

109 21/09/30(木)13:27:02 No.851283110

最近気になって読み始めた魔女に捧げるトリックはすぐ打ち切られるし 次に気になって読み始めたエグゾドライブも打ち切られるし 次は何を読んだらいいんだ…

110 21/09/30(木)13:27:09 No.851283137

これが打ち切りならもう古い人間が面白いと思うものは もうめったに出ないのかのうばあさんや

111 21/09/30(木)13:27:11 No.851283145

>よーしじゃあ転生しない空葬テラーの漫画化だ あれもいい作品なんだけどな

112 21/09/30(木)13:27:12 No.851283149

>>っていってもこのすばも召喚もの弄った逆張り系作品だけどヒットしたぞ >そら逆張り以外のキャラやコメディ部分がキャッチーだったからじゃねえの? こう言われると主人公造形まで逆張りしてんのはってなっちゃう

113 21/09/30(木)13:27:22 No.851283176

ゼロ魔だって元ネタの元ネタまで辿ると結局ムアコック辺りまで行きつくのでは

114 21/09/30(木)13:27:37 No.851283219

>よーしじゃあ転生しない空葬テラーの漫画化だ あれオチがジョジョみたいなバトル漫画文法すぎてダメだった

115 21/09/30(木)13:27:38 No.851283221

>売れた作品だけ宣伝しようってシステムもどうかとは思うが…うーん この辺なろう系タイトルってある意味強いんだよな 宣伝を強めにやんなくてもなろう系タイトルに忌避感持たない層は内容が分かった気になって手に取るんで 内容に触れた宣伝をする能力がないところにはすごく適してる

116 21/09/30(木)13:27:41 No.851283229

>最近気になって読み始めた魔女に捧げるトリックはすぐ打ち切られるし >次に気になって読み始めたエグゾドライブも打ち切られるし >次は何を読んだらいいんだ… 何も読まないでくれ

117 21/09/30(木)13:27:44 No.851283241

そもそも異世界召喚物はもうウルティマがやってるし…

118 21/09/30(木)13:28:19 No.851283350

そんな…悪役令嬢までやってくれないのか…

119 21/09/30(木)13:28:20 No.851283359

漫画でSSSS……ランクはインパクト薄かったのかも知れん

120 21/09/30(木)13:28:24 No.851283369

結局拗らせたオタクが散々馬鹿にするような奴が生き残って逆に好むような奴は打ち切られるわけだ

121 21/09/30(木)13:28:26 No.851283377

国産の転生、転移といえばダンバインの影響が凄まじい 問題は知識チートしてる奴が敵なんだが

122 21/09/30(木)13:28:29 No.851283387

>最近気になって読み始めた魔女に捧げるトリックはすぐ打ち切られるし >次に気になって読み始めたエグゾドライブも打ち切られるし >次は何を読んだらいいんだ… もう売れてる漫画だけ読んどけ…

123 21/09/30(木)13:28:32 No.851283399

ところで珪素作品じゃないけどぼくは勇者刑がちゃんと売れてるか心配です

124 21/09/30(木)13:28:34 No.851283409

>次に気になって読み始めたエグゾドライブも打ち切られるし >次は何を読んだらいいんだ… エグゾドライブの原作 完結してるしこの後の話もめっちゃ面白いよ

125 21/09/30(木)13:28:47 No.851283470

人気獲得言動をしなかったばっかりに…

126 21/09/30(木)13:28:48 No.851283471

これは最後まで見たいしお布施するかーしたものに限ってこれだよ!

127 21/09/30(木)13:28:51 No.851283481

魔女に捧げるトリック結構前じゃなかったっけ というかアレの打ち切りはよくわからん…作者ギブ?売り上げ?

128 21/09/30(木)13:28:55 No.851283498

異世界ものはそういうSSとかの大喜利のノリをずっとやってるからって話じゃないの?

129 21/09/30(木)13:29:13 No.851283553

>ところで珪素作品じゃないけどぼくは勇者刑がちゃんと売れてるか心配です あれは絵師当たり引いたなと思った

130 21/09/30(木)13:29:16 No.851283563

異形転生のIP餓死見たかったのに…

131 21/09/30(木)13:29:18 No.851283571

>これが打ち切りならもう古い人間が面白いと思うものは >もうめったに出ないのかのうばあさんや 気づいたら驚かされる異能バトル系だいぶ減ってしもうたが まだゼロではないのでそこからヒット作が出ると信じようぞじいさんや 最近のラノベだとスパイ教室とか嘘と詐欺と異能学園とかよかったぞ あと今更勧める必要なさげなジャンプ漫画だけどアンデラ

132 21/09/30(木)13:29:28 No.851283599

>やっぱ人を選ぶノリなのかな… ノリというか作品の面白さが作品内で完結せずに作品外の読者の読書経験や感覚に寄っかかってる部分あるのがダメなポイントじゃないの? 俺は好きだけど商業的には売れないでしょ

133 21/09/30(木)13:29:46 No.851283674

>魔女に捧げるトリック結構前じゃなかったっけ >というかアレの打ち切りはよくわからん…作者ギブ?売り上げ? あっちに至っては打ち切られた後に急に広告が流れるようになったのでマジでわからん

134 21/09/30(木)13:30:00 No.851283725

最強のチートをハーレムで破るとか凄い発想が面白かったのになぁ

135 21/09/30(木)13:30:20 No.851283788

>異世界ものはそういうSSとかの大喜利のノリをずっとやってるからって話じゃないの? 何の話だ?

136 21/09/30(木)13:30:34 No.851283837

>ところで珪素作品じゃないけどぼくは勇者刑がちゃんと売れてるか心配です PVの再生数がえらい勢いで伸びてるし売れてると思いたい

137 21/09/30(木)13:30:43 No.851283869

>ゼロ魔だって元ネタの元ネタまで辿ると結局ムアコック辺りまで行きつくのでは 三銃士だろ

138 21/09/30(木)13:30:49 No.851283889

そういえば珪素先生のミル貝できてた

139 21/09/30(木)13:31:12 No.851283961

異修羅コミカライズは生き延びてくれ…

140 21/09/30(木)13:31:12 No.851283965

ヒで痛い信者が暴れてるので引いちゃうんだよな… 他作品やなろう貶しながら異修羅とエグゾドライブ持ち上げる某女装垢とか…

141 21/09/30(木)13:31:51 No.851284083

>そういえば珪素先生のミル貝できてた ちゃんとFFS載ってる…

142 21/09/30(木)13:32:03 No.851284130

面白いけどキャラに売りがあるかって言われるとちょっとね 異世界転生をパロったと言える作品だからキャラがどれもどっかで見たようなになっちゃってるのが売り上げ上の弱点になってると思う

143 21/09/30(木)13:32:37 No.851284238

単純に知られてなかっただけじゃねーの? アニメ化とかすれば売れるでしょ

144 21/09/30(木)13:33:23 No.851284395

>異修羅コミカライズは生き延びてくれ… 月マガってのが読者層に合うのかって不安はある 連載枠がかなりがっちり埋まってる雑誌だから新連載は厳しい雑誌なんだよねあそこ…

145 21/09/30(木)13:33:35 No.851284431

書き込みをした人によって削除されました

146 21/09/30(木)13:33:42 No.851284451

単純にホビーアニメのノリが古いのではないか

147 21/09/30(木)13:33:44 No.851284458

>ちゃんとFFS載ってる… だめだった 珪素先生といえばFFSでFFSといえば珪素先生というぐらい切っても切れない関係だからな…

148 21/09/30(木)13:34:09 No.851284540

ここで頻繁にスレが立ってなければ知りすらもしなかったと思うからそもそも掲載場所に難ありでは

149 21/09/30(木)13:34:24 No.851284593

単純にウケなかったから売れなかっただけだろ

150 21/09/30(木)13:34:30 No.851284609

拗らせたオタクが他作品sage異修羅ageエグゾドライブageして これが売れなきゃもうラノベ界は終わりだとか言い出すあのなんか…あの界隈がデバフかけてる気さえするが…

151 21/09/30(木)13:34:39 No.851284638

>アニメ化とかすれば売れるでしょ 前提として売れてないならアニメ化もされないのでは

152 21/09/30(木)13:34:56 No.851284688

>異世界転生をパロったと言える作品だからキャラがどれもどっかで見たようなになっちゃってるのが売り上げ上の弱点になってると思う キャラ造形は異世界転生文脈よりはホビアニ文脈の方なので どっかで見たかと言われるとそうかもしれんが異世界転生パロ部とはあんま関係ないと思う

153 21/09/30(木)13:35:07 No.851284735

>単純に知られてなかっただけじゃねーの? >アニメ化とかすれば売れるでしょ 実際俺はここで話題になるまで知らなかった

154 21/09/30(木)13:35:08 No.851284741

>単純に知られてなかっただけじゃねーの? >アニメ化とかすれば売れるでしょ それでは将軍様まずはアニメ化する費用をお出しください

155 21/09/30(木)13:35:08 No.851284742

パロネタとして面白いかどうかと作品として面白くて売れるかは全然別の話だからね

156 21/09/30(木)13:35:18 No.851284779

>アニメ化とかすれば売れるでしょ ガイアメモリみたいに使用時にCメモリの内容読み上げるドライブリンカーとか滅茶苦茶見たかっただよな…

157 21/09/30(木)13:35:29 No.851284820

書き込みをした人によって削除されました

158 21/09/30(木)13:36:00 No.851284908

まあホビーアニメのノリだから古いよね

159 21/09/30(木)13:36:07 No.851284939

>あの界隈がデバフかけてる気さえするが… 作者の身内のことなんぞ知らん連中に届けるのが出版社の仕事なんで関係ないだろ

160 21/09/30(木)13:36:12 No.851284962

実際ノリが一昔どころか二昔前くらいな気がする

161 21/09/30(木)13:36:16 No.851284978

打ち切り決定後も区切りのいいところまで連載続けさせてくれたのに 出版社の判断バカにして叩き始めるアレな信者さんとかまでいるの、まあ…

162 21/09/30(木)13:36:29 No.851285017

【悪役令嬢】は…?【悪役令嬢】はいつやるんですか…?

163 21/09/30(木)13:36:35 No.851285037

まぁこの作品好きで読んでたけど毎度更新のたびにスレ立ってわりと盛り上がってたのがびっくりした程度には正直世の中の人気はそんなにあるのかなって気はしていた

164 21/09/30(木)13:36:56 No.851285120

>拗らせたオタクが他作品sage異修羅ageエグゾドライブageして >これが売れなきゃもうラノベ界は終わりだとか言い出すあのなんか…あの界隈がデバフかけてる気さえするが… デリケートな話だけど そういうこと言ってる界隈は珪素先生と仲いい人たちからちょっとだけ離れた界隈感ある いやよく交わるくらいには近いんだけど

165 21/09/30(木)13:37:17 No.851285194

正直痛いファンなんてどこにでもいるからそれが原因とはあんまり思わんかな…

166 21/09/30(木)13:37:26 No.851285225

パロ系って確かにパロ要素が複数あればあるほど作品外の知識を求められるから 自然とそれだけ一般読者をふるいにかけてくもんではあるんだよな…

167 21/09/30(木)13:38:15 No.851285397

ここでする話じゃないけどついでに言っちゃう FFS正直連載休止前後あたりが一番面白かったと思う…

168 21/09/30(木)13:38:28 No.851285450

原作も読んでるようなのがスレ立ててわいわいやってるけど打ち切り食らうの願わくばこの手に幸福をで見た

169 21/09/30(木)13:38:32 No.851285458

>デリケートな話だけど >そういうこと言ってる界隈は珪素先生と仲いい人たちからちょっとだけ離れた界隈感ある >いやよく交わるくらいには近いんだけど 直接交流のあるTLとはちょっと距離あるよねあの辺のアレなファン層

170 21/09/30(木)13:38:36 No.851285466

作者に先生付けしてるのは何かのネタなのか素なのか

171 21/09/30(木)13:38:43 No.851285506

>パロ系って確かにパロ要素が複数あればあるほど作品外の知識を求められるから >自然とそれだけ一般読者をふるいにかけてくもんではあるんだよな… 原作者直々に別の人に依頼して異世界系元ネタの解説記事書いてもらってたのに…

172 21/09/30(木)13:38:55 No.851285550

これのなろう知識ブレインしてたであろう人が解説記事書いてたけど いや正直ここはなろうに無いかな……みたいにぶっちゃけてて心象良かった

173 21/09/30(木)13:38:59 No.851285557

マッグガーデンでやったのがダメ

174 21/09/30(木)13:39:00 No.851285567

そういえば異修羅って受賞後はどれくらい売れてるんかな

175 21/09/30(木)13:39:11 No.851285605

>っていってもこのすばも召喚もの弄った逆張り系作品だけどヒットしたぞ よくそういうこと言われるけどこのすばは割と普通にテンプレ通りだと思うわ ギャグとして成立してるところ以外の逆張り部分は正直あんまり面白く無いし…

176 21/09/30(木)13:39:13 No.851285612

>打ち切り決定後も区切りのいいところまで連載続けさせてくれたのに >出版社の判断バカにして叩き始めるアレな信者さんとかまでいるの、まあ… どんな連載でも打ち切られたならそりゃそういう奴いるだろ…ファンからすればその作品が生き残ってるかどうかが一大事なんだし…

177 21/09/30(木)13:39:34 No.851285675

>ここで頻繁にスレが立ってなければ知りすらもしなかったと思うからそもそも掲載場所に難ありでは あそこでも無名のオリジナルが売れたりするからなぁ 魔法使いの嫁とか600万部いってるみたいだし 迷宮ブラックカンパニーがアニメになったばっかりだしな…

178 21/09/30(木)13:39:57 No.851285753

>作者に先生付けしてるのは何かのネタなのか素なのか 若先生はどう思う?

179 21/09/30(木)13:40:06 No.851285786

珪素自体はネット巧者なのでアレなのとは当然距離置いとるよ

180 21/09/30(木)13:40:24 No.851285845

>拗らせたオタクが他作品sage異修羅ageエグゾドライブageして >これが売れなきゃもうラノベ界は終わりだとか言い出すあのなんか…あの界隈がデバフかけてる気さえするが… 多分珪素さんとその周囲はラノベ界が終焉を迎えて次に来る新たなジャンル大喜利を始めると思うんでなんかまぁ色々から回ってるよね

181 21/09/30(木)13:40:24 No.851285846

>これのなろう知識ブレインしてたであろう人が解説記事書いてたけど >いや正直ここはなろうに無いかな……みたいにぶっちゃけてて心象良かった ハイパー系とか【後付設定】より【無敵軍団】【不労所得】を理由つけて推す解説いいよね…

182 21/09/30(木)13:40:42 No.851285918

>作者に先生付けしてるのは何かのネタなのか素なのか 作家さんに先生付けするの一般的な呼び方じゃない?

183 21/09/30(木)13:41:13 No.851286031

>作者に先生付けしてるのは何かのネタなのか素なのか 敬愛する作品の作者に敬称つけるのはごく普通の事だと思いますが… 君が漫画や小説の作者を全く尊敬してないのかもしれんけど

184 21/09/30(木)13:41:22 No.851286062

>これのなろう知識ブレインしてたであろう人が解説記事書いてたけど >いや正直ここはなろうに無いかな……みたいにぶっちゃけてて心象良かった まあ正直あの人もなろうにわか感がないではないが… 単純に解説できないぐらいなろうのジャンルの移り変わりと幅広さが凄いってだけなんだが

185 21/09/30(木)13:41:33 No.851286108

>原作も読んでるようなのがスレ立ててわいわいやってるけど打ち切り食らうの願わくばこの手に幸福をで見た コンプエースは容赦無さすぎて2巻の壁越えてもやっぱ切られるからマジやべえ雑誌だよあそこ…

186 21/09/30(木)13:41:33 No.851286110

>珪素自体はネット巧者なのでアレなのとは当然距離置いとるよ 周辺に治安の悪いジャンプ感想者や治安の悪い肉感想者とかいるように見えるけど その辺に混ざっているようで絶妙にFFS以外のどことも直接触れてないように見えるからポジショニングが上手くみえる

187 21/09/30(木)13:41:42 No.851286138

書き込みをした人によって削除されました

188 21/09/30(木)13:42:09 No.851286223

あそこらへんの界隈発では比較的売れてた勇者辞めますも3巻で止まっちゃったな…

189 21/09/30(木)13:42:27 No.851286283

ファンの話はヒで当人にして来いや

190 21/09/30(木)13:42:39 No.851286322

>まあ正直あの人もなろうにわか感がないではないが… >単純に解説できないぐらいなろうのジャンルの移り変わりと幅広さが凄いってだけなんだが 現代への転生はあんまり詳しくないですねって解説で話してたな まあなろう網羅なんて土台無理だしあくまでも潮流の紹介だからそんなもんだと思うけど

191 21/09/30(木)13:42:50 No.851286359

>その辺に混ざっているようで絶妙にFFS以外のどことも直接触れてないように見えるからポジショニングが上手くみえる FSSの実況感想はRTしまくるからな…

192 21/09/30(木)13:42:59 No.851286395

一部のファンが面倒くさい人間になって「この作品はぁぁぁ他の作品とは違うぅぅぅぅ!!」ってなるのなんてどの作品でも起きてることだろ

193 21/09/30(木)13:43:05 No.851286413

そこまで酷くは無いけど「」もかなり入れ込んでスレ画持ち上げてたからね

194 21/09/30(木)13:43:06 No.851286418

単に珪素ってだけ言ったら作者の事とわからなくて若干混乱する感じがある そもそも何で珪素なんだろ

195 21/09/30(木)13:43:16 No.851286464

>周辺に治安の悪いジャンプ感想者や治安の悪い肉感想者とかいるように見えるけど >その辺に混ざっているようで絶妙にFFS以外のどことも直接触れてないように見えるからポジショニングが上手くみえる イヌー界隈だろ?

196 21/09/30(木)13:43:20 No.851286480

>周辺に治安の悪いジャンプ感想者や治安の悪い肉感想者とかいるように見えるけど >その辺に混ざっているようで絶妙にFFS以外のどことも直接触れてないように見えるからポジショニングが上手くみえる 元々ダンゲロスとかTRPG界隈の人だよ 勇者刑の作者とかと仲良い

197 21/09/30(木)13:43:37 No.851286535

それでその…「」は単行本買ったの?

198 21/09/30(木)13:43:39 No.851286540

呼びかけで去年のこのラノ一位になったけど その年の投票は三分の一が五票中の一票しか入れてないから今年は五票必須になったんだっけ (たぶん最大の原因はよう実)

199 21/09/30(木)13:43:49 No.851286574

>一部のファンが面倒くさい人間になって「この作品はぁぁぁ他の作品とは違うぅぅぅぅ!!」ってなるのなんてどの作品でも起きてることだろ 何でそんな躍動感に満ちてるの

200 21/09/30(木)13:44:00 No.851286623

>それでその…「」は単行本買ったの? そりゃ勿論電書だけど

201 21/09/30(木)13:44:04 No.851286640

>それでその…「」は単行本買ったの? ラノベ版も含めて買ってるよ!

202 21/09/30(木)13:44:10 No.851286667

単行本の著者プロフィールも元素の話しか書いてないからな

203 21/09/30(木)13:44:14 No.851286683

>そもそも何で珪素なんだろ >地面の中に含まれている元素の中でもその30%近くを占め酸素に次いで二番目に多く存在する元素が珪素です >純粋な珪素の結晶はそのままでは電気をほとんど通しませんが >不純物を加えることで電気を通す性質と通さない性質の中間の物質「半導体」となります >それでは半導体が私達の生活の中でどのように役立っているのかを見てみましょう

204 21/09/30(木)13:44:15 No.851286688

>原作者直々に別の人に依頼して異世界系元ネタの解説記事書いてもらってたのに… 作品内になきゃほとんど人間は読まねぇ

205 21/09/30(木)13:44:16 No.851286697

>それでその…「」は単行本買ったの? はい 書籍上下巻と単行本2巻までが本棚に収まってます

206 21/09/30(木)13:44:20 No.851286708

>原作も読んでるようなのがスレ立ててわいわいやってるけど打ち切り食らうの願わくばこの手に幸福をで見た 原作の方は電子オンリーで3巻出たから…

207 21/09/30(木)13:44:25 No.851286738

>それでその…「」は単行本買ったの? 買ったから辛い

208 21/09/30(木)13:44:30 No.851286759

>>珪素自体はネット巧者なのでアレなのとは当然距離置いとるよ >周辺に治安の悪いジャンプ感想者や治安の悪い肉感想者とかいるように見えるけど >その辺に混ざっているようで絶妙にFFS以外のどことも直接触れてないように見えるからポジショニングが上手くみえる まあその辺気を使ってるなとは俺も思うけど そんなの距離の遠い大多数は分からんし話題が似てるならごったに考えるもんだから…

209 21/09/30(木)13:44:41 No.851286808

>呼びかけで去年のこのラノ一位になったけど >その年の投票は三分の一が五票中の一票しか入れてないから今年は五票必須になったんだっけ >(たぶん最大の原因はよう実) 組織票か

210 21/09/30(木)13:44:55 No.851286861

>そこまで酷くは無いけど「」もかなり入れ込んでスレ画持ち上げてたからね 「」は普段クソ辛辣なので持ち上げてる奴はマトモに面白いことが多いと思ってたから世間の不人気だったのかなりショック

211 21/09/30(木)13:44:56 No.851286867

FFS界隈は訓練されたやつしかいないだろうからまぁ比較的平和だろうな… セッツァーの首が取れてルーレットの玉になるとかを自然と受け入れる人間しか残らんわけだし

212 21/09/30(木)13:44:58 No.851286873

>迷宮ブラックカンパニーがアニメになったばっかりだしな… IGの子会社になってるからかここの漫画アニメ化は結構されてるんだよね 最近だと他にはドラゴン家を買うとかもアニメやったし

213 21/09/30(木)13:45:18 No.851286942

TRPG界隈が内輪ノリ臭キツいのはまあ当然というか仕方ないというか

214 21/09/30(木)13:45:23 No.851286973

>それでその…「」は単行本買ったの? 電子は計算の対象にならないのかと思う程度には買った

215 21/09/30(木)13:45:25 No.851286982

>単純に解説できないぐらいなろうのジャンルの移り変わりと幅広さが凄いってだけなんだが なろうというか無料投稿サイト全般そんなもんよ

216 21/09/30(木)13:45:28 No.851286993

>一部のファンが面倒くさい人間になって「この作品はぁぁぁ他の作品とは違うぅぅぅぅ!!」ってなるのなんてどの作品でも起きてることだろ 本当に壺だろうがヒだろうがここでも起きてるからな… 逆にそういう層が他からレッテル張られて珪素厨みたいな名前付けされるくらいまで目立てばガチで売れてる証拠とすら言える

217 21/09/30(木)13:45:31 No.851287003

>セッツァーの首が取れてルーレットの玉になる セッツァーじゃないセッツアーだ

218 21/09/30(木)13:46:00 No.851287102

>マッグガーデンでやったのがダメ 他でやってもダメだったと思うぜ…

219 21/09/30(木)13:46:26 No.851287219

新作ラノベを平行して何作品も読んでない層がそれなりにいるんだと思う

220 21/09/30(木)13:46:34 No.851287258

>組織票か 去年の異修羅もそもそも作者呼びかけがかなり広まってたので実質的組織票化してただろうしなあ 打ち切り可能性を盾にするのはずるいやと思うが盾にでもしないと投票行為自体が行われないで本当に打ち切りになって困るから不景気が憎い

221 21/09/30(木)13:47:02 No.851287349

7のゾロ目が近づくとたまに復活して生きてたのかと思われるいたりあ人ではないのかセッツァー

222 21/09/30(木)13:47:04 No.851287362

>「」は普段クソ辛辣なので持ち上げてる奴はマトモに面白いことが多いと思ってたから世間の不人気だったのかなりショック ピュア過ぎんだろ中学生か

223 21/09/30(木)13:47:34 No.851287466

好きラノとこのラノの違いがよくわからねえ

224 21/09/30(木)13:47:59 No.851287544

尻鉄球の原作者なんて方向性が180度違うマイホームヒーローの原作やって大ヒットさせてるし何が起こるか分からん

225 21/09/30(木)13:48:00 No.851287549

まあ俺の知らないところで大多数の作品が打ち切り食らってるんだろうし そういう作品にもファンはいただろうからな…辛いがしょうがない 少なくとも小説として完結してるのも幸いだ

226 21/09/30(木)13:48:09 No.851287602

>他でやってもダメだったと思うぜ… ジャンプ+やコミックDAYS辺りなら知名度や余力あるからもう少しやれたかもしれない

227 21/09/30(木)13:48:11 No.851287616

ひと昔前のラノベが好きでなろう隆盛以降のヒット作は全く読んでない層を狙ってるんだろうなとは思ったけどその辺に届いて安定するまでは行かなかったって事なんだろうな

228 21/09/30(木)13:48:23 No.851287655

>不景気が憎い 結局これよね 出版社業界ふんぞり返ってないでなんとかしてくれ

229 21/09/30(木)13:48:38 No.851287705

そもそもここで持ち上げられてるゴジラvsメガロがいつ世間でも人気だったよ

230 21/09/30(木)13:48:46 No.851287738

でもバブル時代はどんな漫画も売れてたかというとうーん

231 21/09/30(木)13:48:53 No.851287759

ここのサイトでもこれより続いててアニメ化もしてるのあるから掲載してる所がダメとも言えないな…

232 21/09/30(木)13:48:59 No.851287784

>「」は普段クソ辛辣なので持ち上げてる奴はマトモに面白いことが多いと思ってたから世間の不人気だったのかなりショック よく打ち切り漫画持ち上げてるところだぜここ

233 21/09/30(木)13:49:04 No.851287805

>尻鉄球の原作者なんて方向性が180度違うマイホームヒーローの原作やって大ヒットさせてるし何が起こるか分からん え?あれ尻鉄球だったの!? 方向性も質も全然違う……

234 21/09/30(木)13:49:12 No.851287836

>>他でやってもダメだったと思うぜ… >ジャンプ+やコミックDAYS辺りなら知名度や余力あるからもう少しやれたかもしれない そもそもその辺のハイレベル層で連載取れるだけの地力はないと思う

235 21/09/30(木)13:49:25 No.851287880

>ひと昔前のラノベが好きでなろう隆盛以降のヒット作は全く読んでない層を狙ってるんだろうなとは思ったけどその辺に届いて安定するまでは行かなかったって事なんだろうな そらいかにも金とか出さなそうな層だしな…

236 21/09/30(木)13:49:36 No.851287917

出版業界はふんぞりかえってるどころか割と生き残りかけて必死ではないか?

237 21/09/30(木)13:49:38 No.851287930

不景気関係なく普通に人気なかったから打ち切られただけでは…?

238 21/09/30(木)13:49:41 No.851287944

ここの人気は世間の不人気とまでは言わんが 数人でもスレ回せるここで人気だとしても世間の人気のバロメーターにはできないってことだな…

239 21/09/30(木)13:49:46 No.851287961

>尻鉄球の原作者なんて方向性が180度違うマイホームヒーローの原作やって大ヒットさせてるし何が起こるか分からん あれは超ベテランだし作画ガチャ成功例じゃねえかな… あれこれ明かされるまで娘が馬鹿なのはずっと引いてるし

240 21/09/30(木)13:50:19 No.851288064

>方向性も質も全然違う…… 実に関しちゃどっちもヒットさせてるんだから変わらず高いわ

241 21/09/30(木)13:50:25 No.851288089

>不景気関係なく普通に人気なかったから打ち切られただけでは…? 景気が良かったら打ち切りラインが下がるので景気のせいと言いはる事は出来る まぁ出来るだけだが…

242 21/09/30(木)13:50:46 No.851288157

>でもバブル時代はどんな漫画も売れてたかというとうーん まあ出来悪くなくても目に付かないで消える類の作品はどんな時代でもあるからな…

243 21/09/30(木)13:50:50 No.851288170

>ひと昔前のラノベが好きでなろう隆盛以降のヒット作は全く読んでない層を狙ってるんだろうなとは思ったけどその辺に届いて安定するまでは行かなかったって事なんだろうな そもそもひと昔前のラノベが好きで最近のラノベ読んでない読みたくないって層が異世界転生パロ作品好んで読む理由ないだろ

244 21/09/30(木)13:50:51 No.851288172

マジかぁ

245 21/09/30(木)13:50:58 No.851288197

>実に関しちゃどっちもヒットさせてるんだから変わらず高いわ 落ち着いてくださいアバン先生

246 21/09/30(木)13:51:07 No.851288229

こっから話盛り上がってきて一気に巻き取る方式だから もうちょっと続いたら人気出たかななんて淡い期待があるんだ …まあだったら最初から盛り上がるほうがいいよねってのはうn…

247 21/09/30(木)13:51:20 No.851288264

>尻鉄球の原作者なんて方向性が180度違うマイホームヒーローの原作やって大ヒットさせてるし何が起こるか分からん どこにでもいる普通の父親が死体を隠蔽する話を面白く書ける人間が尻鉄球書いてたことの方が異質なんだ

248 21/09/30(木)13:51:40 No.851288322

まぁ景気いい話聞かなかったけども 短編だし最後までやるんじゃないかと思ってたんだがなぁ・・・

249 21/09/30(木)13:51:41 No.851288326

不景気のせいだ出版社のせいだ言ってるの本当に見てて哀れなんだよな 単純に大多数に面白いと思われなくて人気出なくて売れなかったから打ち切りになっただけだよ

250 21/09/30(木)13:51:46 No.851288342

>ここの人気は世間の不人気とまでは言わんが >数人でもスレ回せるここで人気だとしても世間の人気のバロメーターにはできないってことだな… つってもそこまでここで人気だったというわけでも… ぽつぽつスレ立って面白いよねーくらいの扱いだったわけで

251 21/09/30(木)13:51:52 No.851288362

>よく打ち切り漫画持ち上げてるところだぜここ いや打ち切り漫画は持ち上げてると言うか掘り返して叩いてないかタイパクとか……

252 21/09/30(木)13:52:01 No.851288384

まあ色んな作家が言及してるが結局一巻の初動が全てなんだよな

253 21/09/30(木)13:52:20 No.851288444

>こっから話盛り上がってきて一気に巻き取る方式だから >もうちょっと続いたら人気出たかななんて淡い期待があるんだ >…まあだったら最初から盛り上がるほうがいいよねってのはうn… そもそもこの先もそこまで人気出るとは思えないっていうかよ…

254 21/09/30(木)13:52:30 No.851288479

>>よく打ち切り漫画持ち上げてるところだぜここ >いや打ち切り漫画は持ち上げてると言うか掘り返して叩いてないかタイパクとか…… ネタにしてるだけでは それが叩きに見えるのはわかる

255 21/09/30(木)13:52:35 No.851288497

こっからが一番面白くなるところなんだけどまあ1年以上かけてこれからなんすよ!って言ってもって話なんだよな

256 21/09/30(木)13:52:47 No.851288544

>いや打ち切り漫画は持ち上げてると言うか掘り返して叩いてないかタイパクとか…… 連載中から人気ある漫画は終わってからもわりとしみじみと感想語ってたりするよ

257 21/09/30(木)13:52:50 No.851288551

マイホームヒーロー面白いけど売上の話だけするなら尻鉄球のが上でしょ多分?

258 21/09/30(木)13:52:57 No.851288568

>不景気のせいだ出版社のせいだ言ってるの本当に見てて哀れなんだよな >単純に大多数に面白いと思われなくて人気出なくて売れなかったから打ち切りになっただけだよ まあ出版社さんは持ってる枠の範囲で頑張ってくれたとは思う、不正改竄までやらせてくれたし それと不景気のせいとか売れる層と出版社が届かせられる層が違ってたとかは並列できるだけだ

259 21/09/30(木)13:53:05 No.851288603

未だに粘着というか惜しまれてる打ち切り漫画はアクタージュかな……

260 21/09/30(木)13:53:11 No.851288629

今のスピード重視の時代月刊連載ってだけでマイナスかもしれん

261 21/09/30(木)13:53:15 No.851288639

打ち切り持ち上げる言っても いいとこあったけどまあ打ち切られて当然だよねみたいな収束の仕方しかしないし…

262 21/09/30(木)13:53:16 No.851288645

>こっからが一番面白くなるところなんだけどまあ1年以上かけてこれからなんすよ!って言ってもって話なんだよな こっからもまあ漫画媒体で見て言うほど面白いか? って部分もあり…

263 21/09/30(木)13:53:17 No.851288648

よく持ち上げられてる打ち切り漫画といえばジャンプ漫画の方のサイレン

264 21/09/30(木)13:53:21 No.851288661

好きで買って応援してた俺としては悲しいとしか言えない

265 21/09/30(木)13:53:22 No.851288666

>そもそもこの先もそこまで人気出るとは思えないっていうかよ… やってることの方向性は変わらないからな

266 21/09/30(木)13:53:24 No.851288673

>こっから話盛り上がってきて一気に巻き取る方式だから >もうちょっと続いたら人気出たかななんて淡い期待があるんだ >…まあだったら最初から盛り上がるほうがいいよねってのはうn… 最初の試合がいまいちテンポ悪かったのがなぁってのは思う じっくり見せたいのもわかるけど

267 21/09/30(木)13:54:17 No.851288849

>今のスピード重視の時代月刊連載ってだけでマイナスかもしれん でもスパイファミリーとか休載結構やらかすのにめちゃくちゃ売れてますぜ

268 21/09/30(木)13:54:20 No.851288859

>よく持ち上げられてる打ち切り漫画といえばジャンプ漫画の方のサイレン 物語をちゃんと完結して16巻までとさらにラスボスと和解までする小説2巻まで出たのに打ち切り…?

269 21/09/30(木)13:54:39 No.851288928

>マイホームヒーロー面白いけど売上の話だけするなら尻鉄球のが上でしょ多分? 内容が内容だけに絶対アニメ化とか出来ないし万人受けする内容でも無いしねあれ

270 21/09/30(木)13:55:00 No.851289022

>でもスパイファミリーとか休載結構やらかすのにめちゃくちゃ売れてますぜ あれ基本的に1話完結コメディなのでちょっと違う気がする

271 21/09/30(木)13:55:04 No.851289030

>こっからもまあ漫画媒体で見て言うほど面白いか? って部分もあり… 悪役令嬢戦とか最後のオーバードライブでニャルゾたちと戦うところとかは漫画映えしそうなんだけどね・・・

272 21/09/30(木)13:55:10 No.851289051

>今のスピード重視の時代月刊連載ってだけでマイナスかもしれん ニコデスに至ってはさらにそれを半分割するというわけわからんことしてるからな… 進行が遅すぎる

273 21/09/30(木)13:55:10 No.851289053

>>今のスピード重視の時代月刊連載ってだけでマイナスかもしれん >でもスパイファミリーとか休載結構やらかすのにめちゃくちゃ売れてますぜ そりゃ天下のジャンプだし…

274 21/09/30(木)13:56:05 No.851289238

ジャンプだから売れるという考えは今時誰も抱かなくね

275 21/09/30(木)13:56:23 No.851289294

つっても他のコミカライズも大体月一だからな

276 21/09/30(木)13:56:41 No.851289364

>原作も読んでるようなのがスレ立ててわいわいやってるけど打ち切り食らうの願わくばこの手に幸福をで見た 書籍版も漫画版も速攻打ち切りだったけど黙々連載続けて完結させた作者は凄いと思う

277 21/09/30(木)13:56:58 No.851289425

言ってもジャンプのブランドあると目に付きやすさの桁が他と違うからなぁ…

↑Top