刃牙30... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/30(木)00:45:17 No.851171540
刃牙30周年記念で刃牙道まで全巻無料キャンペーンやってる! 二日間限定だけど! https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/15862/
1 21/09/30(木)00:46:27 No.851171896
30年も経つのか…
2 21/09/30(木)00:46:36 No.851171945
刃牙は一コマがデカいから二日間あれば137巻なんてあっという間に読めるな
3 21/09/30(木)00:47:30 No.851172189
>30年も経つのか… ドカベンという大先輩がいたからまだまだ続きそう
4 21/09/30(木)00:47:51 No.851172292
30年連載して刃牙ちゃんは何歳になったの?
5 21/09/30(木)00:48:16 No.851172425
土日にやってほしかった
6 21/09/30(木)00:48:43 No.851172577
>刃牙は一コマがデカいから二日間あれば137巻なんてあっという間に読めるな ないない それはない
7 21/09/30(木)00:49:28 No.851172793
もう大体読んでるから気になったとこ拾い読みすりゃいいな…
8 21/09/30(木)00:50:09 No.851172974
バキの途中まで読んでたから割とありがたい
9 21/09/30(木)00:50:53 No.851173185
親子喧嘩までは何やかんやで好きだったよ
10 21/09/30(木)00:51:08 No.851173259
例の控室のシーンまでは読みたい
11 21/09/30(木)00:51:25 No.851173351
せめて土日にやってくんねえかなぁ!?
12 21/09/30(木)00:52:34 No.851173663
今思えばピクル編は面白かった
13 21/09/30(木)00:53:08 No.851173807
二日間だけでもわりと余裕で読める気がするぜ!
14 21/09/30(木)00:53:13 No.851173821
>親子喧嘩までは何やかんやで好きだったよ 飯食ってるところから流れで最終決戦に行くのと味噌汁で決着つくのは度肝抜かれたわ
15 21/09/30(木)00:55:13 No.851174332
読み直すか 最大トーナメント
16 21/09/30(木)00:57:23 No.851174873
宮本武蔵編は過小評価されてる
17 21/09/30(木)00:58:38 No.851175189
>例の控室のシーンまでは読みたい 1話だけだわあいつ
18 21/09/30(木)00:59:00 No.851175287
親子喧嘩はグダグダだろ 梢にセルフ突っ込みさせるぐらいだから自覚もあったんじゃねえかな でも戦い前夜の栗屋川との会話と虎王はよかった あと覚醒バキの最後のラッシュ
19 21/09/30(木)00:59:12 No.851175333
昔は超本格的な格闘漫画が出て来たッッッッて毎週ワクワクしながら読んでた
20 21/09/30(木)00:59:12 No.851175335
>宮本武蔵編は過小評価されてる そういうのいいから
21 21/09/30(木)00:59:25 No.851175376
わかってたけど唐突にあのシーンが出てきてダメだった
22 21/09/30(木)00:59:53 No.851175480
本部ってやっぱり最初弱かったよな
23 21/09/30(木)00:59:59 No.851175501
つまんなくなったあたりから読まなくなったからそこからでいいかな
24 21/09/30(木)01:01:11 No.851175807
>本部ってやっぱり最初弱かったよな ちょっと違う気がする 元々結構強い扱い(少なくとも独歩と同じぐらいには)だけど意外性重視で負けさせてその後汚名返上の機会がずーっと無かった感じ
25 21/09/30(木)01:01:18 No.851175834
プロレス好きはバキ外伝だけは読んでほしい 滅茶苦茶名作だから
26 21/09/30(木)01:01:27 No.851175876
>本部ってやっぱり最初弱かったよな むしろ弱い描写が金竜山戦のポカくらい そして今本編で相撲上げしてるからつまり本部は弱くない
27 21/09/30(木)01:01:53 No.851175999
>昔は超本格的な格闘漫画が出て来たッッッッて毎週ワクワクしながら読んでた 紐切りをマジだと思ってた純粋な子供だったあの頃
28 21/09/30(木)01:02:19 No.851176095
本部は自慢の弟子が秒で噛ませになってんのもマイナスだった
29 21/09/30(木)01:02:20 No.851176100
ネトフリでオリバ編見ようと思ったらまだ配信されてないけどアメリカ時間の9/30からってことか…
30 21/09/30(木)01:02:23 No.851176113
ジャックのトレーニングくらい頑張れば二日で読める
31 21/09/30(木)01:02:38 No.851176182
花田の汚名返上の機会はいつ来るんだ
32 21/09/30(木)01:03:26 No.851176345
>そして今本編で相撲上げしてるからつまり本部は弱くない 相撲の強さとかは特に上げられてないよ
33 21/09/30(木)01:03:30 No.851176355
本部の弟子の日焼けしたやつの初登場時のヤベェ感 花山だっけ?
34 21/09/30(木)01:03:56 No.851176483
第一話で主人公が闘わないのは意外過ぎた
35 21/09/30(木)01:04:02 No.851176502
>本部の弟子の日焼けしたやつの初登場時のヤベェ感 >花山だっけ? 花田
36 21/09/30(木)01:04:12 No.851176538
>花田の汚名返上の機会はいつ来るんだ 要る?
37 21/09/30(木)01:04:31 No.851176620
烈殺したのだけはマジでよくわからなかった
38 21/09/30(木)01:04:34 No.851176639
>元々結構強い扱い(少なくとも独歩と同じぐらいには)だけど意外性重視で負けさせてその後汚名返上の機会がずーっと無かった感じ いや花田が出て刃牙に稽古つけだしたあたりでもう強そうな感じなかったよ 勇ちゃんに挑んだ時もだいぶ無理したなって印象
39 21/09/30(木)01:04:45 No.851176668
>宮本武蔵編は過小評価されてる 武蔵がこの世に馴染めない異物であるところは物悲しくて好き だけどバトル部分はマジで駄作だとも思う
40 21/09/30(木)01:05:36 No.851176880
>本部ってやっぱり最初弱かったよな いや最初は強いよ 最初は強くて続くと急に弱くなって 弱いイメージだけが長い間ダラダラ続いて変に定着したかと唐突に別方向から強さがフォローされる みたいなただ単に「元々弱かった」と言うには歪すぎる曲がりくねっためんどくさい変遷している
41 21/09/30(木)01:05:39 No.851176903
>烈殺したのだけはマジでよくわからなかった 本部が死ぬはずだったけど異世界烈のやらかし担当のせいで烈が死ぬことになった
42 21/09/30(木)01:05:42 No.851176915
>むしろ弱い描写が金竜山戦のポカくらい お相撲さん相手に立ち技全て捌かれて総差し歯になるほど他流試合したくせに 力士の小指を知らずに掴むって言う致命的ポカやってっからな…
43 21/09/30(木)01:05:53 No.851176958
1巻から読んだら少年編の最後までは読めるんじゃないかな
44 21/09/30(木)01:05:59 No.851176982
>烈殺したのだけはマジでよくわからなかった 単に出番多いから割とキャラ書き切ってたとか武蔵編を描く上で演出として有効だと判断したんじゃないの?
45 21/09/30(木)01:06:15 No.851177050
初期は効果線をトーンで表現するのが印象的だった
46 21/09/30(木)01:06:26 No.851177092
外伝も無料なのありがたい
47 21/09/30(木)01:06:35 No.851177125
烈は死ぬ オリバも死ぬ 次は
48 21/09/30(木)01:06:52 No.851177187
本部が弱く感じるのは解説化もあるけど花田のせいってのもある
49 21/09/30(木)01:06:59 No.851177212
>だけどバトル部分はマジで駄作だとも思う 色んなパターンの武蔵が見れたりしてバトル部分も好きだよ
50 21/09/30(木)01:06:59 No.851177213
>>宮本武蔵編は過小評価されてる >武蔵がこの世に馴染めない異物であるところは物悲しくて好き >だけどバトル部分はマジで駄作だとも思う ここらへんの板垣ってもう何も考えてなくてクソっていうより 人生哲学みたいなの優先しすぎてバトルのある漫画としてクソになってると言った方が正しいと思う
51 21/09/30(木)01:07:08 No.851177249
>単に出番多いから割とキャラ書き切ってたとか武蔵編を描く上で演出として有効だと判断したんじゃないの? スクネ編を描く演出として死んだ魅せ筋野郎…
52 21/09/30(木)01:07:19 No.851177300
まぁ今の独歩や渋川見る限り烈さん生きててもいい扱いはされないでしょ…
53 21/09/30(木)01:07:29 No.851177346
無刀の決着がどうしてもな…いや何べんも負けてるじゃんってなる
54 21/09/30(木)01:07:31 No.851177352
>オリバも死ぬ 生きてるよ!
55 21/09/30(木)01:07:32 No.851177356
この前別の場所でアライJr.とバキが戦いそうなところまで読んでたからそこから読み始めたんだけど31巻の予告にアライJr.のことが何も書かれてなくてダメだった
56 21/09/30(木)01:07:49 No.851177430
バキは定期的に無料来るけど 餓狼伝は来ないな
57 21/09/30(木)01:07:51 No.851177441
>>オリバも死ぬ >生きてるよ! 生き恥じゃん
58 21/09/30(木)01:07:55 No.851177456
武蔵編好きなのはお前本部が好きなだけだろ感
59 21/09/30(木)01:07:55 No.851177458
勇次郎がドアノブ開けられなかった相手って誰なの?
60 21/09/30(木)01:08:13 No.851177525
>生き恥じゃん なんで…?
61 21/09/30(木)01:08:21 No.851177565
>まぁ今の独歩や渋川見る限り烈さん生きててもいい扱いはされないでしょ… 直近の試合に勝ってるその二人がなんで
62 21/09/30(木)01:08:21 No.851177567
>ここらへんの板垣ってもう何も考えてなくてクソっていうより >人生哲学みたいなの優先しすぎてバトルのある漫画としてクソになってると言った方が正しいと思う 強さとはワガママを通す力だって言い出してから屁理屈合戦になったよね
63 21/09/30(木)01:08:22 No.851177569
>本部が弱く感じるのは解説化もあるけど花田のせいってのもある 花田の存在はマジで板垣失敗だと思っているみたいだからなあ 花田はダメだったと
64 21/09/30(木)01:08:40 No.851177647
名作だよな 魔界編
65 21/09/30(木)01:08:45 No.851177666
>強さとはワガママを通す力だって言い出してから屁理屈合戦になったよね それからの方が好きだよ個人的には
66 21/09/30(木)01:08:58 No.851177723
>烈殺したのだけはマジでよくわからなかった むしろ分かりやすいのでは 殺すメタ的な理由も作中で死んだ理由も
67 21/09/30(木)01:09:12 No.851177764
というかピクルの時に散々言われた勇次郎さっさと戦えよを実行した結果 日和った終わり方したんで勇次郎は守られてるって言われてしまった 流石に宿禰には格の違いを見せたが
68 21/09/30(木)01:09:16 No.851177779
>強さとはワガママを通す力だって言い出してから屁理屈合戦になったよね でもその理屈自体はグラップラーの初期の頃から言ってたような気もする
69 21/09/30(木)01:09:22 No.851177798
なんか特殊なジャケット着ただけで本部倒せなくなるジャックのパワー落ちすぎ!
70 21/09/30(木)01:10:00 No.851177963
本部が悪くて何が悪い!のアオリ文が悪い意味で全てというかこれまで別に弱いなんて言ってないから本部が突然作中最上位と判明する意外性ッ!!って逆張りしか感じないんだもん…
71 21/09/30(木)01:10:05 No.851177984
刃牙は強くなるとともに増長しちゃったからなあ
72 21/09/30(木)01:10:16 No.851178023
オリバはあんなことになるならもう二度と出演しなくてよかった なんであんな酷いことするの
73 21/09/30(木)01:10:29 No.851178076
>刃牙は強くなるとともに増長しちゃったからなあ 爽やか好青年の初期刃牙好き
74 21/09/30(木)01:10:52 No.851178164
結局本部にワロタにどこで言われてたんだよ
75 21/09/30(木)01:10:53 No.851178171
>>強さとはワガママを通す力だって言い出してから屁理屈合戦になったよね >それからの方が好きだよ個人的には まぁ死刑囚編を通ったら最早最トーみたいな事を素面でやれないってのは仕方ない 無理やりやったのが大擂台賽だし
76 21/09/30(木)01:10:56 No.851178189
>刃牙は強くなるとともに増長しちゃったからなあ 増長はあんましてなくね? 強者なら強者としての自負を持たなきゃみたいな話じゃ
77 21/09/30(木)01:11:04 No.851178213
技術とか環境とかそういうのは別にして強力だけでも作中トップクラスってことになったからな本部
78 21/09/30(木)01:11:11 No.851178239
>>刃牙は強くなるとともに増長しちゃったからなあ >爽やか好青年の初期刃牙好き 先生とグローブ磨いてるくらいのときは真っ当な主人公だった
79 21/09/30(木)01:11:21 No.851178288
刃牙道から常々期待も裏切るし予想も裏切るなあ…としか思えなくなってしまった なんだかんだ親子喧嘩までは好きなんだけど
80 21/09/30(木)01:11:36 No.851178342
そもそも武蔵が超人的な見切りとか身につけてるのは散々殺し合ってきたからって理由なのになんで現代社会で本部が同等レベルに強くなってるんですかね…
81 21/09/30(木)01:11:48 No.851178387
>オリバはあんなことになるならもう二度と出演しなくてよかった >なんであんな酷いことするの 酷い事っつっても負けただけじゃん
82 21/09/30(木)01:11:50 No.851178393
バキバキボトルがっ!二人の手で支えられているぅ~っ!
83 21/09/30(木)01:12:11 No.851178480
外伝も無料なのありがたいな
84 21/09/30(木)01:12:11 No.851178482
オイオイオイを見たいならすぐだけど愚地独歩です…を見たい場合はだいぶ読まないと行けない
85 21/09/30(木)01:12:15 No.851178497
>そもそも武蔵が超人的な見切りとか身につけてるのは散々殺し合ってきたからって理由なのになんで現代社会で本部が同等レベルに強くなってるんですかね… 本部が強くて何が悪い!
86 21/09/30(木)01:12:19 No.851178516
>そもそも武蔵が超人的な見切りとか身につけてるのは散々殺し合ってきたからって理由なのになんで現代社会で本部が同等レベルに強くなってるんですかね… 同等レベルな描写なんてないだろ!
87 21/09/30(木)01:12:20 No.851178523
でも今の刃牙叩いてる奴って武蔵の培養カプセルのコマを烈に変えただけのコラ見てキレてるレベルだからなぁ…
88 21/09/30(木)01:12:43 No.851178625
>でも今の刃牙叩いてる奴って武蔵の培養カプセルのコマを烈に変えただけのコラ見てキレてるレベルだからなぁ… なんで…?
89 21/09/30(木)01:12:45 No.851178630
幼年編バキのがむしゃらな感じ好き
90 21/09/30(木)01:12:48 No.851178640
>武蔵編好きなのはお前本部が好きなだけだろ感 いや武蔵が好きなんだ
91 21/09/30(木)01:12:53 No.851178665
オリバとかもう世界で五番目くらいのパワーなんだからどうでもいいだろ
92 21/09/30(木)01:13:04 No.851178702
オリバはまだ負傷を押してスクネに挑むチャンスが残ってるからそれに賭けよう
93 21/09/30(木)01:13:08 No.851178707
>>オリバはあんなことになるならもう二度と出演しなくてよかった >>なんであんな酷いことするの >酷い事っつっても負けただけじゃん インテリかつ怪力自慢だったキャラが怪力で完膚なきまでに負けてカマセじゃねえと不意打ちまでしたのにそのあと正面切ってアバラバキバキに折られてカエルみたいな負けツラ晒しただけだもんな それくらい余裕だよな 俺は耐えられなかったけど
94 21/09/30(木)01:13:14 No.851178729
>そもそも武蔵が超人的な見切りとか身につけてるのは散々殺し合ってきたからって理由なのになんで現代社会で本部が同等レベルに強くなってるんですかね… 若い頃に戦国時代ほどでは無いにせよ結構やんちゃしてたからとかかな 独歩ちゃんが虎を素手で〆る的な事の武器バージョンをどっかでやってたんだろう
95 21/09/30(木)01:13:23 No.851178760
>でも今の刃牙叩いてる奴って武蔵の培養カプセルのコマを烈に変えただけのコラ見てキレてるレベルだからなぁ… まともな読者はもう興味を失ってるから叩きもしないってこと?
96 21/09/30(木)01:13:23 No.851178763
親父より強けりゃそれでいいって言ってたのに親子喧嘩終わった今も何で刃牙は戦いを続けているんだろう
97 21/09/30(木)01:14:02 No.851178899
>まともな読者はもう興味を失ってるから叩きもしないってこと? 何をどうしたらそんな妄想が生えてくるの?
98 21/09/30(木)01:14:02 No.851178902
生き恥ばっかだよな
99 21/09/30(木)01:14:17 No.851178953
死刑囚編まではキャラ演出が豪勢だった そこから先はレギュラーメンバーで回してるからなんとも言えない感じに
100 21/09/30(木)01:14:32 No.851179008
>何をどうしたらそんな妄想が生えてくるの? じゃあどういう意味なんだよ!?
101 21/09/30(木)01:14:37 No.851179022
そもそも本部と加藤はまともな戦いがなくいきなり咬ませになったから
102 21/09/30(木)01:14:41 No.851179039
>親父より強けりゃそれでいいって言ってたのに親子喧嘩終わった今も何で刃牙は戦いを続けているんだろう 強さの目標としてはそのラインナだけでそれはそれとしてファイターやってるのは楽しいんでしょ
103 21/09/30(木)01:15:03 No.851179106
>親父より強けりゃそれでいいって言ってたのに親子喧嘩終わった今も何で刃牙は戦いを続けているんだろう テッペン取るのに興味はないけど闘うのは好きなんだろう
104 21/09/30(木)01:15:07 No.851179121
何だかんだグラップラー刃牙の頃のジャックが一番好きだわ
105 21/09/30(木)01:15:12 No.851179147
でもまあ刃牙道までは武蔵のキャラもかなり魅力的だったしキャラの魅力を描くこと自体は出来てて好きよ バキ道からは新規キャラの魅力がちょっと見出せないというか…
106 21/09/30(木)01:15:16 No.851179162
>じゃあどういう意味なんだよ!? 元レスの話なら馬鹿が馬鹿晒してるだけじゃないの?
107 21/09/30(木)01:15:16 No.851179163
>そもそも本部と加藤はまともな戦いがなくいきなり咬ませになったから 本部は勇次郎戦あるだろ
108 21/09/30(木)01:15:45 No.851179254
加藤は見せ場あったろ
109 21/09/30(木)01:15:52 No.851179283
今のバキはゲームシナリオクリア後の追加DLCみたいな感じ 見たい人だけ見ればいい
110 21/09/30(木)01:16:11 No.851179356
ドリアン加藤戦は負けたけど良かったよ
111 21/09/30(木)01:16:13 No.851179366
2日間無料は物理的に読み切れないな
112 21/09/30(木)01:16:19 No.851179403
>本部は勇次郎戦あるだろ あの勇次郎に背中の鬼を出させたんだよな
113 21/09/30(木)01:16:19 No.851179404
>加藤は見せ場あったろ なんか廊下で変な奴ら倒してたよな
114 21/09/30(木)01:16:21 No.851179412
>バキ道からは新規キャラの魅力がちょっと見出せないというか… 混沌くんは好きよ
115 21/09/30(木)01:16:34 No.851179454
実際勇次郎倒したし刃牙がやることないもんな
116 21/09/30(木)01:16:41 No.851179481
>混沌くんは好きよ もみやで来たな…
117 21/09/30(木)01:16:41 No.851179483
>>加藤は見せ場あったろ >なんか廊下で変な奴ら倒してたよな お前読んだ事ないだろ
118 21/09/30(木)01:17:02 No.851179569
オリバは元々勇次郎に勝てないし刃牙にも負けてるんだからそんなパワーメインキャラというよりは愛に生きるのがメインのキャラみたいな認識だ んでスクネとの相対に愛がどうこう全く介在してないからそりゃ負けるだろうなと思ったよ
119 21/09/30(木)01:17:21 No.851179639
ぶっちゃけ作者の気分で強さが凄い上下する漫画なんで… ジャックが本部に負けるとかグラップラーの頃に言ったら頭おかしい奴だと思われただろ
120 21/09/30(木)01:17:39 No.851179709
>実際勇次郎倒したし刃牙がやることないもんな 倒してはないけどなんか決着ついた感があるよね
121 21/09/30(木)01:17:44 No.851179729
加藤の初戦て最強トーナメントの夜叉猿戦だろ
122 21/09/30(木)01:17:49 No.851179750
死んだ母親を背負って商店街を歩いてる刃牙可哀想 あと勇次郎も殺した後寂しそうな顔してるしこれに関しては本当に愛してる故に全力でハグしたら勢いで殺しちゃったのかな
123 21/09/30(木)01:17:53 No.851179764
ジャックが好きなのでピクル編からはずっと辛い
124 21/09/30(木)01:18:00 No.851179785
>>>加藤は見せ場あったろ >>なんか廊下で変な奴ら倒してたよな >お前読んだ事ないだろ かませになったってことは夜叉猿jrより前の話でしょ 他に何かあったか?
125 21/09/30(木)01:18:06 No.851179816
範馬刃牙までしか読んでないから追いつくいい機会かもしれん 花山ってピクルとの相撲以降で出番ある?
126 21/09/30(木)01:18:07 No.851179818
平日2日は無理だって!
127 21/09/30(木)01:18:08 No.851179822
>ジャックが本部に負けるとかグラップラーの頃に言ったら頭おかしい奴だと思われただろ いや別に… グラップラーの頃でもそのくらいのどんでん返し描こうと思えば描くだろう
128 21/09/30(木)01:18:09 No.851179827
元部は武器ありなら強いって整合性が取れてるんだ
129 21/09/30(木)01:18:26 No.851179883
加藤はドリアン戦で頑張ったじゃん
130 21/09/30(木)01:18:34 No.851179926
>花山ってピクルとの相撲以降で出番ある? 色々あるよ
131 21/09/30(木)01:18:40 No.851179950
グラップラー1話の完成度高すぎる めちゃくちゃいいお手本だこれ
132 21/09/30(木)01:18:40 No.851179954
勇次郎がバイだと判明した事で全人類でNo.1となった刃牙母
133 21/09/30(木)01:19:10 No.851180073
>>>>加藤は見せ場あったろ >>>なんか廊下で変な奴ら倒してたよな >>お前読んだ事ないだろ >かませになったってことは夜叉猿jrより前の話でしょ >他に何かあったか? 後じゃなくて?
134 21/09/30(木)01:19:11 No.851180080
>元部は武器ありなら強いって整合性が取れてるんだ 武器なしでも知らない間にあの本部の剛力が!とかなってたけどね…
135 21/09/30(木)01:19:12 No.851180082
>グラップラー1話の完成度高すぎる >めちゃくちゃいいお手本だこれ ほうリメイク1話ですか
136 21/09/30(木)01:19:32 No.851180162
グラップラーは今読んでも呆れるほど名作で困る困らない
137 21/09/30(木)01:19:52 No.851180225
>元部は武器ありなら強いって整合性が取れてるんだ いや別に取れてないよ… グラップラー時代には影も形もなかったよそんな要素
138 21/09/30(木)01:20:19 No.851180339
>>グラップラー1話の完成度高すぎる >>めちゃくちゃいいお手本だこれ >ほうリメイク1話ですか 消えましたよ 私は
139 21/09/30(木)01:20:21 No.851180346
板垣自身はグラップラー時代より今の方がいいみたいな認識なんだよな…
140 21/09/30(木)01:20:26 No.851180365
刃牙シリーズが無料なのです それはわたしにとって全てに優先されることです
141 21/09/30(木)01:20:27 No.851180371
>>花山ってピクルとの相撲以降で出番ある? >色々あるよ スペック戦以降ほとんど花山のバトルなくて親子喧嘩までで満足しちゃったから楽しみだわ
142 21/09/30(木)01:20:37 No.851180407
本部が必死に両手で引いても武蔵は片手で微動だにしないんだから 驚いてる奴らが大袈裟なだけだぞ
143 21/09/30(木)01:20:38 No.851180411
ブラジルだ
144 21/09/30(木)01:20:46 No.851180444
飽きたらキャラポイ捨てするのが板垣なんで… 餓狼伝の鞍馬とかトーナメント終わったらめっちゃしょぼくなってた
145 21/09/30(木)01:20:49 No.851180452
>>元部は武器ありなら強いって整合性が取れてるんだ >いや別に取れてないよ… >グラップラー時代には影も形もなかったよそんな要素 グラップラー時代に全部の要素出さなきゃいけないわでもなかろう
146 21/09/30(木)01:20:50 No.851180455
新大阪ってどこ
147 21/09/30(木)01:20:58 No.851180478
力士に負けてから封じ込められてたぶどう百版のノウハウを思い出したらしい
148 21/09/30(木)01:21:09 No.851180515
本部はトーナメントで金竜山に負けたけど今になって横綱を上げたからいいんだ
149 21/09/30(木)01:21:12 No.851180526
ジャックは兄弟対決で負けてからずっと迷走してたんだろうな結局 これまでは死刑囚だとか覚醒する前のアライJrとかしょっぱいやつばっか相手してたから強く見えてただけ的な 敗北する前は博士が自殺するくらいにヤバい強さだったのも多分事実だと思ってる
150 21/09/30(木)01:21:37 No.851180623
>飽きたらキャラポイ捨てするのが板垣なんで… これよく聞くけど何を指してポイ捨てと言ってるのかよくわからん
151 21/09/30(木)01:21:45 No.851180655
末堂戦って5話も使ってたんだな
152 21/09/30(木)01:21:54 No.851180683
侠客花山 マッハで救急車の人になる
153 21/09/30(木)01:21:56 No.851180693
>>>元部は武器ありなら強いって整合性が取れてるんだ >>いや別に取れてないよ… >>グラップラー時代には影も形もなかったよそんな要素 >グラップラー時代に全部の要素出さなきゃいけないわでもなかろう 違うんだ元のレスで「グラップラー時代にジャックが本部に負けるって言ったら頭おかしいと思われたでしょ?」って言ってるんだ それに対するレスポンスが何故かグラップラー時代には影も形もなかった武器あれば強いで一貫してるだろってものだったからややこしくなってるけど
154 21/09/30(木)01:22:17 No.851180775
>>>元部は武器ありなら強いって整合性が取れてるんだ >>いや別に取れてないよ… >>グラップラー時代には影も形もなかったよそんな要素 >グラップラー時代に全部の要素出さなきゃいけないわでもなかろう わしの持つ技術で花田にできんものは無い
155 21/09/30(木)01:22:59 No.851180947
>餓狼伝の鞍馬とかトーナメント終わったらめっちゃしょぼくなってた ふざけておきながら誰よりストイックに身体は鍛えてるってのはすごい好きだったので残念だった
156 21/09/30(木)01:23:00 No.851180952
流石にガイアが本部の弟子で手も足も出ないなんて設定作るとは思わなかった…
157 21/09/30(木)01:23:02 No.851180961
花田は見ての通り…あいつは血が薄い
158 21/09/30(木)01:23:25 No.851181047
>花田は見ての通り…あいつは血が薄い なんの血だよ
159 21/09/30(木)01:23:29 No.851181066
>末堂戦って5話も使ってたんだな 連載開始の時点で話のペースは遅いんだよな 面白いからなんの問題もなかったんだけど
160 21/09/30(木)01:23:32 No.851181074
>>飽きたらキャラポイ捨てするのが板垣なんで… >これよく聞くけど何を指してポイ捨てと言ってるのかよくわからん 飽きるというと感じ悪いけどキャラとして描くべき事が無くなったら退場させるのはまぁ普通の展開ではある
161 21/09/30(木)01:23:36 No.851181093
ノムラの人格はどこ行っちまったんだ
162 21/09/30(木)01:23:37 No.851181099
末堂のコーラは脱臼のシーンだったんだ…
163 21/09/30(木)01:24:16 No.851181263
ジャックが変な事してるのはパパに振り向いて貰えないらからで一貫してると思ってる
164 21/09/30(木)01:24:35 No.851181327
花田とかアライJrとか見ると飽きたら捨てられるみたいな言い方もわからなくはない
165 21/09/30(木)01:25:17 No.851181474
本部に関しては作者が昔からずっと本部強いよって言ってたからそれがやっと判明した形だと思う 矛盾があるとすれば強さじゃなくて性格だよね 最初期の無差別に武道家壊すようなおじさんではなかった
166 21/09/30(木)01:25:23 No.851181491
レスラー二人は外伝も出来ていい感じに離脱できた勝ち組か
167 21/09/30(木)01:25:23 No.851181492
どんどん刃牙くんをエロくするのやめろ!
168 21/09/30(木)01:25:27 No.851181503
アライJrはまた違うと思う
169 21/09/30(木)01:25:33 No.851181534
花田は飽きるほど活躍させてもらってない…
170 21/09/30(木)01:25:42 No.851181563
>わしの持つ技術で花田にできんものは無い 本部先生は常識人なので表街道でレスラーやってる弟子に武器術なんて教えず素手の柔術だけ教えてたとかじゃない? まぁ俺も後付だと思うけど矛盾とは思わないかな
171 21/09/30(木)01:25:48 No.851181586
末堂って人オカマじゃなかったんだ…
172 21/09/30(木)01:25:50 No.851181594
そのキャラとして持ってる役目を終えただけじゃないの
173 21/09/30(木)01:25:58 No.851181629
>本部が悪くて何が悪い! …?
174 21/09/30(木)01:26:21 No.851181701
烈のボクシングとかもそうか
175 21/09/30(木)01:27:05 No.851181883
>花田は飽きるほど活躍させてもらってない… ベンチプレスで鼻血出してるところまで描いてあっ駄目だこいつツマンネーわと判断したんだろう
176 21/09/30(木)01:27:08 No.851181896
烈さんボクシング編のチャンピオンとかは飽きたとしか形容できないと思う…
177 21/09/30(木)01:27:11 No.851181917
アライは刃牙に何か影響を与えるわけでもないからマジで何だったんだろう…
178 21/09/30(木)01:27:12 No.851181922
>レスラー二人は外伝も出来ていい感じに離脱できた勝ち組か 猪狩はシコルに小便かけられてるだろ!
179 21/09/30(木)01:27:24 No.851181977
本部の具足ふんどし姿描きてぇ!ってなった 描いた
180 21/09/30(木)01:27:26 No.851181986
アライJrはピクルとか死刑囚と同じような枠じゃないの?
181 21/09/30(木)01:27:33 No.851182005
昨日の読売新聞の夕刊に刃牙ちゃんのインタビューあって面白かった
182 21/09/30(木)01:27:44 No.851182061
>アライは刃牙に何か影響を与えるわけでもないからマジで何だったんだろう… NTRやんけ~!な展開かと思ったら別にそんなことはなかった
183 21/09/30(木)01:27:47 No.851182067
グラップラーは過去の無料で読んだから 武蔵編から読んでるけど序盤結構面白くない?
184 21/09/30(木)01:27:52 No.851182090
梢ちゃん
185 21/09/30(木)01:27:59 No.851182116
相撲取りの人って握力花山より凄いんですか?
186 21/09/30(木)01:28:33 No.851182241
>グラップラーは過去の無料で読んだから >武蔵編から読んでるけど序盤結構面白くない? 随分飛ばしたな!?
187 21/09/30(木)01:28:36 No.851182252
>飽きるというと感じ悪いけどキャラとして描くべき事が無くなったら退場させるのはまぁ普通の展開ではある いやそうやって脱落させるなら他のキャラも一緒に出さないと… アライ編として章の柱のキャラに据えてるんだからちゃんと話として完結させないと雑だよ
188 21/09/30(木)01:28:41 No.851182267
>武蔵編から読んでるけど序盤結構面白くない? 序盤は間違いなく面白いよ 現代に来て動揺する武蔵とか
189 21/09/30(木)01:28:42 No.851182271
>グラップラーは過去の無料で読んだから >武蔵編から読んでるけど序盤結構面白くない? ぶっちゃけ本部と1回決着つけるとこまで普通に面白いと思う そこから警察斬殺編に入るのがちょっとその…ってなった
190 21/09/30(木)01:28:45 No.851182283
>相撲取りの人って握力花山より凄いんですか? 強いんじゃない? 比べてないからわからんけど
191 21/09/30(木)01:28:47 No.851182295
>グラップラーは過去の無料で読んだから >武蔵編から読んでるけど序盤結構面白くない? 序盤だけで止めておくのをおすすめする
192 21/09/30(木)01:29:09 No.851182361
烈のボクシングは親子喧嘩っていう本筋ど真ん中と平行してたのがおかしい…
193 21/09/30(木)01:29:14 No.851182386
一気読みで評価変わる所が結構あるよね
194 21/09/30(木)01:30:08 No.851182584
烈さんが生きてたら烈さんが相撲部屋殴り込みするだけで今の相撲編より面白い展開になったのに
195 21/09/30(木)01:30:09 No.851182586
アライJr.編は割と満遍なく株を下げるだけなのがひどい ジャックくらいかいい思いしたの
196 21/09/30(木)01:30:10 No.851182592
>いやそうやって脱落させるなら他のキャラも一緒に出さないと… >アライ編として章の柱のキャラに据えてるんだからちゃんと話として完結させないと雑だよ どういうこっちゃ…何の必要性があるんだ 俺の思ってた展開と違ったから雑だみたいな話?
197 21/09/30(木)01:30:11 No.851182596
SAGAも律儀に無料で困る とりあえずシコればいいのか?
198 21/09/30(木)01:30:17 No.851182625
ジャックの迷走が留まること知らない あの博士生きてたらもっと強烈なドーピング薬作ってくれてただろうになぁ
199 21/09/30(木)01:30:28 No.851182655
>アライは刃牙に何か影響を与えるわけでもないからマジで何だったんだろう… こう…ともに偉大な父を持つものを乗り越える事で勇次郎越えへの自信を付ける的な… まぁ多分スポーツとフリーファイトの違いをまた描きたくなったんじゃないかな 死刑囚編で散々やっただろ!とも思うが板垣先生的には微妙なニュアンスが違ったんだろう…多分…
200 21/09/30(木)01:30:37 No.851182686
>序盤だけで止めておくのをおすすめする いやちゃんと全部読めよ
201 21/09/30(木)01:30:54 No.851182752
>ジャックの迷走が留まること知らない >あの博士生きてたらもっと強烈なドーピング薬作ってくれてただろうになぁ 博士多分草葉の陰で(自殺するほどじゃなかったな…)ってなってる
202 21/09/30(木)01:31:03 No.851182786
>烈さんが生きてたら烈さんが相撲部屋殴り込みするだけで今の相撲編より面白い展開になったのに なんで?
203 21/09/30(木)01:31:09 No.851182802
板垣って刃牙読み返したこと無さそう
204 21/09/30(木)01:31:18 No.851182842
前の無料公開で最トーまでは読んだけど流石に2日で全部読める気しないからオススメ教えてくれ
205 21/09/30(木)01:31:42 No.851182931
>烈さんが生きてたら烈さんが相撲部屋殴り込みするだけで今の相撲編より面白い展開になったのに 列さんは死んだお陰で愉快な異世界転生漫画が産まれたからヨシ
206 21/09/30(木)01:31:56 No.851182980
武蔵編は武蔵vs刃牙戦が本当に酷すぎる 無刀完成前夜ッッ!からすぐにババアキスで昇天って
207 21/09/30(木)01:31:58 No.851182991
>ジャックの迷走が留まること知らない >あの博士生きてたらもっと強烈なドーピング薬作ってくれてただろうになぁ 何か外科的なアプローチにばっか手を出してるのは一貫してるだろ
208 21/09/30(木)01:32:19 No.851183060
グラップラー読み直すと全然脂の乗り具合違うわ…
209 21/09/30(木)01:32:30 No.851183099
刃牙道もバキ道もまとめて読んだら出だしのところはべらぼうに面白いんだが……
210 21/09/30(木)01:32:32 No.851183106
>前の無料公開で最トーまでは読んだけど流石に2日で全部読める気しないからオススメ教えてくれ 普通に次はバキ読めばいいよ 死刑囚編も途中までは面白いから
211 21/09/30(木)01:32:37 No.851183122
>>飽きるというと感じ悪いけどキャラとして描くべき事が無くなったら退場させるのはまぁ普通の展開ではある >いやそうやって脱落させるなら他のキャラも一緒に出さないと… >アライ編として章の柱のキャラに据えてるんだからちゃんと話として完結させないと雑だよ あそこまで尺を取って成長もしたJrに勝利した刃牙!その違いは心構え!的なやつじゃないのざっくり言うと
212 21/09/30(木)01:32:40 No.851183132
>こう…ともに偉大な父を持つものを乗り越える事で勇次郎越えへの自信を付ける的な… 達人たちがアライJrすごいすごい言ってただけで刃牙が乗り越えたという感じはしないな…
213 21/09/30(木)01:32:47 No.851183153
>武蔵編は武蔵vs刃牙戦が本当に酷すぎる >無刀完成前夜ッッ!からすぐにババアキスで昇天って ゴキブリダッシュの再登場とかは普通にアツくておお!ってなったんだ それからあの決着はマジでねえよ
214 21/09/30(木)01:33:07 No.851183231
アニメで烈ボクシングどうなるんだろ 結果的にボルト全カットで終わっちゃったし本筋に全く必要ないよね
215 21/09/30(木)01:33:53 No.851183396
板垣は時々読者の予想を裏切るに全振りしてるところあるから 柳と渋川の決着をやってくれなかったり ドリアン中国で精神崩壊治るかと思ったらそのままだったりする
216 21/09/30(木)01:33:55 No.851183409
>武蔵編は武蔵vs刃牙戦が本当に酷すぎる >無刀完成前夜ッッ!からすぐにババアキスで昇天って そこはいいシーンだろ!? 無情感が高まってきたところに刃牙の全力でお膳立てをした訳で
217 21/09/30(木)01:34:58 No.851183647
板垣に限った話でもない事を板垣どうこう言い出す例多くない?
218 21/09/30(木)01:35:04 No.851183671
相撲編単行本で見ると思ったよりはマシに思えたけど やっぱりオリバが悲しい
219 21/09/30(木)01:35:56 No.851183840
>アニメで烈ボクシングどうなるんだろ >結果的にボルト全カットで終わっちゃったし本筋に全く必要ないよね 親子喧嘩編の途中のアニオリで烈vsボルトのシーンが入ると予想する 異世界烈で烈さんが親子喧嘩の中継見てたシーンあったからそれを輸入する形で
220 21/09/30(木)01:36:20 No.851183916
誰がなんと言おうと俺は範馬刃牙までは名作と言い張るし武蔵編もかなり好きだ 相撲はちょっと知らん
221 21/09/30(木)01:36:56 No.851184020
>相撲はちょっと知らん まだ編として完結しとらんしな
222 21/09/30(木)01:37:04 No.851184041
ジャックは親父に負けた時に服の上から噛むとダメよって助言貰ってんのに 本部戦で思い切りジャケットの上から噛んで歯全部抜けてっからな… 本部を舐めてたのもあるだろうけどアレは酷い
223 21/09/30(木)01:37:25 No.851184120
「」が貼ったバキ道のバトルシーンだと数コマで終わっててあじがうすかったけどちゃんと読むと戦ってるじゃん
224 21/09/30(木)01:37:36 No.851184152
色々コラを思い出して噴出しちゃうようになったな・・・
225 21/09/30(木)01:37:37 No.851184159
ジャックの凋落はマジでつらい 渋川流使えよ!
226 21/09/30(木)01:38:06 No.851184255
相撲は勇次郎が宿禰ボコったところで何となく終われそうな雰囲気だったのにまだ普通に続いてるのが恐ろしい 武蔵編みたいに相撲だけで1シリーズ終わらせる気か
227 21/09/30(木)01:38:20 No.851184302
武蔵VS警官は徳川の権力殺人握り潰せるほどではないんだなってなった
228 21/09/30(木)01:38:37 No.851184355
今の勇ちゃんのイメージを知ってるかどうかで序盤から読み直すと面白さが変わるかも 面白いには違いないけど
229 21/09/30(木)01:38:42 No.851184372
>まだ編として完結しとらんしな 擂台とアライみたいに次の話に入ったって気はしないでもない
230 21/09/30(木)01:38:45 No.851184386
ある時期から格闘漫画じゃなくて格闘哲学漫画にシフトしたのでそれまでウケてた部分を必ずしも描く事が無くなったというのはまぁある だけどまぁ読者ウケを一切考えない格闘哲学漫画でもそれなりに売れて連載もOK出されてるんだからしゃあない
231 21/09/30(木)01:38:56 No.851184422
一言言わせてほしい 何故平日にやるのか…
232 21/09/30(木)01:38:58 No.851184428
なんか順番に並んでなくて読みづらいんだけど
233 21/09/30(木)01:39:12 No.851184474
花田vs独歩戦辺りから急に黒くなる勇次郎
234 21/09/30(木)01:39:25 No.851184518
>ジャックは親父に負けた時に服の上から噛むとダメよって助言貰ってんのに >本部戦で思い切りジャケットの上から噛んで歯全部抜けてっからな… >本部を舐めてたのもあるだろうけどアレは酷い ダメだよって言われたからこそそれに逆らって構って貰いたいんじゃないの?
235 21/09/30(木)01:39:38 No.851184562
途中から1冊30分ペースで読めるようになってくるから不可能ではないギリギリな期間
236 21/09/30(木)01:39:52 No.851184613
>一言言わせてほしい >何故平日にやるのか… アニメ始まるからじゃ
237 21/09/30(木)01:39:56 No.851184626
やっぱ最大トーナメント編面白すぎる
238 21/09/30(木)01:40:02 No.851184645
無料だけど全部読ませたくないみたいな意思を感じる
239 21/09/30(木)01:40:07 No.851184657
克巳編だけはすごい久しぶりに少年漫画してたわ
240 21/09/30(木)01:40:10 No.851184672
これじゃ1ヶ月近く無料にしてたK2が弱いみたいですな
241 21/09/30(木)01:40:35 No.851184765
グッモーニンミスターバキって2パターンあったんだな 前者の方がシーンとして有名だけど後者の方が語呂が良いからグッモーニンで覚える人が多いのか fu388763.png
242 21/09/30(木)01:40:40 No.851184784
外伝久々に読んだけど扉絵でダメだった
243 21/09/30(木)01:40:52 No.851184828
>ジャックの凋落はマジでつらい >渋川流使えよ! 当人の目標が打倒勇次郎なので俺に負けた相手の武術なんて使ってアイツに勝てるわけねーじゃんという考えなんだろう
244 21/09/30(木)01:41:06 No.851184882
>克巳編だけはすごい久しぶりに少年漫画してたわ オチを酷評されるイメージあるけど生存戦略として体力を温存するってやってた生き物が祈りと「捧げる」って概念を理解する流れは本当に好きなんだ実は俺
245 21/09/30(木)01:41:15 No.851184907
むしろジャックの歯とアゴならそんなセオリー通じないと思ってたな 通じたけど
246 21/09/30(木)01:42:14 No.851185114
>グッモーニンミスターバキって2パターンあったんだな >前者の方がシーンとして有名だけど後者の方が語呂が良いからグッモーニンで覚える人が多いのか >fu388763.png まぁ普通に間違えてるだけだろう コラはグッドモーニンだけだし
247 21/09/30(木)01:42:44 No.851185212
>一言言わせてほしい >何故平日にやるのか… 日に30時間読むという矛盾のみを条件に存在する無料キャンペーンッ!!
248 21/09/30(木)01:42:45 No.851185216
ジャックは史上最強のファッキューまではかっこよかったと思う 保存食にされて俺だって出来るんだして本部に負けるのはなんか恨みでもあるの…
249 21/09/30(木)01:43:09 No.851185312
地球パンチって結局どうすごいんだ?
250 21/09/30(木)01:43:44 No.851185437
>>克巳編だけはすごい久しぶりに少年漫画してたわ >オチを酷評されるイメージあるけど生存戦略として体力を温存するってやってた生き物が祈りと「捧げる」って概念を理解する流れは本当に好きなんだ実は俺 バキ世界はかなりシビアなんで普通の人間がどれだけ鍛えても原人や勇次郎打倒は無理って壁があるんだよな そういう厳しい世界の中で一般人が武を鍛える意味とは?という答えが郭海皇のアレだったりピクルvs克己のオチだったりするんだろう
251 21/09/30(木)01:43:47 No.851185443
ジャックここにきて喧嘩屋から武道家になるのか
252 21/09/30(木)01:43:48 No.851185447
>地球パンチって結局どうすごいんだ? アライJr.のボクシングの蹴り技と似た理論
253 21/09/30(木)01:43:53 No.851185468
漫画喫茶で読んだ時アライjr登場した後の次の巻だけなぜか無くて しょうがないから1つ飛ばして読んだらなんかみんなにボッコボコにされてるのが謎過ぎるの思い出した たった1巻の空白の間に何があったんだ…
254 21/09/30(木)01:44:23 No.851185580
>ジャックは史上最強のファッキューまではかっこよかったと思う >保存食にされて俺だって出来るんだして本部に負けるのはなんか恨みでもあるの… 保存食にされた屈辱を力に変えてそこから這い上がるところを期待してたら またかませにされたのは正直辛かった
255 21/09/30(木)01:44:48 No.851185644
>オチを酷評されるイメージあるけど生存戦略として体力を温存するってやってた生き物が祈りと「捧げる」って概念を理解する流れは本当に好きなんだ実は俺 刃牙が薔薇を絞った香水を克巳に付けるのもオレはいいシーンだと思ってた
256 21/09/30(木)01:45:11 No.851185709
>地球パンチって結局どうすごいんだ? 実質カエルパンチなので威力はすごい 技としては…まあエリアルがすごい
257 21/09/30(木)01:45:32 No.851185777
>バキ世界はかなりシビアなんで普通の人間がどれだけ鍛えても原人や勇次郎打倒は無理って壁があるんだよな >そういう厳しい世界の中で一般人が武を鍛える意味とは?という答えが郭海皇のアレだったりピクルvs克己のオチだったりするんだろう ピクルが泣きついた本部普通の人間じゃなかった!?
258 21/09/30(木)01:46:12 No.851185896
結局ジャックは悔しさをバネにできる闘争者じゃなくて闘うのが人より少し上手いだけの一般人なんだろうなぁと思って読んでる
259 21/09/30(木)01:46:39 No.851185989
>結局ジャックは悔しさをバネにできる闘争者じゃなくて闘うのが人より少し上手いだけの一般人なんだろうなぁと思って読んでる 武蔵編でも自分の事アスリートって言ってたしな…
260 21/09/30(木)01:47:18 No.851186140
範海王って何だったんだろ…
261 21/09/30(木)01:47:22 No.851186159
明日を捨てた割にいつまでも元気なんだよなぁ
262 21/09/30(木)01:47:26 No.851186171
>ピクルが泣きついた本部普通の人間じゃなかった!? 普通の人間の取れるもう一つの手段が武器を学ぶなので...
263 21/09/30(木)01:48:04 No.851186278
>明日を捨てた割にいつまでも元気なんだよなぁ 元気に生きて自分の道まで見つけたのはいいことじゃない?
264 21/09/30(木)01:48:16 No.851186317
ジャックアホみたいだけど元からオーバーワークでガリガリになるアホだしなぁ… 最トー決勝で死んでたら名ラスボスでいれたんじゃないか…
265 21/09/30(木)01:48:40 No.851186390
>最トー決勝で死んでたら名ラスボスでいれたんじゃないか… それはそう
266 21/09/30(木)01:48:44 No.851186400
30年か………30年!?
267 21/09/30(木)01:48:47 No.851186416
本部の柔術は剛力で投げ飛ばす流派なんだが
268 21/09/30(木)01:48:58 No.851186456
ステロイド超えたからステロイド打っても効かない説
269 21/09/30(木)01:49:36 No.851186580
本部は公園で戦うとバフがかかるとか言われてた時代が懐かしい
270 21/09/30(木)01:49:41 No.851186599
普通の最適なトレーニングでは到底届かない領域を求めてるから逆効果なオーバーワークをせざるをえなかったとかは好きだった
271 21/09/30(木)01:50:13 No.851186681
キャラの認識がそもそも作者と読者でだいぶ違うんだろうなというのは感じる
272 21/09/30(木)01:50:35 No.851186737
骨延長と噛みつきを組み合わせた全く新しい格闘技 もしかしてジャックってめちゃくちゃアホなのでは?
273 21/09/30(木)01:52:01 No.851186978
>キャラの認識がそもそも作者と読者でだいぶ違うんだろうなというのは感じる 別に合致する必要はないし…
274 21/09/30(木)01:52:08 No.851186997
>キャラの認識がそもそも作者と読者でだいぶ違うんだろうなというのは感じる かつてボスを務めた主人公の異母兄弟という属性を先生そこまで重要視してないのはあるよね
275 21/09/30(木)01:53:21 No.851187206
読み返すと飯炊きに関して割と前向きだなオーガ
276 21/09/30(木)01:53:24 No.851187213
最トーのラスボスが今や飼い犬に負けた方が面白い男に成り下がったからな
277 21/09/30(木)01:54:16 No.851187362
噛みつきの一発芸の人になってしまった
278 21/09/30(木)01:54:45 No.851187448
とりあえず刃牙サーガ読んだ シコレそうになかった
279 21/09/30(木)01:54:53 No.851187468
面白かったのは頭5年くらい
280 21/09/30(木)01:55:05 No.851187503
オリバとかが瞬殺される昨今勇ちゃんも人外と戦ったら意外とあっさり負けるかもしれん
281 21/09/30(木)01:55:13 No.851187519
ジャックってやろうと思えば合気ラーニングもできるけどどこどこの流派とか積極的に覚える気もない 範馬の身体能力とドーピング&肉体改造と嚙みつきが強みなんでそれを極めるしかないのよな…
282 21/09/30(木)01:55:27 No.851187558
>>キャラの認識がそもそも作者と読者でだいぶ違うんだろうなというのは感じる >かつてボスを務めた主人公の異母兄弟という属性を先生そこまで重要視してないのはあるよね 色んな意味でゆでたまごに似てる 歳も近いしな
283 21/09/30(木)01:55:51 No.851187622
>最トーのラスボスが今や飼い犬に負けた方が面白い男に成り下がったからな 何がどう面白いの?
284 21/09/30(木)01:56:00 No.851187650
>とりあえず刃牙サーガ読んだ >シコレそうになかった ついでにシコルスキーも読んでおいて
285 21/09/30(木)01:56:07 No.851187671
格闘哲学漫画で勝てるようなファイトスタイルじゃなかったのが災いしたよねジャックは あとデカいので負けた方が画面に映えるというのも向かい風
286 21/09/30(木)01:56:31 No.851187765
話が一旦区切られるといちいちジジイと面談するシーンから始まるのが変
287 21/09/30(木)01:56:33 No.851187772
>噛みつきの一発芸の人になってしまった そりゃ大好きなパパに言及された唯一の思い出だからな
288 21/09/30(木)01:56:36 No.851187785
死刑囚はシコースキーとドイルでガクっと格が下がったな
289 21/09/30(木)01:56:46 No.851187829
本当にジャック好きだったんだ… 薬物とハードトレーニングでの狂気的なまでのストイックさと噛みつきをも勝負に使う馬鹿げた勝利への渇望で明日なんて要らないと思い続けた末の強さでステロイドすら超えた怪物って感じは未だに好きまである なんで今こうなったの…
290 21/09/30(木)01:57:01 No.851187881
>刃牙が薔薇を絞った香水を克巳に付けるのもオレはいいシーンだと思ってた 薔薇の香水が好きなお母さんに花山が贈るっていうもっと完成度高いやつを20年以上前にやってなかったらな!
291 21/09/30(木)01:58:20 No.851188097
>なんで今こうなったの… なるべくしてなったとしか
292 21/09/30(木)01:58:31 No.851188137
本部に負けたのも別に攻撃力不足ではなかったよね? 何かっていうと考える頭が足りてなかった
293 21/09/30(木)01:58:50 No.851188201
>なんで今こうなったの… まあオーバーワークの求めてる先が今のこれとは思えないよな
294 21/09/30(木)01:58:52 No.851188212
最トーから死刑囚序盤までは本当に最高だった そこからどんどん下り坂
295 21/09/30(木)01:59:14 No.851188277
>本当にジャック好きだったんだ… >薬物とハードトレーニングでの狂気的なまでのストイックさと噛みつきをも勝負に使う馬鹿げた勝利への渇望で明日なんて要らないと思い続けた末の強さでステロイドすら超えた怪物って感じは未だに好きまである >なんで今こうなったの… そりゃあ明日なんて要らないスタンスでやってきてたからな 決勝以降の日々はすべて犠牲になったんだ
296 21/09/30(木)01:59:15 No.851188278
武蔵編は手刀で完成!ってところがこれが刃牙世界だぜ! って思ってたのにあっさり刀持ったところが駄作
297 21/09/30(木)01:59:21 No.851188302
>最トーから死刑囚序盤までは本当に最高だった >そこからどんどん下り坂 ちょくちょく上がる その度に下がるけど
298 21/09/30(木)01:59:36 No.851188345
刃牙世界別にデカイ=強いじゃないからジャックが何を見てサイズアップしようと思ったのかわからん
299 21/09/30(木)02:00:08 No.851188430
>かつてボスを務めた主人公の異母兄弟という属性を先生そこまで重要視してないのはあるよね 親父に血が薄いとか弟にファイターとして終わりとか ちょっと非情なまでに格下扱いされるのがひどい
300 21/09/30(木)02:00:16 No.851188442
>格闘哲学漫画で勝てるようなファイトスタイルじゃなかったのが災いしたよねジャックは >あとデカいので負けた方が画面に映えるというのも向かい風 刃牙以降負けたのはピクルと本部だけで ピクルなんて哲学どうこうの問題じゃない気がする
301 21/09/30(木)02:00:25 No.851188467
噛みつきって決まると欠損とかに繋がるから使いづらい
302 21/09/30(木)02:00:34 No.851188514
>刃牙世界別にデカイ=強いじゃないからジャックが何を見てサイズアップしようと思ったのかわからん 博士いたらもっと考えていろいろとしてくれたんだろうけどな… ジャックの頭じゃあれが精いっぱいだった
303 21/09/30(木)02:00:50 No.851188557
>武蔵編は手刀で完成!ってところがこれが刃牙世界だぜ! >って思ってたのにあっさり刀持ったところが駄作 道の完成形が無刀なのと闘争に刀持ち出すのは別に矛盾しない
304 21/09/30(木)02:01:13 No.851188644
>噛みつきって決まると欠損とかに繋がるから使いづらい 嘘つくなよアキレス腱噛みちぎっても生えてきたぞ
305 21/09/30(木)02:01:37 No.851188713
>刃牙世界別にデカイ=強いじゃないからジャックが何を見てサイズアップしようと思ったのかわからん 主人公の刃牙がそもそも小さいのにな
306 21/09/30(木)02:01:42 No.851188724
>本部に負けたのも別に攻撃力不足ではなかったよね? >何かっていうと考える頭が足りてなかった この漫画想像力が大事だって話をところどころでやってるんだよね 主人公の持つ最強の能力が相手を超高精度で想像して一人で対戦経験を積むだし 試合も実践もこなしてたけど本当の達人との殺し合いの場に立つ事の意味を想像出来なかったから烈さんは死んじゃったわけで
307 21/09/30(木)02:01:53 No.851188758
>格闘哲学漫画で勝てるようなファイトスタイルじゃなかったのが災いしたよねジャックは >あとデカいので負けた方が画面に映えるというのも向かい風 噛道ってそういう…
308 21/09/30(木)02:01:58 No.851188776
展開上仕方ないけど武蔵の無刀って防刃ベスト着てたら防げる程度の物なんだ…って当時ちょっと思った
309 21/09/30(木)02:02:38 No.851188890
犬と戦わせたり噛ませの道とか付けたり板垣先生わかってやってますよね?
310 21/09/30(木)02:03:27 No.851189024
>展開上仕方ないけど武蔵の無刀って防刃ベスト着てたら防げる程度の物なんだ…って当時ちょっと思った 本人があれを斬れるイメージ持ってなかったからなのでは…
311 21/09/30(木)02:03:43 No.851189066
あのまま戦ってたら勇次郎死んでたとまで言わせるなら無刀はちゃんとした必殺技であるべきだろ
312 21/09/30(木)02:04:34 No.851189237
>犬と戦わせたり噛ませの道とか付けたり板垣先生わかってやってますよね? 病院だよゥッッ 頭のな
313 21/09/30(木)02:05:12 No.851189343
>本人があれを斬れるイメージ持ってなかったからなのでは… 勇次郎相手なのにそれってどっちの格も下がると思う…
314 21/09/30(木)02:05:34 No.851189392
今更土佐犬みたいなのと戦わされるとは ジジイからの評価低いな…
315 21/09/30(木)02:05:48 No.851189431
本部って再登場時にはもう気のいいおじさんになってるんだな…
316 21/09/30(木)02:06:06 No.851189484
>刃牙以降負けたのはピクルと本部だけで >ピクルなんて哲学どうこうの問題じゃない気がする ここでいう哲学はファイターの持つものじゃなくてファイターの体現するものなので 原人だから身体能力や反射神経がずば抜けてるというピクルの論理に対してジャックが勝つ目を見いだせなかったという事だったと思う
317 21/09/30(木)02:06:08 No.851189492
初期の方読んでるけど他の格闘漫画もまぁパk…リスペクトするよね…ってなるくらいの出来だな…
318 21/09/30(木)02:06:24 No.851189538
刃牙道とピクルのマンガ見たことなかったから見といた
319 21/09/30(木)02:06:58 No.851189638
と言うか勇次郎を刃牙以外に負けさせるわけにいかないから作者も扱い困るだろうな…
320 21/09/30(木)02:06:58 No.851189639
ジャックはやる事なす事の全てがズレてるから… 犬ころには勝ててもバキや勇次郎には勝てないよ
321 21/09/30(木)02:07:06 No.851189659
つまり今は負けるたびに迷走してしまう悲しき状態…
322 21/09/30(木)02:07:56 No.851189788
>>刃牙以降負けたのはピクルと本部だけで >>ピクルなんて哲学どうこうの問題じゃない気がする >ここでいう哲学はファイターの持つものじゃなくてファイターの体現するものなので >原人だから身体能力や反射神経がずば抜けてるというピクルの論理に対してジャックが勝つ目を見いだせなかったという事だったと思う もう何言ってるかわかんねーやハハハ
323 21/09/30(木)02:08:01 No.851189805
>と言うか勇次郎を刃牙以外に負けさせるわけにいかないから作者も扱い困るだろうな… バキと章ボスが戦っていい感じになったところを勇ちゃんが食っちまう黄金パターンがあるじゃないか
324 21/09/30(木)02:08:15 No.851189845
ジャックって母親の無念を晴らすために戦ってたはずだけどいつの間にお父さんに認められたい子になったんだ?
325 21/09/30(木)02:08:22 No.851189864
やっぱ親子喧嘩までは文句なく面白いわ ボクシングもボルトとしっかりやってくれれば良かったんだけど…
326 21/09/30(木)02:08:35 No.851189897
ジャックは犬と戦う前に本部にリベンジして防刃ベストごと肩肉噛み千切ったりしろ
327 21/09/30(木)02:08:36 No.851189905
>と言うか勇次郎を刃牙以外に負けさせるわけにいかないから作者も扱い困るだろうな… 困ってる風には見えんが… そもそも負けさせるつもりないだろうし
328 21/09/30(木)02:08:57 No.851189958
ピクルジャックは何もかもピクルが上だから負けただけだろう
329 21/09/30(木)02:09:38 No.851190070
>ピクルジャックは何もかもピクルが上だから負けただけだろう グーにもっと強いグーをぶつけられたらそりゃ負けるしかない
330 21/09/30(木)02:09:44 No.851190087
>ジャックって母親の無念を晴らすために戦ってたはずだけどいつの間にお父さんに認められたい子になったんだ? かなり序盤からそうなってなかった?
331 21/09/30(木)02:09:49 No.851190100
扱いに困ってたらホモセックスさせないだろ…
332 21/09/30(木)02:09:54 No.851190115
>ジャックって母親の無念を晴らすために戦ってたはずだけどいつの間にお父さんに認められたい子になったんだ? 母親が勇ちゃんと一緒にいた時点でその動機はもう…
333 21/09/30(木)02:09:56 No.851190123
>つまり今は負けるたびに迷走してしまう悲しき状態… 負ける度負い目を感じたような相手の真似みたいなことしてる気がする
334 21/09/30(木)02:10:16 No.851190174
負けさせたくないけど負けた事にしないと話がオチないから捻り出したのが親子喧嘩だし
335 21/09/30(木)02:10:16 No.851190176
>ジャックは犬と戦う前に本部にリベンジして防刃ベストごと肩肉噛み千切ったりしろ ジャックはそんな非常識な事できないよ…
336 21/09/30(木)02:18:41 No.851191444
やっぱ親子喧嘩の前の飯食ってる所が最高だ