ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/29(水)23:25:19 No.851144584
アクションがカッコよくて基本フォームでクソ強いパパは好きですか?
1 21/09/29(水)23:26:45 No.851145088
カッコいいとこあったかこれ?
2 21/09/29(水)23:27:06 No.851145207
なんでこんなに強いんだろうな
3 21/09/29(水)23:27:23 No.851145296
>カッコいいとこあったかこれ? 出る度にかっこいい…
4 21/09/29(水)23:27:32 No.851145346
好き!最終盤までずっと基本フォームで戦い抜いてたとこと地力の高さを感じて好き!
5 21/09/29(水)23:27:37 No.851145382
映画では滅茶苦茶カッコよかったじゃん!
6 21/09/29(水)23:27:42 No.851145412
>カッコいいとこあったかこれ? REALTIMEではカッコよかったぞ
7 21/09/29(水)23:27:50 No.851145461
やはりラーニング… ラーニングは全てを解決する…
8 21/09/29(水)23:28:03 No.851145548
よく見ると変な顔
9 21/09/29(水)23:28:05 No.851145556
ラーニングの力もあるけどそれ以上に感情でバフかかってそう
10 21/09/29(水)23:28:07 No.851145570
ラーニングのおかげでこのまま環境についてこれるの好き
11 21/09/29(水)23:28:32 No.851145704
絵に描いたようなやったか!?→やってない
12 21/09/29(水)23:28:36 No.851145726
序盤のバルバルを軽く捻るところとかスピーディだけどすごい好き
13 21/09/29(水)23:28:38 No.851145737
サソリの尾を星雲鎖のローリングディフェンスみたいに使うのいいよね…
14 21/09/29(水)23:28:47 No.851145784
最初から最後までアクションはカッコいいと思う
15 21/09/29(水)23:29:09 No.851145912
あの世界だと一定の攻撃力さえ担保されてればあとは立ち回り次第でどうとでもなるイメージ 流石に上位層は防御力からして隔絶してるけど
16 21/09/29(水)23:29:31 No.851146041
アシッドアナライズカッコイイよね…
17 21/09/29(水)23:29:31 No.851146047
こいつと戦ってる時だけはサウザーが正義の味方になると言う
18 21/09/29(水)23:29:50 No.851146175
>ラーニングのおかげでこのまま環境についてこれるの好き 逆に付いて来れなくて終盤ずっとぼんやりしてた迅と亡と雷は何なの…
19 21/09/29(水)23:29:53 No.851146188
単純な地力だとちょっと見劣りする部分もなくはないけどスティングスコーピオン極めてるからな
20 21/09/29(水)23:30:47 No.851146470
役者さんもかっこいいよね 令ジェネで誰このイケメン!?滅だったわ…ってなった
21 21/09/29(水)23:30:55 No.851146499
スレ画でも刀のアクションあってもよかったと思う
22 21/09/29(水)23:31:18 No.851146612
結局こいつに勝てたのに社長と1000%と魔王軍くらいのもんだからな…
23 21/09/29(水)23:31:32 No.851146687
>スレ画でも刀のアクションあってもよかったと思う 変身前でもTV本編中ではずっとただの飾りだったじゃねーか!
24 21/09/29(水)23:31:56 No.851146795
TVでも復活後の出番は当たりが多い vsサウザー一戦目とか好き
25 21/09/29(水)23:32:04 No.851146838
なんで滅だけラーニング出来たの
26 21/09/29(水)23:32:27 No.851146964
>スレ画でも刀のアクションあってもよかったと思う 使ったじゃん Vシネで凄い印象的なシーンで
27 21/09/29(水)23:32:28 No.851146965
中の人補正で佇まいだけで格好いいのはズルい
28 21/09/29(水)23:32:40 No.851147025
>変身前でもTV本編中ではずっとただの飾りだったじゃねーか! 本当たまにだけで使いはしたよ!戦闘では本当使わんけど
29 21/09/29(水)23:32:46 No.851147048
>なんで滅だけラーニング出来たの ラーニングは他のもしてる バトルスタイルが最も相性良いのが滅
30 21/09/29(水)23:33:21 No.851147233
いいですよね飛び降り変身
31 21/09/29(水)23:33:23 No.851147245
アークスコーピオンも好き
32 21/09/29(水)23:33:33 No.851147302
>なんで滅だけラーニング出来たの なんだかんだでやられてもまんまで出てくるのこいつだけだし経験値は別格じゃない?
33 21/09/29(水)23:33:58 No.851147433
Vシネですらまともな活躍シーンを貰えなかった亡は変身した意義すらよくわからなかった
34 21/09/29(水)23:34:14 No.851147538
>いいですよね飛び降り変身 劇場版音響でブレェェクダゥゥゥゥンが目立つだけかと思ったら円盤でもでけぇ
35 21/09/29(水)23:35:08 No.851147865
迅はフライングファルコン時で成長限界が来ちゃったぐらいバーニングファルコンでの伸びしろがねぇ!
36 21/09/29(水)23:35:41 No.851148052
>Vシネですらまともな活躍シーンを貰えなかった亡は変身した意義すらよくわからなかった サウザーと多対一で戦ったときはかっこよかったのでもうちょっと活躍は見たかった
37 21/09/29(水)23:35:43 No.851148067
>こいつと戦ってる時だけはサウザーが正義の味方になると言う ミドリ回の1000%何も悪いことしてないのにボッコボコにされてて笑っちゃった
38 21/09/29(水)23:36:10 No.851148221
>迅はフライングファルコン時で成長限界が来ちゃったぐらいバーニングファルコンでの伸びしろがねぇ! 迅側はまぁ全力じゃ無かったろうけど普通に滅にボコボコにされてるのは流石に見てて可哀想だった
39 21/09/29(水)23:36:16 No.851148257
亡もデザインはいいんだよな…
40 21/09/29(水)23:36:37 No.851148396
>迅はフライングファルコン時で成長限界が来ちゃったぐらいバーニングファルコンでの伸びしろがねぇ! と言っても負けが社長とアークゼロくらいでそれ以外は勝ちか引き分けなんだけどね…
41 21/09/29(水)23:37:04 No.851148536
滅亡迅雷は中身も変身後も見た目がカッコ良すぎる
42 21/09/29(水)23:37:30 No.851148674
だいたいのライダーが変身者がね…になる
43 21/09/29(水)23:37:43 No.851148761
というか滅は中の人の感情ビギナー演技が秀逸でなぁ イズ撃った後の半べそ演技凄い好き
44 21/09/29(水)23:38:06 No.851148894
>だいたいのライダーが変身者がね…になる 浮いてるよお前
45 21/09/29(水)23:38:17 No.851148949
戦闘センスはW社長とスレ画で三強なのかな
46 21/09/29(水)23:38:42 No.851149084
他の奴らもラーニングしろよ
47 21/09/29(水)23:38:47 No.851149106
>というか滅は中の人の感情ビギナー演技が秀逸でなぁ >イズ撃った後の半べそ演技凄い好き 「受からなかったら俳優辞めようと思ってた」って言うくらいだからそれだけ思い入れもありそうね なんか今は声優やってるけど
48 21/09/29(水)23:39:15 No.851149259
>だいたいのライダーが変身者がね…になる ここはそういうスレじゃないから…
49 21/09/29(水)23:39:31 No.851149346
ゼロワンが足掛かりになって次の仕事につながるならいいことだ
50 21/09/29(水)23:39:32 No.851149357
こいつは本人のラーニングしたデータのおかげで強いのはわかるんだが アークゼロになって中身が同じアークになった時も滅素体の時だけやたら強いのはなんなんだよ
51 21/09/29(水)23:39:32 No.851149360
滅亡迅雷の変身前の顔面偏差値おかしい… 変身後のカッコ良さもすごい 願わくば映画でライダー勢揃い見たかった
52 21/09/29(水)23:39:57 No.851149499
>なんか今は声優やってるけど ギアスのソシャゲだっけ まあ舞台とかも結構出てるからね 多分今一番見られてるのはボイス2に出てた迅の中川君だろうけど
53 21/09/29(水)23:40:49 No.851149772
>アークゼロになって中身が同じアークになった時も滅素体の時だけやたら強いのはなんなんだよ 多分滅だけ使われることに反抗の意志が無いからリソースそっちに使わなくて済むんじゃないかな
54 21/09/29(水)23:40:55 No.851149819
SH大戦での社長の方が日本刀使ってたまである
55 21/09/29(水)23:41:54 No.851150139
最初は露骨に動きが今まで主役で見たことある動きだったから怖かったものです
56 21/09/29(水)23:42:09 No.851150215
ホッソード(砂川さん命名即没)はネームド四人破壊したぜ!ってとこだけ言えばすごい武器に聞こえる
57 21/09/29(水)23:42:29 No.851150318
ゼロワン終盤の盛り上がりは社長と滅の名演も効いてるよね…
58 21/09/29(水)23:43:01 No.851150505
ビルから落ちつつの変身シーンは痺れたね
59 21/09/29(水)23:43:10 No.851150547
よく令和の主任って言われるけどガワ変わんないだけでハードは強化されてるんだからちょっと違うよね
60 21/09/29(水)23:44:36 No.851150977
>よく令和の主任って言われるけどガワ変わんないだけでハードは強化されてるんだからちょっと違うよね 忘れられがちだが中身も一回作り直されてるからな
61 21/09/29(水)23:44:38 No.851150989
毒針の「ギココ…」って感じの軋むような金属音すき
62 21/09/29(水)23:44:47 No.851151041
>よく令和の主任って言われるけど 初めて聞いたわ
63 21/09/29(水)23:45:17 No.851151190
滅亡迅雷がただひたすらカッコよく戦うだけの映画が見たかった…Vシネ好きだけど思ってたのとなんか違う…
64 21/09/29(水)23:45:30 No.851151257
>>よく令和の主任って言われるけど >初めて聞いたわ まず主任がわからない虫食いで視聴申し訳ない
65 21/09/29(水)23:45:38 No.851151295
サウザーとの戦闘かっこいいよね…
66 21/09/29(水)23:46:05 No.851151446
>まず主任がわからない虫食いで視聴申し訳ない 滅が令和の主任かはともかくとして見よう!鎧武!
67 21/09/29(水)23:46:06 No.851151450
>滅亡迅雷がただひたすらカッコよく戦うだけの映画が見たかった…Vシネ好きだけど思ってたのとなんか違う… ゼロワンに限らないけどガンダムで言うバトローグ的なPV欲しいよね
68 21/09/29(水)23:46:18 No.851151516
>迅側はまぁ全力じゃ無かったろうけど普通に滅にボコボコにされてるのは流石に見てて可哀想だった あそこで全力じゃなかったらお前なんのために何してたのってならない?
69 21/09/29(水)23:46:38 No.851151621
>ゼロワン終盤の盛り上がりは社長と滅の名演も効いてるよね… 最終的にこの二人のぶつかり合いに行き着くこと自体は好き
70 21/09/29(水)23:46:49 No.851151686
攻撃する時に出てくる尻尾クソちゅよい...
71 21/09/29(水)23:47:07 No.851151786
>滅亡迅雷がただひたすらカッコよく戦うだけの映画が見たかった…Vシネ好きだけど思ってたのとなんか違う… REALTIMEで雷亡の変身後も見られたらな…
72 21/09/29(水)23:47:45 No.851152006
この尻尾メテオの謎光球みたいな攻撃力と防御力してる…
73 21/09/29(水)23:47:56 No.851152059
>滅亡迅雷がただひたすらカッコよく戦うだけの映画が見たかった…Vシネ好きだけど思ってたのとなんか違う… 「社長は許すことで戦いに終止符打って滅は許されずに裁かれる事で戦いに終止符打った」って意見見てほへーってなった
74 21/09/29(水)23:49:25 No.851152544
>「社長は許すことで戦いに終止符打って滅は許されずに裁かれる事で戦いに終止符打った」って意見見てほへーってなった というか最終的に決意するまで滅茶苦茶躊躇ってる滅でこいつすげぇ理性あるな…1000%は無いっていてったのにってなった
75 21/09/29(水)23:50:00 No.851152759
復活した時の夜の滅カッコよかったからまたやって欲しかったんだけどそれだけだったな… いい具合に闇に紛れる感じで中々良かったんだが
76 21/09/29(水)23:50:43 No.851153013
アークスコーピオンまたどっかで見たいけどもうローンウルフになってんだっけ
77 21/09/29(水)23:51:28 No.851153237
ゼロワン世界の残存戦力がバルバルで7割くらい減ってしまって大丈夫なんだろうか
78 21/09/29(水)23:51:40 No.851153305
Vシネ滅亡迅雷は滅ですらマギア相手にぼんやりした戦いをしてたのがちょっとマジで酷い
79 21/09/29(水)23:51:40 No.851153308
>アークスコーピオンまたどっかで見たいけどもうローンウルフになってんだっけ だね 一型→アクスコ→ローン
80 21/09/29(水)23:52:38 No.851153596
>ゼロワン世界の残存戦力がバルバルで7割くらい減ってしまって大丈夫なんだろうか 因縁はだいぶ解消されたし戦力とか気にする必要もないと思う
81 21/09/29(水)23:52:45 No.851153625
>ゼロワン世界の残存戦力がバルバルで7割くらい減ってしまって大丈夫なんだろうか 敵対というか事件起こす連中が大半いなくなってるので相対的に平気じゃないかな… ゲンムズの感染させたときのアークも時系列前だと思うし
82 21/09/29(水)23:53:28 No.851153858
>ゲンムズの感染させたときのアークも時系列前だと思うし 1000%が元気に元滅亡迅雷アジトの地下室で社長やってたから時系列あとじゃない?
83 21/09/29(水)23:53:56 No.851154022
>アークスコーピオンまたどっかで見たいけどもうローンウルフになってんだっけ とはいえ色以外は肩と頭しか違わないからどうしてもまた出す必要があるなら戻せる範囲内よ
84 21/09/29(水)23:54:19 No.851154137
>ゼロワン世界の残存戦力がバルバルで7割くらい減ってしまって大丈夫なんだろうか 戦闘的な面で言えばまぁ当分は大丈夫なはず その代わり人間とヒューマギアの溝はより深まったから政治的な面では大丈夫じゃないけど
85 21/09/29(水)23:54:20 No.851154146
>ゼロワン世界の残存戦力がバルバルで7割くらい減ってしまって大丈夫なんだろうか いざとなればリアライジングとゼロツーでどうにでもなりそう
86 21/09/29(水)23:54:27 No.851154182
>Vシネ滅亡迅雷は滅ですらマギア相手にぼんやりした戦いをしてたのがちょっとマジで酷い 個人的にあれよりトラックの荷台で狭所戦闘かと期待したら外側から段ボール飛び出したり光ったり荷台が変形するとかで済まされたのがすげぇがっかり
87 21/09/29(水)23:54:35 No.851154229
悪そうな奴はだいたいシンクネットしたしな…
88 21/09/29(水)23:55:26 No.851154544
>>ゼロワン世界の残存戦力がバルバルで7割くらい減ってしまって大丈夫なんだろうか >いざとなればリアライジングとゼロツーでどうにでもなりそう サウザーも残ってるから割とどうとでもなる
89 21/09/29(水)23:55:32 No.851154573
>1000%が元気に元滅亡迅雷アジトの地下室で社長やってたから時系列あとじゃない? ああごめん話は時系列最後なの解ってるけどアークが感染自体させたのはもっと前じゃねって話ね
90 21/09/29(水)23:55:40 No.851154624
最終的にはランペイジと互角くらいだっけな 動き見切れるようになるだけで基本スペックは変わってないと思ってたけど必殺技撃ち合って相打ちにしてるし普通に基本フォームも上がってそうだよね
91 21/09/29(水)23:55:47 No.851154664
>戦闘的な面で言えばまぁ当分は大丈夫なはず >その代わり人間とヒューマギアの溝はより深まったから政治的な面では大丈夫じゃないけど いろいろあって結局そこら辺の問題があんまり変わってないの酷い
92 21/09/29(水)23:56:53 No.851155025
ゼロツーが突き抜けて強いぐらいで他は敵含めてそこまでインフレしなかった印象があるなゼロワンのライダー
93 21/09/29(水)23:56:56 No.851155044
>最終的にはランペイジと互角くらいだっけな >動き見切れるようになるだけで基本スペックは変わってないと思ってたけど必殺技撃ち合って相打ちにしてるし普通に基本フォームも上がってそうだよね 社長との決戦やらシンクネットとの戦いの経験もあるし今は物凄いことになってそう
94 21/09/29(水)23:57:01 No.851155065
>その代わり人間とヒューマギアの溝はより深まったから政治的な面では大丈夫じゃないけど ただその辺は本当徹底的に話し合って決めろでしかないので横やりで無駄に事件化しないだけマシ それこそそういう奴のせいでギャイー起こるし
95 21/09/29(水)23:58:23 No.851155531
>社長との決戦やらシンクネットとの戦いの経験もあるし今は物凄いことになってそう つってもザイアに迅と2人がかりでもボコボコにされるくらいだしな… いやまぁザイアが視聴者の思ってる以上にめちゃくちゃ強いのかもだけど
96 21/09/29(水)23:58:25 No.851155551
>いろいろあって結局そこら辺の問題があんまり変わってないの酷い 前と違って話し合いのテーブルだけで済むくらいになったのは相当にマシなんだよな これまではテーブル出すと爆破するようなのがいる状態だったし
97 21/09/29(水)23:59:30 No.851155944
>ゼロツーが突き抜けて強いぐらいで他は敵含めてそこまでインフレしなかった印象があるなゼロワンのライダー ゼロツーの下だとアークゼロが頭一つ抜けてるかな?と思うがあれメタルクラスタと滅とランペイジとサウザーでしっかり共闘してれば倒せてましたよね?
98 21/09/29(水)23:59:38 No.851155980
これでVシネ不破さん生存してても公権力の言うこと聞かねぇ危険人物扱いされそうなのひどい
99 21/09/30(木)00:00:42 No.851156357
墓石は結局映らなかったし意識不明で入院してるくらいで生きててほしいな不破さん…
100 21/09/30(木)00:00:47 No.851156391
あれでしっかり強いからサウザー
101 21/09/30(木)00:01:41 No.851156724
地味に魔王軍との戦いでも唯一カウンターして一矢報いたりしてるんだよな
102 21/09/30(木)00:01:58 No.851156824
>墓石は結局映らなかったし意識不明で入院してるくらいで生きててほしいな不破さん… というか今後は相当先の客演以外じゃバルバルより先の時系列は書かれないんじゃないかな 小説とかで去就はっきりすると生死どっちでも台無しだし何より出せるキャラにすげぇ制限かかるから
103 21/09/30(木)00:02:52 No.851157149
本体を破壊できないのが厄介ってぐらいで上位陣2人がかりでなら倒せるぐらいな感じだったなアークゼロ
104 21/09/30(木)00:03:07 No.851157233
あの終わり方で生きててもなんか微妙な感じが いやイマイチ死ぬ意味もなかったからいいけどさ…
105 21/09/30(木)00:03:15 No.851157267
不破さん生きてて欲しいけどお話的には死んでる方が綺麗だしな…
106 21/09/30(木)00:04:44 No.851157789
>地味に魔王軍との戦いでも唯一カウンターして一矢報いたりしてるんだよな それ生身のゲイツ相手にで変身してからは圧倒されっぱなしじゃなかったか?
107 21/09/30(木)00:04:56 No.851157859
人とヒューマギアの武力闘争って意味じゃアークいないからゼツメライザー系の変異もないしZAIA吹っ飛んでるからレイダー系も使われる可能性低いから相当にこれまでより平穏よね まあゼロワンの作風的にじゃあ次に危険なのはライダーだよねぇ…!とかやりそうだけど
108 21/09/30(木)00:06:06 No.851158252
>いやイマイチ死ぬ意味もなかったからいいけどさ… ただ生きてるとライダー滅亡迅雷倒したやつが俺のルールで公権力の制御効かないまま存在するっていうやべー位置にはなるよね…
109 21/09/30(木)00:06:37 No.851158439
>>地味に魔王軍との戦いでも唯一カウンターして一矢報いたりしてるんだよな >それ生身のゲイツ相手にで変身してからは圧倒されっぱなしじゃなかったか? いや一応変身してからも攻撃捌いてパンチくらわせたりしてたぞ まぁあんま効いて無さそうだったしゲイツがジカンザックス持ち出してからは普通にボコられたけど
110 21/09/30(木)00:06:45 No.851158491
>人とヒューマギアの武力闘争って意味じゃアークいないからゼツメライザー系の変異もないしZAIA吹っ飛んでるからレイダー系も使われる可能性低いから相当にこれまでより平穏よね >まあゼロワンの作風的にじゃあ次に危険なのはライダーだよねぇ…!とかやりそうだけど そもそも自律意思をもって人間に叛逆しうるヒューマギアって危険だよねぇ…!問題が一切解決してない
111 21/09/30(木)00:07:06 No.851158615
>それ生身のゲイツ相手にで変身してからは圧倒されっぱなしじゃなかったか? 正直少しで対抗できるだけマシだよあそこの連中は! 見ろよこのツクヨミボンバー
112 21/09/30(木)00:08:13 No.851159022
>そもそも自律意思をもって人間に叛逆しうるヒューマギアって危険だよねぇ…!問題が一切解決してない 根本が変わってないから長官だったかの話もそうだよねとしか思えなかった
113 21/09/30(木)00:08:20 No.851159069
シンクネット事件で不穏分子を根こそぎ捕まえることができたのもでかいかな
114 21/09/30(木)00:08:27 No.851159109
ヒューマギア問題は防衛大臣の人が態度こそ悪いけど言ってる事は至極真っ当だったからあの人が順当に政治進めればなんとか収まりそうな気はするけど 社長やゆあさんが黙っているとも思えんしな…
115 21/09/30(木)00:09:04 No.851159339
ただじゃあ対応も今まで通りじゃまた繰り返しだろってゆあちゃんの言うこともわかる
116 21/09/30(木)00:09:10 No.851159386
>そもそも自律意思をもって人間に叛逆しうるヒューマギアって危険だよねぇ…!問題が一切解決してない だからその辺真面目に話しあいなさいというかあの世界の認識の段階が権利とかそういうのの前過ぎるだろとは思う
117 21/09/30(木)00:10:06 No.851159739
>ただじゃあ対応も今まで通りじゃまた繰り返しだろってゆあちゃんの言うこともわかる というかそれこそじゃあ廃絶だ狩りたてろってなったら闘争の始まりだからな…
118 21/09/30(木)00:10:32 No.851159919
>ヒューマギア問題は防衛大臣の人が態度こそ悪いけど言ってる事は至極真っ当だったからあの人が順当に政治進めればなんとか収まりそうな気はするけど >社長やゆあさんが黙っているとも思えんしな… 主人公側が世界の不穏分子みたいになってる…
119 21/09/30(木)00:11:16 No.851160215
>というかそれこそじゃあ廃絶だ狩りたてろってなったら闘争の始まりだからな… 仮面ライダーキカイの世界に…
120 21/09/30(木)00:12:08 No.851160543
>ヒューマギア問題は防衛大臣の人が態度こそ悪いけど言ってる事は至極真っ当だったからあの人が順当に政治進めればなんとか収まりそうな気はするけど ただあの人の言う部分が人型とか心ピックアップしてるのがそれはそれで危険というか技術の功罪というか光と闇ってのは何でも付きまとうからそこだけに拘ってるとそれこそゆあちゃんの過去の話みたいな方面でも問題起きるよなってなる
121 21/09/30(木)00:13:22 No.851160992
社長のスタンスがハッキリしてたらこの世界大丈夫か?感もなかったと思う
122 21/09/30(木)00:15:21 No.851161682
今のゼロワン世界に心を持ったヒューマギアを受け入れる余力は無いからなぁ 心を持ったって言えば良いように聞こえるけどぶっちゃけただの不具合だからな 今後シンギュラリティ起きないように細工してもう既にシンギュラリティ起きちゃったやつは飛電が責任持ってしっかり教育するとかにしないと
123 21/09/30(木)00:15:31 No.851161732
>仮面ライダーキカイの世界に… というかそれってもろに令ジェネのif世界だと思うんだよね キカイの世界もこっちも所謂マザーコンピューターの反乱系のメソッドだし ゼロワン実世界の場合ロクでもないことになっても人の親ヒューマギアと反ヒューマギアとヒューマギアの親人間と反人間で入り乱れると思う まあそれ以前にロクでもないことになる前に闘争の発端になるものを人間ヒューマギア等しくゼアが殴りに来ると思うけど
124 21/09/30(木)00:18:49 No.851162859
現実でも新しい技術って視点で見ると法整備とか普及し始めてから慌ててやるパターン多いからな… ドローンなんかこれテロや犯罪に使えるよね…?って気づいて慌てて法整備してる間売ったりしなかったかっていうとNOだし 最近も顔認証の奴でなんかモラル的な問題あるから法整備しようね?ってなったけどそれが言われた切っ掛けの設置とかはそのまま進んでたりしたし
125 21/09/30(木)00:20:15 No.851163375
創作物に突っ込もうとすると現実がそれを超える事案が多すぎる
126 21/09/30(木)00:20:48 No.851163596
>現実でも新しい技術って視点で見ると法整備とか普及し始めてから慌ててやるパターン多いからな… >ドローンなんかこれテロや犯罪に使えるよね…?って気づいて慌てて法整備してる間売ったりしなかったかっていうとNOだし >最近も顔認証の奴でなんかモラル的な問題あるから法整備しようね?ってなったけどそれが言われた切っ掛けの設置とかはそのまま進んでたりしたし それを主人公たちがやって気持ちよく見れるわけがないというか いろんな被害が物語開始前から起こってるのにまだグダグダやるのかよ
127 21/09/30(木)00:22:42 No.851164245
>今のゼロワン世界に心を持ったヒューマギアを受け入れる余力は無いからなぁ >心を持ったって言えば良いように聞こえるけどぶっちゃけただの不具合だからな >今後シンギュラリティ起きないように細工してもう既にシンギュラリティ起きちゃったやつは飛電が責任持ってしっかり教育するとかにしないと まあだからこそ派遣する相手を選ぶって風になったんだろう 心とは言うけど言い方を変えれば高度に細かく対応可能なプログラムとも言えるから罪だけじゃなく功もあるとは思う
128 21/09/30(木)00:24:22 No.851164801
>それを主人公たちがやって気持ちよく見れるわけがないというか >いろんな被害が物語開始前から起こってるのにまだグダグダやるのかよ というかその被害部分は横槍によるもので心がどうかってのはまた別の部分だからむしろここからその横槍減ってるから存分に言葉で殴り合えってゴングが鳴った所だろう
129 21/09/30(木)00:24:51 No.851164980
十数年前から続く出来事だからなぁ 法整備とかが足りなさすぎる世界観に見えて仕方がない