21/09/29(水)21:32:57 HoI4バ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/29(水)21:32:57 No.851094460
HoI4バニラの解説動画とか出したら需要あるのかな…工場の割り振りとか師団の編成方法とか海軍の使い方とか マルMODマシマシのの対人に特化した解説は多いけど普通の解説誰かが作らねーかなと思いながら誰も作らにゃいし
1 21/09/29(水)21:33:58 No.851094905
つー教授がいつかやるんじゃねえかな
2 21/09/29(水)21:37:09 No.851096288
複雑なゲームほどとりあえず理解するまでは脳死で運用していいパラメータの扱い方とか初心者相手に教える解説はうるさがたにボコボコにされる印象がある
3 21/09/29(水)21:37:25 No.851096417
どうせ一年でゴミになるからやめとけ
4 21/09/29(水)21:38:00 No.851096666
>どうせ一年でゴミになるからやめとけ 仕様変更しすぎだよねパラド
5 21/09/29(水)21:38:17 No.851096793
丁寧な作りなら俺は見てみたい 意外とバニラ環境をちゃんと遊ぶって珍しいし初心者はもちろん中級者以上からも一定の需要あると思うぞ
6 21/09/29(水)21:38:33 No.851096903
HoI4はまだいいほうだけどステラリスとか変わりすぎ
7 21/09/29(水)21:41:05 No.851098048
eu4配られるからそっちのほうが需要ありそう
8 21/09/29(水)21:41:15 No.851098132
需要あるかないかで考えるな やりたいか否かだ
9 21/09/29(水)21:41:29 No.851098239
>丁寧な作りなら俺は見てみたい >意外とバニラ環境をちゃんと遊ぶって珍しいし初心者はもちろん中級者以上からも一定の需要あると思うぞ ボイロとか使えないけど地声でいいんだろうか あと多分アドビプレミアムの簡易買い切りのやつで作るかも タイミングとしてはノーステップバック出てからつべでかな… プレイするのは日本とスペインとオーハンどれがいいだろうか(なるべく早く戦争になる方が多分初心者にはいい気がする)
10 21/09/29(水)21:48:07 No.851101175
ck3とかステラリス語りたいけどスレ立ってるの見たことない
11 21/09/29(水)21:48:21 No.851101265
>需要あるかないかで考えるな >やりたいか否かだ やりたい バニラの対cpu戦も楽しいよって伝えたい
12 21/09/29(水)21:48:56 No.851101510
ステラリスは人口周りの調整がちょっと迷走してる気がする
13 21/09/29(水)21:50:36 No.851102194
>ステラリスは人口周りの調整がちょっと迷走してる気がする 1POP辺りの消費が釣り合ってねえよなぁ…すぐ資源枯渇する
14 21/09/29(水)21:51:42 No.851102670
ステラリスのPOP周り見てるとVIC3すこし不安になる
15 21/09/29(水)21:52:06 No.851102848
>ck3とかステラリス語りたいけどスレ立ってるの見たことない ステラリスはたまーに立ってる 更にたまーにユニバース・オダーで立つ
16 21/09/29(水)21:54:55 No.851104094
ステラリス三年ぶりくらいにやったら別ものになっててびっくり パラドゲーなんてそんなもんだけど
17 21/09/29(水)21:55:12 No.851104231
なのでこうしてアブダクションする
18 21/09/29(水)21:56:16 No.851104707
最近買ったEU4の話がしたいがなかなかできなくて悲しい…
19 21/09/29(水)21:56:49 No.851104954
>ボイロとか使えないけど地声でいいんだろうか >あと多分アドビプレミアムの簡易買い切りのやつで作るかも 地声は流石に避けられるんじゃない…? 取りあえず作ってみて反応とモチベ次第で続けてみればいい
20 21/09/29(水)21:57:28 No.851105278
>最近買ったEU4の話がしたいがなかなかできなくて悲しい… 日本語化の敷居が高いのが何もかも悪い
21 21/09/29(水)21:58:35 No.851105768
>ボイロとか使えないけど地声でいいんだろうか softalkでいいんじゃないか いわゆるゆっくり音声だがボイロの調声よりは楽に作れるし
22 21/09/29(水)21:59:04 No.851105988
>地声は流石に避けられるんじゃない…? >取りあえず作ってみて反応とモチベ次第で続けてみればいい 学生時代に塾講師の経験もあるけどあかん? まあそういう問題じゃないか…ボイロ高いし使いこなせるか不安だな
23 21/09/29(水)22:00:55 No.851106866
>>最近買ったEU4の話がしたいがなかなかできなくて悲しい… >日本語化の敷居が高いのが何もかも悪い 日本語化WIKI見ながらやったら結構簡単な気がするけど…
24 21/09/29(水)22:01:04 No.851106929
softalkは以前触ったことあるから東方知らない状態でゆっくり霊夢出さなくてもゆるされるならゆっくりボイスも視野には入りそう
25 21/09/29(水)22:01:08 No.851106964
国によって全く方針が違うから解説動画作るのにも一苦労だと思うよhoi4…あとMtG海軍の解説とか聞いてる方も疲れるし
26 21/09/29(水)22:02:16 No.851107484
教授のやつ見てるけどCKだいぶ親しみやすくなったな…
27 21/09/29(水)22:03:24 No.851108042
>softalkは以前触ったことあるから東方知らない状態でゆっくり霊夢出さなくてもゆるされるならゆっくりボイスも視野には入りそう ゆっくりボイスは万能選手だぞ
28 21/09/29(水)22:04:35 No.851108652
今までのバニラなら大体の国で7・2の編成とCASをねじ込めば勝てるので後はインフラと工場の割り振りとかちゃんとしてれば勝てたけどこれからは戦闘幅変更と列車がなぁ
29 21/09/29(水)22:05:01 No.851108883
>国によって全く方針が違うから解説動画作るのにも一苦労だと思うよhoi4…あとMtG海軍の解説とか聞いてる方も疲れるし 日本は簡単だよ元からラインに入ってるの以外は30ノット軽空母と最上型朝潮型睦月型の4ライン量産するだけでいい
30 21/09/29(水)22:05:52 No.851109302
そういや鉄道と戦闘幅でまたガラッと変わりそうだよなぁバランス…
31 21/09/29(水)22:07:00 No.851109876
何だかんだいつもバランスいいよね日本 まず母国でやるって人も多いし
32 21/09/29(水)22:09:36 No.851111175
茜ちゃんの動画でなんとか出来たから感謝してる 強襲上陸で詰みかけたけど
33 21/09/29(水)22:10:25 No.851111589
初めての日本だと輸送船生産してなくて石油尽きる危険性があるからそこら辺の島国の弱点は教えておいた方が良さそう
34 21/09/29(水)22:11:41 No.851112199
>何だかんだいつもバランスいいよね日本 >まず母国でやるって人も多いし 初心者向けだと思う ただ日中終わってからの対米の解説少ないから解説したいなと 駆逐艦投げとけばいいって乱暴な解説とか逆に細かすぎて頭痛くなる解説ばかりだから間を狙いたい
35 21/09/29(水)22:13:04 No.851112900
本当に始めたばっかりの頃はろくに解説なんてなかったしかなり右往左往したからあれば良いと思うぜー!
36 21/09/29(水)22:13:09 No.851112936
やりたいことハッキリしてそうだからやってみればいいんじゃない そんな伸びるもんでもないだろうし
37 21/09/29(水)22:13:14 No.851112984
ちゃんと運用すれば空母もめっちゃ強いのにほんの少しの工夫がノウハウとして伝わってない感大きい
38 21/09/29(水)22:14:00 No.851113352
>やりたいことハッキリしてそうだからやってみればいいんじゃない >そんな伸びるもんでもないだろうし できたらここで宣伝してもいいのか!? 流石に10人も見てくれなかったら泣く自信ある
39 21/09/29(水)22:14:33 No.851113602
10人も見てくれれば万々歳じゃないか
40 21/09/29(水)22:15:32 No.851114111
HOI4はやった末に何度もわかんね!を繰り返してるからそういう動画があるとありがたいなって 「こうすれば勝てるよ!」とかじゃなくてスレ「」のような解説だと「こうつかうのかぁ!」みたいなのがわかりそうだし
41 21/09/29(水)22:15:58 No.851114330
ばあさんやフィンランドのテコ入れはまだかのぅ
42 21/09/29(水)22:16:21 No.851114520
正面幅の変更に関してはこと日本についてはあまり影響ない気もする 工業力雀の涙すぎて戦車40幅突破とかまずやらない
43 21/09/29(水)22:16:22 No.851114522
>ちゃんと運用すれば空母もめっちゃ強いのにほんの少しの工夫がノウハウとして伝わってない感大きい 空母は主力艦じゃないと護衛できないのは知られてなさそうだよね
44 21/09/29(水)22:18:09 No.851115486
ノーステップバック出てからなるはやで出せるように動くか
45 21/09/29(水)22:18:59 No.851115937
日本は満州ポケットさえ成功すれば日中戦争楽勝だし戦後は内政しながら上陸線ちまちま引いて開戦後に資源地帯を中心に上陸していけば連合戦も余裕だからな
46 21/09/29(水)22:19:36 No.851116223
>空母は主力艦じゃないと護衛できないのは知られてなさそうだよね 重巡2軽空母1駆逐12の哨戒艦隊ばらまくだけでアメリカ海軍すら海の藻屑となるくらい本当に空母は強い
47 21/09/29(水)22:20:14 No.851116522
ドイツは初手拡張多くて内政最適化しての史実開戦を詳しく見たい気もする
48 21/09/29(水)22:21:07 No.851116948
まあその辺のセオリーとかが初心者の頃はどうしていいか全然分かんないしな…
49 21/09/29(水)22:22:27 No.851117523
出たら間違いなく俺は見ると思う HoIだけはいまいちわからんのよな
50 21/09/29(水)22:22:35 No.851117577
>日本は簡単だよまずゲーム開始後即枢軸国入りして全軍をヴィルヘルムスハーフェンに集めてフランスに正当化するだけでいい
51 21/09/29(水)22:23:06 No.851117844
>>最近買ったEU4の話がしたいがなかなかできなくて悲しい… >日本語化の敷居が高いのが何もかも悪い 自動アップデートか何かと相性悪いのか不具合連発で挫折したのが俺だ その後普通に難易度面でも挫折した
52 21/09/29(水)22:23:49 No.851118185
>ドイツは初手拡張多くて内政最適化しての史実開戦を詳しく見たい気もする シャハト以前の初っ端にボルマン雇ったりする所ぐらいから解説した方がいいよね
53 21/09/29(水)22:24:33 No.851118522
>日本は簡単だよまずゲーム開始後即枢軸国入りして全軍をヴィルヘルムスハーフェンに集めてフランスに正当化するだけでいい 精鋭兵の人っていつもそうですね…! 第二次世界大戦のことなんだと思ってるんですか!?
54 21/09/29(水)22:25:28 No.851118988
最適解だと思ってた編成が無駄だらけなのいいですよねよくない
55 21/09/29(水)22:25:47 No.851119135
hoi4の動画見ると本当サクッと突破して包囲成功させててどういう魔法使ってるの???って思う事が多すぎる いつも塹壕で消耗させてからすり潰すやり方しか出来ない
56 21/09/29(水)22:25:58 No.851119227
慣れた奴からは最早おやつ以外の何者でもないフランスも初心者だと普通に押し返されたりするからな…
57 21/09/29(水)22:26:59 No.851119717
>hoi4の動画見ると本当サクッと突破して包囲成功させててどういう魔法使ってるの???って思う事が多すぎる >いつも塹壕で消耗させてからすり潰すやり方しか出来ない 40幅機甲師団とCASと航空優勢の力だよ
58 21/09/29(水)22:28:18 No.851120424
HoI4は海軍が超面倒になってから触ってないけど戦車改造はちょっと気になってる
59 21/09/29(水)22:29:20 No.851120943
ドクトリン研究は変わるけど経験値の増加量はどうなるんだろうな…