虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/29(水)20:26:54 サバイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/29(水)20:26:54 No.851065660

サバイバルみたいで楽しそう

1 21/09/29(水)20:30:51 No.851067407

俺なら3日もしたら許してくれって泣き出す

2 21/09/29(水)20:31:35 No.851067713

日常が恵まれてんならその環境から出るなと言いたい 非日常なキャンプとかで楽しめばいいよ

3 21/09/29(水)20:32:14 No.851067987

北海道だぞ…北海道だぞ!

4 21/09/29(水)20:34:27 No.851069012

凍死の危険性以外は人生のスパイスと思えるんだけども

5 21/09/29(水)20:35:42 No.851069523

夏だけ住む別荘にしよう

6 21/09/29(水)20:37:27 No.851070341

北海道の昔ながらとか超過酷に決まってんだろ! 東北ですらやばかったんだぞ!

7 21/09/29(水)20:38:05 No.851070590

やるか自宅で遭難

8 21/09/29(水)20:38:29 No.851070763

>俺なら3日もしたら許してくれって泣き出す 強いな 俺は1日でダメだ

9 21/09/29(水)20:38:55 No.851070930

ここで冬越したらもう運と縁だけでなく努力も加えてええと思うよ

10 21/09/29(水)20:39:09 No.851071025

逆に昔生きられたなら今の技術で耐えられる環境を簡単に作れるかもしれない

11 21/09/29(水)20:39:37 No.851071235

蘇武でも目指してんのか

12 21/09/29(水)20:39:40 No.851071254

まあ漫画のネタになるから丁度いいだろ

13 21/09/29(水)20:40:06 No.851071420

太った編集者が一番面白い漫画

14 21/09/29(水)20:42:23 No.851072411

>>俺なら3日もしたら許してくれって泣き出す >強いな >俺は1日でダメだ そのころには坂道が凍っていて自力じゃ脱出不可能なんだよね

15 21/09/29(水)20:43:43 ID:C7iNQCHA C7iNQCHA No.851073001

本当にやめとけって思う

16 21/09/29(水)20:43:58 No.851073104

こんな場所で養鶏したら凍死しない?

17 21/09/29(水)20:44:29 No.851073355

漫画のネタになるか死ぬか 割とリスク高いけどいいのかな…

18 21/09/29(水)20:45:29 No.851073765

まあ島本が面倒見てくれるだろ…

19 21/09/29(水)20:45:30 No.851073770

バックレてもゆるすよ

20 21/09/29(水)20:45:39 No.851073835

井戸水って驚くところか?

21 21/09/29(水)20:47:02 No.851074475

>蘇武でも目指してんのか たまに学がある「」が出てくるな…

22 21/09/29(水)20:47:21 No.851074613

めっちゃ良いマンション住んでんな…

23 21/09/29(水)20:48:01 No.851074880

島本ならこんな時どうする…!

24 21/09/29(水)20:48:25 No.851075041

雪が積もらないのはメリットととるかデメリットととるか

25 21/09/29(水)20:48:45 No.851075157

Amazon来る?

26 21/09/29(水)20:48:47 No.851075183

物件選んでる時の編集長が全登場人物で一番有能だったと思う

27 21/09/29(水)20:48:53 No.851075217

ネット回線引けるんだろうか

28 21/09/29(水)20:50:45 No.851076018

人の住むところじゃない…

29 21/09/29(水)20:51:16 No.851076233

汲取式ってどっかと契約して持っていってもらう感じなの? もしそうならおいくらくらいかかるんだろう

30 21/09/29(水)20:51:52 No.851076519

これでダメならどれくらいを予定してたんだ

31 21/09/29(水)20:52:25 No.851076789

ちょっと前に自宅数十メートル近くでホワイトアウトして遭難死したとかあったよね…

32 21/09/29(水)20:52:32 No.851076845

>もしそうならおいくらくらいかかるんだろう 容量とか地域によると思うけど5,000~10000円くらい?

33 21/09/29(水)20:52:56 No.851077048

>これでダメならどれくらいを予定してたんだ 冬場ちょっと寒くて雪に閉じ込められて困っちゃうなーって程度

34 21/09/29(水)20:53:03 No.851077101

死ぬやつはやめとけ

35 21/09/29(水)20:53:14 No.851077188

これ冬雪かきだけで一日潰れちゃったりしない?

36 21/09/29(水)20:53:22 No.851077249

この人は特にやめたほうがいいと思う

37 21/09/29(水)20:53:27 No.851077289

>井戸水って驚くところか? 俺井戸水の物件とか一回も住んだことねえや

38 21/09/29(水)20:53:29 No.851077310

黒板五郎はこのオンボロ小屋建てるところからスタートしたと思うと ベリハどころかインフェルノレベルの難易度でスタートしてたんだな

39 21/09/29(水)20:54:18 No.851077654

>島本ならこんな時どうする…! 1日お試しで済んでみて!散々な目にあって!やっぱり無理!って漫画を描く!

40 21/09/29(水)20:54:52 No.851077912

あーお試し お試しは大事だな…

41 21/09/29(水)20:54:55 No.851077932

>これ冬雪かきだけで一日潰れちゃったりしない? 雪かきしないと家が潰れるからね というか家庭用除雪車買うよこんな条件なら

42 21/09/29(水)20:55:05 No.851078026

>バックレてもゆるすよ ヤバいと思った時にはもうバックレられる時を逸してると思う

43 21/09/29(水)20:55:24 No.851078170

こいつ…そんなんだからいつまで経ってもお客様なんだよ…

44 21/09/29(水)20:55:38 No.851078276

要リフォームだな…

45 21/09/29(水)20:55:39 No.851078282

もしかして北海道で暮らすのってめっちゃお金かかるのでは

46 21/09/29(水)20:55:47 No.851078324

雪かき経験してからでいいんじゃないかな…

47 21/09/29(水)20:55:54 No.851078386

>こいつ…そんなんだからいつまで経ってもお客様なんだよ… 漫画にする分にはそれでいい気もする

48 21/09/29(水)20:56:11 No.851078502

普通の人でもあれなのにスレ画だとかなりしでかしそうっていうか想定もしてるな…

49 21/09/29(水)20:57:23 No.851079043

電柱の建て直しって個人でできんの…?

50 21/09/29(水)20:57:33 No.851079111

>もしかして北海道で暮らすのってめっちゃお金かかるのでは そもそも普通に人が暮らせない環境がある時点で文明的な生活を送ろうとしたら差額の分だけむちゃくちゃかかるさ…

51 21/09/29(水)20:57:51 No.851079228

マンションすごくね…?

52 21/09/29(水)20:58:10 No.851079371

園長基本他人のアドバイス素直に聞かない人だよね…

53 21/09/29(水)20:58:35 No.851079560

人の住めれる場所じゃないのは無理だね

54 21/09/29(水)20:58:39 No.851079593

>普通の人でもあれなのにスレ画だとかなりしでかしそうっていうか想定もしてるな… 問題はしでかした時の結果に死というカードが含まれてる事だが…

55 21/09/29(水)20:58:44 No.851079632

不動産屋も良い人だな 悪条件をきっちり教えてくれるなんて

56 21/09/29(水)20:59:01 No.851079735

死に直結するのはやめといたほうが…

57 21/09/29(水)20:59:10 No.851079802

北海道半Pは済んだんかな?

58 21/09/29(水)20:59:52 No.851080110

>不動産屋も良い人だな >悪条件をきっちり教えてくれるなんて 事故物件作りたくないし…

59 21/09/29(水)21:00:02 No.851080178

築50年なら地震で崩れる可能性もそこそこ

60 21/09/29(水)21:00:03 No.851080184

>不動産屋も良い人だな >悪条件をきっちり教えてくれるなんて まあ事故物件抱え込むのも嫌だろ

61 21/09/29(水)21:00:06 No.851080204

>悪条件をきっちり教えてくれるなんて すぐバレる所はちゃんと言うよ 多分もっとやべー条件が隠れてる

62 21/09/29(水)21:00:43 No.851080448

じいちゃん家は薪と石炭備蓄してて地下水組み上げてたな

63 21/09/29(水)21:00:49 No.851080501

不動産屋さんじゃなくて知り合った人に今使ってない家あるからどう?って紹介されてる 光通信対応エリアではあるようだ

64 21/09/29(水)21:00:57 No.851080556

今は重大な悪条件隠せないぞ やばいときは本人が話聞いてないか調べる気ないかだ

65 21/09/29(水)21:01:10 No.851080655

冗談抜きで春までに死体になっててもおかしくないよなこれ

66 21/09/29(水)21:01:13 No.851080679

>築50年なら地震で崩れる可能性もそこそこ 結構大きい地震あるよね…北海道 十勝は内陸部だっけ? 沿岸部だっけ…

67 21/09/29(水)21:01:19 No.851080715

これって地元民が見たらベラミーを見るドフラミンゴみたいな気分になるんじゃないの

68 21/09/29(水)21:01:28 No.851080782

雪で講演に出られないとかなったらシャレにならないからマジでやめといたほうがいい…

69 21/09/29(水)21:01:51 No.851080934

熊防げなそう

70 21/09/29(水)21:02:19 No.851081155

え昭和じゃなくて令和の話なのこれ

71 21/09/29(水)21:02:26 No.851081210

まあ水道やトイレはともかく車種まで考慮に入れて教えてくれてるのは親切だな

72 21/09/29(水)21:02:31 No.851081245

下水は別として水道来てないのは北海道でもヤバイレベル

73 21/09/29(水)21:02:32 No.851081263

田舎だと上水道整備されて無くて井戸水ってとこも結構ある

74 21/09/29(水)21:02:37 No.851081297

なんか昔こういう北海道の厳しい所で生活する漫画があったけど思い出せなくてモヤモヤする!! って思ったけど思い出したウッシーとの日々だ!!

75 21/09/29(水)21:02:40 No.851081309

車は命綱

76 21/09/29(水)21:02:59 No.851081481

なんかゴールデンカムイ案件な物件な気もする…

77 21/09/29(水)21:03:23 No.851081637

ウォシュレット必須ごときでよく厳しさ求めてるとか言えたな…

78 21/09/29(水)21:03:52 No.851081835

北海道のポツンと一軒家はマジでヤバくない?

79 21/09/29(水)21:03:54 No.851081849

養鶏場建てたいという目的がまずあって土地付きの家を探してて 紹介してくれてるのは不動産屋じゃなくて普通の知り合い

80 21/09/29(水)21:03:56 No.851081863

北海道にウォシュレットあるわけないだろ

81 21/09/29(水)21:03:59 No.851081886

>ウォシュレット必須ごときでよく厳しさ求めてるとか言えたな… せめて最後まで読めたらよかったのにな

82 21/09/29(水)21:04:07 No.851081952

十勝平野聞いた事はある…

83 21/09/29(水)21:04:42 No.851082212

>田舎だと上水道整備されて無くて井戸水ってとこも結構ある 自家浄水が腐ってて大腸菌が大量検出された荒川弘実家(ごくごく飲んでた上に誰もおなかを壊して無い)

84 21/09/29(水)21:04:52 No.851082291

しかし東北と比べたら雪自体は少ないんでまだマシな気がする いやわからん

85 21/09/29(水)21:04:57 No.851082329

養鶏なんか世襲じゃなきゃ無理だろ

86 21/09/29(水)21:05:15 No.851082449

冬に北海道行くと雪国良いなあと思うけど長期に暮らすとつらいんだろうなあ

87 21/09/29(水)21:05:18 No.851082475

おうちリフォーム編来ちゃう…

88 21/09/29(水)21:05:26 No.851082548

風の方がヤバイのか?

89 21/09/29(水)21:05:54 No.851082748

もう10月に入って雪が降り始めるし住んでたらギブアップの時期だ

90 21/09/29(水)21:06:01 No.851082795

お手軽な苦労めっちゃわかる…

91 21/09/29(水)21:06:08 No.851082840

雪国いいなあは普段雪見てないから言えるんだ

92 21/09/29(水)21:06:30 No.851083006

十勝ならそんなに雪ないんじゃないか

93 21/09/29(水)21:06:42 No.851083070

降雪被害は東北の方がキツイとは思う 北海道はアイスバーンだらけ

94 21/09/29(水)21:06:53 No.851083138

>え昭和じゃなくて令和の話なのこれ 令和の築50年は昭和に建てられた物件なのではい…

95 21/09/29(水)21:07:10 No.851083260

朝起きたら布団に霜柱できてるとか九州の太平洋側に住んでる身には想像もつかない

96 21/09/29(水)21:07:11 No.851083267

>北海道の昔ながらとか超過酷に決まってんだろ! >東北ですらやばかったんだぞ! 寒さ日本一! VS 積雪世界有数!

97 21/09/29(水)21:07:17 No.851083317

冬季休業しなきゃならないタイプの施設

98 21/09/29(水)21:07:44 No.851083530

youtubeで動画も配信してることをこの前知った そしてそれが鳴かず飛ばすなことも同時に知った

99 21/09/29(水)21:07:52 No.851083590

>しかし東北と比べたら雪自体は少ないんでまだマシな気がする >いやわからん だが日本で一番の最低気温を記録しているのは北海道のどこかだ…マイナス50何度とかいう

100 21/09/29(水)21:07:57 No.851083629

汲み取り便所とか死んでもいや

101 21/09/29(水)21:08:03 No.851083666

東北の雪は重すぎる

102 21/09/29(水)21:08:08 No.851083705

自分が求めてたものとちょっと違う事に現時点で気づいてるからそこまで鈍くないとは思う 死なないように頑張れ

103 21/09/29(水)21:08:12 No.851083726

気がついたらこの巻末漫画楽しみになって来ている

104 21/09/29(水)21:08:29 No.851083852

暑いの嫌いだからストーブとか暖房なしに冬越せない北海道は逆に無理なんだろうなぁ 俺暖房かけると体調悪くなる

105 21/09/29(水)21:08:32 No.851083880

雪国に2年も住めば降らないことのありがたみが実感できる

106 21/09/29(水)21:08:48 No.851083995

冬場に凍って車で登れない出入り口って他の何を差し置いても最重要の問題過ぎて笑うしかない

107 21/09/29(水)21:09:28 No.851084290

漫画のネタにするために北海道農業編はじめたけど この人転んで腕骨折とかもやっちゃってるからな…

108 21/09/29(水)21:09:28 No.851084297

冬は毎朝道付け必須だった新潟の実家も汲み取り式で薪の備蓄とかもしてたが丈夫な電線と簡易水道くらいは来てたな…

109 21/09/29(水)21:09:33 No.851084336

>冬季休業しなきゃならないタイプの施設 冬季休業したら物理的に潰れててもおかしくないタイプの施設

110 21/09/29(水)21:09:36 No.851084366

北海道ちょっと知ってるだけあってリスクが見えてるからまだマシだよね

111 21/09/29(水)21:09:40 No.851084402

北海道広いから結構気温差と降雪量に差があって十勝はそこまで下がることはなかったと思う 雪も寒すぎると日高山脈手前で降るから全然なくてここ数年はちょっと困ったぐらいだったし

112 21/09/29(水)21:09:43 No.851084424

本州の山奥くらいなら不便なだけで済むけど北海道でインフラに不安がある物件は無理だろ

113 21/09/29(水)21:10:17 No.851084684

布団にくるまって一冬越せるかな…

114 21/09/29(水)21:10:20 No.851084708

昔の道民よく生きてたな

115 21/09/29(水)21:10:20 No.851084711

いわばしくじりを描き続ける漫画だけど 文字通りの致命傷はまずい

116 21/09/29(水)21:10:24 No.851084744

園長見通しが甘い上に良かれと思って大失敗も頻繁にやらかすから…

117 21/09/29(水)21:10:39 No.851084863

住むのに500万くらいかけてあちこち直せば 楽しそうではある

118 21/09/29(水)21:10:48 No.851084932

早期リタイヤ!田舎!古民家!スローライフ!って感じで 都会からこういうとこに一気に引っ越しちゃう人いるんだろうなとふと思った

119 21/09/29(水)21:10:50 No.851084946

雪少ないんでシンプルに想像できないほど寒いだけだから余裕だな 凍死のリスクさえ忘れれば何とかなるだろう

120 21/09/29(水)21:10:52 No.851084959

>昔の道民よく生きてたな 死ななかった人が生きてたってだけな疑惑が

121 21/09/29(水)21:11:32 No.851085266

というかもう三年以上北海道の農業漫画やってるんだけどな いつまでたっても初心者から抜け出せてない漫画にするの上手いな

122 21/09/29(水)21:11:45 No.851085360

帯広だから山と海の中間くらいよねたしか

123 21/09/29(水)21:12:04 No.851085485

絶対に済んだら今の物件が恋しくなるやつだこれ

124 21/09/29(水)21:12:05 No.851085488

>昔の道民よく生きてたな 割と死んでただけでは

125 21/09/29(水)21:12:10 No.851085529

どこかの農家に協力仰いで一冬くらいホームステイとかしてから考えても遅くなくない?

126 21/09/29(水)21:12:19 No.851085584

虫はいなさそうでいいかも

127 21/09/29(水)21:12:36 No.851085695

豪雪地帯こそマンションが良いとはよく言う

128 21/09/29(水)21:12:53 No.851085823

農業体験とかそういうのでいいよね

129 21/09/29(水)21:12:58 No.851085856

電気水道が通ってる都市部なら普通に暮らせるよ北海道

130 21/09/29(水)21:13:07 No.851085926

>早期リタイヤ!田舎!古民家!スローライフ!って感じで >都会からこういうとこに一気に引っ越しちゃう人いるんだろうなとふと思った スローライフ!でもここまでハイレベルな田舎まで行くのはさすがに少数派だと思いたい

131 21/09/29(水)21:13:09 No.851085940

トイレまではまだいけると思ったけど最後二つはちょっと厳しすぎる… 下手したら隙間風も厳しそう

132 21/09/29(水)21:13:14 No.851085976

作者の畑が軌道にのったからやらかしみたいなのは減ったがここに移ったらまた0からスタートだな

133 21/09/29(水)21:13:37 No.851086159

下手したらまじで家の中で凍死するレベルの家だな…

134 21/09/29(水)21:13:41 No.851086188

>暑いの嫌いだからストーブとか暖房なしに冬越せない北海道は逆に無理なんだろうなぁ >俺暖房かけると体調悪くなる 意味が分からない… 乾燥に弱いとかじゃないかそれ 加湿器つかってるか

135 21/09/29(水)21:13:47 No.851086224

作中とつべの時系列考えるとここで冬超すのはたぶん今年が初めてだな…

136 21/09/29(水)21:13:54 No.851086274

>農業体験とかそういうのでいいよね 既にスレ画で似たような事言ってる……

137 21/09/29(水)21:13:54 No.851086281

見栄で無駄に強がらないところは好感が持てる

138 21/09/29(水)21:14:04 No.851086352

ウォシュレット必須って どんな尻生活してるの

139 21/09/29(水)21:14:16 No.851086425

北海道の田舎でも水道通せないって余程の秘境だと思う

140 21/09/29(水)21:14:26 No.851086492

>ウォシュレット必須って >どんな尻生活してるの 漫画家だぞ…

141 21/09/29(水)21:14:28 No.851086508

>作中とつべの時系列考えるとここで冬超すのはたぶん今年が初めてだな… 結局ここに越したの!?

142 21/09/29(水)21:14:28 No.851086512

園長の日常を1年遅れくらいのペースで漫画化してるから少なくとも凍死はまだ避けられてる

143 21/09/29(水)21:14:39 No.851086582

>虫はいなさそうでいいかも まぁ冬はいないがそれ以外の季節は…

144 21/09/29(水)21:14:51 No.851086695

>見栄で無駄に強がらないところは好感が持てる 強がれる閾値超えちゃっただけじゃねえかな!

145 21/09/29(水)21:15:12 No.851086830

>ウォシュレット必須って >どんな尻生活してるの 漫画家にとって腱鞘炎・腰痛・痔は職業病みたいなもんだ

146 21/09/29(水)21:15:17 No.851086859

左下でちゃんとまとめててえらい

147 21/09/29(水)21:15:25 No.851086923

>スローライフ!でもここまでハイレベルな田舎まで行くのはさすがに少数派だと思いたい 北海道でも十勝は積雪量少ないから安心ですよ 最大まで積もっても60cmくらいですから!とか言われて騙されるんだな…

148 21/09/29(水)21:15:53 No.851087112

>早期リタイヤ!田舎!古民家!スローライフ!って感じで >都会からこういうとこに一気に引っ越しちゃう人いるんだろうなとふと思った デメリット隠してバカにボロ家を古民家って売りさばくの簡単そうだな

149 21/09/29(水)21:15:55 No.851087119

>北海道でも十勝は積雪量少ないから安心ですよ そうなんだ! >最大まで積もっても60cmくらいですから!とか言われて騙されるんだな… そうなんだ…

150 21/09/29(水)21:16:18 No.851087288

>デメリット隠してバカにボロ家を古民家って売りさばくの簡単そうだな 夏に買いに来てもらえば 割とあっさりだませそう

151 21/09/29(水)21:16:20 No.851087305

北海道で雪あんまり見たくないなら釧路ぐらいか

152 21/09/29(水)21:16:43 No.851087477

>北海道の田舎でも水道通せないって余程の秘境だと思う 水質調査で引かなくて問題なかったから引けるけどそのままにしてるとかもあるけど 人が大勢住んでる所は基本的に問題出るから周囲に人が住まないような場所なんだよね…

153 21/09/29(水)21:16:44 No.851087492

>北海道の田舎でも水道通せないって余程の秘境だと思う 近くの管が遠くて工事費が数百万~かかるだけで不可能ではないと思う

154 21/09/29(水)21:17:10 No.851087682

命に関わるから諦めろ

155 21/09/29(水)21:17:16 No.851087724

ちゃんとデメリット受け止めてて偉い!

156 21/09/29(水)21:17:17 No.851087729

これマジで死ぬやつだろ

157 21/09/29(水)21:17:17 No.851087730

>最大まで積もっても60cmくらいですから!とか言われて騙されるんだな… 60cmってのは正しくても60cmのヤバさを見積もれない人が騙されるのかな…

158 21/09/29(水)21:17:43 No.851087943

>近くの管が遠くて工事費が数百万~かかるだけで不可能ではないと思う そこはもう人の住む土地ではない

159 21/09/29(水)21:17:48 No.851087991

汲み取り式でもウォシュレットにはできるだろう一応 問題は冬だけど灯油タンク設置するくらいの前家主なら少しは対処してくれてるんじゃないか

160 21/09/29(水)21:17:51 No.851088010

>北海道で雪あんまり見たくないなら釧路ぐらいか 伊達とか室蘭あたりもあまり雪ふらない 街は死んでるけど

161 21/09/29(水)21:17:59 No.851088075

カングーって車か 聞いたこと無いと思ったらルノーかよなんで!?

162 21/09/29(水)21:18:05 No.851088113

養鶏本当にやるなら温度管理も大変そう

163 21/09/29(水)21:18:45 No.851088401

つべやってるなら一応死んだら早めに気づいては貰えるか

164 21/09/29(水)21:18:45 No.851088402

最高気温と最低気温の差もデカいから 雛なんてすぐ死んでしまいそうだ

165 21/09/29(水)21:18:59 No.851088489

徐々に漫画力上がってる気がするな 編集と先輩の助力のおかげだろうか

166 21/09/29(水)21:19:01 No.851088501

60㎝まで行かなくても大雪三日降ったら道路に寄せられた雪の高さは簡単に身長を超えるからなぁ…

167 21/09/29(水)21:19:22 No.851088663

光回線がなさそうだし半日ももたない自信がある

168 21/09/29(水)21:19:44 No.851088840

>つべやってるなら一応死んだら早めに気づいては貰えるか その前に編集が気付くよ!

169 21/09/29(水)21:19:46 No.851088856

カレーで十分凹んだから次はこれだとばかりの編集長の手腕よ

170 21/09/29(水)21:19:48 No.851088880

10年くらい前に冬のワンフェスが20センチ位つもって死にそうになったな

171 21/09/29(水)21:20:16 No.851089057

厳しい冬のために夏働いてるようなもんじゃねえかキリギリスかよ

172 21/09/29(水)21:20:37 No.851089185

道路の左右に3メートル近い雪が延々と積み上げられた光景を 想像すらできない者は北国に住むべきではない

173 21/09/29(水)21:20:40 No.851089212

>カレーで十分凹んだから次はこれだとばかりの編集長の手腕よ 追い打ちかけてどうすんだよ…

174 21/09/29(水)21:20:40 No.851089214

そういや去年の岩見沢すごい雪降ってたけどあれ何cmだったけ…

175 21/09/29(水)21:20:47 No.851089278

正直こんなガチな苦労は見るのもちょっと…

176 21/09/29(水)21:20:49 No.851089293

>カングーって車か >聞いたこと無いと思ったらルノーかよなんで!? ルノーの車でおそらく一番日本で売れてるやつだぞカングー!

177 21/09/29(水)21:21:01 No.851089379

20センチくらいなら3日くらいで溶けるだろ

178 21/09/29(水)21:21:28 No.851089566

60cmって言っても一日最大60cmの方だと速攻で凄いことになるからな…

179 21/09/29(水)21:21:32 No.851089579

マンガ的に大げさに描いてるだけだろう…たぶん…

180 21/09/29(水)21:21:35 No.851089597

>厳しい冬のために夏働いてるようなもんじゃねえかキリギリスかよ 農家は割とそんなもんだよ 春から秋まで働いて冬はパチンコぐらいしか楽しみがないみたいになる

181 21/09/29(水)21:21:41 No.851089650

>カレーで十分凹んだから次はこれだとばかりの編集長の手腕よ カレーも虚無から癖が強いくらいにレベルアップしたし…

182 21/09/29(水)21:22:02 No.851089795

この話自体はバカじゃないのって言われそうだけど実際に家買わずに北海道の生活大変ってのと家ネタで一話描いてるの漫画家として優秀だな

183 21/09/29(水)21:22:06 No.851089825

除雪は一回やったらハイおしまいってわけでなく 下手すると一日に何度もやる羽目になったりもするからなぁ

184 21/09/29(水)21:23:11 No.851090271

>除雪は一回やったらハイおしまいってわけでなく >下手すると一日に何度もやる羽目になったりもするからなぁ 業者?に頼めよ シルバー人材なんとかとかヒマなジジイにやらせとけ

185 21/09/29(水)21:23:18 No.851090316

今は除雪機もあるから除雪楽ですよ!

186 21/09/29(水)21:23:24 No.851090354

>60cmって言っても一日最大60cmの方だと速攻で凄いことになるからな… そっちかあー

187 21/09/29(水)21:23:24 No.851090359

>20センチくらいなら3日くらいで溶けるだろ その前に20センチ降る

188 21/09/29(水)21:23:28 No.851090392

最低でも早朝と日が沈む前の2回はやって当たり前みたいなところある

189 21/09/29(水)21:24:02 No.851090647

>除雪は一回やったらハイおしまいってわけでなく >下手すると一日に何度もやる羽目になったりもするからなぁ 除雪機あるとちょっと楽になってタイヤショベルあるとようやく駐車場作れるぐらいだ

190 21/09/29(水)21:24:42 No.851090903

>>除雪は一回やったらハイおしまいってわけでなく >>下手すると一日に何度もやる羽目になったりもするからなぁ >業者?に頼めよ >シルバー人材なんとかとかヒマなジジイにやらせとけ ?

191 21/09/29(水)21:25:05 No.851091048

雪降らないと降らないで畑にダメージが入るから農家は辛い

192 21/09/29(水)21:25:37 No.851091280

年に数人除雪で亡くなる風物詩

193 21/09/29(水)21:25:46 No.851091341

十勝に住んでるけど水道も来てねえところって相当だぞ

194 21/09/29(水)21:25:52 No.851091381

>雪降らないと降らないで畑にダメージが入るから農家は辛い そうなの!?めんどくさ!

195 21/09/29(水)21:25:54 No.851091392

>? 雪降る地域の「」って頭悪いんだな

↑Top