虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/29(水)19:15:15 ヒリの写... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/29(水)19:15:15 No.851037020

ヒリの写真撮ったから名前おしえて

1 21/09/29(水)19:15:39 No.851037146

ハクセキレイ

2 21/09/29(水)19:15:45 No.851037171

ハクセキレイ

3 21/09/29(水)19:15:47 No.851037182

ハクセキレイ

4 21/09/29(水)19:16:26 No.851037441

よくうちの庭を歩いてるやつ

5 21/09/29(水)19:16:45 No.851037551

早押しクイズかよ

6 21/09/29(水)19:16:45 No.851037553

おまんこ鳥

7 21/09/29(水)19:17:02 No.851037656

なんか顔黄色くない?

8 21/09/29(水)19:17:12 No.851037705

キチガイ三連ヒリ博士来たな…

9 21/09/29(水)19:17:44 No.851037883

駐車場のアイドル

10 21/09/29(水)19:17:47 No.851037898

駐車場を統べる者じゃん

11 21/09/29(水)19:17:51 No.851037918

セックスティーチャーバード!

12 21/09/29(水)19:18:03 No.851038001

24秒 30秒 32秒 うぬら三人か…

13 21/09/29(水)19:18:04 No.851038008

ダッシュバード

14 21/09/29(水)19:18:19 No.851038118

>なんか顔黄色くない? 幼鳥は黄色いらしい

15 21/09/29(水)19:18:30 No.851038190

すごく早歩きバード

16 21/09/29(水)19:18:37 No.851038233

fu387278.jpeg 便乗するけどこいつの名前教えて

17 21/09/29(水)19:18:53 No.851038318

ジャパニーズ・パークロット・ウォーカー

18 21/09/29(水)19:19:38 No.851038565

ハトスズメカラス以外の野鳥見るとちょっとテンション上がるよね

19 21/09/29(水)19:19:41 No.851038587

会社の室外機の中で子育てしてたやつ

20 21/09/29(水)19:19:54 No.851038665

>fu387278.jpeg >便乗するけどこいつの名前教えて シギっぽいな

21 21/09/29(水)19:20:36 No.851038911

>ハトスズメカラス以外の野鳥見るとちょっとテンション上がるよね ムクドリヒヨドリくらいは割とどこにでもいるんだけどね

22 21/09/29(水)19:21:36 No.851039245

>>ハトスズメカラス以外の野鳥見るとちょっとテンション上がるよね >ムクドリヒヨドリくらいは割とどこにでもいるんだけどね シジュウカラもコモンだと思う

23 21/09/29(水)19:21:58 No.851039371

ジョウビタキのオスとかイソヒヨドリのオスとかいいよね

24 21/09/29(水)19:22:06 No.851039419

ハクセキレイは人馴れしてる個体多いけど同じくらいよくみるムクドリはそういうのあんまないな

25 21/09/29(水)19:22:37 No.851039595

>fu387278.jpeg >便乗するけどこいつの名前教えて シロチドリじゃないかな?

26 21/09/29(水)19:22:42 No.851039619

ムクドリはうざい

27 21/09/29(水)19:23:02 No.851039721

>fu387278.jpeg >便乗するけどこいつの名前教えて かわいい

28 21/09/29(水)19:23:02 No.851039722

スレ画は春から夏ぐらいまで駐車場とかで見るからノーマル

29 21/09/29(水)19:23:13 No.851039799

ヒヨドリのあのけたたましい抜き声はアレはアレで良いものだと思う

30 21/09/29(水)19:23:48 No.851040004

キセキレイになると途端にレア度上がる

31 21/09/29(水)19:24:06 No.851040108

冬に餌なさそうだから餌やってたらめっちゃ顔覚えられたなスレ画に

32 21/09/29(水)19:24:16 No.851040183

カワセミも意外に遭遇しやすいらしいが見たことない

33 21/09/29(水)19:24:17 No.851040188

ハクセキレイの尾羽ぴっこぴっこが可愛すぎてやってると見つめてしまう

34 21/09/29(水)19:24:32 No.851040286

気にしてないとあんまり居ない気がするけど 気にして探すと結構色々居るよね鳥

35 21/09/29(水)19:24:40 No.851040324

>ハトスズメカラス以外の野鳥見るとちょっとテンション上がるよね スーパーの駐車場に青いヒヨドリみたいの見かけて検索してみたらイソヒヨドリという鳥だった 普段見かけない鳥見ると少し得した気分になる

36 21/09/29(水)19:24:47 No.851040366

>ヒヨドリのあのけたたましい抜き声はアレはアレで良いものだと思う アクメ声じゃねえよあれは

37 21/09/29(水)19:24:49 No.851040379

>カワセミも意外に遭遇しやすいらしいが見たことない レアだと思ってたから住宅街の中の池みたいなところにいてびっくりした

38 21/09/29(水)19:25:14 No.851040533

とても綺麗な鳥がいる!と思ったらすごい汚い声だったのは許さないよ オナガおまえだ

39 21/09/29(水)19:25:47 No.851040715

ヒリ撮るのに600mmのレンズ欲しい

40 21/09/29(水)19:25:47 No.851040718

カワセミはあんまり嫌いじゃない川でも割と雑に居るな カワガラスはちょいと山に行かないと会えない

41 21/09/29(水)19:26:14 No.851040859

>とても綺麗な鳥がいる!と思ったらすごい汚い声だったのは許さないよ >オナガおまえだ 天から二物を与えられなかった感じがして好き

42 21/09/29(水)19:26:36 No.851040986

先週頭の上にメジロが落ちてきたよ 数秒痙攣した後動かなくなったけど鳥の糞じゃなくて鳥が落ちてきたのは初めてだ

43 21/09/29(水)19:26:42 No.851041023

近所に田んぼとかため池あるならサギが見られるよ

44 21/09/29(水)19:26:55 No.851041109

個人的にトンビが飛んでる場所から田舎ってイメージがある 都会だとカラスが強いから来ないのかね

45 21/09/29(水)19:26:58 No.851041124

>とても綺麗な鳥がいる!と思ったらすごい汚い声だったのは許さないよ >オナガおまえだ カラスの仲間なのでそこらへんはしょうがない

46 21/09/29(水)19:27:38 No.851041337

>近所に田んぼとかため池あるならサギが見られるよ 偶にアオサギでデカすぎてビビるやつ

47 21/09/29(水)19:27:49 No.851041401

カワセミはそれこそ都心の川にもいる 渋谷駅から歩いて15分とかのとこでもいるしマジでどこにでもいるよ

48 21/09/29(水)19:28:07 No.851041485

>先週頭の上にメジロが落ちてきたよ >数秒痙攣した後動かなくなったけど鳥の糞じゃなくて鳥が落ちてきたのは初めてだ ガラスにぶつかったとかなら気絶してるだけだろうけど何もないとこで突然死んでたら感染症とかの疑いがあるから気をつけてな

49 21/09/29(水)19:28:34 No.851041644

ツバメは他の鳥と違って滑るように飛ぶから見てて楽しい

50 21/09/29(水)19:28:50 No.851041731

カワセミは逞しいよあいつは…

51 21/09/29(水)19:29:30 No.851041986

f21675.mp4 かわいい

52 21/09/29(水)19:30:03 No.851042201

手元に図鑑用意しても「これだ!」って特定するの難しいね 特徴的な色そのままなら簡単だけど微妙に違う気がしたり

53 21/09/29(水)19:30:11 No.851042254

カラスの次にカモメを見かける豊平川沿い あれは野鳥として扱っていいんだろうか

54 21/09/29(水)19:30:24 No.851042327

ジェットヒリ

55 21/09/29(水)19:30:28 No.851042353

>ガラスにぶつかったとかなら気絶してるだけだろうけど何もないとこで突然死んでたら感染症とかの疑いがあるから気をつけてな なにそれ怖い… ビルの側だったからガラスにぶつかったものだと思いたい…

56 21/09/29(水)19:30:45 No.851042458

>f21675.mp4 冬はかなり丸くなるよね

57 21/09/29(水)19:30:45 No.851042463

>>とても綺麗な鳥がいる!と思ったらすごい汚い声だったのは許さないよ >>オナガおまえだ >天から二物を与えられなかった感じがして好き 繁殖期は綺麗な鳴き声させるのがまた…

58 21/09/29(水)19:30:46 No.851042470

ヒリ好きな「」って意外と多いんだな 俺も好きだけど

59 21/09/29(水)19:31:20 No.851042679

>ツバメは他の鳥と違って滑るように飛ぶから見てて楽しい 飛んでるツバメの写真撮るの楽しいよね

60 21/09/29(水)19:31:53 No.851042878

>f21675.mp4 >かわいい なんか丸くない?

61 21/09/29(水)19:31:56 No.851042897

>f21675.mp4 >かわいい 毎回思うけどこいつ自分が可愛いこと知ってるような動きするよね

62 21/09/29(水)19:32:13 No.851043013

ワカケホンセイインコは鳴き声でいるなってわかるよね 見た目も派手だし…

63 21/09/29(水)19:32:17 No.851043042

ウグイスなのかメジロなのか判別しにくい時ある

64 21/09/29(水)19:32:21 No.851043076

トンビがカラスに負けるの切ないよね

65 21/09/29(水)19:32:42 No.851043195

ハクセキレイはとてとて歩くのが可愛くて好き

66 21/09/29(水)19:32:53 No.851043244

夕方なのにつばめ飛んでんなーと思ってよく見たらコウモリだった

67 21/09/29(水)19:32:57 No.851043274

>>f21675.mp4 >>かわいい >毎回思うけどこいつ自分が可愛いこと知ってるような動きするよね ヒリは賢いから自分が可愛い事を最大限利用してくる 文鳥とかインコとか

68 21/09/29(水)19:33:04 No.851043301

>ウグイスなのかメジロなのか判別しにくい時ある 目の周りに白い縁取りがあるならメジロ あとウグイスの方が地味で茶色っぽい

69 21/09/29(水)19:33:12 No.851043363

>ウグイスなのかメジロなのか判別しにくい時ある うぐいすはかなり地味だからそもそも見つけにくい

70 21/09/29(水)19:33:17 No.851043391

>ハクセキレイはとてとて歩くのが可愛くて好き トコトコトコトコトコ こいつ飛ばねえ…

71 21/09/29(水)19:33:43 No.851043537

>スーパーの駐車場に青いヒヨドリみたいの見かけて検索してみたらイソヒヨドリという鳥だった イソヒヨドリ(ヒヨドリじゃない)

72 21/09/29(水)19:33:51 No.851043583

fu387327.jpg この子の名前ご存じなら教えてプリーズ 場所は山梨北部の山奥よ

73 21/09/29(水)19:34:07 No.851043670

チテテテテテテテテテテテテテテテ....ピコッピコッピコッ...

74 21/09/29(水)19:34:33 No.851043818

一時期Googleでこいつ調べると巫女服きたおっぱいがいっぱい出てきた

75 21/09/29(水)19:34:41 No.851043856

>ハクセキレイの尾羽ぴっこぴっこが可愛すぎてやってると見つめてしまう イザナギとイザナミにセックスの仕方を教えた伝統的な動きだ

76 21/09/29(水)19:34:47 No.851043889

鳥ならgoogleレンズでもかなりの正解率だぜ

77 21/09/29(水)19:34:57 No.851043947

オナガは集団で連携攻撃かけてカラス撃退したりするぞ

78 21/09/29(水)19:35:00 No.851043962

最近夜にゲゲッゲゲゲッみたいな声で鳴くヒリがいるけどなんて奴か気になる

79 21/09/29(水)19:35:18 No.851044051

コウモリなら雑巾投げると寄ってくるよって親父が言ってた

80 21/09/29(水)19:35:29 No.851044139

野鳥って可愛いの多い気がする グッドデザインというか

81 21/09/29(水)19:35:32 No.851044158

白黒動物はやっぱり可愛い

82 21/09/29(水)19:35:38 No.851044195

最近見ないな

83 21/09/29(水)19:35:51 No.851044278

>fu387327.jpg >この子の名前ご存じなら教えてプリーズ >場所は山梨北部の山奥よ ヒヨドリの幼鳥っぽくない?

84 21/09/29(水)19:36:08 No.851044405

カラスすら仕草見てると愛嬌あるからなぁ こいつら頭良いのかアホなのか分かんねえってなる

85 21/09/29(水)19:36:33 No.851044591

ハクセキレイはお米食べなくて 人間に追っ払われた経験ゼロだからまるで人を警戒してないと聞いた 最近都心部でもよく見かけるけど食うものあるんだろうか(虫)

86 21/09/29(水)19:36:39 No.851044646

コウモリはマンションのベランダにいてよく驚かれる 触らないようにね

87 21/09/29(水)19:36:43 No.851044665

>fu387327.jpg >この子の名前ご存じなら教えてプリーズ >場所は山梨北部の山奥よ クロジか?

88 21/09/29(水)19:37:13 No.851044874

カラスがガチャガチャのカプセルをつついて遊んでたの見てちょっと和んだの思い出した

89 21/09/29(水)19:37:13 No.851044877

車がくる >チテテテテテテテテテテテテテテテ....ピコッピコッピコッ... >こいつ飛ばねえ…

90 21/09/29(水)19:37:23 No.851044937

セキレイさん足が速くて可愛い

91 21/09/29(水)19:37:30 No.851044988

尾っぽをチョンチョンチョンチョンってしながらスタタタタスって動いてるイメージ

92 21/09/29(水)19:37:33 No.851045007

>カラスすら仕草見てると愛嬌あるからなぁ >こいつら頭良いのかアホなのか分かんねえってなる カラスは目がくりっくりで実は相当可愛い顔してるからな 声と色と習性で損しすぎてる

93 21/09/29(水)19:37:43 No.851045083

野生動物は基本的に汚いからな… 可愛いから触りたくてたまらなくなるのは分かるが

94 21/09/29(水)19:38:01 No.851045224

めっちゃ走るくせに餌取るときは物凄い機動で飛ぶ

95 21/09/29(水)19:38:02 No.851045234

でも俺カラスのあの真っ黒な見た目かっこよくて好きなんだ…

96 21/09/29(水)19:38:06 No.851045263

こっちは白鳥サギキジくらいならその辺よく歩いてるな… キジかわいい

97 21/09/29(水)19:38:23 No.851045384

とばないさん(とべる)

98 21/09/29(水)19:38:28 No.851045424

スズメは俺が視線向けただけで飛んで逃げるのなんなの…

99 21/09/29(水)19:38:29 No.851045427

>ハクセキレイはお米食べなくて >人間に追っ払われた経験ゼロだからまるで人を警戒してないと聞いた >最近都心部でもよく見かけるけど食うものあるんだろうか(虫) だからスズメはあんなすぐ逃げるのか…

100 21/09/29(水)19:38:29 No.851045432

所属してる野鳥の会の探鳥会でも人気のやつ

101 21/09/29(水)19:38:32 No.851045446

>最近夜にゲゲッゲゲゲッみたいな声で鳴くヒリがいるけどなんて奴か気になる https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/ 探してみよう

102 21/09/29(水)19:38:35 No.851045459

>この子の名前ご存じなら教えてプリーズ >場所は山梨北部の山奥よ なんか猛禽っぽくも見えるな どちらにしろ嘴黄色だし幼鳥か

103 21/09/29(水)19:38:35 No.851045467

>カラスは目がくりっくりで実は相当可愛い顔してるからな >声と色と習性で損しすぎてる ゴミ漁りだけはどうにもしがたいな…

104 21/09/29(水)19:38:50 No.851045573

名前が伝記ファンタジーに出てきそうだなっていつも思う

105 21/09/29(水)19:39:01 No.851045646

そろそろ雁が渡ってくる カモも増えてきた

106 21/09/29(水)19:39:04 No.851045661

>早押しクイズかよ こういうレスに憧れる

107 21/09/29(水)19:39:08 No.851045692

画像はないんだけど夕方から夜にかけて 3~4羽くらいでまとまって飛んでて ミャッて感じのぬの鳴き声みたいな声の結構大きめのヒリって何なんだろ

108 21/09/29(水)19:39:14 No.851045724

ツグミなんかもたまーにみる

109 21/09/29(水)19:39:30 No.851045818

コクマルガラスいいよね… 鳴き声まで可愛い

110 21/09/29(水)19:39:43 No.851045903

たまに空を見るとムクドリが大量に飛んでるのを見る

111 21/09/29(水)19:40:04 No.851046076

>fu387327.jpg >この子の名前ご存じなら教えてプリーズ >場所は山梨北部の山奥よ トラツグミの幼鳥じゃないかな?

112 21/09/29(水)19:40:08 No.851046108

>画像はないんだけど夕方から夜にかけて >3~4羽くらいでまとまって飛んでて >ミャッて感じのぬの鳴き声みたいな声の結構大きめのヒリって何なんだろ ウミネコ?

113 21/09/29(水)19:40:30 No.851046252

トラツグミ割とでかくてびびる

114 21/09/29(水)19:40:41 No.851046329

雀に餌やったら顔を覚えられてめっちゃ追ってくる 餌寄越せ餌寄越せって頭の上掠めて飛んでくるのはお前…!ってなった可愛い

115 21/09/29(水)19:40:42 No.851046337

>そろそろ雁が渡ってくる >カモも増えてきた たまにV字編隊で飛んでる雁見ると得した気分になる

116 21/09/29(水)19:41:16 No.851046578

たまに夜ケッ!とか変な声出して飛んでるのいるよね アオチビキだっけ

117 21/09/29(水)19:41:19 No.851046598

鳥頭って言葉あるけど鳥って結構頭良いの多い気がする

118 21/09/29(水)19:41:34 No.851046696

>最近都心部でもよく見かけるけど食うものあるんだろうか(虫) アスファルトにも虫は結構いるよアリより小さいダニの類のやつとか

119 21/09/29(水)19:41:37 No.851046717

>ウミネコ? 場所忘れてたけどどちらかと言うと山の中なんだ ずっと夜鳴いてるのが気になってたけど 先日歩いてたら夕方飛んでてシルエットだけ見えた

120 21/09/29(水)19:41:41 No.851046760

>3~4羽くらいでまとまって飛んでて >ミャッて感じのぬの鳴き声みたいな声の結構大きめのヒリって何なんだろ サギの類?

121 21/09/29(水)19:41:43 No.851046773

ああ鳥フォルダがどんどん潤っていく…

122 21/09/29(水)19:41:53 No.851046825

ヒリは目と記憶力いいやつ多いよね ハトに餌付けしたら1km先からでも判別されるって聞いてマジかってなったわ

123 21/09/29(水)19:42:05 No.851046925

マンションのベランダにハクセキレイが巣を作り、そこで孵化した1羽がなんか慣れちゃって…ってYoutubeチャンネルがある 小気味よいほどの勢いで走り回ってるところしか見たことがないハクセキレイが撮影者の間近に立ち止まってピーチクパーチク囀ったりミルワーム貰ったりしてる姿は新鮮だった

124 21/09/29(水)19:42:13 No.851046982

>>スーパーの駐車場に青いヒヨドリみたいの見かけて検索してみたらイソヒヨドリという鳥だった >イソヒヨドリ(ヒヨドリじゃない) (山にもいる)

125 21/09/29(水)19:42:27 No.851047065

ドバトだけは許さない

126 21/09/29(水)19:42:40 No.851047162

>雀に餌やったら顔を覚えられてめっちゃ追ってくる >餌寄越せ餌寄越せって頭の上掠めて飛んでくるのはお前…!ってなった可愛い 鳩なんかも1回餌撒くとそこを餌場認定するのか集会するようになるよね 爺さん婆さんが餌やってたらしくて庭が鳥の集会所になってて糞害が大変だった

127 21/09/29(水)19:42:40 No.851047167

>ヒヨドリの幼鳥っぽくない? >クロジか? >なんか猛禽っぽくも見えるな >どちらにしろ嘴黄色だし幼鳥か >トラツグミの幼鳥じゃないかな? どれも画像検索するとそれっぽく見えて悩ましいな 夜中に見かけたんで暗い写真でごめんねありがとう

128 21/09/29(水)19:42:46 No.851047208

>たまに夜ケッ!とか変な声出して飛んでるのいるよね >アオチビキだっけ 魚が出てきたんだけど!?

129 21/09/29(水)19:42:48 No.851047221

イソヒヨドリ割とそのへんにいるのに美しくていい

130 21/09/29(水)19:42:56 No.851047277

>先週頭の上にメジロが落ちてきたよ >数秒痙攣した後動かなくなったけど鳥の糞じゃなくて鳥が落ちてきたのは初めてだ 制御できないタイプの危険なスタンドが発動してそう

131 21/09/29(水)19:43:42 No.851047606

ハシボソガラス好き

132 21/09/29(水)19:43:55 No.851047692

普段見かけない鳥見ると嬉しくなるよね

133 21/09/29(水)19:44:01 No.851047739

イソヒヨドリは本当にいい声で鳴くよね 最近近所に来て鳴いてるから生活の質が上がった

134 21/09/29(水)19:44:20 No.851047870

つべでしめさんの野鳥動画を見てると シジュウカラとゴジュウカラとコガラの見分けがつくようになるぞ

135 21/09/29(水)19:44:25 No.851047903

コンクリートジャングルが本来の生息地の岩場に似てるじゃんって生息域を都会にまで広げて来たイソヒヨドリはその雑踏をものともせずに貫き耳に付く綺麗な囀りとよく目立つ姿が嬉しい

136 21/09/29(水)19:44:30 No.851047936

うちの近くにはヨダカがいる 姿は見えないけど夏から秋ぐらいはずっとキョッキョッキョッキョッって聞こえてくる

137 21/09/29(水)19:44:31 No.851047953

シロハラゴジュウカラ好き 見つける難易度も低いし好き

138 21/09/29(水)19:44:47 No.851048069

>オナガおまえだ ハイタカやツミの巣の周りに集団で営巣して外敵から雛を守ってもらおうとする小賢しいやつらタカ そのくせ鷹に雛を襲われると大騒ぎしだすモンスタークレーマータカ

139 21/09/29(水)19:45:07 No.851048201

キセキレイは万座温泉でしか見たことがない

140 21/09/29(水)19:45:20 No.851048312

書き込みをした人によって削除されました

141 21/09/29(水)19:45:27 No.851048368

ギョーッギョーッって鳴く鳥の名前が思い出せなくなった… 関東の川沿いで聞いたからそんな珍しい奴じゃなかったのに

142 21/09/29(水)19:45:48 No.851048503

一度朝窓開けたらサンコウチョウが囀ってて困惑したことがあった 町中なのに渡りの時期だったのか

143 21/09/29(水)19:46:27 No.851048793

ふと思ってセキレイで検索したけど だいぶ浄化されてる以前はアニメのやつばかりだったけど

144 21/09/29(水)19:46:29 No.851048806

だいぶ前の話だけど隣の廃墟にイソヒヨドリが住み着いたみたいでやたら鳴くからうるせえ!っていつも思ってたの そしたらある朝いつも以上にうるさいんでいよいよ我慢の限界が来て棒持って廃墟に乗り込んだらヘビに絞め殺されてる現場だった…めっちゃ鳴いてたのはヘビを威嚇してたのだった…

145 21/09/29(水)19:46:39 No.851048863

ホシガラスが好き

146 21/09/29(水)19:46:51 No.851048950

一回文鳥とかインコにハマるとその辺にいるヒリもめちゃくちゃ可愛く見えてくるよね

147 21/09/29(水)19:47:18 No.851049129

>ギョーッギョーッって鳴く鳥の名前が思い出せなくなった… >関東の川沿いで聞いたからそんな珍しい奴じゃなかったのに オオヨシキリ?

148 21/09/29(水)19:47:20 No.851049142

身近な小鳥もおまえ渡鳥だったのか…みたいなのが割と居る

149 21/09/29(水)19:47:24 No.851049168

イソヒヨドリに混じってガビチョウとかハッカチョウとかいるから賑やかですよ我が家の近辺は

150 21/09/29(水)19:48:29 No.851049601

ソウシチョウ綺麗

151 21/09/29(水)19:48:32 No.851049616

>身近な小鳥もおまえ渡鳥だったのか…みたいなのが割と居る 急に出てきた奴は大体長距離飛んできてるからな…

152 21/09/29(水)19:48:35 No.851049637

fu387397.jpg

153 21/09/29(水)19:48:37 No.851049664

うちの近所は鳴くのが下手なウグイスがいる ホーーーーホケ……ホケ…ホケキョッみたいな

154 21/09/29(水)19:49:17 No.851049948

>fu387397.jpg なるほど休止中

155 21/09/29(水)19:49:17 No.851049949

みかん切った奴庭に置いてみたいけど蜂が来たら怖いので断念してる

156 21/09/29(水)19:49:45 No.851050134

>オオヨシキリ? 雉だったごめん

157 21/09/29(水)19:49:58 No.851050222

アメリカはショウジョウコウカンチョウっていう真っ赤でイカした髪型のヒリがその辺にいるらしい

158 21/09/29(水)19:50:27 No.851050415

>ふと思ってセキレイで検索したけど >だいぶ浄化されてる以前はアニメのやつばかりだったけど あの頃からあいつら自体が増えてる気がする

159 21/09/29(水)19:50:31 No.851050445

>みかん切った奴庭に置いてみたいけど蜂が来たら怖いので断念してる 糞の問題もあるから周りのご家庭に迷惑かけないようにしろよな

160 21/09/29(水)19:50:34 No.851050464

あれ消えてる 動画のやつ多分ジョウビタキじゃないかな

161 21/09/29(水)19:51:17 No.851050746

>アメリカはショウジョウコウカンチョウっていう真っ赤でイカした髪型のヒリがその辺にいるらしい セントルイスカージナルス!セントルイスカージナルスじゃないか!

162 21/09/29(水)19:51:41 No.851050921

デーデポッポポー デーデポッポポー デーデポッポポー デーデポッポポー デーデポッポポー デー

163 21/09/29(水)19:51:47 No.851050953

俺も便乗してこの鳴き声の鳥が知りたい 5秒くらいに聞こえる「キュイックワッ」みたいなやつの fu387404.m4a

164 21/09/29(水)19:52:08 No.851051087

昔コザクラ飼ってたけど なんであいつ人の脊椎の辺りに停まりたがるんだろうか 怖くて背もたれが使えねえや

165 21/09/29(水)19:52:14 No.851051132

>うちの近所は鳴くのが下手なウグイスがいる >ホーーーーホケ……ホケ…ホケキョッみたいな 練習しないとうまく鳴けないらしいので若い個体なのかも

166 21/09/29(水)19:53:51 No.851051805

>デーデポッポポー >デーデポッポポー >デーデポッポポー >デーデポッポポー >デーデポッポポー >デー すっごいムズムズするやつ!!

167 21/09/29(水)19:54:19 No.851052020

キジはケーンケーン!じゃなくて? 仰々しい仰々しいがヨシキリ 土喰って虫喰って渋ーい!がツバメ 包丁欠けたかがホトトギス 苦しーい!苦しーい!がガビチョウ ヒギィいぐぅ助けてらめぇ♥が優花里さんに装填されてるみぽりん

168 21/09/29(水)19:54:28 No.851052086

去年キジのヒヨコ拾ったけど育てて食えばよかったかな

169 21/09/29(水)19:55:20 No.851052424

>すっごいムズムズするやつ!! デーポッポーデーが1サイクルらしいから…

170 21/09/29(水)19:56:17 No.851052808

最後なんて?

171 21/09/29(水)19:57:26 No.851053303

>デーデポッポポー >デー ポッ デ デーデーポッポー

172 21/09/29(水)19:57:47 No.851053435

>ヒギィいぐぅ助けてらめぇ♥が優花里さんに装填されてるみぽりん なに?

173 21/09/29(水)19:58:55 No.851053900

https://youtu.be/f7AJwlVzd1c ヒリ好きはつべでbird feeder camとかで検索するといいぞ

174 21/09/29(水)19:59:24 No.851054093

スレ画はいっつも同じところで地面歩いてるところを見かける

175 21/09/29(水)20:02:36 No.851055341

よく凄い速い速度で歩いてる奴

176 21/09/29(水)20:02:59 No.851055497

撮影カメラは何使ったの?

177 21/09/29(水)20:05:00 No.851056332

ウグイスは鳴き真似すると高確率で答えてくれる

178 21/09/29(水)20:05:41 No.851056619

少し前に近所の水路でキセキレイ見られて得した気分になった

179 21/09/29(水)20:05:50 No.851056686

>>デーデポッポポー >>デー >ポッ >デ >デーデーポッポー デー…

180 21/09/29(水)20:08:17 No.851057690

文鳥飼ってた時は庭に来たヒリに対抗して鳴いてたな カラス相手はビビってたけど

181 21/09/29(水)20:09:21 No.851058105

ヒヨドリはたまに凄い綺麗な声で鳴いてる

182 21/09/29(水)20:09:36 No.851058224

>少し前に近所の水路でカワセミ見られて得した気分になった

183 21/09/29(水)20:09:37 No.851058230

nest attackとかchick attackとかで調べてる かわいいね

184 21/09/29(水)20:09:40 No.851058263

旅行先で見た綺麗な鳥を調べたら地元にも生息してるらしくて驚いた イソヒヨドリのオスって見た目も鳴き声も綺麗でいいよね

185 21/09/29(水)20:10:36 No.851058658

>ウグイスは鳴き真似すると高確率で答えてくれる 外で鳴いてたからつべのウグイス鳴き声動画を大音量で再生したら「誰だテメェ俺の縄張りで何してやがる!」って窓のすぐそばまで来て大声で鳴き始めて駄目だった

186 21/09/29(水)20:11:05 No.851058871

>>>デーデポッポポー >>>デー >>ポッ >>デ >>デーデーポッポー >デー… いらいらする!!!!ちゃんと鳴け!!!!

↑Top