虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/29(水)18:46:07 邪魔 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/29(水)18:46:07 No.851027810

邪魔

1 21/09/29(水)18:49:55 No.851028978

歩行者はその線の内側を歩かなきゃいけないらしいな

2 21/09/29(水)18:50:37 No.851029176

なんだこりゃ

3 21/09/29(水)18:51:57 No.851029583

道路製作シミュとかでこういうの作っちゃいそう

4 21/09/29(水)18:52:21 No.851029703

なんの嫌がらせだ

5 21/09/29(水)18:54:05 No.851030211

たぶん行けると思って自転車とかで挟まる人いたから予防の為かな?

6 21/09/29(水)18:56:17 No.851030868

色々理由想定した挙句実態は当時の担当者がゴミだったからという場合もある

7 21/09/29(水)18:56:30 No.851030944

その二重のガードレールは何を守ってるの一体

8 21/09/29(水)18:57:06 No.851031123

歩道に電柱も相当腹立つのに追いガードレールすな

9 21/09/29(水)18:57:08 No.851031134

ガードレールの内側歩いてたら完全な行き止まりになってる所よくあるよね

10 21/09/29(水)18:58:17 No.851031468

これが後進国だよ

11 21/09/29(水)18:58:47 No.851031597

こういうのを見ると電線は埋設した方がいいのかなって思う

12 21/09/29(水)18:59:01 No.851031671

かつてガードしていた通路の方が道路になって道路が家になったのかもしれない

13 21/09/29(水)18:59:45 No.851031889

>ガードレールの内側歩いてたら完全な行き止まりになってる所よくあるよね 通り抜けできないのがあるけどマジで狂ってる

14 21/09/29(水)19:01:10 No.851032314

海外のニュースでも施工業者がこれ本当にやって良いの?って聞いたら行政側の担当者に逆上されてそのまま施工しちゃったっていうのたまに見る

15 21/09/29(水)19:02:07 No.851032619

電柱に激突してできた血の跡があるのかと

16 21/09/29(水)19:02:44 No.851032838

>海外のニュースでも施工業者がこれ本当にやって良いの?って聞いたら行政側の担当者に逆上されてそのまま施工しちゃったっていうのたまに見る >色々理由想定した挙句実態は当時の担当者がゴミだったからという場合もある

17 21/09/29(水)19:05:20 No.851033701

こういう工事詳しくないけどL型ブロックに穴空けてガードレール挿すのめんどくさそう

18 21/09/29(水)19:05:39 No.851033802

そのガードレールいる?

19 21/09/29(水)19:08:03 No.851034586

坂の途中でカーブだから突っ込んでくるのをガツンするためかも

20 21/09/29(水)19:08:25 No.851034699

原付がここ通ろうとして挟まったとか?

21 21/09/29(水)19:09:22 No.851035013

2本挿す意味わからないしなんなら左側が排水に干渉してるし本当に当時の担当者が…案件じゃ無いの

22 21/09/29(水)19:09:54 No.851035211

施行する生だけどおかしいと思わないの?とか言われることもあるけど俺らは図面がすべてで間違っていようが何しようが図面通り作るだけだ 間違った図面で作ったやつを直すのも別料金だからありがたい

23 21/09/29(水)19:09:54 No.851035216

2個もいる…?

24 21/09/29(水)19:10:49 No.851035525

余ったやつを立てかけておいたら固定されたみたいな…

25 21/09/29(水)19:11:46 No.851035809

そもそも左のガードレールの存在意義がなくないか

26 21/09/29(水)19:12:05 No.851035920

車イスが通れない歩道もかなり多いよね

27 21/09/29(水)19:12:08 No.851035934

むしろ図面通りに作らないと逆に怒られるだろうしね

28 21/09/29(水)19:12:58 No.851036243

この隙間通って挟まっちまったー!ってのが出たから塞いでるのかな

29 21/09/29(水)19:13:00 No.851036251

確かに図面が全てだけど右からと左からとで作り始めたら中央で数値が合わないとかあるのいいよね!!

30 21/09/29(水)19:13:50 No.851036540

>確かに図面が全てだけど右からと左からとで作り始めたら中央で数値が合わないとかあるのいいよね!! 現地現物合わせでおねがいします

31 21/09/29(水)19:15:35 No.851037131

サビに強い粉体塗装とかドブメッキしてるのに現場でネジ穴の位置が合わなくて穴を開けるの楽しい~~

32 21/09/29(水)19:16:32 No.851037475

市役所と法務局で図面が違うパターンはあった

33 21/09/29(水)19:16:38 No.851037516

百歩譲ってせめて電柱ぐらい守れや!

34 21/09/29(水)19:16:58 No.851037632

>サビに強い粉体塗装とかドブメッキしてるのに現場でネジ穴の位置が合わなくて穴を開けるの楽しい~~ それってやっぱり寿命短くなっちゃうの?

35 21/09/29(水)19:17:02 No.851037658

>サビに強い粉体塗装とかドブメッキしてるのに現場でネジ穴の位置が合わなくて穴を開けるの楽しい~~ 錆止めくらいは塗ってね あとバレるような加工したら再施工指示するね…

36 21/09/29(水)19:17:25 No.851037775

予算があったので使った

37 21/09/29(水)19:19:51 No.851038646

>錆止めくらいは塗ってね >あとバレるような加工したら再施工指示するね… 日進のジンク塗料をくらえ!!

38 21/09/29(水)19:20:20 No.851038815

なんでこうピンポイントで不必要な位置にガードレールを…?

39 21/09/29(水)19:21:37 No.851039251

>百歩譲ってせめて電柱ぐらい守れや! 元々そのつもりだったのが色々間違ってた結果こうなったってとこじゃないかな…

40 21/09/29(水)19:23:28 No.851039890

斜面だから崖になってるとか…?

41 21/09/29(水)19:24:01 No.851040084

電柱守るように置くと違法道路になっちゃう

42 21/09/29(水)19:24:55 No.851040417

民間だとここどうするよ報告から調整できるけど公だとそうもいかないのかな

43 21/09/29(水)19:24:59 No.851040444

これもトマソンの一種になるのだろうか

44 21/09/29(水)19:28:24 No.851041582

>施行する生だけどおかしいと思わないの?とか言われることもあるけど俺らは図面がすべてで間違っていようが何しようが図面通り作るだけだ >間違った図面で作ったやつを直すのも別料金だからありがたい 施工させる生だけど発注者は平気で「でも間違った図面を確認しないほうも悪いですよね?」ってパワハラどっちもどっち論を繰り出してくるよ 施工する生には最初の施工も撤去も再施工も別料金だよ

45 21/09/29(水)19:29:09 No.851041861

ガードレールはこのコンクリ壁の持ち主が私的に設置したのかもしれん

46 21/09/29(水)19:31:09 No.851042621

ガードレール作った後で家が建ったか ガードレールが地面から生えたかのどっちか

47 21/09/29(水)19:31:20 No.851042680

>ガードレールはこのコンクリ壁の持ち主が私的に設置したのかもしれん ないとは思うが仮にそうだとしたら道路の不法占有になる…

48 21/09/29(水)19:36:31 No.851044581

>施工させる生だけど発注者は平気で「でも間違った図面を確認しないほうも悪いですよね?」ってパワハラどっちもどっち論を繰り出してくるよ ウチもそうだけどそれ言うんだったら 送ってきた図面のチェック代も払うべきなんだよね...

49 21/09/29(水)19:37:36 No.851045037

>ウチもそうだけどそれ言うんだったら >送ってきた図面のチェック代も払うべきなんだよね... 発注者「諸経費です」

50 21/09/29(水)19:38:02 No.851045235

こういうのね 大抵地元要望

51 21/09/29(水)19:40:41 No.851046322

>ガードレール作った後で家が建ったか >ガードレールが地面から生えたかのどっちか ガードレール真新しく見えるから後者だな

52 21/09/29(水)19:41:10 No.851046540

利用してグリッチを起こせそう

53 21/09/29(水)19:42:30 No.851047096

挟まっちまった案件がでたのかとも思うけど それにしても2本はいらないよな…

↑Top