虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/29(水)15:14:25 転生者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/29(水)15:14:25 No.850976248

転生者は信勝とか信長の兄とか妻に転生するのはよくあるけど信長本人に転生するやつがほとんどないのはそれだけ信長のキャラクター性が強いからかな

1 21/09/29(水)15:25:58 No.850978781

転生した人が信長に認められたり褒められたら転生した人すごいってなるけど 信長になって歴史通りのすごいことしてもそれは信長すごいだしねえ

2 21/09/29(水)15:39:00 No.850981781

信長になってみたいけど 信長になってみたいけど そんな~器じゃあ~りま~せ~ん

3 21/09/29(水)15:40:22 No.850982075

秀吉のポジションに転生者を滑り込ませやすいってのが主題であって信長はあくまで信長のポジションは主人公の上司として出番が多いってだけ 主題としてはどうでもいいのでいくらでも荒唐無稽に変えられるから素材として人気出た

4 21/09/29(水)15:40:36 No.850982126

昼から鬼ごろしやめろ

5 21/09/29(水)15:44:27 No.850983028

信長の思考を理解するの難しそうだし好きにやっても信長こんなんと違う…ってなりそう

6 21/09/29(水)15:45:57 No.850983372

信長知ってれば同じことやるだけだし 信長知らなくて没落する物語やってもつまらんだろ

7 21/09/29(水)15:51:23 No.850984556

信長になってまずは弟殺し 斉藤家と同盟して今川を打つ ここまででリプレイ不可能

8 21/09/29(水)15:52:40 No.850984813

信長コンチェルトとかあるじゃん

9 21/09/29(水)15:53:27 No.850984989

信長の叔母になってバッドエンドを回避

10 21/09/29(水)15:55:42 No.850985453

ノッブは計画しっかり立ててやってるので その場の思い付きでなんかした結果うまいこと転がるなんてのは考え難いので

11 21/09/29(水)15:56:32 No.850985616

>ノッブは計画しっかり立ててやってるので >その場の思い付きでなんかした結果うまいこと転がるなんてのは考え難いので むしろその場の思いつきでやるとだいたい失敗するからな…

12 21/09/29(水)15:57:36 No.850985821

ぶっちゃけ信長周辺は下手に弄るとヘイト創作みたいになるからやりづらいんだよ

13 21/09/29(水)16:00:13 No.850986326

本能寺で生き残った結果どうなるって世界を考えられる人間もそういないよね

14 21/09/29(水)16:01:15 No.850986520

書き込みをした人によって削除されました

15 21/09/29(水)16:01:53 No.850986668

発想は常識破り失敗しなくはないがフォローもうまい大きな失点は晩年くらいな秀吉本人か同僚あたりがオリ主を紛れ込ませるのにちょうど良すぎる

16 21/09/29(水)16:02:10 No.850986725

信長がタイムリープして本能寺乗り越える漫画はあるな 明智光秀が信長みたいになってた

17 21/09/29(水)16:02:13 No.850986735

転生しても同じ事出来る自信がないからだろうな まず大半の奴は兄弟戦争や桶狭間で死ぬ

18 21/09/29(水)16:02:38 No.850986804

novに生まれ変わったとしてnovみたく生きられるかっていったら無理だし novとは別の道を歩むってなったらそれnovの意味ある?ってことになるし

19 21/09/29(水)16:02:40 No.850986809

信長協奏曲ってマンガはわりとそんな感じでは

20 21/09/29(水)16:03:54 No.850987032

転生したら有楽斎だった件

21 21/09/29(水)16:05:56 No.850987453

むかーしなろうで本能寺回避のために明智を先に始末しておくってのあったけど 明智いないと織田ってわりと中盤で滅ぶよね

22 21/09/29(水)16:06:20 No.850987517

>転生したら蘭丸だった件

23 21/09/29(水)16:06:37 No.850987574

novの無茶振りに現代知識で応えたりいっそ現代知識駆使してnovと敵対した方が話盛り上がるしな

24 21/09/29(水)16:06:59 No.850987639

>>転生したら蘭丸だった件 兄がアレ弟が磔名人とかやだなぁ…

25 21/09/29(水)16:07:07 No.850987669

>むかーしなろうで本能寺回避のために明智を先に始末しておくってのあったけど >明智いないと織田ってわりと中盤で滅ぶよね いや別に…

26 21/09/29(水)16:10:03 No.850988232

>novの無茶振りに現代知識で応えたりいっそ現代知識駆使してnovと敵対した方が話盛り上がるしな 現代戦術知識を駆使しようと当時の戦史を調べると逆に秀吉が現代戦術でも勝てないかもしれないってくらい強すぎることに気がつくんだよ 秀吉は多分通信機とか持ってる

27 21/09/29(水)16:10:14 No.850988276

森可隆に転生なら愛読してる

28 21/09/29(水)16:10:43 No.850988382

>>novの無茶振りに現代知識で応えたりいっそ現代知識駆使してnovと敵対した方が話盛り上がるしな >現代戦術知識を駆使しようと当時の戦史を調べると逆に秀吉が現代戦術でも勝てないかもしれないってくらい強すぎることに気がつくんだよ >秀吉は多分通信機とか持ってる それも言い過ぎだぞ

29 21/09/29(水)16:12:00 No.850988648

信長秀吉は非常にやりにくい

30 21/09/29(水)16:12:05 No.850988671

>それも言い過ぎだぞ いや普通に秀吉は強すぎるって 戦術だけじゃなくて調略政略を駆使しすぎて生半じゃ勝てねえ

31 21/09/29(水)16:13:05 No.850988845

>現代戦術知識を駆使しようと当時の戦史を調べると逆に秀吉が現代戦術でも勝てないかもしれないってくらい強すぎることに気がつくんだよ >秀吉は多分通信機とか持ってる まあ朝鮮ではあの有様だったけどな 秀吉本人が半島に渡ってればマシだったかもしれんけど

32 21/09/29(水)16:13:13 No.850988878

秀吉は武士と名乗った人では最強だろうけど現代人より強いというのはどうかな

33 21/09/29(水)16:14:01 No.850989019

現代戦術でも勝てないというよりかは生半可な知識では無理って事じゃ無いの

34 21/09/29(水)16:16:22 No.850989494

>秀吉は武士と名乗った人では最強だろうけど現代人より強いというのはどうかな というより調略になるとコネが大事になるからコネづくりがいるとか知識だけじゃなくて必要なもんが一気に増えるんだよ しかも創作だから省略できるってものでもないにわか知識じゃごまかしにくいやつが

35 21/09/29(水)16:17:37 No.850989746

novも猿も雑にスマホ持って転生しても勝てる相手じゃないってのは分かる

36 21/09/29(水)16:17:43 No.850989769

>現代戦術でも勝てないというよりかは生半可な知識では無理って事じゃ無いの 一個人で勝つのは相当ハードル高いよな 当時の人たちを動かせてナンボだから

37 21/09/29(水)16:21:35 No.850990511

現代から持っていけるものが知識だけってのはキツイよな

38 21/09/29(水)16:22:20 No.850990644

せめて地図くらいは持ち込みたいところ

39 21/09/29(水)16:22:41 No.850990728

猿は転生者だからな

40 21/09/29(水)16:23:54 No.850990979

月に3回くらいは未来人がやってきて光秀裏切るよとささやいてくる

41 21/09/29(水)16:23:57 No.850990991

だいたい転生者自体もお前絶対一般人じゃないしどんな人生送ってたんだよってくらい農耕やら産業の知識あることが多いからなぁ

42 21/09/29(水)16:24:25 No.850991093

>転生者は信勝とか信長の兄とか妻に転生するのはよくあるけど信長本人に転生するやつがほとんどないのはそれだけ信長のキャラクター性が強いからかな 信長自身に成り代わる信長協奏曲を

43 21/09/29(水)16:24:36 No.850991122

ノブは政略ではめっちゃ破天荒に振る舞ってるように見えるけど 秀吉の浮気癖でねねに慰めの手紙送ってたりとっしーのロリ孕ませにお叱りの手紙送ったり ぶっちゃけ根はかなりの常識人なんだよな 政治でかなりムチャしてたのは本当に急いでそうしないと詰む可能性があったからで 家臣連中がマジビビリしてたけおり癖も素のストレスのせいなんじゃねえかな・・・

44 21/09/29(水)16:24:37 No.850991125

>せめて地図くらいは持ち込みたいところ 平野部は江戸の新田開発でそれ以前と大分変わってそう

45 21/09/29(水)16:25:29 No.850991294

端的に言うとノブの気質がめっちゃ現代日本人に近すぎて肝心のノブが転生者なんじゃねえかなってたまに思う

46 21/09/29(水)16:25:38 No.850991327

自分で調べもしないのになんで話題振ろうと思えるんだ

47 21/09/29(水)16:25:46 No.850991353

信長協奏曲ももうすぐ終わりそうだな

48 21/09/29(水)16:25:51 No.850991373

チートな知識あったとしてもあの時代の人たちと人脈築いていくのが恐ろしくハードル高そうだな…

49 21/09/29(水)16:26:38 No.850991527

スレッドを立てた人によって削除されました きっちり仏教を滅ぼして神道オンリーにしとけば日本はだいぶマシになりそう

50 21/09/29(水)16:26:38 No.850991528

信長はめっちゃ室町末期の武士らしいけどサルのほうが異質な奴じゃない?

51 21/09/29(水)16:27:17 No.850991655

>きっちり仏教を滅ぼして神道オンリーにしとけば日本はだいぶマシになりそう 大和朝廷の頃からやり直したらもう別の国だろそれ

52 21/09/29(水)16:27:43 No.850991725

>きっちり仏教を滅ぼして神道オンリーにしとけば日本はだいぶマシになりそう 当時の神仏習合知らんだろ 日本から人消えるぞ

53 21/09/29(水)16:28:38 No.850991918

>信長はめっちゃ室町末期の武士らしいけどサルのほうが異質な奴じゃない? 当時の価値観からズレてるのかはわからないけど なんか武士の文脈に生きてないような感じはする

54 21/09/29(水)16:28:38 No.850991919

>きっちり仏教を滅ぼして神道オンリーにしとけば日本はだいぶマシになりそう って明治時代に言ってた結果が第二次世界大戦なんだよな

55 21/09/29(水)16:28:51 No.850991958

>きっちり仏教を滅ぼして神道オンリーにしとけば日本はだいぶマシになりそう 仏教も神道も日本も知らないレス これはいつものウンコマン

56 21/09/29(水)16:29:20 No.850992047

>信長協奏曲ももうすぐ終わりそうだな 今どうなってるのか知らんがもう40歳超えてるだろうに現代に戻れるんだろうか…

57 21/09/29(水)16:29:56 No.850992169

>なんか武士の文脈に生きてないような感じはする 衆道に一切関心がなく当時ではかなりイレギュラーだった

58 21/09/29(水)16:30:21 No.850992236

ていうかあれだけ民衆にも朝廷にも公家にも武家にもガッツリ食い込んだものを排除できるわけないだろ

59 21/09/29(水)16:31:20 No.850992448

そもそもnovも別に仏教滅ぼしたいマンでもねえからな ネットじゃなぜかそんなアホなこと言う奴いるけど

60 21/09/29(水)16:31:36 No.850992501

スレッドを立てた人によって削除されました ホッケッキョーホッケッキョーと喚きながら暴れる奴 イッコーシューイッコーシューと喚きながら暴れる奴 アーメンアーメンと喚きながら暴れる奴 の三本立ててお送りします

61 21/09/29(水)16:31:43 No.850992525

カミとホトケはなあなあでやってる期間のがずっと長いんだよな…

62 21/09/29(水)16:32:51 No.850992731

うつけは神仏の信仰は持ってたけど教団が嫌いってだけだよね

63 21/09/29(水)16:33:26 No.850992852

>そもそもnovも別に仏教滅ぼしたいマンでもねえからな >ネットじゃなぜかそんなアホなこと言う奴いるけど 軍事力持ってて邪魔だったから潰しただけよな

64 21/09/29(水)16:34:04 No.850992997

>うつけは神仏の信仰は持ってたけど教団が嫌いってだけだよね というか当時の大寺社って武家や公家と同じ権力機構だから単なる戦争だよ

65 21/09/29(水)16:34:17 No.850993048

比叡山のもイデオロギーによる対立ではなく 最初はのぶ側から向こうの土地に手出したのが問題だし浅井朝倉側につかれたからとかだしなぁ 一昔前の癇癪持ちの魔王信長みたいなのとは逆に現代的思想で合理的で綺麗な改革者信長みたいなのも美化しすぎなイメージではある

66 21/09/29(水)16:34:37 No.850993115

>うつけは神仏の信仰は持ってたけど教団が嫌いってだけだよね 特にそういうこともない 単なる権力勢力争い

67 21/09/29(水)16:34:47 No.850993147

比叡山なんか100年に一度は焼かれるものだからな

68 21/09/29(水)16:34:55 No.850993178

>うつけは神仏の信仰は持ってたけど教団が嫌いってだけだよね 教団が嫌いなわけでもなく 寺が軍事力持って領地収めるその辺の大名と変わらないから邪魔だっただけ 親族殺された一向宗は本当に嫌いになったかもしれんが

69 21/09/29(水)16:36:01 No.850993387

>信長はめっちゃ室町末期の武士らしいけどサルのほうが異質な奴じゃない? 秀吉は下層階級出身と称しておきながら武士としての戦術に精通商人としての経済知識にも精通おまけに当時の現代とは比較にならないほどの礼儀にうるさい京都人にだって渡り合える完璧な礼節だ 明らかに当時の人間としては異質すぎる

70 21/09/29(水)16:36:25 No.850993482

何でもかくまっちゃうから何しとんじゃい!て怒られるのは現代でも見た構図ではある

71 21/09/29(水)16:38:19 No.850993863

佐久間は高野山に行け

72 21/09/29(水)16:38:46 No.850993957

つーか徳川幕府が仏教エコ贔屓してただけで それ以前は武装解除さえすればそんなには?

73 21/09/29(水)16:38:53 No.850993979

シミュレーションゲームで適当に最強能力で投入されたユニットみたいだよな秀吉って

74 21/09/29(水)16:39:46 No.850994183

相当な補正ないと信長になっても信長のシナリオクリアできないんですけど 戦闘力(ラディッツ)とか持った上で毒物耐性があればなんとか

75 21/09/29(水)16:40:42 No.850994382

日本に仏教とひっついてない権力機構は存在しない

76 21/09/29(水)16:40:50 No.850994418

そもそも宗教勢力が武装してる時点でタリバンとなんら変わらんからな 社会全体の敵よ

77 21/09/29(水)16:43:45 No.850995070

>社会全体の敵よ いや持ちつ持たれつだぞ 名門寺院は皇族や公家の継承権のない男子をプールする役割を担ってた

78 21/09/29(水)16:45:04 No.850995369

大名もだいたい参謀に僧侶がいるからな…

79 21/09/29(水)16:45:24 No.850995452

なんで武装した公家や武家は良くて寺社は駄目なんだよ

80 21/09/29(水)16:45:54 No.850995569

毎回宗教disを言い返されて 武装してること自体が罪みたいなこと言い出すよね

81 21/09/29(水)16:48:14 No.850996068

>そもそも宗教勢力が武装してる時点でタリバンとなんら変わらんからな >社会全体の敵よ 全然違うだろ

82 21/09/29(水)16:48:41 No.850996170

>そもそも宗教勢力が武装してる時点でタリバンとなんら変わらんからな >社会全体の敵よ なんで戦国期に非武装しなきゃなんねえんだ

↑Top