21/09/29(水)15:01:02 ZZガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/29(水)15:01:02 No.850973237
ZZガンダムもそうだけど最初から合体して戦えよな
1 21/09/29(水)15:02:26 No.850973579
移動と整備がね
2 21/09/29(水)15:02:38 No.850973636
>Vガンダムもそうだけど
3 21/09/29(水)15:03:12 No.850973744
合体時はフルパワーで回すから活動限界があるパターンもある
4 21/09/29(水)15:03:22 No.850973787
コンバトラーとボルテスは何で分離してるの?
5 21/09/29(水)15:04:03 No.850973927
現実でも巨大建機は分解してトレーラーで輸送 現地で再組み立てするしな
6 21/09/29(水)15:04:33 No.850974056
ゲッターに関しては合体分離の恩恵しっかり受けてるんだからいいじゃん…
7 21/09/29(水)15:04:37 No.850974067
>コンバトラーとボルテスは何で分離してるの? コンバトラーは脳波が一致しないと合体できないんだから仕方ないだろ
8 21/09/29(水)15:05:05 No.850974178
コンバインOKじゃないとダメなのか
9 21/09/29(水)15:05:23 No.850974244
男の子は合体好きだからな
10 21/09/29(水)15:05:41 No.850974318
>合体時はフルパワーで回すから活動限界があるパターンもある ガンバスター2つの縮退炉の同期でパワー激増する代わりに維持が難しいから普段は分離してるみたいな仕組みだったな…
11 21/09/29(水)15:07:32 No.850974742
ジュドーが乗ったZZは強過ぎて戦闘すぐ終わるからピンチの場面描写する為にも分離状態は必要
12 21/09/29(水)15:07:42 No.850974795
合体状態にするときコクピットどうすんだ
13 21/09/29(水)15:07:56 No.850974843
>Vガンダムもそうだけど Vはリガミリティアの規模の都合でパーツ単位でないと組み立て整備できないから…
14 21/09/29(水)15:08:31 No.850974978
>Vガンダムもそうだけど Vガンは偵察のコアファイターと 戦闘時のMSとちゃんと使い分けてない? それこそ初代おっちゃんと同じ運用
15 21/09/29(水)15:09:09 No.850975106
Vは空飛ぶんでハンガーつけとけばいいね
16 21/09/29(水)15:10:07 No.850975321
バスターマシーン1号2号は分離形態でもハチャメチャに強いからよ…
17 21/09/29(水)15:10:11 No.850975331
いや東映版とか見たらめっちゃ活躍してるぞゲットマシン
18 21/09/29(水)15:12:01 No.850975728
>Vは空飛ぶんでハンガーつけとけばいいね トップファイターにすると視界と機動性が落ちるからイマイチ
19 21/09/29(水)15:13:38 No.850976084
>バスターマシーン1号2号は分離形態でもハチャメチャに強いからよ… ガンバスターもシズラーも幅数千万㌔奥行き数光秒-十数光秒焼き払うのがお仕事だからな…
20 21/09/29(水)15:14:26 No.850976252
>Vは空飛ぶんで 後半だと普通に空飛ぶよねV1
21 21/09/29(水)15:14:28 No.850976261
分離してバラバラになれないと敵の攻撃を避けられず直撃して爆散してしまう
22 21/09/29(水)15:15:13 No.850976450
ゲッターは3形態あって緊急分離のオープンゲットもあるけど組上がる形態ひとつだけのロボの場合は分離する理由が移動時に便利くらいしかおもいつかない
23 21/09/29(水)15:16:22 No.850976697
ガンダムで毎回いちいち合体するやつってインパルスくらいでは
24 21/09/29(水)15:16:26 No.850976713
組上がった形態が何種類かあって現場で使い分けられるゲッターて合理的なんだな…
25 <a href="mailto:毎回潰されるボタン">21/09/29(水)15:17:04</a> [毎回潰されるボタン] No.850976854
ガオガイガーも最初から合体して戦え
26 21/09/29(水)15:17:46 No.850977000
Vは偽装と隠密異動のためでもあるよね
27 21/09/29(水)15:18:01 No.850977052
ゲッターはすごい簡単に合体分離するからむしろいいだろ
28 21/09/29(水)15:18:02 No.850977058
合体妨害してくる敵に編隊飛行によるドリル突撃で対抗したのがボルテスか ボルトマシン頑丈過ぎるだろ
29 21/09/29(水)15:18:28 No.850977148
>ガンダムで毎回いちいち合体するやつってインパルスくらいでは 合体中は攻撃出来ないという謎の条約
30 21/09/29(水)15:18:42 No.850977200
>ガオガイガーも最初から合体して戦え 基地内で合体して出撃するときもボタンは潰されるから安心して欲しい
31 21/09/29(水)15:18:43 No.850977204
ダンクーガもそうだな
32 21/09/29(水)15:18:50 No.850977231
>ゲッターはすごい簡単に合体分離するからむしろいいだろ 事故で死んだりするし
33 21/09/29(水)15:19:25 No.850977365
>ダンクーガもそうだな ビッグモスでイイよね
34 21/09/29(水)15:19:27 No.850977371
>>Vは空飛ぶんでハンガーつけとけばいいね >トップファイターにすると視界と機動性が落ちるからイマイチ >Vは空飛ぶんでブーツつけとけばいいね
35 21/09/29(水)15:19:33 No.850977388
ダブルオーだとオーライザーがそもそも後付けなもんで カタパルトがドッキング状態の幅に対応してないとかそんな理由だったな 種運命のインパルスは戦闘機!戦闘機です!って建前の為だっけ?
36 21/09/29(水)15:19:45 No.850977419
合体状態で整備しようとすると整備士に高所作業者の資格が必要になるとか ほかの機体や整備用資材のせいでハンガーが狭いとかの世知辛い事情もあるかも知れない
37 21/09/29(水)15:20:24 No.850977571
ガオガイガーは承認が必要だから…
38 21/09/29(水)15:20:33 No.850977605
その点合体すると核ミサイルが飛んでくるメカンダーロボは理にかなっている
39 21/09/29(水)15:20:34 No.850977608
>>ガンダムで毎回いちいち合体するやつってインパルスくらいでは >合体中は攻撃出来ないという謎の条約 毎回ミサイル捨ててるのもったいないなと思ってたら自動で格納庫まで帰っていくって話を聞いて危なくね?とかそもそも持ってく必要ないじゃんとか思った
40 21/09/29(水)15:21:02 No.850977736
>>ゲッターはすごい簡単に合体分離するからむしろいいだろ >事故で死んだりするし 敵に掴まれてる状態から分離で抜け出すのはどういう理屈なんだってなる 固定されててもバラバラになれるのか
41 21/09/29(水)15:21:50 No.850977915
そういえばなんでZZは3体合体式になったんだっけ ジェネレーターガン積みしてるとかGアーマー参考にしてるとかそういうのは知ってるけどその辺り忘れた
42 21/09/29(水)15:21:51 No.850977922
>>Vは空飛ぶんでブーツつけとけばいいね ブーツはビームシールドとサーベルつかえんの
43 21/09/29(水)15:21:56 No.850977940
合体マシンで違和感出てくるのは因縁持った一対一の決闘シーン
44 21/09/29(水)15:22:05 No.850977968
初代ガンダムはコアブロック構想がないとアムロ死んでるパターンがいくつかあると思う
45 21/09/29(水)15:22:35 No.850978082
輸送に有利だとはしても 敵前での合体は無茶すぎないか
46 21/09/29(水)15:22:38 No.850978093
ZZとVはコアファイターの小回りと足の速さが便利過ぎてとりあえず周り見て来るわ!って時に駆り出される
47 21/09/29(水)15:23:01 No.850978171
エルドラⅤは分離して現場に向かって合体して大暴れって感じだった気がする
48 21/09/29(水)15:23:10 No.850978196
>敵に掴まれてる状態から分離で抜け出すのはどういう理屈なんだってなる >固定されててもバラバラになれるのか ゲッターって合体すると質量もサイズも可変するからな…
49 21/09/29(水)15:23:15 No.850978211
コンバトラーVって登場時は合体してる状態だったよな
50 21/09/29(水)15:23:27 No.850978245
というかオープンゲットやチェンジでの変幻自在な挙動は現場で十分役立ってるだろ 他の合体ロボはともかくゲッターロボに言うのは筋違いだ
51 21/09/29(水)15:23:38 No.850978280
>初代ガンダムはコアブロック構想がないとアムロ死んでるパターンがいくつかあると思う よく言われる話がもしもアレックスが間に合ってた上で同じ展開踏んだ場合 アレックスにコアブロックシステム無いからその場で死ぬねアムロって奴
52 21/09/29(水)15:24:02 No.850978364
飛行機とロボット1台ずつじゃだめなの
53 21/09/29(水)15:24:03 No.850978366
最近ZZの再放送観てるけど、このMS合体してない時間のほうが長い…
54 21/09/29(水)15:24:42 No.850978511
そもそもコアファイターけっこうな性能してるからな…
55 21/09/29(水)15:25:17 No.850978629
>そもそもコアファイターけっこうな性能してるからな… 学習コンピューター持ち帰りたいからね…
56 21/09/29(水)15:25:22 No.850978651
ガオガイガーはあれ合体はともかく分離出来るのは欠陥なんだよね…
57 21/09/29(水)15:25:42 No.850978724
インパルスだけは最初から合体しててくださいな ミサイルが戻るの怖いし
58 21/09/29(水)15:25:42 No.850978726
>よく言われる話がもしもアレックスが間に合ってた上で同じ展開踏んだ場合 >アレックスにコアブロックシステム無いからその場で死ぬねアムロって奴 アレックスだったらあそこまで追いつめられる前にシャア殺してたねもよく言われ奴
59 21/09/29(水)15:26:07 No.850978822
ガオガイガーは戦力としては強大すぎるので合体には承認がいるし 典型的なフルパワーで動かすと活動限界があるタイプだから 合体させっぱなしにすると自壊する 序盤見てればわかると思うんだが
60 21/09/29(水)15:26:59 No.850979010
>毎回ミサイル捨ててるのもったいないなと思ってたら自動で格納庫まで帰っていくって話を聞いて危なくね?とかそもそも持ってく必要ないじゃんとか思った ミサイルが自動で帰艦するって書かれたのがたしかてれびくんかなんかの児童誌の記事なんだけど たぶん記事書いた人が合体時に分離するシルエットフライヤーとミサイル混同しちゃったんじゃないかって説が…
61 21/09/29(水)15:27:10 No.850979054
>アレックスだったらあそこまで追いつめられる前にシャア殺してたねもよく言われ奴 長丁場なア・バオア・クー戦だとアレックス推力高すぎて補給の回数増えて色々ずれそう
62 21/09/29(水)15:27:46 No.850979192
>最近ZZの再放送観てるけど、このMS合体してない時間のほうが長い… 常に合体したままだったらすぐ戦闘終わっちゃうからな…
63 21/09/29(水)15:27:58 No.850979230
わりと合体状態で出撃してるような 特にOVAは
64 21/09/29(水)15:28:30 No.850979363
ダブルゼータの火力で正面からどうしようもないのってクインマンサくらい? サイコマーク2ってアレどうだろう直後にガス欠起こしてるから判断できん
65 21/09/29(水)15:28:54 No.850979455
地元局でファーストの再放送してるけど 昨夜リュウさんがコアファイターで突っ込んで死んだ…
66 21/09/29(水)15:29:14 No.850979539
マジンガーは最初からパイルダー乗っけて出撃とかしないの?
67 21/09/29(水)15:29:43 No.850979655
コアファイターに乗ると突っ込みたくなってしまうのか…
68 21/09/29(水)15:30:23 No.850979823
>サイコマーク2ってアレどうだろう直後にガス欠起こしてるから判断できん 単純な正面火力ならマンサよりサイコMk-IIのほうが上だったような
69 21/09/29(水)15:30:23 No.850979828
>そもそもコアファイターけっこうな性能してるからな… そういやV2のコアファイターってあれ単体で光の翼出せたりすんのかな 少なくとも推力はミノドラで発生させてるんだよね…?
70 21/09/29(水)15:30:44 No.850979901
>マジンガーは最初からパイルダー乗っけて出撃とかしないの? パイルダーなしで出撃したことないだろ!
71 21/09/29(水)15:31:27 No.850980073
合体バンクで尺稼ぎしないといけないんだ わかってくれ
72 21/09/29(水)15:31:43 No.850980142
>>最近ZZの再放送観てるけど、このMS合体してない時間のほうが長い… >常に合体したままだったらすぐ戦闘終わっちゃうからな… 雑魚相手ならコアトップだけでも何とかなるしな
73 21/09/29(水)15:31:43 No.850980144
マジンガーは基本敵前でパイルダーオンするわけじゃないから 別につっこむようなとこはないと思うが
74 21/09/29(水)15:32:10 No.850980255
>合体バンクで尺稼ぎしないといけないんだ >わかってくれ まあ身もふたもない理由はそれなんだけど作品によって分離形態で居ること出撃することの理由付けも色々ねって
75 21/09/29(水)15:32:31 No.850980326
>そういやV2のコアファイターってあれ単体で光の翼出せたりすんのかな >少なくとも推力はミノドラで発生させてるんだよね…? 炉もコアファイターのみ搭載だから出せるんじゃないかな
76 21/09/29(水)15:32:41 No.850980367
>マジンガーは最初からパイルダー乗っけて出撃とかしないの? マジンガー自体が本来飛べないからパイロット側がマジンガーに向かわないといけないので 高速移動出来るパイルダーが必要なんだ あと両方揃わないと動かないってセキュリティも兼ねてる
77 21/09/29(水)15:32:44 No.850980375
>ガオガイガーは合体には承認がいるし これ必要なくない?
78 21/09/29(水)15:32:45 No.850980378
>パイルダーなしで出撃したことないだろ! いやそうじゃなくて毎回パイルダーで出撃してプールから出てくるマジンガーに合体してる印象だから 外で合体する必要あるのかなって
79 21/09/29(水)15:33:24 No.850980526
パイルダーはわりと甲児くんの自宅に置いてあったりするしバイクの延長感強いよね
80 21/09/29(水)15:33:26 No.850980537
>マジンガーは基本敵前でパイルダーオンするわけじゃないから >別につっこむようなとこはないと思うが 脱出装置になったり運用としては合理的
81 21/09/29(水)15:33:32 No.850980563
コアファイターはガンダムより技術やばくない?
82 21/09/29(水)15:33:34 No.850980569
>ミサイルが自動で帰艦するって書かれたのがたしかてれびくんかなんかの児童誌の記事なんだけど >たぶん記事書いた人が合体時に分離するシルエットフライヤーとミサイル混同しちゃったんじゃないかって説が… 勝手に帰るにしろ捨ててるにしろミサイル持ってく必要性があんまり…
83 21/09/29(水)15:33:54 No.850980631
>>ガオガイガーは合体には承認がいるし >これ必要なくない? いる 悪用されたらとんでもないことになる 実際ガオファイガー盗まれたりしてるし
84 21/09/29(水)15:33:59 No.850980646
>>ガオガイガーは合体には承認がいるし >これ必要なくない? 本来は奥の奥の手くらいなんだよ毎度そうなるだけで
85 21/09/29(水)15:34:06 No.850980666
ダブルゼータはなんというか地球の残党編が途中で挟まるから 振り返ると戦った相手自体は本体スペックの割にショボい奴多いよねゲルググとか
86 21/09/29(水)15:34:09 No.850980684
>これ必要なくない? GGGがクーデター起こす可能性を考えてる 実際一回追放されたし
87 21/09/29(水)15:34:21 No.850980726
>コアファイターはガンダムより技術やばくない? なのでブースターつけて更に活躍させる
88 21/09/29(水)15:35:17 No.850980929
>>これ必要なくない? >GGGがクーデター起こす可能性を考えてる >実際一回追放されたし TVだと全部GGGで完結してたじゃないですか
89 21/09/29(水)15:35:30 No.850980982
マジンガーは敵に狙われやすいことを考えると 分離させておくとパイルダー奪取とマジンゴーの権限奪取で二度手間に出来るという利点がある
90 21/09/29(水)15:35:50 No.850981047
ボルテスV一気に見てると頭おかしくなる おっ今回は合体したまま行くのか!と思ったらわざわざ分離して合体し直したりする
91 21/09/29(水)15:35:54 No.850981069
>>これ必要なくない? >GGGがクーデター起こす可能性を考えてる >実際一回追放されたし オーバーテクノロジー保有してることに対する政治的な妥協でもあるしな
92 21/09/29(水)15:35:57 No.850981081
>ダブルゼータはなんというか地球の残党編が途中で挟まるから >振り返ると戦った相手自体は本体スペックの割にショボい奴多いよねゲルググとか そいつら相手にグダグダやるのでなおさらショボくなる 結局一番強いの生身から放出される謎エネルギーだし
93 21/09/29(水)15:35:59 No.850981092
ガオガイガーについてはガイガーへのフュージョンの承認も ガオガイガーへのファイナルフュージョンの承認も ゴルディオンハンマーの使用承認も国連案件なので…
94 21/09/29(水)15:36:08 No.850981122
>>ガオガイガーは合体には承認がいるし >これ必要なくない? 毎回割られたガラス提出してるとか聞いた 正規の手順踏んでるかお役所に説明するために
95 21/09/29(水)15:36:11 No.850981136
>>ガオガイガーは合体には承認がいるし >これ必要なくない? 核ミサイル撃つのに承認要らないって言ってるようなもんだぞ
96 21/09/29(水)15:36:29 No.850981205
割とちゃんと合体変形が活躍してるよねおっちゃん
97 21/09/29(水)15:36:42 No.850981262
>ガオガイガーも最初から合体して戦え ガイが死ぬくらいならお前が死ね
98 21/09/29(水)15:36:47 No.850981288
>>>これ必要なくない? >>GGGがクーデター起こす可能性を考えてる >>実際一回追放されたし >TVだと全部GGGで完結してたじゃないですか 運用終了まで1度も問題が起きなかったから 安全装置は必要なかったですね って 頭イカれてんのか
99 21/09/29(水)15:36:50 No.850981297
>TVだと全部GGGで完結してたじゃないですか あれ内閣総理大臣の承認だけど… 内閣側の承認がないとあのキー回しても合体できない
100 21/09/29(水)15:36:52 No.850981304
>>>これ必要なくない? >>GGGがクーデター起こす可能性を考えてる >>実際一回追放されたし >TVだと全部GGGで完結してたじゃないですか TVでも原種にベース潰された時点で組織と管轄変わってたような
101 21/09/29(水)15:36:52 No.850981305
>>そういやV2のコアファイターってあれ単体で光の翼出せたりすんのかな >>少なくとも推力はミノドラで発生させてるんだよね…? >炉もコアファイターのみ搭載だから出せるんじゃないかな あのサイズの機体でミノフスキードライブが完結してて 機体の真ん中にはセンサーとバルカン乗った頭部が収まってるってんだから あの時代のMSすごいよね…
102 21/09/29(水)15:37:26 No.850981436
何かの回でガンタンク上半身だけで粘ってコアファイター行かせるのは無茶だろって思った
103 21/09/29(水)15:37:31 No.850981452
合体承認は鍵いらなくない?
104 21/09/29(水)15:37:37 No.850981472
ガオファイガー盗まれそうになったこともあったし…
105 21/09/29(水)15:37:40 No.850981485
ガオガイガーは結構色々理にかなった仕組みの上で組織や機体動かしてて 最後の最後を勇気で何とかしてるだけだからな…
106 21/09/29(水)15:37:41 No.850981487
即戦闘の場合はボルフォッグはよくビッグ状態で出てくる
107 21/09/29(水)15:37:42 No.850981489
>>>>これ必要なくない? >>>GGGがクーデター起こす可能性を考えてる >>>実際一回追放されたし >>TVだと全部GGGで完結してたじゃないですか >TVでも原種にベース潰された時点で組織と管轄変わってたような 後半は国連だね
108 21/09/29(水)15:37:48 No.850981515
謎エネルギー合戦してくるのは終盤だしゼータはパワー足りてなかったからダブルゼータの固さと馬力は必要だ
109 21/09/29(水)15:37:56 No.850981548
>勝手に帰るにしろ捨ててるにしろミサイル持ってく必要性があんまり… まぁうn…ミサイルもタダじゃないはずなんだけどね…
110 21/09/29(水)15:38:09 No.850981591
サイボーグだったころの剴にいちゃん毎度死にかける虚弱体質に見えるのはファイナルフュージョンのキメすぎが主な理由だからな…
111 21/09/29(水)15:38:22 No.850981636
GGGちゃんと方々に許可取ってる組織だからガオガイガーのまま保有してていい?って聞いてダメって言われたらそれだけでNGだもん
112 21/09/29(水)15:38:33 No.850981673
>合体承認は鍵いらなくない? 日本政府とか国連管轄を口頭のみとかあり得るかよ
113 21/09/29(水)15:38:35 No.850981679
>謎エネルギー合戦してくるのは終盤だしゼータはパワー足りてなかったからダブルゼータの固さと馬力は必要だ 構造的にはもろくなってそうだけどね…
114 21/09/29(水)15:38:38 No.850981689
漫画だと偵察くらいでしか分離しないので安心してほしい
115 21/09/29(水)15:38:43 No.850981711
>TVでも原種にベース潰された時点で組織と管轄変わってたような ゾンダー編が内閣総理大臣 原種編が国連事務総長 承認を委任されてるだけで取り消されたら合体できないよ
116 21/09/29(水)15:38:56 No.850981767
>即戦闘の場合はボルフォッグはよくビッグ状態で出てくる ボルフォッグは通常が偵察兼護衛用 ビッグでようやく戦闘用って感じだしね
117 21/09/29(水)15:39:01 No.850981790
鍵刺さないとだめなのクラッシャーあたりじゃないっけ
118 21/09/29(水)15:39:13 No.850981825
>>TVだと全部GGGで完結してたじゃないですか >TVでも原種にベース潰された時点で組織と管轄変わってたような 管轄は変わってたけど承認は全部GGGで代行してない?ゴルディオンも認証カード長官が使ってたし
119 21/09/29(水)15:39:27 No.850981865
Gストーン技術の日本独占はダメだよ!という至極ごもっともな理由で各国にGGG支部もあればGストーン技術応用マシーンもあるしな…
120 21/09/29(水)15:39:44 No.850981921
ガオガイガーは単純にギャレオン周りの問題じゃないの
121 21/09/29(水)15:39:49 No.850981949
>>TVでも原種にベース潰された時点で組織と管轄変わってたような >ゾンダー編が内閣総理大臣 >原種編が国連事務総長 >承認を委任されてるだけで取り消されたら合体できないよ いやだからGGGで完結してないよねって話
122 21/09/29(水)15:39:54 No.850981971
ダメっつっても強行はできるな…
123 21/09/29(水)15:40:11 No.850982036
ガオガイガーって結構大変なんだな
124 21/09/29(水)15:40:17 No.850982057
>ゾンダー編が内閣総理大臣 >原種編が国連事務総長 >承認を委任されてるだけで取り消されたら合体できないよ もしかしてあのカード毎回発効し直したりしてるの?
125 21/09/29(水)15:40:17 No.850982060
>サイボーグだったころの剴にいちゃん毎度死にかける虚弱体質に見えるのはファイナルフュージョンのキメすぎが主な理由だからな… つうか地球の技術では色々欠落してるので ファイナルフュージョンするたびにダメージを負う
126 21/09/29(水)15:40:25 No.850982083
>ダメっつっても強行はできるな… なんで国連側から阻止する方法もある
127 21/09/29(水)15:40:34 No.850982114
ゴルディオンハンマーの時点で内閣総理大臣承認キーが必要だし… 国連承認キーになったりもする
128 21/09/29(水)15:40:35 No.850982124
>鍵刺さないとだめなのクラッシャーあたりじゃないっけ ハンマーはカードキー
129 21/09/29(水)15:40:38 No.850982133
>管轄は変わってたけど承認は全部GGGで代行してない?ゴルディオンも認証カード長官が使ってたし そのカードもキーも承認が取り消されたら無効になるんだよ クレジットカードも管理会社にダメだされたら使えないでしょ
130 21/09/29(水)15:40:46 No.850982173
グレートブースターくらい好きに使わせろよ…
131 21/09/29(水)15:40:53 No.850982189
とにかくガオガイガーの合体には手続き必要な設定があるからいいのだ
132 21/09/29(水)15:40:53 No.850982194
>何かの回でガンタンク上半身だけで粘ってコアファイター行かせるのは無茶だろって思った アムロが家出してラル隊に襲われてるって状況だったと思う ハヤトがガンタンクの上半身を固定砲台にしますからリュウさんはアムロ連れてきて!みたいなこと言ってた あんなガラス張りみたいな頭の操縦席に乗っててこんなこと言えるハヤトすげぇなってなった…
133 21/09/29(水)15:40:57 No.850982208
合体体制に入ったとこで取り消しされて硬直してた気がするな
134 21/09/29(水)15:41:11 No.850982265
>ガオガイガーって結構大変なんだな TVシリーズだとちょっとだけ国会答弁に出る話もあった 詳しくはやんなかったけどね
135 21/09/29(水)15:41:24 No.850982303
>グレートブースターくらい好きに使わせろよ… 場所がね…
136 21/09/29(水)15:41:34 No.850982347
氷竜や炎竜も基本的には災害救助用ロボという名目だから許されてるだけで完全な武装だと兵器だからな なお中国は戦闘方面を強化してフランスは完全に兵器を積んだ
137 21/09/29(水)15:41:43 No.850982372
面倒な手続きも裏切った時用の対策もきっちり用意されてるのがガオガイガーの世界だ
138 21/09/29(水)15:41:51 No.850982395
>ガオガイガーって結構大変なんだな よく言われるようなツッコミには割りと答えてると思う
139 21/09/29(水)15:41:55 No.850982409
長官も国会答弁とかしなくちゃいけないから 下手に毎回ギリギリですとか報告しづらい立場
140 21/09/29(水)15:42:02 No.850982435
>そのカードもキーも承認が取り消されたら無効になるんだよ >クレジットカードも管理会社にダメだされたら使えないでしょ 画面じゃ見えないけど鍵→カード→承認じゃなくて鍵→政府(自動承認)→カード→政府(自動承認)→承認って事?
141 21/09/29(水)15:42:05 No.850982450
>グレートブースターくらい好きに使わせろよ… 一応背中にくっ付けたままにも出来るが普段はいらんからな…
142 21/09/29(水)15:42:17 No.850982493
自分で要請して自分で承認するヤツはとうとう覇界王のときやってなかったか
143 21/09/29(水)15:42:20 No.850982512
>>ガオガイガーって結構大変なんだな >よく言われるようなツッコミには割りと答えてると思う 「」が思いつくようなツッコミには全部答えが用意してあるからな
144 21/09/29(水)15:42:31 No.850982546
街破壊するのも禁止だしなガオガイガー世界
145 21/09/29(水)15:42:32 No.850982557
>グレートブースターくらい好きに使わせろよ… 威力は水爆だぞ
146 21/09/29(水)15:43:01 No.850982677
>なお中国は戦闘方面を強化してフランスは完全に兵器を積んだ アメリカは何でも破壊できる兵器積んだ一部隊を作った
147 21/09/29(水)15:43:01 No.850982680
初代ガンダムは途中でノルマみたいに合体入れてたね
148 21/09/29(水)15:43:16 No.850982739
>街破壊するのも禁止だしなガオガイガー世界 だからこうして空間ねじ曲げて戦闘フィールド作るね…
149 21/09/29(水)15:43:17 No.850982741
>自分で要請して自分で承認するヤツはとうとう覇界王のときやってなかったか 凱が長官代理やってた時ね
150 21/09/29(水)15:43:20 No.850982757
>自分で要請して自分で承認するヤツはとうとう覇界王のときやってなかったか 合体する奴が組織の頭だからな…
151 21/09/29(水)15:43:21 No.850982760
ガイガーのピンチに毎回政府に伺い立ててんの想像したらなんかやだな…
152 21/09/29(水)15:43:26 No.850982782
>街破壊するのも禁止だしなガオガイガー世界 許されてるのGガンくらいだろ
153 21/09/29(水)15:43:29 No.850982789
ゴルディオンハンマー暴走のための安全装置だって用意したしな… 何年ごしの使用だモーターってなった漫画版
154 21/09/29(水)15:43:29 No.850982790
NERVに比べるとホント不自由だなGGG…
155 21/09/29(水)15:43:29 No.850982791
>自分で要請して自分で承認するヤツはとうとう覇界王のときやってなかったか ガイ兄ちゃんが長官だからそうなる
156 21/09/29(水)15:43:31 No.850982797
>初代ガンダムは途中でノルマみたいに合体入れてたね それは実際ノルマ おもちゃ売りたいからクローバーがねじ込んでる
157 21/09/29(水)15:43:38 No.850982820
ボルテスは雑魚UFOが数多いのと偵察や牽制もあるので分離の意味がある 後燃費悪い
158 21/09/29(水)15:43:45 No.850982853
>>グレートブースターくらい好きに使わせろよ… >一応背中にくっ付けたままにも出来るが普段はいらんからな… あれは百式のメガバズーカランチャーみたいなもんじゃね
159 <a href="mailto:東方不敗">21/09/29(水)15:44:03</a> [東方不敗] No.850982924
>>街破壊するのも禁止だしなガオガイガー世界 >許されてるのGガンくらいだろ ふざけんあ!!!!!
160 21/09/29(水)15:44:06 No.850982937
>初代ガンダムは途中でノルマみたいに合体入れてたね 割と真面目にノルマよ
161 21/09/29(水)15:44:41 No.850983076
まあお前らがいるからゾンダーくるんだみたいなことやられるよりはな…
162 21/09/29(水)15:44:44 No.850983085
ゲッターは最初はゲットマシンにバラけた方が速く目的地に着くような感じだったけど作品が進むとゲッター1の状態で長距離を高速移動するようになった
163 21/09/29(水)15:45:15 No.850983198
>NERVに比べるとホント不自由だなGGG… NERVが自由すぎる!
164 21/09/29(水)15:45:20 No.850983221
分離合体ロボtれ大体は敵がでかい1匹だけじゃなくて雑魚戦闘機もセットで出てない?
165 21/09/29(水)15:45:36 No.850983288
>ゴルディオンハンマー暴走のための安全装置だって用意したしな… >何年ごしの使用だモーターってなった漫画版 基本対抗策とかいつぞやの失敗を踏まえてのアップデートは怠らない 見よ惑星級の相手を光に出来るクラッシャーとそれを跳ね返せるプロテクターを
166 21/09/29(水)15:45:37 No.850983294
ゲッター1だとそんなばかみたいに速く飛べる訳でもないんだよね
167 21/09/29(水)15:45:38 No.850983299
世の中には変形すら全く意味がないザルグってロボもいるんですよ!
168 21/09/29(水)15:45:43 No.850983315
>NERVが自由すぎる! 権限の範囲が広すぎる…
169 21/09/29(水)15:45:49 No.850983338
>>初代ガンダムは途中でノルマみたいに合体入れてたね >それは実際ノルマ >おもちゃ売りたいからクローバーがねじ込んでる きちんとノルマこなして話も進める当時の禿の構成力はすごかった ところでエルガイムとZZですが
170 21/09/29(水)15:45:55 No.850983365
パトレイバーは物を破壊すると当然始末書
171 21/09/29(水)15:46:14 No.850983430
>ゲッター1だとそんなばかみたいに速く飛べる訳でもないんだよね チェンゲだとミサイル追いかけるのにこっちのほうが早いって2になってたな
172 21/09/29(水)15:46:20 No.850983448
>パトレイバーは物を破壊すると当然始末書 警察だもんな
173 21/09/29(水)15:46:38 No.850983519
>ゲッターは最初はゲットマシンにバラけた方が速く目的地に着くような感じだったけど作品が進むとゲッター1の状態で長距離を高速移動するようになった 真ゲッター2とか信じられないくらい早いしな
174 21/09/29(水)15:46:43 No.850983533
ゲッターはそもそも用途別の変形もあるし元は宇宙開発名目なので部分交換のしやすさも
175 21/09/29(水)15:46:46 No.850983550
>NERVに比べるとホント不自由だなGGG… ネルフだって本来はもっと不自由なはずなんだけど なんせ1話目で戦略自衛隊が切り札のN2爆雷まで使って倒せなかった使徒を倒せちゃったって実績が出来たし…
176 21/09/29(水)15:46:51 No.850983563
>>パトレイバーは物を破壊すると当然始末書 >警察だもんな 保険屋のおばちゃんが命綱
177 21/09/29(水)15:46:56 No.850983585
ガオガイガーはTVの時点で割と毎話人類滅亡の危機だったからな… ゼンカイジャーぐらいフランクに週一で人類が滅びかけてた
178 21/09/29(水)15:46:56 No.850983587
ガオガイガーで納得いかないのはプライヤーズぐらいだわ
179 21/09/29(水)15:47:05 No.850983616
>>NERVが自由すぎる! >権限の範囲が広すぎる… 上がカルト宗教だと予算と検体には困らないね…
180 21/09/29(水)15:47:40 No.850983767
>上がカルト宗教だと予算と検体には困らないね… 国家も国連顎で使えるレベルだからねえ
181 21/09/29(水)15:47:51 No.850983805
軍属になってから武装一つ一つに許可不許可が出るグレートマジンガーいいよね
182 21/09/29(水)15:47:51 No.850983808
そもそもゲッター2のが1より最高速度だけなら飛行中でも上だし
183 21/09/29(水)15:48:04 No.850983861
ゲットマシンマッハ出ないからな… ゲッター1になるとマッハ2で飛べるが
184 21/09/29(水)15:48:08 No.850983878
>ガオガイガーはTVの時点で割と毎話人類滅亡の危機だったからな… >ゼンカイジャーぐらいフランクに週一で人類が滅びかけてた 地球が滅ぶバリエーションって結構あるね…
185 21/09/29(水)15:48:09 No.850983886
>ガオガイガーはTVの時点で割と毎話人類滅亡の危機だったからな… >ゼンカイジャーぐらいフランクに週一で人類が滅びかけてた 正午の悪魔名言されてないけど将来有望な若者が万単位で死んでない?
186 21/09/29(水)15:48:14 No.850983905
プライヤーズはまあ良くない? カーペンターズはおかしい
187 21/09/29(水)15:48:17 No.850983920
エヴァは破壊されないよう町自体を避難させるんでそういうとこが細かい あとN2兵器使えるけど町が無くなるんで使わないのもそれ
188 21/09/29(水)15:48:25 No.850983944
>>>初代ガンダムは途中でノルマみたいに合体入れてたね >>それは実際ノルマ >>おもちゃ売りたいからクローバーがねじ込んでる >きちんとノルマこなして話も進める当時の禿の構成力はすごかった >ところでエルガイムとZZですが 合体訓練はきちんとにしていいのかな…
189 21/09/29(水)15:48:33 No.850983973
非合理的なシステムは全て排除しろ!ってZZに対しての逆張りみたいな所から来たセンチネルのスペリオルが単体変形は廃して分離合体は廃さなかったのは一応有用とは考えてたんだろうな
190 21/09/29(水)15:48:44 No.850984028
大河長官が国家答弁するってのが当時すごく新鮮だった
191 21/09/29(水)15:49:08 No.850984110
>ところでエルガイム ドッキングセンサー!
192 21/09/29(水)15:49:50 No.850984259
>プライヤーズはまあ良くない? >カーペンターズはおかしい ごめんカーペンターズの方だった ガオガイガーの修理すら一瞬でできるって整備班いらないやん…
193 21/09/29(水)15:50:19 No.850984340
分離できると故障時にその部分だけ置いて残りの戦闘機で戦って時間稼ぐとかも出きるんだ というかそういう話昔のロボアニメに結構あった
194 21/09/29(水)15:50:50 No.850984450
>>プライヤーズはまあ良くない? >>カーペンターズはおかしい >ごめんカーペンターズの方だった >ガオガイガーの修理すら一瞬でできるって整備班いらないやん… まぁあれは最後ハッピーエンドにするためには必要だから…
195 21/09/29(水)15:50:50 No.850984452
ゲッターはゲットマシンだと戦闘力露骨に落ちるからなぁ アニメだと移動用+戦闘機とのドッグファイト用と一応役割あったけど
196 21/09/29(水)15:51:18 No.850984540
グレートブースターってどういう技なの?
197 21/09/29(水)15:51:18 No.850984541
>分離できると故障時にその部分だけ置いて残りの戦闘機で戦って時間稼ぐとかも出きるんだ >というかそういう話昔のロボアニメに結構あった カツの死因! カツの死因じゃないか!
198 21/09/29(水)15:51:22 No.850984551
ロム兄さん…さっさとバイカンフーになれ…
199 21/09/29(水)15:51:53 No.850984663
>グレートブースターってどういう技なの? 本来はグレートマジンガーの強化パーツ的な装備
200 21/09/29(水)15:52:00 No.850984687
結局GクルーザーにはなるからなあSガン あと今でも頭インコムはどうかと思う
201 21/09/29(水)15:52:00 No.850984690
KMFとかかなり破損部分分離するよね
202 21/09/29(水)15:52:36 No.850984800
>グレートブースターってどういう技なの? 背負ってるブースターを特攻させる
203 21/09/29(水)15:52:52 No.850984862
エルガイムはいろいろパッションだから ギター持ったポーズ取らせたいからバスターランチャーみたいな
204 21/09/29(水)15:52:58 No.850984886
ゴルディオンハンマーはゴルディマーグなしだと使ってるガオガイガーすらボロボロになる超やばい兵器だから承認なしでホイホイ使うのは危険すぎる
205 21/09/29(水)15:53:26 No.850984986
グレートの移動力を更に補う ようはマジンガーにとってのジェットスクランダーみたいなものだった
206 21/09/29(水)15:53:35 No.850985025
>ロム兄さん…さっさとバイカンフーになれ… は?高いところから説教できなくなるだろ
207 21/09/29(水)15:53:38 No.850985038
スパロボ演出だとドッキングする意味ねーよなーって思っちゃうグレートブースター
208 21/09/29(水)15:53:47 No.850985060
>カツの死因! >カツの死因じゃないか! なんとなく…なんとなくなんだけど Gディフェンサーのあれをコアファイターと呼ぶことに 初めてZ見たときから今にいたるまでずっとしっくりきてない…
209 21/09/29(水)15:55:03 No.850985331
グレートブースターは攻撃にも転用できるグレートの機動力強化装備だ
210 21/09/29(水)15:55:31 No.850985424
インパルスの法律の問題で戦闘機として登録してますって設定は結構好き
211 21/09/29(水)15:55:53 No.850985492
>結局GクルーザーにはなるからなあSガン >あと今でも頭インコムはどうかと思う EX-Sはスペリオルの最強形態ではないというか普段使いならノーマルのが圧倒的に強いしスペリオルは結局スペリオルの状態が一番というか
212 21/09/29(水)15:56:33 No.850985620
直線移動力は空陸とわずゲッター2 旋回能力とか立体機動はゲッター1が向いているとかだろうか
213 21/09/29(水)15:56:38 No.850985633
ファイナルフュージョンは現場責任者の口頭指示と安全ガラススイッチ叩き割るだけだけど ゴルディオンハンマーは総理の署名入りの鍵と実務オペレーターのカードキーの2重ロック式だから ファイナルフュージョンより数段ヤバい物扱いされてるのが分かる
214 21/09/29(水)15:57:13 No.850985756
インパルスはまあわりとそういう条例の穴つくやつあるから設定は頑張ったなとは思う
215 21/09/29(水)15:57:19 No.850985773
インパルスの機体保有数対策に関しては一機で色々やろうとして下半身とか違うの用意したけどお流れになったとかじゃないっけ
216 21/09/29(水)15:57:48 No.850985856
インパルスは艦隊にいれていいMSの数きまってるから戦闘機だからセーフ理論やぞ
217 21/09/29(水)15:58:01 No.850985895
ゴルディオンクラッシャーは鍵2本だったよねたしか 刺したら勝利!って出るの
218 21/09/29(水)15:58:08 No.850985918
ガンダムとかは同じパーツ複数あるのが本来だし分離機構めちゃくちゃ意味あるよね 戦闘被害による故障も多い
219 21/09/29(水)15:58:18 No.850985948
ゲッターは初代の序盤でムサシが博士にそれ聞いて博士は最初から合体してるとエネルギーの効率悪いって返してた
220 21/09/29(水)15:58:48 No.850986043
>ゴルディオンクラッシャーは鍵2本だったよねたしか >刺したら勝利!って出るの 方っぽが総理大臣で方っぽが国連だっけ
221 21/09/29(水)15:58:51 No.850986058
>インパルスはまあわりとそういう条例の穴つくやつあるから設定は頑張ったなとは思う 海軍軍縮条約とかね start1とかもそういうのあったんだろうか
222 21/09/29(水)15:59:03 No.850986108
ゲッター後半は国をいくつもまたぐような長距離もゲッター1ですっと行ってしまう感じ 號の最後で核ミサイル止めに来たのってどんぐらい移動したっけ
223 21/09/29(水)15:59:11 No.850986137
>ゲッターは初代の序盤でムサシが博士にそれ聞いて博士は最初から合体してるとエネルギーの効率悪いって返してた よく分かんないけど迂闊に聞き返すと癇癪で殴られるからな…
224 21/09/29(水)15:59:23 No.850986183
ガオガイガーはデカくてブロウクンナックルとヘルアンドヘブンできるけどそれだけだしな...暴発してもそこまで危険じゃないと思う
225 21/09/29(水)15:59:32 No.850986215
>非合理的なシステムは全て排除しろ!ってZZに対しての逆張りみたいな所から来たセンチネルのスペリオルが単体変形は廃して分離合体は廃さなかったのは一応有用とは考えてたんだろうな センチネルはあくまでガンダムとしてのリアル遊びであって現実ならガンダムの変形合体は非合理って話じゃ無いよ とこやままやたか
226 21/09/29(水)15:59:37 No.850986222
>EX-Sはスペリオルの最強形態ではないというか普段使いならノーマルのが圧倒的に強いしスペリオルは結局スペリオルの状態が一番というか V2もそんな感じよね ゴテ盛りアサルトバスターが最強かといわれると……
227 21/09/29(水)16:00:34 No.850986402
>ガオガイガーはデカくてブロウクンナックルとヘルアンドヘブンできるけどそれだけだしな...暴発してもそこまで危険じゃないと思う もしとち狂って暴れ回られたら止められないぞ
228 21/09/29(水)16:01:23 No.850986552
そういやヒゲのコアファイターって武装のたぐいは特に何もついてないけど もしかして何気に機体性能すごかったりする…? つべで久しぶりに見たら月面とは言え普通に垂直離着陸…って言うか浮遊みたいな飛び方してて…
229 21/09/29(水)16:02:57 No.850986860
>つべで久しぶりに見たら月面とは言え普通に垂直離着陸…って言うか浮遊みたいな飛び方してて… 月面でそれはそんな難しくないっていうか 1年戦争時点でファットアンクルだのミデアだのがとんでもない積載量で垂直離陸着陸こなしてる
230 21/09/29(水)16:03:09 No.850986894
>もしとち狂って暴れ回られたら止められないぞ それはそうだけど稼働時間も長くは無いし範囲殲滅能力もそこまで広く無いかなって ゴルディオンハンマー振り回すのはその比じゃないし
231 21/09/29(水)16:03:22 No.850986933
>ゲッターは初代の序盤でムサシが博士にそれ聞いて博士は最初から合体してるとエネルギーの効率悪いって返してた ゲッターの形状考えるとどの形態でも合体前の機体は1機は合体後にエンジン余りそうだしな 重い機体1つを2機のエンジンで動かすより軽い機体3つをそれぞれで動かすほうが効率いいか
232 21/09/29(水)16:04:05 No.850987069
そもそも東映版では早々に武蔵が「なんで最初から合体して出ないんだ」って聞いて博士から理由説明受けるシーンもあるだろ
233 21/09/29(水)16:04:50 No.850987248
>1年戦争時点でファットアンクルだのミデアだのがとんでもない積載量で垂直離陸着陸こなしてる そういやそうか…
234 21/09/29(水)16:06:59 No.850987641
オープンゲットは割と革命的だったのかな…とは思う
235 21/09/29(水)16:08:02 No.850987842
初代ブライト「コアファイターでアムロに戦わせておけばいいかな」 Zブライト「メタスを出しとけばいいかな」
236 21/09/29(水)16:08:17 No.850987896
>>もしとち狂って暴れ回られたら止められないぞ >それはそうだけど稼働時間も長くは無いし範囲殲滅能力もそこまで広く無いかなって >ゴルディオンハンマー振り回すのはその比じゃないし ちょっとでも被害出たら責任問題になりそうだしなるだけ不安要素は無くしておきたいだろう
237 21/09/29(水)16:08:19 No.850987897
ゾンダー編の時点でもGGG内部に侵入されてガオガイガーのパーツ奪われたりとかしてるし色んなパターンでピンチになってるよね
238 21/09/29(水)16:09:22 No.850988110
>オープンゲットは割と革命的だったのかな…とは思う 最終的にターンエックスみたいなのになりそう
239 21/09/29(水)16:10:04 No.850988236
インパルスガンダムは絶対艦内で合体して発進した方がいいと思う
240 21/09/29(水)16:10:05 No.850988240
合体したら強すぎて抑止力効かないのでめったに合体させてもらえないとかありそう
241 21/09/29(水)16:12:02 No.850988655
>インパルスガンダムは絶対艦内で合体して発進した方がいいと思う はいMS数条約違反!
242 21/09/29(水)16:12:43 No.850988774
>>1年戦争時点でファットアンクルだのミデアだのがとんでもない積載量で垂直離陸着陸こなしてる >そういやそうか… 宇宙世紀の初期に何十億と移民を宇宙に送り込んでるから輸送機とかのエンジンはとんでも無く洗練されてそう
243 21/09/29(水)16:12:55 No.850988811
オープンゲットはどんな状態でも分離して分かれるから強すぎる がんじがらめの状態でもオープンゲット!!すれば縄も触手も爆発四散するからな
244 21/09/29(水)16:13:05 No.850988847
SRXは当初合体した状態をロクに維持出来ないからバラ運用してるとかいう恐ろしい状態だった
245 21/09/29(水)16:13:08 No.850988864
>インパルスガンダムは絶対艦内で合体して発進した方がいいと思う 合体機構なかったストライクは発艦前にストライカー選んであらかじめ着けた状態で出撃みたいなこと出来たけど インパルスは出撃してからでないとシルエット装着できなかったしな…
246 21/09/29(水)16:13:45 No.850988963
ディステニーガンダムも核エンジン(ハイブリットだけど)じゃないから大丈夫とか小賢しい事してるんだっけ
247 21/09/29(水)16:14:25 No.850989103
ゲッペラーが合体したらビッグバン起きる理由がわからなかったが拘束解除のなんかが規模でかくなってるのか…
248 21/09/29(水)16:15:17 No.850989289
ダブルオーライザーも放っとくと本体が危ないから支援機と合体させて安定化するっていう変則合体ロボだったな
249 21/09/29(水)16:15:44 No.850989372
>>インパルスガンダムは絶対艦内で合体して発進した方がいいと思う >合体機構なかったストライクは発艦前にストライカー選んであらかじめ着けた状態で出撃みたいなこと出来たけど >インパルスは出撃してからでないとシルエット装着できなかったしな… というかザクですら発進前に選んでウィザードつけて発進できるのにな…
250 21/09/29(水)16:17:12 No.850989657
ダブルゼータ割と気軽に分離して足に使ってたな
251 21/09/29(水)16:17:59 No.850989816
インパルスは専用の設備積んでるミネルバだったのが逆に使わんと損だろってなったんだと思う
252 21/09/29(水)16:19:04 No.850990021
>ダブルオーライザーも放っとくと刹那がトランザムやって危ないから止める役と合体させて安定化する
253 21/09/29(水)16:19:57 No.850990198
>ダブルオーライザーも放っとくと刹那がトランザムやって危ないから止める役と合体させて安定化する 了解!
254 21/09/29(水)16:20:15 No.850990260
東映版ゲッターの場合事前に偵察機で敵を確認してからどの形態になるか博士やゲッターチームが判断すること多いからそういう意味でも予めの合体はしにくそうだ
255 21/09/29(水)16:21:23 No.850990464
合体に時間制限とかを設けて…こう…
256 21/09/29(水)16:21:54 No.850990566
ロボットアニメて玩具の宣伝だから…
257 21/09/29(水)16:22:43 No.850990729
>ロボットアニメて玩具の宣伝だから… そう言うのいいからもう
258 21/09/29(水)16:23:51 No.850990966
>ダブルオーライザーも放っとくと本体が危ないから支援機と合体させて安定化するっていう変則合体ロボだったな ちゃんと後半は合体状態で出撃してたからまだいいかな
259 21/09/29(水)16:24:15 No.850991052
メンバーの足並みがなかなか揃わないせいで最初から合体して出撃する機会がなかなか来ないダイナゼノン
260 21/09/29(水)16:24:18 No.850991063
ブラックボックスであるギャレオン内包したガオガイガーぶっ壊したら替えが効かないしな
261 21/09/29(水)16:24:48 No.850991164
でもインパルスはストライクと比べて戦闘中のシルエット交換はスムーズよね
262 21/09/29(水)16:27:33 No.850991706
>ゲッペラーが合体したらビッグバン起きる理由がわからなかったが拘束解除のなんかが規模でかくなってるのか… ビッグバン起こせるくらいのエネルギーがあるってだけでビッグバンが起きる訳じゃない
263 21/09/29(水)16:34:21 No.850993057
>ディステニーガンダムも核エンジン(ハイブリットだけど)じゃないから大丈夫とか小賢しい事してるんだっけ デスティニーは特に何も制約ないよ