フィギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/29(水)13:00:36 No.850946200
フィギュア業界も大変やな
1 21/09/29(水)13:01:55 No.850946521
国内だけで賄えれば良いんだけどなかなかね…
2 21/09/29(水)13:02:58 No.850946782
キャラペンの受注生産してた所も延期になりましたごめんなさいってツイートしてたな
3 21/09/29(水)13:04:32 No.850947182
二人三脚で工員育てて来て ノウハウ貯まったら中国向け制作に取り上げられて使えなくなったし 技術やノウハウの蓄積を海外でやるのはリスク高いね...
4 21/09/29(水)13:05:23 No.850947400
ブキヤも影響受けそうだけど大丈夫なのかな
5 21/09/29(水)13:05:25 No.850947406
ニッポンに工場戻したのはアルターだったかグッスマだったか
6 21/09/29(水)13:06:12 ID:3ysSfQeo 3ysSfQeo No.850947589
削除依頼によって隔離されました 普通にニューススレ立てれば良いのにわざわざついぷりする辺りお里が知れる
7 21/09/29(水)13:06:41 No.850947726
中国がダメなら同じく人口の多いインドにとはならなかったか
8 21/09/29(水)13:07:43 No.850947981
>普通にニューススレ立てれば良いのにわざわざついぷりする辺りお里が知れる 画像はメーカーからの告知だからニュースで扱ってないんじゃね 公式サイトに告知載せてるかは知らんが
9 21/09/29(水)13:08:06 No.850948070
>普通にニューススレ立てれば良いのにわざわざついぷりする辺りお里が知れる スレ画の会社の生産が遅れるってニュースが出てるの?
10 21/09/29(水)13:08:09 No.850948086
>ニッポンに工場戻したのはアルターだったかグッスマだったか グッスマは工場作ったけど拠点移動ではなくてあくまで開発しやすくするためで本格的生産は全然変わったなかったのでは
11 21/09/29(水)13:08:27 No.850948156
計画停電ってなんか必要なことあったっけ
12 21/09/29(水)13:09:11 No.850948337
中国はこういうトラブル起こりやすい国だとは思うけどまあ他の国でもリスクは色々あるだろうし難しいな
13 21/09/29(水)13:09:21 No.850948373
>計画停電ってなんか必要なことあったっけ 電力不足
14 21/09/29(水)13:09:23 No.850948385
>計画停電ってなんか必要なことあったっけ オージーから石炭輸入止めてるから火力発電所が動いてない 数年前からそうだったような
15 21/09/29(水)13:10:13 No.850948586
>中国がダメなら同じく人口の多いインドにとはならなかったか フィギュアは中国のおばちゃんの技術に頼ってきたからね… 真面目に言うなら人材育成の手間
16 21/09/29(水)13:10:28 No.850948637
東南アジアも政情安定してるとは言い難いしなー
17 21/09/29(水)13:11:07 No.850948806
>計画停電ってなんか必要なことあったっけ 随分前にオーストラリアだったかへの経済制裁で 石炭の輸入を止めて火力が運営出来ないから電力不足に喘いでたが それがまだ響いてるのかな
18 21/09/29(水)13:11:07 No.850948808
最初に仮想通貨止めろハゲって言いだしたのも電力不足の最中にふざけんなってのが発端だし
19 21/09/29(水)13:11:14 No.850948837
製造業界隈じゃずーっとチャイナリスク問題提起されてたこと考えるとなあ
20 21/09/29(水)13:11:25 No.850948890
石炭止めてるのはニュースで見てたけどそんなダメージ受けてたんだ…
21 21/09/29(水)13:11:30 No.850948908
CNNが報じてるけど中国全土で深刻な電力不足に陥っててマジやばい状態になってる https://www.cnn.co.jp/business/35177263.html 中国で電力不足深刻化、突然の停電や操業制限も 世界供給網への影響懸念
22 21/09/29(水)13:12:21 No.850949108
原発大国じゃなかったの
23 21/09/29(水)13:12:23 No.850949119
電気作ってないの中国
24 21/09/29(水)13:12:39 No.850949175
>中国はこういうトラブル起こりやすい国だとは思うけどまあ他の国でもリスクは色々あるだろうし難しいな 深堀はしないけどせいじや文化の及ぼす影響大きいからね 共産主義だから根本的な思想から違うし
25 21/09/29(水)13:12:49 No.850949219
インドはお祈りとかで仕事遅いんだよなぁ 何回か委託したが
26 21/09/29(水)13:13:11 No.850949291
アルターのオイゲン順調に延期されそうだ
27 21/09/29(水)13:13:17 No.850949323
中国って国内に大量に石炭なかったっけ
28 21/09/29(水)13:13:30 No.850949377
>インドはお祈りとかで仕事遅いんだよなぁ >何回か委託したが 気質がそもそも向いてなさそうだもんな…
29 21/09/29(水)13:13:51 No.850949464
昨今の騒動含めてオタカルチャーへの影響ガッツリ来そうだな…
30 21/09/29(水)13:14:10 No.850949533
CO2減らせてない所の代表は…分かるよね?って共産党に言われたらそりゃ停電させてでも減らそうとするよね
31 21/09/29(水)13:14:18 No.850949565
組み立てるのは人間に依存するもんな
32 21/09/29(水)13:14:23 No.850949585
>昨今の騒動含めてオタカルチャーへの影響ガッツリ来そうだな… すでにめちゃくちゃ影響与えまくってる
33 21/09/29(水)13:14:35 No.850949624
さすが中国だ墓穴の大きさも世界一だな
34 21/09/29(水)13:14:56 No.850949705
>電気作ってないの中国 二酸化炭素減らせってトップに言われたから発電所止めてまで無理矢理減らしてる
35 21/09/29(水)13:15:12 No.850949751
ブキヤのプラモも製造がちゅうごくだから 現地のほうが安くてモノも手に入りやすいと聞く
36 21/09/29(水)13:15:44 No.850949884
石炭の値上がり 中国国内炭鉱の事故監視強化
37 21/09/29(水)13:16:52 No.850950148
>CO2減らせてない所の代表は…分かるよね?って共産党に言われたらそりゃ停電させてでも減らそうとするよね そういうとこは強みではあるな
38 21/09/29(水)13:17:14 No.850950241
共産党でもCO2削減しろって他所につっつかれて素直に従うもんなんだな…
39 21/09/29(水)13:17:29 No.850950297
減らすのいいけど信号機くらい動かせよ…ってなる
40 21/09/29(水)13:17:56 No.850950406
>原発大国じゃなかったの 石炭輸入の経済制裁から今までの期間に 最多を誇るレベルの火力の代替として原発を乱造できると思えないし 原発をチャイナクオリティで乱造されたらフォールアウトみたいな世界になりそう
41 21/09/29(水)13:18:07 No.850950461
自前で石炭掘れるし水力や原発とか余ってそうだが 10億養うにはまだ足らないのか
42 21/09/29(水)13:18:13 No.850950486
本当にCO2理由だとしたらただのアホだろ
43 21/09/29(水)13:18:37 No.850950578
そりゃ電力食うマイニングも規制するわ
44 21/09/29(水)13:18:54 No.850950656
中国って環境とか言われたからって気にするんだ
45 21/09/29(水)13:18:58 No.850950671
>共産党でもCO2削減しろって他所につっつかれて素直に従うもんなんだな… 中国、CO2削減目標前倒し応じず 欧米や日本と一線 気候変動サミット https://www.cnn.co.jp/business/35177263.html 実際にはかなり反発してCo2削減から中国は逃げてるんだけどそれでも厳しいのだ
46 21/09/29(水)13:19:35 No.850950822
原発フランス抜いて2位!ってあったけど フランスの国土と中国じゃ広さ全然違うしな 工場も多いだろうし足りんだろう
47 21/09/29(水)13:19:37 No.850950831
チーターごっそり減ったりするのかな
48 21/09/29(水)13:19:40 No.850950838
任天堂のamiiboとかもずっと品薄だけど影響受けてるのかな
49 21/09/29(水)13:19:46 No.850950860
>本当にCO2理由だとしたらただのアホだろ CO2は方便で トップがオージーにブチキレて石炭手に入らないけど そんなこと言うのはメンツが許さんとかじゃねえかな
50 21/09/29(水)13:19:52 No.850950889
なんで…なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!
51 21/09/29(水)13:19:56 No.850950906
今どき中国工場に頼ってるのがそもそもの間違いって気付けよ
52 21/09/29(水)13:20:35 No.850951055
原発は凄いけど火力も凄い 代替するにしてもそんな一朝一夕できるもんじゃなかろ
53 21/09/29(水)13:20:57 No.850951145
>中国政府が、2060年までに二酸化炭素の排出量の実質ゼロを目指すとする中、地方政府が、割り当てられた目標の実現のため規制強化に動いているとみられます。 中国で目標達成出来なかったら死だろうからそりゃ止めるよな…
54 21/09/29(水)13:20:59 No.850951152
>チーターごっそり減ったりするのかな それはないんじゃね 中国は大卒以上のエンジニアが職にあぶれてて そいつらがチートツール作製に手を出してるから
55 21/09/29(水)13:21:00 No.850951153
もう何年も前からチャイナリスクがどうたら言われてたしなあ
56 21/09/29(水)13:21:03 No.850951164
>随分前にオーストラリアだったかへの経済制裁で >石炭の輸入を止めて火力が運営出来ないから電力不足に喘いでたが >それがまだ響いてるのかな よそに制裁与えるために自分で影響くらってるってアホなのか?
57 21/09/29(水)13:21:35 No.850951281
>よそに制裁与えるために自分で影響くらってるってアホなのか? レアアースでも自爆してたし…
58 21/09/29(水)13:22:18 No.850951454
政府の判断で下々が迷惑被るとかは普通だよ 石炭でやっちゃいかんやろってだけで
59 21/09/29(水)13:22:35 No.850951531
大国になったので大国らしく動いてるだけなのにちゃんと従わない小国が悪い
60 21/09/29(水)13:22:44 No.850951571
>よそに制裁与えるために自分で影響くらってるってアホなのか? 面子が最優先な文化みたいなので
61 21/09/29(水)13:22:47 No.850951587
今中国水害がヤバいしね ダム発電も色々不具合出てそうだ
62 21/09/29(水)13:22:51 No.850951602
中国製のソシャゲとかも開発遅延しそう
63 21/09/29(水)13:22:55 No.850951622
あまりに人口が多すぎて何考えてるかわかんねえや… 正直向こうもそう思ってるだろ
64 21/09/29(水)13:23:19 No.850951718
>中国はこういうトラブル起こりやすい国だとは思うけどまあ他の国でもリスクは色々あるだろうし難しいな タイだと洪水でプラレール工場が水没したっけね
65 21/09/29(水)13:23:23 No.850951736
>正直向こうもそう思ってるだろ ゲーム作ってる人が死にそうな顔してた
66 21/09/29(水)13:23:31 No.850951765
最低だなレイアース umichangのファンやめます
67 21/09/29(水)13:23:55 No.850951859
計画停電は実は毎年夏頃にやってるんだ 今年はちょっと前から週3とかで止められてマジヤバイ
68 21/09/29(水)13:23:56 No.850951865
突然の法規制で現場は混乱か…
69 21/09/29(水)13:24:10 No.850951928
そもそも全方面で喧嘩売って圧力かけて揉め事多発させてんのが現状だからな
70 21/09/29(水)13:24:16 No.850951951
とはいえコストカットのリスクの表面化って結果だからな
71 21/09/29(水)13:24:44 No.850952046
家畜感染症で国内の畜産業がダメージ受けて代替のために輸入増やしたタイミングでコロナ炸裂して 全世界的な肉不足も発生して何もかも本来の意味での逆張りが凄い
72 21/09/29(水)13:24:44 No.850952047
三峡ダムはまたなんか不穏そうだし…
73 21/09/29(水)13:25:13 No.850952172
フィギュアに限らず中国メーカーのやり取りしてるところはぐえーってなってるよ…ウチもだ…
74 21/09/29(水)13:25:37 No.850952286
国外に工場作ってたのは人件費が安いから?
75 21/09/29(水)13:25:44 No.850952317
見栄ばっかり張ってると誰も助けてくれなくなるいい例
76 21/09/29(水)13:26:11 No.850952436
でも作ってくれるとこ中国メーカー以外いないし…
77 21/09/29(水)13:26:24 No.850952502
まぁそれはそれとしてTPPに入ってやるから感謝して迎えなさい
78 21/09/29(水)13:26:45 No.850952570
>フィギュアに限らず中国メーカーのやり取りしてるところはぐえーってなってるよ…ウチもだ… 情報が入ってきた?静かすぎて怖いんだけど
79 21/09/29(水)13:26:50 No.850952587
半導体不足に加えて製造業は大変だな
80 21/09/29(水)13:26:52 No.850952595
>まぁそれはそれとしてTPPに入ってやるから感謝して迎えなさい 台湾が凄まじい拒絶反応しててダメだった
81 21/09/29(水)13:27:00 No.850952635
大災害起こった訳でもないのに計画停電とか凄い事なってんな
82 21/09/29(水)13:27:07 No.850952659
ベトナムの工場移したところは人材リセットされて品質がずっとひどくなってしまった
83 21/09/29(水)13:27:24 No.850952725
製本なんかの業界もそうらしいけど質が良くてコスト抑えられるっていうとたいてい中国の工場になるから…
84 21/09/29(水)13:27:26 No.850952737
>オーストラリアが凄まじい拒絶反応しててダメだった
85 21/09/29(水)13:27:39 No.850952782
>まぁそれはそれとしてTPPに入ってやるから感謝して迎えなさい httpに入るの?
86 21/09/29(水)13:27:48 No.850952812
見栄とはいうが強い姿を見せ続けないと国内の歪みを押さえきれなくなって死ぬんじゃないかなって感じだし…これもいきるための選択だし…
87 21/09/29(水)13:27:50 No.850952824
電気不足なのにEV先進国なの大変そう
88 21/09/29(水)13:28:03 No.850952887
10年以上前からチャイナリスク言われてんのに!
89 21/09/29(水)13:28:03 No.850952888
中国が節電始めると金属加工もダメージ入るしもう何もかもがワヤになっていく
90 21/09/29(水)13:28:11 No.850952912
>まぁそれはそれとしてTPPに入ってやるから感謝して迎えなさい そもそも入る資格がないから許可するしない以前の問題である
91 21/09/29(水)13:28:26 No.850952975
今月発送のやつが11月に延期された
92 21/09/29(水)13:28:59 No.850953102
工場のスケジュールがここまで縛られる計画停電って これ中国内部の製造業とか大丈夫なの…?
93 21/09/29(水)13:29:09 No.850953128
>httpに入るの? 電子国家化するのか
94 21/09/29(水)13:29:15 No.850953144
金の為に付き合ってたけど最近のあれこれでリスクが大きいと知れ渡ったから変わっていくかな
95 21/09/29(水)13:29:22 No.850953178
ついぷりだから噛み付くって病気じゃん
96 21/09/29(水)13:29:23 No.850953179
>>まぁそれはそれとしてTPPに入ってやるから感謝して迎えなさい >台湾が凄まじい拒絶反応しててダメだった 逆じゃない?台湾加入申請にちうごくがぶちギレてる
97 21/09/29(水)13:29:29 No.850953217
遠いところにある国だと人件費安くても輸送がヤバイだろうし いつ破綻してもおかしくなさそうだよなあ
98 21/09/29(水)13:29:37 No.850953248
>>フィギュアに限らず中国メーカーのやり取りしてるところはぐえーってなってるよ…ウチもだ… >情報が入ってきた?静かすぎて怖いんだけど 向こうも本当に急でどうしよ…みたいな感じだったよ…
99 21/09/29(水)13:29:52 No.850953309
宇宙ステーション作るくヒマあるのにどうして
100 21/09/29(水)13:29:54 No.850953318
そういや人民元も電子通貨にする言ってたけど
101 21/09/29(水)13:30:03 No.850953355
>これ中国内部の製造業とか大丈夫なの…? 工場で使ってる精密機械って一度停電すると再起動まで丸一日使ったり物によっては消毒殺菌で更に時間使うし 日本の計画停電のときもスーパーから商品が根こそぎ消えた時のように物が作れなくなる 大丈夫なわけがないのでこれからどんどん遅延が増える
102 21/09/29(水)13:30:14 No.850953389
恒大集団の債務危機で国内経済もヤバくなってないか中国は
103 21/09/29(水)13:30:20 No.850953423
>まぁそれはそれとしてTPPに入ってやるから感謝して迎えなさい 先に入る台湾君と仲良くできる?
104 21/09/29(水)13:30:41 No.850953503
フィギュアやプラモだけならまだマシだったが 実際は工業製品や医療器具に生活品なんかも影響受けるし
105 21/09/29(水)13:30:45 No.850953517
今からの生産は大変だろうけど今月来月出せるフィギュアは大丈夫なのでは
106 21/09/29(水)13:31:09 No.850953624
計画停電…あったなあ冷凍庫の中身がダメになっちゃうやつ
107 21/09/29(水)13:31:12 No.850953638
>金の為に付き合ってたけど最近のあれこれでリスクが大きいと知れ渡ったから変わっていくかな 変わっていくかもしれんけど 規模が規模なだけにすんなりとはいかない
108 21/09/29(水)13:31:15 No.850953649
どうも強いやつは正しくて好かれるし無理も通るって世界観が生きてるっぽいから強くなった昨今だと気軽に無理を通そうとする外交戦略に
109 21/09/29(水)13:31:28 No.850953691
TPP申請は場を乱すのが目的で入れるとは本人も思ってないだろうし…
110 21/09/29(水)13:31:40 No.850953746
>計画停電…あったなあ冷凍庫の中身がダメになっちゃうやつ なので冬場にやろうね
111 21/09/29(水)13:32:06 No.850953860
>なので冬場にやろうね 人死に出るわ
112 21/09/29(水)13:32:08 No.850953866
昨今の締め付けの流れを見ると危なそうだけど エッチなフィギュア生産はまだ大丈夫なのかしら
113 21/09/29(水)13:32:10 No.850953879
えっちな人形に色塗ってた中国のおばちゃん達は次の仕事見つかったのかな
114 21/09/29(水)13:33:01 No.850954081
脱チャイナ出来てないとこはどこも大変だね
115 21/09/29(水)13:33:11 No.850954107
中国に依存するというリスクがこんな直球の形で被害被るとは
116 21/09/29(水)13:33:14 No.850954124
急激に発展しすぎて支えきれなくなったか
117 21/09/29(水)13:33:23 No.850954166
>TPP申請は場を乱すのが目的で入れるとは本人も思ってないだろうし… 中国市場が加われば最強なのに断る理由ないでしょみたいな声明をだしてんのを見るとけっこうマジな可能性はあると思う
118 21/09/29(水)13:33:40 No.850954245
>宇宙ステーション作るくヒマあるのにどうして 北朝鮮もミサイルはパワーアップを続けられてるからな
119 21/09/29(水)13:33:41 No.850954253
>脱チャイナ出来てないとこはどこも大変だね 今の宇宙船地球号にそんな国ないんやな
120 21/09/29(水)13:33:46 No.850954270
>脱チャイナ出来てないとこはどこも大変だね つーかそれが出来てる国内企業とか殆ど無くね?
121 21/09/29(水)13:33:52 No.850954296
フィギュアは元々儲かる分野でもないので後回しにされる
122 21/09/29(水)13:33:55 No.850954310
人民を電子人民にしよう
123 21/09/29(水)13:34:15 No.850954394
>急激に発展しすぎて支えきれなくなったか もともと無理することで急激に発展させてるから…
124 21/09/29(水)13:34:15 No.850954399
>金の為に付き合ってたけど最近のあれこれでリスクが大きいと知れ渡ったから変わっていくかな フィギュアは中国のおばちゃんの技術もあるしその上材料だって高くなったりでフィギュアに追い風になるようなことないので新工場作るとかまず無理だと思う
125 21/09/29(水)13:35:31 No.850954691
オーストラリアの石炭なんて必要無いよ中国は新しい取引先を見つけたからね って言っていた「」元気かな…
126 21/09/29(水)13:35:42 No.850954719
国内回帰してもまず製造業に人が集まらんし みんなPC叩くかせめて接客で働きたがる
127 21/09/29(水)13:35:43 No.850954729
>ブキヤも影響受けそうだけど大丈夫なのかな 停電云々でなくパンツ丸出しプラモなんていつ規制されてもおかしくない
128 21/09/29(水)13:35:50 No.850954750
>中国市場が加われば最強なのに断る理由ないでしょみたいな声明をだしてんのを見るとけっこうマジな可能性はあると思う 金ないから吸い上げ先探してるだけだろうしあれ 肝入りだったAIIBとSCOのお仲間に助け求めりゃいいのに
129 21/09/29(水)13:36:43 No.850954991
フィギュアは海賊版問題もあるしさっさと撤退しなきゃ
130 21/09/29(水)13:36:48 No.850955011
フィギュアは技術のあるおばちゃんが旧正月で地元に帰ったっきり戻ってこないって事もあるって聞いた
131 21/09/29(水)13:36:49 No.850955018
AIIBは日本くんが入ってくれないから…
132 21/09/29(水)13:37:30 No.850955169
>肝入りだったAIIBとSCOのお仲間に助け求めりゃいいのに RCEPもどこ行ったのアレ
133 21/09/29(水)13:37:32 No.850955178
>今どき中国工場に頼ってるのがそもそもの間違いって気付けよ 素人の考えでどうにか出来ることなら本職の人ら既にやってるだろ
134 21/09/29(水)13:37:43 No.850955229
ドル無いんなら元一杯刷ってそれで代用しようぜ!
135 21/09/29(水)13:37:55 No.850955266
単純に今石炭の価格高騰してるからでは
136 21/09/29(水)13:38:21 No.850955359
中国の石炭も硫黄分多いから脱硫コストが高いとか以前聞いた
137 21/09/29(水)13:38:31 No.850955399
>停電云々でなくパンツ丸出しプラモなんていつ規制されてもおかしくない 今までよく中国で作っていけたな
138 21/09/29(水)13:38:53 No.850955487
>素人の考えでどうにか出来ることなら本職の人ら既にやってるだろ 撤退してるとこはスタコラサッサと逃げて別の国で作ってるよ
139 21/09/29(水)13:38:58 No.850955512
石炭入れ始めたらまた大気汚染なるのがなあ あれコロナより全然死にまくってた印象ある
140 21/09/29(水)13:39:08 No.850955548
資源価格高騰したからってベース電源止める国がどこにあるんだよ
141 21/09/29(水)13:40:22 No.850955851
>撤退してるとこはスタコラサッサと逃げて別の国で作ってるよ それはそこが出来たってだけじゃん
142 21/09/29(水)13:40:26 No.850955864
電力停止つっても大手工場とかは平気でカットされるのは中小ばっかりなんだろ?ってイメージだったが 割と大小関係なく全部停止させられてるんだな
143 21/09/29(水)13:40:33 No.850955896
ホモっぽいアイドルとかエロ売りのアイドルとかキモいから禁止するわとか言い出したのがちょい前だから 禁止はいまこそ熱い
144 21/09/29(水)13:40:42 No.850955934
計画停電するような国にはデジタル通貨だのEVだのは早すぎたのでは…ってなる
145 21/09/29(水)13:40:48 No.850955963
>今どき中国工場に頼ってるのがそもそもの間違いって気付けよ >脱チャイナ出来てないとこはどこも大変だね 全世界が中国やタイの工場に依存してるから大変なことになってるのにアホなのかな…
146 21/09/29(水)13:41:19 No.850956068
経済制裁で石炭の輸入やめたら電気が足りなくなって困ったアルってコントかよ
147 21/09/29(水)13:41:22 No.850956080
>電力停止つっても大手工場とかは平気でカットされるのは中小ばっかりなんだろ?ってイメージだったが >割と大小関係なく全部停止させられてるんだな 地域でまとめて電気消えてまっくらな衛星写真とかでてくるやつだからな
148 21/09/29(水)13:41:42 No.850956159
>撤退してるとこはスタコラサッサと逃げて別の国で作ってるよ 皆が皆出来る筈だと思うのは流石に世の中を極論で見過ぎでは
149 21/09/29(水)13:42:08 No.850956250
>それはそこが出来たってだけじゃん 出来ないような経営してる所はチャイナリスクを全く考えてなかった経営陣が無能って結論になるだけだな
150 21/09/29(水)13:42:10 No.850956257
今話題のエロ規制ってフィギュアには関係ねーのかな? ゲームが全部ダメ!ってなってるんだから海外からの委託?委任? よくわからんけどお外からの注文でもダメよされそうなイメージあるけど
151 21/09/29(水)13:42:21 No.850956291
Appleやテスラの中国工場ですら電力不足で停止してるし 他の分野の工場も他人事じゃなかったか
152 21/09/29(水)13:42:42 No.850956376
中国の田舎の人間までスマホとか使い出したらそりゃ電力足りないよな…
153 21/09/29(水)13:42:42 No.850956380
よその工場使えば解決なら半導体の値段がアホみたいに跳ね上がったりしないんだよなあ
154 21/09/29(水)13:42:55 No.850956424
なんで最近中国おかしくなってるの?
155 21/09/29(水)13:42:57 No.850956431
ゲームみたいに容易く出来るのなら誰も苦労しない
156 21/09/29(水)13:43:08 No.850956461
>今話題のエロ規制ってフィギュアには関係ねーのかな? 金額的にも中国内の子供が買うようなものじゃないからなあ
157 21/09/29(水)13:43:28 No.850956551
>なんで最近中国おかしくなってるの? 昔からおかしいよ
158 21/09/29(水)13:43:42 No.850956598
>今話題のエロ規制ってフィギュアには関係ねーのかな? >ゲームが全部ダメ!ってなってるんだから海外からの委託?委任? >よくわからんけどお外からの注文でもダメよされそうなイメージあるけど 勿論目を付けられたらおしまいだよ
159 21/09/29(水)13:43:46 No.850956615
あと二酸化炭素排出目標のためにも火力発電やめてんじゃなかったか
160 21/09/29(水)13:44:10 No.850956713
>なんで最近中国おかしくなってるの? イケイケドンドンでやってたしわ寄せが来てるんじゃね
161 21/09/29(水)13:44:34 No.850956803
>今話題のエロ規制ってフィギュアには関係ねーのかな? >ゲームが全部ダメ!ってなってるんだから海外からの委託?委任? >よくわからんけどお外からの注文でもダメよされそうなイメージあるけど 今は規制されてなくてもそのうちされる いつされるかは党次第ってだけ
162 21/09/29(水)13:44:37 No.850956815
>出来ないような経営してる所はチャイナリスクを全く考えてなかった経営陣が無能って結論になるだけだな さすが有能な方は言う事は違うなぁ
163 21/09/29(水)13:44:45 No.850956854
五輪開催や子供たちの為に中国には青い空がほしいから 火力発電は悪なんだ
164 21/09/29(水)13:44:50 No.850956874
典型的な一党独裁政治なので上が変になれば全体ががらっと変になるだけのこと
165 21/09/29(水)13:45:18 No.850956989
CO2排出で突っつかれるの嫌だから無理矢理止めるとこうなるよ?って実例示して世界中にアピールするボイコットとかストライキ的なパフォーマンスなんじゃないの?
166 21/09/29(水)13:45:30 No.850957037
>なんで最近中国おかしくなってるの? 内部分裂でも始まってるんかね? 国連もほぼ中国の言いなりだし良くも悪くもパワーが大きくなりすぎてると思う
167 21/09/29(水)13:45:31 No.850957040
>五輪開催や子供たちの為に中国には青い空がほしいから >火力発電は悪なんだ それで冬に子供が凍死したら元も子もないよ!
168 21/09/29(水)13:45:32 No.850957051
>さすが有能な方は言う事は違うなぁ 「」を褒めても何も出ないぞ?
169 21/09/29(水)13:45:34 No.850957056
>さすが有能な方は言う事は違うなぁ 世界的な企業ですら出来てないことだから歴史に残る有能な人なんだと思う
170 21/09/29(水)13:45:38 No.850957070
国内に工場作ればいいのに
171 21/09/29(水)13:45:44 No.850957095
でも原発の発電量がフランス追い越して世界二位になったからそのうち解消するでしょ
172 21/09/29(水)13:45:45 No.850957102
>出来ないような経営してる所はチャイナリスクを全く考えてなかった経営陣が無能って結論になるだけだな 後出しで予言してたみたいなの好きそう
173 21/09/29(水)13:46:33 No.850957287
>国内に工場作ればいいのに 国内工場産マシニーカの時代が来る!
174 21/09/29(水)13:46:42 No.850957331
秋はむしろ電力消費量が小さい季節なんだが オリンピック停電とか来るのかな…
175 21/09/29(水)13:46:43 No.850957339
シムシティで最初の予算で一気に街広げて赤字やばくなるみたいなもんか
176 21/09/29(水)13:46:44 No.850957342
エロフィギュアについては買っててなんだけと何で成立出来てるのか正直不思議な部分はある 薄氷すぎる
177 21/09/29(水)13:46:45 No.850957351
中国が覇道目指してんのはわかるけどそれにしたって悪手多過ぎない?って思うけどなぁ ゲームのエロキャラなんて金になるんだからほっときゃいいのに そのせいで大手がゲーム部門縮小して結果として手に入る金減らしてたら本末転倒じゃないのか
178 21/09/29(水)13:47:19 No.850957468
>国内に工場作ればいいのに 土地と人件費の問題があるからそれ出来るのは大企業だけだよ
179 21/09/29(水)13:47:29 No.850957511
この電力不足自体は今原発作りまくってるからそのうち解決するだろうけど…
180 21/09/29(水)13:47:39 No.850957542
>中国が覇道目指してんのはわかるけどそれにしたって悪手多過ぎない?って思うけどなぁ >ゲームのエロキャラなんて金になるんだからほっときゃいいのに 馬鹿が発言力持って来ちゃってるのは分かる
181 21/09/29(水)13:47:45 No.850957562
エロ規制に関してはなんか規模が大きくなって来た会社とかがあればいつでも潰せるようにしとくとかで普段は様子見とかではないのかな…
182 21/09/29(水)13:47:59 No.850957613
>国内に工場作ればいいのに スレ画のツイートにまんまこのリプしてる奴いたわ
183 21/09/29(水)13:48:12 No.850957673
やっぱり環境に優しいエコなエネルギーは原発だよなあ…
184 21/09/29(水)13:49:06 No.850957869
世界が独裁体制の危うさを学べてなかったって話よね
185 21/09/29(水)13:49:18 No.850957929
タイトなお仕事の第二弾楽しみにしてるんで何卒…
186 21/09/29(水)13:49:28 No.850957967
中国製原発ってなんか心配だな まぁ日本が言えたことじゃねえか…
187 21/09/29(水)13:50:02 No.850958090
この先10年は中国様の事情に日本経済もヲタコンテンツも振り回されるんだぞ 覚悟しよう
188 21/09/29(水)13:50:08 No.850958114
なんかこう実益に繋がるなら何でも食らって強くなっていくイメージだったけど ここ最近で急に大中華の思想とか理念的なものを実利より優先するようになった感じがする
189 21/09/29(水)13:50:15 No.850958136
フィギュアが違法にならなきゃまだマシ
190 21/09/29(水)13:50:39 No.850958240
>馬鹿が発言力持って来ちゃってるのは分かる 国家主席の悪口はやめろ
191 21/09/29(水)13:50:42 No.850958254
>エロ規制に関してはなんか規模が大きくなって来た会社とかがあればいつでも潰せるようにしとくとかで普段は様子見とかではないのかな… いまでも潰すのは財閥だろうがなんだろうが好きなときに潰せるんで下準備とか別に要らないぜ!
192 21/09/29(水)13:50:48 No.850958282
具のディテールあるパーツは生産拠点分けてるとか昔どっかで読んだ覚えあるけど本当かは知らない
193 21/09/29(水)13:50:52 No.850958293
>この先10年は中国様の事情に日本経済もヲタコンテンツも振り回されるんだぞ >覚悟しよう 始めますか…3Dプリンター!
194 21/09/29(水)13:50:54 No.850958306
中国計画停電とか今やってるんだ これから寒くなるのに大変そうだな
195 21/09/29(水)13:50:56 No.850958317
>やっぱり環境に優しいエコなエネルギーは原発だよなあ… 生き物にも優しくしろや!
196 21/09/29(水)13:51:03 No.850958345
>中国製原発ってなんか心配だな >まぁ日本が言えたことじゃねえか… 2レス目で自害するな
197 21/09/29(水)13:51:27 No.850958441
通りでおれのセントルイスが3ヶ月も待たされてるわけだ
198 21/09/29(水)13:51:35 No.850958466
>>馬鹿が発言力持って来ちゃってるのは分かる >国家主席の悪口はやめろ ほい国家機密漏洩罪で逮捕
199 21/09/29(水)13:51:38 No.850958473
資本主義の旨味を教えてあげれば自然と欧米化していくでしょー?って発想の末路
200 21/09/29(水)13:51:45 No.850958507
人民は生意気にコンテンツなんか作ってないでフィギュアの色塗りしてるアルってお上のお考えだ
201 21/09/29(水)13:52:02 No.850958571
世界中が中国に頼ってて中国抜きでは何も出来ないって 中国ってもしかして覇権国家なのでは?
202 21/09/29(水)13:52:11 No.850958599
>世界が独裁体制の危うさを学べてなかったって話よね その気になれば可能とはいえ流石にやらないだろ…と考えたことを責める気にはならない
203 21/09/29(水)13:52:40 No.850958704
>中国計画停電とか今やってるんだ >これから寒くなるのに大変そうだな 日本も冬の電力供給に余裕ないからあちこちからかき集めて なんとか乗り切ろうとしてる状態だし火力発電封印の影響は大きいよ
204 21/09/29(水)13:53:01 No.850958782
世界最強テンセント様も共産党に勝てないと分かって俺は震えた 金持ってるやつが偉いとかそういうのが通じない世界だ
205 21/09/29(水)13:53:02 No.850958786
やはり核…
206 21/09/29(水)13:53:30 No.850958895
まぁ金が全てというお話上から下までね
207 21/09/29(水)13:53:39 No.850958930
世界から金と技術だけ毟ってからこれやるんだから中々にえげつない
208 21/09/29(水)13:53:40 No.850958933
グッスマで8月から12月まで延期したフィギュアあったけど更にしそうだ
209 21/09/29(水)13:53:50 No.850958973
排煙で死んでる数見てると原子力の方がマシに見えてくるんだよね まあ日本にも影響来そうでやだけど…
210 21/09/29(水)13:54:04 No.850959029
>世界最強テンセント様も共産党に勝てないと分かって俺は震えた >金持ってるやつが偉いとかそういうのが通じない世界だ 金の価値を認めるのは国だからな
211 21/09/29(水)13:54:08 No.850959048
>まぁ金が全てというお話上から下までね 金が全てなら中国企業ここまで政府にいじめられないんじゃないの
212 21/09/29(水)13:54:20 No.850959093
>世界から金と技術だけ毟ってからこれやるんだから中々にえげつない それで一人勝ちで発展すると思ったらなんか一気に退化しそうな事やり出した…
213 21/09/29(水)13:54:28 No.850959122
なんかこうマグニートーみたいな人が中国から日本に工場ふわっと持ってこれたりしないの?
214 21/09/29(水)13:54:32 No.850959132
財閥のトップまで登り詰めても一発逮捕とか金の力も儚いですね
215 21/09/29(水)13:55:16 No.850959307
まずアリババもテンセントも国のお抱え企業みたいなもんなのにそれでもいじめられてるので もはや金がどうとかではない
216 21/09/29(水)13:55:30 No.850959371
何か紀元前から自国ぶっこわしまくってる理由を教えられてる気分だ
217 21/09/29(水)13:55:36 No.850959402
もうかなり前から内需がガッタガタだったのを騙し騙し運転していよいよダメになったからあちこちで停止させてコストカットしようとしてるのか エネルギーを潤沢にしないと予定通りできるものもできなくなるという経験が足りんのだろうな…実質的にすでに崩壊していたか
218 21/09/29(水)13:55:40 No.850959414
>世界中が中国に頼ってて中国抜きでは何も出来ないって >中国ってもしかして覇権国家なのでは? グローバル化で色んな国が繋がってるからどこがいなくなっても出来ないことが増えるんだよ 日本が無くなっても特定の部品が作れないし米国でも同じこと
219 21/09/29(水)13:55:56 No.850959485
より安全な原発に改良していくっていう方向にはならんのかいな
220 21/09/29(水)13:56:03 No.850959505
やっぱり金より暴力持ってるところのほうが強いよね 暴力は全てを解決する…
221 21/09/29(水)13:56:03 No.850959507
>始めますか…3Dプリンター! 粘りと硬さと耐久のある素材さえ使えリャなぁ…って思ってる それさえあれば自作素体がメーカーの力借りずとも完成するんだが…
222 21/09/29(水)13:56:17 No.850959566
>財閥のトップまで登り詰めても一発逮捕とか金の力も儚いですね ゴーンが捕まった時に海外だとあり得ないって言われてたのはそれはそれでだめだよなとは思うけど 無意味に逮捕されるのもヤバいよな
223 21/09/29(水)13:56:22 No.850959590
もしブラジルが急に滅びたら世界の食料供給が大変な事になるしな
224 21/09/29(水)13:56:29 No.850959610
>まずアリババもテンセントも国のお抱え企業みたいなもんなのにそれでもいじめられてるので >もはや金がどうとかではない 「ぼくのかんがえたさいきょうの中国」実現のためには娯楽産業なぞいらんというお考えだ
225 21/09/29(水)13:56:52 No.850959684
非エンプラ系樹脂製造とか世界の何割占めてんだろうな中国 停電されるとガチでやばいのでは
226 21/09/29(水)13:56:59 No.850959709
習近平こそ神
227 21/09/29(水)13:57:00 No.850959715
>始めますか…3Dプリンター! びーふるってメーカー知ってるかい?
228 21/09/29(水)13:57:13 No.850959762
>まぁ金が全てというお話上から下までね これで済んでたらこんなに困惑してないわ
229 21/09/29(水)13:57:25 No.850959812
共産党も民衆の暴力にやられる可能性があるので手を抜くわけにいかんのだ
230 21/09/29(水)13:57:52 No.850959906
金があっても軍隊はおいそれと手に入らないからな…
231 21/09/29(水)13:58:06 No.850959964
>もしブラジルが急に滅びたら世界の食料供給が大変な事になるしな でもブラジルって気付くといつも綱渡りみたいな感じじゃん
232 21/09/29(水)13:58:13 No.850959990
>>始めますか…3Dプリンター! >びーふるってメーカー知ってるかい? 3Dプリンター直出力の泥人形で暴れまわったって言うぜ
233 21/09/29(水)13:58:21 No.850960019
栃木のおもちゃのまちでなんとかならないの? あそこ土地いっぱいあるでしょう
234 21/09/29(水)13:58:37 No.850960079
他の全ての産業捨てて何に力入れてるんです? 軍事?
235 21/09/29(水)13:58:56 No.850960163
次の工場になるはずだったベトナムもアレだしなあ
236 21/09/29(水)13:58:57 No.850960166
見栄と面子で出来た中華思想はグローバル社会に合わんからやめればいいのに…しようのない土地だ
237 21/09/29(水)13:58:57 No.850960167
うおおおお!!中国すげー!!!って持ち上げてた「」多かったけど今なにやってんだろ
238 21/09/29(水)13:59:05 No.850960199
半導体不足はアメリカの影響だっけ
239 21/09/29(水)13:59:08 No.850960209
>栃木のおもちゃのまちでなんとかならないの? >あそこ土地いっぱいあるでしょう 土地がいくらあっても人が居ないのでは
240 21/09/29(水)13:59:31 No.850960288
>>>始めますか…3Dプリンター! >>びーふるってメーカー知ってるかい? >3Dプリンター直出力の泥人形で暴れまわったって言うぜ 今も製造工場荒れ放題ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ
241 21/09/29(水)13:59:36 No.850960307
統制が効いてないから一罰百戒的なCEOの突然の消失とかやるんじゃねえかな 普通は脱税とか独禁法とかで司法レベルでじわじわやるもんだが
242 21/09/29(水)13:59:42 No.850960329
仮想通貨禁止もびびったな というか資産の移動を自由にするってお約束はいつ果たされるんです…?
243 21/09/29(水)13:59:52 No.850960366
>うおおおお!!中国すげー!!!って持ち上げてた「」多かったけど今なにやってんだろ 知らねえimgだ…
244 21/09/29(水)13:59:53 No.850960369
>うおおおお!!中国すげー!!!って持ち上げてた「」多かったけど今なにやってんだろ すごいから滞っただけで日本の生産やばいって話じゃ?
245 21/09/29(水)14:00:30 No.850960502
軍事的な包囲網ならまあ分かるけど 経済的にはクワッド程度で中国封じこめは出来ないのが辛いな Euも本音は中国マネーだいしゅき♥だろうし...
246 21/09/29(水)14:00:54 No.850960606
軍事は民需が支えてこそなんで偏るとソ連コースまっしぐらよ
247 21/09/29(水)14:00:59 No.850960625
>共産党も民衆の暴力にやられる可能性があるので手を抜くわけにいかんのだ エネルギー供給が滞るってインフラがまともに動かないという意味では現代社会においては食料供給できないみたいなもんなのに… 下手したらパンがないから暴動したフランス革命の二の舞になりかねん
248 21/09/29(水)14:01:03 No.850960641
>軍事的な包囲網ならまあ分かるけど >経済的にはクワッド程度で中国封じこめは出来ないのが辛いな そこで内乱ですよ
249 21/09/29(水)14:01:37 No.850960762
>Euも本音は中国マネーだいしゅき♥だろうし... その筆頭だったおばあちゃんが辞めるし…
250 21/09/29(水)14:01:54 No.850960812
大体日本だって中国に経済制裁なんて怖くて出来ないだろ
251 21/09/29(水)14:02:01 No.850960840
>共産党も民衆の暴力にやられる可能性があるので手を抜くわけにいかんのだ 冷静に考えてくださいね やられるわけないじゃないですか
252 21/09/29(水)14:02:02 No.850960844
国内にガンプラ工場集中させてるバンダイはリスク管理的には成功だったんだろうか
253 21/09/29(水)14:02:02 No.850960848
近代国家で内乱なんか起こしても圧倒的軍事格差の前に即鎮圧されそうだが……
254 21/09/29(水)14:02:05 No.850960857
>下手したらパンがないから暴動したフランス革命の二の舞になりかねん 現代中国で暴力革命なんて一瞬で虐殺されて叩き潰されそう
255 21/09/29(水)14:02:29 No.850960939
なんというかバブル弾けるから数世代前の非電子社会に逆戻りさせますねって軟着陸の仕方な気もしてきた
256 21/09/29(水)14:02:32 No.850960955
アクリルスタンドの時代が来る!
257 21/09/29(水)14:02:44 No.850961004
停電でガス排出装置止まってガス中毒事故起きてなかったっけ…
258 21/09/29(水)14:02:49 No.850961016
内乱なんて始めたたらアイツら核使うぜ?
259 21/09/29(水)14:02:59 No.850961044
>国内にガンプラ工場集中させてるバンダイはリスク管理的には成功だったんだろうか 今話題の30MSで半年延期したばっかだよ
260 21/09/29(水)14:03:08 No.850961071
変幻自在の対応力が問われる国だからな国民も異邦人も
261 21/09/29(水)14:03:10 No.850961074
原発建築し放題で電力だだ余りかと思ったらそうでもないのね
262 21/09/29(水)14:03:10 No.850961076
>国内にガンプラ工場集中させてるバンダイはリスク管理的には成功だったんだろうか それでも中国工場頼りのやつが品薄すぎて困ってるんだ…
263 21/09/29(水)14:03:21 No.850961110
>国内にガンプラ工場集中させてるバンダイはリスク管理的には成功だったんだろうか まさか国内で転売地獄になるとか思わなかったなぁ 中国では公式販売を定価で買えるようだし
264 21/09/29(水)14:03:22 No.850961114
大体中国はこれからの30年で日本すら経験したことのない超高齢化社会に突入するのにこんなことしてて平気なんか?
265 21/09/29(水)14:03:26 No.850961127
>冷静に考えてくださいね >やられるわけないじゃないですか ソ連崩壊の教訓とかすごい研究してて結果的に民衆への情報公開はいい結果にならんしある程度抑圧しないとダメって結論になってるので…
266 21/09/29(水)14:03:30 No.850961145
>内乱なんて始めたたらアイツら核使うぜ? 内乱で核とかベルカ人かよ
267 21/09/29(水)14:03:37 No.850961167
恒大の負債を中国の他の大企業に負担させようとしてるのも内乱防止のためかなと思う
268 21/09/29(水)14:03:49 No.850961210
グッスマは国内工場作ってたけど他のメーカーはどうなのかな
269 21/09/29(水)14:04:23 No.850961326
軍隊も完全に統制しきれるわけじゃないというか軍閥っていう区分けで参戦してくるリスクもあるからなぁ
270 21/09/29(水)14:04:30 No.850961338
>大体中国はこれからの30年で日本すら経験したことのない超高齢化社会に突入するのにこんなことしてて平気なんか? 駄目なんじゃねえかな…
271 21/09/29(水)14:04:31 No.850961346
チャイナバブルがポンするんか?
272 21/09/29(水)14:04:37 No.850961375
>大体中国はこれからの30年で日本すら経験したことのない超高齢化社会に突入するのにこんなことしてて平気なんか? 武漢の病院みたいに突然ぶっ壊れて都合よく老人ばかり死傷者がでるんでしょ
273 21/09/29(水)14:04:42 No.850961390
フィギュアの値段高くなってるよね
274 21/09/29(水)14:04:56 No.850961444
そういやアルファマックスの社長は帰ってこれたのだろうか
275 21/09/29(水)14:05:13 No.850961521
>チャイナバブルがポンするんか? それは確実視されてたんじゃねえかな…問題は時期なだけで
276 21/09/29(水)14:05:13 No.850961523
誰も住まないゴーストタウン建設で永遠のバブルしてんるんじゃないの?
277 21/09/29(水)14:05:46 No.850961654
まあトップダウンと施設建造の早さは折り紙付きだからこんな事で中国は崩壊しないだろうが 仮に追い詰められたらと考える方が恐ろしいよ20世紀初頭の日本と同じ事するかもしれん
278 21/09/29(水)14:06:01 No.850961714
別の人件費の安い国に生産工場を作るだろうな 中国人工員を移動させてでもそっちの方が安くなる
279 21/09/29(水)14:06:07 No.850961731
一人っ子政策って何年続けてたんだっけ…
280 21/09/29(水)14:06:10 No.850961743
グッスマの倉吉工場は給料が安すぎて人が集まらないしすぐ辞めるという状況
281 21/09/29(水)14:06:11 No.850961746
もうすぐオリンピックなんだよなまあどうとでもするだろうけど
282 21/09/29(水)14:06:16 No.850961774
中国って紙幣から電子マネーにシフトしてるから電気供給滞りだしたらヤバいな
283 21/09/29(水)14:06:19 No.850961786
>国内にガンプラ工場集中させてるバンダイはリスク管理的には成功だったんだろうか 根本的な問題として原材料が中国産
284 21/09/29(水)14:06:45 No.850961876
>まさか国内で転売地獄になるとか思わなかったなぁ >中国では公式販売を定価で買えるようだし 昔の国外にガンプラ需要なかった頃って9:1から8:2くらいの割合で国内に主に出荷だったけど今は国内と海外出荷の割合5:5だそうだからね 昔に比べてガンプラの生産総量自体は増えてるとはいってもアイテム数も昔に比べてめっちゃ増えてるから結局商品1種類当たりの国内流通数が下手すれば昔より減ってる可能性あるという
285 21/09/29(水)14:06:51 No.850961891
>うおおおお!!中国すげー!!!って持ち上げてた「」多かったけど今なにやってんだろ 中国の話をしてると急にわいてきて中国すごい!日本ダメ!ってやりだす荒らしはいたけどたいていID出されてたし多かったとは思えないんだが
286 21/09/29(水)14:06:55 No.850961900
>誰も住まないゴーストタウン建設で永遠のバブルしてんるんじゃないの? バブルが崩壊する寸前なのじゃ
287 21/09/29(水)14:07:14 No.850961972
>バブルが崩壊する寸前なのじゃ 何十年前から崩壊寸前だよ
288 21/09/29(水)14:07:35 No.850962036
>大体中国はこれからの30年で日本すら経験したことのない超高齢化社会に突入するのにこんなことしてて平気なんか? 平気じゃないから体制強化を優先したんじゃないかって話 香港で無理したのも愛国教育に力入れ始めたのも
289 21/09/29(水)14:07:38 No.850962049
ビル爆破とか楽しそうだなと思いました
290 21/09/29(水)14:07:41 No.850962053
>中国って紙幣から電子マネーにシフトしてるから電気供給滞りだしたらヤバいな 物々交換の時代が
291 21/09/29(水)14:08:00 No.850962111
人口の3倍マンション建ててたんだっけ?やっぱデカい国はスケールが違う
292 21/09/29(水)14:08:02 No.850962117
もうすぐ中国が崩壊するぞ! ってもう何度目だよ
293 21/09/29(水)14:08:15 No.850962166
>誰も住まないゴーストタウン建設で永遠のバブルしてんるんじゃないの? 今地価が高騰しまくりだがいつかは破綻するだろうな
294 21/09/29(水)14:08:24 No.850962199
>それでも中国工場頼りのやつが品薄すぎて困ってるんだ… 今のガンプラの品薄は中国工場関係無いぞ 全世界的な船便の不足とプラ原料の不足高騰だし日本国内向けで中国工場なのはBBWぐらいだ
295 21/09/29(水)14:08:27 No.850962212
>>中国って紙幣から電子マネーにシフトしてるから電気供給滞りだしたらヤバいな >物々交換の時代が 刻が未来に進むと誰が決めたんだ過ぎる
296 21/09/29(水)14:08:31 No.850962227
>中国って紙幣から電子マネーにシフトしてるから電気供給滞りだしたらヤバいな よく考えたらそうだわ
297 21/09/29(水)14:08:37 No.850962246
あのサブプライムローンですら崩壊寸前だとみんな思ってたのに止まれないからヤバい
298 21/09/29(水)14:08:37 No.850962250
確かに中国は何度も崩壊してるが…
299 21/09/29(水)14:08:45 No.850962271
でっかいダム作るね
300 21/09/29(水)14:08:58 No.850962308
>人口の3倍マンション建ててたんだっけ?やっぱデカい国はスケールが違う まあ人口に不釣り合いの数のマンション建築ラッシュに関しては日本もそうなので中国どうこうに限らん部分ではある
301 21/09/29(水)14:09:04 No.850962328
>もうすぐ中国が崩壊するぞ! >ってもう何度目だよ もうすぐ中国が日本のアニメ乗っ取るって話とどっちが先か
302 21/09/29(水)14:09:15 No.850962369
>確かに中国は何度も崩壊してるが… 歴史が証明してるね
303 21/09/29(水)14:09:17 No.850962378
というかこれ過ぎたら工場勤務増えて人件費安くなるだろうし世界の工場中国は維持すると思うんだが
304 21/09/29(水)14:09:48 No.850962479
三峡は作るときに揉めてるから面子的重要度バイプッシュなんだよなあれ
305 21/09/29(水)14:09:52 No.850962494
>なんというかバブル弾けるから数世代前の非電子社会に逆戻りさせますねって軟着陸の仕方な気もしてきた その軟着陸で乗客どれだけ生存するんだよ!
306 21/09/29(水)14:09:53 No.850962497
>今のガンプラの品薄は中国工場関係無いぞ >全世界的な船便の不足とプラ原料の不足高騰だし日本国内向けで中国工場なのはBBWぐらいだ そりゃガンプラの話じゃないし
307 21/09/29(水)14:09:59 No.850962516
>>人口の3倍マンション建ててたんだっけ?やっぱデカい国はスケールが違う >まあ人口に不釣り合いの数のマンション建築ラッシュに関しては日本もそうなので中国どうこうに限らん部分ではある 人類タワマン好きすぎだよね
308 21/09/29(水)14:10:06 No.850962540
>もうすぐ中国が日本のアニメ乗っ取るって話とどっちが先か (勝手に文革2.0の余波で滅びる中国アニメ)
309 21/09/29(水)14:10:07 No.850962543
>>もうすぐ中国が崩壊するぞ! >>ってもう何度目だよ >もうすぐ中国が日本のアニメ乗っ取るって話とどっちが先か そんな妄想を信じてるから中国崩壊論も信じちゃうんだね...
310 21/09/29(水)14:10:12 No.850962558
マイニングでめちゃくちゃ違法に石炭掘ってたりしたんじゃないの? 電気足りてないんだ
311 21/09/29(水)14:10:45 No.850962668
崩壊させないために党は色々やってんだから そらしくじったりすりゃ崩壊はするだろ
312 21/09/29(水)14:10:57 No.850962705
>マイニングでめちゃくちゃ違法に石炭掘ってたりしたんじゃないの? なんか笑った
313 21/09/29(水)14:11:05 No.850962734
表現規制の国で多様なアニメ文化は花開かないだろ
314 21/09/29(水)14:11:28 No.850962800
>そんな妄想を信じてるから中国崩壊論も信じちゃうんだね... 信じている奴はいないと思うぞ
315 21/09/29(水)14:11:31 No.850962808
>崩壊させないために党は色々やってんだから >そらしくじったりすりゃ崩壊はするだろ 共産党に失敗はないんだが
316 21/09/29(水)14:11:34 No.850962814
崩壊しても次の中国が生えてくるだけだからな…
317 21/09/29(水)14:11:38 No.850962829
>マイニングでめちゃくちゃ違法に石炭掘ってたりしたんじゃないの? ダメだった
318 21/09/29(水)14:12:02 No.850962901
中華産ソシャゲって当局の気分次第で規制されるからリスク高くね?みたいな話は何年も前からあったけど実際に当局がゲーム規制に動き出したら国内に関しちゃ驚いてる人ばっかりだったしみんなマジで娯楽規制されると思ってる人少なかったんだろうな
319 21/09/29(水)14:12:09 No.850962930
受け取り手によって崩壊の定義が違うんじゃ
320 21/09/29(水)14:12:37 No.850963003
崩壊されたら今どころでなく迷惑な事になるからマジで困る なんでいつの間にでっかい北朝鮮みたいになってんだよ
321 21/09/29(水)14:12:54 No.850963067
仮想通貨のマイニングと石炭の違法採掘がごっちゃになってる人初めて見た
322 21/09/29(水)14:13:10 No.850963121
>受け取り手によって崩壊の定義が違うんじゃ イギリス衰退論を連想した
323 21/09/29(水)14:13:14 No.850963135
やっぱりみんな中国工場畳んで逃げるべきだと思う 金型やデータは頑張って再利用できないようにしてください
324 21/09/29(水)14:13:23 No.850963161
>崩壊されたら今どころでなく迷惑な事になるからマジで困る >なんでいつの間にでっかい北朝鮮みたいになってんだよ ある意味それは当初からだろ
325 21/09/29(水)14:13:23 No.850963164
>そりゃガンプラの話じゃないし ガンプラ工場の話なのに?
326 21/09/29(水)14:13:30 No.850963184
>なんでいつの間にでっかい北朝鮮みたいになってんだよ そういや最近影武者でしか話題にならないけど北の国どうなってんだ今
327 21/09/29(水)14:13:31 No.850963188
>崩壊されたら今どころでなく迷惑な事になるからマジで困る 核兵器持ってるもんな
328 21/09/29(水)14:13:43 No.850963232
>というかこれ過ぎたら工場勤務増えて人件費安くなるだろうし世界の工場中国は維持すると思うんだが 単に人件費だけの問題じゃないからなぁ 共産党の方針でガラッと法律変わるし、じゃあ引き上げるかってなっても設備は国外に出すこと罷りならんって国だよ
329 21/09/29(水)14:13:52 No.850963262
こういうのはさっさとインドネシアにも頼るようになれ 今インドネシアの成長は凄いしアメリカについで世界第4位の人口で40歳以下が65%もいて 色々とオタク産業に習熟した人も増えている状況だし頼るべき
330 21/09/29(水)14:13:54 No.850963270
>やっぱりみんな中国工場畳んで逃げるべきだと思う >金型やデータは頑張って再利用できないようにしてください 畳んでその後どうすんの
331 21/09/29(水)14:13:57 No.850963279
これからは電子石炭の時代だよ
332 21/09/29(水)14:14:00 No.850963289
>表現規制の国で多様なアニメ文化は花開かないだろ アホ「規制があるからこそ創意工夫で発展する!」
333 21/09/29(水)14:14:15 No.850963348
核は当局の主要メンバーがいるところで勝手に爆発してくれ
334 21/09/29(水)14:14:17 No.850963357
中国がマジで崩壊したらあの広大な地域に核兵器を持った新興国が複数生まれることになるのか
335 21/09/29(水)14:14:19 No.850963362
>こういうのはさっさとインドネシアにも頼るようになれ >今インドネシアの成長は凄いしアメリカについで世界第4位の人口で40歳以下が65%もいて >色々とオタク産業に習熟した人も増えている状況だし頼るべき 治安は平気なんです……?
336 21/09/29(水)14:14:19 No.850963363
ソ連はほんとに崩壊したから体制がそっち寄りになるとまぁ言われるよ
337 21/09/29(水)14:14:20 No.850963369
>こういうのはさっさとインドネシアにも頼るようになれ インドネシアも大概ヤクザだからなあ
338 21/09/29(水)14:14:22 No.850963380
ソシャゲなんてスケベにしとけば日本のオタクがいくらでも金落としてくれるのになぜ規制するのですか…
339 21/09/29(水)14:14:38 No.850963432
>これからは電子石炭の時代だよ それは燃えるのですか?
340 21/09/29(水)14:14:40 No.850963438
>こういうのはさっさとインドネシアにも頼るようになれ 政情は安定してるんです?
341 21/09/29(水)14:14:45 No.850963454
中国で崩壊 あのえっちな絵のやつか…
342 21/09/29(水)14:14:57 No.850963484
>そういや最近影武者でしか話題にならないけど北の国どうなってんだ今 影武者の後につい最近またミサイル撃っただろ!
343 21/09/29(水)14:15:43 No.850963635
>ソシャゲなんてスケベにしとけば日本のオタクがいくらでも金落としてくれるのになぜ規制するのですか… アズレンのウンエイリニンサン来たな
344 21/09/29(水)14:15:53 No.850963663
>>こういうのはさっさとインドネシアにも頼るようになれ >政情は安定してるんです? 中国やインドに頼るレベルなら問題ない
345 21/09/29(水)14:15:57 No.850963675
チャイナリスクは割と洒落にならん現実的な問題だからな…
346 21/09/29(水)14:16:04 No.850963698
>ソシャゲなんてスケベにしとけば日本のオタクがいくらでも金落としてくれるのになぜ規制するのですか… まあソシャゲのスケベ絵に関しちゃ日本が緩いだけではある
347 21/09/29(水)14:16:10 No.850963715
中国アニメに関して真面目に語るなら作画や画面のリッチさに関してはマネーの力で日本を越える可能性はかなりある ストーリーやキャラクターはどうなのか分からん現状日本人としてはあまり魅力を感じない
348 21/09/29(水)14:16:15 No.850963730
一応10月になったら停電終わりそうな予測ではあるけど確証はないから台湾の工場の稼働増やすね…とかしてて大変ね
349 21/09/29(水)14:16:16 No.850963733
今回の中華は失敗しました次の中華は上手くやるでしょう
350 21/09/29(水)14:16:18 No.850963738
>影武者の後につい最近またミサイル撃っただろ! 軌道へぼかったし…
351 21/09/29(水)14:16:33 No.850963777
スケベ以外も規制されてる…
352 21/09/29(水)14:16:34 No.850963781
貧困層以外は稼げるだけ稼いだらさっさと移住する所だから割り切って次の工場探そうね
353 21/09/29(水)14:16:51 No.850963831
そのマイニングはマイクラ知識の方だと思うな…
354 21/09/29(水)14:17:01 No.850963865
>中国がマジで崩壊したらあの広大な地域に核兵器を持った新興国が複数生まれることになるのか 始まるか五胡十六国時代…
355 21/09/29(水)14:17:16 No.850963922
>今回の中華は失敗しました次の中華は上手くやるでしょう 次の王朝は何年持つんです?
356 21/09/29(水)14:17:26 No.850963960
中華のゲーム会社の躍進や何十億と金かけた中華ソシャゲの出現で今後マネーパワーで豪華なソシャゲは中国発が増えるって予想立ててた人とかいるけど今回の規制でどうなるか
357 21/09/29(水)14:17:43 No.850964011
>>中国がマジで崩壊したらあの広大な地域に核兵器を持った新興国が複数生まれることになるのか >始まるか五胡十六国時代… 二三発日本に飛んできそう
358 21/09/29(水)14:18:03 No.850964061
正味でマイニング使われてるのimgで初めて見た
359 21/09/29(水)14:18:12 No.850964095
>ソシャゲなんてスケベにしとけば日本のオタクがいくらでも金落としてくれるのになぜ規制するのですか… 新興勢力の拡大を恐れてるからね 権力誇示の為にも新興勢力はぶっ潰す
360 21/09/29(水)14:18:14 No.850964104
>次の王朝は何年持つんです? 皇帝の力量次第…ですかね…
361 21/09/29(水)14:18:22 No.850964123
北のミサイルはいつものことすぎて印象が薄い… そういう意識にさせるのを狙ってんのかな
362 21/09/29(水)14:18:29 No.850964144
共産エンタメは国が面子をかけて採算無視で金を突っ込んでくれる強みがあるからなぁ
363 21/09/29(水)14:18:30 No.850964149
急な停電で安全弁作動しなくなってガス中毒とか思ったより怖いことになってた
364 21/09/29(水)14:18:54 No.850964238
中国のゲーム規制やエロ規制に関しちゃ中国のフェミニスト集団がどんどん台頭してて組織的に当局に通報しまくってる結果というのもあるそうなので政治的な理由だけではないという…
365 21/09/29(水)14:19:08 No.850964298
>北のミサイルはいつものことすぎて印象が薄い… >そういう意識にさせるのを狙ってんのかな 無駄に金賭けてやってることが脅しなのにずっとやり続けて麻痺されてるからまあバカだと思う
366 21/09/29(水)14:19:12 No.850964311
>そういう意識にさせるのを狙ってんのかな というか瀬戸際が長すぎるんだよ!
367 21/09/29(水)14:19:16 No.850964319
中国経済と三峡ダムの崩壊は散々言われてどれも空振りだったからいざ起きても嘘あつかいされそう オオカミ少年のオチみたいな
368 21/09/29(水)14:19:37 No.850964381
>北のミサイルはいつものことすぎて印象が薄い… >そういう意識にさせるのを狙ってんのかな ガチに不意打ち先制核攻撃やる気なら正解だけど あれってパフォーマンスだから慣れられたらおしまいだと思うんだがな
369 21/09/29(水)14:19:46 No.850964421
>中華のゲーム会社の躍進や何十億と金かけた中華ソシャゲの出現で今後マネーパワーで豪華なソシャゲは中国発が増えるって予想立ててた人とかいるけど今回の規制でどうなるか 日本のコンテンツがこじんまりしてきたから期待してたんだけどなあ
370 21/09/29(水)14:20:16 No.850964521
>中国のゲーム規制やエロ規制に関しちゃ中国のフェミニスト集団がどんどん台頭してて組織的に当局に通報しまくってる結果というのもあるそうなので政治的な理由だけではないという… どこの国も先鋭化したフェミはクソだな!
371 21/09/29(水)14:20:48 No.850964629
>中国アニメに関して真面目に語るなら作画や画面のリッチさに関してはマネーの力で日本を越える可能性はかなりある >ストーリーやキャラクターはどうなのか分からん現状日本人としてはあまり魅力を感じない 当たり前だよアニメも映画も事前に脚本の検閲受けて合格しなきゃ作れないんだから…
372 21/09/29(水)14:20:57 No.850964659
でも共産党の人は人民は正しい美意識を持たなきゃダメよっていってる…
373 21/09/29(水)14:20:59 No.850964668
>貧困層以外は稼げるだけ稼いだらさっさと移住する所だから割り切って次の工場探そうね これに関しては他の国でも大差はない 会社に忠誠を誓うのは日本人くらいじゃねぇかな…
374 21/09/29(水)14:21:07 No.850964707
>中国のゲーム規制やエロ規制に関しちゃ中国のフェミニスト集団がどんどん台頭してて組織的に当局に通報しまくってる結果というのもあるそうなので政治的な理由だけではないという… 韓国のメガリアとか中国のフェミ集団みてると日本のは大したことないなーって思う 子供産んだらオスだったから虐待して殺してやったわ!みたいなことやった活動家が褒めそやされてたりしないし
375 21/09/29(水)14:21:36 No.850964819
中国のフェミ活動は初音ミクが貧乳だから女性の人権の象徴にマジでなってると聞いて与太話にしか思えない面白エピソードが多い
376 21/09/29(水)14:22:11 No.850964929
>中国のフェミ活動は初音ミクが貧乳だから女性の人権の象徴にマジでなってると聞いて与太話にしか思えない面白エピソードが多い 中華ゲーは確かにおっぱいばかりではあるが…
377 21/09/29(水)14:22:18 No.850964955
フェミさんは努力の方向間違えてるよ
378 21/09/29(水)14:22:36 No.850965010
ゆかりさんがフェミニストの象徴に…!?
379 21/09/29(水)14:22:36 No.850965012
>でも共産党の人は人民は正しい美意識を持たなきゃダメよっていってる… ガンダムの世界からついに戦争がなくなる… 人の革新だよ!
380 21/09/29(水)14:22:52 No.850965078
中韓のフェミは儒教で女性が抑圧されてた反動がでかいので 日本なんか目じゃないほどに男性憎しになる
381 21/09/29(水)14:23:53 No.850965296
韓国はそもそもあらゆる階層が対立して争ってる文化の世界だから 争いやすいネタがあると加熱しすぎる…
382 21/09/29(水)14:23:55 No.850965304
冗談に聞こえるけどあっちだと問題あるサイトやゲームをネット通報で当局にタレコミってマジで効果あるからな 日本のアニメ配信してる企業間ですら相手の取得した放映コンテンツつぶすために組織的に通報合戦して当局動かしてつぶそうとすることもある
383 21/09/29(水)14:23:56 No.850965308
大陸ゲーでフェミがどうこうって聞くの てっきり海外展開したとこでの話だと思ってたけど本国にいるのか…知らなかった…
384 21/09/29(水)14:24:26 No.850965409
中国のオタクとクリエイターの信用スコアがグイグイ下がっていくのか...気の毒に...
385 21/09/29(水)14:24:31 No.850965424
>正味でマイニング使われてるのimgで初めて見た 言い方悪いけど物を知らない人達が集まって中国はもう終わりだ!って盛り上がる場所なんだろうねこのスレは...
386 21/09/29(水)14:24:34 No.850965441
>ゆかりさんがフェミニストの象徴に…!? どのゆかりさん…?!
387 21/09/29(水)14:24:36 No.850965447
女性の人権っておっぱいなんだ…
388 21/09/29(水)14:25:17 No.850965601
フェミニストは共産主義が母体だ
389 21/09/29(水)14:25:20 No.850965609
フィギアってそんなに売れるもんなん?
390 21/09/29(水)14:25:27 No.850965634
アズレンのユニコーンが香港自治派のシンボルになったりあの辺は経緯が意味不明で面白すぎる…
391 21/09/29(水)14:25:45 No.850965702
主観的な正しさを優先する徳治主義とフェミニズムは相性いいんだよなぁ
392 21/09/29(水)14:26:26 No.850965839
フェミニズムの走りって理想的社会主義からだしな…
393 21/09/29(水)14:26:36 No.850965866
>アズレンのユニコーンが香港自治派のシンボルになったりあの辺は経緯が意味不明で面白すぎる… 指で6を表したばっかりに…!
394 21/09/29(水)14:26:38 No.850965872
フェミ通報の結果規制される事案マジで多すぎて中国のクリエイターがSNSで死ねフェミニストって感じのコメント出して炎上みたいなことも起こってるな
395 21/09/29(水)14:26:51 No.850965918
>中韓のフェミは儒教で女性が抑圧されてた反動がでかいので >日本なんか目じゃないほどに男性憎しになる 日本も江戸時代に儒教が流行ったけどなんでか根本的なところでなかなか根付かないんだよね漢字圏にしては珍しい
396 21/09/29(水)14:27:34 No.850966067
男女平等というところからかけ離れて男性弾圧主義になってんもんな