虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/29(水)10:26:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/29(水)10:26:12 No.850912347

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/29(水)10:27:17 No.850912534

ブンブン…?

2 21/09/29(水)10:27:18 No.850912537

異論は無い

3 21/09/29(水)10:27:25 No.850912559

ブンブン知らない

4 21/09/29(水)10:27:27 No.850912567

ブンブン初めて見た…

5 21/09/29(水)10:28:38 No.850912801

なんかイシシとのシシみたいなのがいる…

6 21/09/29(水)10:29:07 No.850912883

うんこさんって直球すぎない?

7 21/09/29(水)10:29:11 No.850912896

ブンブンは全然時期が違うじゃねーか!

8 21/09/29(水)10:30:25 No.850913087

文句言えねえ

9 21/09/29(水)10:31:30 No.850913256

ケロケロエースと最強ジャンプも混ぜよう

10 21/09/29(水)10:31:58 No.850913354

大半の「」はボンボン派で片道が狭い思いをした

11 21/09/29(水)10:32:20 No.850913413

>なんかイシシとのシシみたいなのがいる… ゾロリのアニメ化とほぼ同時に刊行された雑誌だからな…

12 21/09/29(水)10:32:34 No.850913445

ボンボンは別に人気ないワケじゃなかったし…

13 21/09/29(水)10:33:54 No.850913650

ブンブン買ってたけど流石にボンボンがかわいそう

14 21/09/29(水)10:39:36 No.850914657

半熟忍法帖でおなじみ新山たかし作画のズッコケ三人組が読めるぞ!

15 21/09/29(水)10:39:42 No.850914675

ブンブンってなんだろう…

16 21/09/29(水)10:40:25 No.850914778

>半熟忍法帖でおなじみ新山たかし作画のズッコケ三人組が読めるぞ! エロイベあるんすか!?

17 21/09/29(水)10:40:46 No.850914834

渡辺道明が描いてたからブンブン読んでた

18 21/09/29(水)10:43:30 No.850915288

ボンボンの死体を墓場から呼び出したのがブンブン 能力は生前より劣る

19 21/09/29(水)10:46:08 No.850915717

ガンガンは発刊当初と違って今も枝分かれして残ってるのはすごい

20 21/09/29(水)10:49:45 No.850916271

ブンブン面白かったよ 花子さんのデザインは今でも通用する可愛さだと思う

21 21/09/29(水)10:49:47 No.850916275

ブンブンはポプラ社肝煎りの小学生向け雑誌だぞ なんとあのライブオンカードドライバー翔が載っていたんだ

22 21/09/29(水)10:51:22 No.850916532

>ブンブン面白かったよ >花子さんのデザインは今でも通用する可愛さだと思う あれが載ってた雑誌だったのか…

23 21/09/29(水)10:52:58 No.850916815

最強ジャンプはメダロットやってるからな

24 21/09/29(水)10:53:35 No.850916910

プリンセスプリンセスのせいで幼少期から男の娘好きになった

25 21/09/29(水)10:53:36 No.850916912

ドラクエ4コマでおなじみの牧野博幸もいたブンブン

26 21/09/29(水)10:53:59 No.850916984

>ライブオンカードドライバー翔 原作1ミリも知らないけどヒロインのエロ絵は見たことあるな…

27 21/09/29(水)10:54:26 No.850917054

知らないラインナップだ fu386000.jpg

28 21/09/29(水)10:55:34 No.850917238

そういえばトランフォーマーの漫画もやってたな…

29 21/09/29(水)10:55:35 No.850917241

この雑誌でかいけつゾロリ連載されてたのか

30 21/09/29(水)10:55:40 No.850917261

>なんかイシシとのシシみたいなのがいる… イシシとノシシだよ

31 21/09/29(水)10:56:07 No.850917334

そこはこう「ぴょんぴょん」を

32 21/09/29(水)10:56:30 No.850917411

7日間戦争のコミカライズ好きだった

33 21/09/29(水)10:56:39 No.850917435

ブンブンはからどろの女の子がエッチでしたね

34 21/09/29(水)10:57:03 No.850917490

おさわり探偵小沢里奈の単行本だけ持ってる

35 21/09/29(水)10:57:25 No.850917571

ボンボン作家が何人か拾われてたよね

36 21/09/29(水)10:57:35 No.850917598

>ブンブンは全然時期が違うじゃねーか! 時期が違うってなんだよ一応20年ぐらいは生きたのに

37 21/09/29(水)10:57:55 No.850917659

>ボンボンの死体を墓場から呼び出したのがブンブン >能力は生前より劣る 死体の一部ケロケロエースに持ってかれてるから仕方ない

38 21/09/29(水)10:58:16 No.850917730

>知らないラインナップだ >fu386000.jpg 例によってエッチな花子さんが「」人気高かった

39 21/09/29(水)10:58:28 No.850917768

>時期が違うってなんだよ一応20年ぐらいは生きたのに どこの世界線!?

40 21/09/29(水)10:58:51 No.850917835

>ブンブンは陸内クロの女の子がエッチでしたね

41 21/09/29(水)10:59:19 No.850917933

真の不人気はコミックジャパンみたいなのを言うんだ

42 21/09/29(水)10:59:25 No.850917953

>ボンボンの死体を墓場から呼び出したのがブンブン >能力は生前より劣る ボンボンと同時代生きてたじゃん ブンブンの主な素材はボンボンが捨てた連中とガンガンが捨てた連中だよ

43 21/09/29(水)11:00:07 No.850918077

ケロケロエースのほうがボンボンっぽさがあったな…ガンダム推してるからか

44 21/09/29(水)11:00:13 No.850918092

ギャラクシーフォースとかの時期だっけ…

45 21/09/29(水)11:01:31 No.850918323

>>時期が違うってなんだよ一応20年ぐらいは生きたのに >どこの世界線!? お前がどこからきたんだよ > 『コミックボンボン』は、かつて講談社が発行していた日本の月刊児童漫画雑誌。1981年(昭和56年)10月15日創刊、2007年(平成19年)廃刊。略称は「ボンボン」。 >『月刊プレコミックブンブン』として、2003年12月6日に創刊(2004年1月号)。 >2009年9月15日に発売された2009年10月号をもって休刊。なお、該当号の表紙には「最終号」の文字が書かれており、全ての連載作品が完結している。

46 21/09/29(水)11:02:35 No.850918482

>ケロケロエースのほうがボンボンっぽさがあったな…ガンダム推してるからか 明らかにそこの牌取ろうとしてた ボンボンからはガンダムほぼ引き上げてたというかホビー扱わなくなったからな…

47 21/09/29(水)11:03:01 No.850918555

心霊探偵は読切ではパンチラしまくりで期待してたのに 連載では見せなくなったのが惜しかった

48 21/09/29(水)11:03:11 No.850918579

月刊少年ライバルよりは覚えてるだろ

49 21/09/29(水)11:03:14 No.850918588

ブンブンってなに!?

50 21/09/29(水)11:03:28 No.850918631

ブンブンとは対象年齢は違うけど創刊ラッシュの時代があったな ファングヴァルキリーアライブブラッドシリウスゼロサム…

51 21/09/29(水)11:03:33 No.850918650

>月刊少年ライバルよりは覚えてるだろ コミックラッシュよりは覚えてる

52 21/09/29(水)11:03:34 No.850918655

ケロケロエースはたまに付録目当てで買ってたな…

53 21/09/29(水)11:05:51 No.850919018

>ブンブンとは対象年齢は違うけど創刊ラッシュの時代があったな >ファングヴァルキリーアライブブラッドシリウスゼロサム… ゼロサム全然世代違うじゃん >メインターゲットは女性である[1]。スクウェア・エニックス発行の『月刊Gファンタジー』の当時のメイン作家、峰倉かずや、高河ゆん、遠藤海成等を引き抜く形で、一賽舎より2002年3月に創刊された(詳細はエニックスお家騒動を参照)。毎月28日発売。 ゼロサムはその創刊ブームに先んじたブレイドとかの頃だ

54 21/09/29(水)11:05:54 No.850919025

>お前がどこからきたんだよ ?

55 21/09/29(水)11:06:27 No.850919117

>? なんだレスポンチバトラーか

56 21/09/29(水)11:07:01 No.850919222

ボンボンは温泉ガッパドンバの為に買い始めたな

57 21/09/29(水)11:07:16 No.850919267

ブンブンってゾロリの奴?

58 21/09/29(水)11:08:00 No.850919389

>ブンブンってゾロリの奴? ポプラ社から出てたので学校の怪談とかゾロリとかの自社コンテンツも多かった

59 21/09/29(水)11:08:08 No.850919404

時期ちょっと被ってたのかじゃあなおさら見向きもされないだろブンブン

60 21/09/29(水)11:08:43 No.850919504

fu386024.jpg 最近のコロコロ

61 21/09/29(水)11:09:33 No.850919635

>時期ちょっと被ってたのかじゃあなおさら見向きもされないだろブンブン この頃後半からボンボンはタイアップもの全部切ってデルトラクエストぐらいしか見どころなくなった 見向きもされてなかったのはむしろボンボン

62 21/09/29(水)11:09:36 No.850919647

>時期ちょっと被ってたのかじゃあなおさら見向きもされないだろブンブン 流石にそこまで落ち込んでないとはいえ末期のボンボンも酷かったから… 具体的なセールスの話は知らんけど

63 21/09/29(水)11:09:40 No.850919658

ブンブンはかわいい花子さんの漫画の単行本が途中で止まってた気がする

64 21/09/29(水)11:09:52 No.850919681

ブンブンに載ってたゾロリはメスケモがかわいかった思い出 児童雑誌読むの好きだったんだけど今はコロコロくらいしか生き残ってなくて寂しい ケロケロエースにはボンボンあじを感じたけどそのせいか廃刊になってしまったし

65 21/09/29(水)11:10:11 No.850919749

>時期ちょっと被ってたのかじゃあなおさら見向きもされないだろブンブン されなかったよ

66 21/09/29(水)11:10:34 No.850919806

ブンブンってなんだ…

67 21/09/29(水)11:11:00 No.850919873

俺が小学生になるかそのくらいでボンボンが死んだみたいだから読んだことないんだよな

68 21/09/29(水)11:11:01 No.850919876

>ブンブンはかわいい花子さんの漫画の単行本が途中で止まってた気がする 未収録の話もあったはず

69 21/09/29(水)11:11:44 No.850919995

ボンボンは生きてるさ…子供向けのYouTubeチャンネルとして…

70 21/09/29(水)11:12:15 No.850920080

ブンブンは売ってることは認識してた 読んだ事はない

71 21/09/29(水)11:12:18 No.850920095

>ボンボンは生きてるさ…子供向けのYouTubeチャンネルとして… それで良いんじゃねえかな

72 21/09/29(水)11:12:39 No.850920152

>ボンボンは生きてるさ…子供向けのYouTubeチャンネルとして… というか今めちゃくちゃ人気だしコロコロに勝ってるしな

73 21/09/29(水)11:13:04 No.850920215

ボンボンチャンネルはもっと鳴かず飛ばずですぐ無くなると思ってたよ

74 21/09/29(水)11:13:20 No.850920268

あれボンボン関係あんの? 名前が偶然一緒とかじゃないの?

75 21/09/29(水)11:13:25 No.850920280

インターネットの俺たちボンボン派は性癖を歪まされたオタクのエリート!みたいなきしょいノリがボンボン派の老化で廃れて良かった

76 21/09/29(水)11:13:52 No.850920358

わたせせいぞうのはボンボンだったっけ…末期のは面白そうだけど子供食いつかないだろみたいなのが多かった記憶がある

77 21/09/29(水)11:14:07 No.850920413

>あれボンボン関係あんの? >名前が偶然一緒とかじゃないの? 講談社だしなあれ

78 21/09/29(水)11:14:11 No.850920423

ボンボンの遺体はなかよし編集部が引き取ってるらしいな

79 21/09/29(水)11:14:16 No.850920432

ケロケロエース ケロロランド

80 21/09/29(水)11:14:18 No.850920434

>インターネットの俺たちボンボン派は性癖を歪まされたオタクのエリート!みたいなきしょいノリがボンボン派の老化で廃れて良かった 隠れブンブン派来たな…

81 21/09/29(水)11:14:29 No.850920472

>あれボンボン関係あんの? >名前が偶然一緒とかじゃないの? 最初の最初はボンボンのこと語ったり作家呼んでたりしてたんじゃ無かったかな

82 21/09/29(水)11:14:55 No.850920548

2007年休刊なのでアニメもやってたデルトラクエストがマジで末期の柱だったのかなボンボン 他に「あれの漫画載ってるんだ」って思えるもの全くなかったし

83 21/09/29(水)11:15:15 No.850920598

そういやコロコロアニキいつの間にか廃刊になってたな… あれに載ってた往年のコロコロ作家はみんなどこに行ったのか

84 21/09/29(水)11:15:18 No.850920607

>ケロケロエースのほうがボンボンっぽさがあったな…ガンダム推してるからか 作家のチョイスもボンボンで嬉しかったな… 廃刊になったせいで単行本化できないまま終わった作品もいくつかあったけど…

85 21/09/29(水)11:15:24 No.850920618

>末期のボンボンも酷かった わたせせいぞう氏の子供漫画という貴重なものを読ませていただいた覚えが

86 21/09/29(水)11:15:25 No.850920622

正直俺ボンボンじゃ性癖どうにもならなかったし…ロボットは大好きになったけど

87 21/09/29(水)11:15:40 No.850920662

>ボンボンは生きてるさ…子供向けのYouTubeチャンネルとして… 正直あそこまで躍進するとは思わなかった

88 21/09/29(水)11:15:48 No.850920685

>インターネットの俺たちボンボン派は性癖を歪まされたオタクのエリート!みたいなきしょいノリがボンボン派の老化で廃れて良かった 実際「俺たちのボンボンよ甦れ」とか言ってるの末期のボンボン知らんしな

89 21/09/29(水)11:15:48 No.850920688

>2007年休刊なのでアニメもやってたデルトラクエストがマジで末期の柱だったのかなボンボン >他に「あれの漫画載ってるんだ」って思えるもの全くなかったし アニメと原作だけ人気だったなデルトラ… 全巻図書室に置いてあるからみんな漫画よりそっち読むんだ

90 21/09/29(水)11:15:57 No.850920710

ボンボンは性癖が~とか言われてるけどコロコロのがエグいよね

91 21/09/29(水)11:15:57 No.850920711

>インターネットの俺たちボンボン派は性癖を歪まされたオタクのエリート!みたいなきしょいノリがボンボン派の老化で廃れて良かった imgは多いだろ ロックマンXやら餓狼伝説やらガッパやら大好きだろ

92 21/09/29(水)11:16:11 No.850920752

末期ボンボンは中華一番の人が描いてた料理漫画は結構好きだったよ

93 21/09/29(水)11:16:14 No.850920759

ケロケロエースのいい感じのスケベさ好きだったよ

94 21/09/29(水)11:16:23 No.850920791

掲載してた漫画作品自体には思い入れあるけどさ ボンボン自体はクソ雑誌だとずっと思ってる

95 21/09/29(水)11:16:35 No.850920823

末期のボンボンは作家が完全に青年誌のメンツだったからな

96 21/09/29(水)11:16:36 No.850920824

デルトラもなんか…生きてたんだにわのまこと…ってなったな

97 21/09/29(水)11:17:06 No.850920914

>ボンボンは性癖が~とか言われてるけどコロコロのがエグいよね サイファーグロすぎる… なんであんなグロいの…

98 21/09/29(水)11:17:13 No.850920939

子供のころグロくなって読めなくなったレクス2今なら読めると思うから復刊して…

99 21/09/29(水)11:17:31 No.850920989

>アニメと原作だけ人気だったなデルトラ… >全巻図書室に置いてあるからみんな漫画よりそっち読むんだ 子供に小説読ませる為のアニメであり漫画だからな それでにわのまこと版の漫画はどれだけ読まれてたか知らんけど

100 21/09/29(水)11:17:36 No.850921003

ゾイドへの対抗馬がガメラとマクロス合体させたやつなの好き

101 21/09/29(水)11:18:20 No.850921127

>そういやコロコロアニキいつの間にか廃刊になってたな… >あれに載ってた往年のコロコロ作家はみんなどこに行ったのか コロコロのHPでウェブ連載になったよ

102 21/09/29(水)11:18:28 No.850921147

>末期のボンボンは作家が完全に青年誌のメンツだったからな 編集長が呼んでこれたのがあのメンツなんだ 講談社内出世レースに負けた人だから

103 21/09/29(水)11:18:43 No.850921194

死体を掘り返して晒し者にするとか鬼みたいなコラ作りやがって

104 21/09/29(水)11:19:08 No.850921272

そういや海の大陸NOAの新作ネームを作者が書いてたね 雑誌連載するかは不明らしいけど

105 21/09/29(水)11:19:23 No.850921317

デルトラはエロCG集買ったけど作品そのものに触れたことないや

106 21/09/29(水)11:19:57 No.850921403

コロコロ・ボンボン・ブンブン・ケロケロA・最強ジャンプって並びだったな この中で生き延びてる最強ジャンプ頑張ったな

107 21/09/29(水)11:20:18 No.850921462

ブンブンは弟がゾロリ目当てで買ってたな…

108 21/09/29(水)11:20:20 No.850921468

レクスの作者が女装好きなのは知ってる

109 21/09/29(水)11:20:22 No.850921474

囚人リクの作者も末期に漫画載ってたけどまあひどいもんだった

110 21/09/29(水)11:20:26 No.850921481

デュエマとじーさんはまだ連載してるし ケシカスくんもまだ連載してるし マリオくんもやってる

111 21/09/29(水)11:20:36 No.850921516

ペンギンの問題が好き

112 21/09/29(水)11:20:48 No.850921554

>デルトラはエロCG集買ったけど作品そのものに触れたことないや 「そこそこよくできてる」ものなので今わざわざ振り返るもんでもない

113 21/09/29(水)11:21:42 No.850921720

>ペンギンの問題が好き 当時ここで評価二分してたな ガチ児童向けなんだから大人がムキになるなよとも思うが

114 21/09/29(水)11:21:54 No.850921760

>レクスの作者が女装好きなのは知ってる 女装家になったの…?

115 21/09/29(水)11:22:30 No.850921881

懐かしいなブンブン あのどろろみたいな全身装備の奴好きだったわ

116 21/09/29(水)11:22:36 No.850921901

なんなら俺は今もコロコロ読んでるが?

117 21/09/29(水)11:22:40 No.850921918

ケ、ケロロランド…

118 21/09/29(水)11:22:53 No.850921960

ボンボンは俺が読んでたころが多分全盛期だけど 大人になってしらべたらそれでもコロコロの10分の1の発行部数だったやつ

119 21/09/29(水)11:23:00 No.850921970

>ペンギンの問題が好き アニキに載っててビビった そんな前の作品だっけ…

120 21/09/29(水)11:23:08 No.850921991

コロコロのこんなかんじの髪長いロボットみたいなのが主人公?の漫画名前なんだっけ

121 21/09/29(水)11:23:15 No.850922018

>ペンギンの問題が好き 懐かしいなあゲーム買ってもらったわ 3DSから急にタワーディフェンスになったな

122 21/09/29(水)11:23:30 No.850922069

ネジ巻きジャックの作者が絵柄クセ強くて好きだった

123 21/09/29(水)11:23:43 No.850922112

>アニキに載っててビビった >そんな前の作品だっけ… 今の20歳前後が小学生の頃だからな

124 21/09/29(水)11:23:52 No.850922145

デルトラアニメは4クール目でラスボス倒したのになぜかロングランしてたな 全員の人格入れ替わってリーフの身体にジャスミンが入ってしまい女装して店番する回好き

125 21/09/29(水)11:24:01 No.850922174

ペンギンの問題でスレを立てたらめちゃくちゃ伸びたからみんな好きなんだなコロコロ

126 21/09/29(水)11:24:26 No.850922258

>なんなら俺は今もコロコロ読んでるが? 俺も読みたいなーって思って毎回書店で買うの恥ずかしくなってやめちゃう 電子版があるのかしらないけどコロコロは紙で読みたい

127 21/09/29(水)11:25:32 No.850922469

コロコロプライムに入ってまで読んでる奴は俺くらいだと思うよ

128 21/09/29(水)11:25:54 No.850922538

>コロコロプライムに入ってまで読んでる奴は俺くらいだと思うよ 今そんなのあるのか…

129 21/09/29(水)11:25:58 No.850922556

>>なんなら俺は今もコロコロ読んでるが? >俺も読みたいなーって思って毎回書店で買うの恥ずかしくなってやめちゃう >電子版があるのかしらないけどコロコロは紙で読みたい ある程度年いくと自分のために買ってるって思われんだろうし恥ずかしがることもないんじゃないか

130 21/09/29(水)11:26:33 No.850922658

今の最古参がマリオくん(1990) 2番目がでんじゃらすじーさん(2001) よく続けられるな…

131 21/09/29(水)11:26:41 No.850922686

今のコロコロはヘキサギアの懸賞やったりするよね

132 21/09/29(水)11:27:08 No.850922766

>今のコロコロはヘキサギアの懸賞やったりするよね コロコロえろなん?

133 21/09/29(水)11:27:38 No.850922855

>>今のコロコロはヘキサギアの懸賞やったりするよね >コロコロえろなん? ヘキサギアそんなエロじゃねえよ!?

134 21/09/29(水)11:27:58 No.850922913

コロコロはずっとエロだろ

135 21/09/29(水)11:29:01 No.850923109

ブンブンのラインナップは男の子に響かない

136 21/09/29(水)11:30:10 No.850923331

>今そんなのあるのか… 電子版定期購読みたいなもんだけど特典が結構豪華 無料コースでもコロコロ漫画がめちゃくちゃ読めるから入ろうね https://corocoro.jp/295976/

137 21/09/29(水)11:31:42 No.850923624

>今の最古参がマリオくん(1990) >2番目がでんじゃらすじーさん(2001) >よく続けられるな… デュエマは!?

138 21/09/29(水)11:32:54 No.850923846

えっギエピーのほうのポケモンって終わったの?

139 21/09/29(水)11:33:23 No.850923935

今のコロコロはバンバン実力ある新人入れてるから漫画がめちゃくちゃ面白い

140 21/09/29(水)11:33:45 No.850924021

ライブオンは小学生男児は心惹かれた

141 21/09/29(水)11:34:10 No.850924089

ブンブン知らんやつそんないるのショックすぎる

142 21/09/29(水)11:34:51 No.850924223

俺の見てたころは田中太郎がエース扱いでじーさんいなかったな ハムスターの漫画が好きだった

143 21/09/29(水)11:35:25 No.850924319

ブンブンってたしかブシロードかどっかが編集してなかったっけポプラ社じゃなかった記憶

144 21/09/29(水)11:35:25 No.850924320

ポプラ社なのかブンブン…

145 21/09/29(水)11:35:50 No.850924388

>今のコロコロはヘキサギアの懸賞やったりするよね マジで?幅広くやってるんだなKOTOBUKIYA

146 21/09/29(水)11:36:06 No.850924437

>俺の見てたころは田中太郎がエース扱いでじーさんいなかったな >ハムスターの漫画が好きだった パピプペット?

147 21/09/29(水)11:38:58 No.850924974

>ブンブン知らんやつそんないるのショックすぎる そもそも創刊当時に対象年齢の児童だったのがimgにどれだけいると思ってるんだ

148 21/09/29(水)11:39:12 No.850925009

>>俺の見てたころは田中太郎がエース扱いでじーさんいなかったな >>ハムスターの漫画が好きだった >パピプペット? これじゃなかった気がするけど調べたらこれしかハムスターの漫画ないからたぶんこれだ もっとかわいいハムスターだと思ってたけどもう20年以上前なんだね

149 21/09/29(水)11:39:22 No.850925037

ブンブンはファントム!とか好きだったよ

150 21/09/29(水)11:41:12 No.850925354

>ブンブンのラインナップは男の子に響かない その頃ボンボンは何も響かない存在になっていた お陰で自称ボンボンキッズ達にも末期は存在を知られていない

151 21/09/29(水)11:42:32 No.850925600

>ブンブンってたしかブシロードかどっかが編集してなかったっけポプラ社じゃなかった記憶 調べたら当初はマックガーデンが編集してたみたい

152 21/09/29(水)11:42:57 No.850925677

ビックリマンが流行ってたときはコロコロ SDガンダムが流行ったときにボンボンみたいな流れで俺は移ったな

153 21/09/29(水)11:43:29 No.850925767

>>ブンブン知らんやつそんないるのショックすぎる >そもそも創刊当時に対象年齢の児童だったのがimgにどれだけいると思ってるんだ img展開初期の時代だしな その頃にも一応スレ立ってたけど「わざわざ児童誌買ってる物好きのオタク」止まりだったし なきものとして扱うのも不思議ではない

154 21/09/29(水)11:46:04 No.850926229

最初はコロコロだけ読んでたけど友達に読ませてもらってたボンボンのが漫画おもしれーわ!ってなってどっちも買ってた記憶がある コロコロは高学年で離脱したけどボンボンは中学生入るくらいまで読んでた…

155 21/09/29(水)11:46:44 No.850926363

ジャスミンが臭くて潔癖症の街に入れてもらえなかったのは覚えてるデルトラ

156 21/09/29(水)11:46:44 No.850926365

ボンボン読んだことないんだけどコロコロより下品なイメージがあるのは気のせいだろうか

157 21/09/29(水)11:47:03 No.850926422

ライブオンカードライバーカケルはアニメやっててブンブンのCMも流れてたな なおカードライバーだが運転手の話ではない

158 21/09/29(水)11:47:20 No.850926471

>ジャスミンが臭くて潔癖症の街に入れてもらえなかったのは覚えてるデルトラ くりーんちゅるない

159 21/09/29(水)11:47:38 No.850926527

>ボンボン読んだことないんだけどコロコロより下品なイメージがあるのは気のせいだろうか ウンコ!チンチン!方面で下品なのがコロコロ オッパイ!ウンコ!なのがボンボン

160 21/09/29(水)11:48:36 No.850926703

コロコロもオッパイだろ 見ろよヤマザキを

161 21/09/29(水)11:48:59 No.850926761

>コロコロもオッパイだろ >見ろよ電撃ピカチュウを

162 21/09/29(水)11:49:00 No.850926762

コロコロはポケモン取り込んだのが強かったなぁ

163 21/09/29(水)11:49:11 No.850926798

児童誌のエロは個人的には少年誌より希少でシコれる

164 21/09/29(水)11:49:15 No.850926809

>コロコロもオッパイだろ >見ろよRANPOを

165 21/09/29(水)11:49:40 No.850926876

コロコロもそんなうんこちんちんないよ

166 21/09/29(水)11:49:55 No.850926931

>児童誌のエロは個人的には少年誌より希少でシコれる でもそれ描いてた人達大体ねじくれた性癖抱えて他誌渡り歩いてたな…

167 21/09/29(水)11:51:14 No.850927179

子供の頃はうんこちんちん嫌いだったからうんこちんちんないコロコロ作品だけ読んでた

168 21/09/29(水)11:51:46 No.850927264

うんこちんこ漫画って三本あるかないかじゃね

169 21/09/29(水)11:51:59 No.850927302

俺はVジャンプ派で大人になった今も継続してるわ なんでかコロコロボンボン以外軽視されがちなんだよな

170 21/09/29(水)11:52:26 No.850927383

>子供の頃はうんこちんちん嫌いだったからうんこちんちんないコロコロ作品だけ読んでた ウンコチンコだらけだろ

171 21/09/29(水)11:52:38 No.850927422

>ウンコチンコだらけだろ 言うほど無いよ

172 21/09/29(水)11:53:22 No.850927562

ボンボンは温泉ガッパドンバくらいしか下品な印象無いなぁ

173 21/09/29(水)11:54:10 No.850927735

>ウンコチンコだらけだろ だからホビー系のみ読んでた

174 21/09/29(水)11:55:54 No.850928093

ウル忍も下品だっただろ!

175 21/09/29(水)11:56:14 No.850928153

コロコロ読んでなかったけど看板がうんこちんちんだからその印象なのかな

176 21/09/29(水)11:58:06 No.850928542

今のチンコ枠スプラトゥーンでかなり大ヒットしてるんだけど もうコロコロは卒業してる「」が多いのか誰も話題にしてない

177 21/09/29(水)11:58:44 No.850928677

>今のチンコ枠スプラトゥーンでかなり大ヒットしてるんだけど >もうコロコロは卒業してる「」が多いのか誰も話題にしてない ネタ切れが目に見えて辛い漫画

178 21/09/29(水)11:58:49 No.850928697

>俺はVジャンプ派で大人になった今も継続してるわ >なんでかコロコロボンボン以外軽視されがちなんだよな Vジャンって当初から低年齢向け情報誌だったよね まあ集英社繋がりでなぜかなつきクライシスとかジョジョのOVAフィルムコミックが載ってたけど

179 21/09/29(水)12:00:43 No.850929055

アニマギアじゃなくてヘキサギア…?

180 21/09/29(水)12:01:06 No.850929143

>今のチンコ枠スプラトゥーンでかなり大ヒットしてるんだけど >もうコロコロは卒業してる「」が多いのか誰も話題にしてない ここで「」が児童誌話題にするのは ロボ・メカ系の玩具かゲームタイアップでストーリー展開してる漫画かお色気漫画かのいずれかで 児童向けに展開しとる漫画について話題に挙げるのは稀 まあそりゃみんないい歳したおっさんおばさんですし

181 21/09/29(水)12:01:23 No.850929205

最近のコロコロだとふなっしーの漫画1巻は大人でも笑える面白さだったのに 2巻ほんと子供向けになって面白くなくなってて残念だった

182 21/09/29(水)12:02:10 No.850929355

>まあそりゃみんないい歳したおっさんおばさんですし いい歳してるから息子に買い与えてるんだよ

183 21/09/29(水)12:03:34 No.850929643

Vジャンはカテゴリが違う 違った

184 21/09/29(水)12:03:40 No.850929668

「」はブンブンじゃなくて100てんコミックなんでしょ

185 21/09/29(水)12:03:40 No.850929670

>>まあそりゃみんないい歳したおっさんおばさんですし >いい歳してるから息子に買い与えてるんだよ 買い与えても読まねえよ…

186 21/09/29(水)12:04:26 No.850929850

Vジャンは情報メインで漫画少なかったから…

187 21/09/29(水)12:06:07 No.850930228

ブラックチャンネルとかデッカくんの話がしてえ

188 21/09/29(水)12:06:15 No.850930270

>Vジャンは情報メインで漫画少なかったから… 今は漫画メインだわ ドラゴンボールの続編 NARUTOの続編 ドラクエ10の漫画 ダイの大冒険の前日譚 犬マユ 遊戯王3DSの続編 遊戯王セブンスの外伝 有名人取材漫画 全部大人が読んで面白い

189 21/09/29(水)12:07:27 No.850930535

>いい歳してるから息子に買い与えてるんだよ いい歳で子供居ない独身ばっかだから昔の話とエロ話しか出ないんだ

190 21/09/29(水)12:09:08 No.850930954

ドラえもんがいる差だよね

191 21/09/29(水)12:10:09 No.850931236

昔のVジャンって情報誌にできるほど載せる情報が主にゲーム方面にあって その当時は裏技とかも多かったからそういうのもよく載せてたよね でも今のゲーム裏技とかあんまり用意してないしゲーム攻略情報は雑誌じゃ難しい時代だからね

192 21/09/29(水)12:12:17 No.850931767

なんと言われたっておきらく忍伝ハンゾーはボンボンにしかないんだ 上様のスケベアートください

193 21/09/29(水)12:12:21 No.850931790

ポケモン引き入れた辺りが運命の分かれ道だった気がする それまでもミニ四駆とかビーダマンでコロコロの方が勢いあったけど

194 21/09/29(水)12:12:41 No.850931883

ゲーム最新情報だけはVジャン今でもホットだよ 鬼滅の刃とドラゴンクエストはネット公開よりVジャンプの方が早いの 遊戯王もそうだったけど書店に並ぶ前にネットにあげる人続出して公式が雑誌発売前に公開するようになったけども

195 21/09/29(水)12:13:01 No.850931955

>なんと言われたっておきらく忍伝ハンゾーはボンボンにしかないんだ >上様のスケベアートください Skebでやれ ウル忍の邪鬼姫は「」がスケベアート描かせまくってるぞ

196 21/09/29(水)12:13:19 No.850932031

ポケモンもコロコロがネットより情報早いんだよな

197 21/09/29(水)12:13:35 No.850932098

>ゲーム最新情報だけはVジャン今でもホットだよ >鬼滅の刃とドラゴンクエストはネット公開よりVジャンプの方が早いの >遊戯王もそうだったけど書店に並ぶ前にネットにあげる人続出して公式が雑誌発売前に公開するようになったけども やっぱり集英社版権ゲーはVジャンが強いな 昔もDBZのゲームよく特集してた

198 21/09/29(水)12:13:56 No.850932173

>ポケモンもコロコロがネットより情報早いんだよな それだけ児童誌っておもらししない信頼があるんだな

↑Top