虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/29(水)08:21:49 おはよー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/29(水)08:21:49 No.850893011

おはよー

1 21/09/29(水)08:23:18 No.850893217

寝てろ

2 21/09/29(水)08:28:32 No.850893951

いつの間にか子持ちになってた

3 21/09/29(水)08:29:05 No.850894014

150年寝てた

4 21/09/29(水)08:30:29 No.850894198

お前なんで青年時代後半ボス…どころかラスボスすら凌駕する凝った演出してんの

5 21/09/29(水)08:30:29 No.850894199

いつの間にか頼れる味方怪獣になってた

6 21/09/29(水)08:32:09 No.850894411

>いつの間にか頼れる味方怪獣になってた 竜人族の神の完全体と負けるにしろ暫く殴り合えるって凄い存在だよなブオーン

7 21/09/29(水)08:34:27 No.850894764

壷から来た人?

8 21/09/29(水)08:35:30 No.850894930

>竜人族の神の完全体と負けるにしろ暫く殴り合えるって凄い存在だよなブオーン あの大怪獣バトルすごいよかったな

9 21/09/29(水)08:36:20 No.850895070

どうしても倒せなくなるバグ持ちとかお前いい加減にせえよ

10 21/09/29(水)08:36:55 No.850895163

壺から来たし草も生えてる

11 21/09/29(水)08:37:12 No.850895208

味方になったのかこいつ…

12 21/09/29(水)08:37:17 No.850895216

こんなんどうやって150年封印したんだご先祖様

13 21/09/29(水)08:37:45 No.850895298

>竜人族の神の完全体と負けるにしろ暫く殴り合えるって凄い存在だよなブオーン 負けたとはいえ死んだ訳じゃないしね…

14 21/09/29(水)08:38:15 No.850895382

>味方になったのかこいつ… 息子がね

15 21/09/29(水)08:39:41 No.850895586

ミルドラース居なかったら多分魔王になってたやつ

16 21/09/29(水)08:40:35 No.850895752

>味方になったのかこいつ… 10でこんな事態になった fu385849.jpg fu385850.jpg

17 21/09/29(水)08:40:47 No.850895789

書き込みをした人によって削除されました

18 21/09/29(水)08:41:07 No.850895853

たまたま婿か知り合いの青年が退治してくれたから良かったけど ルドマンなんの対策もしてなくない?

19 21/09/29(水)08:41:56 No.850895991

>たまたま婿か知り合いの青年が退治してくれたから良かったけど >ルドマンなんの対策もしてなくない? まさか自分の代で復活なんかしないだろ…ヨシ!

20 21/09/29(水)08:42:14 No.850896035

えっカッコいいじゃん…

21 21/09/29(水)08:42:24 No.850896060

>たまたま婿か知り合いの青年が退治してくれたから良かったけど >ルドマンなんの対策もしてなくない? リメイクやれ あの人すげーから

22 21/09/29(水)08:42:55 No.850896157

>息子じゃねえ!! それがなんのコピペか知らないけどドラクエ10では子供いるよ

23 21/09/29(水)08:43:59 No.850896326

カバ系の顔して強いよね

24 21/09/29(水)08:44:28 No.850896403

>>息子じゃねえ!! >それがなんのコピペか知らないけどドラクエ10では子供いるよ fu385854.jpg

25 21/09/29(水)08:44:56 No.850896483

ルドマンはあくまで壺の様子見に行ってくれないかって言ってるだけで主人公がそのままブオーン倒したのは想定外 ちゃんとブオーンと決戦するために用意整えて駆けつけてるし

26 21/09/29(水)08:47:28 No.850896860

10のコイツは長年海の中で悠々と過ごしてたからかめちゃくちゃ機嫌が良いしラスボス相手にも手伝ってくれることを考えると案外話し合える相手なのかもしれない でも下手に陸地で好き勝手されて町や城が壊滅する可能性考えたらやっぱり封印が正しかったかもしれない

27 21/09/29(水)08:47:38 No.850896900

そもそも主人公に時間稼ぎを依頼したとはいえ自分も戦う気でいたのは十分評価できる

28 21/09/29(水)08:48:06 No.850896964

赤ら壺を見たら用心せい

29 21/09/29(水)08:48:49 No.850897057

壺から来ました

30 21/09/29(水)08:49:03 No.850897096

なんで魔界じゃなくて普通の世界にこんなイカれた奴が封印されてるんですか…?

31 21/09/29(水)08:50:01 No.850897232

>10のコイツは長年海の中で悠々と過ごしてたからかめちゃくちゃ機嫌が良いしラスボス相手にも手伝ってくれることを考えると案外話し合える相手なのかもしれない 海に浮かんでたからというより息子ができて丸くなったんじゃないかな… 主人公に協力してくれるのもプオーンの存在が大きいし

32 21/09/29(水)08:54:02 No.850897776

おどるほうせきに完封されちゃうし

33 21/09/29(水)08:55:45 No.850898064

こんな化け物封印したら末代まで富豪でも許されそう

34 21/09/29(水)08:58:25 No.850898489

別にこいつ自体はミルドラースさんと何も関係なくて山から降りてきたイノシシみたいな害獣ポジなのに演出の良さでドラクエ5の思い出の20%くらい占めてる奴

35 21/09/29(水)08:59:10 No.850898609

PS2版の復活シーン大好き

36 21/09/29(水)08:59:12 No.850898614

>それがなんのコピペか知らないけどドラクエ10では子供いるよ 5のリメイクだと再復活し損ねた本人だからどっちも正解だよ

37 21/09/29(水)08:59:31 No.850898647

むしろいずれ復活するブオーンに対抗するために蓄財して強力な武具を集めてたのがこの一族

38 21/09/29(水)09:02:13 No.850899043

>別にこいつ自体はミルドラースさんと何も関係なくて山から降りてきたイノシシみたいな害獣ポジなのに演出の良さでドラクエ5の思い出の20%くらい占めてる奴 挑戦できる時点で強さが割と理不尽レベルなのも思い出に補正掛けてる コイツ無視して魔界行かせて!近寄らなければ封印解けないから!フラグ的に絶対解けないから!

39 21/09/29(水)09:03:02 No.850899167

実プレイで体験したことはないけどなんか不死身になるバグがあると最近知った

40 21/09/29(水)09:08:12 No.850899931

5は寝起きで10はフルパワーなので やっぱ寝起きじゃなければミルドラースと殴り合いとか出来るレベルでしたよね?

41 21/09/29(水)09:09:25 No.850900097

>実プレイで体験したことはないけどなんか不死身になるバグがあると最近知った ブオーンに限った話じゃないけど SFC版は敵の残りHPがジャスト2047になるとHPが減らせなくなる仕様があるので 運悪くそこを踏むと詰む

42 21/09/29(水)09:09:35 No.850900124

復活後真っ先に自分を封印したルドルフを襲撃するためにサラボナに来たけどそれからどうするつもりだったんかな 地上滅ぼすんかな

43 21/09/29(水)09:10:48 No.850900310

5のバラモスムドードルマゲス辺りの中盤の壁ポジションやってると思う

44 21/09/29(水)09:12:03 No.850900505

天空の盾持ってたり只者じゃないよルドルフ

45 21/09/29(水)09:13:16 No.850900692

色々考えると5のブオーンって別世界からやってきたって考えるのがしっくり来る

46 21/09/29(水)09:15:13 No.850900961

天空の盾を押さえていれば勇者はいつかやってくる...みたいな計算もあったのかな

47 21/09/29(水)09:15:28 No.850900989

最短で行くとめちゃくちゃ強いんだよなコイツ…

48 21/09/29(水)09:16:21 No.850901133

壺に帰れ 帰った

49 21/09/29(水)09:16:50 No.850901226

それで150年前だかにブオーンが暴れてた当時マスドラは何してたの?

50 21/09/29(水)09:17:36 No.850901337

>それで150年前だかにブオーンが暴れてた当時マスドラは何してたの? トロッコで回ってたんじゃない?

51 21/09/29(水)09:17:56 No.850901389

>最短で行くとめちゃくちゃ強いんだよなコイツ… 最初は普通に負けイベかと思ったよ

52 21/09/29(水)09:18:13 No.850901433

こうメインには関係ないけどセカイ滅ぼせるような強さを持ってるキャラ好き 世界観を考えるとき楽しい

53 21/09/29(水)09:19:04 No.850901564

自動回復も波動もないから一人だと時間かかるけど下手に数連れて戦うより勝算あったりする

54 21/09/29(水)09:19:30 No.850901633

>>それで150年前だかにブオーンが暴れてた当時マスドラは何してたの? >トロッコで回ってたんじゃない? トロッコに乗ってたの20年ぐらいだから単純にサボってたんじゃねぇかな…

55 21/09/29(水)09:20:16 No.850901750

マジで何も知らずに進めて挑むとろくに育ってない息子娘強制パーティインして大体殺されるから実質負けイベ

56 21/09/29(水)09:20:53 No.850901855

でもさいごのカギは最速でほしいじゃん?

57 21/09/29(水)09:22:49 No.850902205

>世界観を考えるとき楽しい 10だと魔神族何て呼ばれてたし別世界から来たんだろうか

58 21/09/29(水)09:23:16 No.850902270

150年前の状況わからないからなぁ マスドラは放置プレイしてたのかもしれないしルドマン家のご先祖様に力貸して封印したのかもしれない

59 21/09/29(水)09:23:19 No.850902275

つまり壺に帰れするルドマンの一族は「」…?

60 21/09/29(水)09:24:30 No.850902456

4でなんか経験値くれる人だったり5で神殿まで飛んでくれる人だったりポジションの割に出番も影響も少なすぎると思うマスドラ

61 21/09/29(水)09:24:34 No.850902464

>つまり壺に帰れするルドマンの一族は「」…? 自惚れるなよ

62 21/09/29(水)09:25:26 No.850902591

>つまり壺に帰れするルドマンの一族は「」…? 一族もなにも入り婿じゃないか

63 21/09/29(水)09:26:03 No.850902686

魔神族はジャゴヌバとなにか関係が有るのかと思ってたけど何もなかった

64 21/09/29(水)09:26:50 No.850902811

ただの人間でも適切に対処すれば封印も撃破もできるって考えればマスドラがわざわざ出ていく必要はないくらいの存在なのかもしれない

65 21/09/29(水)09:27:32 No.850902920

ドラクエ世界の神は大体いい加減なイメージある

66 21/09/29(水)09:27:47 No.850902963

人間鍛えればなんとかなるのはピピンが証明してる

67 21/09/29(水)09:28:14 No.850903039

描写だけだとマスドラ役に立つ場面がなさすぎる…

68 21/09/29(水)09:30:46 No.850903418

マスドラって乗り物以外で活躍してことあったっけ?

69 21/09/29(水)09:34:28 No.850903948

>描写だけだとマスドラ役に立つ場面がなさすぎる… 魔王を倒す?うnうn偉いね剣強化してあげるねお父さん殺しちゃったけど許してね 高いところに行きたい?背中に乗せてあげるね まぁ4で設定盛りすぎたんだろうけどもっと…なんか魔王に雷落とすとか出来ないんですか?

70 21/09/29(水)09:34:53 No.850904013

>マスドラって乗り物以外で活躍してことあったっけ? ゴールドオーブの残留思念読み取って解決法を提示したりしたじゃん!

71 21/09/29(水)09:36:43 No.850904297

SFCの時に仲間全員死んであと一撃食らったら死ぬ状態のピエールの攻撃で撃破して やっぱ勇者ピエールなんじゃね?ってなった元凶

72 21/09/29(水)09:37:06 No.850904352

>ゴールドオーブの残留思念読み取って解決法を提示したりしたじゃん! ああ…はい…

73 21/09/29(水)09:37:08 No.850904359

大神殿でのバトルの時にこいつがヘンリーたちの乗った船を持って加勢しに来たのはマジで盛り上がり処でしたね!!

74 21/09/29(水)09:37:56 No.850904494

>大神殿でのバトルの時にこいつがヘンリーたちの乗った船を持って加勢しに来たのはマジで盛り上がり処でしたね!! 俺の知らないシリーズの話かな…

75 21/09/29(水)09:38:20 No.850904546

>マスドラって乗り物以外で活躍してことあったっけ? ググった エスタークを過去に封印した事と存在するだけででミルドラースの地上への移動を阻害したり弱体化させているらしい

76 21/09/29(水)09:38:51 No.850904607

>剣強化してあげるね ちょっとまって俺これ知らない…

77 21/09/29(水)09:39:09 No.850904653

マスドラは本来の宿敵であるエスタークは封印しか出来てないせいで確認できるキルスコアが木こりのオヤジ1人だけなのも酷いと思う

78 21/09/29(水)09:39:19 No.850904678

ブオーンやる時は妻取返してからやる さらわれたままじゃルドマンに会わせる顔がないっていうか…

79 21/09/29(水)09:40:45 No.850904881

どうやってこんな巨大生物と殴りあったんだろう

80 21/09/29(水)09:41:21 No.850904987

4で魔族が暗躍気味なのもマスドラが抑止力になってるからだろうしなぁ

81 21/09/29(水)09:42:47 No.850905190

>>大神殿でのバトルの時にこいつがヘンリーたちの乗った船を持って加勢しに来たのはマジで盛り上がり処でしたね!! >俺の知らないシリーズの話かな… 2019年アニメ邦画興行収入トップ10入りのドラゴンクエストユアストーリーを知らないとかエジンベア以外の田舎者はこれだから…

82 21/09/29(水)09:43:16 No.850905261

>>マスドラって乗り物以外で活躍してことあったっけ? >ググった >エスタークを過去に封印した事と存在するだけででミルドラースの地上への移動を阻害したり弱体化させているらしい そんな重要な任務中にトロッコに…?

83 21/09/29(水)09:52:32 No.850906742

ルドマンの先祖ブオーン封印できたとか大分ヤバい ルドマンも若い頃は旅してたそうだし昔は結構な実力者だったんだろうな

84 21/09/29(水)10:14:21 No.850910354

ルドマンの先祖は商人じゃなくて賢者とかだったんだろか

85 21/09/29(水)10:18:06 No.850910997

ユアストはオチはともかく他は5の映画化として良かったよ 特にブオーン戦は迫力あったしまさかの仲間モンスター化も含めて凄く良かった

↑Top