虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/29(水)01:58:42 ID:VyuyFfjs 適応障... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/29(水)01:58:42 ID:VyuyFfjs VyuyFfjs No.850861894

適応障害ってこれ単に嫌なことあったから気分沈んでますってだけなのでは…?

1 21/09/29(水)02:00:17 No.850862140

だから環境を変えたりしないと元気になれないんじゃない?

2 21/09/29(水)02:00:50 ID:VyuyFfjs VyuyFfjs No.850862226

それはみんなそうなんじゃない…?

3 21/09/29(水)02:01:04 No.850862259

削除依頼によって隔離されました 本当に甘えなのが適応障害なんだな

4 21/09/29(水)02:02:56 No.850862535

適応障害の症状聞くと俺もそうだよ…って言いたくなるけど言うと理解のない人間だって罵倒されるから言わない イカれた世の中だ

5 21/09/29(水)02:04:33 No.850862788

40年間連れ添った妻に先立たれて悲しくて食欲湧かないのも 会社の上司にパワハラされて職場で全然笑えないのも 戦場で殺すか殺されかの環境で不眠になるのも適応障害 だから甘えとかそういうものじゃないよ

6 21/09/29(水)02:05:20 No.850862929

他人の不幸は甘え蜜のように甘え

7 21/09/29(水)02:09:04 ID:VyuyFfjs VyuyFfjs No.850863462

>40年間連れ添った妻に先立たれて悲しくて食欲湧かないのも >会社の上司にパワハラされて職場で全然笑えないのも >戦場で殺すか殺されかの環境で不眠になるのも適応障害 >だから甘えとかそういうものじゃないよ でもそれらと今日仕事でミスって上司に怒られたあー気分ワリィ…ってのも同じ適応障害なわけじゃん ガンのステージみたいにランク付けが必要だなこりゃ

8 21/09/29(水)02:09:10 No.850863487

>適応障害ってこれ単に嫌なことあったから気分沈んでますってだけなのでは…? その嫌なことが例えば職場なら継続ダメージなわけで そして鬱と違ってその場合職場を変えればダメージが消えるわけだから 治療というか改善しやすくて良いってわけだ 鬱と見分けつかないような症状で環境変えればいいだけなのに薬飲んでも無駄だろ?以前はそうだった

9 21/09/29(水)02:09:16 No.850863504

>40年間連れ添った妻に先立たれて悲しくて食欲湧かないのも >会社の上司にパワハラされて職場で全然笑えないのも >戦場で殺すか殺されかの環境で不眠になるのも適応障害 >だから甘えとかそういうものじゃないよ 離別は時間が解決してくれるのを祈るしかないな 職場の人間関係や戦争関連は環境から離れるのがベストとはいえ困難な人が多いか

10 21/09/29(水)02:11:50 No.850863865

>適応障害の症状聞くと俺もそうだよ…って言いたくなるけど言うと理解のない人間だって罵倒されるから言わない >イカれた世の中だ 程度があるからな それで良くも悪くも当事者は自分を世界で一番不幸な人扱いして欲しいんだよ 俺もそうだなんて共感じゃなく

11 21/09/29(水)02:12:50 No.850864014

>適応障害の症状聞くと俺もそうだよ…って言いたくなるけど言うと理解のない人間だって罵倒されるから言わない >イカれた世の中だ 周りが罵倒する人間ばかりに見えて自分以外イカれてると思い込んでるのは立派になんらかの障害だから手遅れになる前に診断受けておいで

12 21/09/29(水)02:12:53 No.850864022

ダメージ食らった方が折れなきゃいけないから舐められるんだよな 会社で包丁持って暴れるのが普通になれば適応障害への理解が進むよ

13 21/09/29(水)02:14:48 No.850864305

社会との折り合いは難しいよ そうなる前にさっさと逃げたりするヤツよりも 無駄に責任感強いやつとかがなったりするわけで それは本人の生き方が不器用なせいでもある責任の所在ではなく

14 21/09/29(水)02:15:24 No.850864405

肌感覚で分かることでも名前つけた方が対策しやすいし…

15 21/09/29(水)02:16:23 No.850864528

弱ってる人を見つけたらトドメ刺しに行く風潮あるんだろか

16 21/09/29(水)02:17:38 No.850864704

職場がとかその環境が嫌だからキツイからってのは原因が分かりやすくていい そこ変えれば回復する可能性高いわけだし

17 21/09/29(水)02:18:21 No.850864810

同じ環境でも耐えられる人耐えられない人が居るのは仕方ない そしてそれはどっちが上等とかそういう話でもない

18 21/09/29(水)02:20:13 No.850865073

潜水艦乗りになれないのは甘えかとかそういう話になるしな

19 21/09/29(水)02:20:37 No.850865134

言いたいこと分かるよそれただの怠け心じゃんとか 宿題終わってないで迎える9月1日と同じじゃんとか ただそれで体おかしくする人がいるならその対処を研究してきて 鬱と混同されたりしたけど別のものだって明確に分かるならそりゃ進歩なんだ

20 21/09/29(水)02:21:52 No.850865308

>適応障害ってこれ単に嫌なことあったから気分沈んでますってだけなのでは…? こういう考えしかできない人が実は適応障害だったりしてな

21 21/09/29(水)02:22:04 No.850865336

新型うつって言葉をそんな聞かなくなった気がするけど適応障害に言い換えられてきてる?

22 21/09/29(水)02:23:09 No.850865487

~なのではとか~だけではって言うやつは大体浅慮

23 21/09/29(水)02:24:15 No.850865634

>新型うつって言葉をそんな聞かなくなった気がするけど適応障害に言い換えられてきてる? 新型うつなんて言葉は元々DSMにもICDにもない ただのスラング

24 21/09/29(水)02:26:30 No.850865935

歳をとるごとに弱くなっている気がする 体と同じように心もガタが来ている

25 21/09/29(水)02:26:54 No.850865984

適応障害だったけどその名の通り環境に適応出来てないんだよな 人によっては会社で毎日怒鳴られても何も気にしない奴がいれば怒られて病む奴もいるし人とコミュニケーション取るのが苦痛の奴もいれば逆に人と関わらないのが苦痛な奴もいる ようは向いてないのに無理して適応しようとするから身体や精神がイカレる

26 21/09/29(水)02:27:34 No.850866078

>その嫌なことが例えば職場なら継続ダメージなわけで >そして鬱と違ってその場合職場を変えればダメージが消えるわけだから >治療というか改善しやすくて良いってわけだ >鬱と見分けつかないような症状で環境変えればいいだけなのに薬飲んでも無駄だろ?以前はそうだった 薬で回復するより毒パネルの上からまず離れようみたいな治療方針って事かね

27 21/09/29(水)02:28:32 No.850866199

障害って言葉に全く別の二つの意味があるかのように思ってる人いる 障害物競走の障害と根本的には同じ意味だ

28 21/09/29(水)02:28:46 No.850866225

>逆に人と関わらないのが苦痛な奴もいる こっちはポジティブ面ばかりが現代社会で目立ってたけど 人と関わるな!って世の中になった瞬間 なんで自粛しろってのに集まってBBQすんだよ!?っていう方面でちょっと問題が浮いてきたよな

29 21/09/29(水)02:29:50 No.850866363

甘えって言われようが無理なものは無理だし 無理して体壊しても誰も責任とってくれないからさっさと逃げるよ

30 21/09/29(水)02:30:10 No.850866402

誰か養ってくれ

31 21/09/29(水)02:30:35 No.850866453

適応障害っていうと個人の病気みたいな言い方だけど 実際に病んでるのは環境の方な気がしないでもない

32 21/09/29(水)02:31:02 No.850866493

>>その嫌なことが例えば職場なら継続ダメージなわけで >>そして鬱と違ってその場合職場を変えればダメージが消えるわけだから >>治療というか改善しやすくて良いってわけだ >>鬱と見分けつかないような症状で環境変えればいいだけなのに薬飲んでも無駄だろ?以前はそうだった >薬で回復するより毒パネルの上からまず離れようみたいな治療方針って事かね そうそう というか仮に出されてもうつ用の薬も効かない 効かないのに毒パネルでライフは減っていくし 薬の副作用だけデバフとして新たにエンチャントされる二重苦 完全に誤診なんだけどありがち

33 21/09/29(水)02:31:49 No.850866579

>適応障害っていうと個人の病気みたいな言い方だけど >実際に病んでるのは環境の方な気がしないでもない わかる

34 21/09/29(水)02:32:12 No.850866611

>なんで自粛しろってのに集まってBBQすんだよ!?っていう方面でちょっと問題が浮いてきたよな 今の生活がずっと続くようならそういうのにも細かく名前がつくかもな 障害って個人に当てはめるものじゃなくて当事者と社会や生活との摩擦に付く名前だし

35 21/09/29(水)02:33:07 No.850866723

仕事が嫌な奴が仕事したらダメージ食らうし逆に仕事が生き甲斐のやつから仕事取り上げて何もしなくてもいいってなってもダメージ食らうのと同じ 環境と本人が合ってないからダメなんだよ

36 21/09/29(水)02:33:08 No.850866724

ワクチンみたいにクソ環境に免疫作れないの?

37 21/09/29(水)02:35:34 No.850867025

結局障害って日常生活に支障が出てるか出てないかの違いでしかないのよね

38 21/09/29(水)02:36:08 No.850867087

>ワクチンみたいにクソ環境に免疫作れないの? 慣れって形で免疫作れる人もいるにはいる でも作れない人も当然いるわけで

39 21/09/29(水)02:36:16 No.850867096

引きこもりも人間の生き残り戦略の多様性の一つなのかもなとここ数年で思いました

40 21/09/29(水)02:37:15 No.850867208

>ワクチンみたいにクソ環境に免疫作れないの? 電話苦手が特に苦もなく恥ずかしがらずできるように レベルならまぁありふれてるんだろうが もう少しキツイ苦手を免疫できるかなってのはわかんねえなあ

41 21/09/29(水)02:41:25 No.850867715

結構好き勝手生きてきたおじさん達に限って 今って何でもハラスメントになっちゃうよねぇ生きづらいみたいに言うから 彼らは今まで対人コストを払わずに生きてきたんだよなって

42 21/09/29(水)02:42:00 No.850867772

>ワクチンみたいにクソ環境に免疫作れないの? クソ環境って年数経つごとにクソさが増してくからな…

43 21/09/29(水)02:42:54 No.850867877

環境を変えるか自分の価値観を変えるしかどうにもならない 特に対人ストレスの場合相手を変えるなんて不可能だから環境を変えてその人から離れるか自分自身の価値観を変えるしかない

44 21/09/29(水)02:42:55 No.850867882

>結構好き勝手生きてきたおじさん達に限って >今って何でもハラスメントになっちゃうよねぇ生きづらいみたいに言うから >彼らは今まで対人コストを払わずに生きてきたんだよなって そのおじさん達は更に上の世代からハラスメントされて育った訳だし ある意味されたのにしちゃいけない気の毒な世代とも言える

45 21/09/29(水)02:44:45 No.850868106

甘えというなら殺してくれ

46 21/09/29(水)02:44:58 No.850868125

>環境を変えるか自分の価値観を変えるしかどうにもならない >特に対人ストレスの場合相手を変えるなんて不可能だから環境を変えてその人から離れるか自分自身の価値観を変えるしかない 割と転職が盛んになってきた気がする 環境変えやすいってことでいいことだと思う

47 21/09/29(水)02:46:33 No.850868304

正直大学や専門学校の時に えいやと決めた就職先が自分に合ってるかどうかなんて一定以上の厳選の後は運でしかねえよな… 俺もせっかく電通なんかに入れたらやめる選択し難しいかもなそれで死んじゃうかもしれん

48 21/09/29(水)02:49:34 No.850868608

甘えだろ ↓ 鬱ではないから甘えだろ ↓ 鬱ではなくても甘えではない の過渡期なだけだよ

49 21/09/29(水)02:51:03 No.850868761

>>結構好き勝手生きてきたおじさん達に限って >>今って何でもハラスメントになっちゃうよねぇ生きづらいみたいに言うから >>彼らは今まで対人コストを払わずに生きてきたんだよなって >そのおじさん達は更に上の世代からハラスメントされて育った訳だし >ある意味されたのにしちゃいけない気の毒な世代とも言える 俺もやったからお前もやれは道徳観の発展を妨げるけど 主張自体には一定の理が感じられるのが難しいところよな

50 21/09/29(水)02:53:57 No.850869053

適応できねえんだから環境を変えるか人格変えるしかあるまい

51 21/09/29(水)02:54:28 No.850869097

>引きこもりも人間の生き残り戦略の多様性の一つなのかもなとここ数年で思いました 例えば或る地域に何かある種の生物が新しく定住したらその地域の中で色んなタイプに多様化して いずれほかの地域に散らばるというのを生物誕生以来繰り返してきたわけで それは短いスパンで見れば性格とかになるし長いスパンだと種として分かれる 引きこもりタイプの人間が生まれてくるのは飢饉や疫病を乗り越えてきた人間という種がこういうのも必要なんだって残してくれたのかも 書いてるうちに何が書きたかったんだかわからなくなりました 前後が繋がってない気がします

52 21/09/29(水)02:55:11 No.850869181

いつまでもハラスメントして当たり前じゃ困るし 特定の世代は上からされたのに下へしちゃいけないのを飲み込むしかないんだ 多少の愚痴を吐くくらい温かい目で見てやってもバチは当たるまい

53 21/09/29(水)02:55:56 No.850869249

無理なことしてもしんどいか最後死ぬだけだから無理なら素直にドロップアウトしろはそうだよ

54 21/09/29(水)02:56:12 No.850869272

生き残った障害者おじさんたちが障害者の自覚なく「自分はがんばってきた」てやってるんd

55 21/09/29(水)02:56:37 No.850869313

ストレスを感じなくなるおくすりの開発が待たれる

56 21/09/29(水)02:58:01 No.850869451

>ストレスを感じなくなるおくすりの開発が待たれる ヘロイン!

57 21/09/29(水)02:58:25 No.850869495

>ストレスを感じなくなるおくすりの開発が待たれる 痛みを感じなきゃ大怪我するしストレス感じなければ病気で死ぬ

58 21/09/29(水)02:58:36 No.850869509

障害ってレベルの状態は大抵思考の不自由さというか妄想に近い心理的歪みが出てるから単なる気分の浮き沈みとは違う

59 21/09/29(水)02:59:22 No.850869588

適応障害からうつに移行するらしいよ うつになると趣味に何も本当に楽しくなくなるから適応障害で直したほうが良いよ

60 21/09/29(水)02:59:44 No.850869630

多様性を主張出来るのは余裕がある時だけだよ

61 21/09/29(水)02:59:45 No.850869633

頑張っても解決できないならそれは病気って話だわな 頑張っても無理なもんは無理を甘えと解釈するなと

62 21/09/29(水)03:00:53 No.850869739

というか最近めちゃくちゃコンプライアンスとかちゃんと気にするようになったよね 逆にちょっと前とか地上波のテレビもすごいしな 今の世の中が当たり前で育った子供達がおじさんになる頃にはもっと変わってそう

63 21/09/29(水)03:01:16 No.850869771

合ってない職場に合ってない人間が固執すると地獄だよ

64 21/09/29(水)03:01:46 No.850869823

海洋で食物連鎖の頂点にいるシャチだけど元を辿れば祖先はウシやらヤギやらと共通 彼らの祖先は陸上での生存競争の末に海へ活路を求めたわけだけど悪く言えば海へ逃げたとも言える でも今は食物連鎖の頂点 そう考えると環境から逃げるってのはそんなに悪いことでもなさそうって思えてこない?

65 21/09/29(水)03:03:09 No.850869947

>今の世の中が当たり前で育った子供達がおじさんになる頃にはもっと変わってそう 価値観なんて逆転したりもするしね 地上波でまたオッパイが観れるかもだ

66 21/09/29(水)03:03:13 No.850869955

自分も適応障害あると思うんだけど滅茶苦茶煽られるというか叱られるのが苦手なんだけどどうしたらいいのかな 無能なのは自覚してるしある程度は叱られるのは当然と思ってるけどなんかこう脳の構造がどうのこうのとかいない方がいいとか言われるとどうもね… 入って数日でそれ言われて場所変えてもらって一ヶ月たったけど無能だからってのも含めて追い出しかけられてしまった 全く作業ができないとか頻繁にミスする訳じゃないんだけどどうも言われ過ぎると怒りたくなってしまうんだけどそれやってもろくな事にならんから怒るに怒れないのに上はこっちがオドオドしてると思って更に攻勢かけてきて辛い

67 21/09/29(水)03:03:46 No.850869997

逃げることは別に恥ではないぞ それいってるのはそれされたら困るひとがそういうことにしたいだけ

68 21/09/29(水)03:04:00 No.850870020

やばい環境から逃げるの大事なんだけど手間も大きいから後回しされちゃうよね…

69 21/09/29(水)03:04:47 No.850870082

妹が適応障害だったな 職場行けなくなって家から出られなくなった でも要領良いから職場の復帰プログラムみたいなの利用して休んで 結局もっと給料いいところ転職した

70 21/09/29(水)03:05:34 No.850870148

当たり障りない返事で申し訳ないけど心療内科で相談するのが一番だと思いますね… 薬に限らずなんとかやっていくノウハウとか持ってるはずだから

71 21/09/29(水)03:06:00 No.850870189

>海洋で食物連鎖の頂点にいるシャチだけど元を辿れば祖先はウシやらヤギやらと共通 >彼らの祖先は陸上での生存競争の末に海へ活路を求めたわけだけど悪く言えば海へ逃げたとも言える >でも今は食物連鎖の頂点 >そう考えると環境から逃げるってのはそんなに悪いことでもなさそうって思えてこない? というか逃げるってのが一方向的なものの見方でもあるしな 自分の強みを生かせる環境に移動して無双してるってなると 賢い転職みたいな感じしない?

72 21/09/29(水)03:06:01 No.850870195

>当たり障りない返事で申し訳ないけど心療内科で相談するのが一番だと思いますね… >薬に限らずなんとかやっていくノウハウとか持ってるはずだから うーんそれしかないよな…

73 21/09/29(水)03:06:37 No.850870238

>逃げることは別に恥ではないぞ ガッキーと結婚できたからな…

74 21/09/29(水)03:07:26 No.850870309

逃げられちゃ困るやつが一生懸命逃げないように言葉で鎖をつけようとするからな…

75 21/09/29(水)03:07:33 No.850870321

人の言うこと聞いて本当にここしか働けない人間なんだと思って 職場にしがみついてたことすごい後悔してるから やめるんだったらパッとやめたほうがいいこともあると思うよ

76 21/09/29(水)03:07:41 No.850870332

もう右から左行って薬漬けになってる身としてはなったことないのが心底羨ましいなーって思う 個人の努力は否定しないけど実に恵まれた環境だったんかなあと

77 21/09/29(水)03:08:46 No.850870424

逃げた先に良いものあるかもよ

78 21/09/29(水)03:10:31 No.850870566

>自分も適応障害あると思うんだけど滅茶苦茶煽られるというか叱られるのが苦手なんだけどどうしたらいいのかな >無能なのは自覚してるしある程度は叱られるのは当然と思ってるけどなんかこう脳の構造がどうのこうのとかいない方がいいとか言われるとどうもね… >入って数日でそれ言われて場所変えてもらって一ヶ月たったけど無能だからってのも含めて追い出しかけられてしまった >全く作業ができないとか頻繁にミスする訳じゃないんだけどどうも言われ過ぎると怒りたくなってしまうんだけどそれやってもろくな事にならんから怒るに怒れないのに上はこっちがオドオドしてると思って更に攻勢かけてきて辛い まさに環境の変化で生活が好転しそうな例だな ただ結局選択ってのは天秤でしかなくて その環境からの移動と移動の労力や変化に釣り合いが取れるかってとこだよな 生きづらい環境から移動した!生きやすくなった!でも給料激減でやべえ!ってんじゃどうにもならんしな うまいこと次の場所あると良いんだけどね

79 21/09/29(水)03:12:37 No.850870740

人生生まれきた意味は何しても生き延びることだぞ 極論ぶっちゃけそこに他人の迷惑かかるとかはない自分はどう生き延びるかだけ

80 21/09/29(水)03:12:48 No.850870754

逃げてもダメだった奴のストーリーはそこで終わりだから語り継がれないんだ

81 21/09/29(水)03:14:14 No.850870855

逃げられるなら逃げる体力のあるうちに逃げよう 追い詰められてからだと逃げる元気すら無くなるぞ

82 21/09/29(水)03:14:50 No.850870900

>逃げた先に良いものあるかもよ 逃げるというより見切りをつけると考えた方が精神衛生上良いかもしれないな 酷いクライアントと関わるとろくな事にならないし劣悪な雇用条件を叩きつけられたら飲まずに断るの大切よ

83 21/09/29(水)03:15:03 No.850870912

いいおっさんが職場で突然泣き出すまで追い込まれて心療内科に行ったら適応障害だったよ 15点取ったらアウトな診断で50点取ってたよ 医者から真顔で即刻休めって言われて結局退職したよ 俺のことなんだけど

84 21/09/29(水)03:15:21 No.850870932

常に頭の中でBGM流れてるのは発達障害?

85 21/09/29(水)03:15:31 No.850870941

甘えだろうが何だろうが嫌な事は放置しても解決しないので解決した方が良い 皆我慢してるからとか普通はこうだからを理由にするのは怠慢でしかない

86 21/09/29(水)03:15:31 No.850870942

>逃げてもダメだった奴のストーリーはそこで終わりだから語り継がれないんだ 大体はニートになるから話が終わるだけだな

87 21/09/29(水)03:16:02 No.850870983

うつ病の状態になった時だとお風呂に入浴しながら意味もなく悲しい気持ちになって涙止まらなくなるよね

88 21/09/29(水)03:16:12 No.850870997

諦め癖じゃないけどすぐやめるのが間違ってる場合もあると思うけどね ただそれは本人しか判断できないことだから

89 21/09/29(水)03:16:20 No.850871007

休んでる間ずっと 自分がもっと強かったら職場に迷惑を掛けなかったのに もう一度同じ部署で頑張って恩返ししよう 復帰してからは腫れ物扱いで身の置き場が無いような感じでどうしようもなくなり余計に悪くなり 無職になり職場どころか親に迷惑を掛ける日々なので 過去の自分に部署転換してみた方が良いよとアドバイスしたい

90 21/09/29(水)03:16:34 No.850871029

>常に頭の中でBGM流れてるのは発達障害? 呼び込み君なら俺も流れてるし

91 21/09/29(水)03:16:38 No.850871035

まあ俺個人としてはパワハラとか環境とかに対して声あげやすくなったのはたいへん助かる 自己責任に帰すにはあまりに横暴すぎるところは間違いなくあったから

92 21/09/29(水)03:16:40 No.850871038

逃げるな耐えろとは言わんけど どういう風に逃げるとかどこに逃げるとかちゃんと考えて逃げないと 後先考えずに脱出した先ってドツボから別の違うドツボにハマるだけだぞと言いたい 「逃げていい」だけ言うやつは信用できない

93 21/09/29(水)03:17:09 No.850871069

>>逃げてもダメだった奴のストーリーはそこで終わりだから語り継がれないんだ >大体はニートになるから話が終わるだけだな 無職期間の後に再就職しましたなんてよくある話ではある 今のご時世のことはわからんが

94 21/09/29(水)03:17:10 No.850871072

本来うつになってもおかしくないというか見分けつかないけど 脳は正常ということは結構丈夫?というか耐性がある人がなるんだろうか

95 21/09/29(水)03:17:29 No.850871090

>>常に頭の中でBGM流れてるのは発達障害? >呼び込み君なら俺も流れてるし お前絶対に許さないからな…

96 21/09/29(水)03:17:36 No.850871098

逃げた先で死ぬかも知れないが逃げなきゃ今死ぬんだ

97 21/09/29(水)03:17:41 No.850871104

逃げるにしてもとにかく貯金が物を言うよね

98 21/09/29(水)03:18:09 No.850871139

>諦め癖じゃないけどすぐやめるのが間違ってる場合もあると思うけどね >ただそれは本人しか判断できないことだから そういう人何人も見たけど結局は現代で生きていくには弱すぎる人なんだなっていう感じだ 一件まともなんだけど続けると壊れる 社会福祉のほうで面倒見るべき系統の

99 21/09/29(水)03:18:17 No.850871151

>逃げるな耐えろとは言わんけど >どういう風に逃げるとかどこに逃げるとかちゃんと考えて逃げないと >後先考えずに脱出した先ってドツボから別の違うドツボにハマるだけだぞと言いたい >「逃げていい」だけ言うやつは信用できない どうせ考えたって無駄だから逃げたほうがいいよ 追い詰められ方によるけど余裕がないなら「何か盗んでから辞める」みたいなことを考えなくていい 追い詰められたときに浮かぶ解決策なんて全部無駄だからやめとけまずは休んだほうがいい

100 21/09/29(水)03:18:50 No.850871190

>逃げるな耐えろとは言わんけど >どういう風に逃げるとかどこに逃げるとかちゃんと考えて逃げないと >後先考えずに脱出した先ってドツボから別の違うドツボにハマるだけだぞと言いたい >「逃げていい」だけ言うやつは信用できない 災害時に逃げ出す時も準備は整えてから家を出るものだしな

101 21/09/29(水)03:19:04 No.850871211

>歳をとるごとに弱くなっている気がする >体と同じように心もガタが来ている 加齢で体力が衰えるのは仕様みたいなもんだって直感的にわかるけど脳みそで理性を司る前頭葉も20代半ばをピークに機能が衰えていくんだと勉強したよ つまり年々ストレスへの対処は下手になるし感情や衝動性は抑えられなくなってくる そう頭に入れた上で世の中の人口分布などを見てみると皆お行儀よく生きようとしすぎなのかもしれないし人間そもそもお行儀よく生きようってこと自体間違ってるのかもしれない …けどお行儀悪く生きたいわけじゃないんだよなぁ人間むつかしいなぁ

102 21/09/29(水)03:19:36 No.850871243

前々から自分でもそろそろ限界が近いなと自覚はしていたんだけどこの間とうとう決壊して職場で泣いちゃった

103 21/09/29(水)03:19:47 No.850871257

俺は結局家業がたまたまいいタイミングで人手不足になっちゃったからそこに滑り込めたな ほんの数十年前は家業単位なスモールビジネス多かったそうだから 俺みたいなのでも社会の荒波で沈まずに天寿を全うできたのだろうと思う

104 21/09/29(水)03:19:50 No.850871261

強い「」達…俺が居なくなった後の社会を頼んだぞ

105 21/09/29(水)03:19:54 No.850871266

生活保護も失業保険もあるんだから逃げて死ぬ事はそうない 再就職厳しいぐらい症状重いならもう障害者手帳取った方が早い

106 21/09/29(水)03:20:08 No.850871286

これなんか素晴らしいことに言いたがるが真面目であることにこだわると死ぬよ 真面目は何もせず黙ってることじゃない

107 21/09/29(水)03:20:08 ID:VyuyFfjs VyuyFfjs No.850871287

>というか最近めちゃくちゃコンプライアンスとかちゃんと気にするようになったよね >逆にちょっと前とか地上波のテレビもすごいしな >今の世の中が当たり前で育った子供達がおじさんになる頃にはもっと変わってそう 現場はコンプラで縛られまくって窮屈でしゃーないワケヨ

108 21/09/29(水)03:20:39 No.850871335

本当に限界だと役所行くのも無理になるから一歩手前を見極めて逃げるんだぞ

109 21/09/29(水)03:20:49 No.850871348

>逃げるな耐えろとは言わんけど >どういう風に逃げるとかどこに逃げるとかちゃんと考えて逃げないと >後先考えずに脱出した先ってドツボから別の違うドツボにハマるだけだぞと言いたい >「逃げていい」だけ言うやつは信用できない んなもんケースバイケースだからな 今そのまま死ぬんだったら次のドツボにハマろうがまず逃げろって言うよ

110 21/09/29(水)03:21:39 No.850871405

日本はセーフティがしっかりしてるからなぁ

111 21/09/29(水)03:21:45 No.850871416

医者がことあるごとに休め休め言うのは結構正しいなと思う 辞める前に休むのが実際はベターだと思う

112 21/09/29(水)03:22:24 No.850871470

冷静に考えると働かなくても死にはしない国なのに 自ら命を絶つやついっぱいいるんだもんな… そういう判断すらできなくなっちゃうほど追い詰められちゃってんだよね

113 21/09/29(水)03:23:29 No.850871536

最近夜中に仕事のことを思い出して飛び起きる そのまま朝まで眠れない

114 21/09/29(水)03:23:36 No.850871547

正直日本全国でこのスレで言うようなアドバイスをしようともしてくれとも思えない みんな一斉に自分を守る行動されたら社会福祉が死にそうだから でも自分の周囲の人には言うだろうなあ

115 21/09/29(水)03:23:45 No.850871554

>本来うつになってもおかしくないというか見分けつかないけど >脳は正常ということは結構丈夫?というか耐性がある人がなるんだろうか ストレス環境下から逃げられずうつ状態になりがちな認知と環境以外は普通の人と そういったストレスに晒され続けて脳が変質してうつ状態が治らなくなった人みたいな違い

116 21/09/29(水)03:23:59 No.850871575

ちなみにメンタル弱ると途端にフィジカルも弱るから気を付けてね

117 21/09/29(水)03:24:12 No.850871585

休んだところで治らない

118 21/09/29(水)03:24:52 No.850871630

嫌なことから逃げてもまた同じようなことやそれ以上に大変なことにブチあたるだけだから 逃げずに立ち向かっていけと言われて育ったんだけど 押し潰されそうな場面でも無策で真正面からいけとまでは言われてなかったよなぁと どうしようもなくなった今気がついたよ

119 21/09/29(水)03:25:05 No.850871644

>休んだところで治らない 治らないがまあ考えは整理されるわな 追い詰められた時のアイディアなんて全部クソだ1週間でも1ヶ月でも死ぬほど寝てからもう一回考えろ

120 21/09/29(水)03:25:26 No.850871670

>医者がことあるごとに休め休め言うのは結構正しいなと思う >辞める前に休むのが実際はベターだと思う コーヒーがぶ飲みしてたんだけど体調悪くなってカフェインを断ったら一週間くらい頭痛と倦怠感に苛まれた… 自然治癒はしたんだけど疲労って知らず知らずに蓄積するものなんだなって思い知ったよ

121 21/09/29(水)03:25:52 No.850871706

治らないけどマシにはなるからな

122 21/09/29(水)03:26:35 No.850871755

社会福祉が死ぬという嘘を徹底的に教え込まれてるのが酷い…

123 21/09/29(水)03:27:00 No.850871794

>ちなみにメンタル弱ると途端にフィジカルも弱るから気を付けてね メンタルには筋トレが効く!! みたいなこと言う人やめてほしい

124 21/09/29(水)03:27:20 No.850871818

こういうとなんだが 追い込まれたじゃなく納得してもう死んでいいかなってなって死ぬならそれもいい人生ではあると思う 鬱で死ぬのは最悪だと思う

125 21/09/29(水)03:27:37 No.850871838

>正直日本全国でこのスレで言うようなアドバイスをしようともしてくれとも思えない >みんな一斉に自分を守る行動されたら社会福祉が死にそうだから >でも自分の周囲の人には言うだろうなあ 個人の集合が社会ですよ

126 21/09/29(水)03:27:41 No.850871842

ストレスまみれだった頃は一日中どうやって死のうか考えてたけど仕事辞めて実家帰って初めてそれが異常だと分かったよ 再就職した今はまた異常になってる

127 21/09/29(水)03:27:56 No.850871855

>メンタルには筋トレが効く!! >みたいなこと言う人やめてほしい 筋トレすら出来ないからな…症状がましな時は別の事してるし…

128 21/09/29(水)03:28:22 No.850871896

休むのは戻ったあとのこととか迷惑かけてるなぁとか結局仕事してるときと同種のスリップダメージは負ってるからな ダメージ軽減して死ぬまでの時間送らせてるだけだ ダメージ床から離れるか床を張り替えるかしないと解決しないぞ

129 21/09/29(水)03:28:40 No.850871924

>ストレスまみれだった頃は一日中どうやって死のうか考えてたけど仕事辞めて実家帰って初めてそれが異常だと分かったよ >再就職した今はまた異常になってる はやく実家帰れ 今は難しいか…

130 21/09/29(水)03:28:48 No.850871934

生活保護受けても指さされないように不正受給にはもっと厳しく取り締まってくれ!

131 21/09/29(水)03:29:19 No.850871977

筋トレ直接効くとは思わないけどメンタルやって何もしないでいると体力落ちるし何か習慣があると多少ましになることはあるから悪くはないと思う

132 21/09/29(水)03:29:26 No.850871990

「」んかちゃんがいっぱいいそう

133 21/09/29(水)03:29:48 No.850872016

>生活保護受けても指さされないように不正受給にはもっと厳しく取り締まってくれ! 1%切ってんだぞこれ以上どうしろってんだ

134 21/09/29(水)03:30:55 No.850872099

>はやく実家帰れ >今は難しいか… ありがとう さすがに今実家に帰って親に何かあったら困るし一人で死ぬよ

135 21/09/29(水)03:31:51 No.850872147

>>ちなみにメンタル弱ると途端にフィジカルも弱るから気を付けてね >メンタルには筋トレが効く!! >みたいなこと言う人やめてほしい 繰り返し運動はセロトニン分泌を促すし筋肉に意識を集中させてる間は変な思考を追い出せるので理屈の上では効かないことはない けど運動が苦痛と経験づけられてる人はまぁやっちゃいかんよね

136 21/09/29(水)03:32:19 No.850872174

>筋トレ直接効くとは思わないけどメンタルやって何もしないでいると体力落ちるし何か習慣があると多少ましになることはあるから悪くはないと思う 心と体の両方が適度に疲れていると眠りやすいって聞いたからラジオ体操第一だけはやってるな 3分だけと思えば続けやすいし

137 21/09/29(水)03:32:23 No.850872178

実家帰るのが何より苦痛なんですけお

138 21/09/29(水)03:33:09 No.850872232

前向きに少しずつ何か積み重ねよう!って段階なら筋トレもいいんだろうと思う

139 21/09/29(水)03:33:58 No.850872281

無意識に電車飛び込もうとしてヤバいなと思って病院行ったら中症の鬱病認定されたので仕事をやめた 限界来そうになったら休むか辞めるかしよう

140 21/09/29(水)03:34:02 No.850872288

>実家帰るのが何より苦痛なんですけお これ難しいよなぁ こういうタイプってどうすりゃいいんだろ

141 21/09/29(水)03:34:34 No.850872330

筋トレが薬みたいに効く訳じゃないからね 適度な運動と気晴らしが大事なのであって だから別に散歩してから映画見るとかでもいいんだ

142 21/09/29(水)03:35:20 No.850872372

>>実家帰るのが何より苦痛なんですけお >これ難しいよなぁ >こういうタイプってどうすりゃいいんだろ 理解のある彼くんを作る

143 21/09/29(水)03:36:43 No.850872472

>繰り返し運動はセロトニン分泌を促すし筋肉に意識を集中させてる間は変な思考を追い出せるので理屈の上では効かないことはない これの高揚感で暴走しがちなのでそういうタイプの弱さを持つ人は注意すべき

144 21/09/29(水)03:36:46 No.850872478

そもそも自覚症状がない人多いわけで 自分の状況とかまずい状況だっていうのがわかってるだけで軽度まである

145 21/09/29(水)03:37:49 No.850872556

メンタル限界で実家に行ったら某医者漫画の爺みたいなことされて余計病んで帰ってきたよ

146 21/09/29(水)03:37:51 No.850872558

アメリカとか気軽にメンタル行くって聞いたことあるな

147 21/09/29(水)03:37:51 No.850872559

皆運動すると余計な思考追い出せるの!? 俺ずっと嫌なこと考えながら運動しちゃう

148 21/09/29(水)03:37:58 No.850872566

特に男性の場合早期発見難しいからね 女性って良くも悪くも早期発見するからギリギリ止まる

149 21/09/29(水)03:37:58 No.850872567

家族や親戚や見ず知らずの人達に迷惑を掛けずに 煙のように消えてなくなる方法を思い付いてしまったら 多分すぐ実行すると思う

150 21/09/29(水)03:38:53 No.850872644

>これの高揚感で暴走しがちなのでそういうタイプの弱さを持つ人は注意すべき あんまりメンタルがよろしくない時にせめてジョギングでもするかってやったら自宅から10キロ先で足が全く動けなくなったことがあったな

151 21/09/29(水)03:41:19 No.850872820

>皆運動すると余計な思考追い出せるの!? >俺ずっと嫌なこと考えながら運動しちゃう 職場に定期連絡してた時期に 「たまには散歩でもしたら?」と言われて 歩きながら苦しんでいたら4時間徘徊してたけど 心身ともに疲弊しただけだったよ俺

152 21/09/29(水)03:44:24 No.850873002

運動はやっぱ経験値に依りそうだなぁ パズルとか格ゲーとかでも脳空っぽになれそうだがそういうのはどう? 勿論手癖ついてないと駄目だろうけど

153 21/09/29(水)03:46:31 No.850873132

どっかでうまいもん食うか近くの温泉でもいけばよくはなるんだがこれがしにくくてな

154 21/09/29(水)03:46:36 No.850873138

>皆運動すると余計な思考追い出せるの!? >俺ずっと嫌なこと考えながら運動しちゃう 嫌なこと考えながら軽いエクササイズする時あるよ どうせ数分で終わるから…と思いながらやってる 個人的には数分の運動でも効果はあると思うんだけど苦しまなきゃ運動の意味ないって考えてる人が多いんじゃないかなって

155 21/09/29(水)03:50:35 No.850873358

>パズルとか格ゲーとかでも脳空っぽになれそうだがそういうのはどう? >勿論手癖ついてないと駄目だろうけど 夢中になれて気分が晴れるものならなんでもいいみたいよ ただ勝ち負けあって負けたら死にたくなるようなやつ(ギャンブルとか対人戦)はやめとけって言われた それはそれとして寝られるように散歩とかラジオ体操みたいな運動はしてねってさ

156 21/09/29(水)03:51:08 No.850873402

嫌な気分が抜けないのは運動が足りないからもっとやらないと そう思って頑張ってたら不整脈起こして死ぬかと思った

157 21/09/29(水)03:51:15 No.850873409

頭を暇にすると悪い考えの堂々巡りが始まるから 散歩とか軽い運動みたいな頭あまり使わない行動は下手すると滅入りそう

158 21/09/29(水)03:52:14 No.850873454

>運動はやっぱ経験値に依りそうだなぁ >パズルとか格ゲーとかでも脳空っぽになれそうだがそういうのはどう? >勿論手癖ついてないと駄目だろうけど テトリスはストレスに効果ありという研究結果出てたよね

159 21/09/29(水)03:53:02 No.850873498

なんで男は発見し辛いんだろう

160 21/09/29(水)03:53:06 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850873504

運動しろよ

161 21/09/29(水)03:53:33 No.850873528

それこそ俺はimgで本当にくだらないこと書き込むとリラックスしてると感じる

162 21/09/29(水)03:53:45 No.850873537

ゲームとかやると頭スッキリするからおすすめ まぁ今度は体ボロボロになるまでゲームやめられないんだけどなブヘヘ

163 21/09/29(水)03:53:50 No.850873543

時間で解決することならゲームでもしてればいいよ 俺そうしたし

164 21/09/29(水)03:53:54 No.850873555

嫌なこと次々思い出してぐちゃぐちゃになりそうな時はとりあえずパズルゲーをひたすら解くことにしてる

165 21/09/29(水)03:54:11 No.850873575

>それこそ俺はimgで本当にくだらないこと書き込むとリラックスしてると感じる わかる…あとエッチな画像!

166 21/09/29(水)03:54:20 No.850873584

>なんで男は発見し辛いんだろう 社会的な勝利や成功にしがみつきやすいから

167 21/09/29(水)03:54:21 No.850873585

>なんで男は発見し辛いんだろう 甘えちゃダメだ 逃げちゃダメだ 迷惑かけちゃダメだ

168 21/09/29(水)03:55:04 No.850873619

女性はなんだかんだで産婦人科や病院行く事多いからな

169 21/09/29(水)03:55:10 No.850873628

ただただつらい 俺は人間に向いてない

170 21/09/29(水)03:55:47 No.850873662

>運動はやっぱ経験値に依りそうだなぁ >パズルとか格ゲーとかでも脳空っぽになれそうだがそういうのはどう? >勿論手癖ついてないと駄目だろうけど さめがめはネットで無料プレイ出来るし気分転換にオススメ

171 21/09/29(水)03:56:11 No.850873692

そういえばメンタルやられてるときって嫌な想像とかばっかしてたなと 今言われて思い出したぐらいに今無縁だわ おまけにどんな嫌な想像で寝れなかったのかすら覚えてない 治るとこんなもんなんだな

172 21/09/29(水)03:56:21 No.850873702

女性はそれこそ月の日とかあるから 体温測るとか体の維持は男性よりしっかりするからな

173 21/09/29(水)03:56:37 No.850873718

冗談抜きで俺モンハンとウマ娘に命救われたかもしれん ゲームやってなかったら吊ってた自信がある

174 21/09/29(水)03:56:51 No.850873730

>ただただつらい >俺は人間に向いてない そういう「」にはなんかこう豚野郎!とか豚扱いしてくれる人が合ってるのかもしれないな

175 21/09/29(水)03:57:40 No.850873776

女性はいいぞ 面白い話いっぱいしてくれる

176 21/09/29(水)03:57:50 No.850873789

>繰り返し運動はセロトニン分泌を促すし 俺は考えごとあるとついウロウロしちゃうんですがって医者に話したことあるけどそれは抗ストレスになることを身体が勝手にやろうとしてるんだって言われた 会議中の貧乏揺すりとかペン回しとかも同様の行為らしい

177 21/09/29(水)03:57:52 No.850873795

甘えた根性とか言うけど本当に甘えた考えを持ってる人は傲慢で無神経だからこの言葉を言い放つ本人がそれなのではって思う事がある

178 21/09/29(水)03:58:37 No.850873841

男は医者にいくこと自体甘えだと思ってる空気あるからね 歯医者ですらもっと早く行けば一回で済んだのにって状況が多い

179 21/09/29(水)03:59:18 No.850873885

関係ないかもしれないけどもう丸2日近く寝てないのに眠れない…眠いのに寝れない…

180 21/09/29(水)03:59:41 No.850873903

>男は医者にいくこと自体甘えだと思ってる空気あるからね >歯医者ですらもっと早く行けば一回で済んだのにって状況が多い うちの父親がそうなんだが病院に行くと病気にされると思ってる

181 21/09/29(水)04:00:48 No.850873977

>ただただつらい >俺は人間に向いてない シャチを目指そうぜー

182 21/09/29(水)04:00:58 No.850873991

鍛えてないから体調崩すってのもあるし 鍛えてるからこそラインを超えて体調崩すってのもあるからねえ

183 21/09/29(水)04:01:35 No.850874023

>男は医者にいくこと自体甘えだと思ってる空気あるからね >歯医者ですらもっと早く行けば一回で済んだのにって状況が多い それはめんどくさいとか怖いとか金かかるの嫌って行きたがらない気持ちに甘えって理由をつけてるだけでは…

184 21/09/29(水)04:02:19 No.850874063

>>男は医者にいくこと自体甘えだと思ってる空気あるからね >>歯医者ですらもっと早く行けば一回で済んだのにって状況が多い >うちの父親がそうなんだが病院に行くと病気にされると思ってる 昨今はコロナのせいで笑い事じゃないから困る ワクチン2回打ったからこれで気兼ねなく心療内科の予約取れるぜー

185 21/09/29(水)04:02:37 No.850874077

なんか色々つらすぎて勢いで仕事やめちゃった でも気づいたけど俺SEの仕事好きじゃなかったわ なんで俺こんな仕事5年以上してたんだろ……

186 21/09/29(水)04:02:55 No.850874096

俺は逆に明らかに体の不調が出てるのに検査しても何も出ないことが続いて病院行きたくなくなってしまった

187 21/09/29(水)04:03:28 No.850874127

本当に何も関心興味や食欲も湧かないなら甘えとは言われないと思う 正直理解ないと言われるだろうが嫌な事放り出して趣味に興じるのは何だそれとしか思えん…

188 21/09/29(水)04:04:46 No.850874201

>なんか色々つらすぎて勢いで仕事やめちゃった >でも気づいたけど俺SEの仕事好きじゃなかったわ >なんで俺こんな仕事5年以上してたんだろ…… 好きなことを仕事にする必要なんて無いさ お金を対価に続けられることを仕事に選ぶのさ

189 21/09/29(水)04:05:04 No.850874227

同僚が適応障害になったよ そいつの仕事当然全部降ってきたよ 人入れてって言ってもなかなか入れてくんなかった やってらんなくて辞めた

190 21/09/29(水)04:05:32 No.850874244

>鍛えてないから体調崩すってのもあるし >鍛えてるからこそラインを超えて体調崩すってのもあるからねえ 在宅作業に集中出来ないって悩んでたらエアロバイク漕ぐ事で改善した 悩みで集中出来ないのと並行して集中する為の基礎体力自体が衰えている線はあると思う

191 21/09/29(水)04:05:42 No.850874257

過剰なまでの食欲睡眠欲に襲われるのはこれはなに…? 鬱って言われるのと逆の症状なんだけど 寝たくないのに寝ちゃうし食いたくないのに食べちゃう

192 21/09/29(水)04:05:50 No.850874264

>正直理解ないと言われるだろうが嫌な事放り出して趣味に興じるのは何だそれとしか思えん… 嫌なこと放り出して好きなことしろって治療方針なので…

193 21/09/29(水)04:06:45 No.850874317

>正直理解ないと言われるだろうが嫌な事放り出して趣味に興じるのは何だそれとしか思えん… 理解ないというか単純に書いてある文章を理解してない それができない人の話だぞ

194 21/09/29(水)04:06:56 No.850874329

>本当に何も関心興味や食欲も湧かない それは手遅れの状態です >嫌な事放り出して趣味に興じる 何か問題がありますか?

195 21/09/29(水)04:07:07 No.850874341

>好きなことを仕事にする必要なんて無いさ >お金を対価に続けられることを仕事に選ぶのさ 続いてこそ居たけどひたすらストレスしか無くて辛かったんだよね… 上流工程はめんどくさい形式やりとりが多すぎるし下流の開発工程はプログラミングそのものがなんかいつの間にか苦痛になってたし…

196 21/09/29(水)04:07:31 No.850874367

甘えって言われるけど そもそも逃避行動しなきゃいけないレベルで周囲が追い詰めてるだけなのでは…?

197 21/09/29(水)04:07:33 No.850874369

>本当に何も関心興味や食欲も湧かないなら甘えとは言われないと思う そうなったら手遅れじゃボケカス お前が一生面倒見れんのかハゲ

198 21/09/29(水)04:07:39 No.850874378

サーバールームで脱糞した「」だかとしあきだかは子供の頃遊びたかったプラモデルを親父とやって療養してたよね

199 21/09/29(水)04:07:49 No.850874392

>嫌なこと放り出して好きなことしろって治療方針なので… 突然されると仕事の負荷で周りが死ぬ そのときの人員再配置は会社の仕事だけど果たしてどれぐらいの会社がまともにやるかな?

200 21/09/29(水)04:07:59 No.850874405

>続いてこそ居たけどひたすらストレスしか無くて辛かったんだよね… >上流工程はめんどくさい形式やりとりが多すぎるし下流の開発工程はプログラミングそのものがなんかいつの間にか苦痛になってたし… じゃあ「」が続けられる仕事じゃなかったのさ 次を見つけるのさ

201 21/09/29(水)04:08:00 No.850874407

鬱って治ると思ってる人いるよね 一回なったらもう治らないのに

202 21/09/29(水)04:08:37 No.850874445

>鬱って治ると思ってる人いるよね >一回なったらもう治らないのに 治るけど

203 21/09/29(水)04:08:38 No.850874446

>本当に何も関心興味や食欲も湧かないなら甘えとは言われないと思う >正直理解ないと言われるだろうが嫌な事放り出して趣味に興じるのは何だそれとしか思えん… 今後は例えば部下がそういう症状出たりした時に理解がないで済ませてたら加害者になるかもね

204 21/09/29(水)04:08:40 No.850874449

脱糞はとしあきだな

205 21/09/29(水)04:09:17 No.850874488

>突然されると仕事の負荷で周りが死ぬ そのままだと当人が死ぬでしょ だから治せるうちに治すの

206 21/09/29(水)04:09:28 No.850874498

>治るけど 元通りにはならないよ? ある程度ましになるだけで

207 21/09/29(水)04:09:30 No.850874501

嫌な事ぐらいやれってよく聞くが ウンコ食わされるくらいに嫌になるとかそんな発想はないのかなって思う

208 21/09/29(水)04:09:41 No.850874519

>今後は例えば部下がそういう症状出たりした時に理解がないで済ませてたら加害者になるかもね 理解はするけど周りはキツいよ 上司と会社には責任あるかもしれんが同僚後輩は突然仕事増えて大変

209 21/09/29(水)04:09:54 No.850874536

完治しないだけで寛解するって意味じゃ治るよ!

210 21/09/29(水)04:09:55 No.850874538

心というか脳のダメージだからな

211 21/09/29(水)04:10:11 No.850874552

>そのままだと当人が死ぬでしょ >だから治せるうちに治すの それはそれです

212 21/09/29(水)04:10:13 No.850874556

仕事を辞めるときのコツは自分がやめた後の会社の事を何も考えない事だぞ

213 21/09/29(水)04:10:14 No.850874557

なんか何やるのもギリギリまで放置しちゃうようになっちゃった 金貰える保険会社からの慰謝料手続きとかも2ヶ月位毎週はよ書類送れって言われてようやく送ったし 仕事も毎朝5時に起きて7時に出てたのが何時に起きてても本当にギリギリの7時半まで家でグダグダしちゃってるし 今も起きたばかりだけど多分またギリギリまで出社できない 早くに動けるようになりたい

214 21/09/29(水)04:10:38 No.850874581

>突然されると仕事の負荷で周りが死ぬ >そのときの人員再配置は会社の仕事だけど果たしてどれぐらいの会社がまともにやるかな? そうやって周りを気にしてるから本人がさらに追い込まれていくのだ そんなもん病人が気にすることじゃねぇんだ

215 21/09/29(水)04:10:56 No.850874600

人として生まれ落ちたのはもうしょうがないと それなら人生前向きに生きて死ぬまでに何か世のために為そうと 欲をかいた目標を立てたのが間違いだったのかもしれない どうしようもなく後ろ向きで生きているだけで精一杯で 生きるのも死ぬのも下手くそな生き物が俺だもの

216 21/09/29(水)04:10:59 No.850874603

>なんか何やるのもギリギリまで放置しちゃうようになっちゃった これ自分もそうだし他の人でも見かけたことがあるが鬱症状の典型なのかな…

217 21/09/29(水)04:11:47 No.850874650

病人がでたせいで仕事が回らない! ってそれ仕事回す側の問題ですよね

218 21/09/29(水)04:11:49 No.850874653

>>今後は例えば部下がそういう症状出たりした時に理解がないで済ませてたら加害者になるかもね >理解はするけど周りはキツいよ >上司と会社には責任あるかもしれんが同僚後輩は突然仕事増えて大変 それまた別の話でしょ

219 21/09/29(水)04:12:01 No.850874663

眠ると仕事が始まると思うと意識が落ちるまで眠れなくなった

220 21/09/29(水)04:12:41 No.850874713

迷惑かけるくらいなら死ねってこと?

221 21/09/29(水)04:12:55 No.850874727

>>なんか何やるのもギリギリまで放置しちゃうようになっちゃった >これ自分もそうだし他の人でも見かけたことがあるが鬱症状の典型なのかな… 俺は医者にそう言われた

222 21/09/29(水)04:12:56 No.850874730

迷惑かけるくらいなら寝とけ

223 21/09/29(水)04:13:25 No.850874766

程度にもよるけど退職に限らず何か決断する時に これやると誰かに迷惑かけるかもしれないし…なんて思ってたら一生大したことできないぞ

224 21/09/29(水)04:13:28 No.850874771

相手の都合押し付けてきて壊れかけてるんだから気にする必要ねえよ むしろ苦しめ

225 21/09/29(水)04:13:29 No.850874773

疲れてるのよ「」 寝なさい

226 21/09/29(水)04:14:00 No.850874805

世の中で成功する人って他人の迷惑考えない人だと思うんですわ 俺はそういう横暴な人間にはなれないな

227 21/09/29(水)04:14:11 No.850874812

当然平均よりなりやすい人なりにくい人いるわけなんだが 適応障害になるような職場っていうのは根本的に問題がある なっちゃったら周りが仕事増えて大変というか まず適応障害に理解あるってんならその原因が職場にあると認めるならそういう言葉は出てこない

228 21/09/29(水)04:14:52 No.850874848

>病人がでたせいで仕事が回らない! >ってそれ仕事回す側の問題ですよね はい 会社はさっさと人を回すんだ 回されない?巻き込まれた同僚後輩は運が悪かったね… そんなクソ会社やめたら? 辞めた

229 21/09/29(水)04:15:12 No.850874864

病人が悪いって言いだしてるくせに残業常態化してるような職場はそもそも仕事が悪い

230 21/09/29(水)04:15:42 No.850874903

甘えて休んでんじゃねえよ仕事増えて迷惑だろなんて考え方のやつが居る職場ならそりゃ適応障害になる人も出てくる

231 21/09/29(水)04:15:44 No.850874906

>病人が悪いって言いだしてるくせに残業常態化してるような職場はそもそも仕事が悪い 悪いのは仕事じゃなくて会社だと思うの

232 21/09/29(水)04:16:00 No.850874923

それこそ同僚適応障害になってその分の仕事まで降ってきて辞めた「」居たわけだが そんなん単純に職場に問題が合ったの典型例だろ それをさも発症したやつのせいで周りが迷惑してるって話にすり替えるならそんなん理解から程遠いよ

233 21/09/29(水)04:16:11 No.850874935

>程度にもよるけど退職に限らず何か決断する時に >これやると誰かに迷惑かけるかもしれないし…なんて思ってたら一生大したことできないぞ 本当にこれ 相手に見切りをつけると思った方が精神衛生上いい

234 21/09/29(水)04:16:47 No.850874980

会社はそれなりにやってるけど一部の人間が隠れてイジメやっててわからんパターンとかもあるし難しいね

235 21/09/29(水)04:16:57 No.850874991

多分世の中の人間は俺が思ってる以上にクズだらけなんだなってようやく最近気づいた 10年前に気づいておきたかった

236 21/09/29(水)04:17:19 No.850875009

>甘えて休んでんじゃねえよ仕事増えて迷惑だろなんて考え方のやつが居る職場ならそりゃ適応障害になる人も出てくる 前者は思ってないけどそれでも突然やられるとマジにキツいよ 引き継ぎもほぼなく翌日から右も左もわからない仕事が増えた… しょうがないけどさ

237 21/09/29(水)04:18:06 No.850875060

>そんなん単純に職場に問題が合ったの典型例だろ >それをさも発症したやつのせいで周りが迷惑してるって話にすり替えるならそんなん理解から程遠いよ 後者って誰も言ってないと思うが

238 21/09/29(水)04:18:14 No.850875067

結構前に軟化のSNSで急な何かで出勤日に休むんなら代わりの誰かを当人が見つけるのが当然の筋だろ!甘えんな! みたいなこと言って炎上したどっかの会社の上司っぽい奴がいたな お前の仕事だよ

239 21/09/29(水)04:18:20 No.850875074

>世の中で成功する人って他人の迷惑考えない人だと思うんですわ ほんの少し前までそうだったと思う 最近はそれだけじゃ良くも悪くも炎上しやすい世の中になってきた

240 21/09/29(水)04:18:23 No.850875078

パワハラや劣悪な環境とかで発症したのか それとも同じような仕事与えられてただ1人発症したのかで話は変わりそう 後者ならスペック足りてないというかそもそも深刻に考え過ぎというか

241 21/09/29(水)04:18:31 No.850875090

>多分世の中の人間は俺が思ってる以上にクズだらけなんだなってようやく最近気づいた >10年前に気づいておきたかった 俺は周りクズだらけとは思わないけどみんな適当にやってるなーっていうのは痛感した 書類一つとっても だからこっちもどうでもいいとこはどうでもいいやになった

242 21/09/29(水)04:18:39 No.850875097

巻き込まれたも何も鬱や適応障害の原因が職場だったら 極論言えば「こいつ棒で殴ったら動かなくなったぞ!迷惑!」って言ってるのと同じなので 加害者に何か気を使う必要なんか全く無いのだ

243 21/09/29(水)04:18:44 No.850875100

>>甘えて休んでんじゃねえよ仕事増えて迷惑だろなんて考え方のやつが居る職場ならそりゃ適応障害になる人も出てくる >前者は思ってないけどそれでも突然やられるとマジにキツいよ >引き継ぎもほぼなく翌日から右も左もわからない仕事が増えた… >しょうがないけどさ 適応出来てて偉いね ありがとう

244 21/09/29(水)04:19:13 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875134

>多分世の中の人間は俺が思ってる以上にクズだらけなんだなってようやく最近気づいた >10年前に気づいておきたかった 虹裏ばかり見てると人間不信になるよ

245 21/09/29(水)04:19:37 No.850875155

>>そんなん単純に職場に問題が合ったの典型例だろ >>それをさも発症したやつのせいで周りが迷惑してるって話にすり替えるならそんなん理解から程遠いよ >後者って誰も言ってないと思うが これ >理解はするけど周りはキツいよ >上司と会社には責任あるかもしれんが同僚後輩は突然仕事増えて大変 まさにそういう話でしょ

246 21/09/29(水)04:20:22 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875202

なんかやる事すらやらないくせに権利ばかり主張してるゴミは右が多い気がする

247 21/09/29(水)04:20:41 No.850875224

昼間ゴミになりそうな位眠いのにこの時間一切眠れん 仕事しながら寝そうになったの以外だとここ1週間で10時間も寝てない 今まで感じたこと無いような頭痛がする

248 21/09/29(水)04:20:55 No.850875234

>なんかやる事すらやらないくせに権利ばかり主張してるゴミは右が多い気がする そういう話はいいです

249 21/09/29(水)04:21:08 No.850875249

真面目な人の勘違いってみんな真面目にしてると思って 自分も全てのことにバカ真面目に対応するってあるよね 今は明るいとか調子いいと陽キャだいうけど ああいうのは真面目に対応しなくていいことの扱い上手いから陽キャたりえるのよな

250 21/09/29(水)04:21:15 No.850875253

>まさにそういう話でしょ それはそれこれはこれって話では

251 21/09/29(水)04:21:23 No.850875264

>昼間ゴミになりそうな位眠いのにこの時間一切眠れん >仕事しながら寝そうになったの以外だとここ1週間で10時間も寝てない >今まで感じたこと無いような頭痛がする 医者に行け 頭のだぞ

252 21/09/29(水)04:21:28 No.850875269

>昼間ゴミになりそうな位眠いのにこの時間一切眠れん >仕事しながら寝そうになったの以外だとここ1週間で10時間も寝てない >今まで感じたこと無いような頭痛がする あきらかな不眠症状だしつぶれる前に休め

253 21/09/29(水)04:21:34 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875273

>>なんかやる事すらやらないくせに権利ばかり主張してるゴミは右が多い気がする >そういう話はいいです そうだね早っ

254 21/09/29(水)04:21:57 No.850875304

>>甘えて休んでんじゃねえよ仕事増えて迷惑だろなんて考え方のやつが居る職場ならそりゃ適応障害になる人も出てくる >前者は思ってないけどそれでも突然やられるとマジにキツいよ >引き継ぎもほぼなく翌日から右も左もわからない仕事が増えた… >しょうがないけどさ なんなら適応障害で休んだやつが発端で 将棋倒しのように残ったやつが更に適応障害になったり そうなる前に辞めるやつが出て全く仕事が回らなくなるパターンあるわけだが それは誰に原因があると思う? 最初になったやつ?それとも職場?

255 21/09/29(水)04:22:36 No.850875352

そもそも仕事が多いのに人員補充しないから人が潰れてしうし人員を補充しないから共倒れになる いま会社辞めたけどあまりにギリギリすぎて10人で回してるところが自分一人がダウンしたら3人オーバーワークで就業不能になったらしいし

256 21/09/29(水)04:22:58 No.850875368

>真面目な人の勘違いってみんな真面目にしてると思って >自分も全てのことにバカ真面目に対応するってあるよね >今は明るいとか調子いいと陽キャだいうけど >ああいうのは真面目に対応しなくていいことの扱い上手いから陽キャたりえるのよな 日々の行動で細かいこと考えてないからストレス抱えずに済むんだろう 社会に適正がある人間ってうらやましいわ

257 21/09/29(水)04:23:00 No.850875372

>>まさにそういう話でしょ >それはそれこれはこれって話では 現場レベルだと残された人目線じゃそうなるけどね でも仕事増えた原因は発症した人じゃなく職場だからなぁ

258 21/09/29(水)04:23:05 No.850875381

病気なんだから休むのはしょうがない そんな労働環境作った会社には当然責任があるのでなんとかしてやれ それはそれとして一緒に働いてた人は死ぬ…

259 21/09/29(水)04:23:12 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875388

>>>甘えて休んでんじゃねえよ仕事増えて迷惑だろなんて考え方のやつが居る職場ならそりゃ適応障害になる人も出てくる >>前者は思ってないけどそれでも突然やられるとマジにキツいよ >>引き継ぎもほぼなく翌日から右も左もわからない仕事が増えた… >>しょうがないけどさ >なんなら適応障害で休んだやつが発端で >将棋倒しのように残ったやつが更に適応障害になったり >そうなる前に辞めるやつが出て全く仕事が回らなくなるパターンあるわけだが >それは誰に原因があると思う? >最初になったやつ?それとも職場? 両方かな 適応障害になりやすい人間が適応障害になりやすい環境にいただけ

260 21/09/29(水)04:23:38 No.850875414

>最初になったやつ?それとも職場? 管理職かな!

261 21/09/29(水)04:23:40 No.850875415

>それは誰に原因があると思う? >最初になったやつ?それとも職場? 職場に決まってんじゃん

262 21/09/29(水)04:23:41 No.850875418

>なんなら適応障害で休んだやつが発端で >将棋倒しのように残ったやつが更に適応障害になったり >そうなる前に辞めるやつが出て全く仕事が回らなくなるパターンあるわけだが >それは誰に原因があると思う? >最初になったやつ?それとも職場? 一人二人で済むなら合わない人引いちゃったとかあるだろうけど 連鎖が止まらないならそれは職場の問題でしょ 合わない人が来るのが止められないって意味でも

263 21/09/29(水)04:23:52 No.850875426

会社側に立つのは死んでいい奴だから

264 21/09/29(水)04:23:54 No.850875427

>適応障害になりやすい人間が適応障害になりやすい環境にいただけ うわぁ

265 21/09/29(水)04:24:06 No.850875437

連鎖するってことはそもそもの人員が足りてないんで 糞みたいに人をこきつかってた職場ってだけだよ

266 21/09/29(水)04:24:22 No.850875455

>それは誰に原因があると思う? >最初になったやつ?それとも職場? 職場 メンタルケアやら人員確保やらできてない時点で誰か個人の責任じゃないぞ

267 21/09/29(水)04:24:23 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875456

管理職が悪いんや 俺は悪くないんやって話

268 21/09/29(水)04:24:27 No.850875459

そもそも会社に問題があるとも限らないし… 何の問題の無い環境でも本人の資質次第で適応障害になるほど負担を感じることもあるから難しい

269 21/09/29(水)04:24:29 No.850875462

>連鎖するってことはそもそもの人員が足りてないんで >糞みたいに人をこきつかってた職場ってだけだよ まさにそういう職場なら適応障害になるね…

270 21/09/29(水)04:24:41 No.850875476

>何の問題の無い環境でも本人の資質次第で適応障害になるほど負担を感じることもあるから難しい またそれはあるな…

271 21/09/29(水)04:24:50 No.850875485

>医者に行け >頭のだぞ >あきらかな不眠症状だしつぶれる前に休め 昔行ったメンタルクリニックがなんか話聞き流すだけ聞き流されて全然効かない薬出されて結局行かなくなっちゃったんだけど メンタルじゃなくて脳外科とか行くべきなのかな…

272 21/09/29(水)04:24:54 No.850875489

>管理職が悪いんや >俺は悪くないんやって話 当たり前じゃん 末端の人間が職場に責任もてるわけねえだろ?

273 21/09/29(水)04:25:08 No.850875504

人一人が脱落したぐらいで連鎖崩壊する職場なんて語るに落ちてるでしょ…

274 21/09/29(水)04:25:23 No.850875523

>昔行ったメンタルクリニックがなんか話聞き流すだけ聞き流されて全然効かない薬出されて結局行かなくなっちゃったんだけど >メンタルじゃなくて脳外科とか行くべきなのかな… 医者色々行ってみ 場所によって対応が全然違うから

275 21/09/29(水)04:25:32 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875534

環境に馴染めなかった人は死ぬだけだよね 自然界でも一緒だから安心して死んでくれ

276 21/09/29(水)04:25:34 No.850875535

スレの流れとは違うんだけど最近退社した会社が新人の自分が入ったタイミングで休憩を30分減らした上で労働時間増やした上に委託先増やしまくって人員減らすみたいなことやってるらしくて死にかけた

277 21/09/29(水)04:25:39 No.850875544

犯罪者とか病人とか障害者とかそういった区分けの人は自分とは別で無関係って考えは世の中から無くさないといけないねまずは…

278 21/09/29(水)04:25:43 No.850875551

>そもそも会社に問題があるとも限らないし… >何の問題の無い環境でも本人の資質次第で適応障害になるほど負担を感じることもあるから難しい それならそれで負担が多いわけでもないのになるわけだから 別にそいつ消えても職場は回るんだろう

279 21/09/29(水)04:25:50 No.850875557

>連鎖するってことはそもそもの人員が足りてないんで >糞みたいに人をこきつかってた職場ってだけだよ 人の異動を急にするのは難しい面はある いついつから休みますって事前に言うんじゃなくて明日から休みますだからね…

280 21/09/29(水)04:26:18 No.850875572

>医者色々行ってみ >場所によって対応が全然違うから そういうものなのか…ありがとうそうしてみる…

281 21/09/29(水)04:26:50 No.850875591

それはそれで最低限回せる程度のマニュアル化怠ってたのが悪いんじゃ

282 21/09/29(水)04:26:57 No.850875596

>人の異動を急にするのは難しい面はある >いついつから休みますって事前に言うんじゃなくて明日から休みますだからね… 連鎖するってことは恒常的に限界に近い状況で働かせてたってことで バッファを設けてない人事にしてるのが悪いとしか 適応障害に限らず事故や病気で人が抜ける可能性はどんな時もあるぞ

283 21/09/29(水)04:27:14 No.850875613

>それはそれで最低限回せる程度のマニュアル化怠ってたのが悪いんじゃ 何でもかんでもマニュアル化できるわけじゃないからな…

284 21/09/29(水)04:27:30 No.850875627

そもそも人一人いなくなっただけでやべえことになる職場だから適応障害になるのだ

285 21/09/29(水)04:27:45 No.850875638

アリより頭の悪い職場…

286 21/09/29(水)04:28:10 No.850875668

やべえ事になる職場→イライラし過ぎてパワハラ横行→適応障害→人員減るみたいな感じだと思う

287 21/09/29(水)04:28:14 No.850875670

一ヶ月後に骨折します! 仕事休ませて下さい!

288 21/09/29(水)04:28:34 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875694

ブラック企業って間口は広いから どっかのブラック辞めた人がまた入ってくるんだよね そうやって回ってるんじゃないかな

289 21/09/29(水)04:29:08 No.850875725

例えば毎日残業させてるような職場だとして そんなところで1人抜けたらリカバリーする手段なんて限界まで残業させるか それでも無理なら残業隠しするくらいしかないだろう? バッファがない時点で破綻してるんだ

290 21/09/29(水)04:29:32 No.850875748

不測の事態に対応できるようスケジュールなり何なりに余裕を持たせておくのは会社として当然じゃないかな…

291 21/09/29(水)04:29:44 No.850875760

そもそも「」くんはなんでそんなに会社を庇うんだい?

292 21/09/29(水)04:30:10 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875784

なんでそんなヤバい環境に入るんだろう

293 21/09/29(水)04:30:24 No.850875795

蟻や蜂ですら余剰人員常に確保してるからね…

294 21/09/29(水)04:30:24 No.850875796

>なんでそんなヤバい環境に入るんだろう そりゃ入る前にわかれば苦労しねえよ

295 21/09/29(水)04:30:35 No.850875807

そりゃまあちゃんとできてる会社はそんな無いのかもしれんが そこまで人をフル回転させてるなら利益出てるだろうし なのに人雇わないのは単純に経営の金の問題だと思うぞ 利益出てねえのに適応障害出るぐらいフル回転ならもう潰れちまえよ…

296 21/09/29(水)04:31:01 No.850875833

やめるところは定期的にやめるの多いからわかる

297 21/09/29(水)04:31:11 No.850875841

>なんでそんなヤバい環境に入るんだろう やばい環境は人が逃げて人手不足だから入りやすいのだ

298 21/09/29(水)04:31:40 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875868

潰れないんだよねなかなか 騙されて入ってくる人が沢山いるからかな

299 21/09/29(水)04:31:41 No.850875870

入社後半年で離職率30%って多い?

300 21/09/29(水)04:31:43 No.850875874

個人がリカバリーできるのなんて個人の範疇でしかないんだから 大体全部社会や世の中が悪いんだよ

301 21/09/29(水)04:32:08 No.850875893

社会や会社は母ちゃんじゃねぇんだ自分の事を考えてあげれるのは自分だけなんだ だから考えれる余裕があるうちに行動するんだ

302 21/09/29(水)04:32:12 No.850875895

会社という組織化するのってリスク分散する為に作られているはずなのにリスクを考えないのおかしいよね… リスク考えないならそれこそ個人事業で全てやれば確実なはずなのに

303 21/09/29(水)04:32:38 No.850875907

>蟻や蜂ですら余剰人員常に確保してるからね… 蟻や蜂の仕事サボってる奴って必要になるとちゃんと働くらしくて驚いた もしかしたら人間の社会も同じかもしれないな

304 21/09/29(水)04:32:48 No.850875918

まあ業務的にゆとりあっても ものすごいセクハラしてくるおっさんとか居たらそいつに会いたくないで適応障害にはなるわけだが そんなモンスターが居ない限りは ゆとりがある職場のが適応障害にはなりにくいだろうよ…

305 21/09/29(水)04:32:52 No.850875922

>なのに人雇わないのは単純に経営の金の問題だと思うぞ いやケチな同族なだけだったわうちは 会社はめちゃくちゃ儲かってた このご時世に残業代存在しないし有給5日勝手に使われてるし

306 21/09/29(水)04:33:10 No.850875931

>そもそも「」くんはなんでそんなに会社を庇うんだい? というか >嫌な事放り出して趣味に興じる これが許せないってところが実は君の中で重要なんでないかい?

307 21/09/29(水)04:33:26 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875946

>会社という組織化するのってリスク分散する為に作られているはずなのにリスクを考えないのおかしいよね… >リスク考えないならそれこそ個人事業で全てやれば確実なはずなのに 個人事業出来る人なんて既得権益ある人だけだよ

308 21/09/29(水)04:33:26 No.850875947

>>なのに人雇わないのは単純に経営の金の問題だと思うぞ >いやケチな同族なだけだったわうちは >会社はめちゃくちゃ儲かってた >このご時世に残業代存在しないし有給5日勝手に使われてるし ケチというかもはや犯罪じゃん?

309 21/09/29(水)04:33:29 No.850875953

自分でもなんか認知歪んでる認識はあるんだけど 元職場の人達や今までの人生で関わった人達に対して謝罪botみたいになっちゃってて どうしようもなく申し訳ない思いで胸が一杯になって届かない謝罪を日々繰り返してる

310 21/09/29(水)04:34:00 No.850875968

>>なのに人雇わないのは単純に経営の金の問題だと思うぞ >いやケチな同族なだけだったわうちは >会社はめちゃくちゃ儲かってた >このご時世に残業代存在しないし有給5日勝手に使われてるし それを経営の金の問題(儲けを減らしたくないだけ)っていうんだよ!

311 21/09/29(水)04:34:17 No.850875985

そもそも国が法律でダメつってるの平然と破って 「こういうもんだから」って済ませてるのがおかしいんだわ

312 21/09/29(水)04:34:27 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850875992

>>なのに人雇わないのは単純に経営の金の問題だと思うぞ >いやケチな同族なだけだったわうちは >会社はめちゃくちゃ儲かってた >このご時世に残業代存在しないし有給5日勝手に使われてるし さっさと辞めたらええ!

313 21/09/29(水)04:35:03 No.850876020

>そもそも国が法律でダメつってるの平然と破って >「こういうもんだから」って済ませてるのがおかしいんだわ やっぱ怖いっすね同調圧力…

314 21/09/29(水)04:35:16 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850876028

そんなブラック企業どこで見つけてくるの?

315 21/09/29(水)04:35:21 No.850876033

うつ病でも適応障害でもこんな時間まで起きてたら体調悪くなるぜー

316 21/09/29(水)04:35:43 No.850876049

言っちゃなんだがセクハラパワハラや個人間の仲まで考慮した人員配置やケアも人事の責任だぞ だから大きな会社は相談窓口必ず設けてるんだし

317 21/09/29(水)04:35:51 No.850876054

>いやケチな同族なだけだったわうちは >会社はめちゃくちゃ儲かってた >このご時世に残業代存在しないし有給5日勝手に使われてるし ああうちもそんな感じだったわ 数百から数千億円単位で設けてるのに委託先だけ増やしてタイムカードもない人員も最低限上司は一日13時間労働 休憩も30分減の実際は45分減とかで利益が上がるほどケチになるみたいだった

318 21/09/29(水)04:36:08 No.850876068

>そんなブラック企業どこで見つけてくるの? 地方なんかゴロゴロしてるよこういう会社 結構でかい会社だからね ここでもたまに商品のスレ立ってるよ

319 21/09/29(水)04:36:27 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850876084

いい加減な事せず 少し早く寝たほうがいいよね

320 21/09/29(水)04:36:36 No.850876095

世の中ホントびっくりするほどクソみたいな会社は多い

321 21/09/29(水)04:37:14 No.850876130

>数百から数千億円単位で設けてるのに委託先だけ増やしてタイムカードもない人員も最低限上司は一日13時間労働 休憩も30分減の実際は45分減とかで利益が上がるほどケチになるみたいだった さすがにタイムカードはあるし上司も残業月20時間くらいしかしてやかったわ

322 21/09/29(水)04:37:20 No.850876132

>弱ってる人を見つけたらトドメ刺しに行く風潮あるんだろか とどめさすなんてとんでもない 弱ってて隙だらけの人はとても懐柔しやすいのよ

323 21/09/29(水)04:37:22 No.850876136

自分の無茶安売りするような献身上司がいると厄介だよな

324 21/09/29(水)04:37:31 No.850876147

どうして余裕ができるほど下にクソ待遇していくんです?

325 21/09/29(水)04:37:39 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850876154

経営者になろう みんな

326 21/09/29(水)04:38:22 No.850876188

>どうして余裕ができるほど下にクソ待遇していくんです? 人件費の圧迫なくして利潤は最大化できねぇんだ!

327 21/09/29(水)04:38:44 No.850876200

>どうして余裕ができるほど下にクソ待遇していくんです? そりゃ現状より業績あげるには効率化じゃなくて無茶させた方が手っ取り早いから

328 21/09/29(水)04:39:10 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850876221

社畜自慢してる前にやる事あるでしょ

329 21/09/29(水)04:39:52 No.850876246

>経営者になろう >みんな やってみると人件費払いたくねえって気持ちはたしかにわかる わかっちゃだめだから悩む

330 21/09/29(水)04:41:27 No.850876323

>社畜自慢してる前にやる事あるでしょ (転職か?)

331 21/09/29(水)04:42:01 No.850876354

>やってみると人件費払いたくねえって気持ちはたしかにわかる >わかっちゃだめだから悩む 経営者の能力とビジネスプランが優れてると人件費あんまり払わなくても伸びたりするから… いずれ頭打ちになると思うけどな

332 21/09/29(水)04:42:22 No.850876367

>社畜自慢してる前にやる事あるでしょ 退職して虹裏三昧!

333 21/09/29(水)04:42:23 No.850876368

社畜根性も嫌だけどいかに楽してサボるかみたいなのもそれはそれで嫌だな… 普通に給料分ぐらいは働くぐらいが健全じゃない?

334 21/09/29(水)04:42:30 No.850876375

女叩きもう飽きたの?

335 21/09/29(水)04:43:36 No.850876422

従業員0人たった3人しか居ない役員の1人がコロナになってこりゃやべえと思ったら 幸いなことに業務がスカスカすぎて何の問題もなかった零細企業の当社は 復帰後の溜まった仕事の心配もせず安心して療養できるいい会社ですよ!

336 21/09/29(水)04:43:46 No.850876432

>社畜根性も嫌だけどいかに楽してサボるかみたいなのもそれはそれで嫌だな… >普通に給料分ぐらいは働くぐらいが健全じゃない? 給料安かったから大して金ももらってないしこの程度の仕事でいいかな…いいだろってよくなったわ

337 21/09/29(水)04:44:06 No.850876446

作る事しか出来ないって言ってるのに事ある事に提案を求められて何で考えられないのって言われるのがつらい ちょっと考えたら分かるんだから考えが足りないと毎回言われてもう上司と話す予定があるだけで吐き気がする

338 21/09/29(水)04:44:08 No.850876454

というかなんでそんなブラックだと思うならさっさとやめないのよ…

339 21/09/29(水)04:44:37 No.850876472

おすすめの本貼って寝ます シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感 https://www.amazon.co.jp/dp/4344984811/ 働かないアリに意義がある https://www.amazon.co.jp/dp/4840136610/ ニワトリを殺すな https://www.amazon.co.jp/dp/4344003144/

340 21/09/29(水)04:44:41 No.850876474

社会の不満を糾弾するのはいいけどまずは就職するか高卒認定受けなよ「」

341 21/09/29(水)04:44:42 No.850876476

>社畜根性も嫌だけどいかに楽してサボるかみたいなのもそれはそれで嫌だな… >普通に給料分ぐらいは働くぐらいが健全じゃない? 給料分って基準がもはやわからん それ判定するのは俺じゃなくて上司じゃん?

342 21/09/29(水)04:45:19 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850876501

入社してすぐ辞めてく人って右が多いかな なんか理想が高くて常にイライラしてる人が多い

343 21/09/29(水)04:45:35 No.850876515

>普通に給料分ぐらいは働くぐらいが健全じゃない? 個人事業主になれば叶うぞ

344 21/09/29(水)04:45:37 No.850876519

>ちょっと考えたら分かるんだから考えが足りないと毎回言われてもう上司と話す予定があるだけで吐き気がする そういう上司には逆にくっついて行った方がいい やり方発想学べるし望むような答えの塩梅もわかる

345 21/09/29(水)04:46:22 No.850876555

挙句の果てに平にやる仕事考えようねとか経営者の仕事まで押し付けるのいいよね…よくねぇよ…すぞ…

346 21/09/29(水)04:46:29 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850876559

>というかなんでそんなブラックだと思うならさっさとやめないのよ… 生活かかってるからなあ… あと歳を重ねすぎてもう行き場所ないやつとか

347 21/09/29(水)04:46:36 No.850876564

>社畜根性も嫌だけどいかに楽してサボるかみたいなのもそれはそれで嫌だな… >普通に給料分ぐらいは働くぐらいが健全じゃない? 社員と会社の関係も悩ましいね クビにならない程度に働く&逃げられない程度に給料を出す もあれば 社員は家族です!みたいなノリで手厚くしすぎて倒産(一家離散!)もあるし… これが社員から役員になると途端に身内になって 社員がいかにお客様丁寧扱いだったかみたいな感じになるしな…

348 21/09/29(水)04:47:06 No.850876588

>給料分って基準がもはやわからん だから求められる業務にしては割に合わないな って納得できないなら転職すりゃいいじゃん

349 21/09/29(水)04:47:49 No.850876634

>>ちょっと考えたら分かるんだから考えが足りないと毎回言われてもう上司と話す予定があるだけで吐き気がする >そういう上司には逆にくっついて行った方がいい >やり方発想学べるし望むような答えの塩梅もわかる 俺は相談者がモチベーションに溢れる役員候補でもない限りやめとけと言うかな 吐きそうなんだろ?じゃあそれ以上無理

350 21/09/29(水)04:47:50 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850876636

>おすすめの本貼って寝ます >シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感 https://www.amazon.co.jp/dp/4344984811/ >働かないアリに意義がある https://www.amazon.co.jp/dp/4840136610/ >ニワトリを殺すな https://www.amazon.co.jp/dp/4344003144/ そのうち二つ読んだけど読後はスカっとしたけ 敵を作ることばっか書いててこんなの実践してたら頭悪いだろうなって内容だった

351 21/09/29(水)04:47:59 No.850876645

残業とかクソですよ 定時内で終わる程度の業務回してりゃ良いですよ

352 21/09/29(水)04:48:27 No.850876678

>社畜根性も嫌だけどいかに楽してサボるかみたいなのもそれはそれで嫌だな… >普通に給料分ぐらいは働くぐらいが健全じゃない? だから心身の健康保っていられるうちに給料分働ける職場に転職した方がいいって話だろう

353 21/09/29(水)04:51:14 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850876841

外資系行くといいよ実力社会だし意見も通りやすい ノルマ達成しなきゃポイされる厳しさもあるけど

354 21/09/29(水)04:53:16 No.850876960

>>おすすめの本貼って寝ます >>シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感 https://www.amazon.co.jp/dp/4344984811/ >>働かないアリに意義がある https://www.amazon.co.jp/dp/4840136610/ >>ニワトリを殺すな https://www.amazon.co.jp/dp/4344003144/ >そのうち二つ読んだけど読後はスカっとしたけ >敵を作ることばっか書いててこんなの実践してたら頭悪いだろうなって内容だった どの本だい?

355 21/09/29(水)04:53:17 No.850876962

俺は自分に実力がないことが分かっているから実力主義なんてもってのほかだぜ! くたばれ働き方改革!

356 21/09/29(水)04:53:27 No.850876974

>外資系行くといいよ実力社会だし意見も通りやすい >ノルマ達成しなきゃポイされる厳しさもあるけど 取引先見てるとあんな感じで不安抱えながら働くの嫌ですわ そらアメリカ鬱とか精神分析医多いわけだよ…

357 21/09/29(水)04:53:45 No.850876996

>やり方発想学べるし望むような答えの塩梅もわかる もう1年一緒にやってるけど全然同じレベルの発想が出来ないし何を答えても上司の提案に届かなくてね…

358 21/09/29(水)04:57:06 No.850877157

>>やり方発想学べるし望むような答えの塩梅もわかる >もう1年一緒にやってるけど全然同じレベルの発想が出来ないし何を答えても上司の提案に届かなくてね… 上司さんの要求レベル高過ぎますって素直に言う方が良い お互い不健康だよその関係

359 21/09/29(水)04:57:35 No.850877186

伊達に労働生産性先進国最下位の国ではない というと労働者が頑張ってないみたいに思われるが 大企業が中小企業に面倒毎押し付けて安く買い叩いてるって構造的な問題なんで末端が気にすることじゃないんだが

360 21/09/29(水)04:58:58 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850877254

奴隷になるのが嫌だからみんな投資したり物販やったりユーチューバーやるんだよ

361 21/09/29(水)04:59:19 No.850877268

もうどこの職場いってもいじめられるから働く気完全になくしてしまったよ

362 21/09/29(水)05:00:23 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850877320

>もうどこの職場いってもいじめられるから働く気完全になくしてしまったよ 外見がクソなら外見工事すりゃいいし 内面がクソなら性格変えればええ

363 21/09/29(水)05:01:38 No.850877388

電極頭につながれて脳内物質どれくらい足りないか検査されてから甘えとか言った方がいいと思う 俺は聞いた話だからわかんないけど筆記検査とかめっちゃたらいまわしにされて大変だと聞く

364 21/09/29(水)05:03:25 No.850877509

>大企業が中小企業に面倒毎押し付けて安く買い叩いてるって構造的な問題なんで末端が気にすることじゃないんだが でもその中小が社員に面倒押し付けるのにまた慣れ切ってて満足してるから中小が大企業に成長する気が全然無いっていう日本中小多すぎる

365 21/09/29(水)05:04:17 No.850877555

教育者でさえ適応障害は甘えとか抜かすからな 日本は遅れてる

366 21/09/29(水)05:04:37 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850877577

btobの企業ならそうだろうけど

367 21/09/29(水)05:05:12 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850877602

適応障害ってゆたんぽみたいな子の事?

368 21/09/29(水)05:06:09 No.850877653

>電極頭につながれて脳内物質どれくらい足りないか検査 それが出来たらかなりの革命よー MRI撮って器質的な損傷がないかチェックするくらいしかできないわけですし

369 21/09/29(水)05:08:44 No.850877771

なんなら患者の俺自身が他の人は兎も角俺は甘えなんじゃないかと思ってるぞ お前はダラダラ休み続ける気か お前はまだ笑ったり泣いたり出来てるじゃないか お前が落ち込むのはそのフリをしているだけじゃないのか 前向きに明るく生きることすら出来ないのか

370 21/09/29(水)05:08:59 No.850877788

モノアミン仮説だってまだ仮説だしマクロ的に見て辛い辛くないって判断するっきゃないしむしろそれで何か困るの?

371 21/09/29(水)05:11:39 No.850877901

実はPETって検査でドパミンの脳内の状態は調べられる 脳のアミノ酸代謝やコリン代謝にセロトニン神経伝達も 特にドパミンとセロトニンの状態はモロに意欲に関わってくるのでな

372 21/09/29(水)05:17:23 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850878148

俺は農家で家族が食える分だけ稼げたらそれでいいし 畑好きだからやらされ感全くないから人に対しての不満はないなぁ 天候とか疫病や害虫害獣には殺意MAXではあるんだが

373 21/09/29(水)05:18:32 No.850878207

所詮精神なんて脳内物質で左右されてるんだから副作用の無い幸福物質だすお薬が開発されてくれさえすればいいのに或いはストレス感じる機能削らさせてくれ

374 21/09/29(水)05:21:54 No.850878383

病気にしろそうでないにしろルールとしてそれで会社をやすめるなら活用しない手はない

375 21/09/29(水)05:22:02 No.850878388

>所詮精神なんて脳内物質で左右されてるんだから副作用の無い幸福物質だすお薬が開発されてくれさえすればいいのに或いはストレス感じる機能削らさせてくれ 悲しいことに結構副作用が大きいんだよな 後はドーパミンみたいに用法用量護らないで服用するとギャンブル中毒になったりとかある

376 21/09/29(水)05:22:38 No.850878425

>病気にしろそうでないにしろルールとしてそれで会社をやすめるなら活用しない手はない そういう発想をする奴は病気にはならない

377 21/09/29(水)05:24:50 No.850878512

体に影響出るレベルなら薬使おうが負荷がかかってる事に変わりないので 脳内物質どうこうしても遅かれ早かれ体壊すよ

378 21/09/29(水)05:25:12 No.850878526

この本文でID出ないのはこの時間帯だからか

379 21/09/29(水)05:25:41 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850878554

このご時世では健康が1番のマウンティング材料だから 病気になった時点で負け組って考えるとメンタル楽になるよ 憎まれっ子世に憚るじゃないけど鈍臭くて周りに迷惑かける奴のほうが長生きする 池袋の老人みたいなメンタルが最強

380 21/09/29(水)05:27:55 No.850878653

>実はPETって検査でドパミンの脳内の状態は調べられる 抗うつ薬の治験段階で使ってるってのは読んだことあるがうつだの適応障害だのの臨床でPETなんて使うケースあるの?というかそれで診断だせるの?ごめんなんか煽りっぽい聞き方になっちゃってるかもだけど他意は無いです

381 21/09/29(水)05:29:29 No.850878750

>このご時世では健康が1番のマウンティング材料だから >病気になった時点で負け組って考えるとメンタル楽になるよ >憎まれっ子世に憚るじゃないけど鈍臭くて周りに迷惑かける奴のほうが長生きする >池袋の老人みたいなメンタルが最強 それは君の世代だけじゃないかな… 10代20代世代にはないだろ…

382 21/09/29(水)05:30:21 No.850878798

まあ生きていく上で多少の厚かましさは必要

383 21/09/29(水)05:30:39 No.850878819

>所詮精神なんて脳内物質で左右されてるんだから副作用の無い幸福物質だすお薬が開発されてくれさえすればいいのに或いはストレス感じる機能削らさせてくれ そういえば昔読んだ本に 脳のちょうど快楽を司る部分に電極を挿入して ボタンをポチッと押すとそこに微弱な電流が流れ快感が得られると言う実験装置作った話があってね まずネズミに手術したところ 手術前は押すとご飯が出るボタンに何度も乗ってたのに 手術後はいっさいメシも食わずに快感ボタンを乗って押しまくって餓死した その後人間に同じ手術したら ネズミと同じように手元のボタンを連打しまくってメシも食わない有様になってしまい早々に再手術で取り除かれたんだとさ ネズミと同じ行動をしてしまうようになるボタン…ロマンだね

384 21/09/29(水)05:30:42 No.850878820

https://www.hmp.or.jp/medical/brainfunction/

385 21/09/29(水)05:31:22 No.850878852

PET検査 精神科で普通に見つかるけど

386 21/09/29(水)05:31:29 No.850878858

imgとは思えない程度には理性を感じるスレだ

387 21/09/29(水)05:32:13 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850878898

>>このご時世では健康が1番のマウンティング材料だから >>病気になった時点で負け組って考えるとメンタル楽になるよ >>憎まれっ子世に憚るじゃないけど鈍臭くて周りに迷惑かける奴のほうが長生きする >>池袋の老人みたいなメンタルが最強 >それは君の世代だけじゃないかな… >10代20代世代にはないだろ… 今どきの10代20代の方が達観してるんじゃない? かくいう俺もギリ20代だし

388 21/09/29(水)05:32:39 No.850878922

>imgとは思えない程度には理性を感じるスレだ そうかな 隙あらばマウント取りたくてうずうずしてるように見えるけど

389 21/09/29(水)05:33:02 No.850878939

>今どきの10代20代の方が達観してるんじゃない? >かくいう俺もギリ20代だし コロナマウントもあったのかい?

390 21/09/29(水)05:34:03 No.850878990

>>imgとは思えない程度には理性を感じるスレだ >そうかな >隙あらばマウント取りたくてうずうずしてるように見えるけど 隙の探り合いができてる時点で素晴らしい

391 21/09/29(水)05:35:14 No.850879043

>抗うつ薬の治験段階で使ってるってのは読んだことあるがうつだの適応障害だのの臨床でPETなんて使うケースあるの?というかそれで診断だせるの?ごめんなんか煽りっぽい聞き方になっちゃってるかもだけど他意は無いです 無い そもそもPETを使ったその手の脳機能の検査は保険診療じゃない てんかん発作や脳腫瘍の検査で使う場合は保険適応になるけどそれ以外は自由診療あるいは臨床研究用になる なのでその検査結果を踏まえた医師のうつや適応障害の臨床の診断は出せない なにより検査できる数が少なすぎるのと結局放射性物質利用の検査だから一般化はしないだろう

392 21/09/29(水)05:36:58 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850879133

>>今どきの10代20代の方が達観してるんじゃない? >>かくいう俺もギリ20代だし >コロナマウントもあったのかい? 余裕であるよ 昔はこうだった~とか俺らの時代は~なんて全く参考にならないマウンティングとか生きてたらザラ 昔になかった新しい問題とか今はあるのに頭硬いねって言えばいいし 案外楽よ

393 21/09/29(水)05:37:38 No.850879169

考えてみればコロナすらまともに病気扱いしない人間がいるのが世の中なんだよな…

394 21/09/29(水)05:38:53 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850879228

鈍臭くなった方が強いってのは西成区のおっちゃん見てたら学べるゾ

395 21/09/29(水)05:38:57 No.850879231

今でもアレルギーを好き嫌いって言っちゃう人たまにいるからなあ

396 21/09/29(水)05:40:00 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850879295

>今でもアレルギーを好き嫌いって言っちゃう人たまにいるからなあ 宮坂さんみたいに泡吹いて倒れてる人見たことあるけど 軽く扱っていい事じゃないよね

397 21/09/29(水)05:40:00 No.850879296

>昔はこうだった~とか俺らの時代は~なんて全く参考にならないマウンティングとか生きてたらザラ >昔になかった新しい問題とか今はあるのに頭硬いねって言えばいいし >案外楽よ 精神疾患の心配はなさそうだけど別の色々が心配だ

398 21/09/29(水)05:40:26 No.850879318

>今でもアレルギーを好き嫌いって言っちゃう人たまにいるからなあ 下手すれば死人出かねないなそれ

399 21/09/29(水)05:40:33 No.850879326

よくニートになるのも才能言うが 底辺なら底辺サイコーいえるくらい開き直れたらもう楽よね それができないから辛くなる

400 21/09/29(水)05:41:34 No.850879381

>無い >そもそもPETを使ったその手の脳機能の検査は保険診療じゃない >てんかん発作や脳腫瘍の検査で使う場合は保険適応になるけどそれ以外は自由診療あるいは臨床研究用になる >なのでその検査結果を踏まえた医師のうつや適応障害の臨床の診断は出せない >なにより検査できる数が少なすぎるのと結局放射性物質利用の検査だから一般化はしないだろう ありがとう

401 21/09/29(水)05:42:17 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850879417

>>昔はこうだった~とか俺らの時代は~なんて全く参考にならないマウンティングとか生きてたらザラ >>昔になかった新しい問題とか今はあるのに頭硬いねって言えばいいし >>案外楽よ >精神疾患の心配はなさそうだけど別の色々が心配だ この手の嫌味を言われたら 参考にします!って言えば大体の人は機嫌直してくれるからよく使うね 年配者は心配してくれるから大事にした方がいいよね

402 21/09/29(水)05:45:50 No.850879582

スレ画の右の人でお薬とか治療費に金出してんのはアホだなぁとは思うよ その金で美味いもん食うなりリフレッシュできる事に使った方が賢い

403 21/09/29(水)05:51:23 No.850879855

>スレ画の右の人でお薬とか治療費に金出してんのはアホだなぁとは思うよ >その金で美味いもん食うなりリフレッシュできる事に使った方が賢い 頭悪そうなレス

404 21/09/29(水)05:52:23 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850879906

>>スレ画の右の人でお薬とか治療費に金出してんのはアホだなぁとは思うよ >>その金で美味いもん食うなりリフレッシュできる事に使った方が賢い >頭悪そうなレス 金をドブに捨ててる人よりかは賢いよ

405 21/09/29(水)05:53:14 ID:eUjhuXyQ eUjhuXyQ No.850879961

>>スレ画の右の人でお薬とか治療費に金出してんのはアホだなぁとは思うよ >>その金で美味いもん食うなりリフレッシュできる事に使った方が賢い >頭良さそうなレス

406 21/09/29(水)05:53:51 No.850879989

おはよう

407 21/09/29(水)05:54:50 No.850880039

>その金で美味いもん食うなりリフレッシュできる事に使った方が賢い 右の人は多分そういう日常の幸福をいくら貯めてもストレス環境下には持ち込めないんだと思う

408 21/09/29(水)05:55:11 No.850880052

>ID:VyuyFfjs 適応できてない奴の立てたスレだったか… 環境を変えて気分転換することをおすすめするよ img離れた方がいいよ

409 21/09/29(水)05:55:43 No.850880070

実際右の人に投薬治療は効かないから正しいんだけどねそれ ただカウンセリングやらでそうだと分からないと適応障害ではなくうつ病と勘違いしてしまうからな 適応障害だとちゃんと本人がわかってからならその通り それまでは病院のお世話になるだろう

410 21/09/29(水)05:58:11 No.850880189

なんで他人の苦痛が取り除かれることに気分を害する人がいるんだろう? いやわかるんだよ人間の社会性ってものを考えればさ?自分でもあいつずるいって思うことあるし でも楽しようとすることで技術って色んなイノベーションが生まれるし人類それに長らく恩恵受けてるわけじゃん? ああもう!

411 21/09/29(水)06:01:09 No.850880331

>なんで他人の苦痛が取り除かれることに気分を害する人がいるんだろう? >いやわかるんだよ人間の社会性ってものを考えればさ?自分でもあいつずるいって思うことあるし >でも楽しようとすることで技術って色んなイノベーションが生まれるし人類それに長らく恩恵受けてるわけじゃん? >ああもう! 時々なんでこれだけパソコンとか発達したのに 事務処理の仕事でも変わらず8時間単位にしてるんだろうと思うことがあるよ

412 21/09/29(水)06:01:56 No.850880373

>よくニートになるのも才能言うが >底辺なら底辺サイコーいえるくらい開き直れたらもう楽よね >それができないから辛くなる 精神的な問題の前に金がなきゃ生きていけねえんだ! ずっとニートでいられたらなあ…

413 21/09/29(水)06:05:25 No.850880530

>>なんで他人の苦痛が取り除かれることに気分を害する人がいるんだろう? >>いやわかるんだよ人間の社会性ってものを考えればさ?自分でもあいつずるいって思うことあるし >>でも楽しようとすることで技術って色んなイノベーションが生まれるし人類それに長らく恩恵受けてるわけじゃん? >>ああもう! >時々なんでこれだけパソコンとか発達したのに >事務処理の仕事でも変わらず8時間単位にしてるんだろうと思うことがあるよ 8時間あたりのノルマ処理量がパソコンあるの前提になったから 仮に今数年かける仕事が数秒で終わるようになっても1日の労働時間は短くならずに一人当たりに要求されるタスクの量が跳ね上がるだけだと思う

414 21/09/29(水)06:07:36 No.850880629

仕事辞めて天職見つけて適応障害とも無縁になるのが一番いいし むしろいい仕事探せばいいだけだから我慢して仕事変えない方がアホって風潮にはなりそう

415 21/09/29(水)06:11:27 No.850880845

みんなおつかれ 幸せになれるよう願ってる

416 21/09/29(水)06:12:48 No.850880914

>ID:eUjhuXyQ わぁ!

417 21/09/29(水)06:13:17 No.850880938

ID出されてるの多くて笑う

418 21/09/29(水)06:14:09 No.850880992

>仕事辞めて天職見つけて適応障害とも無縁になるのが一番いいし >むしろいい仕事探せばいいだけだから我慢して仕事変えない方がアホって風潮にはなりそう 転職がゲーム感覚で気軽にポンポンできればなあ ハロワって本来そういう場所を目指すべきなんじゃないの?

419 21/09/29(水)06:17:59 No.850881226

雇う側も一度雇うとそうそう簡単に首切れないし 終身雇用自体崩壊してるんだからもっと転職が気楽にできる社会になるといいね

420 21/09/29(水)06:20:37 No.850881399

今の俺だ

421 21/09/29(水)06:20:38 No.850881401

>みんなおつかれ >幸せになれるよう願ってる >そうだねx1 誰だよこんな糞レスにそうだね入れた奴 三代に渡って呪われろ

422 21/09/29(水)06:21:03 No.850881429

不幸な「」おおいんだなぁ…ちょっとかわいそう

423 21/09/29(水)06:21:39 No.850881463

>不幸な「」おおいんだなぁ…ちょっとかわいそう 不幸なだけじゃないんだよなあ 貧乏な「」も多いぞ

↑Top