虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/29(水)01:07:18 No.850851838

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/29(水)01:08:11 No.850852030

いわゆる意識高い系すきる

2 21/09/29(水)01:08:51 No.850852177

間違いの2-9全部該当するわ…

3 21/09/29(水)01:09:39 No.850852387

黒ミサへの出席

4 21/09/29(水)01:10:18 No.850852529

凝った趣味とかふっわふわすぎる…

5 21/09/29(水)01:10:25 No.850852561

右と左が対応してるわけじゃないのかよ

6 21/09/29(水)01:11:15 No.850852745

瞑想とかヨガは魔境に入った知人がいるからちょっと…

7 21/09/29(水)01:11:16 No.850852750

間違いコンプリートしてる

8 21/09/29(水)01:11:42 No.850852849

うるせ~~~

9 21/09/29(水)01:11:45 No.850852862

左右対応してないのに表にする意味ある?

10 21/09/29(水)01:11:49 No.850852878

仕事でも無いのにあれはやるなこれはやれって言われるのが一番のストレスだよね

11 21/09/29(水)01:11:54 No.850852902

宗教野郎の押し付けは要らない

12 21/09/29(水)01:12:19 No.850852995

読書や音楽は正解でゲームは不正解なのひどくない?

13 21/09/29(水)01:12:23 No.850853008

家族も友人もいねえ

14 21/09/29(水)01:13:05 No.850853167

2時間以上とかたくさんとか…

15 21/09/29(水)01:14:08 No.850853430

プラモを組み立てることでストレスとは無縁の禅の修行となります

16 21/09/29(水)01:14:36 No.850853534

8番とか全然対応してなくてバカバカしすぎる

17 21/09/29(水)01:14:37 No.850853537

ゲーム業界が心理学会に金出してないのだけはわかった

18 21/09/29(水)01:16:07 No.850853884

基本的になんの異論もないよ 右を楽しめるかはともかく左を楽しんでるやつはいつも自虐も含めてうざい

19 21/09/29(水)01:16:24 No.850853948

やりがちなのが間違いに入ってて正しい方が清すぎてとどめに祈れって言われるとなんか…

20 21/09/29(水)01:16:28 No.850853958

えー昼寝ダメなの

21 21/09/29(水)01:16:32 No.850853983

音楽はいいとして読書はストレス発散されないと思う

22 21/09/29(水)01:16:35 No.850854001

そもそも心理学者の言うことって信頼していいのか

23 21/09/29(水)01:17:06 No.850854127

>えー昼寝ダメなの 長い昼寝は睡眠サイクル壊れるから鬱に直結する

24 21/09/29(水)01:17:33 No.850854233

精神医学会じゃなくて心理学会なんだ…

25 21/09/29(水)01:18:07 No.850854370

はーパチンコでまたすったわー 無駄な買い物しちゃったわー 暴飲暴食しちゃったわーデブるわー 一日中グータラして時間無駄にしたわー ゲームしかしないクズだわー imgやらなければもっと人生有意義だったのになー

26 21/09/29(水)01:18:53 No.850854539

正しいのほうに俺にとってはストレスにしかならないことが複数あるのだが…

27 21/09/29(水)01:19:39 No.850854734

正しいもクソもあるか!

28 21/09/29(水)01:21:11 No.850855092

120分以上の映画がアウトなのはキツすぎないか

29 21/09/29(水)01:23:34 No.850855637

間違いは間違ってる感あるけど 正しいに理由がほしい

30 21/09/29(水)01:25:05 No.850855981

お前凝った趣味がゲームだったらどうすんだよ!

31 21/09/29(水)01:25:15 No.850856028

左は別のストレスに繋がりそうなことばかりではある

32 21/09/29(水)01:25:32 No.850856093

>凝った趣味とかふっわふわすぎる… ボトルシップは凝った趣味で良いかな…?

33 21/09/29(水)01:25:38 No.850856119

>>えー昼寝ダメなの >長い昼寝は睡眠サイクル壊れるから鬱に直結する なるほど正論だ

34 21/09/29(水)01:26:17 No.850856251

マイクラとかで凝った建物作るなら凝った趣味と言えそう 豆腐はだめ

35 21/09/29(水)01:27:32 No.850856521

凝った趣味としてのエクストリームオナニー

36 21/09/29(水)01:29:08 No.850856842

体に悪いのはわかってんだよ 辞められないんだよ

37 21/09/29(水)01:29:11 No.850856860

オナニーよりセックスしなさいって言われそう

38 21/09/29(水)01:29:59 No.850857034

FPSでストレス解消するぜー

39 21/09/29(水)01:30:31 No.850857147

右のヤツ人生つまんなそう

40 21/09/29(水)01:30:51 No.850857205

映画見れないじゃん!

41 21/09/29(水)01:30:54 No.850857219

そのメンタル専門家の正気は誰が保証してくれるのかね?

42 21/09/29(水)01:31:06 No.850857263

映画はちゃんと見るとわりと疲れる

43 21/09/29(水)01:31:21 No.850857312

>右のヤツ人生つまんなそう ハマれたら多幸感は凄いと思うよ…

44 21/09/29(水)01:31:33 No.850857350

身体休めないと結局ストレス源が減らないと思う

45 21/09/29(水)01:32:01 No.850857434

いや絶対左の方がつまんない人生してると思う

46 21/09/29(水)01:32:03 No.850857438

>右のヤツ人生つまんなそう 左のギャンブル酒ダラダラよりは充実してると思う

47 21/09/29(水)01:32:39 No.850857542

完璧に右をやり通すとストレスすごそう

48 21/09/29(水)01:32:42 No.850857549

こんなんやってるからアメリカはオピオイド漬けになるんじゃないですの

49 21/09/29(水)01:32:43 No.850857552

imgで右の生活に文句つけるのは正しいストレス発散法?

50 21/09/29(水)01:32:43 No.850857553

間違い img

51 21/09/29(水)01:33:01 No.850857603

まあFPSはストレス解消に全く良くないのは知ってるが…

52 21/09/29(水)01:33:58 No.850857759

>まあFPSはストレス解消に全く良くないのは知ってるが… 対戦ゲーム全般劇薬すぎる…

53 21/09/29(水)01:34:29 No.850857865

最後の行のせいでカルトの勧誘資料に見えてくる

54 21/09/29(水)01:34:50 No.850857927

二時間以上の映画がだめとはインド映画の否定であり これは学問の名を借りた有色人種差別でしかない

55 21/09/29(水)01:34:59 No.850857953

間違い×××××○○○○ 正しい○○○○○×○××

56 21/09/29(水)01:35:36 No.850858051

正解はギャンブル以外の左は程々にやりギャンブルはやらない その上で右の中で興味を持ったものを散歩以外は程々にやる 散歩はストレス云々の前に健康に良いので是非やろう

57 21/09/29(水)01:35:50 No.850858101

右にボランティアとか入ってないのが意外だ

58 21/09/29(水)01:36:07 No.850858162

>最後の行のせいでカルトの勧誘資料に見えてくる 宗教と見ればなんでもかんでもカルト扱いすんのどうかと思う

59 21/09/29(水)01:36:33 No.850858242

(i)

60 21/09/29(水)01:37:05 No.850858331

アメリカの礼拝への参加って地域コミュニティへの参加みたいな意味合いなのかな

61 21/09/29(水)01:37:17 No.850858359

>(i) orz

62 21/09/29(水)01:38:16 No.850858541

凝った趣味って滅茶苦茶ふわっとしてるな…

63 21/09/29(水)01:38:40 No.850858608

ゲームって括りが雑すぎるしなあ 対戦系は確かにかえってカッカするが やって爽快になるタイプのゲームもあるしなんならエクササイズになるゲームもある 酒にしたってアル中ややけ酒は良くなくても 仲の良い人と飲み交わす酒の席は楽しいし

64 21/09/29(水)01:39:27 No.850858752

ギャンブルもほどほどなら楽しいよ

65 21/09/29(水)01:40:43 No.850858967

>仲の良い人と飲み交わす酒の席は楽しいし お題がストレス発散だからやけ酒に近い飲み方の方が連想される

66 21/09/29(水)01:40:43 No.850858968

左に当てはまるの多い人ほどダメ人間率高いのは否定できない

67 21/09/29(水)01:41:17 No.850859077

まあそれはそう

68 21/09/29(水)01:41:32 No.850859121

4くらいまで「」も同調してそうなのにな…

69 21/09/29(水)01:42:26 No.850859261

すじ教徒まこと減り申した

70 21/09/29(水)01:42:34 No.850859281

鶴太郎はノンストレスなのだろうか…

71 21/09/29(水)01:42:44 No.850859322

>>仲の良い人と飲み交わす酒の席は楽しいし >お題がストレス発散だからやけ酒に近い飲み方の方が連想される まあその意味合いなのは十分連想できるが なんとなくイラッとくる

72 21/09/29(水)01:43:59 No.850859523

>なんとなくイラッとくる 大丈夫?「」と過ごす?

73 21/09/29(水)01:44:27 No.850859589

この世界は間違ってる!

74 21/09/29(水)01:44:37 No.850859612

凝った趣味が雑すぎて笑う

75 21/09/29(水)01:45:22 No.850859738

お尻で遊ぶのは凝った趣味なはず

76 21/09/29(水)01:46:49 No.850859978

抽象的な表現は雑とか言うのとはちょっと違う気がする

77 21/09/29(水)01:48:50 No.850860284

映画くらい見させてくれ

78 21/09/29(水)01:48:54 No.850860298

月一墓参りしてるけどどっちが死人かわからない

79 21/09/29(水)01:48:58 No.850860313

メンタル専門家の陰謀

80 21/09/29(水)01:49:44 No.850860428

正しい img

81 21/09/29(水)01:50:00 No.850860475

ていのいい宗教勧誘すぎる

82 21/09/29(水)01:50:16 No.850860515

ゲームとか映画はジャンルに寄らない?

83 21/09/29(水)01:50:18 No.850860525

バランスよく左右両方やるぜ!

84 21/09/29(水)01:50:57 No.850860635

凝った趣味はふわふわしすぎてるだろ

85 21/09/29(水)01:51:07 No.850860656

そりゃそうだろうがわざわざ言うまでもないだろこんなの!

86 21/09/29(水)01:51:31 No.850860711

凝った趣味…女装?

87 21/09/29(水)01:52:07 No.850860795

右側全部いもげじゃねーか

88 21/09/29(水)01:53:24 No.850861001

>ていのいい宗教勧誘すぎる アメリカなんだから8割がキリスト教徒っていう前提で言ってるでしょ普通に考えて

89 21/09/29(水)01:53:25 No.850861004

対戦系のゲームは…うん

90 21/09/29(水)01:53:27 No.850861014

だらだらしてないよ? これは瞑想

91 21/09/29(水)01:55:42 No.850861387

TV映画ゲームがダメで音楽読書はOKって…

92 21/09/29(水)01:56:13 No.850861473

左のやつをストレス解消って思っちゃてる人は対応する右のに変えた方がいいよみたいなことでもないのかい

93 21/09/29(水)01:56:33 No.850861533

エクササイズ→SEX! 外で散歩→野外SEX! 読書と音楽→図書館でSEX!クラブでSEX! 家族や友人→近親SEX!セフレとSEX! マッサージとスパ→キワキワリンパマッサージSEX!サウナホモSEX! 瞑想やヨガ→ドラッグキメて軟体SEX! 凝った趣味→自慰 メンタル専門家→お医者さんごっこプレイSEX! お祈り礼拝→シスターとSEX!

94 21/09/29(水)01:58:45 No.850861903

意識高い系でムカつく!と思ったら最後で笑ってしまった

95 21/09/29(水)01:59:23 No.850862000

瞑想って何もしてないを言い換えただけだろ

96 21/09/29(水)02:00:27 No.850862165

家族や友人と過ごす(アルコールの持ち込みはご遠慮ください)

97 21/09/29(水)02:01:35 No.850862347

>家族や友人と過ごす(アルコールの持ち込みはご遠慮ください) 左に酒入ってるからって右に入れてはいけないとは一言も…

98 21/09/29(水)02:03:24 No.850862618

ドラマや映画だとメリケンが何かとカウンセリング受けてるシーンをよく見る

99 21/09/29(水)02:03:51 No.850862667

キリスト教徒の礼拝って日曜のイメージあるけど平日でもやってるんだな

100 21/09/29(水)02:05:13 No.850862910

読書音楽セーフで映画アウトが謎すぎる…

101 21/09/29(水)02:06:03 No.850863023

カウンセラーに相談する大人のごっこ遊びを子供がするぐらい向こうじゃ身近

102 21/09/29(水)02:07:08 No.850863196

これちゃんと論文あるのかな?

103 21/09/29(水)02:09:13 No.850863496

ゲームも映画も別にダメな娯楽って言ってるんじゃなくて ストレス発散としてはちょっと…って話だろ

104 21/09/29(水)02:09:25 No.850863529

まあアメリカじんの話だし大目にみてやるよ

105 21/09/29(水)02:10:03 No.850863619

対照関係とは思えないのに何で横に並べてるんだろう

106 21/09/29(水)02:11:31 No.850863818

要は人と会って金使えってことだろ? 嫌だ

107 21/09/29(水)02:13:43 No.850864150

だらだら散歩はダメ

108 21/09/29(水)02:21:12 No.850865213

>凝った趣味→自慰 エネマグラとか開発に数年かかるときくからな…

109 21/09/29(水)02:21:41 No.850865282

昼寝は30分未満なら脳をしゃっきりさせる効果あるけど 寝すぎるとむしろ午後からぼーっとするから逆効果だって聞いた

110 21/09/29(水)02:22:34 No.850865398

>昼寝は30分未満なら脳をしゃっきりさせる効果あるけど >寝すぎるとむしろ午後からぼーっとするから逆効果だって聞いた シエスタのある海外の会社もそれくらいだったような気がする

111 21/09/29(水)02:24:07 No.850865613

つまり賭けスポーツすればいいんだろ洋画みたいな

112 21/09/29(水)02:24:23 No.850865653

無目的な趣味より熱中する趣味ってことなのかな

113 21/09/29(水)02:24:26 No.850865661

コーヒー飲んで昼寝すると目覚めが良いと聞くが 真似してみたけどとても寝付けねえ…

114 21/09/29(水)02:27:19 No.850866051

ソースもないのに信用できるか!

115 21/09/29(水)02:28:15 No.850866160

音楽聞きながら酒を飲みつつ読書する俺の休日を否定しないでくれ

116 21/09/29(水)02:33:40 No.850866784

右側の趣味がどれも高収入で左側の趣味が低収入って感じで交絡要因を排除できてない気がする 要するに金がないのがメンタルに悪いのでは?

117 21/09/29(水)02:34:25 No.850866876

2時間以上の映画はクソです!

118 21/09/29(水)02:36:24 No.850867106

低収入だと散歩もできないこんな世の中じゃ

119 21/09/29(水)02:38:07 No.850867314

1と3はそもそもやらないけどそれ以外は間違いコンプしてるわ

120 21/09/29(水)02:38:34 No.850867375

>2時間以上の映画はクソです! それはそう

121 21/09/29(水)02:38:52 No.850867415

ゲームとスポーツ別にしてる時点で適当すぎる

122 21/09/29(水)02:39:40 No.850867504

音楽のジャンルや読書でなに読んでるかまでは言われないのか

123 21/09/29(水)02:42:47 No.850867865

>>凝った趣味とかふっわふわすぎる… >ボトルシップは凝った趣味で良いかな…? 一個消化するのに5時間10時間かかる趣味はまぁ凝ってるんじゃねえかな…

124 21/09/29(水)02:43:32 No.850867949

>音楽のジャンルや読書でなに読んでるかまでは言われないのか そのあたりも心理学の研究では色々言われてるけど 何が好きか嫌いかなんて人によるしなあ…

125 21/09/29(水)02:43:58 No.850868009

>そのあたりも心理学の研究では色々言われてるけど そうなの?

126 21/09/29(水)02:49:09 No.850868563

ボーボボを読んでたら云々とかは無いのか

127 21/09/29(水)02:50:12 No.850868677

正しいか間違いかであって好き嫌いはイコールでいいんだろうか

128 21/09/29(水)02:55:33 No.850869222

どうやらゲームを遊ぶ事が人生の目標みたいな俺は間違っているようだ

129 21/09/29(水)02:57:48 No.850869425

なんで疲れてるのに体動かしてより疲れなきゃならんのだ 頭おかしいんじゃないか?

130 21/09/29(水)02:58:36 No.850869512

人に会うのがストレスなのに交流しなきゃいけないなら間違ってていいや…

131 21/09/29(水)02:59:01 No.850869556

礼拝って気持ちわりいな

132 21/09/29(水)03:02:18 No.850869860

ゲームプレイしてその動画編集してアップロードするのは凝った趣味に含まれますか?

133 21/09/29(水)03:02:39 No.850869902

書いてあることによると俺はいわゆるイスラム過激派より間違ってるようだ

134 21/09/29(水)03:02:51 No.850869917

寝ることより居もしない偶像崇拝してなんか健康に良いの?

135 21/09/29(水)03:05:49 No.850870173

>ゲームプレイしてその動画編集してアップロードするのは凝った趣味に含まれますか? ゲームとネットサーフィンに凝った趣味だと不利なのでは?

136 21/09/29(水)03:06:07 No.850870201

キリストユダヤイスラムの礼拝に参加するってそんなに有意義なんスか?

137 21/09/29(水)03:09:19 No.850870475

宗教禁止で神でもないのに崇拝している某赤い共産圏は正しいのだろうか

138 21/09/29(水)03:10:51 No.850870595

お祈り礼拝はアメリカがキリスト教徒が多いからってだけな気がする…

139 21/09/29(水)03:13:21 No.850870790

同じ宗教で喧嘩起きるのに間違ってるだろとは言われないんだな

140 21/09/29(水)03:15:27 No.850870939

左がアメリカ右はイスラムっぽい

141 21/09/29(水)03:16:53 No.850871051

昼寝はストレス解消というよりストレス倍増のデバフを解除するためみたいなところある

142 21/09/29(水)03:17:49 No.850871116

imgは正しいと間違いどっちなの?

143 21/09/29(水)03:18:51 No.850871191

ゲームは少しストレスかかった後にそれが開放される時が一番気持ちよかったりするしな…

144 21/09/29(水)03:19:53 No.850871265

海外ドラマの知識だとヨガはだいたい浮気のイメージ

145 21/09/29(水)03:24:05 No.850871579

>imgは正しいと間違いどっちなの? あるか?正しい箇所

↑Top