21/09/28(火)23:54:58 礼金きらい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/28(火)23:54:58 No.850831705
礼金きらい
1 21/09/28(火)23:55:22 No.850831805
まあ好きな人はいるまい
2 21/09/28(火)23:55:51 No.850831962
とりあえず最初は選択肢から外して考える
3 21/09/28(火)23:56:10 No.850832042
>まあ好きな人はいるまい そうかい俺は貰うと嬉しいぜ
4 21/09/28(火)23:57:12 No.850832320
何の礼だよ
5 21/09/28(火)23:57:56 No.850832506
不動産の糞慣習del
6 21/09/28(火)23:58:25 No.850832632
そもそも家賃ってのが住ませてくれてありがとうねのお金じゃんよ
7 21/09/28(火)23:58:40 No.850832707
敷金は百歩譲るとして礼金は本当に意味が分からない
8 21/09/28(火)23:58:46 No.850832727
清掃費とか鍵交換代とか二重に取られるの釈然としない
9 21/09/28(火)23:59:18 No.850832869
返ってこない敷金だと思ってる というか礼金あるところ少なくなった気がする
10 21/09/29(水)00:00:55 No.850833303
これ西日本と東日本で大分違うのよ慣習が
11 21/09/29(水)00:01:06 No.850833369
保証代行会社が絡んでくるのもウザい 無駄なコスト過ぎる
12 21/09/29(水)00:02:53 No.850833865
>保証代行会社が絡んでくるのもウザい >無駄なコスト過ぎる 別に職業や信用に何の問題もなければ通さなくてもいいんだ でも家賃保証会社の数%手数料を無駄なコストと言って拒否するやつは信用がなくなるんだ
13 21/09/29(水)00:03:23 No.850834029
不動産賃貸販売はもっと厳格な規制して欲しい
14 21/09/29(水)00:03:24 No.850834037
>これ西日本と東日本で大分違うのよ慣習が 敷金と礼金の概念が逆転するのいいよね…なんで?
15 21/09/29(水)00:03:42 No.850834116
ちゃんと返してくれるなら敷金半年くらい積んでもいいよ
16 21/09/29(水)00:03:49 No.850834156
こっちのサイトだと礼金あるけどこの不動産屋行くと礼金設定ねーな…
17 21/09/29(水)00:04:58 No.850834490
スプレー撒くだけで5千円取ったり投資や投機の対象だったり関係者全員金に汚い塵業界
18 21/09/29(水)00:05:04 No.850834516
AD物件だな 俺は正直不動産読んでるから詳しいんだ
19 21/09/29(水)00:05:41 No.850834724
クレカでいい?
20 21/09/29(水)00:06:33 No.850834988
商業施設とかテナントならまだわかるが住宅関係は色々高すぎると思う
21 21/09/29(水)00:07:19 No.850835206
>こっちのサイトだと礼金あるけどこの不動産屋行くと礼金設定ねーな… 本当はそれダメなんだけど 大家がダメなの知らなかったりする
22 21/09/29(水)00:08:02 No.850835434
>クレカでいい? 駄目です 口座から引き落とします
23 21/09/29(水)00:08:31 No.850835597
アパマンショップ爆発事件から敷金もほんとに払う必要あんの? みたいな風潮になってると聞く
24 21/09/29(水)00:08:40 No.850835650
>>これ西日本と東日本で大分違うのよ慣習が >敷金と礼金の概念が逆転するのいいよね…なんで? 帰ってくるお金の名前東と西で逆転すんの?マジ?
25 21/09/29(水)00:10:19 No.850836088
払いたくないけど 逆に敷金礼金がない所はある所よりご近所さんのハズレ率高い気がするので大事
26 21/09/29(水)00:10:44 No.850836219
>アパマンショップ爆発事件から敷金もほんとに払う必要あんの? >みたいな風潮になってると聞く というか本当は大家もトラブル多いので貰いたくないって もらわない人もいる
27 21/09/29(水)00:10:46 No.850836228
壊したら修理はわかるけど 掃除はわからん 売れるように綺麗に見せるのは店側の仕事でしょ レンタカー洗車して返すか?
28 21/09/29(水)00:11:04 No.850836305
>払いたくないけど >逆に敷金礼金がない所はある所よりご近所さんのハズレ率高い気がするので大事 基本的に周辺住人は安かろう悪かろう
29 21/09/29(水)00:11:11 No.850836334
一人暮らししようと思ってるけど賃貸サイト見てて書かれてるのって基本家賃とか敷金礼金ばっかで実際にどのくらいかかるかとか特にないから困る とりあえず30万くらいはかかるって聞くけど
30 21/09/29(水)00:11:56 No.850836525
>壊したら修理はわかるけど >掃除はわからん >売れるように綺麗に見せるのは店側の仕事でしょ >レンタカー洗車して返すか? 退去時の清掃? 一切しない人普通にいるよ その場合特約でクリーニング代請求するけど 原状回復義務ってのがあるからね
31 21/09/29(水)00:12:03 No.850836562
>払いたくないけど >逆に敷金礼金がない所はある所よりご近所さんのハズレ率高い気がするので大事 なるほど周りの質に関係するのか… 払いたくないから礼金なし探してたけど初期費用と我慢して払うべきかもな…
32 21/09/29(水)00:12:56 No.850836771
安いのはありがたいけど安さに集まった住人が多いのもまた事実だからな…
33 21/09/29(水)00:13:06 No.850836825
>とりあえず30万くらいはかかるって聞くけど 敷金礼金仲介手数料前払い家賃引っ越し代全部コミコミで半年分ぐらいの家賃
34 21/09/29(水)00:13:09 No.850836842
不動産屋は信用できない物件情報も出したりするしレインズ相当のサイト使って物件探している
35 21/09/29(水)00:13:37 No.850836966
>>とりあえず30万くらいはかかるって聞くけど >敷金礼金仲介手数料前払い家賃引っ越し代全部コミコミで半年分ぐらいの家賃 なそ
36 21/09/29(水)00:13:42 No.850836981
礼金無し物件は月々の家賃にまぶされてるだけかもしれない
37 21/09/29(水)00:14:17 No.850837153
>一人暮らししようと思ってるけど賃貸サイト見てて書かれてるのって基本家賃とか敷金礼金ばっかで実際にどのくらいかかるかとか特にないから困る >とりあえず30万くらいはかかるって聞くけど うちの場合初期費用は 一ヶ月分の家賃 敷金(家賃一ヶ月分) 不動産会社への仲介手数料(企業による0円だったり1ヶ月だったり) 家賃保証会社の契約費用(数万円) 火災保険の加入費用(ものによる) かな 例えば10万円の部屋なら35万円ぐらいになるかな?
38 21/09/29(水)00:14:56 No.850837316
鍵交換がこっち持ちなのが解せない
39 21/09/29(水)00:15:02 No.850837347
>礼金無し物件は月々の家賃にまぶされてるだけかもしれない その場合は周辺物件との競争に不利になるからそもそも店子が入らない可能性も…
40 21/09/29(水)00:15:06 No.850837370
やり口が昔よりだいぶマシになったかむしろ巧妙になったか いずれにせよ不動産の話は安心できない
41 21/09/29(水)00:15:10 No.850837380
>なるほど周りの質に関係するのか… >払いたくないから礼金なし探してたけど初期費用と我慢して払うべきかもな… 時間かけていいなら目星つけた物件へ夜中に音聞きに行けばいいよ
42 21/09/29(水)00:15:21 No.850837439
普通に暮らしてて付く汚れは原状回復義務には含まれないんじゃなかったっけ
43 21/09/29(水)00:15:35 No.850837488
>一切しない人普通にいるよ >その場合特約でクリーニング代請求するけど >原状回復義務ってのがあるからね そんなの知ってるけど原状回復は壊したら治すのが原状回復でしょう 不動産特有のルールの話じゃなくて一般論の話 一般的に原状回復が普通とかそういう話でもない 商品を提供するときの役割の話なのでレンタカーの話を出した
44 21/09/29(水)00:15:44 No.850837535
賃貸の仲介も元付が別会社の物件だと片手しか手数料貰えないだろうし こっちのワガママ聞いたり内見案内してくれるのに対して割に合わない仕事かもとも思う
45 21/09/29(水)00:15:57 No.850837597
難癖つけて敷金返さないから引っ越しする前の数ヶ月敷金分不払いにして引っ越すね
46 21/09/29(水)00:16:00 No.850837614
>鍵交換がこっち持ちなのが解せない 鍵交換必須じゃないとこもあるよ あれはだいたい不動産仲介会社の小遣い稼ぎなので大家はあんま関係ないし儲けもしない
47 21/09/29(水)00:16:11 No.850837676
住んでたんだからこのくらいは汚れるだろうのライン自体が曖昧だからな…
48 21/09/29(水)00:16:58 No.850837871
>こっちのサイトだと礼金あるけどこの不動産屋行くと礼金設定ねーな… 管理会社直だと仲介手数料が要らなかったりするからその流れかな?
49 21/09/29(水)00:17:16 No.850837959
>普通に暮らしてて付く汚れは原状回復義務には含まれないんじゃなかったっけ 8年で償却されるのに有耶無耶にしたり開示しない不動産屋は多い
50 21/09/29(水)00:17:26 No.850838008
正直内見なんかは自分でできればいいのにと思ってる
51 21/09/29(水)00:17:30 No.850838035
>そんなの知ってるけど原状回復は壊したら治すのが原状回復でしょう >不動産特有のルールの話じゃなくて一般論の話 >一般的に原状回復が普通とかそういう話でもない >商品を提供するときの役割の話なのでレンタカーの話を出した 壊したら直すじゃなくて経年劣化以外同等の状態に戻すのが原状回復だよ 不動産特有のルールでもない
52 21/09/29(水)00:17:53 No.850838141
浅草引っ越そうと思ってるんだけど観光客多いだろうし治安悪かったりするのかな
53 21/09/29(水)00:18:09 No.850838220
>住んでたんだからこのくらいは汚れるだろうのライン自体が曖昧だからな… これ東京都はガイドライン作ってなかったっけ?
54 21/09/29(水)00:18:30 No.850838324
>賃貸の仲介も元付が別会社の物件だと片手しか手数料貰えないだろうし >こっちのワガママ聞いたり内見案内してくれるのに対して割に合わない仕事かもとも思う だから自社の手数料多くなる物件で決めるように頑張るよ 見せる順番でお客の望む他社物件をボロく感じさせたり印象操作したり頑張る
55 21/09/29(水)00:18:36 No.850838349
>正直内見なんかは自分でできればいいのにと思ってる 大家もめんどくさいんだよ…
56 21/09/29(水)00:19:30 No.850838612
>浅草引っ越そうと思ってるんだけど観光客多いだろうし治安悪かったりするのかな 人混みや治安気にするなら都内だと西部だよ
57 21/09/29(水)00:19:47 No.850838692
>>正直内見なんかは自分でできればいいのにと思ってる >大家もめんどくさいんだよ… 俺も不動産仲介行くの面倒くさい!
58 21/09/29(水)00:20:13 No.850838831
>普通に暮らしてて付く汚れは原状回復義務には含まれないんじゃなかったっけ まず原状回復と一般的なクリーニング代請求の特約も微妙に違う 大家は敷金からなるべく費用差っ引いて返したくないから 請求できないクロスの経年劣化分なんかを特約で平米あたりいくらでクリーニングしますねってのをよく付ける これは金額があらかじめ決まってると裁判でも有効だから積極的に使う
59 21/09/29(水)00:20:22 No.850838871
>>>正直内見なんかは自分でできればいいのにと思ってる >>大家もめんどくさいんだよ… >俺も不動産仲介行くの面倒くさい! 引っ越しも部屋探しもめんどくせ!
60 21/09/29(水)00:20:41 No.850838971
>>>>正直内見なんかは自分でできればいいのにと思ってる >>>大家もめんどくさいんだよ… >>俺も不動産仲介行くの面倒くさい! >引っ越しも部屋探しもめんどくせ! 引っ越すなや!
61 21/09/29(水)00:20:50 No.850839012
>不動産特有のルールでもない じゃぁなんでレンタカーは洗車しなくていいの? 家を綺麗にして返すのは不動産の法律がそうだからでしょ でも商品を綺麗にして客にいい顔したいのは不動産屋の都合じゃん 俺としては気になるなら入居時に自分で綺麗にしたいわ
62 21/09/29(水)00:20:52 No.850839024
礼金の分だけ家賃下がる場合が多いから長く住むなら俺は礼金高い物件探すけどな
63 21/09/29(水)00:20:54 No.850839033
最近ようやく賃貸から購入に踏み切ったけどローン使わざるを得ない身分だとこんな面倒なのかと思い知らされてる
64 21/09/29(水)00:20:57 No.850839048
>浅草引っ越そうと思ってるんだけど観光客多いだろうし治安悪かったりするのかな 浅草を名乗るエリアは広いから一概に言えない ただ高級住宅街というよりは下町だからってことは間違いない
65 21/09/29(水)00:21:49 No.850839290
こういう時に友人知人が不動産屋さんだと結構スムーズにことが運ぶよね いやカモられる時はカモられるんだろうけど
66 21/09/29(水)00:21:55 No.850839320
ポスターと壁紙の日焼けなんかは貸主の負担になってるはずなのにフシギダネって事は多い
67 21/09/29(水)00:21:57 No.850839324
>引っ越すなや! 転勤とか災害や老朽化に伴う改築とかなら仕方ないのでは
68 21/09/29(水)00:22:01 No.850839348
>>住んでたんだからこのくらいは汚れるだろうのライン自体が曖昧だからな… >これ東京都はガイドライン作ってなかったっけ? 東京都というより国交省が出してる
69 21/09/29(水)00:22:18 No.850839430
敷金礼金0円!→契約一時金8万円とかなめとんのかって思う
70 21/09/29(水)00:22:33 No.850839528
>ポスターと壁紙の日焼けなんかは貸主の負担になってるはずなのにフシギダネって事は多い 家電焼けとかも同等の扱いのはずなのにどうして…
71 21/09/29(水)00:22:36 No.850839537
関西は礼金 関東は敷金
72 21/09/29(水)00:22:50 No.850839614
>礼金の分だけ家賃下がる場合が多いから長く住むなら俺は礼金高い物件探すけどな そういうの見たことが無いけど一部の地域特有のものだったりする?
73 21/09/29(水)00:23:01 No.850839669
>最近ようやく賃貸から購入に踏み切ったけどローン使わざるを得ない身分だとこんな面倒なのかと思い知らされてる それでも大半の処理は仲介がやってるから楽な方だぞ
74 21/09/29(水)00:23:07 No.850839700
蒲田においでよ 駅周辺の極めて限られたエリア以外は治安悪くないし都心にも川崎横浜にも出やすくて便利
75 21/09/29(水)00:23:16 No.850839743
カモられてたまるかと思ってる人はカモられる きちんと日頃から調べて普通に応対してれば法律に守られた範囲でちゃんと応対される
76 21/09/29(水)00:23:18 No.850839758
>>ポスターと壁紙の日焼けなんかは貸主の負担になってるはずなのにフシギダネって事は多い >家電焼けとかも同等の扱いのはずなのにどうして… お互いにゴネ得だから
77 21/09/29(水)00:23:32 No.850839827
今住んでるとこが立地よくてそれなりに家賃お安かったんで礼金払っちゃったよ糞が
78 21/09/29(水)00:23:52 No.850839934
レンタカーだって車内にゴミ散らかして返したりしないだろ
79 21/09/29(水)00:24:09 No.850840006
>>礼金の分だけ家賃下がる場合が多いから長く住むなら俺は礼金高い物件探すけどな >そういうの見たことが無いけど一部の地域特有のものだったりする? 物件比較してれば同じ物件でも仲介業者によって礼金と家賃違う場合はそこらじゅうにあるよ 首都圏しかしらんから他はしらんはと言われたら俺も知らんが
80 21/09/29(水)00:24:13 No.850840022
原状復帰も新築状態に戻すという意味ではないのに かなりふっかけてくる
81 21/09/29(水)00:24:21 No.850840063
>俺としては気になるなら入居時に自分で綺麗にしたいわ でもなぁ…ウォシュレットに元住人のウンコがベットリへばり付いてるからなぁ…
82 21/09/29(水)00:24:45 No.850840171
>それでも大半の処理は仲介がやってるから楽な方だぞ 引っ越しの手伝いも仲介の人やって!
83 21/09/29(水)00:25:01 No.850840267
歴史的に生活必需品である家を貸す貸主が圧倒的に強者なので法律でバランスを取ろうとしてるというのはわかる まだ足りん
84 21/09/29(水)00:25:06 No.850840298
>原状復帰も新築状態に戻すという意味ではないのに >かなりふっかけてくる ふっかけられたことあるの? 契約書見て真っ当に契約すれば俺はそれなりに汚して清掃適当でも敷金の半分以上取られたことないが
85 21/09/29(水)00:25:22 No.850840380
24時間サポートみたいなの強制で入らされるのがイヤ
86 21/09/29(水)00:25:23 No.850840389
次の引っ越しが決まってるけど長く住んだ家が管理会社の移管で 潰す事になって全部管理会社持ちなのありがたい 余裕があるせいで無駄に悩んでしまってる
87 21/09/29(水)00:25:29 No.850840429
>>不動産特有のルールでもない >じゃぁなんでレンタカーは洗車しなくていいの? >家を綺麗にして返すのは不動産の法律がそうだからでしょ 法律じゃなくレンタカー屋がそれでもいいよってやってるだけだよ 消費者に有利なものなら別にやってもいいから企業努力やサービスの一環 >でも商品を綺麗にして客にいい顔したいのは不動産屋の都合じゃん >俺としては気になるなら入居時に自分で綺麗にしたいわ まず綺麗な状態で渡してるから経年劣化を除いたその状態まで戻すのは次の客関係なく借りた人の原状回復の義務 残念ながらプロの清掃と素人じゃ道具から違うので 特約部分に貸主が指定する業者でクリーニングを行うと大体書いてある よく「知り合いに業者居るから自分でやらせろ」って人がいるからその予防
88 21/09/29(水)00:25:35 No.850840455
クレーマーみたいな「」だな
89 21/09/29(水)00:25:36 No.850840462
>原状復帰も新築状態に戻すという意味ではないのに >かなりふっかけてくる こういうのは起訴できればいいのに いやできるけど見合わないか…
90 21/09/29(水)00:25:38 No.850840468
>歴史的に生活必需品である家を貸す貸主が圧倒的に強者なので法律でバランスを取ろうとしてるというのはわかる >まだ足りん ややこしくなればなるほど守られる側も知識いるようになるんじゃ…
91 21/09/29(水)00:25:58 No.850840562
>クレーマーみたいな「」だな 自分で働いて賃貸住んだことなさそう
92 21/09/29(水)00:26:08 No.850840619
携帯電話料金の次は不動産関係に着手してくれないかな…
93 21/09/29(水)00:26:11 No.850840635
>原状復帰も新築状態に戻すという意味ではないのに >かなりふっかけてくる よっぽど汚く使ってなければ半分位は敷金返ってくるよ
94 21/09/29(水)00:26:34 No.850840751
>よっぽど汚く使ってなければ半分位は敷金返ってくるよ 敷金は全額返ってくるのが当然なんすよ
95 21/09/29(水)00:26:38 No.850840777
>最近ようやく賃貸から購入に踏み切ったけどローン使わざるを得ない身分だとこんな面倒なのかと思い知らされてる 今後は大家に言えばよかった設備の経年劣化との戦いになる 意外とトイレや台所が壊れる 台風や地震を恐れるようになる 火災保険はしっかり手厚くな!
96 21/09/29(水)00:26:43 No.850840800
>>クレーマーみたいな「」だな >自分で働いて賃貸住んだことなさそう このスレみたいなことやってると思ってるならそれこそマジで... 契約書ちゃんと見ろで終わる話をネットの情報に踊らされすぎてる...
97 21/09/29(水)00:26:56 No.850840857
>人混みや治安気にするなら都内だと西部だよ 西の方は新橋とかのビジネス街が遠くてな… 今西側住んでるけど確かに治安いいよね
98 21/09/29(水)00:27:01 No.850840880
とりあえず団塊の人らがいなくなってきたらそのあたりのバランスに手を付けそうな気はする すると勝手に願ってるだけだけど
99 21/09/29(水)00:27:36 No.850841048
>>よっぽど汚く使ってなければ半分位は敷金返ってくるよ >敷金は全額返ってくるのが当然なんすよ クリーニング代含むが今の当然だと思ってたけどそういう当然もあるのか
100 21/09/29(水)00:27:56 No.850841135
>>よっぽど汚く使ってなければ半分位は敷金返ってくるよ >敷金は全額返ってくるのが当然なんすよ それはなかなか難しいな 原状回復だけならまだしも大家も金返したくないので 特約でガッチリクリーニング代取るとこばっかだと思う
101 21/09/29(水)00:28:24 No.850841246
礼金0物件もそんな少なくなくない?
102 21/09/29(水)00:28:26 No.850841255
>原状復帰も新築状態に戻すという意味ではないのに >かなりふっかけてくる 請求額の内約全部表記させて都度これおかしくない?って確認すると九割方無くなるな
103 21/09/29(水)00:28:27 No.850841258
>24時間サポートみたいなの強制で入らされるのがイヤ それは不動産会社がクソな奴なので別なのにする
104 21/09/29(水)00:28:49 No.850841354
まぁここでレズチンポするくらいならその時間で宅建の勉強でもすればいいわな
105 21/09/29(水)00:29:16 No.850841482
最近はネットで不動産屋の利益の上げ方とか入退去時の費用でこれは払わなくていいとか情報共有されてきたね
106 21/09/29(水)00:29:18 No.850841494
>礼金0物件もそんな少なくなくない? 探せばいくらでもあるね 隣人ガチャが怖いけど
107 21/09/29(水)00:29:28 No.850841532
実は結構不動産仲介会社も仲介手数料の法律厳しくて 一昔前は結構取ってたんだが取れなくなった だから鍵交換や害虫駆除やサニタリーサービスと銘打って なんとか入居者から今まで通り金を絞ろうと必死というか
108 21/09/29(水)00:29:46 No.850841621
綺麗なんですが申し訳ないのですが敷金の返金はできません と言われたよ 返金してもらえるやつはゴネたやつだろ
109 21/09/29(水)00:29:49 No.850841638
敷金1ヶ月!秘技!特約一括償却!
110 21/09/29(水)00:29:54 No.850841665
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html >原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではないことを明確化 国土交通省がトラブル回避のために教えてくれる
111 21/09/29(水)00:30:01 No.850841699
敷金は家賃(の不払い等)に対する補償金なので退去時に未払いがないのなら全額戻す為の金
112 21/09/29(水)00:30:10 No.850841736
>礼金0物件もそんな少なくなくない? 神奈川だけどうちは礼金ゼロだね うちの特色ってわけでもなく周辺で取ってるところほとんどないや
113 21/09/29(水)00:30:27 No.850841814
まあ80~90年代くらいにさんざ儲けたろうしざまあみろだぜ
114 21/09/29(水)00:30:34 No.850841851
https://bigcomicbros.net/work/6319/ 正直不動産楽しいよ
115 21/09/29(水)00:30:47 No.850841920
>原状回復の義務 だから法律に話はしてない… 家を借りるというバイアスから外れて考えてみると 借りたものを商品レベルまで掃除して返すのがどれくらいあるだろうか? もちろん拾えるゴミとかは常識の範囲で掃除するとして
116 21/09/29(水)00:31:22 No.850842077
品川はJR特化で浅草線利用もちょっとハズレてるから住む場所によっては通勤しにくいよなぁ
117 21/09/29(水)00:31:26 No.850842092
>敷金は家賃(の不払い等)に対する補償金なので退去時に未払いがないのなら全額戻す為の金 管理会社「知るか」 大家「掠めるだけ掠め取りてぇ」
118 21/09/29(水)00:31:37 No.850842144
>>原状回復の義務 >だから法律に話はしてない… >家を借りるというバイアスから外れて考えてみると >借りたものを商品レベルまで掃除して返すのがどれくらいあるだろうか? >もちろん拾えるゴミとかは常識の範囲で掃除するとして だからガイドラインで経年劣化含めた回復をどこまでするかの規定の話なのでは
119 21/09/29(水)00:31:43 No.850842185
不動産屋って基本何の能力も無い奴が行くコンビニバイトの一つ上くらいの職業だからな
120 21/09/29(水)00:31:50 No.850842217
>蒲田においでよ お世辞にもキレイな街ではないけど 性に合うのかな、落ち着く感じはあるわ
121 21/09/29(水)00:32:24 No.850842364
こういう人生でそう多くない機会で知識もあまり付き辛い事で金むさぼってくる奴ってすげえよな
122 21/09/29(水)00:32:32 No.850842411
ネットに毒されてズレた知識で業界批判してる子がいるな
123 21/09/29(水)00:32:43 No.850842457
>まぁここでレズチンポするくらいならその時間で宅建の勉強でもすればいいわな 気軽に言ってくれるなぁ… それで宅建取れるくらいなら最初から賃貸なんか住まねぇよ!
124 21/09/29(水)00:32:48 No.850842478
陰謀論が好きそうな人多いな
125 21/09/29(水)00:32:50 No.850842490
法律を盾に殴り合えばいいじゃんみたいな正論が通じるのはネットでイキる時だけだよ…
126 21/09/29(水)00:32:53 No.850842503
>だからガイドラインで経年劣化含めた回復をどこまでするかの規定の話なのでは お前はガイドラインなり法律に死ねって書いてあったら何も疑問を持たず死ぬのかよ…
127 21/09/29(水)00:33:00 No.850842537
>だからガイドラインで経年劣化含めた回復をどこまでするかの規定の話なのでは せっかく国交省リニンサンが細かく定めてるのに読まない人は読まないのである
128 21/09/29(水)00:33:06 No.850842573
言ってること滅茶苦茶な人多くない…?
129 21/09/29(水)00:33:23 No.850842667
>家を借りるというバイアスから外れて考えてみると >借りたものを商品レベルまで掃除して返すのがどれくらいあるだろうか? >もちろん拾えるゴミとかは常識の範囲で掃除するとして いや別に商品レベルまで返さない人多いというか そもそも素人の掃除そのままで入居募集なんてしない 再三言ってるが壁紙なんかの経年劣化は一定年数で原状回復外なので 当然入居者が出ていったら入居募集のために張り替えたりペイントする そもそも商品レベルまで清掃で戻ると思ってるのがまず最初の勘違いだ
130 21/09/29(水)00:33:27 No.850842682
>ネットに毒されてズレた知識で業界批判してる子がいるな クズ不動産屋のレス
131 21/09/29(水)00:33:33 No.850842723
>こういう人生でそう多くない機会で知識もあまり付き辛い事で金むさぼってくる奴ってすげえよな 不動産屋にリピーターは居ないからね…
132 21/09/29(水)00:33:34 No.850842727
目当ての物件は夜に見に行くの大事だよね ご近所も含め部屋の様子を深夜にチェックしにいってる 事故物件だったよ...
133 21/09/29(水)00:33:39 No.850842758
>言ってること滅茶苦茶な人多くない…? 大家側も店子側もそれはそう だからガイドラインができた
134 21/09/29(水)00:33:43 No.850842777
宅建取るために勉強すると思ってる時点で会話がずれてない? 別に資格取らなくても勉強に意味はあるだろうしこのスレみたいな馬鹿な人は減るだろう
135 21/09/29(水)00:33:47 No.850842795
>綺麗なんですが申し訳ないのですが敷金の返金はできません >と言われたよ >返金してもらえるやつはゴネたやつだろ 前住んでたところは何も言わなくても返ってきたよ
136 21/09/29(水)00:33:59 No.850842864
>>ネットに毒されてズレた知識で業界批判してる子がいるな >クズ店子のレス
137 21/09/29(水)00:34:05 No.850842888
>気軽に言ってくれるなぁ… >それで宅建取れるくらいなら最初から賃貸なんか住まねぇよ! まぁ取れるか取れないかは置いておいて不動産屋の仕組みとかの勉強にはなると思う
138 21/09/29(水)00:34:17 No.850842949
>法律を盾に殴り合えばいいじゃんみたいな正論が通じるのはネットでイキる時だけだよ… 次会う時は法廷でとか言える人はよっぽどの暇人
139 21/09/29(水)00:34:37 No.850843055
>目当ての物件は夜に見に行くの大事だよね >ご近所も含め部屋の様子を深夜にチェックしにいってる >事故物件だったよ... 嫌だよ夜に行ったら幽霊いたとか
140 21/09/29(水)00:34:41 No.850843068
>法律を盾に殴り合えばいいじゃんみたいな正論が通じるのはネットでイキる時だけだよ… 殴り合いはせず話し合いの説得材料になるからね判例 当たり前だけど敷金でも少額訴訟する手間より電話で説明すりゃ殆どは納得するんだわ
141 21/09/29(水)00:35:01 No.850843167
不動産屋嫌いだけどあの息をするように電話できるスキルは見習いたい
142 21/09/29(水)00:35:04 No.850843187
>大家側も店子側もそれはそう >だからガイドラインができた 本当に守られてる?
143 21/09/29(水)00:35:24 No.850843271
>こういう人生でそう多くない機会で知識もあまり付き辛い事で金むさぼってくる奴ってすげえよな 知らない層から毟るのは商売の基本なので
144 21/09/29(水)00:35:38 No.850843346
ほんと陰謀論好きそうな「」が多いな
145 21/09/29(水)00:35:40 No.850843353
ラスト一ヶ月分の家賃払わずに 敷金であてといて!って言い逃げればいいのだ
146 21/09/29(水)00:35:42 No.850843362
>目当ての物件は夜に見に行くの大事だよね >ご近所も含め部屋の様子を深夜にチェックしにいってる >事故物件だったよ... 事故物件って今結構緩和されてて 人がただ自然に死んだだけじゃ告知義務ないんだ どんな事故物件だった?
147 21/09/29(水)00:35:52 No.850843418
陰謀論というより逆張りだろう
148 21/09/29(水)00:36:00 No.850843463
大家してると人間性って年収によらないなと思う
149 21/09/29(水)00:36:03 No.850843476
訴訟とか大袈裟なことしなくてもちょっと交渉するだけで案外どうにかなるよ
150 21/09/29(水)00:36:24 No.850843572
礼金払ったことない
151 21/09/29(水)00:36:34 No.850843615
>ラスト一ヶ月分の家賃払わずに >敷金であてといて!って言い逃げればいいのだ 出てく直前でもそうじゃなくても 借り主側から家賃を敷金から充当してくれってのはできない旨が殆どの場合契約書に盛り込まれてる
152 21/09/29(水)00:36:43 No.850843655
ぶっちゃけ契約周りでもめるの面倒だから金で解決できるなら御の字だわ
153 21/09/29(水)00:36:59 No.850843737
自分で家まともに契約しないでネットの極論ばかり見て知った気になってるんだなってのは感じる
154 21/09/29(水)00:37:01 No.850843748
>ほんと陰謀論好きそうな「」が多いな (これ一人じゃねぇかな...)
155 21/09/29(水)00:37:20 No.850843860
もうめんどくさくなったらURでよくね?ってなってくる もっと駅近で築浅だったらな…
156 21/09/29(水)00:38:53 No.850844275
>本当に守られてる? 法律じゃないから特約でどうにでもできる でも最初に相違点は説明しないといけないし店子から聞いてもいい 法律だとしても何もせずに法に守ってもらえる訳じゃない
157 21/09/29(水)00:38:58 No.850844306
>>法律を盾に殴り合えばいいじゃんみたいな正論が通じるのはネットでイキる時だけだよ… >次会う時は法廷でとか言える人はよっぽどの暇人 やるなら少額起訴でいいから室内の写真自分で撮っておいて 不動産屋に請求内容の内訳事前に出させておけば 請求内容が契約書のどれに該当するかの確認だけで済むからそれほど時間もかからないけど こればっかりはやったことないと知らないだろうし尻込みもすると思う
158 21/09/29(水)00:40:02 No.850844597
旧耐震基準の物件でも3000万、下手すると4000万代とか買えるわけがない
159 21/09/29(水)00:40:06 No.850844621
>もうめんどくさくなったらURでよくね?ってなってくる URはタワマン的に高いとか安いオンボロ団地とかと両極端だよ
160 21/09/29(水)00:40:50 No.850844840
賃貸管理で働いてるけど 今は敷金は交渉も何もなく特別な事情がない限り基本的にそのまま返すよ というのも敷金は管理会社ではなくオーナーのところに行くものなので管理会社的には返しても懐が痛まないし客が喜ぶ あと更新料は東京とかの関東周辺とか京都とかの人気のあるとこだけ
161 21/09/29(水)00:40:57 No.850844889
>どんな事故物件だった? 二年前に老人が自殺したとか言う部屋で中は清掃されてたから古くさいけど普通だった 大島てるには載ってなかったけど不動産屋に聞いたら あれ自己申告だから載ってないのいくらでもあるよって
162 21/09/29(水)00:41:02 No.850844912
UR全然空かねえ!
163 21/09/29(水)00:41:03 No.850844917
基本的に一方的に消費者が損をする特約は契約書に書かれようとも無効なのよ 例えば特約に入居者がとしあきだと分かった場合imgハイツからの無条件の退去を要求します と盛り込んでもそんなの通らないが これが反社会的勢力関係者となれば大家の不利益が優先されて退去を要求できる
164 21/09/29(水)00:41:21 No.850845010
転勤族ならまだしも賃貸でも引っ越しとか安い出費じゃないから慣れるほど回数こなしてる人あんまりいないんじゃないか
165 21/09/29(水)00:42:02 No.850845198
>口座から引き落とします 口座振替NGだから毎月手動で振り込んでねって物件だったときは驚いた そんな穴があるなんて…
166 21/09/29(水)00:42:43 No.850845386
>賃貸管理で働いてるけど >今は敷金は交渉も何もなく特別な事情がない限り基本的にそのまま返すよ >というのも敷金は管理会社ではなくオーナーのところに行くものなので管理会社的には返しても懐が痛まないし客が喜ぶ >あと更新料は東京とかの関東周辺とか京都とかの人気のあるとこだけ うちの場合敷金は全額管理会社預かりなので あの手この手で部屋全体のクリーニング代やエアコン清掃費名目で差っ引くな…
167 21/09/29(水)00:42:55 No.850845433
>例えば特約に入居者がとしあきだと分かった場合imgハイツからの無条件の退去を要求します del積むだけでimgハイツから追い出すimgは許しちゃいけないと思います!
168 21/09/29(水)00:43:58 No.850845738
夜とかに下見大事って言うけど現住所から結構遠くてもやっぱ下見しに行くの? それともあんま遠い引っ越しは転勤とかでもない限りしないものなのか
169 21/09/29(水)00:44:12 No.850845813
>del積むだけでimgハイツから追い出すimgは許しちゃいけないと思います! だがこれがmayちゃんちだったら…?
170 21/09/29(水)00:44:31 No.850845909
>>例えば特約に入居者がとしあきだと分かった場合imgハイツからの無条件の退去を要求します >del積むだけでimgハイツから追い出すimgは許しちゃいけないと思います! 結構IDが出ても占有屋のようにスレに居座るやつ多いような…
171 21/09/29(水)00:45:31 No.850846201
ハウスクリーニングってエアコンの中まで掃除してくれるのかな
172 21/09/29(水)00:45:42 No.850846257
更新料とかいうわけわからんやつもどうにかしてくだち
173 21/09/29(水)00:46:05 No.850846361
>夜とかに下見大事って言うけど現住所から結構遠くてもやっぱ下見しに行くの? >それともあんま遠い引っ越しは転勤とかでもない限りしないものなのか 片道数時間なのに何回も電車で内見しに来た人居たな 初めての一人暮らしだから色々気になってたそうだ とはいってもその人の場合騒音が気になってとかじゃなくベッドの寸法とかそういうの測りに来る一目惚れパターンだったけど
174 21/09/29(水)00:46:08 No.850846375
>ハウスクリーニングってエアコンの中まで掃除してくれるのかな スプレーやって終わりってアパマンが証明してくれた
175 21/09/29(水)00:46:38 No.850846496
なんてゲンナリするスレだ
176 21/09/29(水)00:46:38 No.850846499
>スプレーやって終わりってアパマンが証明してくれた う~~~…ん…自分で業者呼ぶかぁ
177 21/09/29(水)00:47:27 No.850846710
>なんてゲンナリするスレだ 不動産関係でゲンナリしない人はいない…
178 21/09/29(水)00:47:38 No.850846766
>ハウスクリーニングってエアコンの中まで掃除してくれるのかな 業者にもよると思う ウチが頼んでるところはおっちゃん一人でやってる
179 21/09/29(水)00:47:52 No.850846844
不動産業界は違法行為も意図的な情報隠しも平気でやるあたりクソみたいな業界だわ
180 21/09/29(水)00:47:52 No.850846846
なんも気にならんくらい金持ちになれればなー!!
181 21/09/29(水)00:47:52 No.850846847
7万の部屋に17年住んでたら9万くらい返ってきたよ
182 21/09/29(水)00:48:23 No.850846989
>>ハウスクリーニングってエアコンの中まで掃除してくれるのかな >スプレーやって終わりってアパマンが証明してくれた 管理会社による きちんとクロスフローファンとか覗き込まないとダメだ
183 21/09/29(水)00:48:24 No.850846995
>更新料とかいうわけわからんやつもどうにかしてくだち 上の人の会社もそうだけどうちも最近は取らないようにしてる だって更新を機会に出ていかれると その一ヶ月分の更新料も貰えず 退去後のリフォームをして 更に一ヶ月分以上の仲介手数料を払って募集し 空室が一ヶ月以上になるだけで更新料サービス以上の赤字になるから… たった一ヶ月分貰わないだけですごくありがたがってくれるが住み続けてくれる人のがありがたい
184 21/09/29(水)00:48:32 No.850847035
>不動産業界は違法行為も意図的な情報隠しも平気でやるあたりクソみたいな業界だわ >自分で家まともに契約しないでネットの極論ばかり見て知った気になってるんだなってのは感じる
185 21/09/29(水)00:48:33 No.850847039
大家ガチャに店子ガチャ
186 21/09/29(水)00:48:39 No.850847067
連帯保証人要るのに保証会社加入させられるのもクソ
187 21/09/29(水)00:48:56 No.850847144
>不動産業界は違法行為も意図的な情報隠しも平気でやるあたりクソみたいな業界だわ 海千山千の手練れが集まるからな…
188 21/09/29(水)00:49:16 No.850847246
>連帯保証人要るのに保証会社加入させられるのもクソ 両方って最近珍しくない?
189 21/09/29(水)00:49:20 No.850847260
>なんてゲンナリするスレだ 業者だけどげんなりするよ 普通にBtoBでも嘘が横行するし しかもすぐバレる嘘つくんだぜ?
190 21/09/29(水)00:49:26 No.850847294
>なんてゲンナリするスレだ 不動産は利権の塊なので突っ込んだ話するとどうしてもなあ… 借りる側に知識無い前提で毟り取りに行くのが多過ぎるのが根本的な問題なんだけどね
191 21/09/29(水)00:49:59 No.850847427
>慣れるほど回数こなしてる人あんまりいないんじゃないか いまちょうど適当にググっていたら賃貸どころか 米国は一般的に住宅の買い替えを5回もするとかいう話が出てきて それなら日本とは経験値が違うわなぁと感じている そして日本人にとってはここぞで買う住宅の寿命は短いという…
192 21/09/29(水)00:50:05 No.850847447
>借りる側に知識無い前提で毟り取りに行くのが多過ぎるのが根本的な問題なんだけどね おいおい大家にだって都合のよい夢を見せるよ見せられた
193 21/09/29(水)00:50:10 No.850847477
>連帯保証人要るのに保証会社加入させられるのもクソ 最近は民法が改正されて連帯保証人取るのクソ面倒くさくなったんで わざわざ連帯保証人と保証会社付けるのもう珍しいよ
194 21/09/29(水)00:50:20 No.850847533
>大家ガチャに店子ガチャ 店子ガチャはほんとシャレにならん 部屋の中で自殺されたら面倒臭いったらありゃしない
195 21/09/29(水)00:50:23 No.850847549
「」はちょろいから少し融通きかすだけで手のひら返しまくりよ fu385389.jpg
196 21/09/29(水)00:50:24 No.850847550
携帯売りとかもそうだけど知識のない人に良いことばっか言って買わせるの結構心が痛む
197 21/09/29(水)00:50:33 No.850847588
マンションの入り口に管理って看板出してるところに直接問い合わせたら紹介料ゼロにならないのかな
198 21/09/29(水)00:50:35 No.850847600
仲介業者の見せ玉案件もウザ過ぎる 代わりの物件紹介させていただきますのでぇ~じゃねぇんだよ!!
199 21/09/29(水)00:50:59 No.850847696
ちなみに大家も大変でその家賃保証会社割と平気で倒産する 当然入居者はクレカ引き落としとかで既に払ってる 大家に送金されない
200 21/09/29(水)00:51:17 No.850847774
更新料あるし礼金あったし敷金ないけどクリーニングは金額決まってるとこに住んでる 引っ越した時はバタバタしてて他に選べなかったんだけどちゃんとじっくり探せば良かった
201 21/09/29(水)00:51:43 No.850847876
>>連帯保証人要るのに保証会社加入させられるのもクソ >両方って最近珍しくない? 横からだけどそうなの!?
202 21/09/29(水)00:51:48 No.850847901
東京以外は人口減少で借り手有利になってくるんじゃないの? 東京は異常
203 21/09/29(水)00:51:49 No.850847907
こんなネットの極端な例だけで知った気になる客が来ればそりゃカモるわ
204 21/09/29(水)00:52:15 No.850848042
自分の買い物くらいちゃんと勉強して自己責任の自覚を持とうよ
205 21/09/29(水)00:52:16 No.850848050
>>>連帯保証人要るのに保証会社加入させられるのもクソ >>両方って最近珍しくない? >横からだけどそうなの!? 連帯保証人が居ないなら保証会社って流れだと思うよ
206 21/09/29(水)00:52:20 No.850848075
>ちなみに大家も大変でその家賃保証会社割と平気で倒産する >当然入居者はクレカ引き落としとかで既に払ってる >大家に送金されない それは大家の選択が悪いのでは… 入居者も債務が消える訳じゃないし
207 21/09/29(水)00:52:27 No.850848115
まあそんな頻繁に引っ越ししないなら情報なんて更新されないしなー
208 21/09/29(水)00:52:34 No.850848147
>自分の買い物くらいちゃんと勉強して自己責任の自覚を持とうよ 甘えた「」にそんな無茶なこと言うなよ
209 21/09/29(水)00:52:54 No.850848234
https://www.t-toraburu.com/ 助け隊貼る
210 21/09/29(水)00:53:04 No.850848278
>自分の買い物くらいちゃんと勉強して自己責任の自覚を持とうよ 正論言われてもなんの話題にも繋がらん
211 21/09/29(水)00:53:09 No.850848311
>マンションの入り口に管理って看板出してるところに直接問い合わせたら紹介料ゼロにならないのかな 正直仲介の入居の業務を一切やってない会社なら問い合わせ来てもお断りする その管理会社がその物件を持ってるなら不要なんだけど 単に仲介ってなると宅地建物取引士の重要説明事項の説明が必要になる 管理だけやってる会社だとこいつが居ない
212 21/09/29(水)00:53:39 No.850848451
スレの書き込みにもまともな不動産屋とクソ業者みたいなのが顕著でダメだった
213 21/09/29(水)00:53:41 No.850848465
不動産業界は激務ノルマを食らう社員の話もいいぞ!かわいい精神破壊済みがどんどん出てくる
214 21/09/29(水)00:53:54 No.850848526
>>>連帯保証人要るのに保証会社加入させられるのもクソ >>両方って最近珍しくない? >横からだけどそうなの!? 民法改正前なら両方もあったかな 最近は片方…というか殆ど保証会社のみかな ただ緊急連絡先として親族の連絡先は貰いたい
215 21/09/29(水)00:54:03 No.850848579
管理会社に直接やっても仲介料は取られるよ
216 21/09/29(水)00:54:13 No.850848644
>東京以外は人口減少で借り手有利になってくるんじゃないの? >東京は異常 都市部以外はそもそも人が住まなくなっていくから借り手も貸し手もなくなりそう
217 21/09/29(水)00:54:21 No.850848677
住民の下見を怠った結果夜は隣のデブのいびきが五月蝿いわその反対側はゲーム実況やって夜中に絶叫するわ 朝方になると上のボケ老人が毎日部屋の掃除でドタドタ大音立てるわ 昼は昼でベランダ側の畑に障害者施設の連中が実習に来て動物園みたいな奇声を上げて大騒ぎという 迷惑キチガイフルコースという酷い部屋を引いて以降住民チェックは絶対欠かさない
218 21/09/29(水)00:54:55 No.850848825
>住民の下見を怠った結果夜は隣のデブのいびきが五月蝿いわその反対側はゲーム実況やって夜中に絶叫するわ >朝方になると上のボケ老人が毎日部屋の掃除でドタドタ大音立てるわ >昼は昼でベランダ側の畑に障害者施設の連中が実習に来て動物園みたいな奇声を上げて大騒ぎという >迷惑キチガイフルコースという酷い部屋を引いて以降住民チェックは絶対欠かさない キッツイな…
219 21/09/29(水)00:55:01 No.850848853
>>ちなみに大家も大変でその家賃保証会社割と平気で倒産する >>当然入居者はクレカ引き落としとかで既に払ってる >>大家に送金されない >それは大家の選択が悪いのでは… >入居者も債務が消える訳じゃないし いや正直保証会社はどこもいつ潰れてもおかしくはない状況だった 今は変なの潰れて&経営統合で大手ばっかになったんだけどね
220 21/09/29(水)00:55:29 No.850848972
>迷惑キチガイフルコースという酷い部屋を引いて以降住民チェックは絶対欠かさない そろそろ引っ越したいからいろんな物件検討してるんだけど住民チェックとかってどんなこと確認してるの? 参考にさせてくれ
221 21/09/29(水)00:55:35 No.850849005
>ただ緊急連絡先として親族の連絡先は貰いたい 教える義務は無いな
222 21/09/29(水)00:55:38 No.850849012
>迷惑キチガイフルコースという酷い部屋を引いて以降住民チェックは絶対欠かさない 作り話するんぬ って言ってくれ頼む
223 21/09/29(水)00:55:55 No.850849106
なんでここにいる不動産「」は良識ありそうなのに 世の中の不動産屋はゴミカスだらけなのか…
224 21/09/29(水)00:56:15 No.850849208
意外と工場の近くのが土日静かだったりね 工場稼働中の平日に自分が仕事行く時間なら気にならないし ちょっとオススメ排煙とかなければ
225 21/09/29(水)00:56:22 No.850849235
住民チェックしなくてもある程度の防音性のある材質と家賃の価格帯、独身向けか家族向けかとかで基本は問題ないな よほど不安なら昼と夜見に行くけどそんな暇があったらいい物件はすぐなくなるから自分の中で線引きラインを事前につけとくのが一番だ
226 21/09/29(水)00:56:27 No.850849254
>>ただ緊急連絡先として親族の連絡先は貰いたい >教える義務は無いな あるよ! 天涯孤独とかだと友人知人同僚だれでもいいからとか言われる
227 21/09/29(水)00:56:35 No.850849288
>迷惑キチガイフルコースという酷い部屋を引いて以降住民チェックは絶対欠かさない これチェックできたとしてどうやってチェックするの… デブのいびきとか朝方のジジイとか見抜くの無理じゃない?
228 21/09/29(水)00:56:36 No.850849289
>>ただ緊急連絡先として親族の連絡先は貰いたい >教える義務は無いな 死んだ時めんどくせー
229 21/09/29(水)00:56:43 No.850849324
>なんでここにいる不動産「」は良識ありそうなのに >世の中の不動産屋はゴミカスだらけなのか… そりゃ「」がゴミカスだから周りみんなゴミカスに見えるんだろう
230 21/09/29(水)00:56:45 No.850849331
ネット?ありますよ(ニコニコ)(電柱から戸建てプランで引いてこいや)だったことがある
231 21/09/29(水)00:56:58 No.850849378
>なんでここにいる不動産「」は良識ありそうなのに >世の中の不動産屋はゴミカスだらけなのか… 良識ある方が少ないからかと
232 21/09/29(水)00:57:27 No.850849510
コミュ障の「」は対面で相手に聞くと言うことができないからリアルだとなんの情報も引き出せないんだろう
233 21/09/29(水)00:57:28 No.850849517
>ネット?ありますよ(ニコニコ)(電柱から戸建てプランで引いてこいや)だったことがある それはその方がありがたい
234 21/09/29(水)00:57:29 No.850849522
>世の中の不動産屋はゴミカスだらけなのか… 身内には優しいだけで客は見た目や会話で対応かえるよ
235 21/09/29(水)00:57:49 No.850849613
不動産屋は共通の賃貸DB作ってるのに活用させてよ
236 21/09/29(水)00:57:49 No.850849614
4階建のマンションで 4階は大家が使ってて俺は3階の1部屋に住むことになった いいのか悪いのか…
237 21/09/29(水)00:58:17 No.850849708
>良識ある方が少ないからかと 良識をもつ貴重な不動産屋が集まるできたばかりの掲示板です よろしくおねがいします
238 21/09/29(水)00:58:25 No.850849738
>意外と工場の近くのが土日静かだったりね >工場稼働中の平日に自分が仕事行く時間なら気にならないし >ちょっとオススメ排煙とかなければ たまの平日休みに家がうるさいの嫌だよ…
239 21/09/29(水)00:58:26 No.850849743
>仲介業者の見せ玉案件もウザ過ぎる >代わりの物件紹介させていただきますのでぇ~じゃねぇんだよ!! おとり広告で違法だから国民生活センターに通報だ
240 21/09/29(水)00:58:58 No.850849867
業界叩きしてる人達は基本勉強不足なのはどこも変わらないな
241 21/09/29(水)00:59:02 No.850849888
>4階建のマンションで >4階は大家が使ってて俺は3階の1部屋に住むことになった >いいのか悪いのか… 上の階の大家の足音うるさかったらかなりストレス溜めることになりそう
242 21/09/29(水)00:59:15 No.850849942
借り手貸し手がいなくなるのでは?で思い出したけど 不動産屋が近い将来激減するという話があった 減ったのかな?
243 21/09/29(水)00:59:21 No.850849966
>なんでここにいる不動産「」は良識ありそうなのに >世の中の不動産屋はゴミカスだらけなのか… 正直うちは自社物件とかあるからぬるいけど なんにもないノルマしか無いところのが業務もキツイと思うよ あとこれは付き合いのある仲介会社みんなそうだけど 人当たりが良くて仕事できる人は人手不足の影響ですぐ出世して店長とかになっちゃう そうするとずっと出世できないやべえやつと新人が一般客に当たりやすくなる どっちもすごく段取り悪くて困る
244 21/09/29(水)00:59:27 No.850849989
仕事だと給料に直結するからシビアにいかないといけないこどここのは仕事じゃないからな…
245 21/09/29(水)00:59:43 No.850850057
>参考にさせてくれ あくまで目安だけど夜中に部屋の明かりがガンガンに点いてる所は 住民の質がヤバいのが多いよ
246 21/09/29(水)00:59:46 No.850850066
鍵交換しなくていいです!!!って言ったらどうなるんだろ
247 21/09/29(水)00:59:46 No.850850067
賃貸メインの不動産屋で正直業界クズだと思ってるけど 大家から金貰って預かってるものに人入れるからこっちも小銭で文句言ってくるクズを入れるわけにはいかんのだ
248 21/09/29(水)00:59:50 No.850850084
多分まともに引越ししたことがほとんどないんだろう だからネットの情報に踊らされるのか ネットの情報に踊らされたから引っ越しの踏ん切りがつかないのかは知らないが
249 21/09/29(水)00:59:57 No.850850109
>清掃費とか鍵交換代とか二重に取られるの釈然としない いや…鍵は交換したほうがいいだろ 前の住民がスペアとか作ってる可能性あるし
250 21/09/29(水)01:00:10 No.850850159
礼金0円ですよ!仲介手数料取るね礼金と同額 された家に住んでることを思い出した これが普通なんだろうか
251 21/09/29(水)01:00:14 No.850850170
>上の階の大家の足音うるさかったらかなりストレス溜めることになりそう 大家フロアの騒音凄いのはよくある
252 21/09/29(水)01:00:15 No.850850177
不動産の店員は本当に人によるというか出来る奴と出来ないのに出来るふりしてる奴と出来ない奴がいて困る 当たり引けばいいんだけどハズレ引いた時マジで困る…
253 21/09/29(水)01:00:24 No.850850220
とりあえず考えなしに叩くのはやめようよ
254 21/09/29(水)01:00:40 No.850850278
>ちゃんと返してくれるなら敷金半年くらい積んでもいいよ でもどうせ「」ちゃんはめっちゃ部屋汚すんでしょ?
255 21/09/29(水)01:00:46 No.850850304
物件を遊ばせてるともったいないけどいざ変な人や老人を入居させてトラブル起きること考えると今や賃貸経営のメリット少ない気がする
256 21/09/29(水)01:00:48 No.850850315
>鍵交換しなくていいです!!!って言ったらどうなるんだろ 普通に通るよ 防犯的に危ないですよーとかいってすすめるけど
257 21/09/29(水)01:00:55 No.850850351
>>清掃費とか鍵交換代とか二重に取られるの釈然としない >いや…鍵は交換したほうがいいだろ >前の住民がスペアとか作ってる可能性あるし 入居時と退去時両方取られるのが釈然としないんだよ
258 21/09/29(水)01:01:21 No.850850458
>そうするとずっと出世できないやべえやつと新人が一般客に当たりやすくなる そりゃ雇う方も大変だなー…
259 21/09/29(水)01:01:35 No.850850511
退去時に鍵交換代取られた記憶はないな…
260 21/09/29(水)01:01:38 No.850850522
>4階建のマンションで >4階は大家が使ってて俺は3階の1部屋に住むことになった >いいのか悪いのか… 割とよくある これうちの管理物件の例なんだけど まさに4階の大家が孫を呼んでどんちゃん騒ぎして 当然下の階からクレームが来た 「騒音で退去されると家賃収入減っちゃいますよ」ってやんわり諌めたんだけど 「うちはこのマンションの大家だぞ!って下の階の入居者へ直接言いにいこうか?」って斜め上の回答をされたよ
261 21/09/29(水)01:01:39 No.850850526
>礼金0円ですよ!仲介手数料取るね礼金と同額 >された家に住んでることを思い出した >これが普通なんだろうか 言ってる意味がわからないが仲介手数料は法律で家賃相当と決まってるよ 家を買うなら確か3%から どちらにせよ金額が法律で決まっているからどこも基本同じ
262 21/09/29(水)01:01:54 No.850850588
>見抜くの無理じゃない? だからガチャなんぬ 結局最後は運ぬ
263 21/09/29(水)01:01:58 No.850850601
>不動産屋が近い将来激減するという話があった >減ったのかな? 減れ
264 21/09/29(水)01:02:22 No.850850704
>礼金0円ですよ!仲介手数料取るね礼金と同額 >された家に住んでることを思い出した >これが普通なんだろうか 厳密な決まりでは50%だけど1ヶ月は割と普通 と言うが仲介料は無いとみんなつぶれる
265 21/09/29(水)01:02:25 No.850850715
ほんと叩いてる人たちはもう少し勉強しよ?
266 21/09/29(水)01:02:37 No.850850764
仲介手数料は家賃の0.5か月分が原則 地裁で出てる
267 21/09/29(水)01:02:39 No.850850770
>鍵交換しなくていいです!!!って言ったらどうなるんだろ 通るよ 暇ならこっそりウチで余ってるシリンダー(前の前の別の部屋の入居者が使ってたような古いやつ)と交換してあげたりする
268 21/09/29(水)01:03:14 No.850850901
>入居時と退去時両方取られるのが釈然としないんだよ 退去時取るのか それは銭ゲバな業者だね
269 21/09/29(水)01:03:24 No.850850950
>「うちはこのマンションの大家だぞ!って下の階の入居者へ直接言いにいこうか?」って斜め上の回答をされたよ これ割とよくある大家の思考でマジ腹たつ
270 21/09/29(水)01:03:25 No.850850953
うちの会社テレビで優秀なの放送されたバイトの子そのまま社員になって 一年後には店長なって今本社で部長になってる…
271 21/09/29(水)01:03:38 No.850851001
>言ってる意味がわからないが仲介手数料は法律で家賃相当と決まってるよ >家を買うなら確か3%から >どちらにせよ金額が法律で決まっているからどこも基本同じ 礼金と仲介手数料って別なのね 最初は礼金7万取るよって言われてちょっと迷ってたら電話して0円になるか聞いてみますの茶番?があって0円になったから契約したら 仲介手数料は7万ねって聞いてない金額請求されたから賃貸よくわかんないってなってた
272 21/09/29(水)01:03:57 No.850851082
>不動産屋が近い将来激減するという話があった >減ったのかな? 正直ど田舎でも駅前にあるでしょ?不動産屋 それなりにほそぼそやってくよ
273 21/09/29(水)01:04:19 No.850851150
>>「うちはこのマンションの大家だぞ!って下の階の入居者へ直接言いにいこうか?」って斜め上の回答をされたよ >これ割とよくある大家の思考でマジ腹たつ なろう系悪徳領主のようだよな…
274 21/09/29(水)01:04:19 No.850851156
減価償却の説明しない業者はクソだぞ
275 21/09/29(水)01:04:40 No.850851235
>ほんと叩いてる人たちはもう少し勉強しよ? 勉強不足なのは否定しないが 足元見て商売してる方もどうかと思うよ全員そうだとは言わんけどみんな似たり寄ったりな不満がしょっちゅう出るからには相応のことしてるんじゃないかな
276 21/09/29(水)01:05:09 No.850851361
>勉強不足なのは否定しないが >足元見て商売してる方もどうかと思うよ全員そうだとは言わんけどみんな似たり寄ったりな不満がしょっちゅう出るからには相応のことしてるんじゃないかな 正直無知に付け込む業者もいるからね 引っ越し慣れしてるのなんか転勤族ぐらいだし…
277 21/09/29(水)01:05:15 No.850851390
>なろう系悪徳領主のようだよな… 土地成金でまともに社会生活経験してないのが少なくないからクズ率は妙に高いな
278 21/09/29(水)01:05:29 No.850851443
>礼金と仲介手数料って別なのね 礼金は大家に仲介手数料は不動産屋に払うもの
279 21/09/29(水)01:05:33 No.850851453
不動産業界なんて勉強するほどいびつな業界って認識にならないか
280 21/09/29(水)01:05:33 No.850851455
>助け隊貼る 悪質業者の公開事例読み応えあるわ やべぇ
281 21/09/29(水)01:05:33 No.850851460
勉強不足なのに足元見られてると感じてるのはただの被害妄想では
282 21/09/29(水)01:05:36 No.850851468
自分のビルの床の薄さ知ってるからそーっとしか歩かない大家も居るんですよ!
283 21/09/29(水)01:05:48 No.850851504
情弱から絞るスタイルなので情報格差がそのまま収益に繋がる 物件個別の事情は特にそう
284 21/09/29(水)01:05:48 No.850851508
>自分のビルの床の薄さ知ってるからそーっとしか歩かない大家も居るんですよ! 俺だ!