21/09/28(火)22:32:12 自分が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/28(火)22:32:12 No.850801553
自分が保護者してる子への寄付で大金手に入ったら何する?
1 21/09/28(火)22:33:11 No.850801980
その子にすごい家庭教師付ける
2 21/09/28(火)22:35:54 No.850803195
子供に大金持たせるのも歪みそうだし学費分保持しても余ったらちょっと困る
3 21/09/28(火)22:36:47 No.850803615
>子供に大金持たせるのも歪みそうだし学費分保持しても余ったらちょっと困る 余ったら美味しいものでも食べに行ったり誕生日プレゼントとしていいの上げたりすればいいでしょ
4 21/09/28(火)22:38:03 No.850804184
多分怖くて教科書通りの使い方しか出来ない どこかの親みたいに資産運用して増やしてから全部渡すとか出来ない
5 21/09/28(火)22:38:32 No.850804382
>子供に大金持たせるのも歪みそうだし学費分保持しても余ったらちょっと困る 余った時は自立してるんだしその時に一気に渡してもいい
6 21/09/28(火)22:39:30 No.850804830
>余った時は自立してるんだしその時に一気に渡してもいい それはなんか妬ましい
7 21/09/28(火)22:39:36 No.850804874
出来るだけ色んな人と関われるようにするとかかなぁ… 子供の為に何が出来るかなんてわからん…
8 21/09/28(火)22:40:47 No.850805436
貯金しといて独立する時か自分が死ぬ時に渡すのが筋だろう
9 21/09/28(火)22:45:28 No.850807577
成人したら保護責任なくなるから自動的に渡す事になるので それまでに大金を無駄に使う事無いように教育するしかない
10 21/09/28(火)22:56:58 No.850812872
魔が刺さないようにメインバンクじゃない銀行に死蔵
11 21/09/28(火)22:58:45 No.850813568
投資に使うのは私物化言われるんじゃ…
12 21/09/28(火)22:59:05 No.850813695
金が絡むことは他人はもちろん自分も信頼できない
13 21/09/28(火)23:00:07 No.850814134
大金を預けても信頼できる知り合いっていねえな 信頼できない人間筆頭が俺
14 21/09/28(火)23:03:29 No.850815411
子供へって名目なら絶対後から調べが入るだろ… それは試されているんだぞ
15 21/09/28(火)23:09:17 No.850817450
>投資に使うのは私物化言われるんじゃ… 比較的安全な資産運用に使うのは別に…
16 21/09/28(火)23:10:33 No.850817872
独立したらすぐ渡すのも金銭管理がゴミになるからヤバいんだよね もしもの時の為に手元にちょっと残しといて 金銭管理とか身の回りの生活とかちゃんとできてるの角煮してから実は…って渡すか結婚するタイミングか金銭管理ゴミで泣きついてきた時に渡しちゃれ 大抵のガキは働き始めたらどこかで持ち崩したり生活ゴミになったりするぞ 一部の「」が働いてるのに貯金ほとんどできないようにな
17 21/09/28(火)23:14:43 No.850819268
>一部の「」が働いてるのに貯金ほとんどできないようにな やめろ
18 21/09/28(火)23:15:20 No.850819494
逆に考えるんだ… 上げた時に大金過ぎて経済観狂うなら稼ぎまくって渡すお金を小金にしちゃえばいいって
19 21/09/28(火)23:16:45 No.850819947
一度上がった生活レベルを落とすのはとても難しい なので棚ぼたで上げちまえば後は苦しむだけって寸法か
20 21/09/28(火)23:17:12 No.850820082
>>投資に使うのは私物化言われるんじゃ… >比較的安全な資産運用に使うのは別に… 投資は悪とは言わんが人のいつか返す金をマイナスの可能性ある投資はまずいでしょ せいぜい元本保証の定期預金ぐらいまでじゃない?
21 21/09/28(火)23:17:50 No.850820281
>投資に使うのは私物化言われるんじゃ… 現金のまま持ち続けるの日本円に全力で投資してるのと同じだから それに投資は若いうちからするほど複利の効果が働いてデカく儲けられるのに現金100%のポートフォリオを強制されるのは機会損失って意味じゃ可哀想だし 他人の金をどうこうしようなんて烏滸がましいこと考えず最初から本人にあげるのがいいんだ 金に潰されるなら結局大人になってもらっても潰されるし
22 21/09/28(火)23:18:24 No.850820470
話し合って学費に使って余れば本人に返すかな
23 21/09/28(火)23:18:27 No.850820488
安全って言ったら定期預金か個人国債かなぁ極論言ったらそれも安全じゃないけど
24 21/09/28(火)23:18:58 No.850820666
人相に出るなこういうのは本当…
25 21/09/28(火)23:19:46 No.850820951
>せいぜい元本保証の定期預金ぐらいまでじゃない? ジュニアNISAとかってのが金融商品にもあって銀行でも宣伝してたりするよ そもそも金融商品リスクあるってそんなん当たり前だろ というか保険も事故や病気が起こらないなら損するだけだし
26 21/09/28(火)23:20:41 No.850821249
投資して期間ずっとプラスでも 成人して渡す年にリーマンショック来て半分なったらキレられるし 自分から子どもに分け与える金ならともかく人の金では投資したくねえな
27 21/09/28(火)23:20:41 No.850821251
積み立てNISAする
28 21/09/28(火)23:22:12 No.850821726
>>せいぜい元本保証の定期預金ぐらいまでじゃない? >ジュニアNISAとかってのが金融商品にもあって銀行でも宣伝してたりするよ >そもそも金融商品リスクあるってそんなん当たり前だろ >というか保険も事故や病気が起こらないなら損するだけだし このジュニアNISAランキング上位のダブルインバースって名前がカッコよくてよさそうですね!
29 21/09/28(火)23:22:58 No.850821984
調べたら7000万も横領してたのか
30 21/09/28(火)23:23:49 No.850822276
子供のお金って言う感覚がなかった自分の金だと思ってたと供述してる
31 21/09/28(火)23:24:07 No.850822375
ほどほどにどこか遊びに行ったりなんか食べたりしながら自立するときに全額放り込んで 頑張って育てたんだからちょっとくれない?って言う
32 21/09/28(火)23:24:15 No.850822420
元本保証って利率ゴミみたいなもんじゃん
33 21/09/28(火)23:24:18 No.850822439
寄付って儲かるんだなぁ
34 21/09/28(火)23:25:19 No.850822788
最終的に渡す金額がマイナスにならなきゃ良いんだから投資してマイナスになったら自分の金だすわって出来るなら良いんじゃないかな 俺は出来ないから安全なやつにするけど
35 21/09/28(火)23:25:37 No.850822882
寄付募る為に引き取ったのか単に魔が差したのか何も考えたないだけなのか
36 21/09/28(火)23:26:15 No.850823077
>最終的に渡す金額がマイナスにならなきゃ良いんだから投資してマイナスになったら自分の金だすわって出来るなら良いんじゃないかな >俺は出来ないから安全なやつにするけど バレなきゃ良いみたいな話だな
37 21/09/28(火)23:26:20 No.850823104
>>せいぜい元本保証の定期預金ぐらいまでじゃない? >ジュニアNISAとかってのが金融商品にもあって銀行でも宣伝してたりするよ >そもそも金融商品リスクあるってそんなん当たり前だろ >というか保険も事故や病気が起こらないなら損するだけだし いやだから自分が子どもに分け与える金ならそれでリスク取っても問題ないけど 自分の金じゃないのにリスク取って責任取れるの?って話だぞ ジュニアNISAは分け与える金のほうだし
38 21/09/28(火)23:26:21 No.850823105
>寄付募る為に引き取ったのか単に魔が差したのか何も考えたないだけなのか どっちにしろクズ野郎には変わらん
39 21/09/28(火)23:26:38 No.850823198
中村ノリさんに似てる…ノリさんごめん
40 21/09/28(火)23:26:52 No.850823285
職を失くした「」と共に、 imgの幸せに尽くす生き方を誓う
41 21/09/28(火)23:27:31 No.850823502
>中村ノリさんに似てる…ノリさんごめん ズズズ…
42 21/09/28(火)23:27:32 No.850823513
なんかすごく粘ってる「」いるけど資産運用はこういう場合定番だぞ
43 21/09/28(火)23:27:48 No.850823593
>元本保証って利率ゴミみたいなもんじゃん 利率ゴミどころか背景が怪しい場合に良く出てくる謳い文句の一つ
44 21/09/28(火)23:28:13 No.850823707
◯教新聞か…
45 21/09/28(火)23:28:16 No.850823711
>>最終的に渡す金額がマイナスにならなきゃ良いんだから投資してマイナスになったら自分の金だすわって出来るなら良いんじゃないかな >>俺は出来ないから安全なやつにするけど >バレなきゃ良いみたいな話だな 極端な話スレ画も豪遊してその結果で金儲けして それで元の金戻してれば問題ないわけだしな
46 21/09/28(火)23:28:31 No.850823809
>震災で亡くなったおいの母親で自らの姉が、石巻市内で入院中だと偽り、銀行窓口で姉名義の預金通帳を再発行し、約120万円をだまし取った。 >判決文では、島被告がおいの両親がかけていた死亡共済金を受け取るためには、おいの未成年後見人になる必要があると説明を受け、申し立てを行ったと言及している。 なかなかの悪党だな
47 21/09/28(火)23:29:34 No.850824148
>最終的に渡す金額がマイナスにならなきゃ良いんだから投資してマイナスになったら自分の金だすわって出来るなら良いんじゃないかな >俺は出来ないから安全なやつにするけど なんか本当に頭悪いんだな
48 21/09/28(火)23:30:03 No.850824269
他の奴もやっているは免罪符にもならないわよ
49 21/09/28(火)23:31:11 No.850824616
>>>せいぜい元本保証の定期預金ぐらいまでじゃない? >>ジュニアNISAとかってのが金融商品にもあって銀行でも宣伝してたりするよ >>そもそも金融商品リスクあるってそんなん当たり前だろ >>というか保険も事故や病気が起こらないなら損するだけだし >いやだから自分が子どもに分け与える金ならそれでリスク取っても問題ないけど >自分の金じゃないのにリスク取って責任取れるの?って話だぞ >ジュニアNISAは分け与える金のほうだし 責任は取れんだろ ただ円のまま取っておくのも日本円暴落のリスクは低いけど同じようにあるんだぜ つまり他人の資産を資産価値が下がらないように責任持って10年以上も持っておくなんて誰にもできないんだ
50 21/09/28(火)23:31:12 No.850824619
保護者なんだから使ってもいいだろ 子供に大金持たせるわけにもいかないし
51 21/09/28(火)23:31:49 No.850824831
>他の奴もやっているは免罪符にもならないわよ 言葉が通じないならしょうがない
52 21/09/28(火)23:32:00 No.850824883
>保護者なんだから使ってもいいだろ >子供に大金持たせるわけにもいかないし 子供のためになら良いんじゃない?子供のためにって貰った金なんだから