虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/28(火)22:06:24 育成中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/28(火)22:06:24 No.850789613

育成中に特定回数発動させたらバッドエンド行きそうで不安になる固有貼る

1 21/09/28(火)22:09:00 No.850790827

タイシン固有だけ生命を燃やして発動させてる感がすごい 聞いてるのか饅頭

2 21/09/28(火)22:11:08 No.850791819

ドトウとかトホホ感しかない固有なのに伸びっぷりは本当にすごい

3 21/09/28(火)22:12:16 No.850792316

名前も復習の女神だし一定回数以上発動すると闇落ちするパターンのやつ

4 21/09/28(火)22:13:38 No.850792923

>聞いてるのか饅頭 エレガンスラインいいだろうが!

5 21/09/28(火)22:13:44 No.850792977

ネメシスは日経賞あたりで憑き物落ちた感じに固有の映像が変わったりしたら面白かった

6 21/09/28(火)22:14:41 No.850793418

饅頭は最終コーナー走ってる時にお紅茶シバいてるからな…

7 21/09/28(火)22:16:02 No.850794032

>ネメシスは日経賞あたりで憑き物落ちた感じに固有の映像が変わったりしたら面白かった 闇の中走ってたのが光差したりとかか

8 21/09/28(火)22:17:06 No.850794528

衣装違い来たらどんな固有演出になるだろう まためっちゃ喋るだろうか

9 21/09/28(火)22:17:54 No.850794875

>ネメシスは日経賞あたりで憑き物落ちた感じに固有の映像が変わったりしたら面白かった URA終了後くらいのメンタルになったタイシンだったらネメシス封印して新しいものに変わってそうな感はある

10 21/09/28(火)22:20:47 No.850796221

改めて見るとバーニングゴジラみたいなことになってるな…

11 21/09/28(火)22:21:17 No.850796478

>衣装違い来たらどんな固有演出になるだろう >まためっちゃ喋るだろうか こっちが闇属性だから光属性固有もほしい

12 21/09/28(火)22:21:50 No.850796742

スキル名が全部かっこいいやつ

13 21/09/28(火)22:22:15 No.850796957

水着スペちゃんも溺れかけてたからある意味命削ってる…

14 21/09/28(火)22:24:13 No.850797882

>饅頭は最終コーナー走ってる時にお紅茶シバいてるからな… 武器持ち出すよりは平和だし…

15 21/09/28(火)22:24:29 No.850797999

タイシンの悩みは縦長でハイペース展開になってくれないと眠れる獅子発動してくれないからタイシンの出るチムレは先手必勝ブルボンでぐいぐいレース引っ張るようにしてる

16 21/09/28(火)22:28:48 No.850799961

赤マブのとても楽しんでる感と強キャラ感のある固有は大人としての強さを感じる

17 21/09/28(火)22:29:13 No.850800152

当時タイシンピックアップになってガチャ開いた時画面くっら!てなって驚いた 結局固有演出気になって引いて推しになったわ

18 21/09/28(火)22:30:58 No.850800986

>>饅頭は最終コーナー走ってる時にお紅茶シバいてるからな… >武器持ち出すよりは平和だし… 走るか武器持つかの二択なくらいには武器持ちも多いよな

19 21/09/28(火)22:34:32 No.850802576

この固有めっちゃ喋るな…

20 21/09/28(火)22:35:27 No.850802998

この固有かっこいいんだけどタイシンのコンプレックスとか己を取り巻く世に対する恨みみたいなものを糧に発動させてるから見ると悲しくもなるんだよね……

21 21/09/28(火)22:36:26 No.850803450

>>ネメシスは日経賞あたりで憑き物落ちた感じに固有の映像が変わったりしたら面白かった >URA終了後くらいのメンタルになったタイシンだったらネメシス封印して新しいものに変わってそうな感はある RPGだともう復習が必要なくなったから違う女神の名前の固有になる

22 21/09/28(火)22:37:27 No.850803915

>名前も復習の女神だし一定回数以上発動すると闇落ちするパターンのやつ タイトレとチケゾーがいなかったらダークタイシンになっているところだった……って冗談抜きにそんな感じなんだよなタイシン

23 21/09/28(火)22:37:28 No.850803929

>>>ネメシスは日経賞あたりで憑き物落ちた感じに固有の映像が変わったりしたら面白かった >>URA終了後くらいのメンタルになったタイシンだったらネメシス封印して新しいものに変わってそうな感はある >RPGだともう復習が必要なくなったから違う女神の名前の固有になる 第2秘奥義解放したな

24 21/09/28(火)22:37:46 No.850804056

一番カッコいい固有演出だから好き心の中の中学二年生が蘇る

25 21/09/28(火)22:41:50 No.850805924

勝負服名の「nevertheless」も好き

26 21/09/28(火)22:43:30 No.850806715

(ドラゴンボールみたいなことになってるカレンチャン)

27 21/09/28(火)22:44:02 No.850806943

寿命を削る代わりに身体能力を底上げする系みたいな…

28 21/09/28(火)22:46:33 No.850808120

タイシン固有は明らかに闇だけどスズカさんの固有あたりはただただ光を感じる

29 21/09/28(火)22:47:41 No.850808637

>(ドラゴンボールみたいなことになってるカレンチャン) 飛び方がね…もうちょっとこうふわふわっと飛んでくれてたら

30 21/09/28(火)22:49:15 No.850809384

ハロウィンのやつはトンチキ固有演出になりそうな予感…

31 21/09/28(火)22:49:19 No.850809418

>タイシン固有は明らかに闇だけどスズカさんの固有あたりはただただ光を感じる スズカさんは育成でもウマ娘達の光みたいな扱いを受けてるからな…

32 21/09/28(火)22:49:29 No.850809498

勝負服女帝の固有演出って こんな感じのモーションの必殺技ありそうだよね KOFあたりで

33 21/09/28(火)22:51:51 No.850810626

星2以下の勝負服固有はあっさりしてるけどゴルシの錨振り回すやつとか短時間ながら迫力があってイカしてる

34 21/09/28(火)22:52:13 No.850810814

ペルソナみたい

35 21/09/28(火)22:53:21 No.850811324

短くてシンプルだけど意味がわかると怖いウオッカ固有

36 21/09/28(火)22:53:42 No.850811477

>タイシン固有は明らかに闇だけどスズカさんの固有あたりはただただ光を感じる 秋天で発動させるとああ…ああああああ…!!ってなる

37 21/09/28(火)22:54:48 No.850811945

>短くてシンプルだけど意味がわかると怖いウオッカ固有 というかリアルの時の走りまんまなんだよねあれ…

38 21/09/28(火)22:55:28 No.850812262

>勝負服女帝の固有演出って >こんな感じのモーションの必殺技ありそうだよね >KOFあたりで 八神庵の異世界無双!

39 21/09/28(火)22:55:54 No.850812453

>勝負服名の「nevertheless」も好き それでもなお、てまんまタイシンのストーリーらしいよね おつらいが美しい

40 21/09/28(火)22:56:24 No.850812670

>短くてシンプルだけど意味がわかると怖いウオッカ固有 どういう意味があるの?

41 21/09/28(火)22:56:49 No.850812819

ルドルフ:二階堂紅丸 女帝:京か庵 ナリブ:テリー・ボガード

42 21/09/28(火)23:00:03 No.850814108

ありがとーありがとねーくらい気軽な感じの固有が健全ということか…

43 21/09/28(火)23:01:47 No.850814755

>ありがとーありがとねーくらい気軽な感じの固有が健全ということか… たしかにあれは真っ当に健全

44 21/09/28(火)23:01:52 No.850814786

ドスドスドスドス

45 21/09/28(火)23:04:41 No.850815870

>ナリブ:範馬勇次郎

46 21/09/28(火)23:05:48 No.850816255

スレ画の演出長いよね…

↑Top