虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/28(火)20:59:09 あなた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/28(火)20:59:09 No.850758839

あなたは由緒正しい清和源氏…山城国の守護である一色家の家老…大森家の当主です やんちゃなあなたは1430年に4代目に跡を継がせます 3代目のあなたの嫁さんは 1.一色家から 2.地元の国人から 3.神社の娘を 4.公家から 5.可愛い庶民の子! 6.違う名家から… dice1d6=3 (3)

1 21/09/28(火)20:59:37 No.850759016

神社の娘ですね 1.ハズレ 2.礼儀作法や歌は詳しいね 3.金勘定は得意だね 4.優しくて働き者だね 5.綺麗でポンポン子を産んだ… 6.男勝りな子でした 7.天才だった dice1d7=5 (5)

2 21/09/28(火)20:59:55 No.850759148

また神社か! こんなことしてるからバチが当たるのでは

3 21/09/28(火)21:00:02 No.850759195

どんだけ巫女孕ませブームなんだよ

4 21/09/28(火)21:00:11 No.850759269

綺麗なお嫁さんでした… 成人した男児の数…↓-1 dice1d8=4 (4)

5 21/09/28(火)21:00:22 No.850759347

一杯産んで子ガチャを! お家騒動もセットで!

6 21/09/28(火)21:00:30 No.850759395

御神籤将軍の治世に突入か 危険域だな

7 21/09/28(火)21:01:00 No.850759593

3人です 才能は…親がアレなので-40 dice3d100=15 37 64 (116)

8 21/09/28(火)21:01:09 No.850759645

京住みなんだからまあ寺社とのパイプ作りも兼ねてかな?

9 21/09/28(火)21:01:15 No.850759682

プラスがいるヨシ!

10 21/09/28(火)21:01:16 No.850759686

24か… これで良い数字に見える

11 21/09/28(火)21:01:26 No.850759742

そろそろ有能じゃないと困る

12 21/09/28(火)21:01:29 No.850759765

うーん… 1~2.長男だろう 3.次男かな 4.末っ子で dice1d4=3 (3)

13 21/09/28(火)21:01:32 No.850759789

子ダイスで毎度低空飛行繰り返すの凄いな

14 21/09/28(火)21:01:33 No.850759792

長男呪われてんのか

15 21/09/28(火)21:01:50 No.850759902

-3かぁ…

16 21/09/28(火)21:01:56 No.850759934

>やんちゃなあなた やんちゃですむかな…(突然意味もなく切られる領民を見つつ

17 21/09/28(火)21:02:05 No.850759998

-40がまじでつらい

18 21/09/28(火)21:02:21 No.850760112

0に近づいたからヨシ

19 21/09/28(火)21:02:26 No.850760139

次男ですか? 1.一番可愛い! 2.多分一番かしこい 3.一色のお殿様に可愛がられてるし 4.長男と三男はやらかしてハラキリしたよ… dice1d4=2 (2)

20 21/09/28(火)21:02:51 No.850760306

多分て

21 21/09/28(火)21:02:52 No.850760315

一番賢いのは末っ子だよ!

22 21/09/28(火)21:03:03 No.850760389

一度落ちると負の連鎖がキツい!

23 21/09/28(火)21:03:04 No.850760400

家臣ももうおかしくなってますね

24 21/09/28(火)21:03:13 No.850760459

やっぱり3代目これ精神の病…

25 21/09/28(火)21:03:16 No.850760475

当時の武士としては割とやんちゃ扱いで良いんじゃない?

26 21/09/28(火)21:03:17 No.850760488

多分一番かしこい! 兄貴と弟 1.わかんねぇからいいんじゃね? 2.すざけんあ! dice1d2=2 (2)

27 21/09/28(火)21:03:20 No.850760505

父親がアレだから反面教師にしたんだろう

28 21/09/28(火)21:03:20 No.850760506

末っ子は親の血を強く継ぎすぎてるのかもかもしれないし

29 21/09/28(火)21:03:26 No.850760534

む>一番賢いのは末っ子だよ! は?24とかばかもいいところだろ?

30 21/09/28(火)21:03:41 No.850760615

兄貴!お前は座ってろ!

31 21/09/28(火)21:03:54 No.850760722

はいお家騒動

32 21/09/28(火)21:03:54 No.850760726

>やんちゃですむかな…(突然意味もなく切られる領民を見つつ あん?一色家筆頭家老で足利将軍家の血も引く大森家に逆らうってのか?

33 21/09/28(火)21:03:59 No.850760762

これで長男が家督を継いだら目も当てられねぇ

34 21/09/28(火)21:04:09 No.850760822

そこらへんはバカでいて欲しかった

35 21/09/28(火)21:04:11 No.850760837

現代視点だと遺伝で説明付けるけど当時からしたら呪いと見なされても不思議ない-40補正

36 21/09/28(火)21:04:15 No.850760872

もちろんキレました 1.田分けで… 2.内乱スタート 3.一色家が仲裁に 4.幕府がキレた 5.また兄弟殺し dice1d5=5 (5)

37 21/09/28(火)21:04:22 No.850760917

兄貴はマイナスだから謀反にも逆補正かかりそうだな

38 21/09/28(火)21:04:27 No.850760950

またかよ!

39 21/09/28(火)21:04:29 No.850760961

>>やんちゃですむかな…(突然意味もなく切られる領民を見つつ >あん?一色家筆頭家老で足利将軍家の血も引く大森家に逆らうってのか? こう言いながらもう切ってr

40 21/09/28(火)21:04:36 No.850761008

あのさぁ…

41 21/09/28(火)21:04:39 No.850761030

そろそろ応仁の乱?

42 21/09/28(火)21:04:40 No.850761034

またかー…

43 21/09/28(火)21:04:42 No.850761049

呪われた血すぎる…

44 21/09/28(火)21:04:45 No.850761072

ついでに親父もころころしとけ

45 21/09/28(火)21:04:51 No.850761100

なんなのこの一族

46 21/09/28(火)21:05:03 No.850761190

いつもの

47 21/09/28(火)21:05:10 No.850761236

末っ子が継いだらワンチャン…

48 21/09/28(火)21:05:13 No.850761248

お取り潰しの時間だあああ!!

49 21/09/28(火)21:05:26 No.850761357

ムカつくやつは斬ればいいって親父が教えてくれたもんな…

50 21/09/28(火)21:05:32 No.850761404

身体がまともになった分あたまが救いようのないことに

51 21/09/28(火)21:05:35 No.850761431

江戸時代も遠いのう

52 21/09/28(火)21:05:37 No.850761449

-40が悪いよー40が!

53 21/09/28(火)21:05:38 No.850761461

兄弟殺し 他の奴らを殺したのは 1.長男 2.次男 3.三男 4.斬り合いになって全滅 dice1d4=4 (4)

54 21/09/28(火)21:05:49 No.850761549

ばか!

55 21/09/28(火)21:05:55 No.850761588

バカ!

56 21/09/28(火)21:05:56 No.850761600

酷い一族だ

57 21/09/28(火)21:05:57 No.850761610

あちゃー

58 21/09/28(火)21:05:58 No.850761611

>末っ子が継いだらワンチャン… マシになるけど子供にマイナス補正はかかるバカなんだよなあ

59 21/09/28(火)21:05:58 No.850761613

ひどい

60 21/09/28(火)21:06:01 No.850761629

暗愚の極み

61 21/09/28(火)21:06:03 No.850761636

死は結果だ!

62 21/09/28(火)21:06:04 No.850761647

親父泣くぞ…

63 21/09/28(火)21:06:07 No.850761672

今の公方様も親戚潰してハッスルしてますしね

64 21/09/28(火)21:06:10 No.850761707

なにこのバーサーカー一族

65 21/09/28(火)21:06:11 No.850761717

滅ぶべくして滅んだ

66 21/09/28(火)21:06:15 No.850761751

将軍家の血が…

67 21/09/28(火)21:06:16 No.850761756

初期ステはよかったのにな

68 21/09/28(火)21:06:16 No.850761758

断絶ですわ

69 21/09/28(火)21:06:24 No.850761798

まぁいつかはこうなるよな

70 21/09/28(火)21:06:28 No.850761825

やっぱ昨日の飛騨エルフはおかしかったんだな…

71 21/09/28(火)21:06:36 No.850761877

絶えた……

72 21/09/28(火)21:06:46 No.850761944

そろそろ親分の一色家もあらかたgdgdになってる時期だよなこれ

73 21/09/28(火)21:06:49 No.850761962

…あなたは? 1.殺された 2.跡取りいないから兄弟の子を… 3.側室とはめはめ dice1d3=1 (1)

74 21/09/28(火)21:06:57 No.850762034

だから滅びた…

75 21/09/28(火)21:06:58 No.850762036

後世で怪談になってるわこの一族

76 21/09/28(火)21:06:59 No.850762050

絶えてよかったよ…いやもうこれ

77 21/09/28(火)21:07:02 No.850762064

親の因果が子に報い

78 21/09/28(火)21:07:03 No.850762072

ダーク・大森家は殺しの衝動を抑制できない

79 21/09/28(火)21:07:06 No.850762088

断絶ヨシ! いやよくねえよ!

80 21/09/28(火)21:07:07 No.850762094

女系が名跡継がないかな… 継がないかこんな末路じゃ…

81 21/09/28(火)21:07:12 No.850762113

滅ぶべくして滅んだ…

82 21/09/28(火)21:07:15 No.850762143

アルビノの爺ちゃんが頑張ってたのにこいつらはさあ…

83 21/09/28(火)21:07:20 No.850762182

長持ちしたヨシ!

84 21/09/28(火)21:07:21 No.850762190

足利の血が悪いよー

85 21/09/28(火)21:07:21 No.850762191

こういうのもよくあったのかなぁ

86 21/09/28(火)21:07:25 No.850762217

-40に生まれた子供たちが可哀想だからな…

87 21/09/28(火)21:07:42 No.850762347

あなたの一族は内乱で滅びました 次のあなたは…上ほど発祥が古い 1.嵯峨源氏 2.文徳源氏 3.清和源氏 4.宇多源氏 5.醍醐源氏 6.村上源氏 dice1d6=1 (1)

88 21/09/28(火)21:07:43 No.850762349

これ親子全員参加でデスマッチになったな?

89 21/09/28(火)21:07:45 No.850762360

マイナスとマイナスを掛け合わせて一族が潰れた

90 21/09/28(火)21:07:45 No.850762362

正直-40はどうしようもない

91 21/09/28(火)21:07:45 No.850762364

まあ15世紀らしいっちゃあらしくはある

92 21/09/28(火)21:08:01 No.850762455

今日はマイナス補正きついなぁ 変なところだけいい目が出るし

93 21/09/28(火)21:08:08 No.850762507

>やっぱ昨日の飛騨エルフはおかしかったんだな… 何か現代まで生き残ってる…

94 21/09/28(火)21:08:09 No.850762521

一字名乗りの連中か

95 21/09/28(火)21:08:14 No.850762554

無駄に続いた挙げ句滅んだか 今日はだめな流れだな

96 21/09/28(火)21:08:16 No.850762561

嵯峨!

97 21/09/28(火)21:08:16 No.850762566

古き偉大なる血

98 21/09/28(火)21:08:20 No.850762595

>やっぱ昨日の飛騨エルフはおかしかったんだな… なるほど本来はこれくらい死ぬ

99 21/09/28(火)21:08:24 No.850762623

どうせ一色家もくじ引き将軍とかの時代に弱くなってる頃合だしな

100 21/09/28(火)21:08:52 No.850762804

飛騨京極家はなんだったのかというくらいサクサク途絶えるな…

101 21/09/28(火)21:08:53 No.850762812

昨日は飛騨京極家編と言えたけど今回は家が多すぎてアレだな

102 21/09/28(火)21:09:13 No.850762968

京極家は九代目とかいうチートまで血を繋いでそっから逆転ゴールだから凄い

103 21/09/28(火)21:09:15 No.850762977

第52代嵯峨天皇の皇子から始まる嵯峨源氏の家系です 今は… 1.まだ平安時代 2.鎌倉時代初期 3.鎌倉時代後期 4.室町時代初期 5.室町時代後期 dice1d5=2 (2)

104 21/09/28(火)21:09:17 No.850763005

渡辺とか松浦が嵯峨だっけか

105 21/09/28(火)21:09:31 No.850763109

>昨日は飛騨京極家編と言えたけど今回は家が多すぎてアレだな 五代十六氏族編

106 21/09/28(火)21:09:37 No.850763154

鎌倉初期かぁ…

107 21/09/28(火)21:09:43 No.850763211

>昨日は飛騨京極家編と言えたけど今回は家が多すぎてアレだな 兄弟殺し全滅編でしょ

108 21/09/28(火)21:10:24 No.850763521

源氏たるもの兄弟親戚殺して一人前だし…

109 21/09/28(火)21:10:31 No.850763583

-40でも子が3人いたりすれば誰かが60以上のが2人でも出ればそれで普通に持ち直せるからいけない事はないんだよな… 何故か子の出目だけがことごとく低すぎる…

110 21/09/28(火)21:10:33 No.850763600

昨日の京極伯爵家は奇跡だったな…

111 21/09/28(火)21:10:36 No.850763620

鎌倉時代初期です あなたの氏は 1.源のまま 2.派遣先の国名に 3.土地名に 4.渡辺さん dice1d4=3 (3)

112 21/09/28(火)21:10:37 No.850763633

このドライさはある意味ダイススレらしいと言える

113 21/09/28(火)21:11:06 No.850763864

何処だろ

114 21/09/28(火)21:11:10 No.850763899

>昨日は飛騨京極家編と言えたけど今回は家が多すぎてアレだな 兄弟殺しに末子相続に猿に狸にと中指立て続けて生き残ったあれがおかしい

115 21/09/28(火)21:11:16 No.850763930

ポンポン死ぬからこそたまに名作が生まれるんだ 大御所は大体そのシステム

116 21/09/28(火)21:11:29 No.850764037

いっそど田舎のほうがマシでは?

117 21/09/28(火)21:11:31 No.850764045

土地名に改名 1.山田 2.中川 3.森 4.林 5.田中 6.海野 dice1d6=5 (5)

118 21/09/28(火)21:11:46 No.850764172

モブい!

119 21/09/28(火)21:11:46 No.850764176

田中ァ!

120 21/09/28(火)21:11:47 No.850764181

庶民っぽい

121 21/09/28(火)21:11:51 No.850764205

田中ァ!

122 21/09/28(火)21:11:58 No.850764249

負債でマイナスが乗りまくっても逆転できなくはないバランスだよね本来 大森家呪われ過ぎ

123 21/09/28(火)21:12:03 No.850764294

田中くんはさぁ…

124 21/09/28(火)21:12:28 No.850764480

我が田中

125 21/09/28(火)21:12:30 No.850764497

モブ!

126 21/09/28(火)21:12:33 No.850764520

その内改名するかもしれんから…

127 21/09/28(火)21:12:36 No.850764541

田中さんです 今の地位 1.木端御家人 2.どっかの守護の配下 3.土着国人 4.守護 5.もっと偉い dice1d5=3 (3)

128 21/09/28(火)21:12:42 No.850764590

田中さん家

129 21/09/28(火)21:12:42 No.850764591

田中ァ!

130 21/09/28(火)21:12:59 No.850764731

こくじんの田中

131 21/09/28(火)21:13:00 No.850764741

モブいなあ

132 21/09/28(火)21:13:18 No.850764864

土着国人でした 1.九州 2.四国 3.中国 4.近畿 5.甲信越 6.関東 7.東北 dice1d7=2 (2)

133 21/09/28(火)21:13:23 No.850764899

そこそこ勢力がある…

134 21/09/28(火)21:13:25 No.850764920

問題はどこの地方かよ

135 21/09/28(火)21:13:29 No.850764951

また四国

136 21/09/28(火)21:13:31 No.850764961

ど田舎じゃん

137 21/09/28(火)21:13:31 No.850764963

また死国か

138 21/09/28(火)21:13:32 No.850764972

ま~た死国か

139 21/09/28(火)21:13:38 No.850765018

名前も一文字だろうからすごい現代的な感じだろうな

140 21/09/28(火)21:13:43 No.850765053

四国ですね 1.阿波国 2.讃岐国 3.伊予国 4.土佐国※この時代は流刑地 dice1d4=1 (1)

141 21/09/28(火)21:13:43 No.850765055

へー四国にも田んぼがあるのか

142 21/09/28(火)21:13:49 No.850765099

また四国

143 21/09/28(火)21:13:52 No.850765124

また兄弟皆殺しにしそう

144 21/09/28(火)21:14:01 No.850765186

武士として生きるのに何もいいところが思いつかない四国!

145 21/09/28(火)21:14:10 No.850765246

踊るか

146 21/09/28(火)21:14:15 No.850765285

阿波踊りしようぜ!

147 21/09/28(火)21:14:23 No.850765324

四国へのヘイトスピーチがすごいな......

148 21/09/28(火)21:14:26 No.850765353

四国に希望なんてねえよ!

149 21/09/28(火)21:14:32 No.850765400

ギリギリ畿内

150 21/09/28(火)21:14:34 No.850765411

阿波なら結構いい立地と言える

151 21/09/28(火)21:14:36 No.850765421

親のマイナス補正が強いから一回度を越えた無能が出るとリカバリーがむずいな

152 21/09/28(火)21:14:41 No.850765460

瀬戸内海で海賊するか

153 21/09/28(火)21:14:57 No.850765574

阿波国です 領地は 1.500石 2.1000石 3.3000石 4.7500石 5.10000石! 6.30石 dice1d6=5 (5)

154 21/09/28(火)21:15:01 No.850765616

この時期の四国ってどうなの 畿内から近いから言うほど田舎でもない?

155 21/09/28(火)21:15:10 No.850765669

1万!?

156 21/09/28(火)21:15:15 No.850765695

そんなに

157 21/09/28(火)21:15:19 No.850765715

そんな土地あるのか

158 21/09/28(火)21:15:23 No.850765743

なそ にん

159 21/09/28(火)21:15:28 No.850765774

やばい

160 21/09/28(火)21:15:32 No.850765804

国人?

161 21/09/28(火)21:15:40 No.850765863

阿波一万とか阿波完全支配してない?

162 21/09/28(火)21:15:48 No.850765926

こいつやばい

163 21/09/28(火)21:15:59 No.850766012

田中って名付けたくもなるわそりゃ 田だらけじゃん

164 21/09/28(火)21:16:03 No.850766042

整理!

165 21/09/28(火)21:16:08 No.850766077

阿波に10000石はかなりの有力国人では

166 21/09/28(火)21:16:19 No.850766158

いちまんごく…? 1.米だけで 2.貿易収入も 3.鉱山収入も 4.瀬戸内で海賊 dice1d4=3 (3)

167 21/09/28(火)21:16:22 No.850766173

>親のマイナス補正が強いから一回度を越えた無能が出るとリカバリーがむずいな 子供の数さえ多ければ天才引く率も養子で布石打つ手もあって割といけそうなのに何故か一族みんないるうちに殺し合い始めやがる

168 21/09/28(火)21:16:24 No.850766192

この時代の阿波に一万石なんてあるの?

169 21/09/28(火)21:16:26 No.850766217

>この時期の四国ってどうなの >畿内から近いから言うほど田舎でもない? 讃岐阿波は畿内から近くて良立地 伊予は瀬戸内海運でボロ儲けできるパラダイス 土佐?あそこは今もなお陸の孤島だよ

170 21/09/28(火)21:16:34 No.850766279

鎌倉初期に一万石とか武士団の棟梁レベルじゃない?

171 21/09/28(火)21:16:37 No.850766301

鎌倉初期に1万石って全国的に見てどのぐらいだろう

172 21/09/28(火)21:16:45 No.850766364

やだエグいわこの田中

173 21/09/28(火)21:16:59 No.850766464

田中のくせに!

174 21/09/28(火)21:17:01 No.850766476

有力というかこの規模でこくじん扱いって反乱でもしてない?

175 21/09/28(火)21:17:07 No.850766526

四国を治めるのかい 本当に四国を治めるのかい うどんが食いたいのかい… 四国何もないよ なにもない 四国米作るとこ無い ナンニモ無ェ 貿易なら中国だ

176 21/09/28(火)21:17:07 No.850766527

モブじゃねえわアイツ

177 21/09/28(火)21:17:10 No.850766552

田中貴金属だからな

178 21/09/28(火)21:17:16 No.850766604

>土佐?あそこは今もなお陸の孤島だよ カツオ食おーぜ!

179 21/09/28(火)21:17:25 No.850766672

モブみたいな名前のくせに割と大物じゃない?

180 21/09/28(火)21:17:31 No.850766716

でも土佐にはハルウララがいるから…

181 21/09/28(火)21:17:58 No.850766928

この頃の四国の鉱山って何が取れるんだろ

182 21/09/28(火)21:18:01 No.850766952

血筋もちゃんとしてるはずなのになんか途中でぼやけたのはなんかやらかしてのし上がったからかこれ?

183 21/09/28(火)21:18:01 No.850766955

元寇さえ乗り切れば戦国大名コースだぞ

184 21/09/28(火)21:18:10 No.850767022

この時期の阿波国は85000石くらいですので有力国人ですね 初代のあなたの才能 dice1d100=15 (15)

185 21/09/28(火)21:18:24 No.850767145

幕末でも主に内ゲバで死ぬ土佐 仮に順調に行ってもそこで滅びそうだな

186 21/09/28(火)21:18:29 No.850767188

>土佐?あそこは今もなお陸の孤島だよ つっても今は一応は陸路あるし… 山越えか海路しか無いような当時よりマシだし…

187 21/09/28(火)21:18:30 No.850767190

低い…

188 21/09/28(火)21:18:30 No.850767195

うーん…

189 21/09/28(火)21:18:37 No.850767239

まず承久の乱がある

190 21/09/28(火)21:18:37 No.850767243

初代しっかりして!

191 21/09/28(火)21:18:41 No.850767274

ボンクラ!

192 21/09/28(火)21:18:42 No.850767278

>土佐?あそこは今もなお陸の孤島だよ 今もなの!?

193 21/09/28(火)21:18:46 No.850767324

また環境に恵まれたクソアホ一族!!

194 21/09/28(火)21:18:52 No.850767362

あちゃー

195 21/09/28(火)21:18:53 No.850767368

初代毎回無能じゃない?

196 21/09/28(火)21:19:07 No.850767483

>>土佐?あそこは今もなお陸の孤島だよ >つっても今は一応は陸路あるし… >山越えか海路しか無いような当時よりマシだし… 当時よりは遥かにマシよね 舗装された道は強い

197 21/09/28(火)21:19:09 No.850767506

>幕末でも主に内ゲバで死ぬ土佐 >仮に順調に行ってもそこで滅びそうだな 戦国の妖怪祭り抜けるだけでも名前現代に残るだろうし…

198 21/09/28(火)21:19:19 No.850767583

はい次世代マイナス補正確定

199 21/09/28(火)21:19:32 No.850767675

>貿易なら中国だ 中国?て思ったけど中国地方か 大輪田の泊か…

200 21/09/28(火)21:19:38 No.850767715

… 1.おバカな怠け者 2.人斬りたのしー! 3.ワンマンで人の言うこと聞かない 4.ちほーによくいる蛮族武士 dice1d4=1 (1)

201 21/09/28(火)21:19:49 No.850767785

お前ー!

202 21/09/28(火)21:19:53 No.850767819

子供めっちゃ生んで貰わないときついなこれ

203 21/09/28(火)21:19:54 No.850767833

救いがねえ!

204 21/09/28(火)21:19:57 No.850767854

まだマシ

205 21/09/28(火)21:20:03 No.850767888

ほらゲームって初期ステ低いじゃない

206 21/09/28(火)21:20:12 No.850767936

県史に載るか載らないかのレベル

207 21/09/28(火)21:20:14 No.850767944

他の殺人鬼コースよりはマシだし!

208 21/09/28(火)21:20:17 No.850767972

まあ辻斬り丸じゃないだけマシ…かな

209 21/09/28(火)21:20:17 No.850767975

その土地収入なら怠けとけばええ!

210 21/09/28(火)21:20:26 No.850768055

おバカな怠け者です 初代様の統治評価…おバカなので-20 dice1d100=92 (92)

211 21/09/28(火)21:20:35 No.850768140

いけるじゃん

212 21/09/28(火)21:20:40 No.850768180

>>土佐?あそこは今もなお陸の孤島だよ >今もなの!? 四方を海に囲まれた島の中の三方を山に囲まれた絶地だよ 今でこそマトモな道があるけども四国山脈すげーってなるなった

213 21/09/28(火)21:20:40 No.850768184

!?

214 21/09/28(火)21:20:42 No.850768200

怠け者ならセーフ

215 21/09/28(火)21:20:42 No.850768203

しゅごい…

216 21/09/28(火)21:20:45 No.850768222

評判はいいクズ

217 21/09/28(火)21:20:48 No.850768249

またこのパターンかよ!

218 21/09/28(火)21:20:48 No.850768252

なんでだよ!

219 21/09/28(火)21:20:49 No.850768261

えっ

220 21/09/28(火)21:20:54 No.850768291

どうせ今は良くてもマイナス補正負の連鎖になってジリ貧になる

221 21/09/28(火)21:20:56 No.850768317

天才の嫁来い

222 21/09/28(火)21:20:57 No.850768327

あのバカ殿様には俺たちがついてないと…

223 21/09/28(火)21:21:01 No.850768352

またかよ

224 21/09/28(火)21:21:05 No.850768387

怠けててもなんとかなるから怠けてただけですしー

225 21/09/28(火)21:21:07 No.850768395

怠けたいので有能家臣に任せたパターンかな

226 21/09/28(火)21:21:07 No.850768396

めどいさんみたいに怠けるために有能な感じか…

227 21/09/28(火)21:21:09 No.850768411

愛され系アホ来たな…

228 21/09/28(火)21:21:09 No.850768414

さっきに続きバカに優しい世界

229 21/09/28(火)21:21:11 No.850768431

さては親父か祖父の代くらいで統治システムが出来上がってたなコレ

230 21/09/28(火)21:21:18 No.850768480

モウロ将軍みたいな......?

231 21/09/28(火)21:21:27 No.850768561

(この時代の価値観的に)おバカな怠け者

232 21/09/28(火)21:21:31 No.850768600

鉱山収入ぱんぱか入ってくりゃなんもせんでいいもんな

233 21/09/28(火)21:21:34 No.850768625

高知はほんと陸の孤島だよ

234 21/09/28(火)21:21:36 No.850768640

怠け者だろうと一万石確保した時点で勝ちよ

235 21/09/28(火)21:21:38 No.850768657

有能な怠け者って前線指揮官向きの性格だったか

236 21/09/28(火)21:21:40 No.850768676

馬鹿で怠け者だけど気性は穏やかとかなんだろうな

237 21/09/28(火)21:21:43 No.850768696

>今もなの!? グーグルマップの航空写真で高知県を眺めてみるといい… 徳島や愛媛に向かう道はどれも細い上に山の中突っ切ってるか岬を回る細い道かだ…

238 21/09/28(火)21:22:03 No.850768845

有能な部下に全部放り投げてたかな?

239 21/09/28(火)21:22:06 No.850768868

優秀です! 1.開墾しようね…治水しようね… 2.港を整備して塩をたくさん… 3.畿内に材木を売るんだよ 4.外交のおかげで役職貰えた! 5.外交のおかげで官位もらえた! dice1d5=4 (4)

240 21/09/28(火)21:22:09 No.850768890

よくも悪くも緩いんだろう

241 21/09/28(火)21:22:22 No.850768989

世渡りはうまいクズ

242 21/09/28(火)21:22:24 No.850768994

今回も無能だけど上振れするパターンか

243 21/09/28(火)21:22:38 No.850769090

才能は飾りなんやな

244 21/09/28(火)21:22:42 No.850769119

国人だし役職欲しいよねそりゃ

245 21/09/28(火)21:23:00 No.850769255

問題は子供ガチャだ…

246 21/09/28(火)21:23:07 No.850769311

どっちからだ

247 21/09/28(火)21:23:11 No.850769347

守護りてーよな

248 21/09/28(火)21:23:18 No.850769391

上としてもこんなの野放しだと困るしな…

249 21/09/28(火)21:24:05 No.850769733

>四国を治めるのかい >本当に四国を治めるのかい >うどんが食いたいのかい… >四国何もないよ >なにもない >四国米作るとこ無い >ナンニモ無ェ >貿易なら中国だ そんなに酷いの…?

250 21/09/28(火)21:24:10 No.850769763

本州の守護でどうにか

251 21/09/28(火)21:24:18 No.850769822

役職 1.守護に 2.地頭に 3.評定衆に 4.奉行かぁ…※この時期だと探題とか公方と同じ dice1d4=3 (3)

252 21/09/28(火)21:24:21 No.850769849

>上としてもこんなの野放しだと困るしな… 口ではお墨付きなんですよって言っとかないと面子丸つぶれだもんな

253 21/09/28(火)21:24:43 No.850769998

出世したけど応仁の乱に巻き込まれるな

254 21/09/28(火)21:24:45 No.850770011

一応意見の言える立場ではある

255 21/09/28(火)21:25:01 No.850770118

>土佐を治めるのかい >>本当に土佐を治めるのかい >>鰹が食いたいのかい… >>土佐何もないよ >>なにもない >>土佐米作るとこ無い >>ナンニモ無ェ >>貿易なら中国だ

256 21/09/28(火)21:25:15 No.850770226

つまり幕府側?

257 21/09/28(火)21:25:22 No.850770285

幕府の評定衆になりました 初代様の統治の期間は… dice1d50=49 (49)

258 21/09/28(火)21:25:25 No.850770308

せっかくこの時代だし倭寇プレイしたい

259 21/09/28(火)21:25:26 No.850770316

>そんなに酷いの…? その割に戦争上手いやつは結構出てくるぞ!

260 21/09/28(火)21:25:37 No.850770378

ほぼマックスだわ

261 21/09/28(火)21:25:39 No.850770398

なげえ…

262 21/09/28(火)21:25:39 No.850770403

なっが

263 21/09/28(火)21:25:54 No.850770506

地頭じゃないなら荘園領主や国司の管轄では?

264 21/09/28(火)21:25:55 No.850770510

なげえ

265 21/09/28(火)21:26:15 No.850770656

一気に出世したな 鎌倉だろまだ

266 21/09/28(火)21:26:25 No.850770729

>その割に戦争上手いやつは結構出てくるぞ! その割にっていうか基本的に文化レベル低い蛮族ほど闘争は上手いだろ 他にやること無いからな

267 21/09/28(火)21:26:34 No.850770797

>そんなに酷いの…? 伊予や阿波なら平野がそれなりにある まあそれよりも海運で儲かるのよ 平安時代とか伊予守とか超人気職だったしな 土佐?無いよ…

268 21/09/28(火)21:26:43 No.850770858

こんだけ長くやってよく76で済んだもんだわ

269 21/09/28(火)21:26:45 No.850770881

>出世したけど応仁の乱に巻き込まれるな 畿内に近いからそこは不安だな 飛騨のエルフは中央の政争にあんま関わらなかったから生き残れた面もあるし

270 21/09/28(火)21:27:13 No.850771082

この初代様アホなのに愛され系すぎない?

271 21/09/28(火)21:27:24 No.850771170

時期的に承久の乱は乗り切ったか

272 21/09/28(火)21:27:26 No.850771189

この統治の優良さで半世紀近く経営してたんなら次世代に色々残せただろうな

273 21/09/28(火)21:27:47 No.850771336

1241年に二代目に跡を継がせます… 初代の嫁 1.めんどいし一族の娘 2.地元の国人から 3.神社の娘を 4.公家から 5.可愛い庶民の子! 6.違う名家から… dice1d6=5 (5)

274 21/09/28(火)21:28:03 No.850771443

庶民はいいぞ…

275 21/09/28(火)21:28:05 No.850771460

庶民ヨシ!

276 21/09/28(火)21:28:10 No.850771503

勝ちパきたな

277 21/09/28(火)21:28:21 No.850771589

>この初代様アホなのに愛され系すぎない? 馬鹿でろくでもないこと思い付くけど怠惰だからやらないタイプなのかもしれない

278 <a href="mailto:エルフ">21/09/28(火)21:28:24</a> [エルフ] No.850771604

それがいい! それがBEST!

279 21/09/28(火)21:28:24 No.850771607

鎌倉初期で国人から評定衆って目立つなこいつ

280 21/09/28(火)21:28:27 No.850771629

狐もいいと思います

281 21/09/28(火)21:28:27 No.850771632

田中ァ!いいセンスだぞ田中ァ!

282 21/09/28(火)21:28:30 No.850771655

当たりガチャ来たな…

283 21/09/28(火)21:28:38 No.850771710

まあバカ殿だからそういうの好きそう ぐへへちこうよれ

284 21/09/28(火)21:29:01 No.850771873

可愛い庶民の娘! 1~2.まぁ庶民だし… 3.金勘定は得意だね 4.優しくて働き者だね 5.綺麗でポンポン子を産んだ… 6.男勝りな子でした 7.天才だった dice1d7=4 (4)

285 21/09/28(火)21:29:03 No.850771888

鎌倉か室町かと思った

286 21/09/28(火)21:29:17 No.850771986

1たりない

287 21/09/28(火)21:29:22 No.850772025

統治長かったしご落胤が沢山いそう

288 21/09/28(火)21:29:31 No.850772089

優しくて働き者ですね 成人した男児は↓-1 dice1d5=2 (2)

289 21/09/28(火)21:29:38 No.850772138

環境に恵まれてるから大して頑張る必要もない それでいて他から狙われるほど価値のある土地でもない

290 21/09/28(火)21:29:42 No.850772175

怠惰と働き者がくっついた

291 21/09/28(火)21:29:48 No.850772208

キツイ一子

292 21/09/28(火)21:29:51 No.850772238

異様な出世ぶりだよねこれ 室町なら形骸化してるけど

293 21/09/28(火)21:29:52 No.850772244

一人かぁ

294 21/09/28(火)21:29:52 No.850772249

一人か…まあ相続で揉めはしないな

295 21/09/28(火)21:29:53 No.850772262

ぐえースペアなし

296 21/09/28(火)21:29:57 No.850772289

命運がこの子にかかる

297 21/09/28(火)21:30:07 No.850772374

一人っ子はまずい…

298 21/09/28(火)21:30:08 No.850772378

1人… 才能は…親がアレなので-20 dice1d100=14 (14)

299 21/09/28(火)21:30:10 No.850772389

マイナスは避けたい

300 21/09/28(火)21:30:16 No.850772424

お わ り だ

301 21/09/28(火)21:30:16 No.850772426

はい

302 21/09/28(火)21:30:16 No.850772427

-6…

303 21/09/28(火)21:30:22 No.850772462

はい終了

304 21/09/28(火)21:30:23 No.850772473

またマイナスかぁー!

305 21/09/28(火)21:30:24 No.850772475

やっぱり今回もダメだったよ

306 21/09/28(火)21:30:25 No.850772482

はいマイナス

307 21/09/28(火)21:30:29 No.850772515

南無阿弥陀仏

308 21/09/28(火)21:30:30 No.850772522

またかよ!

309 21/09/28(火)21:30:31 No.850772538

優しくて働き者だと子供産まないな

310 21/09/28(火)21:30:33 No.850772544

さっき見た流れだ!

311 21/09/28(火)21:30:40 No.850772603

子供なんて2人以上いたら殺し合い初めて自分まで殺されるから良い事ないぞ

312 21/09/28(火)21:30:41 No.850772608

次からはまた-40補正か…

313 21/09/28(火)21:30:42 No.850772615

今日は暗愚ばっかりだな!

314 21/09/28(火)21:30:43 No.850772622

次のキャラシいこうぜ!

315 21/09/28(火)21:30:45 No.850772644

大森家の亡霊たちが笑っている

316 21/09/28(火)21:30:47 No.850772660

子供ガチャの排出率低い上に高レア出ねーぞ!

317 21/09/28(火)21:31:01 No.850772743

マイナス行くと知的障害かなんかありそう

318 21/09/28(火)21:31:10 No.850772813

あっ… 1.判事 2.やばい愚鈍だけどギリなんとか…なるかなぁ… 3.遺伝病 4.父親そっくり dice1d4=4 (4)

319 21/09/28(火)21:31:12 No.850772822

こう…妻補正とかをですね…

320 21/09/28(火)21:31:21 No.850772892

うn…

321 21/09/28(火)21:31:24 No.850772924

>優しくて働き者だと子供産まないな 働いてる分子作りにさける時間少ないからな

322 21/09/28(火)21:31:37 No.850773037

まだマシ

323 21/09/28(火)21:31:38 No.850773046

はたらきたくない

324 21/09/28(火)21:31:39 No.850773055

父親そっくりか…まだ救えるかも?

325 21/09/28(火)21:31:40 No.850773068

ギリギリ助かった

326 21/09/28(火)21:31:41 No.850773075

>優しくて働き者だと子供産まないな 庶民と何も変わらないからな 優しいとか真面目とか何の価値もない

327 21/09/28(火)21:31:44 No.850773110

これはギリセーフかもな 凄くのんびりした馬鹿ってくらいで

328 21/09/28(火)21:31:45 No.850773117

いうて父親才能15もあったじゃん!

329 21/09/28(火)21:32:09 No.850773296

宰相に丸投げするか

330 21/09/28(火)21:32:17 No.850773362

蛙の子は蛙 二代目の統治評価…先代よりおバカなので-30 dice1d100=46 (46)

331 21/09/28(火)21:32:27 No.850773448

>こう…妻補正とかをですね… 天才だったを引かないのが悪い

332 21/09/28(火)21:32:28 No.850773461

>いうて父親才能15もあったじゃん! マイナス補正がかからなければほぼ同等なんだけどね…

333 21/09/28(火)21:32:30 No.850773467

16…

334 21/09/28(火)21:32:33 No.850773500

次あたりは遺伝病引きそう

335 21/09/28(火)21:32:36 No.850773524

終わりだ…

336 21/09/28(火)21:32:41 No.850773567

先代の負債が目についてきたか

337 21/09/28(火)21:32:44 No.850773586

きつい

338 21/09/28(火)21:32:45 No.850773591

親父も馬鹿だけど何とかなったから親父と似た感じのゆるい気性ならまあセーフだと思う

339 21/09/28(火)21:32:50 No.850773650

愛されるバカから嫌われるバカへ

340 21/09/28(火)21:32:50 No.850773652

乗っ取られるかな

341 21/09/28(火)21:33:03 No.850773745

阿波は地獄になっちまっただ… 先代はバカなりにいいお方だったんだがなあ…

342 21/09/28(火)21:33:03 No.850773749

しかしこのマイナス補正の強烈さ考えると飛騨のエルフはマジで奇跡の一族だったな…

343 21/09/28(火)21:33:05 No.850773764

先代から60も下がったか…

344 21/09/28(火)21:33:16 No.850773856

代々選りすぐられてないし教養もない庶民の嫁だと補正がないんだよね…

345 21/09/28(火)21:33:19 No.850773878

問題は武家の棟梁は馬鹿じゃ務まらないってことなんだよな…

346 21/09/28(火)21:33:20 No.850773883

一度負のループ入るときついな

347 21/09/28(火)21:33:30 No.850773955

一度マイナス引くと実質詰みだな

348 21/09/28(火)21:33:48 No.850774111

さすがに2代続いて間の抜けた馬鹿だと乗っ取り画策する奴とか出るだろうしな しかも評定衆まで出世して目立ちすぎてるし

349 21/09/28(火)21:33:52 No.850774133

どこぞの京極氏の補正が懐かしい

350 21/09/28(火)21:34:09 No.850774227

>代々選りすぐられてないし教養もない庶民の嫁だと補正がないんだよね… 名家の娘でも外れや歌だの教養があるだと何にも補正ないぞ

351 21/09/28(火)21:34:26 No.850774354

阿波の国人の親分ならよかったけど今じゃ立派な幕府の重鎮だからなぁ 周りの目も厳しい

352 21/09/28(火)21:34:26 No.850774356

>しかしこのマイナス補正の強烈さ考えると飛騨のエルフはマジで奇跡の一族だったな… 今日はマイナスが目立つけど一度でも天才が頭領になればプラス補正がもらえるんだ

353 21/09/28(火)21:34:32 No.850774400

京極氏だって2とかあったから…

354 21/09/28(火)21:35:02 No.850774649

環境面のおかげで押し切れるところもあるから面白いのだ

355 21/09/28(火)21:35:11 No.850774723

うーん… 1.クソバカで評定衆を解任 2.周りに難癖つけられて一部の土地を没収 3.女好きで庶子がいっぱい 4.飢饉連発したけどまともな対策が… dice1d4=3 (3)

356 21/09/28(火)21:35:22 No.850774801

>今日はマイナスが目立つけど一度でも天才が頭領になればプラス補正がもらえるんだ 多産はお家騒動が怖いからなぁ…

357 21/09/28(火)21:35:29 No.850774873

まだマシ

358 21/09/28(火)21:35:39 No.850774955

奪い合いか…

359 21/09/28(火)21:35:41 No.850774973

女好きならまあうーん…

360 21/09/28(火)21:35:43 No.850774994

ザお家騒動

361 21/09/28(火)21:35:46 No.850775015

産ませてよ!

362 21/09/28(火)21:35:48 No.850775023

>多産はお家騒動が怖いからなぁ… いった矢先に

363 21/09/28(火)21:35:51 No.850775057

庶民好きの血を受け継いだか

364 21/09/28(火)21:36:03 No.850775141

まーた殺し合いか?

365 21/09/28(火)21:36:12 No.850775214

養子に出せ

366 21/09/28(火)21:36:18 No.850775263

親父だって庶民の娘を孕ませたから俺もいいだろ!

367 21/09/28(火)21:36:27 No.850775327

一番強い奴跡継ぎにしろよもう

368 21/09/28(火)21:36:30 No.850775350

ガチャが沢山引けるってことだし悪くはない

369 21/09/28(火)21:36:32 No.850775365

町中の女に手を付けているらしい

370 <a href="mailto:???">21/09/28(火)21:36:44</a> [???] No.850775460

庶民の子はいいぞ…とくに末っ子がいい…

371 21/09/28(火)21:36:44 No.850775465

庶子がいっぱい 跡継ぎは? 1.正室の子 2.正室に子がなくて泥沼 3.可愛い女中に産ませた息子! 4.庶子だけど一番賢い?この子! dice1d4=1 (1)

372 21/09/28(火)21:36:47 No.850775490

もうさっさと次のキャラシに行きたい気分

373 21/09/28(火)21:37:01 No.850775593

そのへんはちゃんとしてんのな

374 21/09/28(火)21:37:06 No.850775637

四国って感じだ

375 21/09/28(火)21:37:06 No.850775638

正気は保ってやがる

376 21/09/28(火)21:37:07 No.850775644

全員怠け者で争いにならないかもしれない

377 21/09/28(火)21:37:07 No.850775646

そこは流石に弁えてた

378 21/09/28(火)21:37:10 No.850775685

>一番強い奴跡継ぎにしろよもう さっきそれで全滅した家ありましたよね…?

379 21/09/28(火)21:37:13 No.850775715

正室 1.めんどいし一族の娘 2.地元の国人から 3.神社の娘を 4.公家から 5.可愛い庶民の子! 6.違う名家から… dice1d6=1 (1)

380 21/09/28(火)21:37:22 No.850775773

馬鹿だけど邪悪な馬鹿じゃないんだな親父も息子も

381 21/09/28(火)21:37:23 No.850775781

そもそも避妊しろ

382 21/09/28(火)21:37:24 No.850775797

そりゃ覚えはあっても確証はないからな

383 21/09/28(火)21:37:36 No.850775884

急に常識的になるな

384 21/09/28(火)21:37:40 No.850775918

インブリードで逆転打

385 21/09/28(火)21:37:42 No.850775940

信用できるのは身内だけだから理論

386 21/09/28(火)21:37:47 No.850775980

一族の娘 1~2.まぁこいつの一族だし… 3.金勘定は得意だね 4.優しくて働き者だね 5.綺麗でポンポン子を産んだ… 6.男勝りな子でした 7.天才だった dice1d7=4 (4)

387 21/09/28(火)21:37:55 No.850776051

割と無能じゃないなこいつ…

388 21/09/28(火)21:38:06 No.850776144

親父そっくりだな

389 21/09/28(火)21:38:08 No.850776160

ばらまいて損はない

390 21/09/28(火)21:38:08 No.850776165

んもー

391 21/09/28(火)21:38:13 No.850776200

馬鹿なだけで躾はちゃんとされてるなこの当主

392 21/09/28(火)21:38:14 No.850776206

一番おちんちん自由にやっても文句言われないとこ選んだな…

393 21/09/28(火)21:38:20 No.850776257

またか

394 21/09/28(火)21:38:21 No.850776268

怠け者と働き者でバランスが良い

395 21/09/28(火)21:38:32 No.850776345

とにかく優しくて働き者が好みらしいです 成人した男児は↓-1 dice1d5=2 (2)

396 21/09/28(火)21:38:35 No.850776361

優しいだけじゃなんの救いにもならんのだ

397 21/09/28(火)21:38:47 No.850776450

またスペアなし

398 21/09/28(火)21:38:48 No.850776463

才能のマイナスは上限減らす方向の砲がいいんじゃねぇかな…

399 21/09/28(火)21:38:54 No.850776508

嫌な予感しかしねえや

400 21/09/28(火)21:39:02 No.850776563

また1人です 才能は…親がアレなので-30 dice1d100=50 (50)

401 21/09/28(火)21:39:05 No.850776584

田中家は一子相伝

402 21/09/28(火)21:39:05 No.850776591

予備が欲しいな

403 21/09/28(火)21:39:07 No.850776600

あっ嫌な予感が

404 21/09/28(火)21:39:09 No.850776612

庶子はいっぱいいるのに…

405 21/09/28(火)21:39:10 No.850776622

そのちんこは飾りかよ!

406 21/09/28(火)21:39:14 No.850776656

よしマイナス脱出

407 21/09/28(火)21:39:17 No.850776678

マイナス脱出!

408 21/09/28(火)21:39:18 No.850776684

あくまで成人した正妻のこの数なのかな

409 21/09/28(火)21:39:18 No.850776687

よし!

410 21/09/28(火)21:39:26 No.850776761

田中当主で一番有能

411 21/09/28(火)21:39:36 No.850776838

マイナス補正さえなければ…

412 21/09/28(火)21:39:38 No.850776858

読者の言う下駄調整は当てにならないからやりたいようにやる方がいいよ 回してる人が百戦錬磨であれば尚更

413 21/09/28(火)21:39:40 No.850776868

>庶子はいっぱいいるのに… 庶子なんて何人いようが継承権無いよ

414 21/09/28(火)21:39:40 No.850776870

初代より5も高い!

415 21/09/28(火)21:39:42 No.850776889

プラスもマイナスも親の影響が馬鹿でかいのはまあそういう時代だしな…

416 21/09/28(火)21:39:50 No.850776950

ちょっとマシ?みたいです ちなみに成人した庶子の数 dice1d20=17 (17)

417 21/09/28(火)21:40:00 No.850777042

地方で好き勝手やれるうちはいいけど今良いポストにいるのがなあ…

418 21/09/28(火)21:40:06 No.850777084

やり過ぎ!

419 21/09/28(火)21:40:08 No.850777107

多いよ!

420 21/09/28(火)21:40:11 No.850777120

色ボケクソバカ殿~

421 21/09/28(火)21:40:11 No.850777124

訳がわからない事になってる…

422 21/09/28(火)21:40:12 No.850777127

なそ

423 21/09/28(火)21:40:14 No.850777154

なそ にん

424 21/09/28(火)21:40:16 No.850777175

おぺにす暴れすぎだよ親父!

425 21/09/28(火)21:40:16 No.850777184

そな んに

426 21/09/28(火)21:40:17 No.850777199

多すぎて逆に問題でない気がしてきた

427 21/09/28(火)21:40:24 No.850777265

島津家久みたいだな

428 21/09/28(火)21:40:52 No.850777471

ちゃんと正妻がいてその子に継がせるならまぁ…

429 21/09/28(火)21:40:59 No.850777523

17人 1.みんな帰農 2.田分けするよー! dice1d2=1 (1)

430 21/09/28(火)21:41:14 No.850777637

ヨシ!

431 21/09/28(火)21:41:22 No.850777698

自称も含まれていそうな数

432 21/09/28(火)21:41:23 No.850777703

田中家の血の安さが留まるところを知らない

433 21/09/28(火)21:41:40 No.850777850

ちょっと上向いてきた?

434 21/09/28(火)21:41:48 No.850777920

バカだけど弁えてるところはちゃんと弁えてるバカ

435 21/09/28(火)21:41:56 No.850777983

そらまあ庶子は庶子だからな しかも現当主が滅茶苦茶方針しっかり決めてるし何も言う権利も隙も無い

436 21/09/28(火)21:42:13 No.850778104

だから田中こんなに多いのか

437 21/09/28(火)21:42:14 No.850778110

こんだけ帰農させておけば阿波はいずれ田中の田中による田中のための国になるな

438 21/09/28(火)21:42:30 No.850778241

みんな帰農しました… 二代目の統治期間 dice1d50=14 (14)

439 21/09/28(火)21:42:44 No.850778354

あっ…

440 21/09/28(火)21:42:54 No.850778416

ヤリまくったせいで早死したか

441 21/09/28(火)21:42:57 No.850778444

察した

442 21/09/28(火)21:43:12 No.850778563

田に帰れ田中

443 21/09/28(火)21:43:19 No.850778631

性病か?

444 21/09/28(火)21:43:20 No.850778639

テクノブレイクしたか…

445 21/09/28(火)21:43:21 No.850778640

まあ先代が長かったし

446 21/09/28(火)21:43:22 No.850778650

>だから田中こんなに多いのか 繋がったな…

447 21/09/28(火)21:43:28 No.850778704

1255年に3代目になりました 3代目の統治評価…おバカなので-20 dice1d100=60 (60)

448 21/09/28(火)21:43:35 No.850778771

腹上…

449 21/09/28(火)21:43:36 No.850778781

それなり

450 21/09/28(火)21:43:37 No.850778783

この期間でこんだけ成人するくらい種ばら撒いたって それ阿波の村娘全部こいつに食われたんじゃねえかな

451 21/09/28(火)21:43:40 No.850778809

先代が長かったからな

452 21/09/28(火)21:43:44 No.850778838

えらい!

453 21/09/28(火)21:43:50 No.850778906

右肩上がりだぞ

454 21/09/28(火)21:43:56 No.850778964

いいね段々上がってきたじゃん

455 21/09/28(火)21:43:59 No.850778978

バカなりに頑張ってる

456 21/09/28(火)21:43:59 No.850778980

持ち直してきた感

457 21/09/28(火)21:44:07 No.850779054

持ち直してるな

458 21/09/28(火)21:44:09 No.850779085

バカだけど悪いやつじゃないんだよなぁ…

459 21/09/28(火)21:44:11 No.850779100

クソバカゴミクズ色ボケ野郎よりはいいぞ!

460 21/09/28(火)21:44:15 No.850779132

持ち直してきた

461 21/09/28(火)21:44:31 No.850779262

生まれた子が17人なわけだし手を付けた数はさらに多いだろうねえ

462 21/09/28(火)21:44:33 No.850779280

>クソバカゴミクズ色ボケ野郎よりはいいぞ! 言い方!

463 21/09/28(火)21:45:12 No.850779582

大森家みたいに攻撃性振り切れたやべーのじゃない平和な馬鹿ボン

464 21/09/28(火)21:45:23 No.850779685

>生まれた子が17人なわけだし手を付けた数はさらに多いだろうねえ 成人17だし生まれた数だけで1.5ぐらいは掛けていいと思う

465 21/09/28(火)21:45:33 No.850779760

まあまあです 1.頑張って開墾するよ 2.港の整備して塩を作って… 3.讃岐との街道の整備かな…土佐はいいや 4.戦に備えて体を鍛えるんだよ 5.良い跡継ぎを作るために教育環境を… dice1d5=2 (2)

466 21/09/28(火)21:46:01 No.850779980

勝手に一族で殲滅戦したり領民や坊主切り殺す様なのよりよっぽど平和だな俗っぽい怠け者の馬鹿親子

467 21/09/28(火)21:46:02 No.850779987

凄い真っ当に開発してる…

468 21/09/28(火)21:46:06 No.850780020

こいつ本当にあいつの息子か…?

469 21/09/28(火)21:46:10 No.850780052

知性を感じる

470 21/09/28(火)21:46:18 No.850780116

できるバカ

471 21/09/28(火)21:46:30 No.850780202

母親の血を引いたか…

472 21/09/28(火)21:46:38 No.850780265

その立地なら海運だよなそりゃあ

473 21/09/28(火)21:46:59 No.850780422

ちょっとずつ希望が見えてきた

474 21/09/28(火)21:47:02 No.850780452

バカなりに頑張ってたから周りが後押ししたんだろうなぁ

475 21/09/28(火)21:47:04 No.850780476

真っ当な治世してやがる

476 21/09/28(火)21:47:25 No.850780607

馬鹿でも働き者で優しいカーチャンの血で努力自体はするタイプか 親父も祖父も怠け者だったからなあ…

477 21/09/28(火)21:47:30 No.850780644

港の整備と塩の輸出が本格的に始まりました 港 1.漁村ですね 2.ちょっとデカめの漁村に 3.商船も停泊できるよ 4.造船所も作ったよ 5.阿波一の港に dice1d5=3 (3)

478 21/09/28(火)21:47:34 No.850780667

飛騨の狐に続けー!

479 21/09/28(火)21:47:46 No.850780766

いいじゃん

480 21/09/28(火)21:48:05 No.850780905

>バカなりに頑張ってたから周りが後押ししたんだろうなぁ >あのバカ殿様には俺たちがついてないと…

481 21/09/28(火)21:48:10 No.850780941

このバカ賢いぞ!!

482 21/09/28(火)21:48:19 No.850781013

馬鹿だけどほっとけない愛される馬鹿

483 21/09/28(火)21:48:35 No.850781139

取引できるな

484 21/09/28(火)21:48:57 No.850781307

商船も来る様になりました 3代目の統治期間 dice1d50=24 (24)

485 21/09/28(火)21:49:07 No.850781416

これで祖父の代から評定衆とか後々すげえ存在感出てきそう

486 21/09/28(火)21:49:11 No.850781443

取り敢えず働き者ではあるようだ

487 21/09/28(火)21:49:19 No.850781498

よしよし あとは世継ぎを

488 21/09/28(火)21:49:24 No.850781530

貿易できると一気に道がひらけた気分

489 21/09/28(火)21:49:25 No.850781549

ちょっと待ってくれ逆に先代は港湾整備してなかったのか?

490 21/09/28(火)21:49:49 No.850781703

1279年に4代目に跡を継がせます 3代目の嫁 1.一族の娘 2.地元の国人から 3.神社の娘を 4.公家から 5.可愛い庶民の子! 6.違う名家から… dice1d6=2 (2)

491 21/09/28(火)21:49:50 No.850781718

>ちょっと待ってくれ逆に先代は港湾整備してなかったのか? こーわん?なにそれ?

492 21/09/28(火)21:49:56 No.850781760

>ちょっと待ってくれ逆に先代は港湾整備してなかったのか? 怠け者だぞ

493 21/09/28(火)21:50:06 No.850781821

>ちょっと待ってくれ逆に先代は港湾整備してなかったのか? だってバカだぜ?

494 21/09/28(火)21:50:17 No.850781882

>>ちょっと待ってくれ逆に先代は港湾整備してなかったのか? >こーわん?なにそれ? コーマンしか知らなかったもんなお前

495 21/09/28(火)21:50:24 No.850781950

>ちょっと待ってくれ逆に先代は港湾整備してなかったのか? 女の子いいよね…

496 21/09/28(火)21:50:26 No.850781974

めっちゃ言うじゃん…

497 21/09/28(火)21:50:39 No.850782066

地固めは大事と存じます

498 21/09/28(火)21:50:44 No.850782105

地元国人の娘 1~2.田舎国人の娘だからね… 3.金勘定は得意だね 4.優しくて働き者だね 5.綺麗でポンポン子を産んだ… 6.男勝りな子でした 7.天才だった dice1d7=6 (6)

499 21/09/28(火)21:50:48 No.850782128

血が繋がってそうな国人いるよな

500 21/09/28(火)21:51:01 No.850782241

国人とのつながりの強さはこの時代だとまだまだ大事だよね… 戦国まで行くと国人を根切にできる奴が強いが

501 21/09/28(火)21:51:02 No.850782244

>>>ちょっと待ってくれ逆に先代は港湾整備してなかったのか? >>こーわん?なにそれ? >コーマンしか知らなかったもんなお前 次がマンコしか考えてなかったしな

502 21/09/28(火)21:51:02 No.850782245

むっ!

503 21/09/28(火)21:51:11 No.850782328

初めて引いたな男勝り

504 21/09/28(火)21:51:41 No.850782596

theガッツみたいな?

505 21/09/28(火)21:51:54 No.850782685

オレっ子いいよね…

506 21/09/28(火)21:52:00 No.850782735

男勝り 1.萎える… 2.好き! 3.武芸が盛んに 4.船で海に出ちゃダメだよ! 5.他の領主と戦しちゃダメだよ! dice1d5=2 (2)

507 21/09/28(火)21:52:02 No.850782748

じゃじゃ馬娘

508 21/09/28(火)21:52:09 No.850782817

ケツ叩いてくれる嫁さんならこいつは伸びるだろうな

509 21/09/28(火)21:52:11 No.850782833

おもしれー

510 21/09/28(火)21:52:40 No.850783072

子出しにボーナスか?

511 21/09/28(火)21:52:41 No.850783081

村上海賊の娘みたいな子かな?

512 21/09/28(火)21:52:43 No.850783096

俺も好き!!

513 21/09/28(火)21:52:46 No.850783113

おもしれー女…

514 21/09/28(火)21:52:52 No.850783165

好きの圧が激しすぎるタイプか

515 21/09/28(火)21:52:58 No.850783202

タイプの子だったらしいです 成人した男児は…仲良しなので上限プラス dice1d8=7 (7)

516 21/09/28(火)21:53:10 No.850783328

>成人した男児は…仲良しなので上限プラス >dice1d8=7 (7) 多いわ!

517 21/09/28(火)21:53:13 No.850783351

子だくさんな一族だなあ

518 21/09/28(火)21:53:16 No.850783376

子沢山!

519 21/09/28(火)21:53:21 No.850783424

孕ませまくり

520 21/09/28(火)21:53:30 No.850783489

>ケツ叩いてくれる嫁さんならこいつは伸びるだろうな チンポも伸びた

521 21/09/28(火)21:53:34 No.850783527

阿波の人間大体血縁になりそう

522 21/09/28(火)21:53:34 No.850783533

体も丈夫な良い嫁御じゃ

523 21/09/28(火)21:53:39 No.850783569

7人… 才能は…親が微妙なので-10 dice7d100=94 86 68 53 26 6 42 (375)

524 21/09/28(火)21:53:42 No.850783584

やりまくり産みまくり

525 21/09/28(火)21:53:43 No.850783586

本当に好きなんだな!

526 21/09/28(火)21:53:52 No.850783655

>タイプの子だったらしいです >成人した男児は…仲良しなので上限プラス >dice1d8=7 (7) 男勝りな子がチンポ狂いになるのいいよね…

527 21/09/28(火)21:53:57 No.850783688

このダイスの性質上子供は多ければ多いほどいい

528 21/09/28(火)21:54:00 No.850783714

長男が凄い!

529 21/09/28(火)21:54:04 No.850783741

長男と次男で争いそうだ

530 21/09/28(火)21:54:10 No.850783783

長男!!!

531 21/09/28(火)21:54:12 No.850783799

まぁ自分の兄弟も10数人いるもんな…

532 21/09/28(火)21:54:21 No.850783871

>7人… >才能は…親が微妙なので-10 >dice7d100=94 86 68 53 26 6 42 (375) めっちゃいい家庭だったんだろうな ……六男!!

533 21/09/28(火)21:54:30 No.850783959

だんだん出がらしになっていく

534 21/09/28(火)21:54:37 No.850784026

一人とんでもないアッパラパーがいる

535 21/09/28(火)21:54:38 No.850784034

長男が優秀なの久々に見た

536 21/09/28(火)21:54:50 No.850784114

豊作じゃ!

537 21/09/28(火)21:54:51 No.850784122

初代からは信じられん上振れ

538 21/09/28(火)21:54:54 No.850784146

仲良し兄弟であってくれ…

539 21/09/28(火)21:54:57 No.850784172

跡継ぎ 1~3.そりゃ長男だろ 4.田分け 5.子供達で決めてね 6.末っ子可愛い!末っ子にする! dice1d6=4 (4)

540 21/09/28(火)21:55:09 No.850784258

この家は跡継ぎは滅茶苦茶しっかり決める風土だが果たして

541 21/09/28(火)21:55:14 No.850784282

たわけ!

542 21/09/28(火)21:55:18 No.850784325

たわけが

543 21/09/28(火)21:55:22 No.850784347

やはりバカ!

544 21/09/28(火)21:55:28 No.850784396

アッパラッパーが取る可能性もあるし

545 21/09/28(火)21:55:28 No.850784398

あーあ

546 21/09/28(火)21:55:30 No.850784416

この人数で?!

547 21/09/28(火)21:55:34 No.850784439

7等分の領地

548 21/09/28(火)21:55:39 No.850784478

皆可愛かったんだね…

549 21/09/28(火)21:55:41 No.850784493

長男外しても四男までならイケる!

550 21/09/28(火)21:55:58 No.850784623

本当のたわけ者初めて見た

551 21/09/28(火)21:55:59 No.850784641

よし コロシアエー

552 21/09/28(火)21:56:00 No.850784647

\このたわけが!/

553 21/09/28(火)21:56:04 No.850784676

田中の田分け

554 21/09/28(火)21:56:14 No.850784754

結局長男と次男に吸収されそう

555 21/09/28(火)21:56:15 No.850784763

このたわけが

556 21/09/28(火)21:56:31 No.850784879

やべぇよこれ

557 21/09/28(火)21:56:35 No.850784915

せっかく上振れしたのに…

558 21/09/28(火)21:56:37 No.850784929

□□ □□

559 21/09/28(火)21:56:37 No.850784930

嫁さんも子供も好きすぎたクチか...

560 21/09/28(火)21:56:53 No.850785055

稲が血に染まる

561 21/09/28(火)21:57:04 No.850785148

今や相応の良い家格になったしちゃんと一族衆も地位を整えてあげないといけないのは分かるが無理に自分ん家だけで面倒見る必要ねえだろうよ…

562 21/09/28(火)21:57:08 No.850785182

田中はさぁ…

563 21/09/28(火)21:57:19 No.850785254

>結局長男と次男に吸収されそう 殺し合いダイスだと能力に関係なく無能が勝ったりするから

564 21/09/28(火)21:57:38 No.850785412

馬鹿で善良な面が思いっきり悪い方に行ったか 悲しいな

565 21/09/28(火)21:57:40 No.850785429

>>結局長男と次男に吸収されそう >殺し合いダイスだと能力に関係なく無能が勝ったりするから 内紛の才能と統治の才能は別だから・・・

566 21/09/28(火)21:57:53 No.850785536

養子に出せば潰えても復活の目があったのに…

567 21/09/28(火)21:58:02 No.850785617

いやでも1万石だし!

568 21/09/28(火)21:58:28 No.850785804

>いやでも1万石だし! だが7等分すれば1人頭1400石だ

569 21/09/28(火)21:58:33 No.850785853

なんなら領土増えてそう

570 21/09/28(火)21:58:55 No.850786012

>いやでも1万石だし! 筆頭家臣だろうに急にお家分割しちゃダメだよ!

↑Top