ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/28(火)20:56:12 No.850757655
アマプラ来てるって話聞いてみてるけどやっぱおもしれ…
1 21/09/28(火)20:57:53 No.850758344
暴走の証明と視覚素子好き 毎回しかくもとこって読んじゃうけど
2 21/09/28(火)21:00:53 No.850759538
劇中でメスゴリラって言われてたの知らずに普通にメスゴリラのことメスゴリラって呼んでた
3 21/09/28(火)21:06:18 No.850761769
…じゃあ死になさいって台詞いいよね
4 21/09/28(火)21:10:54 No.850763769
未だにアオイが団長って呼ばれてた理由が分からない
5 21/09/28(火)21:12:56 No.850764696
アマプラには来てないけど草迷宮好き
6 21/09/28(火)21:18:52 No.850767361
運転しながら笑い男の討論会参加しちゃダメだよ!
7 21/09/28(火)21:20:43 No.850768207
一回ライ麦畑でつかまえて読んどくかなと思って本棚にしまい込んでるぜ
8 21/09/28(火)21:20:56 No.850768320
>アマプラには来てないけど草迷宮好き 2ndGIG来てないの!?
9 21/09/28(火)21:23:06 No.850769305
>未だにアオイが団長って呼ばれてた理由が分からない サリンジャーじゃなくて他に意味あるの?
10 21/09/28(火)21:25:59 No.850770539
>>アマプラには来てないけど草迷宮好き >2ndGIG来てないの!? 2ndGIGもGISもSSSも来てるよ
11 21/09/28(火)21:26:13 No.850770631
着ているシャツの白ささえ腹が立つ!
12 21/09/28(火)21:26:47 No.850770891
なんやかんやで笑い男が出てくるシーンはゾクッとする 似顔絵のあのシーンとか
13 21/09/28(火)21:27:02 No.850770994
やはり村井は効く…
14 21/09/28(火)21:27:40 No.850771281
もぉとこぉ~!
15 21/09/28(火)21:28:33 No.850771673
>やはり村井は効く… そんな事は分かっている!!!
16 21/09/28(火)21:29:22 No.850772022
消してくれ…
17 21/09/28(火)21:29:39 No.850772145
>やはり村井は効く… そんな事はわかっていたことだ!
18 21/09/28(火)21:29:57 No.850772290
何度見てもさる親父の髪型がひどすぎる 原作はまだギャグっぽいからいいけどシリアスでみたらあんまりすぎる
19 21/09/28(火)21:31:02 No.850772750
実際の事件をモチーフにした作品が好きだからSACはかなり楽しめたな 2ndGIGも面白かったけど三島由紀夫や赤報隊事件の要素はもっと正面切って描いてほしかった
20 21/09/28(火)21:31:29 No.850772976
バトー君目盗まれがち
21 21/09/28(火)21:31:51 No.850773157
我々は攻殻機動隊だ!
22 21/09/28(火)21:31:58 No.850773217
個別の11人の童貞っぽさ良いよね
23 21/09/28(火)21:32:17 No.850773363
トグサって生身なのに銃撃戦多すぎじゃない? 何かステルス迷彩みたいなもの着とけよ
24 21/09/28(火)21:32:44 No.850773588
ところで「」はどのような奉仕を?
25 21/09/28(火)21:32:54 No.850773679
>2ndGIGも面白かったけど三島由紀夫や赤報隊事件の要素はもっと正面切って描いてほしかった そこは匂わす程度だからいいんじゃないかな
26 21/09/28(火)21:33:23 No.850773905
単話で見ると2ndGIGの方が好きなエピソード多い 全体通してだとSACの方が好き
27 21/09/28(火)21:34:03 No.850774191
2ndGIGはちょっとばらつきが大きすぎる
28 21/09/28(火)21:34:04 No.850774195
よこせカネもっと
29 21/09/28(火)21:34:17 No.850774280
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30 21/09/28(火)21:34:25 No.850774341
2ndはもう少し童貞の鼻を明かす話にして欲しかったな 最後の最後まで全部手のひらの上って
31 21/09/28(火)21:35:32 No.850774903
>トグサって生身なのに銃撃戦多すぎじゃない? >何かステルス迷彩みたいなもの着とけよ サイトーも大概だからな…
32 21/09/28(火)21:35:33 No.850774911
>1632832457932.png さよなら バトーさん
33 21/09/28(火)21:36:44 No.850775461
2nd見返してたらエロパーティー回でオペ子も会場に来てたのに気付いた オペ子好きだからちょくちょく出てくるのうれしい
34 21/09/28(火)21:36:48 No.850775500
2nd GIGのOPはかっこよすぎるんじゃよ ところで九課のメンバーが横並びになる構図は「攻殻立ち」って言うんだってね
35 21/09/28(火)21:37:13 No.850775711
書き込みをした人によって削除されました
36 21/09/28(火)21:37:31 No.850775837
SAC観終わったら次何見ればいいの?
37 21/09/28(火)21:37:32 No.850775845
海自のアームスーツカッコいい 陸自のはカッコ悪い…
38 21/09/28(火)21:37:49 No.850776001
>2ndはもう少し童貞の鼻を明かす話にして欲しかったな >最後の最後まで全部手のひらの上って 童貞側の立場に立つと想定外のことも多かったけど何もかもうまいことしてやったぜ!ってとこでバーンだから割とカタルシスはある気がする
39 21/09/28(火)21:38:02 No.850776108
童貞の内心的には自分の手を離れちゃってたからどうなのかは分からんけど結果は殺して亡命阻止だもんなぁ
40 21/09/28(火)21:38:04 No.850776126
3話は同好の士が集まる特殊な会合だから 見せびらかすお人形役にオペ子が駆り出される
41 21/09/28(火)21:38:16 No.850776223
家出少女の回でクソコテ演技するタチコマ好き
42 21/09/28(火)21:38:18 No.850776243
GET9本放送の時だけなの知らなかった…いっぱい悲しい…
43 21/09/28(火)21:38:25 No.850776288
ちょっと見るつもりだけだったのに結局SAC完走しそう…
44 21/09/28(火)21:38:30 No.850776329
>SAC観終わったら次何見ればいいの? 映画かarise ただarise見るときはまるで別物と思えよ!
45 21/09/28(火)21:38:37 No.850776380
>SAC観終わったら次何見ればいいの? 2nd GIG
46 21/09/28(火)21:38:49 No.850776469
>SAC観終わったら次何見ればいいの? 2nd GIG見てSSSが無難
47 21/09/28(火)21:39:19 No.850776694
>3話は同好の士が集まる特殊な会合だから >見せびらかすお人形役にオペ子が駆り出される 趣味の集まりにしてはデブの腕が良すぎる…
48 21/09/28(火)21:39:45 No.850776908
>SAC観終わったら次何見ればいいの? 2ndGIG>SSSの順かな
49 21/09/28(火)21:39:53 No.850776983
SSSのまたお前かよ!感は一周回って大好き
50 21/09/28(火)21:40:41 No.850777391
どっかで原作漫画読むのも楽しいよ 色々濃いから映像化の時どの要素強く抽出して落とし込んでるんだろうとか
51 21/09/28(火)21:40:47 No.850777433
アマプラはアリエス対象外なのか…
52 21/09/28(火)21:40:52 No.850777475
ARISEは本放送だとこれ見せる気ある?みたいな感じだったのが本当にひどかった
53 21/09/28(火)21:41:14 No.850777633
>どっかで原作漫画読むのも楽しいよ >色々濃いから映像化の時どの要素強く抽出して落とし込んでるんだろうとか 頑なに無視される原作2
54 21/09/28(火)21:41:40 No.850777856
>>どっかで原作漫画読むのも楽しいよ >>色々濃いから映像化の時どの要素強く抽出して落とし込んでるんだろうとか >頑なに無視される原作1.5
55 21/09/28(火)21:41:47 No.850777907
古本屋だと何故かよく見る1.5と2 1は見たことないなそういや
56 21/09/28(火)21:42:08 No.850778068
>頑なに無視される原作1.5 これはSSSで拾われたろ!?
57 21/09/28(火)21:42:26 No.850778207
cyber birdが流れ出すとテンション上がる
58 21/09/28(火)21:42:31 No.850778251
数年おきにSAC見るたびにやっぱ完成度ダンチだわって思ってる気がする
59 21/09/28(火)21:42:32 No.850778255
>頑なに無視される原作2 展開としてはそうだねぇ でも電脳戦の描写とか画作りかなり2から引っ張ってきてたりするという
60 21/09/28(火)21:42:34 No.850778281
原作2は解説見てなるほどと思って読み返してもよくわからなかった 売った
61 21/09/28(火)21:42:35 No.850778287
一期が一番みたいな面倒くさい輩に思われるかもしれないけどそれでもやっぱSACが好き
62 21/09/28(火)21:42:39 No.850778313
書籍だとアンソロのやつも好き 少佐のヌードボールペンとかコンペするやつ
63 21/09/28(火)21:43:49 No.850778884
当時ボロクソ言われた気がするけどARISEの不安定少佐とサイテーさん好き
64 21/09/28(火)21:44:09 No.850779080
ARISEはTV放送だと尺の都合かカットされてる部分がいくつかあるから border:1から順番に見た方がいい
65 21/09/28(火)21:45:12 No.850779578
避けてたけどARISE見てみるかなあ ネトフリのは全部公開されてからでいいや
66 21/09/28(火)21:46:10 No.850780053
ARISEはちゃんと整理されたのと劇場版見たらわりかし面白い
67 21/09/28(火)21:46:34 No.850780234
原作2は分からん マジでどうしようもなく分からん
68 21/09/28(火)21:47:23 No.850780600
ARISEはSACや原作とは別の攻殻って注意点があるだけで面白いしお約束も拾ってるんだけど戦闘シーンはナルトだこれ!ってなる
69 21/09/28(火)21:47:39 No.850780704
少佐まあまあシコれない?
70 21/09/28(火)21:47:55 No.850780839
久々に見てるけどパチ屋の爺並列化でいつも笑ってしまう
71 21/09/28(火)21:48:41 No.850781200
人形遣いと融合した素子が自分をばら撒いて ケイ素生命体の設計図とかいうよくわからんものを拾った素子が 他の素子と共有することにしたのをたぬきが見てた話が原作2巻
72 21/09/28(火)21:48:43 No.850781220
SAC一期は本当に出来がいい 出来が良すぎて後の人はみんな苦労してそう
73 21/09/28(火)21:48:48 No.850781245
麻取がロクでなしすぎる…
74 21/09/28(火)21:48:48 No.850781248
タチコマロジコマが可愛すぎる 戦車を可愛くするのやめない?悲しいんだけど
75 21/09/28(火)21:49:08 No.850781423
>タチコマロジコマが可愛すぎる >戦車を可愛くするのやめない?悲しいんだけど バトーさんのレス
76 21/09/28(火)21:49:43 No.850781665
俺はトグサ君の記憶にあてられて熱くなっちゃうバトー君好き 病院で頭抱えてトグサ君の娘抱きとめるところも好き
77 21/09/28(火)21:49:48 No.850781699
>海自のアームスーツカッコいい >陸自のはカッコ悪い… ケツのガトリングがなんとも言えない…ジガバチはカッコいいのに
78 21/09/28(火)21:49:54 No.850781744
ほーら天然オイルをやるぞー
79 21/09/28(火)21:50:01 No.850781800
2はまぁ人形使いと融合してネットの海に遍在してコピペというかアメーバみたいに分裂しまくった元少佐が複数居てそれが各々の主義志向で勝手に動き回ってたトムジェリなんだけど…でもつっこんだこときかれたらわかんね
80 21/09/28(火)21:50:19 No.850781913
原作1.5はアニメでもだいぶ拾われてるネタが多い あとから出た方はsacアニメに対するシロマサの関わり方が本人のコラムで読めて楽しいよ
81 21/09/28(火)21:51:06 No.850782279
>麻取がロクでなしすぎる… ハルミちゃん見た時も思ったけど厚生省にあんなヤクザな組織あったんだってなった
82 21/09/28(火)21:51:17 No.850782394
最近よく立ってるのはアマプラ来たからか 同時視聴とかしてえな
83 21/09/28(火)21:51:26 No.850782461
いつの間にか林檎種の吉野まで素子になってると聞いて いくらなんでもそこまでとなった
84 21/09/28(火)21:51:29 No.850782493
麻取りのヤバい女の名前佐野だと思ってたらサノーだった なんだよこれ
85 21/09/28(火)21:51:55 No.850782695
ps2の攻殻TPSも結構楽しいぞ ほぼ素子とバトーと課長しか出てこないが
86 21/09/28(火)21:52:15 No.850782864
>21:56頃消えます キルゾーンに踏み込んでるわよ
87 21/09/28(火)21:52:20 No.850782907
>ps2の攻殻TPSも結構楽しいぞ ほぼ素子とバトーと課長しか出てこないが アレまじで雰囲気出ててゲーム部分もそれなりで面白いんだよね 開発死んだけど…
88 21/09/28(火)21:52:22 No.850782917
>原作1.5はアニメでもだいぶ拾われてるネタが多い >あとから出た方はsacアニメに対するシロマサの関わり方が本人のコラムで読めて楽しいよ 電書版にはのってないから注意
89 21/09/28(火)21:52:26 No.850782961
>海自のアームスーツカッコいい >陸自のはカッコ悪い… ダセェけど都庁の地下で追っかけてきたトコはあの異形感があっての怖さだと思う
90 21/09/28(火)21:53:14 No.850783359
刑事物要素が濃いのがSACだし本当原作が色んな顔持ってるどこを切り取るかって感じで映像化色々あるよね 何か映像化済み作品全部をリスペクトしたみたくなったハリウッド版…
91 21/09/28(火)21:53:34 No.850783529
>>ps2の攻殻TPSも結構楽しいぞ ほぼ素子とバトーと課長しか出てこないが >アレまじで雰囲気出ててゲーム部分もそれなりで面白いんだよね >開発死んだけど… アニメスタッフかなり関わってていいキャラゲームだったよね
92 21/09/28(火)21:53:38 No.850783559
少佐顔がころころ変わりすぎる
93 21/09/28(火)21:53:42 No.850783583
>一回ライ麦畑でつかまえて読んどくかなと思って本棚にしまい込んでるぜ 学生の頃意識をガン上げして読んでみたけど本編の正義感に繋がる感覚はわからなかった 短編のバナナフィッシュにうってつけの日も読んだけど全然わかんなかった 笑い男はちょっとだけ関係あるかも
94 21/09/28(火)21:53:47 No.850783615
ブラックマジックで原作者だからと張り切って現場に口出ししたら うるせえうぜえ独裁者気取りがよと散々な事になったので それ以来一線引くようになったシロマサ
95 21/09/28(火)21:53:50 No.850783645
SSSのトグサくんは傀儡廻に身体の自由を奪われたってことは全身義体になってるのかな
96 21/09/28(火)21:53:56 No.850783678
>>ps2の攻殻TPSも結構楽しいぞ ほぼ素子とバトーと課長しか出てこないが >アレまじで雰囲気出ててゲーム部分もそれなりで面白いんだよね >開発死んだけど 面白かった記憶はあるけどストーリーが全く思い出せない マイクロマシンの話だったような気がする
97 21/09/28(火)21:54:26 No.850783916
>何か映像化済み作品全部をリスペクトしたみたくなったハリウッド版… そのせいでよくできた二次創作感すごいよね
98 21/09/28(火)21:54:56 No.850784163
攻殻のゲームはPSとPS2とPSPで出てるの全部やったけどどれも地味に出来がいいんだよな
99 21/09/28(火)21:54:56 No.850784169
>少佐顔がころころ変わりすぎる 頭の大きさと体のバランスすぐ変わるよね…
100 21/09/28(火)21:55:00 No.850784191
>それ以来一線引くようになったシロマサ かわいそ…1.5で文句言ってたのはそういうことなのね でもノータッチっぽいGITSとかよりは気にかけてたってことなのか…?
101 21/09/28(火)21:55:56 No.850784614
あ
102 21/09/28(火)21:56:03 No.850784673
まぁ原作者的には知らん映像化が勝手にやったことってスタンスの方が気楽で平和かもしれん