ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/28(火)19:50:19 No.850730798
3Dプリンターの光造形でモノクロの奴があっという間に引くぐらい安くなって 今じゃ尼ですら17kぐらいで買えるほどになったけど何が起こってるんです…?
1 21/09/28(火)19:51:36 No.850731316
いい時代だな 俺なんかデアゴスティーニの組み立てるやつに10万くらい出したのにまだ積んであるぜ
2 21/09/28(火)19:52:01 No.850731472
そのモデルちゃんと使える子?
3 21/09/28(火)19:52:44 No.850731767
アマゾンだったらタイムセールじゃなくて?
4 21/09/28(火)19:53:02 No.850731890
ひかり造形はランニングコスト高い
5 21/09/28(火)19:55:01 No.850732660
プリンタ自体はだいぶ安くなってる オラッ!材料安く売れ!
6 21/09/28(火)19:55:19 No.850732763
>ひかり造形はランニングコスト高い UVレジンもだいぶ安いのが出回り始めたし…
7 21/09/28(火)19:56:16 No.850733134
更新はやすぎて買い時わかんないやつ
8 21/09/28(火)19:56:46 No.850733322
未だにクリア系のレジンじゃないと光が通らない気がして他の使えない
9 21/09/28(火)19:57:46 No.850733682
いつの間にかパネルが腐って大ダメージ! うまく避けて造形すればなんとかなるんだけど
10 21/09/28(火)19:57:49 No.850733708
やっすいのでも十分なクオリティは出るんで既に買い時ではあるぞ
11 21/09/28(火)19:59:32 No.850734345
プリンターあっても3Dモデル作れないと使えないし…
12 21/09/28(火)19:59:34 No.850734355
光造形って遊ぶには強度たりない?
13 21/09/28(火)20:00:31 No.850734692
>光造形って遊ぶには強度たりない? 中でおれちゃうかな?
14 21/09/28(火)20:00:32 No.850734703
>プリンターあっても3Dモデル作れないと使えないし… モデルはダウンロードしたら ええ!
15 21/09/28(火)20:00:52 No.850734796
mono液晶だとなんで印刷速度が上がるんだ? まじなら買い替えたい
16 21/09/28(火)20:00:56 No.850734832
モデラとか出始めた頃は雑誌に3Dデータが付録についてくる未来を想像してたけど 個々にデータ作って出力するという道具が変わっただけなような気がする
17 21/09/28(火)20:01:17 No.850734945
>光造形って遊ぶには強度たりない? レジンと出力のノウハウでめちゃめちゃ変わるのでなんとも…
18 21/09/28(火)20:01:33 No.850735038
強度は材料によるからなんとも 問題はしばらくお汁が出る事
19 21/09/28(火)20:02:59 No.850735552
細さや厚みだけじゃなく向きで強度変わるんでそこも計算に入れて作れば割と遊べる というかジョイントだけ既製品でアクションフィギュア作ってる人もいれば ジョイントから作ってる人もいるしね
20 21/09/28(火)20:04:22 No.850736093
イベントでも出力品をキットとして売るサークル誠に増え申した
21 21/09/28(火)20:04:29 No.850736145
>プリンターあっても3Dモデル作れないと使えないし… BlenderとFusion360どっちがいい?
22 21/09/28(火)20:05:13 No.850736450
>BlenderとFusion360どっちがいい? どっちも使ったことないならFusion
23 21/09/28(火)20:05:55 No.850736736
>BlenderとFusion360どっちがいい? Fusion360 元から出力向けだから
24 21/09/28(火)20:06:04 No.850736798
よくいく模型屋さんで導入してたけど最初の据え置きから調整がいちばん面倒くさそうだった
25 21/09/28(火)20:06:10 No.850736833
最初はUVレーザーの照射先を動かして固めてたんだけど 紫外線を遮断する液晶を使うことでで一層分を一度に固められるようになった 速度も上がるし構造が簡単になったから安い
26 21/09/28(火)20:06:44 No.850737086
>イベントでも出力品をキットとして売るサークル誠に増え申した 市販品でも結構あるもんな
27 21/09/28(火)20:07:37 No.850737451
リボルテックの山口さんもデジタル造形に切り替えたみたいね
28 21/09/28(火)20:08:57 No.850738000
>個々にデータ作って出力するという道具が変わっただけなような気がする モデルデータとか結構売ってるようになったから変化はしてると思う
29 21/09/28(火)20:09:16 No.850738114
プリンターとfusion360は使い慣れてきたからそろそろzbrushに手を出すか…?ってなってる
30 21/09/28(火)20:09:56 No.850738380
voxelabはFLASHForgeのOEMらしくまともに使えるとか
31 21/09/28(火)20:10:16 No.850738493
稼働フィギュアのカスタムパーツを自作で簡単に出力できるようになったのは本当にいい時代になった… 特に関節周り
32 21/09/28(火)20:11:51 No.850739153
数年前はzbrush付のペンタブ売ってたよね 入門用には良かったが終売なのがな
33 21/09/28(火)20:12:26 No.850739399
興味はあるけどなかなか手を出せない分野だ…
34 21/09/28(火)20:13:56 No.850740000
興味本位で手を出したら数年かかってフィギュア作れるようになったけどまだまだ憶えることが多すぎる楽しい
35 21/09/28(火)20:14:53 No.850740408
デジタルでもアナログでも造形って1歩目がなかなか…
36 21/09/28(火)20:15:24 No.850740618
>興味はあるけどなかなか手を出せない分野だ… モデルの出力だけなら説明読めばすぐできるから簡単だよ ちょっと臭うけど
37 21/09/28(火)20:16:07 No.850740893
レジンアレルギーは発症するとマジやばいからそこら辺は気を付けろよな!
38 21/09/28(火)20:16:20 No.850740980
分割が本当に嫌いだ そこだけ億劫
39 21/09/28(火)20:17:16 No.850741381
>プリンターあっても3Dモデル作れないと使えないし… 3Dプリンタを買ってしまえばモデルを作らざるを得ないさと考えるんだ
40 21/09/28(火)20:17:26 No.850741441
俺の名はblenderとかそういう3DCGソフトよくわかんないからCADで作るマン!
41 21/09/28(火)20:18:19 No.850741786
今そんな安っすくなってんの?! ついこの前キックスターターで予約した奴6万円くらいしたんだけどひょっとして俺騙されてる?
42 21/09/28(火)20:18:29 No.850741854
>俺の名はblenderとかCADとかそういう3DCGソフトよくわかんないマン!
43 21/09/28(火)20:18:36 No.850741910
分割は誰かにぶん投げたくなる
44 21/09/28(火)20:19:35 No.850742341
>ついこの前キックスターターで予約した奴6万円くらいしたんだけどひょっとして俺騙されてる? その分の付加価値があるならそれくらいは普通の値段の範疇
45 21/09/28(火)20:19:51 No.850742448
極論blenderとfusion360あればなんとかなる 作りたいものによってどんどん本が増えていく
46 21/09/28(火)20:20:28 No.850742686
>ついこの前キックスターターで予約した奴6万円くらいしたんだけどひょっとして俺騙されてる? 出力物の大きさとか機能は?
47 21/09/28(火)20:20:35 No.850742733
CADで荒く作ってBlenderで装飾してる
48 21/09/28(火)20:20:36 No.850742740
>voxelabはFLASHForgeのOEMらしくまともに使えるとか 使ってるけどすごい普通に使える
49 21/09/28(火)20:21:06 No.850742961
CADしかつかえない…
50 21/09/28(火)20:21:15 No.850743019
強度のあるパーツが欲しい場合はフィラメントブスーするやつが良いんだろうか?
51 21/09/28(火)20:21:45 No.850743217
>強度のあるパーツが欲しい場合はフィラメントブスーするやつが良いんだろうか? 普通にレジン置き換えでもいい
52 21/09/28(火)20:21:53 No.850743271
寸法がイメージできるならCADでいい
53 21/09/28(火)20:22:36 No.850743528
むしろ2万もしないほうが俺は不安だぜ!
54 21/09/28(火)20:22:40 No.850743565
雰囲気で使ってるせいでレジンの仕様とか全くわかってないや
55 21/09/28(火)20:23:01 No.850743673
光造形は臭いと溶剤周りの扱いが面倒なんだよな
56 21/09/28(火)20:23:44 No.850743978
>普通にレジン置き換えでもいい あー… その手があったか
57 21/09/28(火)20:24:43 No.850744390
>今そんな安っすくなってんの?! >ついこの前キックスターターで予約した奴6万円くらいしたんだけどひょっとして俺騙されてる? 中国で売ってる品物の写真や資料を使って 「こういうのを開発します!クラファンよろしく!」 って詐欺が多いからマジで調べた方が良いぞ
58 21/09/28(火)20:24:45 No.850744407
ベタつきにくいレジンは溶剤の量も少なくて済むし価格以上の価値がある…
59 21/09/28(火)20:24:46 No.850744410
今使ってるヤツ3万くらいで買ってそれなりに性能に満足してたのにそれの後続機の後続機が二万チョイで買えるのってすごいね
60 21/09/28(火)20:24:52 No.850744449
>>ついこの前キックスターターで予約した奴6万円くらいしたんだけどひょっとして俺騙されてる? >出力物の大きさとか機能は? 102.4 x 57.6 x 165 mmって書いてあるから大体手のひらくらいの大きさかな
61 21/09/28(火)20:25:16 No.850744614
そんくらいなら2万以下じゃね…
62 21/09/28(火)20:25:19 No.850744633
フリーのCADソフトいいのある?
63 21/09/28(火)20:27:31 No.850745549
臭いのムリだから一生縁がないんだろうなと思いつつプラ板とパテでこねこねする
64 21/09/28(火)20:28:03 No.850745776
わからない… 俺はFREECADを雰囲気で使っている… 最近ピチピチスーツに包まれたおっぱいくらいは作れるようになってきた
65 21/09/28(火)20:28:22 No.850745905
水洗いと比べるならアナログの方がトータルで異臭がすると思う…
66 21/09/28(火)20:28:38 No.850746017
sirayatechfast使ってるけど失敗殆どないからロスが少なくて便利
67 21/09/28(火)20:29:11 No.850746256
>sirayatechfast使ってるけど失敗殆どないからロスが少なくて便利 好きだけど沈殿多くない?
68 21/09/28(火)20:29:32 No.850746404
しばらく粘土でいいやと思ってたらファンドの入手性がなんか悪くなった
69 21/09/28(火)20:30:51 No.850746934
>好きだけど沈殿多くない? 濃い色だと沈殿すごいよね ネイビーグレーとかひどかった
70 21/09/28(火)20:31:44 No.850747305
>わからない… 俺はFREECADを雰囲気で使っている… >最近ピチピチスーツに包まれたおっぱいくらいは作れるようになってきた NURBSで女体造れるなら今や割とレアな技量だぞ誇って良い
71 21/09/28(火)20:32:07 No.850747437
水洗いレジンで何か作りたい… いや美少女プラモを作りたい…
72 21/09/28(火)20:32:59 No.850747812
水洗いABSライクが1kg1000円ぐらいで買えるようになりますように…
73 21/09/28(火)20:34:23 No.850748384
>フリーのCADソフトいいのある? Fusion360でいいと思うけど 俺は雑に積み上げられるCreo Elementsが好き
74 21/09/28(火)20:35:25 No.850748833
フィギュアは足を作るのは好きなんだけど顔がちゃんと作れなくて完成までこぎ着けたことがない
75 21/09/28(火)20:35:59 No.850749065
職場のが熱積層タイプだけどやっぱ光造形のほうが楽しいのかな
76 21/09/28(火)20:36:00 No.850749068
よく知らんけど基本的に形出し用であって このまま完成にはしないんじゃないの?
77 21/09/28(火)20:37:38 No.850749750
mars3がそろそろ送られるから楽しみ 出力待ちのウマ娘フィギュアがだいぶ溜まってる
78 21/09/28(火)20:38:18 No.850750017
最近は出力品で販売してるメーカーもあるから時代の流れなのかな
79 21/09/28(火)20:38:27 No.850750080
>voxelabはFLASHForgeのOEMらしくまともに使えるとか 欠点はcuraに登録されてなくてスライサーがFLASHForgeの奴しか使えないくらい
80 21/09/28(火)20:38:48 No.850750214
>Fusion360でいいと思うけど >俺は雑に積み上げられるCreo Elementsが好き ありがとう 上で出てるfreecadっていうのも良さそうだ
81 21/09/28(火)20:39:45 No.850750606
積層痕消すの大変だから早くボリュメトリック3Dプリンタ一般化しないかな
82 21/09/28(火)20:39:52 No.850750668
3Dプリンタ欲しくなるけど作りたいものが無くてシュンってなる
83 21/09/28(火)20:40:44 No.850751057
CREO Elementsはヒストリカルじゃないんだっけ ライノみたいな感じで使える?
84 21/09/28(火)20:42:08 No.850751616
出力品売ってるメーカーは相応の出来で高くなるならともかくそうじゃないのに相場に便乗してるとこあるだろとか思わなくもない
85 21/09/28(火)20:42:38 No.850751831
>欠点はcuraに登録されてなくてスライサーがFLASHForgeの奴しか使えないくらい ちつボックスしか使ってないけど他にいいのがあったのか
86 21/09/28(火)20:43:14 No.850752060
>ついこの前キックスターターで予約した奴6万円くらいしたんだけどひょっとして俺騙されてる? そういうのを自分で判断できない奴が手を出していい分野じゃないからな?
87 21/09/28(火)20:43:54 No.850752347
金属加工してえなってなる
88 21/09/28(火)20:44:06 No.850752442
いつか買おうと思いつつずっとそのまま
89 21/09/28(火)20:44:40 No.850752683
意外とネジ山そのまま出力してくれるのめちゃくちゃ偉い タップでさらってもいいけど
90 21/09/28(火)20:44:52 No.850752773
imgでプリンターの話ができるとは思わなかった
91 21/09/28(火)20:45:21 No.850752975
可愛い女の子のエッチなのとか作りたいと思ってる ちょっとした部品を作ってばかりだけど…便利…
92 21/09/28(火)20:45:31 No.850753037
>ライノみたいな感じで使える? 曲面があんまり強くないかな
93 21/09/28(火)20:45:51 No.850753184
3Dプリンターすぐに安くなって家庭用に降りてくるよね
94 21/09/28(火)20:45:52 No.850753201
>上で出てるfreecadっていうのも良さそうだ FreeCADは…もしかしたら将来的にGIMPになるかも?なプロジェクトだから現段階での実用はあんまり… 宗教上やらコンプラ上の制約がなければFusion360をおすすめしておきます
95 21/09/28(火)20:45:53 No.850753206
自作フィギュアは最高に楽しいけど 最高にめんどくさいからな 作れるし環境は整ってるけどやる気が出ない
96 21/09/28(火)20:46:05 No.850753284
>ちつボックスしか使ってないけど他にいいのがあったのか 最初から入ってるやつが名前が違うだけでFlashPrintそのものだよ
97 21/09/28(火)20:47:08 No.850753734
別にオリジナル飛行機やオリジナル自動車作ったっていいんだぜ!
98 21/09/28(火)20:47:52 No.850754056
業物とか…
99 21/09/28(火)20:48:26 No.850754306
そういや良いチンポの3Dデータ無いだろうか