虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Win11正... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/28(火)18:17:56 No.850699774

    Win11正式リリースまであと少し 興奮してきたな00

    1 21/09/28(火)18:20:57 No.850700683

    興奮で射精した

    2 21/09/28(火)18:21:19 No.850700795

    えっ!いつ!?

    3 21/09/28(火)18:22:17 No.850701095

    勝手に更新しないことを祈るぜ

    4 21/09/28(火)18:23:10 No.850701365

    こっち見んな

    5 21/09/28(火)18:24:02 No.850701634

    サブPCまだチェックしてないんだよな… めんどくせぇー

    6 21/09/28(火)18:24:44 No.850701843

    オッケーなのはわかったけどいつ更新するかは別

    7 21/09/28(火)18:25:05 No.850701964

    また早く更新しろと急かすポップアップ相手に戦う日々が帰ってくるのか

    8 21/09/28(火)18:25:07 No.850701974

    >こっち見んな ゴミ箱すらこっち見る

    9 21/09/28(火)18:25:47 No.850702176

    10は10で別にアプデあるんじゃなかったか

    10 21/09/28(火)18:27:23 No.850702622

    pc起動する度に何かしらアプデがあってまともに動かなくなる

    11 21/09/28(火)18:28:26 No.850702931

    10とどう違うんです!?!?

    12 21/09/28(火)18:29:08 No.850703161

    >10とどう違うんです!?!? なんとスタートメニューが真ん中になるんだ

    13 21/09/28(火)18:29:41 No.850703334

    >pc起動する度に何かしらアプデがあってまともに動かなくなる それはPCがおかしいよ

    14 21/09/28(火)18:30:15 No.850703506

    >>10とどう違うんです!?!? >なんとスタートメニューが真ん中になるんだ すげぇ!今すぐ使いたい!!1!

    15 21/09/28(火)18:31:03 No.850703750

    底辺PC切り捨て需要が高まっていく――

    16 21/09/28(火)18:31:30 No.850703887

    >pc起動する度に何かしらアプデがあってまともに動かなくなる もうパソコン使うの止めたら 月に1~2回しか起動しないものなんていらないでしょ

    17 21/09/28(火)18:31:54 No.850704030

    https://wus-streaming-video-rt-microsoft-com.akamaized.net/e44b1f6b-1279-4d1e-807c-a7552525c041/bfb79ff8-c557-46cf-973e-53257818_6750.mp4 起動したら毎回これ見れるんかな

    18 21/09/28(火)18:33:31 No.850704508

    UI周りに関しては正直8に匹敵するレベルの地獄が見られそうだなと思ってる

    19 21/09/28(火)18:34:48 No.850704872

    UIは評判悪けりゃ直せるでしょ 他は知らん

    20 21/09/28(火)18:34:50 No.850704878

    人柱になってくれ俺はしばらく待つ

    21 21/09/28(火)18:35:39 No.850705139

    リモートで使うパソコンに11入れるなって会社から警告が来た まあ対応面倒だしそりゃそうだね…

    22 21/09/28(火)18:35:50 No.850705196

    また旧作エロゲができなくなるのか…

    23 21/09/28(火)18:36:04 No.850705273

    今回も11にアプデするの無料なん?

    24 21/09/28(火)18:36:23 No.850705361

    >UIは評判悪けりゃ直せるでしょ >他は知らん マイクロソフトだし直させないよ!しそう

    25 21/09/28(火)18:36:23 No.850705362

    >また旧作エロゲができなくなるのか… いい加減諦めろ

    26 21/09/28(火)18:37:06 No.850705580

    >マイクロソフトだし直させないよ!しそう マイクロソフトなんだからそんなことしないだろ Appleと勘違いしてんのか?

    27 21/09/28(火)18:38:03 No.850705888

    スタートメニューは左に移動できるよ 問題はタスクバーを下から動かせない

    28 21/09/28(火)18:38:10 No.850705912

    >今回も11にアプデするの無料なん? 今更そんな心配してるやつのPCは対応してないよ

    29 21/09/28(火)18:38:35 No.850706061

    >また旧作エロゲができなくなるのか… vmでどうにかなるだろ

    30 21/09/28(火)18:38:49 No.850706128

    DirectStorageの為にアプデしようとおもったけど10でも使えるから急がなくてよくなった

    31 21/09/28(火)18:39:03 No.850706198

    >今更そんな心配してるやつのPCは対応してないよ え?なんで喧嘩腰なの…?どした…?

    32 21/09/28(火)18:39:20 No.850706286

    >また旧作エロゲができなくなるのか… 大半はSafeDiscの問題だから10の時点でほぼほぼプレイできないでしょ

    33 21/09/28(火)18:40:14 No.850706591

    ちょうど今日思い出して確認したらTPMが無効で要件満たしてなかったから有効にしたけど「」はもう確認した?

    34 21/09/28(火)18:41:48 No.850707105

    win11なんて存在してないんだ

    35 21/09/28(火)18:41:58 No.850707173

    TPM必須なのか とりあえずサブでアップグレードしようと思ってたけどそもそも積んでるか怪しいな

    36 21/09/28(火)18:42:18 No.850707271

    ロゴマークどんどん退化してついに田になったのか

    37 21/09/28(火)18:42:49 No.850707427

    プレステよりサイクル速くない?

    38 21/09/28(火)18:42:50 No.850707430

    マルチウインドウのスナップ強化がうれしい

    39 21/09/28(火)18:43:18 No.850707583

    泥アプリ互換はいつ?

    40 21/09/28(火)18:43:40 No.850707683

    貯金しないと…

    41 21/09/28(火)18:44:15 No.850707850

    ええやんwin11 楽しみ

    42 21/09/28(火)18:45:23 No.850708225

    >Microsoft Windows 11発表~10から無償アップデート可能 >Microsoftが現地時間2021年6月24日午前11時 >(日本時間6月25日午前0時)から >イベント「What’s next for Windows」を開催し、 >「Windows 11」を発表しました。Windows 11では、 >Androidアプリが実行できるようになります。

    43 21/09/28(火)18:45:35 No.850708303

    今確認したらX570ってTPMないからモジュール追加しないとだめか めんどくせえ

    44 21/09/28(火)18:45:41 No.850708345

    削除依頼によって隔離されました >No.850708225 マ?

    45 21/09/28(火)18:45:59 No.850708452

    ググれ

    46 21/09/28(火)18:46:01 No.850708472

    真面目に調べてないけど多分CPUが条件満たしてない もうすぐ丸10年になるし買い替えるか…

    47 21/09/28(火)18:46:27 No.850708614

    チンポが対応してないとか言われたからやめとくわ

    48 21/09/28(火)18:46:29 No.850708624

    俺は最後のWindows10を信じる

    49 21/09/28(火)18:46:47 No.850708739

    insider版試用したら大して変わらんのわかるでしょう… コンテクストメニューの省略は鬱陶しいけど死ぬほどじゃないし

    50 21/09/28(火)18:46:55 No.850708778

    待ってくれ11にするのちょっと確認してるからなってゲームでやってるから勝手に変わるのはやめてくれ

    51 21/09/28(火)18:47:41 No.850709043

    BlueStacksプリインストールとかじゃないよね

    52 21/09/28(火)18:47:48 No.850709076

    >Androidアプリが実行できるようになります。 エミュが死んだようだな

    53 21/09/28(火)18:47:53 No.850709104

    MOD盛り盛りのゲームが死ぬんだよなこういうの

    54 21/09/28(火)18:47:54 No.850709114

    >待ってくれ11にするのちょっと確認してるからなってゲームでやってるから勝手に変わるのはやめてくれ アナウンス散々されてるけど勝手にアップグレードなんてされないよ

    55 21/09/28(火)18:48:09 No.850709187

    >>待ってくれ11にするのちょっと確認してるからなってゲームでやってるから勝手に変わるのはやめてくれ >アナウンス散々されてるけど勝手にアップグレードなんてされないよ ならよかった

    56 21/09/28(火)18:48:16 No.850709231

    >BlueStacksプリインストールとかじゃないよね 仮想マシンだろうから基本的にはそれと変わらん

    57 21/09/28(火)18:48:23 No.850709277

    >今確認したらX570ってTPMないからモジュール追加しないとだめか CPUに機能内蔵されてるから物理モジュール欲しがるのは企業くらい

    58 21/09/28(火)18:49:00 No.850709472

    チンポは乗ってるやつでもBIOSで有効にしないといけない場合も結構あるみたいだからなあ

    59 21/09/28(火)18:49:07 No.850709513

    i7-6700だから足切りされてんだよな… まぁサポート切れる頃に考えればいいか

    60 21/09/28(火)18:49:41 No.850709655

    >アナウンス散々されてるけど勝手にアップグレードなんてされないよ よかった…

    61 21/09/28(火)18:49:50 No.850709700

    >i7-6700だから足切りされてんだよな… >まぁサポート切れる頃に考えればいいか その世代だとサポート切れまでに寿命だろうしむしろちょうどいいんじゃない?

    62 21/09/28(火)18:50:44 No.850709989

    sundyおじさんだけど流石に11は無理そう

    63 21/09/28(火)18:51:08 No.850710113

    そもそも要件厳しくてアップグレードの対象端末自体が少ないからメーカーの検証終わった端末から順次Windows Update経由で解放だし まぁリリース当日は勝手にアップグレードされてパソコンが壊れた!って嘘吐くスレ山ほど立ちそうだけど

    64 21/09/28(火)18:51:22 No.850710194

    UIもあんま変わらんしいつもの大規模アップデートにwindows11って名前付けた感じ

    65 21/09/28(火)18:51:23 No.850710205

    チンポ2はBIOSいじってオンにしといた 一緒にUEFIも要るなら情報まとめといてよ!って二度手間された

    66 21/09/28(火)18:51:43 No.850710328

    >アナウンス散々されてるけど勝手にアップグレードなんてされないよ びっくりするぐらい信用する気にならないアナウンスだ…

    67 21/09/28(火)18:52:13 No.850710489

    未対応CPUだと無理矢理入れても戻されるってのがなぁ 動いてるなら良くない?

    68 21/09/28(火)18:52:21 No.850710527

    >UIもあんま変わらんしいつもの大規模アップデートにwindows11って名前付けた感じ 新アイコンとか元々10の21H2とかで出てたやつだしね

    69 21/09/28(火)18:53:05 No.850710772

    あれ泥互換間に合ったの?

    70 21/09/28(火)18:53:12 No.850710809

    >未対応CPUだと無理矢理入れても戻されるってのがなぁ 戻されるの?なにそれ笑える

    71 21/09/28(火)18:53:14 No.850710814

    ずっとWindows10で行くって話はどこいったの 名前の番号変えたら売れるようになるとかそういう話?

    72 21/09/28(火)18:53:47 No.850710987

    >ずっとWindows10で行くって話はどこいったの 撤回しまーすの一言でどっか行った

    73 21/09/28(火)18:54:00 No.850711046

    >ずっとWindows10で行くって話はどこいったの いつの話だよ

    74 21/09/28(火)18:54:16 No.850711140

    >i7-6700だから足切りされてんだよな… こっちはi7-3400だぜ ハードウェアから何までサポート対象外だ

    75 21/09/28(火)18:54:30 No.850711223

    最終OSになるなんて誰も信じてなかったでしょ…

    76 21/09/28(火)18:55:50 No.850711620

    >ずっとWindows10で行くって話はどこいったの 最後のWindowsなんて設定付けたのはイベントでペラペラ話してたおっさんだけだよ

    77 21/09/28(火)18:56:28 No.850711821

    中身10だし名前変えるのほぼハードウェアの足切りのためだと思う

    78 21/09/28(火)18:57:01 No.850712012

    >中身10だし名前変えるのほぼハードウェアの足切りのためだと思う 10でやっとけ

    79 21/09/28(火)18:57:33 No.850712187

    タスクバーが変わってしまう時点でUIあんま変わらんなんて言えない

    80 21/09/28(火)18:57:33 No.850712189

    >最後のWindowsなんて設定付けたのはイベントでペラペラ話してたおっさんだけだよ それじゃ自信満々に答えてたコルタナちゃんが可哀想じゃないですか

    81 21/09/28(火)18:58:09 No.850712388

    いつでも出来る10へのアップデートはだいぶOSの統一には貢献したと思う

    82 21/09/28(火)18:58:38 No.850712541

    >あれ泥互換間に合ったの? 間に合ってない今後のアップデートで追加 Windows 11は半期ごとから1年サイクルになるから多分1年後だ

    83 21/09/28(火)18:58:38 No.850712542

    どうせ足切りするなら名前変えた方が区切りがわかりやすいから別に変えてよくね?

    84 21/09/28(火)19:00:02 No.850713037

    調べたらi7-2677Mだった どうにもならん…

    85 21/09/28(火)19:00:02 No.850713039

    >Windows 11は半期ごとから1年サイクルになるから多分1年後だ WSLみたいにストアアプリとして提供のようだから完成して検証が終わり次第リリースじゃない?

    86 21/09/28(火)19:00:03 No.850713043

    >問題はタスクバーを下から動かせない 様子見確定だわ… タスクバー下固定とか俺発狂するかもしれん

    87 21/09/28(火)19:01:05 No.850713374

    >調べたらi7-2677Mだった >どうにもならん… いつまで使う気だよ…

    88 21/09/28(火)19:01:09 No.850713403

    俺のPCでは11に耐えられない

    89 21/09/28(火)19:01:10 No.850713414

    >>中身10だし名前変えるのほぼハードウェアの足切りのためだと思う >10でやっとけ 10でもやらなかったっけ 特定の命令非対応のCPU切り捨て

    90 21/09/28(火)19:02:18 No.850713806

    TPM2.0にもセキュアブートにも対応してるのにCPUではねられる

    91 21/09/28(火)19:02:34 No.850713915

    >10でもやらなかったっけ >特定の命令非対応のCPU切り捨て 10は25年まできちんと使えるぞ CPUが対応してたら無料で11にアップグレード出来るってだけ

    92 21/09/28(火)19:03:02 No.850714084

    タスクバーの位置変更は既にフリーソフト出てるからまだ平気かな

    93 21/09/28(火)19:03:54 No.850714391

    クリーンインストールしようかと思ったけどやっぱめんどくさいしクローンにしようかな…

    94 21/09/28(火)19:04:26 No.850714615

    >10は25年まできちんと使えるぞ >CPUが対応してたら無料で11にアップグレード出来るってだけ 10の途中で切り捨てられたCPUがあるって話なんだけど…

    95 21/09/28(火)19:04:57 No.850714798

    10はcore2duoでも動くのに11はお高くとまりやがって…

    96 21/09/28(火)19:05:21 No.850714936

    >TPM2.0にもセキュアブートにも対応してるのにCPUではねられる 涙の念レス成功

    97 21/09/28(火)19:05:44 No.850715087

    テンちゃんのフレンドリーさが懐かしい

    98 21/09/28(火)19:06:00 No.850715185

    不具合抜きでアプデ如きに耐えられないPCはもう寿命だよ…

    99 21/09/28(火)19:06:25 No.850715333

    スペックもりもりじゃないと駄目な流れVistaのときにも見たんですけど

    100 21/09/28(火)19:06:33 No.850715377

    既に使ってるけどタスクバーの位置は普通に治せる あとメモ帳がキモイ fu384078.png

    101 21/09/28(火)19:07:15 No.850715597

    >不具合抜きでアプデ如きに耐えられないPCはもう寿命だよ… PCの法定耐用年数は5年だからな sandyおじさんなんかダブルスコアだぜ

    102 21/09/28(火)19:07:53 No.850715831

    ついにsandyも年貢の納め時か

    103 21/09/28(火)19:07:55 No.850715839

    ゴミ箱がこっち向いてると何故か気になるな…

    104 21/09/28(火)19:08:11 No.850715912

    >既に使ってるけどタスクバーの位置は普通に治せる 下じゃん! 俺はバー自体を左にしたいんだよ!

    105 21/09/28(火)19:08:28 No.850716012

    未対応機でもHyper-Vで動くかもしれない

    106 21/09/28(火)19:08:38 No.850716067

    >PCの法定耐用年数は5年 本間新一!?

    107 21/09/28(火)19:08:59 No.850716187

    7~8年は使ってたわ

    108 21/09/28(火)19:09:09 No.850716245

    sandyおじさんがOSでバレる時代が来たか

    109 21/09/28(火)19:09:16 No.850716281

    詳しいマンが言うには外身剥がしたらまあまあ10のままらしい

    110 21/09/28(火)19:09:24 No.850716321

    >俺はバー自体を左にしたいんだよ! は?右だろ…

    111 21/09/28(火)19:09:32 No.850716366

    アプデ失敗してお亡くなりになったPCのお墓を建てるウラ

    112 21/09/28(火)19:09:34 No.850716377

    >>PCの法定耐用年数は5年 >本間新一!? ごめん4年だったわ 5年は鯖機

    113 21/09/28(火)19:09:37 No.850716388

    何が起こるかわからんし最低でも半年くらい様子見でいいと思ってる どうせ急いで11にしたところで大したメリットはない

    114 21/09/28(火)19:09:43 No.850716425

    >未対応機でもHyper-Vで動くかもしれない それやってた「」が一昨日あたりにいたなぁ

    115 21/09/28(火)19:09:45 No.850716434

    3年過ぎたらいつ死ぬか分からないものだとは思ってる

    116 21/09/28(火)19:09:48 No.850716454

    いくらSandyおじさんでも5年後は限界だろう…

    117 21/09/28(火)19:10:02 No.850716515

    重くなるまで使うのだ

    118 21/09/28(火)19:10:20 No.850716614

    今のところ32bitCPUは完全に足切りだからどうにもならないよ

    119 21/09/28(火)19:10:27 No.850716663

    メリット教えて

    120 21/09/28(火)19:10:28 No.850716668

    まぁ4年も猶予あるんだから対応してないPC使ってる「」は貯金して新しいのでも買えば良いんじゃない?

    121 21/09/28(火)19:10:37 No.850716712

    出来れば3年でCPUやGPUを交換したい

    122 21/09/28(火)19:10:39 No.850716725

    なんで真ん中に…未だにdockの夢でも見てんのか

    123 21/09/28(火)19:10:40 No.850716727

    1年も様子見したら十分だろうけどたまには先乗りもしてみたい

    124 21/09/28(火)19:10:41 No.850716731

    でもPCでゲームとかしないしネットでYoutubeみるとかいもげ見るとかしかしないから10年前のPCで十分なんですけお!

    125 21/09/28(火)19:10:58 No.850716849

    >メリット教えて リンス入りシャンプー

    126 21/09/28(火)19:11:01 No.850716864

    現状足切りがエグいから11にする人少なすぎて結局要求スペック思いっ切り下がりそう

    127 21/09/28(火)19:11:20 No.850716943

    >未対応機でもHyper-Vで動くかもしれない 仮想マシン上でも基本要件変わらんので恐らく無理でしょうな

    128 21/09/28(火)19:11:23 No.850716967

    今までSATA接続のだっけどクローン用にGEN4のM.2買ったらうずうずしてきてinsider preview入れるか5日まで待つか迷う

    129 21/09/28(火)19:11:36 No.850717033

    タスクバー右側に置かせろ

    130 21/09/28(火)19:11:47 No.850717089

    7でエロゲ動作しなくて切れ散らかしてるハゲのレビューがヒで回ってきてたの思い出した

    131 21/09/28(火)19:12:00 No.850717161

    10の時点でも余裕でUI弄くれるからなぁ ClassicShell手放せないわ

    132 21/09/28(火)19:12:01 No.850717166

    タスクバー下側表示してるのってスクエアモニターの人かPCあんま詳しくない人ってイメージだわ… というか大抵の環境がワイドモニターだし標準で左右どちらかでよくねえかな…

    133 21/09/28(火)19:12:08 No.850717209

    みんなOSのことなんかどうでもいいから頑張らなくていいのに

    134 21/09/28(火)19:12:22 No.850717279

    アップデートの時間はどれくらいかかる? 一時間ぐらい?

    135 21/09/28(火)19:12:31 No.850717335

    32bitCPUでめちゃくちゃ作られてたWin10タブレットもお役御免か…

    136 21/09/28(火)19:12:38 No.850717386

    >現状足切りがエグいから11にする人少なすぎて結局要求スペック思いっ切り下がりそう 古いマシンは10を使えってスタンスだから要件変わらんと思うよ 推奨外環境もバッサリ切り捨てたからな

    137 21/09/28(火)19:12:44 No.850717415

    高解像度だとスタートメニュー中央の方がマウス移動量少なくていい感じと聞いたけどそんなに違うもんだろうか

    138 21/09/28(火)19:12:46 No.850717425

    >タスクバー下側表示してるのってスクエアモニターの人かPCあんま詳しくない人ってイメージだわ… >というか大抵の環境がワイドモニターだし標準で左右どちらかでよくねえかな… え…俺マルチモニタで下タスクだわ…

    139 21/09/28(火)19:13:09 No.850717561

    古のPCユーザーだから下にないと落ち着かない

    140 21/09/28(火)19:13:15 No.850717601

    タスク右にあるメリットは?

    141 21/09/28(火)19:13:22 No.850717652

    10年以上タスクバー上で過ごしてきたから今更下固定とか言われても…

    142 21/09/28(火)19:13:34 No.850717718

    >タスクバー下側表示してるのってスクエアモニターの人かPCあんま詳しくない人ってイメージだわ… >というか大抵の環境がワイドモニターだし標準で左右どちらかでよくねえかな… 上派もいるぞ 下だけはマジでメリットないと思うけど

    143 21/09/28(火)19:13:43 No.850717760

    ぶっちゃけ好みレベルの問題で偏見持ちすぎじゃね?

    144 21/09/28(火)19:13:53 No.850717804

    4年も猶予あるんだから足切りとか言ってないで新しいの買えば良いのに 4年後とか7世代出てから大体10年になるんだぞ

    145 21/09/28(火)19:13:54 No.850717811

    今10買っても4年はサポートしてくれるMSはマジで優しいと思う

    146 21/09/28(火)19:13:58 No.850717839

    タスクバーは何らかの方法で動かせるようになるだろうから待ってる

    147 21/09/28(火)19:14:06 No.850717879

    選べるということが大事なのだ

    148 21/09/28(火)19:14:06 No.850717882

    >下だけはマジでメリットないと思うけど そんなこと言ってるから下だけになるんだよ

    149 21/09/28(火)19:14:12 No.850717903

    >今10買っても4年はサポートしてくれるMSはマジで優しいと思う なにが

    150 21/09/28(火)19:14:12 No.850717904

    ASUSは第6世代や第7世代の一部のマザーに11対応UEFIを出してるからイレギュラーな対応の可能性に期待したい

    151 21/09/28(火)19:14:54 No.850718148

    Windowsに限らず私このリニューアル嫌い! するより体を新しいUIに慣らした方が良いと思う

    152 21/09/28(火)19:14:54 No.850718149

    逆になんで下駄目なの… 上だとタスクバー押そうとして❌押すからやめたけど

    153 21/09/28(火)19:15:19 No.850718273

    >そんなこと言ってるから下だけになるんだよ めんどくさい奴の意見に一々対応してたら日が暮れるからな… いっそやれること絞った方がいい

    154 21/09/28(火)19:15:39 No.850718371

    >下だけはマジでメリットないと思うけど 上と下で何がそんなに違いあるの…?

    155 21/09/28(火)19:15:57 No.850718492

    >みんなOSのことなんかどうでもいいから頑張らなくていいのに MSが足切りする最大の理由はOSじゃなくて古いCPU特有の脆弱性への対応が割に合わないからだよ

    156 21/09/28(火)19:16:14 No.850718585

    上の方が面倒なんだけど

    157 21/09/28(火)19:16:31 No.850718697

    メリットとか言い出すからおかしなことに…

    158 21/09/28(火)19:16:32 No.850718705

    要望があれば改良されるんじゃない コルタナさんが表舞台から消されたみたいに

    159 21/09/28(火)19:16:33 No.850718711

    どのソフトも基本下にボタン置かないから誤爆なくていいよね

    160 21/09/28(火)19:16:41 No.850718770

    >めんどくさい奴の意見に一々対応してたら日が暮れるからな… >いっそやれること絞った方がいい そういう考えはappleだけで十分だよ…

    161 21/09/28(火)19:16:43 No.850718779

    マウスを下に動かす方が楽だからタスクバーもそのままにしてる

    162 21/09/28(火)19:17:08 No.850718923

    割に合わないというか物理的にマイクロコードの修正不可能なやつは切り捨てるしかどうしようもない 移行期間示して対応明確にしただけまだ偉い

    163 21/09/28(火)19:17:21 No.850719005

    OS気にしないならubuntuでも使っとけ

    164 21/09/28(火)19:17:23 No.850719014

    ワイド画面の専有考えたら横に置きたい人です…

    165 21/09/28(火)19:17:32 No.850719063

    別に無理してwindows使う必要も無いんですよ?

    166 21/09/28(火)19:17:42 No.850719111

    脆弱性わかってて売ってんだから責任とれ

    167 21/09/28(火)19:17:46 No.850719135

    マルチモニタで上下配置することあるから最低でも左右はないとキツイ

    168 21/09/28(火)19:18:19 No.850719323

    タスクバーの位置ぐらい好きにさせろや

    169 21/09/28(火)19:18:22 No.850719340

    不満なら10使っとけ まだまだ使えるぞ

    170 21/09/28(火)19:18:23 No.850719341

    >脆弱性わかってて売ってんだから責任とれ はい!保証期間中の故障に対する交換は受け付けております!

    171 21/09/28(火)19:18:34 No.850719403

    sundyおじさんならi3で組んでも十分代用になりそう

    172 21/09/28(火)19:18:40 No.850719444

    タスクバーの位置そこまで真面目に考えたことなかったわ

    173 21/09/28(火)19:18:43 No.850719460

    作る側はめんどくさいんだろうな上下左右 自分なら絶対嫌だし