21/09/28(火)16:41:37 この車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/28(火)16:41:37 No.850676204
この車もしばらくしたらプレミア価格になっちゃうのかな
1 21/09/28(火)16:43:12 No.850676533
なるんじゃない?
2 21/09/28(火)16:45:53 No.850677118
流石に欠陥というか弱点あり過ぎてならないんじゃね?
3 21/09/28(火)16:55:42 No.850679184
ちょっと前に比べたらもう値上がり始めてる感じあるしな
4 21/09/28(火)16:56:59 No.850679431
RX-7に対してこっち殆ど話聞かないけどそんなにどこか悪い所あるの?
5 21/09/28(火)16:59:14 No.850679896
圧縮抜けてそうな過走行の前期は相変わらず30万代からあるけど 状態良い後期は200~300万普通にするぞこいつ
6 21/09/28(火)17:00:52 No.850680186
>流石に欠陥というか弱点あり過ぎてならないんじゃね? その理屈なら殆どのスーパーカーは無価値になっているはず
7 21/09/28(火)17:01:37 No.850680335
NCと同じく見た目が…
8 21/09/28(火)17:02:05 No.850680447
でも7は500万以上するよ?
9 21/09/28(火)17:04:02 No.850680876
>RX-7に対してこっち殆ど話聞かないけどそんなにどこか悪い所あるの? 7に比べると妥協の産物みたいに見られてるとことか…知らんけど
10 21/09/28(火)17:04:22 No.850680945
そのうちあがるよ だってタマがなくなるんだから
11 21/09/28(火)17:06:03 No.850681323
>そのうちあがるよ >だってタマがなくなるんだから あと25年ルールで米国への輸出が可能になる2028年の少し前から指数関数的に価格が上昇する
12 21/09/28(火)17:08:07 No.850681750
結構今でも走ってるのみるからなー
13 21/09/28(火)17:08:45 No.850681876
アペックスシールとか消耗品の部品が特殊だから作ってくれればいいけど…って感じだな
14 21/09/28(火)17:09:02 No.850681944
なんと4人も乗れちまうんだ
15 21/09/28(火)17:09:27 No.850682023
重要なエンジン部がねいつまで乗れるか…
16 21/09/28(火)17:10:33 No.850682286
観音開きでの経年劣化とかは大してないのかな
17 21/09/28(火)17:10:34 No.850682293
エンジンの強度があるから部品取り需要は間違いなくある FDも酷使されてガタが来てるの多くなってるし
18 21/09/28(火)17:11:25 No.850682468
前期と後期でだいぶ違うと聞いたが 後期のほうがいいの?
19 21/09/28(火)17:14:11 No.850683096
もうちょっとなってる
20 21/09/28(火)17:14:46 No.850683221
後期はもういい値段になってるでしょ
21 21/09/28(火)17:14:57 No.850683261
>アペックスシールとか消耗品の部品が特殊だから作ってくれればいいけど…って感じだな アフター品とかあるんじゃね
22 21/09/28(火)17:15:02 No.850683282
最終型は普通にプレミア価格だったような…
23 21/09/28(火)17:15:32 No.850683406
>なんと4人も乗れちまうんだ それくらいFDも乗れる…はず
24 21/09/28(火)17:16:26 No.850683605
FDの後席乗って文句言わない奴とかぬいぐるみ位しか居ねえよ
25 21/09/28(火)17:16:47 No.850683672
>あと25年ルールで米国への輸出が可能になる2028年の少し前から指数関数的に価格が上昇する RX-8って米国販売してた25年ルールの影響受けにくいと思うが… 4ドアになったのも米国の影響だし
26 21/09/28(火)17:17:24 No.850683807
>前期と後期でだいぶ違うと聞いたが >後期のほうがいいの? ボディ良くなってアイシンのクソミッション捨ててるんで買えるなら後期買った方がいい
27 21/09/28(火)17:18:02 No.850683961
あと後期は純正でもエアロが最初からカッコいい
28 21/09/28(火)17:18:03 No.850683965
前期のミサイル用みたいなのはだいぶ上がってるよねもう
29 21/09/28(火)17:18:24 No.850684040
外装はもうマツスピが純正だと思う
30 21/09/28(火)17:18:32 No.850684066
スピリットRは4~500万円だな
31 21/09/28(火)17:19:06 No.850684194
なそ にん
32 21/09/28(火)17:19:53 No.850684365
OH前提で前期買うのアリだなって思ったけどミッションがなぁ…5速のはそれはそれでだし
33 21/09/28(火)17:19:56 No.850684377
>スピリットRは4~500万円だな 8はそんなに高いのほぼ無いよ
34 21/09/28(火)17:20:19 No.850684470
AT買っていい?
35 21/09/28(火)17:20:59 No.850684614
>RX-7に対してこっち殆ど話聞かないけどそんなにどこか悪い所あるの? なんもないよ前期の6速がアレとかはあるけど スポーツカーとしてはFDより出来良いと言ってもいい
36 21/09/28(火)17:21:29 No.850684722
れねしすは吸気も排気もサイドポートだからオイル選択が難しいってばっちゃがいってた
37 21/09/28(火)17:22:08 No.850684860
まあロータリーでオイルケチっても仕方ないし…
38 21/09/28(火)17:22:32 No.850684954
これ実用面をちょいちょい改良してレシプロで出たら売れそうなのになぁと思ったけど冷静に考えたら大体そんな感じの86がバカ売れしてたな
39 21/09/28(火)17:22:33 No.850684956
>>スピリットRは4~500万円だな >8はそんなに高いのほぼ無いよ カーセンサーみたら478万が一番高くてあとは300万円台と200万円台だね
40 21/09/28(火)17:23:05 No.850685074
>これ実用面をちょいちょい改良してレシプロで出たら売れそうなのになぁと思ったけど冷静に考えたら大体そんな感じの86がバカ売れしてたな 十分売れただろ8も レシプロにしたら意味ないし
41 21/09/28(火)17:24:04 No.850685293
18万台も売れたのか8…
42 21/09/28(火)17:24:34 No.850685411
フォードの横槍なしに開発してたらどんな物が出てきたかを想像するのがいい暇つぶしになる
43 21/09/28(火)17:24:43 No.850685448
単走する分には本当に素晴らしいスポーツカーなんだがなぁ
44 21/09/28(火)17:24:48 No.850685466
めっちゃ回して気持ちいい車だったけどパワーホント無かったなぁ
45 21/09/28(火)17:24:56 No.850685494
>カーセンサーみたら478万が一番高くてあとは300万円台と200万円台だね プレミア付いてるっちゃついてるのか 他のプレ値のスポーツカーに比べると物足りない気もするけど
46 21/09/28(火)17:24:56 No.850685497
ロータリじゃないと普通のマツダ車では?
47 21/09/28(火)17:24:57 No.850685501
>フォードの横槍なしに開発してたらどんな物が出てきたかを想像するのがいい暇つぶしになる RX01では
48 21/09/28(火)17:25:34 No.850685630
>ロータリじゃないと普通のマツダ車では? vtecとかならまだしもただのレシプロじゃ訴求力ないよな
49 21/09/28(火)17:25:58 No.850685744
これ買うならNCとか行くし
50 21/09/28(火)17:26:02 No.850685758
>ロータリじゃないと普通のマツダ車では? 車体の出来素晴らしいよ8
51 21/09/28(火)17:26:42 No.850685905
>18万台も売れたのか8… 8の初年度販売>FDの累計販売ってくらいには売れたよ
52 21/09/28(火)17:28:07 No.850686225
>ロータリじゃないと普通のマツダ車では? なに普通のピストンエンジンでもマツダスピードアクセラみたいな変態がある
53 21/09/28(火)17:28:25 No.850686300
>8の初年度販売>FDの累計販売ってくらいには売れたよ まじか・・・というかFDそこまで売れてなかったのか
54 21/09/28(火)17:29:20 No.850686513
ラジアルで筑波0秒台出せるんだから本当に車体の出来良かったんだね8
55 21/09/28(火)17:29:27 No.850686537
>まじか・・・というかFDそこまで売れてなかったのか ライバルが多かったからかね?
56 21/09/28(火)17:30:02 No.850686698
よもや過走行の中古FDが新車価格こえるとは…
57 21/09/28(火)17:30:50 No.850686895
ちょっとだけめんどくさい https://youtu.be/IkYl1tARzCA
58 21/09/28(火)17:30:59 No.850686925
>よもや過走行の中古FDが新車価格こえるとは… あのクラスで速い車がついぞ出なかったし…
59 21/09/28(火)17:31:39 No.850687094
5年前くらいに後期型探したら思ったよりだいぶ高くて86にしちゃった
60 21/09/28(火)17:32:56 No.850687394
前期に後期ミッション載せ替えとかできるのかしら
61 21/09/28(火)17:33:20 No.850687494
RX8ってコーナリング性能は結構評判高かったようなイメージがある 重量配分50:50だったんだっけか
62 21/09/28(火)17:33:49 No.850687602
>ちょっとだけめんどくさい これゴールデン使ってるとカーボンが溜まるとかで 専用のオイルがあとから出てなかったっけ?
63 21/09/28(火)17:33:50 No.850687611
>8の初年度販売>FDの累計販売ってくらいには売れたよ 思い込みで「FDは名車だったが8は中途半端で不人気だった」とか言っちゃう人居るよね
64 21/09/28(火)17:34:49 No.850687839
マツダの言う50:50は人間と荷物全部載せた状態でそうなるという話なので実際はややフロントが重いよ
65 21/09/28(火)17:35:01 No.850687887
>よもや過走行の中古FDが新車価格こえるとは… GTRもスープラも新車価格超えてるしもうあの頃の車は手が届かない…
66 21/09/28(火)17:35:22 No.850687963
>RX8ってコーナリング性能は結構評判高かったようなイメージがある >重量配分50:50だったんだっけか 重量配分もだがサスのキャパシティがすごくある コーナーだけなら国産最速クラス
67 21/09/28(火)17:35:59 No.850688121
そら軽く2,30年前の車とかもう立派なクラシックカーだからね
68 21/09/28(火)17:36:02 No.850688126
>>RX8ってコーナリング性能は結構評判高かったようなイメージがある >>重量配分50:50だったんだっけか >重量配分もだがサスのキャパシティがすごくある >コーナーだけなら国産最速クラス S2000とどっちがつよいの?
69 21/09/28(火)17:36:29 No.850688238
8はたしかブレーキの制動距離もかなり短かった様な気がする
70 21/09/28(火)17:36:44 No.850688287
>思い込みで「FDは名車だったが8は中途半端で不人気だった」とか言っちゃう人居るよね 数字は売れてるのにカー雑誌だと軒並み小ばかにするから… むしろ褒め殺したほうがいいのに
71 21/09/28(火)17:36:50 No.850688311
NCとの性格の違い面白いよな ある程度は共用してるんだけど決定的に違う部分が大きいというか
72 21/09/28(火)17:37:08 No.850688382
>>18万台も売れたのか8… >8の初年度販売>FDの累計販売ってくらいには売れたよ そんなに売れたのになんで7と違って不人気な印象が強いんだろう
73 21/09/28(火)17:37:34 No.850688482
>>>RX8ってコーナリング性能は結構評判高かったようなイメージがある >>>重量配分50:50だったんだっけか >>重量配分もだがサスのキャパシティがすごくある >>コーナーだけなら国産最速クラス >S2000とどっちがつよいの? 2シーターオープンと比べるのもどうかと思うけどコーナリングだけなら8かなぁ s2000はナーバスな上にリアサスに問題あるし
74 21/09/28(火)17:37:34 No.850688485
>そら軽く2,30年前の車とかもう立派なクラシックカーだからね 昔はその程度ならネオヒスとか呼ばれてたけどもうクラシックカーと呼ばれる時代になったのか 時間の早さを感じる
75 21/09/28(火)17:37:50 No.850688542
>そんなに売れたのになんで7と違って不人気な印象が強いんだろう イニD効果が無いから
76 21/09/28(火)17:38:18 No.850688660
>>>18万台も売れたのか8… >>8の初年度販売>FDの累計販売ってくらいには売れたよ >そんなに売れたのになんで7と違って不人気な印象が強いんだろう 弄る向きには不評だったからメディア露出が少ないからだろう
77 21/09/28(火)17:38:25 No.850688685
25年ルールの話を聞くけど アメリカ人も25年待って高騰したレア車輸入するより 程度のいい激安スポーツカーを現地法規に合わせた方が お安く輸入できるんじゃないのか? 現地法規に合わせるコストって200万くらいでしょ
78 21/09/28(火)17:38:46 No.850688776
そういやたまにアニメとかで7が出てたりするな
79 21/09/28(火)17:39:20 No.850688923
>そういやたまにアニメとかで7が出てたりするな コナンとかな 作者の愛車でもあったから
80 21/09/28(火)17:39:29 No.850688954
RX-8って新車の車両価格が結構安かったよね
81 21/09/28(火)17:39:40 No.850689010
S2000はスタイルを諦めてサス長くすればあのクラスで本当に無敵だった可能性ある
82 21/09/28(火)17:39:50 No.850689053
イニDでも湾岸でも出てきたのは7だったしな
83 21/09/28(火)17:40:19 No.850689159
>S2000はスタイルを諦めてサス長くすればあのクラスで本当に無敵だった可能性ある というかスペアタイヤじゃなくてパンク修理剤にすればよかったのに
84 21/09/28(火)17:40:30 No.850689204
馬力が違いすぎる
85 21/09/28(火)17:41:19 No.850689421
>そら軽く2,30年前の車とかもう立派なクラシックカーだからね クラシックカーだから高いのというのはイマイチ賛同出来ない 同年代のステップワゴンとかワゴンRみたいな大衆車は値段が上がることなんてまず無いし 中古価格は古さよりも人気の有無だよ
86 21/09/28(火)17:41:34 No.850689482
S2000は狙い通りアメリカとイギリスで売れたと言ってたから 端から日本国内は相手にしてなかったんだろうな
87 21/09/28(火)17:41:49 No.850689561
>>S2000はスタイルを諦めてサス長くすればあのクラスで本当に無敵だった可能性ある >というかスペアタイヤじゃなくてパンク修理剤にすればよかったのに 2000年前後ってパンク修理キット積んだ車あったっけ?
88 21/09/28(火)17:42:06 No.850689641
>S2000は狙い通りアメリカとイギリスで売れたと言ってたから >端から日本国内は相手にしてなかったんだろうな 売れなかったという人いるけど10万台は出てるのよなS2000
89 21/09/28(火)17:42:09 No.850689653
>2000年前後ってパンク修理キット積んだ車あったっけ? 次の世代からだね
90 21/09/28(火)17:43:01 No.850689864
>>>S2000はスタイルを諦めてサス長くすればあのクラスで本当に無敵だった可能性ある >>というかスペアタイヤじゃなくてパンク修理剤にすればよかったのに >2000年前後ってパンク修理キット積んだ車あったっけ? わからんけど修理キットにするはずがスペアになったんでアッパーアームが割を食ったんじゃないかと思っている
91 21/09/28(火)17:43:32 No.850690003
>売れなかったという人いるけど10万台は出てるのよなS2000 全世界で年間1万台は多いのか少ないのか分からない 極端に少ないとは思わないけども
92 21/09/28(火)17:45:09 No.850690421
死ぬほど景気悪い時期に出して10万はかなり健闘してるだろ
93 21/09/28(火)17:45:18 No.850690467
>>売れなかったという人いるけど10万台は出てるのよなS2000 >全世界で年間1万台は多いのか少ないのか分からない >極端に少ないとは思わないけども 価格と車両の性格考えたら十分ではないか エリーゼみたいなのが10万台売れたようなもんでは
94 21/09/28(火)17:46:06 No.850690702
S2000はあの時代に400万円弱の値付けだから 日本の若者じゃ手を出せなかった それに比べて最廉価250万円というRX-8の素晴らしさよ
95 21/09/28(火)17:46:17 No.850690745
ぶつけられて廃車になった もう少し乗っていたかったわ
96 21/09/28(火)17:46:34 No.850690833
>全世界で年間1万台は多いのか少ないのか分からない >極端に少ないとは思わないけども ホンダが後継機作ろうと思わない販売だったとしか
97 21/09/28(火)17:47:46 No.850691148
>ぶつけられて廃車になった >もう少し乗っていたかったわ それは残念だったね…RX-8?
98 21/09/28(火)17:47:56 No.850691200
>ホンダが後継機作ろうと思わない販売だったとしか 国内じゃ10年売って2万台だからね やっぱ値段が響いた
99 21/09/28(火)17:48:22 No.850691303
あのクラスはロードスターがあまりにも強すぎる…
100 21/09/28(火)17:48:28 No.850691335
後期F22Cの評価はどうなの?
101 21/09/28(火)17:48:30 No.850691338
中古価格ぐぐったら700万円台がぞろぞろ出てきてたまげた
102 21/09/28(火)17:49:03 No.850691481
>それに比べて最廉価250万円というRX-8の素晴らしさよ RX8は何故こんなに安いんだろ NCと共用したにしても専用エンジンなのに安い
103 21/09/28(火)17:49:05 No.850691491
>>ホンダが後継機作ろうと思わない販売だったとしか >国内じゃ10年売って2万台だからね >やっぱ値段が響いた MTオンリーってのも男らし過ぎた
104 21/09/28(火)17:49:50 No.850691697
>後期F22Cの評価はどうなの? トルクは増えたけど…K20Aの方がいいねって言うチューナーはおったな
105 21/09/28(火)17:50:34 No.850691894
>>それに比べて最廉価250万円というRX-8の素晴らしさよ >RX8は何故こんなに安いんだろ >NCと共用したにしても専用エンジンなのに安い このときのために減価償却済みのRX-7のエンジン生産ラインを 残しておいたんだとか
106 21/09/28(火)17:51:06 No.850692031
>それは残念だったね…RX-8? そう8だよ ホントにいい車だった
107 21/09/28(火)17:51:06 No.850692032
>RX8は何故こんなに安いんだろ フォード時代のマツダは全体的にお安かったような
108 21/09/28(火)17:51:25 No.850692129
>このときのために減価償却済みのRX-7のエンジン生産ラインを >残しておいたんだとか 物持ちが良いのはいいことだね
109 21/09/28(火)17:52:15 No.850692346
>>RX8は何故こんなに安いんだろ >フォード時代のマツダは全体的にお安かったような DYも作りの割には安かったな
110 21/09/28(火)17:52:51 No.850692514
そういえばロードスターも海外需要狙いで2000ccにしたことあったっけ
111 21/09/28(火)17:53:35 No.850692722
C1だとちゃんと踏めばめっちゃ速いと聞く
112 21/09/28(火)17:53:39 No.850692753
>そういえばロードスターも海外需要狙いで2000ccにしたことあったっけ NDも海外じゃソフトトップの2000ccあるよ
113 21/09/28(火)17:53:45 No.850692781
>フォード時代のマツダは全体的にお安かったような エンジンとか全体的にフォードとかボルボと共通でお安く作れたんだろうな
114 21/09/28(火)17:54:42 No.850693038
>>そういえばロードスターも海外需要狙いで2000ccにしたことあったっけ >NDも海外じゃソフトトップの2000ccあるよ これも終売の時に限定車とかで国内販売するのかねえ
115 21/09/28(火)17:54:48 No.850693084
>そういえばロードスターも海外需要狙いで2000ccにしたことあったっけ 今みたいに作り分ける余裕なかったからね 8と基本共通でパワーも十分だから歴代だと一番タイム出せるクルマだよNC
116 21/09/28(火)17:54:52 No.850693100
DYデミオのMT持ってたけど運転しやすくて良かったな 遊び車でとっとけばよかった
117 21/09/28(火)17:55:26 No.850693252
>DYデミオのMT持ってたけど運転しやすくて良かったな >遊び車でとっとけばよかった 国産車とは思えないハンドリングだったな
118 21/09/28(火)17:55:27 No.850693258
>歴代だと一番タイム出せるクルマだよNC その座はもうNDのRHTに奪われてるよ
119 21/09/28(火)17:55:45 No.850693342
8に関してはパルテノン神殿現象とか猫クラッチ現象とかパワステカプラー破損とか地味に困る修理が多いのがなぁ…
120 21/09/28(火)17:57:08 No.850693766
>>歴代だと一番タイム出せるクルマだよNC >その座はもうNDのRHTに奪われてるよ RFってそんなイメージないんだよなぁ サーキット攻めてるとミッションが逝くってのはよく聞く
121 21/09/28(火)17:58:47 No.850694273
なんかで読んだけどマツダ曰くDYデミオは足固めてコーナー速度上げることで実燃費稼いだとかなんとか
122 21/09/28(火)18:02:32 No.850695266
>なんかで読んだけどマツダ曰くDYデミオは足固めてコーナー速度上げることで実燃費稼いだとかなんとか 高コストの単筒式ダンパーを奢って走りを良くした話と 空気圧上げて燃費稼いだ話がごっちゃになっているかもしれん
123 21/09/28(火)18:03:13 No.850695447
NCはリアメンバーをRX8のに換えるという荒業で劇的に早くなる…らしいがそれはNCと言えるのだろうか…
124 21/09/28(火)18:04:34 No.850695824
>NCはリアメンバーをRX8のに換えるという荒業で劇的に早くなる…らしいがそれはNCと言えるのだろうか… RX8弄った方がいいんじゃねぇかな…
125 21/09/28(火)18:04:57 No.850695935
>NCはリアメンバーをRX8のに換えるという荒業で劇的に早くなる…らしいがそれはNCと言えるのだろうか… なぁにどの車種でもリジッド化とか他車種のメンバー移植とか普通だし問題ない