21/09/28(火)11:56:20 管理社... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/28(火)11:56:20 No.850610834
管理社会いいよね
1 21/09/28(火)11:57:35 No.850611115
いい…
2 21/09/28(火)11:58:54 No.850611405
モラトリアムが許されない世界なんだな
3 21/09/28(火)12:00:02 No.850611663
遺伝子的にこいつは将来ロクな奴になりませんって言われたらどうすんだよ 施設で殺しの腕でも磨くのか?
4 21/09/28(火)12:00:57 No.850611876
>遺伝子的にこいつは将来ロクな奴になりませんって言われたらどうすんだよ >施設で殺しの腕でも磨くのか? 強制施設に入れられるんだろう それでも改善の兆候が見られないなら殺処分だろうな
5 21/09/28(火)12:01:14 No.850611943
こんな世界クソだよ! っていう人もいるだろうけどなんだかんだスレ画の漫画みたいに順応すると思うんだよね 俺は自分の適性とかで悩まなくて良さそうだしスレ画がいい
6 21/09/28(火)12:01:28 No.850611999
管理社会お墨付きのサイコパスの主人公…
7 21/09/28(火)12:02:18 No.850612200
>それでも改善の兆候が見られないなら殺処分だろうな 「」全員処分じゃん
8 21/09/28(火)12:02:57 No.850612359
仕事に金銭や時間の差異が無いとかじゃなければまず機能出来ない
9 21/09/28(火)12:02:57 No.850612364
努力すればちゃんと認めてくれる管理社会か…
10 21/09/28(火)12:03:26 No.850612481
>こんな世界クソだよ! >っていう人もいるだろうけどなんだかんだスレ画の漫画みたいに順応すると思うんだよね >俺は自分の適性とかで悩まなくて良さそうだしスレ画がいい わかる 適性ある仕事に回して欲しい つらい
11 21/09/28(火)12:05:14 No.850612925
詳細知りたい
12 21/09/28(火)12:06:16 No.850613209
>わかる >適性ある仕事に回して欲しい >つらい あなたに適正ある仕事は生活保護受給者ですって言われたら絶望すると思う
13 21/09/28(火)12:06:20 No.850613236
それでも町は廻ってる
14 21/09/28(火)12:07:23 No.850613510
>詳細知りたい 第七女子会彷徨
15 21/09/28(火)12:07:50 No.850613625
こういう社会だと職種ごとの賃金差もそんなに無いのかな
16 21/09/28(火)12:08:15 No.850613725
ソビエトじゃん
17 21/09/28(火)12:09:05 No.850613972
七女懐かしいな…
18 21/09/28(火)12:09:19 No.850614042
ディストピアは管理が行き届いた良い世界だ
19 21/09/28(火)12:09:21 No.850614051
>こういう社会だと職種ごとの賃金差もそんなに無いのかな 流石にそれはあるんじゃないか?職業自体の貢献度とか適性ある人員の希少性とかあるだろうし
20 21/09/28(火)12:10:02 No.850614205
有料の適性診断に需要あるのが現実だからね 大人になると適性の重要性は実感するけど それが分からんから青春というか
21 21/09/28(火)12:10:46 No.850614396
友達試験で適正疑われて延々仮想空間で友達補修やってたのが本編っつーとんでもないオチ
22 21/09/28(火)12:11:17 No.850614523
ほとんどの人にとってはこの世界の方が楽そう
23 21/09/28(火)12:11:28 No.850614576
ディステニープランかな
24 21/09/28(火)12:11:29 No.850614582
高木さんは数値に出ないタイプの能力だからな… 少し不思議体験も相方の方が強いし
25 21/09/28(火)12:11:41 No.850614632
こんなのになったら俺の国家公認種付け師(ロリ専門)への道が断たれてしまう!
26 21/09/28(火)12:11:48 No.850614669
診断結果に100%間違いがないって前提がないと何の意味もないやつだ
27 21/09/28(火)12:12:00 No.850614729
赤い糸制度くれ 適正なしとしてくれれば気が楽だ
28 21/09/28(火)12:12:15 No.850614800
>こんなのになったら俺の国家公認種付け師(ロリ専門)への道が断たれてしまう! 矯正施設行きだわアイツ
29 21/09/28(火)12:12:17 No.850614812
自分でしっかり将来設計とかできなくて流されっぱなしで来たのでこれくらいの方が楽でいい
30 21/09/28(火)12:12:45 No.850614925
>あなたに適正ある仕事は生活保護受給者ですって言われたら絶望すると思う それに壊れないメンタルも評価に入ってると思う 自暴自棄になられたら社会のマイナスだし
31 21/09/28(火)12:13:05 No.850615010
>診断結果に100%間違いがないって前提がないと何の意味もないやつだ 100%じゃなくても個人で判断するより有益(確率が高い)なら意味はあるだろ
32 21/09/28(火)12:13:12 No.850615045
これやろうとしたソヴィエト滅んじゃったし…
33 21/09/28(火)12:13:27 No.850615136
>あなたに適正ある仕事は生活保護受給者ですって言われたら絶望すると思う なんでよ 最高の勝ち組じゃん
34 21/09/28(火)12:14:04 No.850615290
高校で受けた適正検査では開発創造適正出てたんだけど ふつーに小売社員やってる
35 21/09/28(火)12:14:13 No.850615331
>診断結果に100%間違いがないって前提がないと何の意味もないやつだ 7割くらいは間違ってそうな現実の選択よりはマシかな…
36 21/09/28(火)12:14:18 No.850615351
こういう社会になってほしかった
37 21/09/28(火)12:14:52 No.850615524
シビュラシステムをもうちょっと優しくした感じの世界で生きたい
38 21/09/28(火)12:15:15 No.850615618
ただこれやると大学で学ぶ適性ある人めちゃくちゃ減るよ
39 21/09/28(火)12:15:26 No.850615663
普通に会社勤めは無理ですねって言われた クリエイター関係に行けばよかったのかな?
40 21/09/28(火)12:15:37 No.850615726
あと一年ちゃんと頑張ってね 頑張れないんなら諦めてね 評価方法が入試から生活態度に変わってFランという選択肢が無くなっただけでやることは今と対して変わらんな?
41 21/09/28(火)12:15:50 No.850615790
マザーコンピューターが管理していて老朽化で細かいエラー続きになってたりね
42 21/09/28(火)12:15:56 No.850615820
なんならこの結果を持って生活や成績の改善をした結果別の適性が出てくることだってあるんだろう
43 21/09/28(火)12:16:11 No.850615888
七女がポロッとアニメ化でもしてたらつばにゃんもっと跳ねてただろうにって思う
44 21/09/28(火)12:16:13 No.850615895
障害者とかの扱いどうなってんだろかこういう世界って
45 21/09/28(火)12:16:15 No.850615901
この社会だと不可のやつが多数派だろな大学
46 21/09/28(火)12:16:15 No.850615902
>ただこれやると大学で学ぶ適性ある人めちゃくちゃ減るよ …適正ない奴が大学通うほうがおかしくない?
47 21/09/28(火)12:16:24 No.850615942
その後黒髪ツインは大学進学し食品会社へ就職 fu383187.jpg 茶髪ショートは結局大学には行けなかったけど就職先は老人ホームに変わったよ fu383188.jpg
48 21/09/28(火)12:16:25 No.850615946
適応できずに破綻したら個人のせい 適応して成功したらシステムのおかげ ってなるやつ
49 21/09/28(火)12:16:32 No.850615987
結婚する適性はあるけど子供を作る適性は無いとか普通にありそうだ
50 21/09/28(火)12:16:44 No.850616036
親の考えの方が知見が溜まってて正しい可能性が高くても進路について親の意見を全面的に受け入れられる人そんないないし
51 21/09/28(火)12:17:18 No.850616215
この適性が完璧なAIとかが数値を分析して算出される本当にちゃんとしてるならこっちのがいい 教師が内申書を上げてそれを元にするような人間のこいつ気に入った気に入らないが介在する奴なら嫌
52 21/09/28(火)12:17:19 No.850616223
どっかで似たようなの見たことあるなと思ったら種死だった
53 21/09/28(火)12:17:40 No.850616333
>適応できずに破綻したら個人のせい >適応して成功したらシステムのおかげ >ってなるやつ 不適格者は処分されるので結果的に100%が保たれるやつだこれ
54 21/09/28(火)12:18:18 No.850616515
>ただこれやると大学で学ぶ適性ある人めちゃくちゃ減るよ それなんか問題ある?
55 21/09/28(火)12:18:40 No.850616624
>>診断結果に100%間違いがないって前提がないと何の意味もないやつだ >7割くらいは間違ってそうな現実の選択よりはマシかな… このやり方で何割当たりなら納得できるかな…
56 21/09/28(火)12:19:10 No.850616784
>七女がポロッとアニメ化でもしてたらつばにゃんもっと跳ねてただろうにって思う SF色強めとは言っても石黒先生の影響下から作風抜け出し切れなくて比較されまくってたからなぁ… それ町もアニメ失敗した以上厳しかったのでは
57 21/09/28(火)12:19:19 No.850616826
プッチ神父が作ろうとしてた世界ってこれ?
58 21/09/28(火)12:19:35 No.850616893
すべての企業が公営化とかでもしないと無理じゃね
59 21/09/28(火)12:19:38 No.850616912
ソヴィエトは適性のない仕事にもあぶれた無職に割り当ててたから逆だよ
60 21/09/28(火)12:20:00 No.850617006
>遺伝子的にこいつは将来ロクな奴になりませんって言われたらどうすんだよ >施設で殺しの腕でも磨くのか? 最初からどうにかしとけば施設とかもいらないよ
61 21/09/28(火)12:20:14 No.850617077
>>ただこれやると大学で学ぶ適性ある人めちゃくちゃ減るよ >…適正ない奴が大学通うほうがおかしくない? 勉強しようとする人自体が減る可能性があるのはあまりよろしくない
62 21/09/28(火)12:20:21 No.850617113
>>ただこれやると大学で学ぶ適性ある人めちゃくちゃ減るよ >…適正ない奴が大学通うほうがおかしくない? まあそれはそうなんだけど学生数稼げないと私立大学とかは無くなるよなって思う そもそも世界観的に国公立大学以外が存在するかは謎だけど
63 21/09/28(火)12:20:32 No.850617172
本当に自分の適性に合った職業につけてる人間なんて本当に少数だろうからなあ
64 21/09/28(火)12:20:36 No.850617191
最初から全部決まってるんじゃなくて頑張れば評価も変わるんだからめちゃくちゃ優しい 進学なんかの進路選択が不可じゃなくて非推奨くらいの強制力だったら大半の人がほぼ文句ないやつだと思う
65 21/09/28(火)12:21:00 No.850617309
これ短編じゃなくて全部こんな感じで行くのか…
66 21/09/28(火)12:21:00 No.850617311
大学に行った意味がある仕事ならいいけど 世の中の9割は大学に行った意味が特にない仕事に就いてると思ってる
67 21/09/28(火)12:21:01 No.850617313
>この適性が完璧なAIとかが数値を分析して算出される本当にちゃんとしてるならこっちのがいい >教師が内申書を上げてそれを元にするような人間のこいつ気に入った気に入らないが介在する奴なら嫌 教師が今現在信用できなくてAIについて知らないだけで AIの判断に従って嫌な思いをした経験を積んでったら手のひら返しそう
68 21/09/28(火)12:21:11 No.850617370
>プッチ神父が作ろうとしてた世界ってこれ? あっちは未来を知って受け入れろ!だけど こっちは未来を知って身の振り方考えろなにか変わるかもしれないよ!だからちょっと違う
69 21/09/28(火)12:21:13 No.850617386
>七女がポロッとアニメ化でもしてたらつばにゃんもっと跳ねてただろうにって思う アニメ化向きじゃなさすぎる…
70 21/09/28(火)12:21:22 No.850617421
結構大変な社会だと思うけどなんかほんわかしてるんだよな
71 21/09/28(火)12:22:09 No.850617659
AIに入力するのは人間だから
72 21/09/28(火)12:22:25 No.850617750
大学の数が減ってもこのシステムがちゃんと作動してるなら 学んで結果を出せるような奴は進学を選べるようになってるはずで 残った数少ない大学を支援したり学生の適性に応じて給付金とか出したり出来るから…
73 21/09/28(火)12:22:26 No.850617757
全く新しいモノが作れなくなる社会になるそれでもいい?
74 21/09/28(火)12:22:32 No.850617781
強制力が無いならゲームのステータスみたいなのが提示されるのと変わらないな
75 21/09/28(火)12:22:35 No.850617800
自ら望んで適正のある仕事につくなら何も問題ないだろうけど強制されるのは反発を招くからな そこの自由意志を残したまま推薦されるなら自分で仕事探す必要ないし物凄く楽よね
76 21/09/28(火)12:23:45 No.850618133
>教師が今現在信用できなくてAIについて知らないだけで >AIの判断に従って嫌な思いをした経験を積んでったら手のひら返しそう こういう話でのAIってそういう現実の延長線上じゃなくて なんか人間より賢くて変な私欲や私情が介在しない存在のことじゃない?
77 21/09/28(火)12:23:59 No.850618196
>遺伝子的にこいつは将来ロクな奴になりませんって言われたらどうすんだよ >施設で殺しの腕でも磨くのか? 狂四郎2030じゃん
78 21/09/28(火)12:24:00 No.850618199
大学に行く人の数が減っても減った分はそもそも大学に行く価値のないやつなんだから影響ないよね むしろ行く価値のあるやつにリソースを集中させられるし
79 21/09/28(火)12:24:00 No.850618200
このシステム成立させるには感情が邪魔になるからまずそこから削って行かないとな… 家業継ごうと思ってたら親の代まででその商売終わりって言われて納得できるやつがどれだけいるやら
80 21/09/28(火)12:24:18 No.850618277
>なんか人間より賢くて変な私欲や私情が介在しない存在のことじゃない? 神に振り分けしてほしいって話ならAIじゃなくて神って言ってほしい
81 21/09/28(火)12:24:28 No.850618338
現実に完璧なAIは存在しないけど好き嫌いでえり好みする教師とその被害にあう奴は確実に存在するからな…
82 21/09/28(火)12:24:31 No.850618347
M型遺伝子…
83 21/09/28(火)12:24:32 No.850618355
>全く新しいモノが作れなくなる社会になるそれでもいい? どう読んだらそうなるの…
84 21/09/28(火)12:24:50 No.850618429
>全く新しいモノが作れなくなる社会になるそれでもいい? 創造性の適性がある奴を見出して手厚くサポートすれば良くない?
85 21/09/28(火)12:24:58 No.850618463
>このシステム成立させるには感情が邪魔になるからまずそこから削って行かないとな… >家業継ごうと思ってたら親の代まででその商売終わりって言われて納得できるやつがどれだけいるやら 感情の問題かそれ
86 21/09/28(火)12:25:11 No.850618508
>神に振り分けしてほしいって話ならAIじゃなくて神って言ってほしい SFの延長戦だと完璧なAIって神より出てくるやつじゃない?
87 21/09/28(火)12:25:23 No.850618560
>ソビエトじゃん やろうとしたけどこれが出来てたらああはならなかったんだ…
88 21/09/28(火)12:25:46 No.850618674
つばなは自分がもう一人増える方の短編は面白かったけどもうひとつの短編がよくわからなかった
89 21/09/28(火)12:25:49 No.850618686
適性の問題であなたはこれしてこれしちゃいけないとか嫌すぎるだろ
90 21/09/28(火)12:25:58 No.850618720
でも自分で人生選ぶ権利は大事だと思うんだ
91 21/09/28(火)12:26:07 No.850618747
>神に振り分けしてほしいって話ならAIじゃなくて神って言ってほしい 現代社会ベースの物語で神とか胡乱な存在すぎるからダメ
92 21/09/28(火)12:26:28 No.850618843
>全く新しいモノが作れなくなる社会になるそれでもいい? どういう理屈?
93 21/09/28(火)12:26:46 No.850618933
>でも自分で人生選ぶ権利は大事だと思うんだ その権利が大事にされなかった世界の話だろうし…
94 21/09/28(火)12:27:45 No.850619221
>でも自分で人生選ぶ権利は大事だと思うんだ いくつか候補出してそこから選ばせればOKOK
95 21/09/28(火)12:28:13 No.850619362
自分で選ぶ権利と引き換えに全ての人が可能な限りその才能を活かせるようになるんだから むしろ社会は発展するのでは
96 21/09/28(火)12:28:13 No.850619367
>でも自分で人生選ぶ権利は大事だと思うんだ 食品関係A 食品関係B 食品関係C 食品関係D 貴方にはこの中から選ぶ権利があります
97 21/09/28(火)12:28:24 No.850619405
社会的需要と適正合ってる人の量が合ってない場合どう調整するんだろう 一次産業とか地獄になりそうだけど
98 21/09/28(火)12:28:31 No.850619435
中がまさに今お前は社会スコア低いから進学も塾もさせないってやってるね
99 21/09/28(火)12:28:42 No.850619488
適正な仕事につくことで足を引っ張る人が激減するから社会は成長しまくるだろうな
100 21/09/28(火)12:28:43 No.850619493
これになったら今度は口々に自由のない現代社会はクソ!って論調になりそう 自由ってやつはあるうちは価値を発揮しないけど失ったらとたんに輝き出すんだ
101 21/09/28(火)12:28:58 No.850619571
>自分で選ぶ権利と引き換えに全ての人が可能な限りその才能を活かせるようになるんだから 引き換えにしなくても活かせるのでは…
102 21/09/28(火)12:29:05 No.850619611
アジア的やさしさ
103 21/09/28(火)12:29:11 No.850619637
あなたの適性は…芸術家タイプ!
104 21/09/28(火)12:29:32 No.850619739
いいよね…って思うけど管理する側がコストかかりすぎて実現不可能だと思う
105 21/09/28(火)12:29:46 No.850619808
>創造性の適性がある奴を見出して手厚くサポートすれば良くない? 一番評価の難しい適性だな…
106 21/09/28(火)12:30:07 No.850619894
>遺伝子的にこいつは将来ロクな奴になりませんって言われたらどうすんだよ これは出生前診断で判別できるようになった場合出産することが許されるかどうかっていう思考実験の課題があったりはする
107 21/09/28(火)12:30:09 No.850619901
>あなたの適性は…芸術家タイプ! プレッシャーがすげえ!
108 21/09/28(火)12:30:10 No.850619919
AIが指定する進路について納得できない人が全員ドロップアウトして犯罪者になったりする社会
109 21/09/28(火)12:30:13 No.850619935
>社会的需要と適正合ってる人の量が合ってない場合どう調整するんだろう >一次産業とか地獄になりそうだけど 上の方の奴の競争率が上がって人数制限 それに満たない人はその次に適性ある方に分配されていって… 競争に負けた奴が誰でも出来るけど誰かやらなきゃいけない仕事に回されるって感じじゃない?
110 21/09/28(火)12:30:19 No.850619965
適性のある人間の数が足りない場合どういう判断されるの?
111 21/09/28(火)12:30:20 No.850619971
>中がまさに今お前は社会スコア低いから進学も塾もさせないってやってるね 社会スコアと適正は完全に別物だろ
112 21/09/28(火)12:30:30 No.850620018
ふたばは閉鎖しようぜ あることによって社会的なメリットとかないよ
113 21/09/28(火)12:30:46 No.850620087
>適正な仕事につくことで足を引っ張る人が激減するから社会は成長しまくるだろうな 本当の意味で適正な仕事って要は天職ってわけだし 心理的にも充足してる人の割合高いだろうと考えるとそりゃ社会も成長するな…
114 21/09/28(火)12:30:50 No.850620105
>AIが指定する進路について納得できない人が全員ドロップアウトして犯罪者になったりする社会 こうなるよな…
115 21/09/28(火)12:31:07 No.850620194
>ふたばは閉鎖しようぜ >あることによって社会的なメリットとかないよ 社会的に無意味なことが排されるならそうなるだろうな…
116 21/09/28(火)12:31:12 No.850620229
「」が好きそうなやつ
117 21/09/28(火)12:31:42 No.850620365
スレ画を見るにその人の行動も加味して決めてくれるみたいだから結構自分で将来を変える余地あるよね
118 21/09/28(火)12:31:54 No.850620432
まず適性判断の精度がめちゃくちゃあがることが前提だからなぁ
119 21/09/28(火)12:31:55 No.850620434
>社会的に無意味なことが排されるならそうなるだろうな… 社会的に無意味なものを維持する仕事に振り分けられなくなるからなくなるのでは
120 21/09/28(火)12:31:57 No.850620444
>あなたの適性は…芸術家タイプ! 社会不適合者を優しく言い換えたやつ
121 21/09/28(火)12:32:13 No.850620516
エロ妄想に繋げるならあなたの遺伝子はしこたま優秀なので後の世代のためにこの人とこの人とこの人を妊娠させてくださいみたいなパターンかしら まあでも好みから完全に外れた子ともしなくちゃならなくなるんだろうけど
122 21/09/28(火)12:32:21 No.850620548
>ふたばは閉鎖しようぜ >あることによって社会的なメリットとかないよ ここ無くなっても別の場所に散っていくだけだよ ふたば無くなった!よしはたらく!なんてことにはならん
123 21/09/28(火)12:32:21 No.850620550
>こうなるよな… そのドロップアウトさえAIは見越していて警察に先回りされてる奴~
124 21/09/28(火)12:32:32 No.850620587
>本当の意味で適正な仕事って要は天職ってわけだし >心理的にも充足してる人の割合高いだろうと考えるとそりゃ社会も成長するな… もし振り分けがうまく回るなら理想的な社会だと思う
125 21/09/28(火)12:32:39 No.850620627
適正無視してもいいけど非推奨分野に進むと公的補助あんま受けられなくなるよくらいでひとつ
126 21/09/28(火)12:32:41 No.850620642
惑星クローゼットはまだ続いてる?
127 21/09/28(火)12:32:43 No.850620652
>社会的に無意味なことが排されるならそうなるだろうな… なんでそう極端なものの考え方しかできないのかね 面白いと思ってるの?
128 21/09/28(火)12:32:51 No.850620680
>AIが指定する進路について納得できない人が全員ドロップアウトして犯罪者になったりする社会 その可能性がある奴らは全員マークされ始めるから未然に処分して防げるよ
129 21/09/28(火)12:32:59 No.850620719
>ふたばは閉鎖しようぜ >あることによって社会的なメリットとかないよ 寂しさは紛らわせられる 真面目な話孤独だと精神的は当然健康と経済的にもやばいのでそれなりに価値はあると思われる https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_taisaku/index.html
130 21/09/28(火)12:33:13 No.850620788
>ここ無くなっても別の場所に散っていくだけだよ >ふたば無くなった!よしはたらく!なんてことにはならん でもふたばがあることに社会的な意味は無いからなくなりはすると思うよ 別のところに散るからなんだって話で
131 21/09/28(火)12:33:18 No.850620817
>>こうなるよな… >そのドロップアウトさえAIは見越していて警察に先回りされてる奴~ 犯罪者適正が発覚した瞬間殺されるやつ
132 21/09/28(火)12:33:47 No.850620987
>真面目な話孤独だと精神的は当然健康と経済的にもやばいのでそれなりに価値はあると思われる それ言ったら大学だって精神的な意味はあるでしょ 画像の社会はそれを認めてないからふたばも認められないと思う
133 21/09/28(火)12:33:57 No.850621042
大学教授への適正が高いけど家が細いからとても無理とかありそうだから まず完全管理型社会が成立しててそこにAIがおまけとして乗る形だろ その上澄みだけを見せられて賛成反対とか言うのも変な感じ
134 21/09/28(火)12:33:58 No.850621044
>惑星クローゼットはまだ続いてる? 完結した
135 21/09/28(火)12:34:12 No.850621107
>でもふたばがあることに社会的な意味は無いからなくなりはすると思うよ 娯楽は意味あることだと思うよ 生産性なんて必要ない捨てろよ
136 21/09/28(火)12:34:30 No.850621191
高精度で適性診断ができるレベルで適性の実体をとれるようになったら 適性そのものをいじくりまわす技術も発達するだろうから問題はだいぶ軽減されるんじゃないかな
137 21/09/28(火)12:34:47 No.850621273
>>真面目な話孤独だと精神的は当然健康と経済的にもやばいのでそれなりに価値はあると思われる >それ言ったら大学だって精神的な意味はあるでしょ >画像の社会はそれを認めてないからふたばも認められないと思う 特に意味はないけど紙の名刺使うとかは認められてるみたいだし…
138 21/09/28(火)12:34:54 No.850621309
就職後に立場変わって適正変わることもあるだろうし 転職もありなのかな
139 21/09/28(火)12:35:03 No.850621362
適正のある人数と社会が要求する人数は等しくないから結局どこか不平等感が出てきて不和に繋がると思う
140 21/09/28(火)12:35:11 No.850621394
殺人適正がある人物たちがその始末職につくはずな訳だから 犯罪適正ある事でその殺人部隊にスカウトされる訳だな
141 21/09/28(火)12:35:24 No.850621458
学校は非効率的だから行かんでええ!っていう月収6桁中学生とスレ画はどう違うんだろうな
142 21/09/28(火)12:35:27 No.850621473
ちゃんとそういうつもりで勉強していけば可にもなるようだし 割と管理社会にしては優しそう
143 21/09/28(火)12:35:27 No.850621474
>娯楽は意味あることだと思うよ >生産性なんて必要ない捨てろよ 大学が勝手に行く人も決められてるような世界でふたばだけ無事なんて都合のいい理屈じゃない?
144 21/09/28(火)12:35:32 No.850621499
適正を図るシステムが難しすぎる… そして今の受験戦争新卒採用に全力投球を見ると そのシステムの考え方研究されて対策されてみんな同じような人間になろうとする
145 21/09/28(火)12:35:37 No.850621532
>画像の社会はそれを認めてないからふたばも認められないと思う スレ画の世界ではな この現実世界では意味はあるんだ
146 21/09/28(火)12:35:40 No.850621542
>>あなたの適性は…芸術家タイプ! >社会不適合者を優しく言い換えたやつ 他の管理社会漫画で睡眠時間とかまで徹底的に管理されてるけど芸術家としての才能が認められた場合のみ好きな時間に寝て好きな時間に起きて好きなものを食べてって自由が認められる社会の話があったな
147 21/09/28(火)12:35:46 No.850621575
頑張れば適正が上向くところとか緩くていい とか言ってた5分後に犯罪者適性を発見してころすとか言い始めるから「」の記憶力はゼロに近い
148 21/09/28(火)12:35:52 No.850621609
働いてないと暇持て余して変なことするから職に就かせてるだけで 生活必需品生産するくらいなら人がいなくても回るような社会なのかもしれん
149 21/09/28(火)12:36:00 No.850621651
>スレ画の世界ではな >この現実世界では意味はあるんだ でもスレ画の世界がいいんでしょう?
150 21/09/28(火)12:36:09 No.850621696
>適正のある人数と社会が要求する人数は等しくないから結局どこか不平等感が出てきて不和に繋がると思う それでも今みたいな個人が選ぶ社会より遥かにマシだと思う
151 21/09/28(火)12:36:10 No.850621702
>転職もありなのかな 適性変わってるなら全然ありじゃない?社会人になってからも人間は成長できる おれはむりだった
152 21/09/28(火)12:36:11 No.850621706
>でもスレ画の世界がいいんでしょう? いや嫌だけど…
153 21/09/28(火)12:36:14 No.850621716
将来テロリストになる適性が見られた子供はまず洗脳クラスで様子見とかはあるかもな
154 21/09/28(火)12:36:30 No.850621799
適正ある職業が十年くらい後には需要消えるの分かりきってるようなもんだったりすると地獄だよね
155 21/09/28(火)12:36:32 No.850621806
上層部が自分の子供には跡を継ぐ適正全く無いけど認められないから適正を金で買うみたいな事案はまず間違いなく発生する
156 21/09/28(火)12:36:35 No.850621821
>>診断結果に100%間違いがないって前提がないと何の意味もないやつだ >7割くらいは間違ってそうな現実の選択よりはマシかな… できる奴は良いんだけど能力低い奴は当然適切な職場を探すのも難しいし適切かもしれない職場に入るのも難しいからな… こんな仕組みあるなら素直にありがたいわ
157 21/09/28(火)12:36:36 No.850621829
結婚の適性がなく就職の適性もなく何にも適性がない人はどうなるの?
158 21/09/28(火)12:37:02 No.850621944
スレ画たしか友人関係も決められたやつだっけ
159 21/09/28(火)12:37:05 No.850621954
わたし「」志望なのですがとしあきに適正があると言われました
160 21/09/28(火)12:37:09 No.850621984
勉強する意味が見いだせないなら大学に向かわせる意味は確かに無いわ 知識を増やしたいってだけならば別チャートで増築するべきだろう
161 21/09/28(火)12:37:17 No.850622019
>上層部が自分の子供には跡を継ぐ適正全く無いけど認められないから適正を金で買うみたいな事案はまず間違いなく発生する そう言った不正を行う適正をすでに見抜かれている訳だから事前に防ぐわ
162 21/09/28(火)12:37:20 No.850622034
>大学が勝手に行く人も決められてるような世界でふたばだけ無事なんて都合のいい理屈じゃない? 大学の目的はあくまで学術研究の場所でふたばみたいなコミュニティとは別だろ!?
163 21/09/28(火)12:37:26 No.850622055
>結婚の適性がなく就職の適性もなく何にも適性がない人はどうなるの? 奴隷から生まれた子供は奴隷みたいな階層に押し込められる
164 21/09/28(火)12:37:35 No.850622106
>結婚の適性がなく就職の適性もなく何にも適性がない人はどうなるの? 公園の掃除でもしてればいい
165 21/09/28(火)12:37:56 No.850622222
>そう言った不正を行う適正をすでに見抜かれている訳だから事前に防ぐわ もうAIじゃなくて神って言い換えてよ
166 21/09/28(火)12:38:08 No.850622273
>結婚の適性がなく就職の適性もなく何にも適性がない人はどうなるの? 地下に潜る!
167 21/09/28(火)12:38:11 No.850622285
>>結婚の適性がなく就職の適性もなく何にも適性がない人はどうなるの? >公園の掃除でもしてればいい 金貰えるならそれでもいいな…
168 21/09/28(火)12:38:16 No.850622315
>学校は非効率的だから行かんでええ!っていう月収6桁中学生とスレ画はどう違うんだろうな 行かんでいいからお弁当の箸詰めるみたいな単純作業してろと判断されるんじゃない
169 21/09/28(火)12:38:30 No.850622377
貴方には何の適性もないので転生しましょうって言われたりする?
170 21/09/28(火)12:38:33 No.850622394
匿名掲示板については存在を許すことに社会的なメリットはほとんどないと思う…デメリットなら色々あるけど 社会が自由だから許されてるんだと思うよ
171 21/09/28(火)12:38:37 No.850622416
>結婚の適性がなく就職の適性もなく何にも適性がない人はどうなるの? スレ画の人と同様に介護職とか回されるんじゃない
172 21/09/28(火)12:38:46 No.850622462
画像のは本人が選択について考えられる段階まで保留されてるからだいぶ悠長というか 効率の話をするんなら早期教育すべきってなっちゃうというか スポーツなんかの現実だと早期教育を実施することでふるい分けしてるレベルだからな…
173 21/09/28(火)12:38:50 No.850622484
偉い人の息子や縁者はボンクラでも良い進学や良い就職が出来マース!ってなるんでしょ?
174 21/09/28(火)12:39:02 No.850622539
教育を受けてない無能も鞭で打ちながら死ぬまで綿花畑とかで働かせれば収益が出ることを偉大なAIは当然知ってるよ
175 21/09/28(火)12:39:03 No.850622554
>スレ画たしか友人関係も決められたやつだっけ 第一話がそれだった気がする
176 21/09/28(火)12:39:04 No.850622560
>もうAIじゃなくて神って言い換えてよ キミ創作物読む適正ないよ
177 21/09/28(火)12:39:13 No.850622613
>奴隷から生まれた子供は奴隷みたいな階層に押し込められる そういう機会損失を無くすための義務教育だしこの世界なら普通に個人の資質くらい見てくるでしょ
178 21/09/28(火)12:39:18 No.850622643
>匿名掲示板については存在を許すことに社会的なメリットはほとんどないと思う…デメリットなら色々あるけど >社会が自由だから許されてるんだと思うよ 定期的に犯罪者排出するしな…
179 21/09/28(火)12:39:44 No.850622752
ぶん殴って無理やり仕事させたほうが効率のいい無能って判定された層は 頑張らないとそういう職場に振り分けられるんでしょ?
180 21/09/28(火)12:39:57 No.850622825
https://first-genetic-testing.com/character/crime.html いいですよね 暴力的な犯罪を起こしやすい戦士の遺伝子
181 21/09/28(火)12:40:11 No.850622882
>友達試験で適正疑われて延々仮想空間で友達補修やってたのが本編っつーとんでもないオチ fu383262.jpeg
182 21/09/28(火)12:40:12 No.850622885
AIも神も同じよ
183 21/09/28(火)12:40:12 No.850622889
本当に正しい診断が出ると仮定するならその世界は楽園だよね 精度としがらみで絶対に不可能だけど
184 21/09/28(火)12:40:17 No.850622914
多分副次的な影響としてAIは適性判断のために各企業や業種の詳細なデータを得る必要があるから 変に報われない職種やブラック企業は存在を許されない可能性がある…
185 21/09/28(火)12:40:19 No.850622917
>そういう機会損失を無くすための義務教育だしこの世界なら普通に個人の資質くらい見てくるでしょ 21世紀ですら個人の資質より環境のほうが遥かに要因として大きいってわかってるのに
186 21/09/28(火)12:40:22 No.850622926
勉強したらちゃんと進学可能になる辺り出来た制度
187 21/09/28(火)12:40:41 No.850623033
何がまずいって下級市民と上級市民の格差が広がるのがやばいよな 結局金持ちからしか金持ちは生まれないし 貧乏はなん世代たっても貧乏なママ
188 21/09/28(火)12:40:53 No.850623087
自分の知ってる言葉で揶揄したいけど的外れになる
189 21/09/28(火)12:41:00 No.850623113
>偉い人の息子や縁者はボンクラでも良い進学や良い就職が出来マース!ってなるんでしょ? 生まれた環境も素質とみなされるならそれは間違ったことではない 高級料理の味を知らずに育った人間に高級料理は作れないみたいに
190 21/09/28(火)12:41:37 No.850623252
>https://first-genetic-testing.com/character/crime.html >いいですよね >暴力的な犯罪を起こしやすい戦士の遺伝子 M型遺伝子異常!M型遺伝子異常じゃないか!
191 21/09/28(火)12:41:38 No.850623257
AIが考えた適正だから人間の幸福とか考えないだろうし 火星に飛ばして食料が切れるまで働いて死ぬとかに振り分けられる人間もいるんじゃない
192 21/09/28(火)12:42:12 No.850623423
>わたし「」志望なのですがとしあきに適正があると言われました どうしてもなりたければ態度に表れて気づいたら「」になってしまっているでしょうね
193 21/09/28(火)12:42:19 No.850623459
>AIが考えた適正だから人間の幸福とか考えないだろうし >火星に飛ばして食料が切れるまで働いて死ぬとかに振り分けられる人間もいるんじゃない それに不満も蜂起も考えないような奴らが選ばれるんだから問題なくない? 選ばれたいよ
194 21/09/28(火)12:42:25 No.850623485
スレ画がいいと言ってる人はスレ画の社会に生まれたら今度はこっちがいいと言ってそう
195 21/09/28(火)12:42:30 No.850623504
>何がまずいって下級市民と上級市民の格差が広がるのがやばいよな >結局金持ちからしか金持ちは生まれないし >貧乏はなん世代たっても貧乏なママ 現実の方がよっぽどコネまみれで教育だってスタートラインから違うしむしろこっちの方がマシなんじゃないの?
196 21/09/28(火)12:42:35 No.850623524
個人の幸福より社会全体の幸福を優先するとこうなるんだろう
197 21/09/28(火)12:42:56 No.850623620
友達を作らせずに窓のない部屋に閉じ込めて永遠に絵を描かせたほうが社会の得になる存在とかはいくら嫌がってもぶち込まれるんだろ 嫌だよ
198 21/09/28(火)12:43:06 No.850623665
社会的に良いと思われる形質を集めて交配させつづけるといつかハプスブルク家みたいにならない?
199 21/09/28(火)12:43:15 No.850623711
統一教会とかガチでこんな感じじゃなかったっけ
200 21/09/28(火)12:43:24 No.850623740
>それに不満も蜂起も考えないような奴らが選ばれるんだから問題なくない? >選ばれたいよ マジで言ってるならすごいな それか中二病か
201 21/09/28(火)12:43:31 No.850623777
>個人の幸福より社会全体の幸福を優先するとこうなるんだろう 比較的多くの人が幸せになるけど幸せになれない人は逃げ場もなく一生不幸みたいな感じかな セーフティネットはなさそう
202 21/09/28(火)12:43:31 No.850623781
>選ばれたいよ 火星ネット使えないぞ
203 21/09/28(火)12:43:32 No.850623782
管理システムが正しいことと強制力が十分あるってのを前提とするんならどっちかっていうと能力が不足したら権限が一気にはく奪されるはめになる上層のほうが解体されやすくなると思うよ
204 21/09/28(火)12:43:35 No.850623801
>スレ画がいいと言ってる人はスレ画の社会に生まれたら今度はこっちがいいと言ってそう 逆も然り こっちの方がいいって言ってる人はスレ画世界に生まれたらスレ画世界が素晴らしいって言ってそう
205 21/09/28(火)12:43:42 No.850623833
少なくともimgは存在する事への利より犯罪者排出する害の方がでかいから難しいな…
206 21/09/28(火)12:43:44 No.850623842
適性を測るのが任意だとしても実績が出てきたら事実上必須になるよね
207 21/09/28(火)12:43:45 No.850623849
それができたら苦労しねえ
208 21/09/28(火)12:43:45 No.850623851
>火星に飛ばして食料が切れるまで働いて死ぬとかに振り分けられる人間もいるんじゃない なんかぜんぜん死なない人間が火星に集められるわけか
209 21/09/28(火)12:43:47 No.850623861
フィクションでも現実でも管理システムは精度や仕様に何らかの穴があるのがセオリーだから多分そうなんだろうな…って思っちゃう
210 21/09/28(火)12:43:54 No.850623885
>AIが考えた適正だから人間の幸福とか考えないだろうし 幸福感を得る方が人間のキャパは上がるからそこも考えた処理する方が数字だけ見ても合理的だよ
211 21/09/28(火)12:44:24 No.850624020
>こっちの方がいいって言ってる人はスレ画世界に生まれたらスレ画世界が素晴らしいって言ってそう それはどうだろう…
212 21/09/28(火)12:44:34 No.850624068
なんで娯楽がない前提なのか意味わからん 読めば全然そんな世界じゃないってわかるのに 逆張りも大概にしろ
213 21/09/28(火)12:44:49 No.850624148
>幸福感を得る方が人間のキャパは上がるからそこも考えた処理する方が数字だけ見ても合理的だよ 幸福感を得てもそのコストに対して上回るリターンがないと判断された人間には幸福を制限したほうが合理的だな
214 21/09/28(火)12:44:52 No.850624162
>こっちの方がいいって言ってる人はスレ画世界に生まれたらスレ画世界が素晴らしいって言ってそう 住めば都と他人の芝は青いみたいな…
215 21/09/28(火)12:44:56 No.850624183
>火星ネット使えないぞ 俺は辛い耐えられない
216 21/09/28(火)12:44:57 No.850624187
全体より劣ってる人間にとって過ごしやすい社会なんてないと思うよ
217 21/09/28(火)12:45:06 No.850624228
業務領域の変化とか求められる素養が時代と共に変化してもAIが柔軟に判断してくれるのかな 改訂の度にエンジニア大結集するのかな
218 21/09/28(火)12:45:10 No.850624251
ディスティニープランかぁ…
219 21/09/28(火)12:45:29 No.850624341
>本当に正しい診断が出ると仮定するならその世界は楽園だよね >精度としがらみで絶対に不可能だけど 7、8割も出たら十分楽園だと思うよ 5割でも今よりは相当いいと思う
220 21/09/28(火)12:45:31 No.850624350
これ実質カースト制と変わんないよな
221 21/09/28(火)12:45:50 No.850624421
こんな下らない掲示板で机上の空論でしかない社会システムについて語って虚しくならないのかな
222 21/09/28(火)12:45:53 No.850624436
>業務領域の変化とか求められる素養が時代と共に変化してもAIが柔軟に判断してくれるのかな >改訂の度にエンジニア大結集するのかな 改定しなきゃいけないAIを改定するエンジニアを改定しなきゃいけないAIが決めるのか
223 21/09/28(火)12:46:04 No.850624477
>これ実質カースト制と変わんないよな 親と子で適正全然違うことだってあり得るだろう
224 21/09/28(火)12:46:36 No.850624617
えっちな話にならないなら失礼する
225 21/09/28(火)12:46:36 No.850624619
AIを過信しすぎだろ
226 21/09/28(火)12:46:36 No.850624623
>全体より劣ってる人間にとって過ごしやすい社会なんてないと思うよ 実も蓋もない事を言うなら人間が働く必要がなくなるくらいの社会になればあるいは…
227 21/09/28(火)12:46:38 No.850624636
>7、8割も出たら十分楽園だと思うよ >5割でも今よりは相当いいと思う 遺伝子解析で生まれる前にわかれば 良い階級の人生歩まない子供は堕胎しちゃえばいいって考えが横行しそう
228 21/09/28(火)12:46:43 No.850624662
>なんで娯楽がない前提なのか意味わからん >読めば全然そんな世界じゃないってわかるのに >逆張りも大概にしろ 結婚と就職先が縛られるなら娯楽も当然縛られそう
229 21/09/28(火)12:47:01 No.850624744
なんか管理社会に自分の理想を見出し過ぎてるのいない?
230 21/09/28(火)12:47:02 No.850624746
>こんな下らない掲示板で机上の空論でしかない社会システムについて語って虚しくならないのかな こんな下らない掲示板に来る前に気付いてほしかったな
231 21/09/28(火)12:47:02 No.850624751
本人は体も心も病むけど出来上がったものは後世に残る傑作 みたいな適性は排除されそうだスレ画
232 21/09/28(火)12:47:03 No.850624757
>>それに不満も蜂起も考えないような奴らが選ばれるんだから問題なくない? >>選ばれたいよ >マジで言ってるならすごいな >それか中二病か そういうのがそれなりのレベルで実現した世界の漫画の話してるのに何言ってんの…?
233 21/09/28(火)12:47:05 No.850624772
大学でちゃんと学ぶ気のある人だけが進学できるというのがなぜ娯楽全廃に繋がるんだ
234 21/09/28(火)12:47:15 No.850624815
>親と子で適正全然違うことだってあり得るだろう 突然変異以外じゃ階級の上下が発生しない世界に…
235 21/09/28(火)12:47:15 No.850624819
なるべき友達が制限されるのに 触れるべき娯楽が制限されないわけないからな
236 21/09/28(火)12:47:56 No.850624983
>突然変異以外じゃ階級の上下が発生しない世界に… 現実もそんなもんじゃね
237 21/09/28(火)12:47:58 No.850624997
>結婚と就職先が縛られるなら娯楽も当然縛られそう 当然…?
238 21/09/28(火)12:48:06 No.850625032
こうすれば上流層いける推薦がもらえるって方法を教えてもらって そう行動するんでしょ
239 21/09/28(火)12:48:10 No.850625055
>大学でちゃんと学ぶ気のある人だけが進学できるというのがなぜ娯楽全廃に繋がるんだ 娯楽も無駄なものも取り上げて奴隷階級に落として鞭打って完!みたいな読み取り方してる人がいて怖い
240 21/09/28(火)12:48:10 No.850625057
生まれ持った適正で子の世代から生活ランクが跳ね上がった例もあります とか言われてるんだろうけどまぁプロパガンダ扱いされて AIの決めた運命なんて!とか反発する個体も出てくるだろうが その反発もAIは適正から読んでコントロールされてしまうハズなので社会混乱は起きない
241 21/09/28(火)12:48:10 No.850625061
>本人は体も心も病むけど出来上がったものは後世に残る傑作 >みたいな適性は排除されそうだスレ画 そりゃ現代だってこいつ追い込まれた方が良いもの作るから不幸になってほしいとか思わんだろ!?
242 21/09/28(火)12:48:25 No.850625129
>大学でちゃんと学ぶ気のある人だけが進学できるというのがなぜ娯楽全廃に繋がるんだ 全廃とは言わないけど自分が触れたい娯楽に触れるのは難しい(そもそも知らされない)んじゃない
243 21/09/28(火)12:48:33 No.850625160
全員の将来を割り振れなかったりキャパから外れた場合どうなるんだろう
244 21/09/28(火)12:48:48 No.850625226
社会的に意味の無い娯楽は弾かれるでしょ 匿名掲示板とか意味の無い娯楽になると思う
245 21/09/28(火)12:48:57 No.850625278
>なるべき友達が制限されるのに >触れるべき娯楽が制限されないわけないからな 一番相性のあいそうなペアが斡旋されるだけで普通にそれ以外の友達とも遊んでるけど?
246 21/09/28(火)12:49:04 No.850625304
>現実もそんなもんじゃね そこに自分の意思が介在するかは重要じゃないかな…
247 21/09/28(火)12:49:12 No.850625336
どっちかっていうと今のところ遺伝が適性に対してそんなに決定的な要因になってないのが人類の挙動だからなぁ
248 21/09/28(火)12:49:12 No.850625343
>>親と子で適正全然違うことだってあり得るだろう >突然変異以外じゃ階級の上下が発生しない世界に… いや親と子で性格違ったりや適性違ったりなんてそんな珍しくないだろ!?
249 21/09/28(火)12:49:13 No.850625350
大学みんな行ったら子供産まなくなっちゃうからな マイルドヤンキーが一番国に貢献してる
250 21/09/28(火)12:49:17 No.850625364
あなたは役立たずです国から生活出来るだけお金をあげるので社会に迷惑かけずにimgでも見てなさいってのはないのかな
251 21/09/28(火)12:49:41 No.850625493
>社会的に意味の無い娯楽は弾かれるでしょ >匿名掲示板とか意味の無い娯楽になると思う 生産性のある娯楽とそうじゃない娯楽があるからね 大学に適性のない人間が大学生になることを無駄と断ずるならここもそうなるのは自然
252 21/09/28(火)12:49:50 No.850625545
ただの逆張りレスコジキなのか本当に漫画が読めないのか知らんけど お前のその「当然」は誰も共有してないから
253 21/09/28(火)12:50:01 No.850625602
生産性のある娯楽や効率のいい娯楽はちゃんと残るよ
254 21/09/28(火)12:50:17 No.850625683
>社会的に意味の無い娯楽は弾かれるでしょ 社会的にどうこうなんて犯罪性があるかないかくらいの基準しかないと思うよ
255 21/09/28(火)12:50:18 No.850625691
>いや親と子で性格違ったりや適性違ったりなんてそんな珍しくないだろ!? でもこういう社会が続くと同じ階級は同じような形質を持った人しかいなくなって遺伝的多様性が弱くなるよ
256 21/09/28(火)12:50:25 No.850625732
企業は社員の生産性を高めるためなら精神改造等どんなことをしてもよいと考えられる
257 21/09/28(火)12:50:29 No.850625746
最終的な収入格差に不満を持たせなければ実現できるかもしれない
258 21/09/28(火)12:50:31 No.850625758
遺伝に集団が固定化できるほどの強度があるんならスポーツ界はアスリートの氏族に占有されちまってるはずだからな…
259 21/09/28(火)12:50:54 No.850625859
>>社会的に意味の無い娯楽は弾かれるでしょ >社会的にどうこうなんて犯罪性があるかないかくらいの基準しかないと思うよ ここは犯罪性は…あるな!
260 21/09/28(火)12:50:56 No.850625862
あなたこそは神に相応しいって判定されたらどうしよう…
261 21/09/28(火)12:51:10 No.850625930
極端なこと言えば面白いと思ってるアホのせいでつまらないスレになったな
262 21/09/28(火)12:51:20 No.850625990
>遺伝に集団が固定化できるほどの強度があるんならスポーツ界はアスリートの氏族に占有されちまってるはずだからな… 知識と技術の継承のほうがスポーツでは大きいよな
263 21/09/28(火)12:51:37 No.850626063
無断転載が当然のように横行する掲示板も維持するためにはお金がかかるんだ それを許すか許さないかを考えた時どうなるかだ
264 21/09/28(火)12:51:42 No.850626088
>あなたこそは神に相応しいって判定されたらどうしよう… 絶対ないから安心しろ
265 21/09/28(火)12:51:43 No.850626096
>大学でちゃんと学ぶ気のある人だけが進学できるというのがなぜ娯楽全廃に繋がるんだ あの葡萄はすっぱいみたいな感じで 手に入らない理想を見たとき人はそれが本当は碌でもないものに違いないと思いたがる
266 21/09/28(火)12:51:45 No.850626106
娯楽が無い社会とかそれこそ健全でも幸福でもないしスレ画見た限りだとそういう社会ではないんじゃないかな 貴方にはこういう趣味が合ってます!みたいなのはしつこく紹介されそうだけど
267 21/09/28(火)12:51:46 No.850626107
仮にそういう社会だと決められてるとしても 決まってることを破りたがる奴らがどれだけいるかコロナでよくわかっただろうに
268 21/09/28(火)12:51:50 No.850626123
個人情報保護の観点から以前の姓は使用してない とかひょいっと出てくる設定が軽くSFしてるのがいいんだこの漫画 ちょろっと描かれた未来で金やんが苗字変わっとる!?ってのを雑に説明しただけなんだけど
269 21/09/28(火)12:51:52 No.850626138
>社会的に意味の無い娯楽は弾かれるでしょ >匿名掲示板とか意味の無い娯楽になると思う 紙の名刺だって許されてるんだからやるべきことをやってるやつは無駄や余裕も許されるだろ
270 21/09/28(火)12:52:16 No.850626255
>極端なこと言えば面白いと思ってるアホのせいでつまらないスレになったな 極端なこと言えば面白いと思ってるアホに掲示板への書き込みが許可されない世界!
271 21/09/28(火)12:52:49 No.850626397
可視化できる社会的スコアとかスキル適性ってまるでなろうだな
272 21/09/28(火)12:53:12 No.850626481
会社にはその会社に適正のあるやつばっかが来るわけだよね? 年齢以外で能力の上下が小さいと向上心とか生まれなくて結果的に生産効率落ちるのでは? ていうかこの社会は何を目的に生きていけばいいのかわからないんだが
273 21/09/28(火)12:53:23 No.850626532
街の景観に溶け込むためにおじさんの形をした自販機が開発されてる世界で 無駄だの娯楽だのが排除されていく~とかギャグかよ
274 21/09/28(火)12:53:27 No.850626556
>紙の名刺だって許されてるんだからやるべきことをやってるやつは無駄や余裕も許されるだろ やるべきことをやっても適性がないと大学行けない社会だよ?
275 21/09/28(火)12:53:41 No.850626607
3千年ぐらいかけてようやく「階層などで教育や職業を制限するのは非合理的」って気付いたのに それひっくり返す話なんだから真面目にあっちのほうがいいとかいうやつは愚かだなとしか
276 21/09/28(火)12:54:16 No.850626765
既にある程度管理社会になってる中国を見て考えてみようぜ
277 21/09/28(火)12:54:16 No.850626767
親がこの仕事してるからお前も継げってやらされるのと構造的には変わらんよな
278 21/09/28(火)12:54:17 No.850626770
>会社にはその会社に適正のあるやつばっかが来るわけだよね? >年齢以外で能力の上下が小さいと向上心とか生まれなくて結果的に生産効率落ちるのでは? >ていうかこの社会は何を目的に生きていけばいいのかわからないんだが なにか目標があって日々生きてる人間なんて少数派じゃね ただ普通に個人個人でできる限りの幸福目指して生きてくだけだと思うよ
279 21/09/28(火)12:54:31 No.850626838
>仮にそういう社会だと決められてるとしても >決まってることを破りたがる奴らがどれだけいるかコロナでよくわかっただろうに とはいえそれが大多数ってわけでもないし ってか管理社会でなくてもどんな社会でも鼻つまみ者がいるのは別の問題だろう
280 21/09/28(火)12:54:31 No.850626839
>やるべきことをやっても適性がないと大学行けない社会だよ? こういう人でも学べる非公認の大学とかありそう
281 21/09/28(火)12:54:56 No.850626952
>やるべきことをやっても適性がないと大学行けない社会だよ? やるべきことをやったら大学行けるしやってないから行けてない社会だろ漫画読めねえのか
282 21/09/28(火)12:55:18 No.850627050
>あの葡萄はすっぱいみたいな感じで >手に入らない理想を見たとき人はそれが本当は碌でもないものに違いないと思いたがる ? 俺は現実にありえないおっぱいでもあんなおっぱいは酸っぱいし…とか思わずサイコー!って思うけど画像の社会は普通に嫌だよ?
283 21/09/28(火)12:55:28 No.850627096
>こういう人でも学べる非公認の大学とかありそう 放送大学みたいなのは普通にあるかも
284 21/09/28(火)12:55:31 No.850627106
>3千年ぐらいかけてようやく「階層などで教育や職業を制限するのは非合理的」って気付いたのに >それひっくり返す話なんだから真面目にあっちのほうがいいとかいうやつは愚かだなとしか 資本主義社会においては本人の適正じゃなく親の資産で教育が制限され ひいては職業も制限されるからあっちのほうがいい
285 21/09/28(火)12:55:45 No.850627174
>ただ普通に個人個人でできる限りの幸福目指して生きてくだけだと思うよ 幸福って人それぞれだから 自分には不可能かもしれない目標に向かって努力することが幸福につながる人もいるし 制限さてた世の中じゃそういう人はいつまでたっても幸福にはなれないよなぁ…
286 21/09/28(火)12:55:58 No.850627239
>遺伝に集団が固定化できるほどの強度があるんならスポーツ界はアスリートの氏族に占有されちまってるはずだからな… 室伏一家…
287 21/09/28(火)12:56:03 No.850627266
資本主義より社会主義だよなー!
288 21/09/28(火)12:56:22 No.850627347
そもそも幸福の定義ってなんだ?
289 21/09/28(火)12:56:23 No.850627359
>手に入らない理想を見たとき人はそれが本当は碌でもないものに違いないと思いたがる 職業選択の自由がない社会を理想とは奇特なやつだ
290 21/09/28(火)12:56:29 No.850627382
>3千年ぐらいかけてようやく「階層などで教育や職業を制限するのは非合理的」って気付いたのに >それひっくり返す話なんだから真面目にあっちのほうがいいとかいうやつは愚かだなとしか 3千年したらまたトレンドが戻ってるかもしれんし
291 21/09/28(火)12:56:31 No.850627389
>やるべきことをやったら大学行けるしやってないから行けてない社会だろ漫画読めねえのか やるべきことをやっても成績が残せないなら大学行く資格なしだと思うけど?
292 21/09/28(火)12:56:46 No.850627475
>資本主義社会においては本人の適正じゃなく親の資産で教育が制限され >ひいては職業も制限されるからあっちのほうがいい つく職業に関わる資産とかコストをすべて国が所有してる って前提まで話広げるとそれはそれでもう穴だらけになるんじゃないかな
293 21/09/28(火)12:56:58 No.850627514
どんなに努力しても少しも金持ちになれないんだって思ったら生産効率落ちる人なんていくらでもいるからな
294 21/09/28(火)12:57:10 No.850627567
>親がこの仕事してるからお前も継げってやらされるのと構造的には変わらんよな その際に適性がなくて破綻する悲劇は回避されるからだいぶ問題点は軽減されてるかないちおう…
295 21/09/28(火)12:57:12 No.850627579
権威主義者は相対主義者って言うけど
296 21/09/28(火)12:57:16 No.850627599
親が金持ちなだけで足引っ張るだけのクズの息子でも会社の役員にはなれるからな今の社会
297 21/09/28(火)12:57:25 No.850627627
>3千年したらまたトレンドが戻ってるかもしれんし じゃあ下層には娯楽を与えず鞭で打ったほうが効率的ってAIがトレンド次第では判断するかもな
298 21/09/28(火)12:57:30 No.850627648
自由で制限された社会
299 21/09/28(火)12:57:46 No.850627725
>自分には不可能かもしれない目標に向かって努力することが幸福につながる人もいるし >制限さてた世の中じゃそういう人はいつまでたっても幸福にはなれないよなぁ… スレ画でいうなら不可を可にしようとすることがそれじゃない?
300 21/09/28(火)12:57:48 No.850627734
人間ってのは画面の前にいるお前みたいな生き物の事なんだけど その人間が作って制御してるAIに人生任せたいって奴は何やってもダメだと思う
301 21/09/28(火)12:58:13 No.850627834
>そもそも幸福の定義ってなんだ? この世界は遺体から生前の記憶吸い出して大容量サーバの仮想現実で生活させる事が出来るくらい思考がデータ化可能な世界なので 幸福の数値化は可能であり選択の結果のシミュレートも可能なので 幸福値の高い選択肢が勧告されるのは当然
302 21/09/28(火)12:58:15 No.850627847
あと何がやばいってこういう社会って外部からの攻撃や刺激に弱いんだ
303 21/09/28(火)12:58:22 No.850627881
カスみたいなワナビーが自由にさせてくれよ!って叫びそうな世界だな
304 21/09/28(火)12:58:38 No.850627953
管理する側が節穴になった時は…
305 21/09/28(火)12:58:38 No.850627954
>こんな世界クソだよ! >っていう人もいるだろうけどなんだかんだスレ画の漫画みたいに順応すると思うんだよね >俺は自分の適性とかで悩まなくて良さそうだしスレ画がいい ふたば多分封鎖されるけどいい?
306 21/09/28(火)12:58:42 No.850627968
>人間ってのは画面の前にいるお前みたいな生き物の事なんだけど >その人間が作って制御してるAIに人生任せたいって奴は何やってもダメだと思う AIにAI作らせて制御させるしかないな
307 21/09/28(火)12:58:45 No.850627983
どんなに画期的なクラスタリングのアルゴリズムできたとしてもある程度は絶対に分類ミスるから俺でも新垣結衣と結婚できる可能性があるんだ
308 21/09/28(火)12:58:48 No.850627995
シビュラシステムじゃん
309 21/09/28(火)12:58:49 No.850627998
まあちゃんと機能してる前提で気に入らないってのとちゃんと機能しないに違いないってのは別の話だよな…
310 21/09/28(火)12:58:57 No.850628022
適性がある=自分のやりたい仕事とは限らんぞ
311 21/09/28(火)12:59:22 No.850628107
ていうか高精度なVRがあるならそれぞれの幸福をシミュレートできるだろうし みんなVR空間に引きこもるだろ
312 21/09/28(火)12:59:26 No.850628131
AIが人間は原始の狩猟とかしてた時代に戻るべきみたいな判断したりとかするのかな
313 21/09/28(火)12:59:28 No.850628137
>シビュラシステムじゃん サイコ汚染とかいうクソみたいな道連れ防がなきゃダメだよあれ…
314 21/09/28(火)12:59:42 No.850628204
お前には火星の砂漠で植林する仕事が向いてるよって言われたらまあ実質娯楽とかはすべて切り離されるんじゃない
315 21/09/28(火)12:59:50 No.850628234
俺だって適正無いけどお飾り社長になれるならなりたいよ 毎日業務時間imgしてたい
316 21/09/28(火)13:00:16 No.850628328
ちゃんと機能してても嫌だな
317 21/09/28(火)13:00:27 No.850628365
この社会だとクンリニンサンが発生しなさそう
318 21/09/28(火)13:00:40 No.850628423
>あと何がやばいってこういう社会って外部からの攻撃や刺激に弱いんだ コングラッチュレーションマン?とかなんとかがテロリストばら撒いてたアニメはゲームみたいに楽しんでたな…
319 21/09/28(火)13:00:51 No.850628467
こんだけ精度の高い適性検査が実現可能になるならいいな
320 21/09/28(火)13:00:59 No.850628496
>AIが人間は原始の狩猟とかしてた時代に戻るべきみたいな判断したりとかするのかな AIの判断基準が自己の存続だとして メンテナンスを自分でできるようになったら 人間から壊される可能性を最小にしたほうがいいとか考えるかもね
321 21/09/28(火)13:00:59 No.850628498
>ふたば多分封鎖されるけどいい? 上のレスくらい読んでこい それすらできないならおまえはふたばの適性すらないカスだ
322 21/09/28(火)13:01:06 No.850628525
インターネット適性については判断がされそう 適正の無い人は使えないみたいな
323 21/09/28(火)13:01:08 No.850628531
>適性がある=自分のやりたい仕事とは限らんぞ これは間違いない ただ本当の意味で適性を判定出来てるのなら やってみたら結構好きってなる可能性は割とある…
324 21/09/28(火)13:01:23 No.850628597
スレ画で高木さんが親と同じ職業適正ってされてるのが このAIちゃんと機能してる?って疑われるポイントのひとつだと思う 本編読めば親の会社の珍商品で遊ぶ回とかで似たもの親子だなぁと そういう商品開発に適正あるよなそりゃあってなるんだけども
325 21/09/28(火)13:01:40 No.850628668
>まあちゃんと機能してる前提で気に入らないってのとちゃんと機能しないに違いないってのは別の話だよな… 意図的に混同しているのかその部分に対する理解が無いのかみたいな奴が本当に多い
326 21/09/28(火)13:01:45 No.850628695
電話がなっている
327 21/09/28(火)13:01:47 No.850628703
資産家の子供だけは例外みたいなのがないなら許す
328 21/09/28(火)13:01:57 No.850628728
>どんなに努力しても少しも金持ちになれないんだって思ったら生産効率落ちる人なんていくらでもいるからな というか普通の人がそういう感覚なんだからソ連は失敗したんだろう
329 21/09/28(火)13:02:16 No.850628793
>上のレスくらい読んでこい >それすらできないならおまえはふたばの適性すらないカスだ こういう攻撃的なレスする人は匿名掲示板適性なしと判断されそう
330 21/09/28(火)13:02:18 No.850628802
>これは間違いない >ただ本当の意味で適性を判定出来てるのなら >やってみたら結構好きってなる可能性は割とある… ならない人も絶対に出ては来るだろうけど でも上手く仕事できるならやってるうちに好きになる可能性はやっぱり高そうだよね
331 21/09/28(火)13:02:26 No.850628846
>適性がある=自分のやりたい仕事とは限らんぞ いまやりたい事よりも結果生き甲斐になる仕事が適正として紹介されるはずなので
332 21/09/28(火)13:02:52 No.850628929
スレ画が悪いところがあるとすれば 適正じゃなくて大学なんて行かなくても幸福になれる才能がありますよって言葉に言い換えてなくて反感食らってるところだ
333 21/09/28(火)13:02:52 No.850628931
適性ある仕事でも仕事に貴賎がある社会ならダメだな…
334 21/09/28(火)13:03:05 No.850628991
無謬ではないにせよ今の個人よりマシな判断をするなら! って人は個人ではなく党が判断する社会主義体制真面目に向いてるよ
335 21/09/28(火)13:03:25 No.850629068
管理社会だから結婚適性も無い人は訓練で上げてくださいね~ってなりそうだよね 出生率を調整するために
336 21/09/28(火)13:03:30 No.850629090
能力と興味が一致しない人にとっては苦悩し続ける社会になりそうだ
337 21/09/28(火)13:03:39 No.850629128
>どんなに努力しても少しも金持ちになれないんだって思ったら生産効率落ちる人なんていくらでもいるからな つまり資本主義の本質はやりがい搾取…ということか…
338 21/09/28(火)13:03:39 No.850629129
>無謬ではないにせよ今の個人よりマシな判断をするなら! >って人は個人ではなく党が判断する社会主義体制真面目に向いてるよ マシな判断してねえじゃねえか…
339 21/09/28(火)13:03:48 No.850629162
死後の世界(VR)が存在するので最悪自死すれば遊んで暮らせる
340 21/09/28(火)13:03:59 No.850629212
>スレ画が悪いところがあるとすれば >適正じゃなくて大学なんて行かなくても幸福になれる才能がありますよって言葉に言い換えてなくて反感食らってるところだ 言い換えが必要というか価値観のすり合わせが必要だよな
341 21/09/28(火)13:04:00 No.850629217
>いまやりたい事よりも結果生き甲斐になる仕事が適正として紹介されるはずなので だとしたら欠陥システムじゃないかな… どんなにAIが高精度だったとしても それを通知することで人の心は変わっちゃうし反発だってするし
342 21/09/28(火)13:04:35 No.850629368
>マシな判断してねえじゃねえか… 中国とか信用スコアで判断して世界最大級の経済成長してるけど失敗してると思ったのはどのへん?
343 21/09/28(火)13:04:37 No.850629385
レスポンチしてる人はふたば適性なしですのでふたばは使えないことになります
344 21/09/28(火)13:04:52 No.850629436
思考実験としてはまあ興味深い 現実なら絶対イヤだ
345 21/09/28(火)13:04:57 No.850629462
>レスポンチしてる人はふたば適性なしですのでふたばは使えないことになります 犯罪係数オーバー delします
346 21/09/28(火)13:05:05 No.850629490
>能力と興味が一致しない人にとっては苦悩し続ける社会になりそうだ 興味のままに進める社会でも能力が足らないんだからどうせ苦労はするさ
347 21/09/28(火)13:05:32 No.850629615
>無謬ではないにせよ今の個人よりマシな判断をするなら! >って人は個人ではなく党が判断する社会主義体制真面目に向いてるよ 日本も55年体制続いてるんだから同じだろ
348 21/09/28(火)13:05:34 No.850629629
>どんなに努力しても少しも金持ちになれないんだって思ったら生産効率落ちる人なんていくらでもいるからな そこら辺をどうするかだな 底辺労働者にもちゃんと色々保証する制度あればいいとは思うが 結局本人のそこらへんの気性含めて判断材料だろうから上手くいく可能性もある
349 21/09/28(火)13:05:37 No.850629634
>だとしたら欠陥システムじゃないかな… >どんなにAIが高精度だったとしても >それを通知することで人の心は変わっちゃうし反発だってするし はい残念~その反発さえ予見してます~ その反発を経る事で結果として適正へのより強い思い入れが生まれて より生産性の高い成果を生んでいくとシミュレートされてます~
350 21/09/28(火)13:05:41 No.850629647
>中国とか信用スコアで判断して世界最大級の経済成長してるけど失敗してると思ったのはどのへん? 全員が全員信用スコアで判断されてるわけでもないからな別に…真に受けすぎ
351 21/09/28(火)13:05:44 No.850629659
画像見て嫌な人は酸っぱい葡萄とか言ってる「」がいちばん怖いわ これがいい社会と思うことが普通みたいな価値観が垣間見える 人によるってそんなの
352 21/09/28(火)13:05:48 No.850629679
>>マシな判断してねえじゃねえか… >中国とか信用スコアで判断して世界最大級の経済成長してるけど失敗してると思ったのはどのへん? お前の適性は奴隷ですってやる国は論外すぎる
353 21/09/28(火)13:05:59 No.850629722
大学進学したのに中退して学費無駄にした
354 21/09/28(火)13:06:17 No.850629801
自分は就活大嫌いだったからこれが欲しい 適正もやりたい職業も何もわからん!
355 21/09/28(火)13:06:32 No.850629872
>興味のままに進める社会でも能力が足らないんだからどうせ苦労はするさ 納得できるかできないかはまあ大事かなって…
356 21/09/28(火)13:06:34 No.850629879
中国の信用スコアはスレ画と違って共産党に都合がいいかどうかの指標でしか無いから論外でしょ
357 21/09/28(火)13:06:49 No.850629938
結局機械がどれくらい高性能かによるなこの問題は
358 21/09/28(火)13:07:30 No.850630094
そんな優秀なAIあるなら全部AIにやらせろよ…
359 21/09/28(火)13:07:38 No.850630121
メロスの肉体があっても小説家になりたいんだ
360 21/09/28(火)13:07:39 No.850630125
信用スコア100%で判断してると思ってんのかよ いくら中国でも企業は千差万別だぞ
361 21/09/28(火)13:08:06 No.850630224
>>興味のままに進める社会でも能力が足らないんだからどうせ苦労はするさ >納得できるかできないかはまあ大事かなって… 脳力足りない場合は取り返しつかなくなってから後悔するかもしれないし 逆にスレ画の社会ではやってみたら納得するようになるかもしれない そうじゃない場合だって当然あるだろうけどね
362 21/09/28(火)13:08:08 No.850630229
現実一定数退学や留年生まれてるわけで その枠を狙って試験落ちてる人もいる事を考えると どうせ辞めるしで選択肢に入れさせないのはアリでしょう
363 21/09/28(火)13:08:54 No.850630422
実はこのスレのレスポンチすらAIの管理下に置かれたものだったみたいなオチどう?
364 21/09/28(火)13:09:06 No.850630472
適正はあっててもそこに行って成功するかは別 そしていずれ全く決断力のない生き物だらけになる