虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/28(火)11:55:26 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/28(火)11:55:26 No.850610644

ドラクエほぼ知らんのに買ってるドラクエ漫画貼る

1 21/09/28(火)11:59:35 No.850611559

ドラクエはジャンルとしてはメジャーだけど あんま詳しいって人はいない印象ある

2 21/09/28(火)12:00:23 No.850611748

ドラクエは子供向けFFは大人向けって印象

3 21/09/28(火)12:01:18 No.850611955

ドラクエはなんか途中で卒業するものみたいによく言われるよね…

4 21/09/28(火)12:01:35 No.850612028

>ドラクエはジャンルとしてはメジャーだけど >あんま詳しいって人はいない印象ある そもそも1作品ごとに世界も違うし世界観共有って程濃い繋がりもないから 特定のナンバリングのファンであってドラクエ全部ってユーザーはファンの数の割に限られると思う

5 21/09/28(火)12:09:11 No.850614000

>ドラクエはなんか途中で卒業するものみたいによく言われるよね… そうかね老いも若きもやる印象だけどな 親父がIIIとかIV世代だったんで定年後にXI買ってやったらどハマりしてた結構時間かけてたけど裏ボスまで倒してたなぁ

6 21/09/28(火)12:09:18 No.850614038

スレ画はどれかのナンバリングの外伝だったりすんの?10とか?

7 21/09/28(火)12:11:01 No.850614455

10のコミック化だよ

8 21/09/28(火)12:11:45 No.850614653

>10のコミック化だよ 10か アレもアレでかなり壮大らしいからいつかストーリーだけでも見たい

9 21/09/28(火)12:12:26 No.850614854

ダイ大だけ読んでシリーズ全く知らんみたいな人もいんのかな

10 21/09/28(火)12:13:47 No.850615209

ソウラもまたドラクエしらなくてもわりと面白そうな能力バトルファンタジーみたいなとこあるからな…

11 21/09/28(火)12:16:09 No.850615874

ドラクエは能力バトル要素ほぼ無いのに ソウラは能力バトルものになってるんだよな

12 21/09/28(火)12:16:51 No.850616075

>ドラクエは能力バトル要素ほぼ無いのに 基本魔法と体技だからね 魔法も特定の属性特化とかの方が少ないし

13 21/09/28(火)12:17:28 No.850616273

あれだけ呪文が普遍的かつ利器になってるとそりゃ創意工夫しまくるよねって

14 21/09/28(火)12:18:23 No.850616549

18巻の告知来たのか…

15 21/09/28(火)12:18:35 No.850616600

ドラクエ10に存在する様々な国や地域や人やモンスターが登場するから35周年記念でドラクエ10買った時にすげー!ってなりはしたけど それまでの8年間ドラクエ10の知識無しで読んでたから読む上で問題になってなかった 不思議なのは「主人公が人間じゃないから読めない」って意見をよくみる事ぐらいだ

16 21/09/28(火)12:19:15 No.850616809

主人公が半魚人ってそんなマイナスポイントになるんだろうか

17 21/09/28(火)12:20:24 No.850617128

「青肌はちょっと…」とは聞くけど白黒マンガでそれ言われてもなぁ…

18 21/09/28(火)12:22:58 No.850617906

ドラクエ10やってるとむしろ人間の方が悪い奴多い印象あるぐらいだ

19 21/09/28(火)12:25:39 No.850618637

オフライン版でるとは聞いたが続報はないな

20 21/09/28(火)12:25:44 No.850618665

スレッドを立てた人によって削除されました オフパコレポート漫画

21 21/09/28(火)12:26:30 No.850618849

>10のコミック化だよ まぁそう言われればそうなんだが10やってるとうーん…ってなる ダイ大をドラクエ3のコミック化だよと言われているような感覚

22 21/09/28(火)12:27:42 No.850619199

アストルティアにおける魔界と魔族は全面的に被害者だからな… まぁ全部ジャゴヌバが悪いって結論に帰結するんでユルール君にミナデインぶちかまして頂くしかない

23 21/09/28(火)12:27:50 No.850619250

>ダイ大をドラクエ3のコミック化だよと言われているような感覚 なそ にん

24 21/09/28(火)12:28:22 No.850619400

完全に外伝で別ルートだからなぁ たまに本編勇者担当が合間をぬって顔出ししたり本編進行具合がこっちに影響したりするくらい

25 21/09/28(火)12:28:30 No.850619429

エレメントハンターの頃から作者が好きで買ってたけどスレ画は海賊どうこうのあたりで止まってるな… まだ素麺も続いてんの?

26 21/09/28(火)12:28:34 No.850619444

ソウラは10のコミカライズだけど世界観だけ共通でストーリーはオリジナル ジャンプのドラクエというのもあってかダイオマージュが特に多い

27 21/09/28(火)12:29:17 No.850619659

むしろダイ大にゾーマとかの3要素あったか…?

28 21/09/28(火)12:29:33 No.850619743

ドラクエは外伝多すぎるから…

29 21/09/28(火)12:30:07 No.850619897

>ダイ大をドラクエ3のコミック化だよと言われているような感覚 言いすぎだと思う

30 21/09/28(火)12:30:21 No.850619976

スレ画の下にいる赤い人がドラクエ10の主人公で 今はver2のラスダン(大魔王マデサゴーラの目的地)に侵入する手段をファルシオンってペガサスが探してるからアプデを待ってからまた来てね ってタイミングでサブクエスト消化的に合流してる

31 21/09/28(火)12:31:00 No.850620157

>>ダイ大をドラクエ3のコミック化だよと言われているような感覚 >なそ >にん まぁ地名とか種族とかは共通してるから3とダイ大はちょっと言いすぎかもだけど ゲームに無い技術体系とかバンバン出てくるし別物感が強かった

32 21/09/28(火)12:31:12 No.850620232

>むしろダイ大にゾーマとかの3要素あったか…? 偽勇者は3の偽物 旧ハドラーがりゅうおうみたいな服着てる …くらいだな!

33 21/09/28(火)12:31:41 No.850620359

>完全に外伝で別ルートだからなぁ >たまに本編勇者担当が合間をぬって顔出ししたり本編進行具合がこっちに影響したりするくらい まだバージョン2.3なんだよな時間軸的に

34 21/09/28(火)12:31:52 No.850620416

ラッカランとかプクレットとかヴェリナードとかグレンとかの 漫画でチラッと出た風景がゲームの中にマジであるのは興奮した 本当にそのまんま

35 21/09/28(火)12:32:17 No.850620535

いまゲームはver5とかだっけ?

36 21/09/28(火)12:32:33 No.850620596

>いまゲームはver5とかだっけ? 今度ver6が出る

37 21/09/28(火)12:32:47 No.850620664

>いまゲームはver5とかだっけ? 11月にバージョン6がはじまる

38 21/09/28(火)12:32:50 No.850620676

>むしろダイ大にゾーマとかの3要素あったか…? 呪文とかモンスターとかの時代感はほぼほぼ3ベースでしょ 時期的にちょっと4の要素も入ってきてるけど

39 21/09/28(火)12:33:04 No.850620753

ドラクエ10は結構前に引退したから同時に買わなくなったけど ゲームとかけ離れすぎだろとはずっと思ってた

40 21/09/28(火)12:33:29 No.850620885

>むしろダイ大にゾーマとかの3要素あったか…? 元々3ベースの4の販促漫画なんで 最初のデルパイルイルの「誰も見たこと無いモンスター」が4のモンスターだった その後も気球とかエレベーターとか超魔生物(進化の秘法の翻案)とか4の要素が出てきて 5の頃には獣王遊撃隊(仲間モンスター)が出てきたりした

41 21/09/28(火)12:33:35 No.850620911

10やってたらむしろこういうクエストも何所かにあるかもねくらいに思えるかなあ 漫画の始まり方も冒険者達の紡いだ星の数ほどある冒険譚の一つ…って書かれてたし

42 21/09/28(火)12:34:08 No.850621087

>ゲームとかけ離れすぎだろとはずっと思ってた そこなんだよね あまりに独自色が強いからそれがいいって人とそれはちょっとって人が出る印象

43 21/09/28(火)12:34:17 No.850621125

ドラクエ6のファルシオンが10に出たから たまたま同じ名前なのか子孫なのか同一人物なのか気になってはいる 5のポワンやベラもまだ出るところまで進めてなくて見たことないけど10にいると聞いた

44 21/09/28(火)12:34:56 No.850621323

ソウラの話も話の一端は魔族の領土問題とアストルティア回帰政策が根幹にあるんでやっぱりジャゴヌバはクソという結論になる

45 21/09/28(火)12:35:10 No.850621391

『みんな自分だけの"ドラゴンクエスト"がある』ってのがこの話だからな だからサブクエとして実際の読者こと冒険者を募集したりとかもする

46 21/09/28(火)12:35:11 No.850621397

>ドラクエ6のファルシオンが10に出たから >たまたま同じ名前なのか子孫なのか同一人物なのか気になってはいる >5のポワンやベラもまだ出るところまで進めてなくて見たことないけど10にいると聞いた そういう意味ではミネアとかテリーとかとも普通に会えるからな…

47 21/09/28(火)12:36:02 No.850621663

ゲームとかけ離れすぎというか 漫画の表現力のおかげで解像度がやたらめったら高い感じ

48 21/09/28(火)12:37:12 No.850621996

>だからサブクエとして実際の読者こと冒険者を募集したりとかもする 9/30締め切りのやつ応募しようと思ってて忘れてた http://vjump.shueisha.co.jp/push/dqx_soutenn/oubo.html

49 21/09/28(火)12:37:37 No.850622127

>ドラクエはジャンルとしてはメジャーだけど >あんま詳しいって人はいない印象ある 10以外は詳しいよ

50 21/09/28(火)12:37:55 No.850622218

要はテリワンとケロロ作者のモンスターズ漫画くらい違うのか

51 21/09/28(火)12:38:15 No.850622310

そもそも最初のドラクエコミカライズが怪傑おおねずみとかオリ要素満載じゃない

52 21/09/28(火)12:38:27 No.850622363

ヒャドを盾で受け止めれるはずねーだろ とか漫画読んでた時は思ってたけどゲームではできる仕様でビックリした いつからこういう仕様になってたんだろ

53 21/09/28(火)12:38:49 No.850622483

>9と10以外は詳しいよ

54 21/09/28(火)12:40:54 No.850623092

原作ゲームやる必要ないぐらい面白いってのはコミカライズには褒め言葉だと思う

55 21/09/28(火)12:42:10 No.850623413

ダイ大は少年漫画→原作要素→少年漫画のループでドラクエっぽく見せたって言ってた

56 21/09/28(火)12:42:11 No.850623414

ドラクエ10って主人公をアバターとして弄れるから 良くも悪くも本編コミカライズしにくいからなぁ

57 21/09/28(火)12:43:29 No.850623767

そろそろ突入戦終わった?

58 21/09/28(火)12:44:07 No.850623938

新刊出たのか! まだか…

59 21/09/28(火)12:44:26 No.850624031

アズが捕まってしまってから読まなくなってしまったんだがこの表紙はいったい…

60 21/09/28(火)12:44:53 No.850624166

>そろそろ突入戦終わった? 今月号の内容が http://vjump.shueisha.co.jp/push/dqx_soutenn/ 来月にここで無料公開される内容になる

61 21/09/28(火)12:44:53 No.850624167

>ダイ大は少年漫画→原作要素→少年漫画のループでドラクエっぽく見せたって言ってた 理力の杖とかルラムーン草とかそんなのあったねってネタわりと拾うよね

62 21/09/28(火)12:45:30 No.850624343

なんかもう最終決戦な勢いあったけどこの戦い終わってからもまだ続くのかな

63 21/09/28(火)12:45:49 No.850624417

>アズが捕まってしまってから読まなくなってしまったんだがこの表紙はいったい… ネタバレしたくねーから質問しないでくだち まとめて18巻まで買ったら絶対に満足するとは約束する サブタイトルの「少年少女!」って話が最高なんすよ

64 21/09/28(火)12:50:49 No.850625841

まだ読んでないけど作者で想定の範囲内な表紙

65 21/09/28(火)12:50:59 No.850625877

>アレもアレでかなり壮大らしいからいつかストーリーだけでも見たい 泣けるストーリーもあるから是非見て欲しい 興味湧いたら無料分だけでも楽しめるからね

66 21/09/28(火)12:52:02 No.850626190

10ならこれくらい出来るだろうってところ突いてくるから好き 潜水艦(と突入部隊)もガテリア号のイベントとしてやったしドルセリオンみたいなドルボード合体ロボがあっても良い

67 21/09/28(火)12:53:37 No.850626588

先月号の範囲までだから そりゃ単行本派も大満足だわ

68 21/09/28(火)12:54:26 No.850626807

書き込みをした人によって削除されました

69 21/09/28(火)12:58:30 No.850627920

自分のキャラに魔法合成が趣味って設定盛って応募したら 作中で採用されてメドローア撃つようになるとは思うめえ 羨ましい…

70 21/09/28(火)13:01:27 No.850628613

ドラクエ10本編よりドラマチックだと思ってる 演出も作劇も

71 21/09/28(火)13:02:09 No.850628767

ドラクエ10の中にある数多い冒険者たちの1エピソードって立ち位置なのがいいよね その割にはちょっと大規模になったけど

72 21/09/28(火)13:03:21 No.850629056

ちょっとver2のメインストーリー進めて更新待ちになったのでサブクエ消化するね… 飛竜で突撃!

73 21/09/28(火)13:05:45 No.850629667

>自分のキャラに魔法合成が趣味って設定盛って応募したら >作中で採用されてメドローア撃つようになるとは思うめえ あれ技術の進歩ともそれだけいってもなお大魔導師二人が異常とも見せてるからうまい案配よな

↑Top