ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/28(火)11:51:13 No.850609748
どうして…
1 21/09/28(火)11:53:08 No.850610143
ご主人ガチャ失敗!
2 21/09/28(火)11:54:09 No.850610376
いやーそんなマイナーな病気普通知らんわ
3 21/09/28(火)11:54:11 No.850610385
基本人間の食べ物上げるのは駄目だけど果物とかはOKみたいな感覚はわかる けどそれすら人間基準なんだよな
4 21/09/28(火)11:55:37 No.850610678
犬って結構欲しがって食べるから油断すると食わせちゃうのはまぁ分かるよ 最近はまずスマホで検索してって出来るからそこが防波堤になってありがたいよね…
5 21/09/28(火)11:55:44 No.850610701
いぬは何でも食うからな
6 21/09/28(火)11:56:21 No.850610841
たまねぎは知ってたけどぶどうはマジで知らなかった…
7 21/09/28(火)11:56:25 No.850610862
何を食ってもいぬは死ぬのな
8 21/09/28(火)11:56:35 No.850610896
ジョジョでダニーにぶどう食わせてたな 「皮をよりわけてお利口さんね」とか言ってたが… まあ19世紀イギリスなんでしょうがないんだが
9 21/09/28(火)11:56:55 No.850610974
こういうのって飼い主にどう伝えるんだろう 素直に葡萄食べさせたせいで死にましたって言うのかな
10 21/09/28(火)11:57:00 No.850610990
ぶどうなんて小粒な奴はうっかり落として犬が速攻食いに来たりするだろうからまったく油断できねぇな…
11 21/09/28(火)11:57:06 No.850611010
食が細くなって高齢の~ってのがキモで もう長くないから食べたがる物は沢山食べさせてあげようってなってたのかもね
12 21/09/28(火)11:57:19 No.850611057
>いやーそんなマイナーな病気普通知らんわ 犬飼うなら知っとけ
13 21/09/28(火)11:57:28 No.850611084
>いぬは何でも食うからな リーダーのごすが食ってるからとうぜんだぞ
14 21/09/28(火)11:57:32 No.850611100
2001年頃に報告され始めた症例らしい 農薬が原因とも未知の成分が原因とも言われてるがよく分かってないんだとか
15 21/09/28(火)11:58:15 No.850611250
大量にって書くと少量ならいいか!って解釈する人が出そうだけど許容量あるのかな
16 21/09/28(火)11:58:21 No.850611269
ペットって飼う前に注意事項とか調べたりしないもんなの?
17 21/09/28(火)11:58:23 No.850611286
じゃあ昔はぶどう食っても平気だったのか
18 21/09/28(火)11:58:26 No.850611297
セミ食うのにブドウ駄目なのか…
19 21/09/28(火)11:58:40 No.850611345
人間が雑食すぎるとも言える
20 21/09/28(火)11:58:50 No.850611390
さいとうたかをのサバイバルで犬にぶどう食わせてたのに 大人になってダメと知った時の衝撃
21 21/09/28(火)11:58:57 No.850611423
いやまあいぬかってないけど初めて知った 猫にチョコとかいかとかたまねぎとかそういうのは聞くけどいぬにぶどうはしらんくない?
22 21/09/28(火)11:59:11 No.850611464
>2001年頃に報告され始めた症例らしい >農薬が原因とも未知の成分が原因とも言われてるがよく分かってないんだとか 種無しの方ならそういう処置するやつのせいにもできるだろうけど種有りの方でなってるとわからんな…
23 21/09/28(火)11:59:17 No.850611491
>じゃあ昔はぶどう食っても平気だったのか 多分稀な症状なので広く知られてなかったみたいな感じじゃないかな 個体差も大きいようだし
24 21/09/28(火)11:59:32 No.850611548
昔は犬にブドウなんて喰わせなかったのか喰っても平気だったのか
25 21/09/28(火)11:59:37 No.850611562
>2001年頃に報告され始めた症例らしい >農薬が原因とも未知の成分が原因とも言われてるがよく分かってないんだとか それ以前は死ななかったの?
26 21/09/28(火)11:59:53 No.850611622
一回ググれって言えるのはいい時代になったなぁ
27 21/09/28(火)12:00:23 No.850611747
飼う前に調べて全部覚えてられると思う方があぶなかっしいからな… これ平気かなって都度調べるくらいが一番丁度いいと思う… テフロンフライパンが鳥めっちゃ殺すとか全然知らん…なにそれ…みたいな初見殺しあるけど
28 21/09/28(火)12:00:37 No.850611803
いっぱい食わせなきゃ乗り越えてたんだろう
29 21/09/28(火)12:00:51 No.850611856
そもそも昔は犬に食わせるほどブドウ安くねーしな
30 21/09/28(火)12:01:14 No.850611940
>ペットって飼う前に注意事項とか調べたりしないもんなの? あんまり説明書付きで売ってねえからな
31 21/09/28(火)12:01:20 No.850611963
>昔は犬にブドウなんて喰わせなかったのか喰っても平気だったのか 昔の犬の餌は飼い主の飯の残りだからな… 果物なんてあげなかったと思う
32 21/09/28(火)12:01:31 No.850612010
ブドウなんて甘い以外なんもなさそうなのに
33 21/09/28(火)12:01:33 No.850612023
>それ以前は死ななかったの? ブドウ自体がそれなりに値段がする上に犬も外飼いが多かった時代だから食わせる機会が無かったんだろう
34 21/09/28(火)12:01:43 No.850612063
>テフロンフライパンが鳥めっちゃ殺すとか全然知らん…なにそれ…みたいな初見殺しあるけど 何それ!?
35 21/09/28(火)12:01:47 No.850612086
ブドウ球菌とかそういう話かと思ったらブドウ中毒なんてあるんだ…
36 21/09/28(火)12:02:02 No.850612149
何が原因で中毒になるかもわかってないらしいし怖いね自然…
37 21/09/28(火)12:02:06 No.850612163
しかしググっても正しい情報かわからんぞ ヒや虹裏の言葉と対して変わらんレベルのが出てくる時代だ
38 21/09/28(火)12:02:20 No.850612205
うちの犬はスルメが大好きだったけどイカも駄目だったんだな 18歳まで元気に生きたから別に何でもないと思ってた…
39 21/09/28(火)12:02:40 No.850612289
今なら贅沢させてやれる人増えたろうしな むしろ人間より良いもの食べさせてる人も
40 21/09/28(火)12:02:44 No.850612306
少量なら食わせても問題ないけど一房やるとかするとなるやつ
41 21/09/28(火)12:02:56 No.850612358
ぶどう駄目は既に共通認識じゃね?
42 21/09/28(火)12:03:40 No.850612552
>うちの犬はスルメが大好きだったけどイカも駄目だったんだな >18歳まで元気に生きたから別に何でもないと思ってた… 脚気になりやすいだけだから他でビタミン補えてれば問題ないよ
43 21/09/28(火)12:03:42 No.850612558
好物だとか気に入って食べてくれてても普段と違うものはちょっとずつあげてればまだなんとかセーフだったりするだろう
44 21/09/28(火)12:03:46 No.850612574
イカは腰を抜かすからダメとか聞いた覚えがあるな
45 21/09/28(火)12:03:56 No.850612622
果物は割と無害なイメージあるからな… それにしたって水分多いからあげすぎると下痢するから数はセーブするのが常識だが
46 21/09/28(火)12:03:59 No.850612629
正直怖いからペットフード以外あげられない
47 21/09/28(火)12:04:03 No.850612649
大前提として人間と同じもの食わすな食える所に置くなって考えも薄くなってるのかな…
48 21/09/28(火)12:04:03 No.850612650
小鳥はそもそも毒物毒ガスに弱すぎるからな なのでこうして炭鉱や犯罪現場に連れて行くね!
49 21/09/28(火)12:04:07 No.850612662
>>テフロンフライパンが鳥めっちゃ殺すとか全然知らん…なにそれ…みたいな初見殺しあるけど >何それ!? テフロン加工されたフライパンを空で加熱したりするとフッ素樹脂が分解されてガスが発生する インコは死ぬ
50 21/09/28(火)12:04:10 No.850612674
創作だと骨好きなイメージにされているけれど 骨も危ない
51 21/09/28(火)12:04:15 No.850612699
>ぶどう駄目は既に共通認識じゃね? ねえな 俺は初めて知った
52 21/09/28(火)12:04:53 No.850612856
>>>テフロンフライパンが鳥めっちゃ殺すとか全然知らん…なにそれ…みたいな初見殺しあるけど >>何それ!? >テフロン加工されたフライパンを空で加熱したりするとフッ素樹脂が分解されてガスが発生する >インコは死ぬ 人間にも効くのが救いだな
53 21/09/28(火)12:05:05 No.850612907
>ジョジョでダニーにぶどう食わせてたな >「皮をよりわけてお利口さんね」とか言ってたが… >まあ19世紀イギリスなんでしょうがないんだが 皮に強い毒性があるそうだ
54 21/09/28(火)12:05:07 No.850612914
チョコ!玉ねぎ!と比べるとまあブドウはまだ広まってない感じがある
55 21/09/28(火)12:05:10 No.850612921
玉ねぎが大半の動物に悪いのは知ってたけど アボカドは最近まで知らなかったから調べるのは大事だわ
56 21/09/28(火)12:05:15 No.850612941
ぬを飼ってるけど お花貰ったりすると百合の花がダメとか聞いてはいるのでびくびくするよ…
57 21/09/28(火)12:05:21 No.850612976
うちの犬は食パンすげぇ好きだったな
58 21/09/28(火)12:06:01 No.850613140
>テフロン加工されたフライパンを空で加熱したりするとフッ素樹脂が分解されてガスが発生する >インコは死ぬ 酷くなると人間も死ぬやつ
59 21/09/28(火)12:06:17 No.850613213
ちゃんと獣医や真っ当なブリーダー等の専門家に会って聞くのが一番だよね っていうか人間の医療に関してもそうだけど
60 21/09/28(火)12:06:39 No.850613320
全然知らなかった ついこの前も実家の老犬にちぎった果肉与えてたわ 少量だから平気だったのかな…
61 21/09/28(火)12:06:40 No.850613326
>大前提として人間と同じもの食わすな食える所に置くなって考えも薄くなってるのかな… 昔は意識しなくとも出来てた事が飼育環境の大変動で油断に繋がる様になったからなぁ 50年前は外飼い9割30年前で7割ここ10年で外中逆転して今は室内飼い6割にまでなったから 気を付けないと食べれちゃう状況が完成してしまってるワケだよ
62 21/09/28(火)12:06:50 No.850613368
>骨 犬に雑に骨食わせて窒息や刺さって出血化膿で殺す飼い主結構いるんだよな 飢えた犬が死体や骨漁るイメージが元なんだろうけど、平気で骨バクバク食うのなんてハイエナくらいのもんよ
63 21/09/28(火)12:07:16 No.850613475
>皮に強い毒性があるそうだ ダニーはほんとうにおりこうさんだったんだな…
64 21/09/28(火)12:07:24 No.850613518
小鳥はオーブンの空焼きもアウトらしいね
65 21/09/28(火)12:07:26 No.850613522
>食が細くなって高齢の~ってのがキモで >もう長くないから食べたがる物は沢山食べさせてあげようってなってたのかもね あー…それは…わかるな…
66 21/09/28(火)12:07:42 No.850613585
うちのシェルティの死因干しぶどうだわ 棚に置いてたの全部食って死んだ
67 21/09/28(火)12:07:43 No.850613593
現代的なものだとキシリトールとかも
68 21/09/28(火)12:07:49 No.850613621
そもそも犬が葡萄を大量に食うってシチュが物凄いレアだもんな…
69 21/09/28(火)12:07:54 No.850613644
書き込みをした人によって削除されました
70 21/09/28(火)12:08:18 No.850613736
基本的に素人には何がOKで何がダメでどれぐらいあげていいかなんて判断できないからペット用フードとペット用おやつだけにしといた方がいいんだ
71 21/09/28(火)12:08:22 No.850613752
人間なんでも食えすぎ
72 21/09/28(火)12:08:27 No.850613778
最近飼い始めて調べるってなら大体どれにも常識みたいに書いてるだろうけど 昔から飼ってる人は逆に知らんかもしれんな 定期的に調べんといかんなこういうのは
73 21/09/28(火)12:08:31 No.850613797
最近の「蚊がいなくなる」「〇日効果持続」みたいな殺虫剤も 鳥や小型ペットに効果てきめんだからしっかり注意書いてあるよね
74 21/09/28(火)12:08:36 No.850613828
まあ家族は死ぬほど後悔してるだろうな 一生悔やんでも悔やみきれない
75 21/09/28(火)12:08:46 No.850613872
>>皮に強い毒性があるそうだ >ダニーはほんとうにおりこうさんだったんだな… だがそんなお利口さんを焼却炉で焼いたらジョナサンは立ち直れなくなるかも知れない 聞いているかディオ
76 21/09/28(火)12:08:59 No.850613946
フルーツはなんかノリでセーフっぽく思っちゃうよね 調べるの大事
77 21/09/28(火)12:09:02 No.850613954
逆に人間だけ毒みたいなのは無いの?
78 21/09/28(火)12:09:14 No.850614014
一粒二粒ならなんともないんだよ 野生動物もブドウは食うしな
79 21/09/28(火)12:09:18 No.850614040
>聞いているかディオ …… ……?
80 21/09/28(火)12:09:40 No.850614111
>人間なんでも食えすぎ でも生肉駄目だから
81 21/09/28(火)12:09:48 No.850614140
うちの犬は外出中にハンドクリーム飲み干して泡吹いてたよ 可哀想なことをした
82 21/09/28(火)12:09:51 No.850614162
気が付くとゴミ箱に顔ツッコんでチョコアイスの蓋を舐めてるような駄犬だったけど極少量だったから元気に長生きしました ビニールで結んでてもほどいて舐める情熱どこから来てたんだアイツ…
83 21/09/28(火)12:10:00 No.850614199
チョコとかぶどうとか食わせちゃうのよくあるみたいね
84 21/09/28(火)12:10:02 No.850614207
>イカは腰を抜かすからダメとか聞いた覚えがあるな 猫でそれ聞いたことある
85 21/09/28(火)12:10:03 No.850614210
>逆に人間だけ毒みたいなのは無いの? 生肉
86 21/09/28(火)12:10:03 No.850614213
一部の犬にだけアレルギー発症するみたいな感じなの?
87 21/09/28(火)12:10:08 No.850614233
まとめサイトへの転載禁止
88 21/09/28(火)12:10:11 No.850614243
野生動物生肉大丈夫なのすげえよな…
89 21/09/28(火)12:10:12 No.850614249
>逆に人間だけ毒みたいなのは無いの? だけってことはないけど犬猫はマムシ毒でクソ腫れるけど死なない 人間はたまに死ぬ
90 21/09/28(火)12:10:13 No.850614252
>酷くなると人間も死ぬやつ だからフライパンの空焚きは極力やるんじゃないぞ
91 21/09/28(火)12:10:14 No.850614254
与えすぎたのは迂闊だろうけど飼い主は無念だろうな… 長く過ごした子だったからなおさら
92 21/09/28(火)12:10:27 No.850614311
>犬に雑に骨食わせて窒息や刺さって出血化膿で殺す飼い主結構いるんだよな 栄養素とかじゃなくて物理的に駄目なものくらい自分で回避してくれよだけん…
93 21/09/28(火)12:10:28 No.850614320
>一粒二粒ならなんともないんだよ >野生動物もブドウは食うしな チョコだの玉ねぎだのも一欠け食べただけで即ヤバいわけでもないしな あげないに越したことは無いが
94 21/09/28(火)12:10:31 No.850614331
>テフロン加工されたフライパンを空で加熱したりするとフッ素樹脂が分解されてガスが発生する 防水スプレーを換気の悪いところで使って 肺まで防水加工されて呼吸困難っていう例が…
95 21/09/28(火)12:10:44 No.850614387
>肺まで防水加工されて呼吸困難っていう例が… ひえっ
96 21/09/28(火)12:10:50 No.850614413
うちの祖父がなんでも飼い犬にくれてやる人だったわ 最終的に近寄らせなくした
97 21/09/28(火)12:10:52 No.850614424
小鳥はアボカド加熱しただけで死んだりするから気をつけろ
98 21/09/28(火)12:10:58 No.850614440
>一部の犬にだけアレルギー発症するみたいな感じなの? 犬に限らす体重と臓器の才能差で耐えられない
99 21/09/28(火)12:11:06 No.850614471
>まとめサイトへの転載禁止 ぶどう駄目って話は転載しろ
100 21/09/28(火)12:11:08 No.850614480
>うちの犬は外出中にハンドクリーム飲み干して泡吹いてたよ >可哀想なことをした 美味いんだろうか…
101 21/09/28(火)12:11:23 No.850614556
>小鳥はアボカド加熱しただけで死んだりするから気をつけろ アボカドすげえ
102 21/09/28(火)12:11:27 No.850614573
犬猫はブドウもだがレーズンも危ないらしいぞ 犬はマジでヤバくて猫はあいまいらしいが うちの若猫がレーズンパン盗み食いしたときは本気で焦った…
103 21/09/28(火)12:11:28 No.850614579
>ぶどう駄目って話は転載しろ 転載じゃなくてそういう記事書いて広めろ
104 21/09/28(火)12:11:32 No.850614600
ペットフード以外食わさないくらいで丁度いいのでは
105 21/09/28(火)12:11:42 No.850614639
動物飼うときには一応食べさせたらいけないものくらい一通り調べない?
106 21/09/28(火)12:11:52 No.850614691
うちの16歳まで生きた猫も麦茶やたらと好きだったけど これも駄目だったのかな
107 21/09/28(火)12:11:55 No.850614699
>犬猫はブドウもだがレーズンも危ないらしいぞ >犬はマジでヤバくて猫はあいまいらしいが >うちの若猫がレーズンパン盗み食いしたときは本気で焦った… レーズンはブドウだろ?!
108 21/09/28(火)12:11:57 No.850614708
やはりおやつはちゃおちゅーるにかぎるな
109 21/09/28(火)12:11:58 No.850614715
なんで生肉ダメなんだろうな… 食えりゃ楽なのに
110 21/09/28(火)12:11:59 No.850614721
レーズンは小さいからたっぷり食えちゃうので死が近いんだよ
111 21/09/28(火)12:12:09 No.850614764
>犬猫はブドウもだがレーズンも危ないらしいぞ その…レーズンが何かご存知で…?
112 21/09/28(火)12:12:11 No.850614778
>ペットフード以外食わさないくらいで丁度いいのでは 飼い主が指示したもの以外食べない躾が大事
113 21/09/28(火)12:12:12 No.850614782
干したらいけるかなって…
114 21/09/28(火)12:12:16 No.850614806
>ペットフード以外食わさないくらいで丁度いいのでは 動物用おやつちゃんとあるのでそれあげてねという話よな…
115 21/09/28(火)12:12:16 No.850614809
まとめサイトは飼い主叩きの流れにならないとまとめないよ
116 21/09/28(火)12:12:39 No.850614900
>まとめサイトは飼い主叩きの流れにならないとまとめないよ まとめサイトはばかだな…
117 21/09/28(火)12:12:41 No.850614909
生魚は大丈夫なのに… いやダメな時もあるけど ダメな奴が入ってる場合もあるけど
118 21/09/28(火)12:12:50 No.850614953
アボカドの天ぷら作ったらガスで鳥が中毒死したってのもあったな
119 21/09/28(火)12:13:06 No.850615018
アボカドつよい
120 21/09/28(火)12:13:08 No.850615026
犬用として売られてるものなら100%安全だからそれだけで食べさせなさいということだ
121 21/09/28(火)12:13:18 No.850615075
生肉も大丈夫ではあるよ 子供のころから生肉食べてると食べられるようになる ただ細菌とか考えるとやめとけとしか
122 21/09/28(火)12:13:21 No.850615087
>なんで生肉ダメなんだろうな… >食えりゃ楽なのに 食えるよ 馬刺しとかあるじゃん 肉によってはたまに死ぬけど生肉自体に毒あるわけじゃないし
123 21/09/28(火)12:13:26 No.850615131
人間が食えるものが多すぎるんだよ…
124 21/09/28(火)12:13:27 No.850615135
全世界の犬のためにもっと転載して拡散しろ
125 21/09/28(火)12:13:31 No.850615148
同じものでも大型小型で全然許容量が違ったりするし 小動物は多岐に渡って注意が必要だねえ
126 21/09/28(火)12:13:38 No.850615171
うちの子はぶどうとレーズンは食べたがらないな
127 21/09/28(火)12:13:46 No.850615206
猫嫌いって平気で猫殺すからガンガン玉葱とかあたえてるよね
128 21/09/28(火)12:14:03 No.850615285
アボカドは植えた土地ごとダメにするからマジでにんげんさんくらいしか美味しい思いできない
129 21/09/28(火)12:14:25 No.850615385
いやブドウは犬猫に食べさせちゃいけないって犬猫飼ってる人なら割と常識だろ
130 21/09/28(火)12:14:28 No.850615401
ペットの中でも小鳥と魚はかなり弱いんで犬猫とか以上に気をつけないといけない
131 21/09/28(火)12:14:31 No.850615415
玉ねぎを犬に与えないなんて常識だろって感じの人たちが 「ぶどう駄目なの?」って言ってて 結局ネットに流れてきた情報を常識って言ってるだけで自分で調べてる人いないんだな
132 21/09/28(火)12:14:32 No.850615420
あげるにしても普通一粒とかじゃねえの?
133 21/09/28(火)12:14:47 No.850615495
犬食べちゃダメなのチョコとタマネギとイカと柑橘系ぐらいしか知らない ぶどうもダメなのか…怖いなぁちゃんと調べとかないと
134 21/09/28(火)12:14:47 No.850615497
>レーズンはブドウだろ?! 言われてみればそうである ブドウの砂糖漬けだわ…ブドウだわ
135 21/09/28(火)12:14:54 No.850615527
>犬って結構欲しがって食べるから油断すると食わせちゃうのはまぁ分かるよ >最近はまずスマホで検索してって出来るからそこが防波堤になってありがたいよね… スマホでツムツムとラインパズドラ以外できるやつは意外と少ないよ…
136 21/09/28(火)12:14:56 No.850615537
大豆とかもガスが出るからよくないって聞く
137 21/09/28(火)12:14:59 No.850615548
というかヒトが毒にかなり強い生き物なんよ
138 21/09/28(火)12:15:08 No.850615583
これからもあれ実はだめだったってのが増えてきそうだな
139 21/09/28(火)12:15:14 No.850615608
鳥はガス系の許容量が少ないから結構NG行動多い
140 21/09/28(火)12:15:14 No.850615616
もしかして人類変なもの食い過ぎじゃね?
141 21/09/28(火)12:15:18 No.850615629
>犬用として売られてるものなら100%安全だからそれだけで食べさせなさいということだ 犬の餌は飼い主の残飯だと思ってた
142 21/09/28(火)12:15:40 No.850615738
>もしかして人類変なもの食い過ぎじゃね? きのことか発酵食品はどう食べようと思ったのか謎
143 21/09/28(火)12:15:53 No.850615805
ロシアとかの少数民族は沼地に半年ほど沈めたトナカイの肉を食べるらしいが 現地民以外が食べると食中毒になって最悪死ぬそうだ 現地民は平気
144 21/09/28(火)12:16:01 No.850615840
昔犬の本読んだけどぶどうNGは入ってなかった気がする
145 21/09/28(火)12:16:01 No.850615841
>鳥はガス系の許容量が少ないから結構NG行動多い だからこそ炭鉱に連れてかれてたわけだしな…
146 21/09/28(火)12:16:14 No.850615897
蜂やマムシにマダニ感染症に強いのは羨ましいな
147 21/09/28(火)12:16:24 No.850615945
昔は普通にご飯に味噌汁ぶっかけた奴食わせてたわ
148 21/09/28(火)12:16:29 No.850615967
割と最近までわかんなかったの!? >「犬にぶどうをあげてはいけない」と広まったのは、2001年にアメリカの研究者らによって犬のぶどう中毒が報告されたことが始まりです。 >犬43頭が、ぶどうや干しぶどうのどちらか、またはその両方を摂取した後に腎機能障害を発症し半数の犬が急性腎不全で死亡したというものでした。 https://www.petfamilyins.co.jp/pns/article/pfs20181207a/
149 21/09/28(火)12:16:33 No.850615990
馬とかはアブラナ科食わせると腸内ガスで死んだりするよね
150 21/09/28(火)12:17:01 No.850616131
>ロシアとかの少数民族は沼地に半年ほど沈めたトナカイの肉を食べるらしいが >現地民以外が食べると食中毒になって最悪死ぬそうだ >現地民は平気 海苔は日本人じゃないと死なないまでも分解できないらしいな
151 21/09/28(火)12:17:03 No.850616138
だめだっつってんのにフグのやばいとこ食べたがる人類
152 21/09/28(火)12:17:09 No.850616170
>ロシアとかの少数民族は沼地に半年ほど沈めたトナカイの肉を食べるらしいが >現地民以外が食べると食中毒になって最悪死ぬそうだ >現地民は平気 鹿児島もんは鶏生でOKみたいなもんか
153 21/09/28(火)12:17:37 No.850616323
>>ロシアとかの少数民族は沼地に半年ほど沈めたトナカイの肉を食べるらしいが >>現地民以外が食べると食中毒になって最悪死ぬそうだ >>現地民は平気 >海苔は日本人じゃないと死なないまでも分解できないらしいな アジア人が牛乳苦手みたいなもんだ
154 21/09/28(火)12:17:39 No.850616331
1個くらいなら大丈夫なのかな
155 21/09/28(火)12:17:40 No.850616336
>玉ねぎを犬に与えないなんて常識だろって感じの人たちが >「ぶどう駄目なの?」って言ってて >結局ネットに流れてきた情報を常識って言ってるだけで自分で調べてる人いないんだな そりゃそうだろうとしか… 俺だってお前だって別ジャンルに話が変わったら同じ事になると思う
156 21/09/28(火)12:17:48 No.850616368
ネットで調べようとしても 「犬に玉ねぎをあげてもいいの?気になりますよね?調べてみました!大学の論文ではー、ツイッターでの反応はー、どうやら基本的にダメなようですが!いかがでしたか?」 ばっかりだから
157 21/09/28(火)12:17:49 No.850616380
fu383196.png へぇ…
158 21/09/28(火)12:18:13 No.850616495
今流行りのシャイマスもだめなの?
159 21/09/28(火)12:18:35 No.850616601
>海苔は日本人じゃないと死なないまでも分解できないらしいな 岩海苔とか食う地域は出来るぞ イギリスでも一部地域の人間は出来る
160 21/09/28(火)12:18:44 No.850616645
>海苔は日本人じゃないと死なないまでも分解できないらしいな その話なら2ヶ月ほど食い続けると分解酵素出来て消化できるようになる 逆に日本人でも全然食わない人は消化できないとなったよ 海外も沿岸部は海藻食うので普通に消化できてた
161 21/09/28(火)12:18:51 No.850616686
>割と最近までわかんなかったの!? 2001年は最近かな…最近かも… いや犬のペット歴からすると相当最近だけども…
162 21/09/28(火)12:18:53 No.850616693
>fu383196.png 他は気を付けそうでもレーズンとぶどうは不意に食わせることありそうだなあ
163 21/09/28(火)12:18:54 No.850616702
コパリヘンでググると出てくるけど 失敗したチーズみたいな見た目
164 21/09/28(火)12:18:55 No.850616704
キシリトール駄目なの初めて知った ガムくらいしか思い浮かばないが
165 21/09/28(火)12:19:00 No.850616725
本は専門用語ばかりだし… お金かかるし… ただで気軽に調べられるネットが一番だよね
166 21/09/28(火)12:19:01 No.850616732
柑橘系は消化に悪いだけで食べても問題ないのね
167 21/09/28(火)12:19:29 No.850616868
犬猫はアウトな食べ物だいたい被ってるので覚えといたほうが良い
168 21/09/28(火)12:19:32 No.850616879
キシリトールは人間以外にはほぼ毒と考えて良かったはず
169 21/09/28(火)12:19:39 No.850616918
>キシリトール駄目なの初めて知った >ガムくらいしか思い浮かばないが ダイエット~系の甘いのとかキシリトール入ってたりする
170 21/09/28(火)12:19:52 No.850616975
よくよく考えりゃ海藻食うの日本人だけみたいな話ってあり得ないよな…
171 21/09/28(火)12:20:06 No.850617043
一応スルメとかチョコも多少は食っても大丈夫なんだけど大体の人は人間の感覚でポンポン食わせるからな… 犬のサイズ考えーや
172 21/09/28(火)12:20:25 No.850617138
バジルとかミントとかハーブ好んで食うのは人間だけみたいなのはよく聞く
173 21/09/28(火)12:20:31 No.850617166
人間の毒耐性が異常過ぎるからね… 人間基準で動物に餌やりをしてはいけない
174 21/09/28(火)12:20:31 No.850617167
>ネットで調べようとしても >「犬に玉ねぎをあげてもいいの?気になりますよね?調べてみました!大学の論文ではー、ツイッターでの反応はー、どうやら基本的にダメなようですが!いかがでしたか?」 >ばっかりだから fu383204.jpg 普通にペット保険やってる会社のサイトが運営してる獣医師監修記事が1番上に出てくるけど 嘘言って楽しい?
175 21/09/28(火)12:20:43 No.850617228
>キシリトール駄目なの初めて知った >ガムくらいしか思い浮かばないが 歯にいいからって与えるやついるらしい
176 21/09/28(火)12:20:48 No.850617251
海苔消化できない論文ならサンプル少なすぎて中学生の自由研究レベルのデータしか無かったし
177 21/09/28(火)12:20:48 No.850617253
アボガドは部屋で加熱するだけでヤバいとか聞いたことあるな
178 21/09/28(火)12:20:48 No.850617255
父親も与えると死ぬからだめって言われてんのに酒が飲みたいって…
179 21/09/28(火)12:21:08 No.850617355
>>キシリトール駄目なの初めて知った >>ガムくらいしか思い浮かばないが >歯にいいからって与えるやついるらしい ええ…
180 21/09/28(火)12:21:20 No.850617414
>父親も与えると死ぬからだめって言われてんのに酒が飲みたいって… ちゃんとしつけておけよ
181 21/09/28(火)12:21:23 No.850617430
人間が食べ物に対して頑丈というか鈍感すぎて他の生物の仕様がわからないのは結構ありそう
182 21/09/28(火)12:21:28 No.850617457
割と何でも食える人間の肝臓が悪い
183 21/09/28(火)12:21:32 No.850617473
人間の耐塩分特性はなんなの?
184 21/09/28(火)12:21:34 No.850617482
俺もバポナ煮込んだ時は揮発成分だけで死にかけたよ…
185 21/09/28(火)12:21:38 No.850617504
>>海苔は日本人じゃないと死なないまでも分解できないらしいな >その話なら2ヶ月ほど食い続けると分解酵素出来て消化できるようになる >逆に日本人でも全然食わない人は消化できないとなったよ >海外も沿岸部は海藻食うので普通に消化できてた 人間の進化としては二か月は短いけど 消化できないもの二か月食い続けるのは生活としては長いな…
186 21/09/28(火)12:21:40 No.850617518
いもげは人生を破壊するのであげちゃ駄目
187 21/09/28(火)12:21:42 No.850617532
人間の平均体重が60kgとかだから犬猫が仮に5kgならめちゃくちゃ単純に考えて1/12の量しか食っちゃいけない
188 21/09/28(火)12:22:16 No.850617693
キシリトールって犬どころか人によってはお腹壊すからな…
189 21/09/28(火)12:22:28 No.850617770
冷静に考えたら人間でさえ人によっては小麦とかカニ食って死ぬからな…
190 21/09/28(火)12:22:32 No.850617782
みかんはつぶつぶのままうんこに出てくるからちょっと不快
191 21/09/28(火)12:22:33 No.850617788
>人間の耐塩分特性はなんなの? 水生類人猿説…
192 21/09/28(火)12:22:52 No.850617878
玉ねぎにしても昔飼ってた芝は 味噌汁の残りぶっかけ飯を毎日食ってたけど20年近く生きたしなあ
193 21/09/28(火)12:23:00 No.850617912
毒キノコとかヘビ毒は人間限定の特効系がちょいちょいあったような
194 21/09/28(火)12:23:02 No.850617918
馬の糖分塩分の許容上限が人間の10倍くらいだけど 単純に体重も10倍以上だもんな…
195 21/09/28(火)12:23:02 No.850617920
死ぬからダメって言ってるのにビールや寿司を食わせる弟子もいるし…
196 21/09/28(火)12:23:06 No.850617944
こんにゃくみたいにぶどうも色々面倒くさい調理工程挟めば犬が食えるものになるのかもしれない そこまでするメリットがあるかは知らん
197 21/09/28(火)12:23:08 No.850617951
>みかんはつぶつぶのままうんこに出てくるからちょっと不快 ハムテルの祖母
198 21/09/28(火)12:23:17 No.850617995
っていうか何を食い続けたらこうなるんだ人類…
199 21/09/28(火)12:23:26 No.850618029
しゃいんますかっとならたねがないからだいじょうぶじゃないか?ごす?
200 21/09/28(火)12:23:26 No.850618033
>みかんはつぶつぶのままうんこに出てくるからちょっと不快 お腹弱すぎない?
201 21/09/28(火)12:23:34 No.850618078
>キシリトールって犬どころか人によってはお腹壊すからな… キシリトールってでっかく書いてあるガムは平気だったんだけどなぜかなっちゃんのガムで絶対に腹緩んでたな…
202 21/09/28(火)12:23:39 No.850618110
>っていうか何を食い続けたらこうなるんだ人類… いろいろ
203 21/09/28(火)12:24:04 No.850618216
>っていうか何を食い続けたらこうなるんだ人類… 何でも食ってきたんだよな…
204 21/09/28(火)12:24:21 No.850618286
>そりゃそうだろうとしか… 「命がかかってるのに玉ねぎ知らないとかありえない」って感じだったのに ぶどう知らないに関しては知らないで済ますのがなあ
205 21/09/28(火)12:24:24 No.850618303
犬もそのうち慣れるってことじゃん
206 21/09/28(火)12:24:30 No.850618344
>しゃいんますかっとならたねがないからだいじょうぶじゃないか?ごす? 皮とかの酵母も悪影響だと近年はわかってるんだぜ
207 21/09/28(火)12:25:24 No.850618564
毒かー!な食べ物食わせて大丈夫だった犬を掛け合わせ続ければいつか大丈夫な犬が出来… 倫理的にできるかこんなもん!
208 21/09/28(火)12:25:24 No.850618569
>っていうか何を食い続けたらこうなるんだ人類… 何をというより量食ったら死ぬものを少量だけ食おうとするのが人間だけな気がする
209 21/09/28(火)12:25:35 No.850618614
ぶどうはダメとはしらなかったけど全体的に野菜と果物と甘味は怖いから避けてる
210 21/09/28(火)12:25:40 No.850618638
数億年かけた過酷な遺伝子トライアンドエラーの結果だと思うぜ…
211 21/09/28(火)12:25:44 No.850618662
犬にそう言っても無駄なんだけど何でも食べたがらないで…
212 21/09/28(火)12:25:50 No.850618690
>玉ねぎにしても昔飼ってた芝は >味噌汁の残りぶっかけ飯を毎日食ってたけど20年近く生きたしなあ 人間の残り物食ってるだけんは強いよね 多分ネギとかニラとか食わせてたぞうちも
213 21/09/28(火)12:25:52 No.850618698
>「命がかかってるのに玉ねぎ知らないとかありえない」って感じだったのに >ぶどう知らないに関しては知らないで済ますのがなあ 2つの情報の認知度が違うというだけの話になんでそんなにムキムキしてるの?
214 21/09/28(火)12:25:58 No.850618719
>さいとうたかをのサバイバルで犬にぶどう食わせてたのに >大人になってダメと知った時の衝撃 他に食べるものがない状態なら食べすぎないように種をとって食べるしかないかもしれない
215 21/09/28(火)12:26:09 No.850618755
そもそも人類は単純に食う量が他の動物に比べてめちゃくちゃ多い 加熱することで消化を良くすることを覚えたからいっぱい食べれるようになったので内臓が発達した 内臓が発達したので消化できるものが増えてさらになんでも食べるようになった たまに死ぬ
216 21/09/28(火)12:26:25 No.850618825
>毒かー!な食べ物食わせて大丈夫だった犬を掛け合わせ続ければいつか大丈夫な犬が出来… >倫理的にできるかこんなもん! ペット用なんて基本倫理無視して作られてるじゃん大丈夫
217 21/09/28(火)12:26:26 No.850618833
>>玉ねぎにしても昔飼ってた芝は >>味噌汁の残りぶっかけ飯を毎日食ってたけど20年近く生きたしなあ >人間の残り物食ってるだけんは強いよね >多分ネギとかニラとか食わせてたぞうちも もっと長生き出来たのでは…
218 21/09/28(火)12:26:27 No.850618837
>毒かー!な食べ物食わせて大丈夫だった犬を掛け合わせ続ければいつか大丈夫な犬が出来… >倫理的にできるかこんなもん! 見た目無理やり好みに合わせて掛け合わせ続けるより明確に死が見えるもんなぁ
219 21/09/28(火)12:26:38 No.850618888
犬も猫も腎不全になるけど 猫は点滴してれば生きながらえる事はできるけど 犬は毒の排出が出来ないから移植しないと死ぬと聞いた
220 21/09/28(火)12:26:39 No.850618898
>そもそも人類は単純に食う量が他の動物に比べてめちゃくちゃ多い >加熱することで消化を良くすることを覚えたからいっぱい食べれるようになったので内臓が発達した >内臓が発達したので消化できるものが増えてさらになんでも食べるようになった >たまに死ぬ 食いしん坊すぎる
221 21/09/28(火)12:26:53 No.850618968
うちのわんこはスルメもぶどうも玉ねぎも気にせず食ってたな 本当に少しだけど
222 21/09/28(火)12:26:57 No.850618984
毒食う犬がおるとはな
223 21/09/28(火)12:27:12 No.850619053
うちのだけんはティッシュ食ってた
224 21/09/28(火)12:27:21 No.850619098
栄養も毒も食らう
225 21/09/28(火)12:27:22 No.850619099
人間だってアレルギー改善のために好き嫌いしちゃダメって無理矢理食わされることあるし…
226 21/09/28(火)12:27:22 No.850619102
一回はペットに食べさせたらダメなもので調べるだろ…
227 21/09/28(火)12:27:33 No.850619157
>そもそも人類は単純に食う量が他の動物に比べてめちゃくちゃ多い >加熱することで消化を良くすることを覚えたからいっぱい食べれるようになったので内臓が発達した >内臓が発達したので消化できるものが増えてさらになんでも食べるようになった >たまに死ぬ 内臓と脳に全振りしすぎて牙とか爪とか筋肉とか失ってるの酷い
228 21/09/28(火)12:27:43 No.850619205
中毒でバターンと即死ねばいいほうで 大抵長く苦しんで死ぬ
229 21/09/28(火)12:27:46 No.850619228
精液舐めても死なないのは知ってる
230 21/09/28(火)12:27:52 No.850619256
そもそも動物全体で言ったら体格デカい方だからそもそもの許容量もそれなりにあるのよね
231 21/09/28(火)12:28:06 No.850619331
いいんだよ牙なんてなくても尖った棒振り回せばマンモス狩れるし
232 21/09/28(火)12:28:20 No.850619393
>>玉ねぎにしても昔飼ってた芝は >>味噌汁の残りぶっかけ飯を毎日食ってたけど20年近く生きたしなあ >人間の残り物食ってるだけんは強いよね >多分ネギとかニラとか食わせてたぞうちも 一度に摂取する量の問題もあるんじゃないの?
233 21/09/28(火)12:28:22 No.850619402
>内臓と脳に全振りしすぎて牙とか爪とか筋肉とか失ってるの酷い 脳が発達した結果牙と爪を外付けにすることができたのでそこはいらなくなっただけだし… 筋肉は現代人がクソカスなだけで原始人とかはムキムキよ
234 21/09/28(火)12:28:37 No.850619459
>正直怖いからペットフード以外あげられない 色々食わせたら贅沢になってカリカリ食わねぇ!
235 21/09/28(火)12:28:38 No.850619463
アボカドみたいに近年発覚したものとかはなかなか難しい
236 21/09/28(火)12:28:54 No.850619541
>内臓と脳に全振りしすぎて牙とか爪とか筋肉とか失ってるの酷い 持久力もそこそこあるから…
237 21/09/28(火)12:28:57 No.850619566
犬に食わせたら駄目な物でググると普通にブドウ出てくるな
238 21/09/28(火)12:29:11 No.850619636
かつての元気も無くなり食が細った愛犬が ブドウを与えたら喜んで食べてくれたとなれば 飼い主の気持ちも分かってしまうだけにおつらいな…
239 21/09/28(火)12:29:32 No.850619740
>持久力もそこそこあるから… そこそこどころかトップクラスなんじゃなかった?
240 21/09/28(火)12:29:34 No.850619748
>そもそも動物全体で言ったら体格デカい方だからそもそもの許容量もそれなりにあるのよね 塩分水分糖分も多分人間の必要量をまんま小柄なペットにやったら死ぬよな
241 21/09/28(火)12:29:35 No.850619753
現代人だって文明捨てて山野に生きればムキムキになるよ
242 21/09/28(火)12:29:49 No.850619823
>かつての元気も無くなり食が細った愛犬が >ブドウを与えたら喜んで食べてくれたとなれば >飼い主の気持ちも分かってしまうだけにおつらいな… それって安楽…
243 21/09/28(火)12:29:49 No.850619825
>カリカリを色々食わせたら贅沢になって安いカリカリ食わねぇ!
244 21/09/28(火)12:29:52 No.850619835
干しぶどうはだめと聞いてたからぶどうもだめなんだろうって認識はしてた
245 21/09/28(火)12:30:02 No.850619877
これ以上ごすに生き恥を晒すならと毒を飲んだ武士だったのかもしれない
246 21/09/28(火)12:30:16 No.850619951
俺が知ってることは皆知ってるべきだし 俺が知らないことは皆知らないを地で行く
247 21/09/28(火)12:30:27 No.850620007
老い先短い愛犬を一度死んでから元気に復活させようとした秘術を行おうとしたのかもしれない
248 21/09/28(火)12:30:41 No.850620063
>それって安楽… 安楽そうには見えませんね!
249 21/09/28(火)12:30:51 No.850620107
アボガドはたいていの生物には毒って聞いたぞ 人間はなんで普通に食ってんだ
250 21/09/28(火)12:31:36 No.850620340
>それって安楽… ちょっと何を言いたいのか判断つかんが 意図的にそうした説にしろ結果論にしろそんなこと言うなよ
251 21/09/28(火)12:31:42 No.850620363
美味しいけどアボカドは見た目すごいヤバそうだよね
252 21/09/28(火)12:31:48 No.850620397
玉ねぎの血液サラサラ効果!とか一般的に猛毒のそれすぎない?
253 21/09/28(火)12:32:33 No.850620597
これだけ文明が発展してもキノコとかいまだに食えるかなーどうかなーを繰り返している
254 21/09/28(火)12:32:36 No.850620608
後の世によく昔の人類そんなもん食ってたなとか言われちゃうんだ…
255 21/09/28(火)12:33:06 No.850620763
犬飼うなら食べさせちゃいけない食べさせて良いマニュアルの一冊ぐらい買うべきだな
256 21/09/28(火)12:33:18 No.850620818
テフロン空焚きでフッ素ガスってかなり長いこと放置しないとダメだと思うけどもしかして油回して温めるとかでもヒリは致死量なの?
257 21/09/28(火)12:33:26 No.850620860
血液サラサラって文言も正直欺瞞の匂いがしないでもないが
258 21/09/28(火)12:33:28 No.850620875
>>そもそも人類は単純に食う量が他の動物に比べてめちゃくちゃ多い >>加熱することで消化を良くすることを覚えたからいっぱい食べれるようになったので内臓が発達した >>内臓が発達したので消化できるものが増えてさらになんでも食べるようになった >>たまに死ぬ >内臓と脳に全振りしすぎて牙とか爪とか筋肉とか失ってるの酷い でも投擲力と持久力は全動物の中でもNo1だぜ 身体能力No1を2個持ってる動物なんて人間以外いないから実は凄いぞ
259 21/09/28(火)12:33:28 No.850620880
人間がなんでアボカドを食べられるのか人間も分かってない
260 21/09/28(火)12:33:41 No.850620951
ペットが太ってきたからダイエットさせたいけど甘いもの食べたがる… そうだ!どうせならお互いキシリトール使ってやろう!って人もいるし…
261 21/09/28(火)12:33:46 No.850620977
削除依頼によって隔離されました アホすぎる… 犬なんか保健所に持っていって殺処分しろよ
262 21/09/28(火)12:33:54 No.850621018
葡萄の皮?の何がダメなのかは割と謎のままなのか
263 21/09/28(火)12:34:02 No.850621058
>身体能力No1を2個持ってる動物なんて人間以外いないから実は凄いぞ そもそも投擲するのなんて猿くらいでは
264 21/09/28(火)12:34:19 No.850621135
レトリーバーとかピレニーズみたいなのは葡萄だろうが玉ねぎだろうが多少食っても平気 チワワとかトイプーとかは無理
265 21/09/28(火)12:34:34 No.850621209
玉ねぎとチョコレートがダメなのは知ってるがぶどうもダメなのか
266 21/09/28(火)12:34:38 No.850621230
人間と犬は別モンの生き物だってわかるな
267 21/09/28(火)12:34:49 No.850621286
>アホすぎる… >犬なんか保健所に持っていって殺処分しろよ どうしてこういうレスするんだろう スレ画を読みもしないし内容はズレてるし倫理的にもおかしいし
268 21/09/28(火)12:34:50 No.850621291
>レトリーバーとかピレニーズみたいなのは葡萄だろうが玉ねぎだろうが多少食っても平気 >チワワとかトイプーとかは無理 サイズによる毒耐性ってかなりあるよね
269 21/09/28(火)12:35:12 No.850621402
ミキプルーンなら大丈夫だろ!?
270 21/09/28(火)12:35:19 No.850621438
飼い主が食べてないものを与えないのは虐待です!って見たことある
271 21/09/28(火)12:35:22 No.850621448
>人間と犬は別モンの生き物だってわかるな それはもうちょっと早い段階でわかろうぜ!?
272 21/09/28(火)12:35:29 No.850621481
>サイズによる毒耐性ってかなりあるよね 耐性はないよ
273 21/09/28(火)12:35:34 No.850621507
>人間がなんでフグの肝の糠漬けを食べられるのか人間も分かってない
274 21/09/28(火)12:35:37 No.850621525
うちでぶどう与えることはないけど拾い食いする可能性はあるから気をつけないと…
275 21/09/28(火)12:35:41 No.850621548
>どうしてこういうレスするんだろう 犬に対してなんでぶどう喰うんだろうって聞くのと一緒だぜ
276 21/09/28(火)12:35:42 No.850621564
>>サイズによる毒耐性ってかなりあるよね >耐性はないよ そうだね…
277 21/09/28(火)12:35:54 No.850621624
>レトリーバーとかピレニーズみたいなのは葡萄だろうが玉ねぎだろうが多少食っても平気 >チワワとかトイプーとかは無理 中型~大型犬なら割と耐えられるのか じゃあやっぱ成分以上に身体の大きさの許容量なのか
278 21/09/28(火)12:35:58 No.850621640
>どうしてこういうレスするんだろう そんな露骨なレス逆張りしたい構ってほしい以外ある?
279 21/09/28(火)12:36:18 No.850621738
>後の世によく昔の人類そんなもん食ってたなとか言われちゃうんだ… むしろ食えるもの増えてそう プラスチックとかビニールあたり
280 21/09/28(火)12:36:22 No.850621759
消化能力は内臓のスペックと腸内細菌群の合わせ技だっけ
281 21/09/28(火)12:37:27 No.850622063
昔買ってた犬はラーメンの残りとか食わせてたけどあれ本当はダメらしいな わりと生きたけど
282 21/09/28(火)12:37:28 No.850622073
>どうしてこういうレスするんだろう >スレ画を読みもしないし内容はズレてるし倫理的にもおかしいし そうやって構ってくれる人がレスしてくれるから
283 21/09/28(火)12:37:29 No.850622078
葡萄はちょっと特殊すぎて変なこと起きても葡萄ならそういうこともあるかって何か納得してしまう
284 21/09/28(火)12:37:32 No.850622093
>これだけ文明が発展してもキノコとかいまだに食えるかなーどうかなーを繰り返している 菌類は謎が多いからな…
285 21/09/28(火)12:37:32 No.850622094
アボカドも一応食べ過ぎると人間も死ぬらしいぞ 平均的な男性で240個らしいが
286 21/09/28(火)12:37:35 No.850622115
>人間がなんでアボカドを食べられるのか人間も分かってない >アボカドをヒト以外の動物に一切与えてはいけない。症状には胃腸刺激、嘔吐、下痢、呼吸困難、鬱血、心臓組織周辺の体液貯留から死に至ることすらある。ことに鳥類はこの有毒な化合物に敏感なようである。種子はイヌやネコの腸管に詰まり外科手術による除去が必要になることがある。 ヒト以外って凄いな…
287 21/09/28(火)12:37:37 No.850622126
人間だって飢えた状態からいきなり栄養満点のなにかを食わせたら死んだりするし…
288 21/09/28(火)12:37:38 No.850622129
>そんな露骨なレス逆張りしたい構ってほしい以外ある? 逆張りじゃなくてキチガイなだけじゃん? このスレなら逆張りは「そんなの知らなくて当然だろ!」でしょ
289 21/09/28(火)12:38:17 No.850622320
>アボカドも一応食べ過ぎると人間も死ぬらしいぞ >平均的な男性で240個らしいが 食い過ぎ!
290 21/09/28(火)12:38:31 No.850622380
>>人間と犬は別モンの生き物だってわかるな >それはもうちょっと早い段階でわかろうぜ!? けど昔は一緒だったぽいし… fu383254.jpg
291 21/09/28(火)12:38:32 No.850622388
>>人間と犬は別モンの生き物だってわかるな >それはもうちょっと早い段階でわかろうぜ!? 同じ哺乳類だから家畜用の薬使っても大丈夫って言う人もいるぐらいだし大体同じ
292 21/09/28(火)12:38:35 No.850622403
>アボカドも一応食べ過ぎると人間も死ぬらしいぞ >平均的な男性で240個らしいが なそ にん
293 21/09/28(火)12:38:48 No.850622479
>アボカドも一応食べ過ぎると人間も死ぬらしいぞ >平均的な男性で240個らしいが 一生涯での通算でも食べるかどうか怪しい
294 21/09/28(火)12:39:02 No.850622540
>中型~大型犬なら割と耐えられるのか >じゃあやっぱ成分以上に身体の大きさの許容量なのか そう 理論的にはレトリーバー(平均30kg)が仮に葡萄1粒食べても大丈夫ならチワワ(平均2kg)だと葡萄1/15粒なら食べても大丈夫ということになる ただ与えるのは人間なので人間の尺度で考えて葡萄1/15粒なんて用意しないし適当に噛み砕いたりして小さくして与える いけるか…? だめだった
295 21/09/28(火)12:39:07 No.850622575
アボカドってもしかして毒の塊?
296 21/09/28(火)12:39:20 No.850622654
まあ水も短時間に5リットル一気飲みとかイカれた飲み方したら死の危険あるから…
297 21/09/28(火)12:39:23 No.850622667
>けど昔は一緒だったぽいし… >fu383254.jpg 博物館がそう言うなら…そうかも…
298 21/09/28(火)12:39:29 No.850622684
>生肉 食えるよ 付いてる寄生虫や菌にやられるだけだ
299 21/09/28(火)12:39:48 No.850622773
>アボカドってもしかして毒の塊? もうね
300 21/09/28(火)12:39:51 No.850622784
ぶどう食べちゃ駄目って書いてる記事はどれもはっきりしたこと書いてなかったから信用してなかったわ…
301 21/09/28(火)12:39:51 No.850622786
人間のDMHOの致死量どのくらいだっけ?
302 21/09/28(火)12:39:52 No.850622798
でも正直動物の方が毒耐性ないとは思わないよな 肉生で普通に食ってるし
303 21/09/28(火)12:40:05 No.850622858
人間以外には強いけど数が多い人間に食われるんだ…
304 21/09/28(火)12:40:30 No.850622975
まとめサイトへの転載禁止
305 21/09/28(火)12:40:43 No.850623041
>ぶどう食べちゃ駄目って書いてる記事はどれもはっきりしたこと書いてなかったから信用してなかったわ… 犬が死ぬってことははっきりしてるだろ!?
306 21/09/28(火)12:40:48 No.850623059
>同じ哺乳類だから家畜用の薬使っても大丈夫って言う人もいるぐらいだし大体同じ まじめに やめろ
307 21/09/28(火)12:40:49 No.850623068
人間さん生きとし生けるもの達の天敵じゃない? 滅ぼした方が良くない?
308 21/09/28(火)12:41:28 No.850623224
>人間さん生きとし生けるもの達の天敵じゃない? >滅ぼした方が良くない? 神のレス
309 21/09/28(火)12:41:40 No.850623262
アボカドは本来食うべき巨大生物が人間に滅ぼされた時点で共に滅ぶ運命だったけど人間がうめ…って栽培し始めたから生き残った
310 21/09/28(火)12:41:48 No.850623299
>>人間さん生きとし生けるもの達の天敵じゃない? >>滅ぼした方が良くない? >神のレス 礼賛する人類達
311 21/09/28(火)12:41:48 No.850623306
逆に犬はなに食ったら死なないの
312 21/09/28(火)12:41:58 [蚕] No.850623350
>人間さん生きとし生けるもの達の天敵じゃない? >滅ぼした方が良くない? は?人間に滅びられると困るが?
313 21/09/28(火)12:42:03 No.850623386
>アボカドは本来食うべき巨大生物が人間に滅ぼされた時点で共に滅ぶ運命だったけど人間がうめ…って栽培し始めたから生き残った へー!
314 21/09/28(火)12:42:10 No.850623412
>人間のDMHOの致死量どのくらいだっけ? 一度に7.5lくらい
315 21/09/28(火)12:42:22 No.850623475
ぶどうって子供の頃から認識してるからなんとも思わないけど冷静に形状見たらグロくて食べようってならないよな
316 21/09/28(火)12:42:30 No.850623502
色々考えてると食事とか消化吸収って全然意味分かんなくて気色悪いなって稀によくなる
317 21/09/28(火)12:42:33 No.850623518
>逆に犬はなに食ったら死なないの ビタワン
318 21/09/28(火)12:42:36 No.850623527
人間は熱い物も食える
319 21/09/28(火)12:43:17 No.850623718
人間は毒にチョットツヨイ…
320 21/09/28(火)12:43:32 No.850623783
逆に人間だけ食えない食べ物って無いの?
321 21/09/28(火)12:43:32 No.850623785
>でも正直動物の方が毒耐性ないとは思わないよな >肉生で普通に食ってるし マンチニール食ってるトカゲとかユーカリ食ってるコアラとか特定の毒に強い動物がいっぱいいてそれらを野性動物という一くくりの中で複合して見てしまってるところはあると思う
322 21/09/28(火)12:43:36 No.850623804
こわい
323 21/09/28(火)12:43:39 No.850623819
>犬が死ぬってことははっきりしてるだろ!? 一杯食べて犬が死んだ事例があるってことぐらいしか書いてなかったと思うんだけど他に何かあった? それを見て何でも食べすぎなら良くないよねって判断したんだけども
324 21/09/28(火)12:43:45 No.850623844
>>逆に犬はなに食ったら死なないの >ビタワン もっといいやつよこせ
325 21/09/28(火)12:44:05 No.850623931
植物からしたら人間って最悪の捕食者だな・・・
326 21/09/28(火)12:44:38 No.850624086
銀杏も40個から気を付けないと死ぬぞ
327 21/09/28(火)12:44:41 No.850624104
>逆に人間だけ食えない食べ物って無いの? だけでは無いけど例えばカプサイシンは鳥には効かない 鳥にだけ食べてもらうために哺乳類除けとして辛くなってる
328 21/09/28(火)12:44:56 No.850624181
人間の腎臓と肝臓がおかしいだけでブドウの致死量は人間にも存在するのだ
329 21/09/28(火)12:45:07 No.850624230
>植物からしたら人間って最悪の捕食者だな・・・ むしろ勝手に増やされてる植物多すぎ
330 21/09/28(火)12:45:10 No.850624250
>>同じ哺乳類だから家畜用の薬使っても大丈夫って言う人もいるぐらいだし大体同じ >まじめに >やめろ メチレンブルーは人向けも禁魚向けも同じだし…
331 21/09/28(火)12:45:28 No.850624336
>植物からしたら人間って最悪の捕食者だな・・・ 人間以外も最悪の捕食者だからセーフ
332 21/09/28(火)12:45:39 No.850624371
そんな人間の毒耐性を支えるのがこの肝臓くんだほら肝臓くん自慢してもいいんだぞ……肝臓くん?
333 21/09/28(火)12:45:43 [麦] No.850624388
>植物からしたら人間って最悪の捕食者だな・・・ にんげんさんよろしくね
334 21/09/28(火)12:45:58 No.850624458
>銀杏も40個から気を付けないと死ぬぞ 結構行きそうなラインだな…
335 21/09/28(火)12:46:14 [肝臓くん] No.850624517
(もう無理)
336 21/09/28(火)12:46:15 No.850624523
アボカドって生えたとこの地面だめにするので同じとこでまた生えるの難しいと思うんだけど誰も食えない仕様にしてどうやって今まで生き残ってきたんだろう
337 21/09/28(火)12:46:25 No.850624572
ぶどう食わせるような飼い主から離れられて犬も幸せになれたね
338 21/09/28(火)12:46:29 No.850624589
飲める飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
339 21/09/28(火)12:46:33 No.850624610
>>銀杏も40個から気を付けないと死ぬぞ >結構行きそうなラインだな… たまにライン超えて死んでるひといるかな
340 21/09/28(火)12:46:38 No.850624634
原始の地球に酸化をもたらす毒を撒き出したのが植物だし…
341 21/09/28(火)12:47:05 No.850624771
食が細くなってる犬がめっちゃ喜んで食べるから嬉しい!高いけどたくさん食べろ!って流れだったら切ないな
342 21/09/28(火)12:47:11 No.850624795
>原始の地球に酸化をもたらす毒を撒き出したのが植物だし… 植物は地球の敵!
343 21/09/28(火)12:47:14 No.850624811
こういうのを法律で罰せられるようにならねぇかな ペット買うの免許制にしない?
344 21/09/28(火)12:47:58 No.850624996
>こういうのを法律で罰せられるようにならねぇかな >ペット買うの免許制にしない? そこまで行くならペットを禁制にしよう 動物あいごの為だ
345 21/09/28(火)12:48:00 No.850625001
>こういうのを法律で罰せられるようにならねぇかな マジかよ葡萄の栽培禁止になるのか
346 21/09/28(火)12:48:01 No.850625013
ぶどうの何が危険なのか不明だから毒耐性とかそういう話ではない つーか腎臓がダメージだから多分毒じゃない
347 21/09/28(火)12:48:22 No.850625111
>>原始の地球に酸化をもたらす毒を撒き出したのが植物だし… >植物は地球の敵! 鉄の塊の地球ををまるごと腐食させようとするなんて許せん! そんな毒吸ってやる!
348 21/09/28(火)12:48:55 No.850625265
>ぶどうの何が危険なのか不明だから毒耐性とかそういう話ではない >つーか腎臓がダメージだから多分毒じゃない 成分のどれかの過剰摂取よな
349 21/09/28(火)12:49:02 No.850625297
犬は賢いし野生の本能で 自分の喰えるものはわきまえてると思ってたよ…
350 21/09/28(火)12:49:27 No.850625423
>そこまで行くならペットを禁制にしよう >動物あいごの為だ ペット禁止までやると大量の廃棄動物に溢れて野生化保健所のパンクが起こると思う
351 21/09/28(火)12:49:42 No.850625499
りんごならよくあげてるんだけどなウチ 覚えておこう…
352 21/09/28(火)12:49:44 No.850625512
>(もう無理) 声に出してくれ!
353 21/09/28(火)12:49:44 No.850625513
>ペット買うの免許制にしない? 「」を飼うのも許可制にしよう 審査に落ちた「」は殺処分
354 21/09/28(火)12:49:49 No.850625536
15歳過ぎたらもう好きなもの食べさせてあげようって気持ちになるのは分かる 食が細っていって体重が減っていくと特にね
355 21/09/28(火)12:49:54 No.850625562
>ぬを飼ってるけど >お花貰ったりすると百合の花がダメとか聞いてはいるのでびくびくするよ… ラベンダーも駄目って聞くね
356 21/09/28(火)12:50:03 No.850625607
>>ぶどうの何が危険なのか不明だから毒耐性とかそういう話ではない >>つーか腎臓がダメージだから多分毒じゃない >成分のどれかの過剰摂取よな https://www.cnn.co.jp/amp/article/35138510.html これを思い出した インドの場合だとライチを食べすぎてしまって…
357 21/09/28(火)12:51:11 No.850625936
ぬを飼ってるならもう生花は部屋内に飾らないぐらいの気構えでもいいんじゃないかな
358 21/09/28(火)12:51:13 No.850625951
>犬は賢いし野生の本能で >自分の喰えるものはわきまえてると思ってたよ… 知り合いの犬が海行って落ちてたフグ拾い食いしてたしそんな本能は無いんだなって…
359 21/09/28(火)12:51:14 No.850625953
りんごも皮剥いたほうがいいぞ
360 21/09/28(火)12:51:17 No.850625973
>>ぬを飼ってるけど >>お花貰ったりすると百合の花がダメとか聞いてはいるのでびくびくするよ… >ラベンダーも駄目って聞くね 柑橘系のアロマもダメだったりする
361 21/09/28(火)12:51:40 No.850626077
>犬は賢いし野生の本能で >自分の喰えるものはわきまえてると思ってたよ… 養殖とか化学調味料厭う自然派嗜好の人とかも似たこと考えてそうな気がしてきた
362 21/09/28(火)12:51:53 No.850626146
ぶどう駄目だったのか 実家にいるうちの犬若い頃もっしゃもっしゃよくぶどう食ってたわ 巨峰とか俺の奪って行ってたわ 21歳まで生きたけど運が良かったんかね
363 21/09/28(火)12:51:59 No.850626177
>ぬを飼ってるならもう生花は部屋内に飾らないぐらいの気構えでもいいんじゃないかな 飾っても落とされるしな
364 21/09/28(火)12:52:04 No.850626201
>犬は賢いし野生の本能で >自分の喰えるものはわきまえてると思ってたよ… 身近なものなら遺伝子に刷り込まれるだろうけど 葡萄だのカカオだのはねえ
365 21/09/28(火)12:52:09 No.850626217
>犬は賢いし野生の本能で >自分の喰えるものはわきまえてると思ってたよ… 人間も賢いけど尻に物入れたりして死んだりするからな…
366 21/09/28(火)12:52:11 No.850626231
>柑橘系のアロマもダメだったりする 精油がだめなだけで柑橘だからだめというわけでもない
367 21/09/28(火)12:52:13 No.850626245
>知り合いの犬 犬と仲良いな
368 21/09/28(火)12:52:21 No.850626272
動物飼うのって大変だなとは思うけど目の前のスマホかパソコンで調べられる時代にコレは…
369 21/09/28(火)12:52:31 No.850626326
>りんごも皮剥いたほうがいいぞ 皮の部分に栄養が多いから剥くなって聞いた
370 21/09/28(火)12:52:49 No.850626395
>皮の部分に栄養が多いから剥くなって聞いた おばあちゃんかよ・・・
371 21/09/28(火)12:53:01 No.850626443
>>りんごも皮剥いたほうがいいぞ >皮の部分に栄養が多いから剥くなって聞いた 皮は残留農薬の問題では
372 21/09/28(火)12:53:05 No.850626456
うちの犬は元々偏食だったんだけど15歳も過ぎて更に好き嫌い激しくなって困る 食欲自体はずっとあるんだけど安定してがっついてくれるのは肉くらいだ
373 21/09/28(火)12:53:17 No.850626500
百合根美味しいのに動物はダメなのか
374 21/09/28(火)12:53:24 No.850626537
これ死んだの?
375 21/09/28(火)12:53:47 No.850626631
>おばあちゃんかよ・・・ おばあちゃんにお詳しいんですね
376 21/09/28(火)12:53:47 No.850626634
>百合根美味しいのに動物はダメなのか 何でそう人間が美味しいと思う物を食わせようとするのか
377 21/09/28(火)12:53:49 No.850626641
犬飼うならまず食わせちゃいけないもの調べるもんじゃね?
378 21/09/28(火)12:54:20 No.850626779
>これ死んだの? >呼吸停止
379 21/09/28(火)12:54:39 No.850626882
ワイン農家の家の飼い犬ならそれなりに食べる機会はあったと思うがそんなに歴史が浅くなるものなのかな…
380 21/09/28(火)12:55:08 No.850627004
だけんがチョコを盗み食いして盛大にゲロと下痢パーティーしてからは とにかく食卓の上に食べ物を残さないように心掛けるようになった
381 21/09/28(火)12:55:24 No.850627081
体重3kgの小型犬の場合、巨峰やマスカットなら1粒、レーズンなら17粒くらいで中毒症状が起こる可能性があるらしい…犬飼ってるのに知らなかったわ
382 21/09/28(火)12:55:38 No.850627143
>犬飼うならまず食わせちゃいけないもの調べるもんじゃね? 高齢犬って言ってるからブドウ中毒について認識が広まる前に調べた可能性がある
383 21/09/28(火)12:55:39 No.850627144
これについてるリプにあるが何で「レーズンなら~」とか言い出すんだこいつらは 犬にぶどう食わせなきゃ殺されるのか?
384 21/09/28(火)12:56:03 No.850627263
>>柑橘系のアロマもダメだったりする >精油がだめなだけで柑橘だからだめというわけでもない 精油とか油脂は基本ダメって思っといたほうがいいんかね
385 21/09/28(火)12:56:51 No.850627489
ぬの場合は花粉だけでもアウトだったり花が挿されてた水舐めただけでアウトだったりすることもあるのでマジで気をつけよう
386 21/09/28(火)12:56:52 No.850627494
そういやレーズン食べさせちゃダメなのは知ってたわ…そういや知ってたわ…知ってた事を知らなかった事を知らなかったわ…
387 21/09/28(火)12:57:11 No.850627575
犬 ブドウ デマ で検索して出てくるいかがでしたか?系の記事読んでると 結論から言って食べても問題ありません!でも食べたら死んだ事例もあります!とか 私は犬の栄養管理士ですが私の犬がブドウを食べても平気だったのでデマです!とか 頭疑う文章がホイホイ出てくる…
388 21/09/28(火)12:57:15 No.850627595
野生の動物は呼吸停止ぐらいじゃ死なないと思ってた…
389 21/09/28(火)12:57:18 No.850627603
>精油とか油脂は基本ダメって思っといたほうがいいんかね バターは大丈夫なはず…
390 21/09/28(火)12:57:43 No.850627716
うちのだけんバナナリンゴキュウリキャベツととにかく野菜果物が好きなんだよね 流石にあげる前にググるけどそのうち玉ねぎとかつまみ食いしないか心配
391 21/09/28(火)12:57:48 No.850627737
>犬 ブドウ デマ >で検索して出てくるいかがでしたか?系の記事読んでると >結論から言って食べても問題ありません!でも食べたら死んだ事例もあります!とか >私は犬の栄養管理士ですが私の犬がブドウを食べても平気だったのでデマです!とか >頭疑う文章がホイホイ出てくる… コワ~…
392 21/09/28(火)12:58:46 No.850627984
フライドチキンの骨を皿の上に放置して目を離したら犬がガジガジかじりついて 縦に割れるからダメだって!って口の中に手突っ込んでも意地でも食っててその後数時間ずっとハラハラしたな
393 21/09/28(火)12:58:50 No.850627999
>>>柑橘系のアロマもダメだったりする >>精油がだめなだけで柑橘だからだめというわけでもない >精油とか油脂は基本ダメって思っといたほうがいいんかね 油脂がダメなら肉も魚もほぼダメなのでは?