虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/28(火)10:35:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/28(火)10:35:38 No.850595679

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/28(火)10:36:42 No.850595876

コロナ関連もやってんのこの漫画…

2 21/09/28(火)10:36:57 No.850595935

コロナに対して真摯にテーマにしてるのは尊敬するけど いつか勇み足しそうで怖い

3 21/09/28(火)10:41:22 No.850596743

あの村はK先生がワクチン接種やってるよ

4 21/09/28(火)10:42:21 No.850596910

ワクチンは無敵ではないって言う漫画で勇み足もなんもかんもあるか!

5 21/09/28(火)10:43:27 No.850597101

作品内の時間もリアルタイムで進行してるからコロナの影響はバリバリ受けてるよ

6 21/09/28(火)10:44:32 No.850597268

作画を犠牲にしてもマスク描写徹底しててさすがだなと

7 21/09/28(火)10:45:12 No.850597382

医療系の漫画ってメンタルな方向に流されやすいけどKはとにかく手術すっか!なので好感

8 21/09/28(火)10:46:27 No.850597601

>コロナ関連もやってんのこの漫画… 医療漫画だし避けては通れないでしょ

9 21/09/28(火)10:46:29 No.850597606

TETSU先生のガンは今では治るするのかな

10 21/09/28(火)10:47:39 No.850597797

治せる一歩手前くらいまできた

11 21/09/28(火)10:49:10 No.850598033

TETSU先生がスキルスって判明してから十年以上経ってるよね? 恋するJKは無敵すぎない?

12 21/09/28(火)10:49:43 No.850598134

TETSU先生は死亡率が物凄い高いスキルス胃がんだっけ

13 21/09/28(火)10:51:08 No.850598367

>TETSU先生のガンは今では治るするのかな 最新の研究でスキルスのゲノム解析で異常を見つけて治療できるよ!ってなった

14 21/09/28(火)10:57:26 No.850599464

>>TETSU先生のガンは今では治るするのかな >最新の研究でスキルスのゲノム解析で異常を見つけて治療できるよ!ってなった そうか…!真船先生はこの時を待っていたのか…!

15 21/09/28(火)10:59:04 No.850599756

医者の漫画は知識がないと書けないんで下調べとか必要ない権力闘争とかに走りがち

16 21/09/28(火)11:00:03 No.850599921

俺は医療従事者じゃないから分かんないけど現職の人が見たらありえねえよ!って話もあるんだろうか 医療従事者パンチは別として

17 21/09/28(火)11:01:25 No.850600149

一応まあ作者医者だしな…

18 21/09/28(火)11:01:31 No.850600168

>俺は医療従事者じゃないから分かんないけど現職の人が見たらありえねえよ!って話もあるんだろうか >医療従事者パンチは別として ありえねえよっていうより あの序盤の麻酔医の人は何故あの麻酔設備を持って温泉旅行に!?

19 21/09/28(火)11:01:41 No.850600198

>医療従事者パンチは別として 牛を投げるKAZUYAとか…

20 21/09/28(火)11:01:59 No.850600242

>あの序盤の麻酔医の人は何故あの麻酔設備を持って温泉旅行に!? 麻酔医だから

21 21/09/28(火)11:02:31 No.850600338

神業で手術が成功しても無理なもんは無理死ぬ時は死ぬってちゃんと書いてるの偉大だよね

22 21/09/28(火)11:02:57 No.850600410

真船先生の持ってる医療関係の資料って下手な大病院より充実してそう

23 21/09/28(火)11:03:15 No.850600461

>神業で手術が成功しても無理なもんは無理死ぬ時は死ぬってちゃんと書いてるの偉大だよね しかも超序盤に

24 21/09/28(火)11:03:34 No.850600503

基本現実の後追いだから間違えてたら作中でも間違えましたって訂正する話書くだけだよ

25 21/09/28(火)11:03:40 No.850600517

ワクチンに対する台詞だけで信頼に足りすぎる

26 21/09/28(火)11:03:43 No.850600525

最良の最新技術を超人的水準で即実行してくれる時点であり得ねえよ おお!なんだこの手際の良さは…!?

27 21/09/28(火)11:04:45 No.850600699

>一応まあ作者医者だしな… …?

28 21/09/28(火)11:05:10 No.850600768

書き込みをした人によって削除されました

29 21/09/28(火)11:05:15 No.850600787

>基本現実の後追いだから間違えてたら作中でも間違えましたって訂正する話書くだけだよ 今は推奨されてないんだ! だが…今は違う!できるのが強い

30 21/09/28(火)11:05:28 No.850600828

>医療系の漫画ってメンタルな方向に流されやすいけどKはとにかく手術すっか!なので好感 原因特定めっちゃ早いおかげかな

31 21/09/28(火)11:06:22 No.850600985

>コロナに対して真摯にテーマにしてるのは尊敬するけど >いつか勇み足しそうで怖い マスクしてないやつと自粛警察はちゃんとクズとして描かれてるから大丈夫

32 21/09/28(火)11:06:43 No.850601046

かなり早い段階で自粛警察の話やってたしな

33 21/09/28(火)11:08:29 No.850601324

他所の病院にいきなり乗り込んで今からオペをやらせろ!は さすがにフィクションだよな?

34 21/09/28(火)11:08:37 No.850601351

間違った知識の訂正も医療技術の更新もできる漫画とか他にない

35 21/09/28(火)11:09:11 No.850601448

>他所の病院にいきなり乗り込んで今からオペをやらせろ!は >さすがにフィクションだよな? Kだぜ?

36 21/09/28(火)11:09:15 No.850601460

医師が監修してるのもあってかなり踏み込んでるよな コロナは必ず第3波4波が来るから医師として構えておかなくてはならないとかかなり早い段階で書いてたし

37 21/09/28(火)11:09:40 No.850601532

設備がどうだ許可がどうだでごたごたして患者死なせたらリアルではあるけど漫画としてはどうかな…みたいなところはある

38 21/09/28(火)11:09:52 No.850601562

監修してる医師もしっかりしてるんだろうなって反ワクチンしてる医者を見て思う

39 21/09/28(火)11:10:00 No.850601587

モブがやろうとして何度も否定されるペーパーバック法

40 21/09/28(火)11:10:19 No.850601640

>コロナに対して真摯にテーマにしてるのは尊敬するけど >いつか勇み足しそうで怖い その辺に関しては再生医療すげぇ!って流れの中でもSTAP細胞についてはSの字も出さない見事なスルーをした実績があるし

41 21/09/28(火)11:10:49 No.850601723

講談社のエリート編集網で取材できるからこそかもしれん

42 21/09/28(火)11:11:40 No.850601864

>間違った知識の訂正も医療技術の更新もできる漫画とか他にない まず作中時間がリアルタイム連動で長期連載してる医療漫画がない…

43 21/09/28(火)11:11:59 No.850601918

>医師が監修してるのもあってかなり踏み込んでるよな >コロナは必ず第3波4波が来るから医師として構えておかなくてはならないとかかなり早い段階で書いてたし しかしまあ読者にも比較的身近な上で命に関わる分野だし監修する人も大変だな…

44 21/09/28(火)11:12:01 No.850601929

なにかあるたびに作者の元に最新の資料が届けられるせいで下手な医療従事者より情報集まるからな…

45 21/09/28(火)11:12:19 No.850601982

もうKよりK2のほうが連載期間長いんだな

46 21/09/28(火)11:12:33 No.850602036

コロナテーマに特別編やって本編のメインキャラを殺したゴッドハンド輝

47 21/09/28(火)11:13:29 No.850602223

作者すげぇ勉強してるだけじゃなくしっかりしてるんだな すげぇな 読みたい

48 21/09/28(火)11:13:31 No.850602230

>医師が監修してるのもあってかなり踏み込んでるよな >コロナは必ず第3波4波が来るから医師として構えておかなくてはならないとかかなり早い段階で書いてたし てかスペイン風やアジア風という過去から学べば当たり前だったんだけどな…

49 21/09/28(火)11:13:47 No.850602272

いちいち貶すために他の漫画持ってこなくていいよ

50 21/09/28(火)11:14:29 No.850602379

>スペイン風やアジア風 料理のあじ付けみたいなんやな

51 21/09/28(火)11:14:30 No.850602383

>作者すげぇ勉強してるだけじゃなくしっかりしてるんだな >すげぇな >読みたい 昔は読みたいと思って本屋に行っても書籍そのものが売っていないことも多かった… だが今は違う!!

52 21/09/28(火)11:14:55 No.850602443

>まず作中時間がリアルタイム連動で長期連載してる医療漫画がない… 他に知ってるのラディカルホスピタルぐらいかな…

53 21/09/28(火)11:15:01 No.850602452

アジア風もあったんだ…

54 21/09/28(火)11:15:41 No.850602572

最新の医療機器のカタログが届く漫画家か…

55 21/09/28(火)11:15:45 No.850602588

>作品内の時間もリアルタイムで進行してるからコロナの影響はバリバリ受けてるよ 一気に読むと凄い勢いで年月進むなこの漫画…ってなった

56 21/09/28(火)11:16:16 No.850602690

医者が選ぶ好きな医療漫画ベスト5くらいの漫画だから変なことはかけないよな

57 21/09/28(火)11:16:28 No.850602724

>てかスペイン風やアジア風という過去から学べば当たり前だったんだけどな… 愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶだな 1回収まった時自分が大丈夫だったら今後も大丈夫だと思い込みたいものだ

58 21/09/28(火)11:16:59 No.850602820

>>作品内の時間もリアルタイムで進行してるからコロナの影響はバリバリ受けてるよ >一気に読むと凄い勢いで一也くん大きくなるなこの漫画…ってなった

59 21/09/28(火)11:17:04 No.850602834

そもそもそんな選ぶほど医療漫画沢山あったっけ…

60 21/09/28(火)11:17:20 No.850602885

>昔は読みたいと思って本屋に行っても書籍そのものが売っていないことも多かった… >だが今は違う!! この10年で電子書籍はまじで発展したよね…

61 21/09/28(火)11:17:25 No.850602907

>そもそもそんな選ぶほど医療漫画沢山あったっけ… 医龍が入ってるのはわかる

62 21/09/28(火)11:17:34 No.850602933

昔無料公開分に鉄仮面被せてた漫画があったなと思って確認したらイブニングじゃなくてモーニングの方だった おかしいなドクターKなら鉄仮面ぐらい被ってても違和感なさそうなんだけど…

63 21/09/28(火)11:17:47 No.850602965

ワクチンと治療薬という武器が揃うまでこの戦いは続く…! いいよね…

64 21/09/28(火)11:17:48 No.850602971

あっという間に一也くん大人になったなと思ったらまだ中学生だったりする

65 21/09/28(火)11:18:03 No.850603013

医療漫画が一大ジャンルとして成立したのはやっぱり漫画の神さまによるところが大きいのかな

66 21/09/28(火)11:18:24 No.850603073

スレ画より知名度あるのは医龍とかBJとかかな

67 21/09/28(火)11:18:24 No.850603076

描いて世に出た瞬間に時間が止まって古くなっていくのが漫画って媒体だけど だが今は違う!で過去の話訂正できてそれが面白さにつながるからすげぇよ…

68 21/09/28(火)11:18:53 No.850603170

>>>作品内の時間もリアルタイムで進行してるからコロナの影響はバリバリ受けてるよ >>一気に読むと凄い勢いで一也くん大きくなるなこの漫画…ってなった 正直最初は漫画クローン特有の成長ホルモン過多で寿命が短いとかそういうネタかと思ってた 普通にすくすく育った

69 21/09/28(火)11:19:11 No.850603217

自分が院長だったとして病院の待合室に置いておきたい漫画一つ選ぶとしたらK2かな…

70 21/09/28(火)11:19:16 No.850603232

10年スパンの長期連載だから当時は無理だったけど今は違う!って出来るのが強すぎる

71 21/09/28(火)11:19:36 No.850603301

>自分が院長だったとして病院の待合室に置いておきたい漫画一つ選ぶとしたらK2かな… プレッシャーになるからちょっと置きたくないかな俺なら…

72 21/09/28(火)11:19:49 No.850603330

BJは医学生が「描写はトンデモですけどBJ先生の患者の命に対する情熱は見習いたい」とかめっちゃ正直な評価しててわらった

73 21/09/28(火)11:19:52 No.850603341

作者の現実の医者に対するリスペクトはかなり感じるからな 今後も上手くやっていくんじゃないだろうか

74 21/09/28(火)11:19:59 No.850603362

>自分が院長だったとして病院の待合室に置いておきたい漫画一つ選ぶとしたらK2かな… 人間ドックの検査待ちに読みたい漫画 まぁ最近は本棚封鎖されてるけどさ

75 21/09/28(火)11:20:01 No.850603372

>この10年で電子書籍はまじで発展したよね… かつては電子書籍は専用端末でしか読めず端末自体も使いづらかった! だが…今は違う! 誰もが常用するスマホやタブレットで快適に読むことができるのだ!

76 21/09/28(火)11:20:05 No.850603383

いやでもこの漫画読むと医療従事者ってマジ偉大だわ…ってわかるから患者にこそ読んでほしいよ

77 21/09/28(火)11:20:21 No.850603443

四半世紀も怪しいマント着た医者を描き続けてたせいでマスクを常時装着するようになっても違和感を抱けない読者は多い

78 21/09/28(火)11:20:46 No.850603528

でも診察待ちでこの漫画読んでたら凄い病気が見つかりそうで嫌かな…

79 21/09/28(火)11:21:04 No.850603590

てっきり世紀末医療バトル漫画かと思ってたけど真っ当に医療漫画なのか

80 21/09/28(火)11:21:11 No.850603612

面白いからいいけど医療費のこととかほぼ言及されないよね 法外な手術費用取ってないから必要ないのか

81 21/09/28(火)11:21:21 No.850603650

>自分が院長だったとして病院の待合室に置いておきたい漫画一つ選ぶとしたらK2かな… ただし読者は医者ってもののパーソナリティに高いイメージ持つだろうから自分らもそれなりに振る舞わないと…

82 21/09/28(火)11:21:28 No.850603679

ICUは消灯しないってこの漫画で習った

83 21/09/28(火)11:21:37 No.850603706

>いやでもこの漫画読むと医療従事者ってマジ偉大だわ…ってわかるから患者にこそ読んでほしいよ いかん!医学生症候群を発症した患者が大量に!

84 21/09/28(火)11:21:39 No.850603716

>面白いからいいけど医療費のこととかほぼ言及されないよね >法外な手術費用取ってないから必要ないのか 頻度低いけど話題にはしてないか

85 21/09/28(火)11:21:46 No.850603733

>てっきり世紀末医療バトル漫画かと思ってたけど真っ当に医療漫画なのか ハードボイルド医療伝説だ

86 21/09/28(火)11:22:04 No.850603785

>ただし読者は医者ってもののパーソナリティに高いイメージ持つだろうから自分らもそれなりに振る舞わないと… マント着用義務か…

87 21/09/28(火)11:22:06 No.850603792

>>この10年で電子書籍はまじで発展したよね… >かつては電子書籍は専用端末でしか読めず端末自体も使いづらかった! >だが…今は違う! >誰もが常用するスマホやタブレットで快適に読むことができるのだ! リ │ ダ │ K(indle)

88 21/09/28(火)11:22:17 No.850603830

>誰もが常用するスマホやタブレットで快適に読むことができるのだ! 一部専門書までその場で購入して読める…!

89 21/09/28(火)11:22:32 No.850603881

前作も興味出てきたな…

90 21/09/28(火)11:22:34 No.850603885

医療漫画キャラで戦わせたらかなり上位になると思う

91 21/09/28(火)11:23:32 No.850604049

格闘戦になったら無双できるくらい強いから 実際Kの一族は世紀末になってもやれる

92 21/09/28(火)11:23:35 No.850604058

>医療漫画キャラで戦わせたらかなり上位になると思う オレの専門外だ!

93 21/09/28(火)11:24:01 No.850604140

>法外な手術費用取ってないから必要ないのか 日本舞台だと各種保険が充実してるのもあるしな それでも救いきれない人たちの話は冴草とかでたまに触れはする

94 21/09/28(火)11:24:17 No.850604180

>医療漫画キャラで戦わせたらかなり上位になると思う 戦うなよぉ 医者は暇なぐらいが平和だよぉ

95 21/09/28(火)11:24:32 No.850604213

ってか医療費についてこんな無茶苦茶な値段が保険や各種控除でこんなにお得に!とか漫画で見たいか?っていうとねえ…

96 21/09/28(火)11:24:40 No.850604246

現代医学を信じてスペイン風邪と同期間で治まると仮定してもあと一年かかる

97 21/09/28(火)11:24:50 No.850604294

医学の過度な発展は神に背くと考えるカルト教団とかぶっ潰したりもする

98 21/09/28(火)11:25:02 No.850604334

体力勝負とはいえ他の戦える医者とか大体闇の存在だろ!

99 21/09/28(火)11:25:19 No.850604389

前作はヤンチャ時代のKEIが見れるし 前々作は時には殴るKAZUYAが見れるぞ

100 21/09/28(火)11:25:29 No.850604414

>面白いからいいけど医療費のこととかほぼ言及されないよね >法外な手術費用取ってないから必要ないのか メチレンブルーの回は金額が記憶に残ったな

101 21/09/28(火)11:25:34 No.850604428

>もうKよりK2のほうが連載期間長いんだな 巻数もあと10巻で並ぶからね

102 21/09/28(火)11:25:42 No.850604453

KAZUYAは医療費は患者の気持ちだから高くても安くても支払われたものは受け取るってスタンス たまに多く支払われる事もあるけどリンゴもらったりとか感謝の言葉だけって事のほうが多いけど患者が元気になったのがKAZUYAにとって何よりの報酬だから喜んでる

103 21/09/28(火)11:25:55 No.850604495

>面白いからいいけど医療費のこととかほぼ言及されないよね >法外な手術費用取ってないから必要ないのか 医療費の話はお笑い芸人が踏み倒して逃げたくらいしか触れられてないかな

104 21/09/28(火)11:26:13 No.850604543

>ってか医療費についてこんな無茶苦茶な値段が保険や各種控除でこんなにお得に!とか漫画で見たいか?っていうとねえ… どっちかというと経営漫画の中でやることだなそれは

105 21/09/28(火)11:26:28 No.850604584

>医療漫画キャラで戦わせたらかなり上位になると思う KAZUYAは鎬紅葉にも勝てそう

106 21/09/28(火)11:26:39 No.850604624

医者なら普通はずっとマスクつけてるもんなあ 手術もマスクつけてやってるし正装みたいなもんだろう

107 21/09/28(火)11:26:43 No.850604642

>ICUは消灯しないってこの漫画で習った ありとあらゆるフェイルセーフを用意しているが 逆を言えばそれだけの態勢が整っていなければ用意できない設備でもある… なので現在のような医療崩壊で真っ先に飽和する…!

108 21/09/28(火)11:26:43 No.850604647

Kは各分野の最新治療の習熟に要する時間がよく足りてるな…

109 21/09/28(火)11:26:52 No.850604681

>前作はヤンチャ時代のKEIが見れるし >前々作は時には殴るKAZUYAが見れるぞ ヤンチャで済ませていいのかな…

110 21/09/28(火)11:27:01 No.850604715

そういやメス集めの話って終わったっけ

111 21/09/28(火)11:27:03 No.850604722

>前作も興味出てきたな… 知らなくても読めるように必要な場合は過去こんなことがありましたって軽く触れてるけど過去作知ってるとこいつはあの時の!って驚きとか感動があるよ TETSUがKAZUYAの幻覚見た時の「一緒に妹を探し回って最後は3人でアメリカ大統領救った」は過去作見てるとその説明はどうなの…!?ってなる

112 21/09/28(火)11:27:06 No.850604733

漫画だから都合のいいとこどりなところはあるからな…

113 21/09/28(火)11:27:11 No.850604754

あのビジュアルで今は正規の医者だし患者も正規の患者ばっかりだから…

114 21/09/28(火)11:27:26 No.850604807

お笑いコンビのやつは気胸の治療くらいそこまで法外なものじゃないだろうし 逃げる方が貧乏だとしか言いようがない…

115 21/09/28(火)11:28:00 No.850604924

お金に困ってKとの約束すっぽかしました!とかそういう奴はいる 軍曹は切れた

116 21/09/28(火)11:28:09 No.850604947

勇み足とかそういう話でいうと STAP細胞に関してはかなり慎重というか特に名前出てこなかったな

117 21/09/28(火)11:28:24 No.850605004

>面白いからいいけど医療費のこととかほぼ言及されないよね >法外な手術費用取ってないから必要ないのか 大垣教授が後輩の診察フォローした時に 保険適用外だから先に提示した方法よりも高くなるって説明があった

118 21/09/28(火)11:28:40 No.850605055

>TETSUがKAZUYAの幻覚見た時の「一緒に妹を探し回って最後は3人でアメリカ大統領救った」は過去作見てるとその説明はどうなの…!?ってなる 救ったのはアメリカ大統領じゃなくてアメリカ国民全員だもんね

119 21/09/28(火)11:28:56 No.850605105

患者の心配に寄り添うことも医療なのでお金が…ご安心ください!みたいな流れは起こりうる 半ページくらいで済む

120 21/09/28(火)11:28:59 No.850605112

前作だと悪いやつも多いし展開もかなりヤンチャ

121 21/09/28(火)11:29:10 No.850605144

KEI先生の昔のヤンチャについては丁寧に隠蔽されている

122 21/09/28(火)11:29:20 No.850605186

>ってか医療費についてこんな無茶苦茶な値段が保険や各種控除でこんなにお得に!とか漫画で見たいか?っていうとねえ… そういう例え話で言われちゃうと そういう説明してくれる一人先生とか想像しちゃって見たくはなってしまう

123 21/09/28(火)11:29:31 No.850605215

金に目がくらんだ悪徳医師とかはどんどん減ってるよね Kの一族がすごいのは描きつつ医療従事者はみんな頑張ってんだ!って感じがする

124 21/09/28(火)11:29:37 No.850605237

それこそ臓器移植でお金を出せば順番を繰り上げできる歪さも取り上げられてたね

125 21/09/28(火)11:29:51 No.850605287

>勇み足とかそういう話でいうと >STAP細胞に関してはかなり慎重というか特に名前出てこなかったな ありゃマスコミが勝手に先走っただけで医学会では…な代物だった

126 21/09/28(火)11:30:02 No.850605322

待合室でK2なんて読んでたら風邪で耳鼻科来ただけなのにK先生がガチャッて出てきそうだし…

127 21/09/28(火)11:30:04 No.850605327

グリオーマの手術セットが医者でも無給になる高さなのは分かった

128 21/09/28(火)11:30:04 No.850605328

絵柄が世紀末っぽさあるだけで真っ当な医療漫画で面白い…って所に瀕死のTETSU先生の過去話がぶっ飛んでてスーパードクターの方も気になる

129 21/09/28(火)11:30:05 No.850605335

>KAZUYAは鎬紅葉にも勝てそう 弟の紐切りも「視神経は…首には通っていない!」で無効化できるな

130 21/09/28(火)11:30:50 No.850605474

キャラクターは高潔にして事情だけはリアルにしてる感じ

131 21/09/28(火)11:30:50 No.850605476

マッチョメンずでお金の話した時は 顎関節症の根本的な治療にはならないから早く超売れっ子になってもっとでかい部屋借りるんだな!で終わるの爽やかで好き

132 21/09/28(火)11:30:52 No.850605481

STAPは出てすぐに怪しくなったからな… もう少し実用されるぐらいになった知識の方が危ない

133 21/09/28(火)11:30:55 No.850605489

漫画だからこそ行く先々で特異な病人怪我人が出る

134 21/09/28(火)11:31:19 No.850605555

>勇み足とかそういう話でいうと >STAP細胞に関してはかなり慎重というか特に名前出てこなかったな だって存在しないし

135 21/09/28(火)11:31:27 No.850605571

>待合室でK2なんて読んでたら風邪で耳鼻科来ただけなのにK先生がガチャッて出てきそうだし… (簡単な診察後ギュッされる)

136 21/09/28(火)11:31:38 No.850605609

>>KAZUYAは鎬紅葉にも勝てそう >弟の紐切りも「視神経は…首には通っていない!」で無効化できるな むしろ「首の神経を切って失明が…?いかん…!」ってなりそう

137 21/09/28(火)11:31:44 No.850605630

>グリオーマの手術セットが医者でも無給になる高さなのは分かった MRIは元からあったのにねえ…

138 21/09/28(火)11:32:34 No.850605822

別に実用段階に入ってから漫画に登場させるだけでいいからな ipsだって話には出したけど実際に使ってはなかったし

139 21/09/28(火)11:32:42 No.850605847

>待合室でK2なんて読んでたら風邪で耳鼻科来ただけなのにK先生がガチャッて出てきそうだし… もっと重い病気だってギラッと看破されて俺にまかせろってギュッとされてすごい手際でなんか切除されてしまう「」

140 21/09/28(火)11:32:54 No.850605886

K2からスーパードクター読むと寒暖差で風邪ひきそうになる とりわけKEI先生

141 21/09/28(火)11:33:14 No.850605943

>MRIは元からあったのにねえ… オープンMRIを私費で買ったら一生無給だよぅ

142 21/09/28(火)11:33:25 No.850605969

>K2からスーパードクター読むと寒暖差で風邪ひきそうになる (風邪…?)

143 21/09/28(火)11:33:37 No.850606011

>待合室でK2なんて読んでたら風邪で耳鼻科来ただけなのに戸倉先生がガチャッて出てきそうだし…

144 21/09/28(火)11:33:44 No.850606028

スキルス性胃がんに効果の見込める最新の治療法も漫画に出すのはまだ先になるか…?

145 21/09/28(火)11:33:49 No.850606049

よく誤解されるがオープンMRIは元から富永総合病院にある

146 21/09/28(火)11:33:53 No.850606063

オープンMRIそのものはパパが最初から用意してたの失念されがち

147 21/09/28(火)11:33:55 No.850606065

改心すると急にかわいくなるKEI先生

148 21/09/28(火)11:34:18 No.850606152

>コロナテーマに特別編やって本編のメインキャラを殺したゴッドハンド輝 殺しても死にそうにないハゲが死んだのはわりとショックだった……

149 21/09/28(火)11:34:32 No.850606207

>そういやメス集めの話って終わったっけ 残り2本だから温存してると思う 最後の一本は一也がオペすると思うよ

150 21/09/28(火)11:34:48 No.850606255

一部分野に関しては現実の医療の進歩が早すぎてフィクションのはずのクローン人間から臓器取る闇の組織が時代遅れになるぐらいだからな 今は村井さんが作ってた心筋シートはもうあるしなんならその技術を応用した肝臓シートまでできたとか

151 21/09/28(火)11:34:50 No.850606264

>>コロナテーマに特別編やって本編のメインキャラを殺したゴッドハンド輝 >殺しても死にそうにないハゲが死んだのはわりとショックだった…… え?あのハゲ死んだの!?

152 21/09/28(火)11:34:50 No.850606266

>改心すると急にかわいくなるKEI先生 fu383110.jpg そうかな…

153 21/09/28(火)11:35:17 No.850606359

>>改心すると急にかわいくなるKEI先生 >fu383110.jpg >そうかな… スタンド出して来そう

154 21/09/28(火)11:35:35 No.850606415

今の医療の限界は認めつつも未来は違うだろうという医療の進歩に対する信頼があるのが強い

155 21/09/28(火)11:35:41 No.850606432

>>改心すると急にかわいくなるKEI先生 >fu383110.jpg >そうかな… それ虎の尾をふんだ奴じゃん!

156 21/09/28(火)11:35:54 No.850606467

>>>コロナテーマに特別編やって本編のメインキャラを殺したゴッドハンド輝 >>殺しても死にそうにないハゲが死んだのはわりとショックだった…… >え?あのハゲ死んだの!? 海外で医療活動してて感染して死んだ ヒロインもコロナにかかった

157 21/09/28(火)11:35:54 No.850606468

>スキルス性胃がんに効果の見込める最新の治療法も漫画に出すのはまだ先になるか…? 下手したら譲介の父親救った後にやってもおかしくない

158 21/09/28(火)11:35:59 No.850606495

>今は村井さんが作ってた心筋シートはもうあるしなんならその技術を応用した肝臓シートまでできたとか それってつまり肝硬変が移植せず治る目がある…?

159 21/09/28(火)11:36:17 No.850606562

DoctorK1話読んだらこっちとノリ違いすぎない…?

160 21/09/28(火)11:36:18 No.850606566

オープンMRIが20億で私費で買った器具一式が2000万ぐらいからだったかな

161 21/09/28(火)11:36:29 No.850606601

KEI先生身体能力維持してのがこえーよ

162 21/09/28(火)11:36:47 No.850606656

>>ってか医療費についてこんな無茶苦茶な値段が保険や各種控除でこんなにお得に!とか漫画で見たいか?っていうとねえ… >どっちかというと経営漫画の中でやることだなそれは 「傷病手当手続きには主治医の書類と雇用側の証明が要る…だが雇用側の書類は患者が持ってくる必要は必ずしもない! 健康保険協会から直接雇用主に求める事も出来る!」 って頼れる啖呵はけっこう見たい

163 21/09/28(火)11:37:02 No.850606703

K2からジャンルが違うからな

164 21/09/28(火)11:37:04 No.850606707

さすがKEI先生 強さと美しさを兼ね備えた働く女性の理想だわ

165 21/09/28(火)11:37:14 No.850606743

>スキルス性胃がんに効果の見込める最新の治療法も漫画に出すのはまだ先になるか…? 最新と言っても既存の薬が25%のケースなら効果あるかもって感じだし どの程度の効果があるかもまだわからんからな…

166 21/09/28(火)11:37:19 No.850606756

>オープンMRIが20億で なそ にん >私費で買った器具一式が2000万ぐらいからだったかな なそ にん

167 21/09/28(火)11:37:22 No.850606773

連載当時の技術でスキルス胃がんの完治は難しかった…だが今は違う!を見れるかもしれないんだよな

168 21/09/28(火)11:38:15 No.850606962

>作者の現実の医者に対するリスペクトはかなり感じるからな >今後も上手くやっていくんじゃないだろうか 作中のフィクションに対して命を救う医者を殺人者とする設定が気に食わん!と怒るK先生からもリスペクトを感じる

169 21/09/28(火)11:38:26 No.850606995

>DoctorK1話読んだらこっちとノリ違いすぎない…? 何年前の漫画だと思ってるんだ!

170 21/09/28(火)11:38:28 No.850607002

ロスの人とか石川遼ぽい人が出てくるのに時代を感じる

171 21/09/28(火)11:38:34 No.850607016

>DoctorK1話読んだらこっちとノリ違いすぎない…? リアルタイムでもスーパードクター終盤の高校編からの落差すごかったよ

172 21/09/28(火)11:38:47 No.850607077

まず現実の医療技術の進化がSFの世界みたいなもんですし

173 21/09/28(火)11:39:07 No.850607155

DoctorKはKEIの出生の秘密とKAZUYAの死に様と生き様を描いてるんだけどちょっと外伝めいた部分があると思う

174 21/09/28(火)11:39:11 No.850607164

バイオテロを企む女が働く女性の理想であってたまるか!

175 21/09/28(火)11:39:13 No.850607171

>K2からジャンルが違うからな ジャンルとテーマは一緒だよ 味付けが違うだけ

176 21/09/28(火)11:39:14 No.850607175

再生医療凄いよね まるでフィクションの世界だ

177 21/09/28(火)11:39:33 No.850607241

>「傷病手当手続きには主治医の書類と雇用側の証明が要る…だが雇用側の書類は患者が持ってくる必要は必ずしもない! >健康保険協会から直接雇用主に求める事も出来る!」 >って頼れる啖呵はけっこう見たい どっちかっていうとK先生ってより病院の中でも比較的印象薄い金勘定するとこにスポット当てた話になりそうだ 何かそういう専門の人いた気もするが病院に縁が薄いので思い出せない…

178 21/09/28(火)11:39:34 No.850607245

事故とかもかなり起こるから起こしたのが悪いけど原因になったやつも大変だよね 学習塾なんか受験できなかった生徒の苦情とかで酷いことにならない?

179 21/09/28(火)11:39:39 No.850607271

>連載当時の技術でスキルス胃がんの完治は難しかった…だが今は違う!を見れるかもしれないんだよな だから当時施した延命治療は大事だっただろうって繋がって欲しい

180 21/09/28(火)11:39:44 No.850607290

ヒポクラテスの誓いやジュネーブ宣言の話読んだ後で コロナ騒ぎでヒでアホやってる現実の医者みるとうn…ってなる

181 21/09/28(火)11:40:12 No.850607402

スーパードクターK→DoctorK→K2って順番でいい? スパKとドクKの流れがわからん

182 21/09/28(火)11:40:13 No.850607406

肥満対策にバルーン入れる手術を調べたら保険適用外で30万くらいかかるから諦めたよ

183 21/09/28(火)11:40:14 No.850607408

医療事務?

184 21/09/28(火)11:40:43 No.850607489

なんかもう全部本人の細胞から増殖させればいいんじゃねえかみたいになってるな再生医療

185 21/09/28(火)11:40:46 No.850607496

なるほど Tのイベント入れたのは回復術式が確定する前に死亡イベントをいれるためか……

186 21/09/28(火)11:40:51 No.850607516

>スーパードクターK→DoctorK→K2って順番でいい? >スパKとドクKの流れがわからん その順番で大丈夫

187 21/09/28(火)11:41:33 No.850607634

しがらみのゴタゴタで救えたかも知れない命を見捨てる羽目になった相馬先生

188 21/09/28(火)11:41:36 No.850607647

>なんかもう全部本人の細胞から増殖させればいいんじゃねえかみたいになってるな再生医療 つまり自分と同じ存在がいたら何時でも対応できるんだろ?

189 21/09/28(火)11:41:39 No.850607658

鈍行でも命を繋ぐって大事

190 21/09/28(火)11:41:40 No.850607662

そういえばK2にオペ中に闇の組織に手術室を襲撃される話そんなになかったな

191 21/09/28(火)11:41:40 No.850607663

道具さえあれば君たちのような凄腕テクニックは必ずしも必要はないってのもすごい描写するなと思った ブラックジャック先生の頃からやってた私が出るまでもないだろするようなもんで昔からある概念ではあるんだが

192 21/09/28(火)11:41:50 No.850607716

勝手にクローン作るのは技術的にも倫理的にもありえねぇとは思うが それは本編でもそういう扱いだしな…

193 21/09/28(火)11:42:17 No.850607802

>つまり自分と同じ存在がいたら何時でも対応できるんだろ? 相馬先生成仏してください

194 21/09/28(火)11:42:20 No.850607815

>コロナ騒ぎでヒでアホやってる現実の医者みるとうn…ってなる 一部のアホが目立つだけで他の人達はマジで頑張ってるからな

195 21/09/28(火)11:43:00 No.850607949

ブラックジャック以来の医療漫画だからとりあえずメスで腹開かなくなってるだけでも驚きだったよ

196 21/09/28(火)11:43:00 No.850607950

>コロナ騒ぎでヒでアホやってる現実の医者みるとうn…ってなる 一部の医者を見て全体をそうだと思いこむような奴のほうがアホ

197 21/09/28(火)11:43:08 No.850607972

>勝手にクローン作るのは技術的にも倫理的にもありえねぇとは思うが >それは本編でもそういう扱いだしな… いまだに人工受精とクローンの差がいまいちわからないぜ……やることは母胎使って似た感じだよね?

198 21/09/28(火)11:43:24 No.850608024

治療に金がかかるのも金がないと救えない命があるのも現実だけど読んでて気持ちいいものではないからな

199 21/09/28(火)11:43:25 No.850608032

>道具さえあれば君たちのような凄腕テクニックは必ずしも必要はないってのもすごい描写するなと思った >ブラックジャック先生の頃からやってた私が出るまでもないだろするようなもんで昔からある概念ではあるんだが 現実の医療だと優れた先端医術はあっても施せる医者や経験の多い医者が少ないってのが結構大きな問題みたいだからな…

200 21/09/28(火)11:43:40 No.850608077

K先生の端正な顔描けなくなってるじゃん!? 口は仕方ないにしても鼻ぐらいは出しても良くないか

201 21/09/28(火)11:43:57 No.850608139

世の中アホの方が声がデカイしそうじゃなくてもアホはメディアの格好の餌になるからどうしてもそう言うのばっか目にはつきやすい

202 21/09/28(火)11:44:04 No.850608167

>現実の医療だと優れた先端医術はあっても施せる医者や経験の多い医者が少ないってのが結構大きな問題みたいだからな… つまり優秀な医者のクローンか…

203 21/09/28(火)11:44:12 No.850608190

これが医者の本質

204 21/09/28(火)11:44:27 No.850608255

>治療に金がかかるのも金がないと救えない命があるのも現実だけど読んでて気持ちいいものではないからな あと病院内の派閥争いだのぐだぐだも読んでてあんまり気持ちよいもんじゃないよね せのせいかKじゃあんまりやらない

205 21/09/28(火)11:44:28 No.850608266

>K先生の端正な顔描けなくなってるじゃん!? >口は仕方ないにしても鼻ぐらいは出しても良くないか コロナが流行っているのに!?

206 21/09/28(火)11:44:42 No.850608321

>道具さえあれば君たちのような凄腕テクニックは必ずしも必要はないってのもすごい描写するなと思った まあその道具の開発から製造や維持にコスト分散してるようなものだからな…

207 21/09/28(火)11:44:45 No.850608335

>K先生の端正な顔描けなくなってるじゃん!? >口は仕方ないにしても鼻ぐらいは出しても良くないか 真似する奴が出るからダメ

208 21/09/28(火)11:44:52 No.850608355

人の目に触れやすい界隈でおかしな言動をする一部の人が目立つのは事実だ だが…大多数のまともな医者は違う!

209 21/09/28(火)11:44:57 No.850608371

ファイヤー!すると切るのと縫うのを同時にやる道具もKAZUYAの頃は出てこなかった気がする

210 21/09/28(火)11:45:08 No.850608406

>K先生の端正な顔描けなくなってるじゃん!? >口は仕方ないにしても鼻ぐらいは出しても良くないか ネタだとしてもつまらんし マジで言ってるなら檻つきの病院だぞ

211 21/09/28(火)11:45:09 No.850608413

このシリーズ医者の派閥争いより野球回の方が多いからな

212 21/09/28(火)11:45:18 No.850608449

>治療に金がかかるのも金がないと救えない命があるのも現実だけど読んでて気持ちいいものではないからな 先代のKAZUYAは貰えるものは貰うけど基本的に要求や請求はしなかったな 一人先生はちゃんと後で払えばいいよって言う

213 21/09/28(火)11:45:22 No.850608464

ヒロインの七五三の晴れ着ですらマスクをつける作者だ 医療技術が違う

214 21/09/28(火)11:45:26 No.850608487

手術ってやってることは切って除去してつないでふさいで等々意外とアナログちっくな作業なんだな

215 21/09/28(火)11:45:30 No.850608504

鼻を隠してもキャラが区別できて端正なのすごいよね

216 21/09/28(火)11:45:30 No.850608505

>>K先生の端正な顔描けなくなってるじゃん!? >>口は仕方ないにしても鼻ぐらいは出しても良くないか >コロナが流行っているのに!? 医者は正しいマスクの付け方をせねばならん!

217 21/09/28(火)11:45:49 No.850608568

>医者は正しいマスクの付け方をせねばならん! かっこいい

218 21/09/28(火)11:45:57 No.850608588

内科外科とわず消毒殺菌って結構重要なのに一部の阿呆のせいで手指用の業務アルコール消毒液おろすの業者さんだけじゃ無く自分たちもやらんといけんくなったのはほんくそ

219 21/09/28(火)11:46:03 No.850608611

>医者は正しいマスクの付け方をせねばならん! 漫画でこれやるの本当偉いなぁ

220 21/09/28(火)11:46:20 No.850608679

K先生は実力も凄いけど医療とは関係の無い分野で生きてる人達もリスペクトしてるのが最高に気持ち良い人だよね

221 21/09/28(火)11:46:25 No.850608702

オペ中はマスクの上に帽子まで被るから目だけで判断するしかねえ

222 21/09/28(火)11:46:31 No.850608716

>つまり優秀な医者のクローンか… むしろレーゲンス法じゃねぇかな

223 21/09/28(火)11:46:38 No.850608743

必要に応じてマスク透けさせられるからマンガは便利だ

224 21/09/28(火)11:46:51 No.850608793

精子使って自分との受精卵をお腹に宿すとかでもよかっただろうに 代理母の要領してまでパーフェクトクローンを残すことにしたのどういう思いがあったのだよ

225 21/09/28(火)11:46:58 No.850608822

現場は死ぬほど大変だし重症患者診てる病院なら亡くなる方も沢山見てメンタルもダメージ受けてる その上で踏ん張ってる人達のおかげで入院しても復帰できる人達も居るんだ

226 21/09/28(火)11:47:02 No.850608833

アナログじゃない医療なんてそれこそ遺伝子操作によるプログラミングとかそう言う話になってくるから

227 21/09/28(火)11:47:15 No.850608880

ドラマなんかも一時期役者マスクをしてたが今じゃあんまりしなくなったな……

228 21/09/28(火)11:47:18 No.850608898

K2でも医療ミスでの患者の死を看護師に全部なすり付けるようなのもいるし何処でも一定数変な人はいるものだ

229 21/09/28(火)11:47:24 No.850608922

教授になりたくない准教授初めて見たわ…マジで天と地の差だぞ

230 21/09/28(火)11:47:29 No.850608938

>内科外科とわず消毒殺菌って結構重要なのに一部の阿呆のせいで手指用の業務アルコール消毒液おろすの業者さんだけじゃ無く自分たちもやらんといけんくなったのはほんくそ こんだけ流行ったら人間全員どこ行くにも手洗いと消毒しなきゃいけないのは当たり前だろ 自分はコロナと無関係と思ってんの?

231 21/09/28(火)11:47:58 No.850609033

>内科外科とわず消毒殺菌って結構重要なのに一部の阿呆のせいで手指用の業務アルコール消毒液おろすの業者さんだけじゃ無く自分たちもやらんといけんくなったのはほんくそ 仕事で使う防毒マスクや粉塵作業用マスクまで買い占められたときは焦った

232 21/09/28(火)11:48:08 No.850609068

>精子使って自分との受精卵をお腹に宿すとかでもよかっただろうに >代理母の要領してまでパーフェクトクローンを残すことにしたのどういう思いがあったのだよ 叔父さんが拘ったから…

233 21/09/28(火)11:48:31 No.850609164

>精子使って自分との受精卵をお腹に宿すとかでもよかっただろうに >代理母の要領してまでパーフェクトクローンを残すことにしたのどういう思いがあったのだよ クローン技術大好きおじさんのせいだ

234 21/09/28(火)11:48:34 No.850609170

術衣着てる時前髪盛大に出してるだけでもだいぶキャラ立て優先してフィクションしてるからそれで納得してくれ

235 21/09/28(火)11:48:43 No.850609205

インフルエンザの感染者数の推移を見ても分かるように 本来はコロナ前からみんなきちんと消毒はすべきだったんだ…

236 21/09/28(火)11:49:02 No.850609280

>ドラマなんかも一時期役者マスクをしてたが今じゃあんまりしなくなったな…… ロケやってるバラエティとかもみんなノーマスクだよね…

237 21/09/28(火)11:49:07 No.850609299

人工受精は精子のDNAを卵子に注入して人工的に受精させる手法の事で クローンは卵子のDNAを使わずに採取したDNA100%で受精卵の状態にする方法 とかだっけ…

238 21/09/28(火)11:49:13 No.850609333

まず前提として頭が良くて責任感があって倫理観も備えててコミュがとれる人柄も欲しくて手先も器用な事が求められるって医者は大変な職業だなあと思い知らされる

239 21/09/28(火)11:49:32 No.850609389

コロナ対策の余波で勝手に死んだインフルエンザくん

240 21/09/28(火)11:49:38 No.850609411

>インフルエンザの感染者数の推移を見ても分かるように >本来はコロナ前からみんなきちんと消毒はすべきだったんだ… インフルエンザ弱すぎる… コロナ強すぎる…

241 21/09/28(火)11:49:48 No.850609442

元から手術シーンでマスクしてたから違和感は別に ワンピースやドラゴンボールで急に全員マスクしたわけじゃないし

242 21/09/28(火)11:50:06 No.850609504

>K2でも医療ミスでの患者の死を看護師に全部なすり付けるようなのもいるし何処でも一定数変な人はいるものだ 軍曹も一度は大病院に移動してお偉いさんの末期がん患者押し付けられて亡くなられて追放されて荒れてたんだよな…

243 21/09/28(火)11:50:12 No.850609525

外科は基本的に悪いところを力技で排除して後は本人の回復力で治ってもらうみたいな感じだからな…

244 21/09/28(火)11:50:40 No.850609619

>インフルエンザの感染者数の推移を見ても分かるように >本来はコロナ前からみんなきちんと消毒はすべきだったんだ… 誰だよコロナなんてインフルみたいなもんとか言ってたやつ… インフルクソ雑魚じゃねぇか

245 21/09/28(火)11:50:58 No.850609687

インフルに対して凄い効果が実感できるからって これから先もマスク続ける生活は正直どこかで辛さが上回るから無くなるだろう 数年後だろうけど

246 21/09/28(火)11:51:01 No.850609699

インフル絶滅しないかな…

247 21/09/28(火)11:51:13 No.850609747

>>ただし読者は医者ってもののパーソナリティに高いイメージ持つだろうから自分らもそれなりに振る舞わないと… >マント着用義務か… リストバンドもつけないと…

248 21/09/28(火)11:51:22 No.850609785

糖尿病って一型でも治るんだな… 親父がずっとインスリン注射と血糖値測定嫌がってたから治らないもんだと思ってた

249 21/09/28(火)11:51:25 No.850609794

手術は完璧に成功だ!からのし……死んでる 感染症って無慈悲だ

250 21/09/28(火)11:51:26 No.850609801

求められてたのがKAZUYAの遺伝子じゃなくてKAZUYAそのものだったからどうしてもクローンって選択にはなっちまうな

251 21/09/28(火)11:51:38 No.850609835

>まず前提として頭が良くて責任感があって倫理観も備えててコミュがとれる人柄も欲しくて手先も器用な事が求められるって医者は大変な職業だなあと思い知らされる 手先が器用な時点で数あるハードルのうち一つをクリアしてるのだから一也が宮坂さんに医者になったらいいのにってのはまあそうなるな…

252 21/09/28(火)11:52:27 No.850610003

>手術は完璧に成功だ!からのし……死んでる >感染症って無慈悲だ レントゲンで肺が真っ白だ!の時点でああ…ってなる

253 21/09/28(火)11:52:38 No.850610044

>インフルに対して凄い効果が実感できるからって >これから先もマスク続ける生活は正直どこかで辛さが上回るから無くなるだろう >数年後だろうけど まぁ入口消毒液は多分もうなくならないよね マスクも下手したらふつうは外せなくなるかもしれない

254 21/09/28(火)11:52:43 No.850610052

ウルトラマンの感情表現するのに比べればマスクくらいなんてことないもんな

255 21/09/28(火)11:52:46 No.850610065

>K先生は実力も凄いけど医療とは関係の無い分野で生きてる人達もリスペクトしてるのが最高に気持ち良い人だよね 作中でこの人なんにでも詳しいな…みたいなツッコミがあってちょっと笑った

256 21/09/28(火)11:52:53 No.850610086

>手術は完璧に成功だ!からのし……死んでる >感染症って無慈悲だ 心臓の手術して退院した直後に脳出血で死ぬおばあさんとかもいるし… こんな理不尽納得できる訳がない!

257 21/09/28(火)11:52:57 No.850610097

ワクチンはバリアーみたいなもんじゃないからワクチン打ったあとも感染対策しっかりしてねとカレーが言っててしっかりした漫画だなと思った

258 21/09/28(火)11:53:09 No.850610149

>こんだけ流行ったら人間全員どこ行くにも手洗いと消毒しなきゃいけないのは当たり前だろ >自分はコロナと無関係と思ってんの? あぁ違くてだな降ろすほうねあれバカおもいのに人足りんわ看護師さんパワー仕事できる人おらんわ眠いわ置く場所がそもそもない場所で勤務してっから毎日とは言わんかったけど半年間置く場所無理やり作ってたのよ。。。

259 21/09/28(火)11:53:15 No.850610181

>インフル絶滅しないかな… 残念ながらマスクや消毒する金のない人やマスクもクソもない動物達がいる限りA型は絶滅しないだろうな

260 21/09/28(火)11:53:37 No.850610275

宮坂さんは観察力と相手に寄り添おうとする姿勢があるからそれも向いてると思う 少なくとも一也は宮坂さんに命も心も救われてる

261 21/09/28(火)11:54:28 No.850610440

>まぁ入口消毒液は多分もうなくならないよね これだけでもインフルと普通の風邪相手にはかなり違うと思う

262 21/09/28(火)11:54:49 No.850610517

>インフルに対して凄い効果が実感できるからって >これから先もマスク続ける生活は正直どこかで辛さが上回るから無くなるだろう >数年後だろうけど マスク自体はまだ続けてもいいけど 飲み屋とかライブとかはなんとか戻せるなら戻したい… 勿論ドカンとリバウンドしないようにした上でではあるけど…

263 21/09/28(火)11:54:50 No.850610518

トミーがアイドルグッズやサーフボードを置いていってしまった……

264 21/09/28(火)11:54:54 No.850610542

これをめっちゃ性格悪くするとドクター・ハウスだよね スーパーマン系がドクターKでバットマン系がドクター・ハウス

265 21/09/28(火)11:55:04 No.850610573

>ワクチンはバリアーみたいなもんじゃないからワクチン打ったあとも感染対策しっかりしてねとカレーが言っててしっかりした漫画だなと思った 重症化しか防げないみたいなこと言ってたけど一応感染予防効果もあったことには訂正はあったんだろうか

266 21/09/28(火)11:55:47 No.850610720

>トミーがアイドルグッズやサーフボードを置いていってしまった…… アイドルの人はもう引退して子供育ててそう

267 21/09/28(火)11:55:59 No.850610767

一人先生裏で生きてたのに表で生きてた筈のKAZUYAさんよりスポーツとか詳しいからな KAZUYAさんなんて度々ルールわからないとか言ってたぞ

268 21/09/28(火)11:56:00 No.850610769

血がドバドバ出てる肉の中のほっそいチューブを糸で裁縫するなんて作業想像しただけで無理ぃ~ってなる

269 21/09/28(火)11:56:01 No.850610772

インフルを無くすには家畜を無くすために肉食をやめるくらいしないと家畜が菌の保育器になるからな…

270 21/09/28(火)11:56:10 No.850610801

人間はコロナには負けん!って思って他人にうつさない生活をするしかない 一生このままではないはずだし

271 21/09/28(火)11:56:14 No.850610815

>ウルトラマンの感情表現するのに比べればマスクくらいなんてことないもんな なるほど…

272 21/09/28(火)11:56:37 No.850610905

リアルタイムで時系列経過するくせに全然作中で恋人成立しねえ

273 21/09/28(火)11:57:00 No.850610989

>一人先生裏で生きてたのに表で生きてた筈のKAZUYAさんよりスポーツとか詳しいからな >KAZUYAさんなんて度々ルールわからないとか言ってたぞ 裏として村でしか手術をしないだけで村の外に行かないとかではないからな 命狙われたこととかもないだろうし

274 21/09/28(火)11:57:15 No.850611037

歯科医や獣医の分野までできるのすごいよK先生…

275 21/09/28(火)11:57:18 No.850611050

>リアルタイムで時系列経過するくせに全然作中で恋人成立しねえ 最後にやったのはそれこそKEI先生くらいか?

276 21/09/28(火)11:57:26 No.850611076

>インフルを無くすには家畜を無くすために肉食をやめるくらいしないと家畜が菌の保育器になるからな… 家畜も手洗いうがいの徹底だな! 普段からしてるなこれ

277 21/09/28(火)11:57:37 No.850611118

>これをめっちゃ性格悪くするとドクター・ハウスだよね >スーパーマン系がドクターKでバットマン系がドクター・ハウス あっちは病気を確定するまでをピックアップしてるから推理ものとかそっちの文法よね 患者は嘘をつく

278 21/09/28(火)11:57:37 No.850611119

>血がドバドバ出てる肉の中のほっそいチューブを糸で裁縫するなんて作業想像しただけで無理ぃ~ってなる 針で縫えるくらい血管って太いんだな……ってなったよ

279 21/09/28(火)11:58:16 No.850611253

>歯科医や獣医の分野までできるのすごいよK先生… なあにKの偽者してた獣医も人間をそこそこ治療してたしどうにかなるもんよ

280 21/09/28(火)11:58:16 No.850611255

>人間はコロナには負けん!って思って他人にうつさない生活をするしかない >一生このままではないはずだし 銀の弾丸というほど完璧ではないにせよ ここまで強力なワクチンこんなすぐ出来たのマジで人類の叡智すげー!ってなったよ…

281 21/09/28(火)11:58:26 No.850611298

>一人先生裏で生きてたのに表で生きてた筈のKAZUYAさんよりスポーツとか詳しいからな >KAZUYAさんなんて度々ルールわからないとか言ってたぞ 多分糞田舎で暇だからテレビとかよく見てたのかも

282 21/09/28(火)11:58:28 No.850611307

本家Kの一族は時の権力者にその腕を狙われるから隠れ続ける宿命にあった だが今は違う!

283 21/09/28(火)11:58:42 No.850611354

>リアルタイムで時系列経過するくせに全然作中で恋人成立しねえ お互いの親から認められてるんだから一也は宮坂さんにもっと積極的になれ 24歳なんだから不純異性交友も何もねえよ

284 21/09/28(火)11:59:24 No.850611514

コロナで人間関係おかしくしたらダメだろ!正しく恐れろ!!は名言すぎる…

285 21/09/28(火)11:59:35 No.850611555

>家畜も手洗いうがいの徹底だな! >普段からしてるなこれ 豚さんはきれい好きだからな…

286 21/09/28(火)11:59:51 No.850611616

脳から婦人科系からPTSDの治療まで全部できるからな…

287 21/09/28(火)11:59:57 No.850611634

>>一人先生裏で生きてたのに表で生きてた筈のKAZUYAさんよりスポーツとか詳しいからな >>KAZUYAさんなんて度々ルールわからないとか言ってたぞ >多分糞田舎で暇だからテレビとかよく見てたのかも QOL大事にするなら患者の生活や趣味を把握してないとだからな…スポーツ選手を診ることもあるし

288 21/09/28(火)12:00:29 No.850611769

カズナリが外見完全にKAZUYAになっててちょっと面白い

289 21/09/28(火)12:00:45 No.850611835

一人先生がテレビ見てる姿を想像するだけで面白い

290 21/09/28(火)12:00:49 No.850611848

表の一族の方は世継ぎ問題解決してるけど影の一族の方はそろそろやばそうだよね

291 21/09/28(火)12:01:13 No.850611938

コロナに対して対策や対応を頑張ってる中ゾンビパニックモノのトラブル起こして扉やバリケード開けるやつかよ?!みたいなレベルでやらかす人間もいたりするのが凄い 音楽イベントでやらかして役所がぶちギレてた

292 21/09/28(火)12:01:19 No.850611956

>24歳なんだから不純異性交友も何もねえよ 婚約もしてないのに、って理屈なんだろう はよ婚約しろ

293 21/09/28(火)12:01:43 No.850612066

mRNAはかなり影響の大きい革新的な技法だな まあ基本が本人の免疫力だから効果にブレはあるだろうが

294 21/09/28(火)12:01:49 No.850612101

>コロナで人間関係おかしくしたらダメだろ!正しく恐れろ!!は名言すぎる… これをほぼ初登場の大きくもない診療所の医師が言うんだから参るね… 個人的にはそのシーンにある 「こんな小さな頃から見てきた人に蔑ろにされるの辛いと思わん?」 って看護師さんのお言葉も強いと思う

295 21/09/28(火)12:02:21 No.850612213

KAZUYAもボクシングのセコンドのライセンス取った事あるし医療に必要なら勉強はしてた気はする 序盤は野球もあんま詳しくなかった

296 21/09/28(火)12:02:27 No.850612239

>一人先生がテレビ見てる姿を想像するだけで面白い 音楽番組とか見て気になったら本やネットで調べたりしてるんだろうか……

297 21/09/28(火)12:02:43 No.850612304

>カズナリが外見完全にKAZUYAになっててちょっと面白い KAZUYAの方が濃くて険しいよ

298 21/09/28(火)12:03:30 No.850612494

Bスポットは単純に辛いって事は言及した方が良いのではと思わんでもない

299 21/09/28(火)12:03:35 No.850612526

>カズナリが外見完全にKAZUYAになっててちょっと面白い クローン人間だからな…

300 21/09/28(火)12:03:47 No.850612577

メスを未来への診察券代わりにするのも今だと名刺渡してSNSで発信してねとかになりそうだな

301 21/09/28(火)12:04:09 No.850612671

200話全然見てない残念

302 21/09/28(火)12:04:26 No.850612740

>Bスポットは単純に辛いって事は言及した方が良いのではと思わんでもない 患者がクソ辛そうなのは見てわかる グエーって感じでゲホゲホしてる… しみますか?の時点で痛みがあるのもわかって喉が痛くなる

303 21/09/28(火)12:04:35 No.850612778

>メスを未来への診察券代わりにするのも今だと名刺渡してSNSで発信してねとかになりそうだな Twitterとかする一人先生が……

304 21/09/28(火)12:05:07 No.850612913

>200話全然見てない残念 温泉の話だったかな

305 21/09/28(火)12:05:21 No.850612973

母親と宮坂さんのお陰でKAZUYAのクローンではなく一也として確立できてるよね 宮坂さん死んだらやばいと思うけど

306 21/09/28(火)12:05:27 No.850612996

>コロナに対して対策や対応を頑張ってる中ゾンビパニックモノのトラブル起こして扉やバリケード開けるやつかよ?!みたいなレベルでやらかす人間もいたりするのが凄い >音楽イベントでやらかして役所がぶちギレてた コロナ騒ぎは世界的な危機に対して人類が一致団結出来なかったり明らかな馬鹿な動きする奴の出る創作について大きなリアリティを保障してくれた…

307 21/09/28(火)12:05:31 No.850613008

めちゃくちゃなワクチンデマ信じてるような人らはともかく 一回目から副反応キツイー!!二回目打つのやだーー!!って人はそりゃそうだよね……ってなる まぁそれはそれとしてちゃんと打ってほしいけども…

308 21/09/28(火)12:05:36 No.850613036

宮坂さんの両親死にそう 準レギュラーやレギュラーの縁者くらいだと時々死ぬ漫画だし

309 21/09/28(火)12:06:09 No.850613185

>Bスポットは単純に辛いって事は言及した方が良いのではと思わんでもない 少し痛みますが…

310 21/09/28(火)12:06:37 No.850613304

>医者が選ぶ好きな医療漫画ベスト5くらいの漫画だから変なことはかけないよな 脱ぐか…変なマント!

311 21/09/28(火)12:07:02 No.850613417

行政の初期対応って基本的に国民全員が理性的な事前提で組み立てられるよね

312 21/09/28(火)12:07:17 No.850613485

>脱ぐか…変なマント! 医療業界からクレーム来そう

313 21/09/28(火)12:07:32 No.850613548

新型コロナに対して イベルメワクチンは 効果があったんだ

314 21/09/28(火)12:07:35 No.850613559

マント無しでも白衣の下に世紀末ズボン履いてるだけでも結構耐えられない

315 21/09/28(火)12:07:38 No.850613575

Bスポット療法の痛みは炎症の度合いとほぼ比例するから 痛くない人はそこまで痛くないんだ まあ綿棒の時点であれだけ血がつくひどい炎症なら確実にクソ痛いけど

316 21/09/28(火)12:07:58 No.850613660

村でも葬式あったり駄目な時は先生がいても駄目なんだよな……当たり前だが 前作も猿からのウイルスで感染者に手の施しようがなくて死んだりしたが

317 21/09/28(火)12:08:29 No.850613785

BI IN KUの──B

318 21/09/28(火)12:08:38 No.850613837

炎症して出血してる場所に薬ぐりぐりする訳だから痛いだろうし喉の奥だからオエオエするだろうして想像しただけで辛い

319 21/09/28(火)12:08:43 No.850613856

>まあ綿棒の時点であれだけ血がつくひどい炎症なら確実にクソ痛いけど 現役復帰出来るなら耐えられそうな爺さんでよかった…

320 21/09/28(火)12:08:51 No.850613900

マスクは作画する上でハンデになるどころか 「この人はこういう時はマスクする」みたいなキャラ付けの一つになってて上手いわ…

321 21/09/28(火)12:08:57 No.850613937

そもそもKAZUYAも病死してるからな…

322 21/09/28(火)12:09:07 No.850613985

>行政の初期対応って基本的に国民全員が理性的な事前提で組み立てられるよね 民主主義だからそれが限界という話でもある まさはる的な話にするのは避けるとして 日本はこれでも大分みんな頑張って外出たい感を抑えてたとは思うね

323 21/09/28(火)12:10:00 No.850614202

確かに2021年には有効な治療薬が存在しなかった… だが今なら!!

324 21/09/28(火)12:10:35 No.850614353

>そもそもKAZUYAも病死してるからな… 本人の信念や生き方もあるんだけど自分を省みなさ過ぎるよ…… 術後の無茶が原因だし……

325 21/09/28(火)12:10:50 No.850614414

>>まあ綿棒の時点であれだけ血がつくひどい炎症なら確実にクソ痛いけど >現役復帰出来るなら耐えられそうな爺さんでよかった… 痛い治療でも明らかに使用前使用後で効果が出れば続けようって意欲も湧くだろうし

326 21/09/28(火)12:12:04 No.850614744

>>そもそもKAZUYAも病死してるからな… >本人の信念や生き方もあるんだけど自分を省みなさ過ぎるよ…… >術後の無茶が原因だし…… 嵐の中船を体で繋いでおくのは突然IQが世紀末になってるだろ…

327 21/09/28(火)12:12:13 No.850614786

まあめっちゃ痛むって治療法は患者との強い信頼関係の構築が前提になるだろうし ある意味で非常に高度な医療と言えるかも

328 21/09/28(火)12:12:25 No.850614841

消毒!(シュッ

329 21/09/28(火)12:12:56 No.850614974

面白いんだけど色んな病気の知識を得てしまうせいで自分が急にそれになったらどうしようとビクついてしまう

330 21/09/28(火)12:13:21 No.850615085

>面白いんだけど色んな病気の知識を得てしまうせいで自分が急にそれになったらどうしようとビクついてしまう 酒のんで寝て忘れてしまえ!

331 21/09/28(火)12:13:52 No.850615234

>面白いんだけど色んな病気の知識を得てしまうせいで自分が急にそれになったらどうしようとビクついてしまう 医院でもっと酷い病気があるんじゃないですか!と問い詰める「」

332 21/09/28(火)12:14:19 No.850615354

>>面白いんだけど色んな病気の知識を得てしまうせいで自分が急にそれになったらどうしようとビクついてし­まう >酒のんで寝て忘れてしまえ! 一般人は気になる症状があったら医者行っていいし何なら年一で健康診断に行ってもいいんだよ!

333 21/09/28(火)12:14:19 No.850615355

>>面白いんだけど色んな病気の知識を得てしまうせいで自分が急にそれになったらどうしようとビクついてしまう >酒のんで寝て忘れてしまえ! 飲酒後に忘れる…?

↑Top