21/09/28(火)08:34:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/28(火)08:34:58 No.850575741
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/28(火)08:38:54 ID:h3gLSuEo h3gLSuEo No.850576325
削除依頼によって隔離されました ちょっと違うけどエヴァだな 人類を牛耳るような機関を設立して人類の過半数を殺したゲンドウの動機が親戚の集まりが嫌だったって…
2 21/09/28(火)08:40:56 No.850576642
>ちょっと違うけどエヴァだな >人類を牛耳るような機関を設立して人類の過半数を殺したゲンドウの動機が親戚の集まりが嫌だったって… それを動機って思った人初めて見た
3 21/09/28(火)08:41:44 No.850576768
謎を最後まで明かさないくらいでいい
4 21/09/28(火)08:43:20 No.850577022
今日のビッグオースレか
5 21/09/28(火)08:44:42 ID:h3gLSuEo h3gLSuEo No.850577264
削除依頼によって隔離されました >それを動機って思った人初めて見た 嫁に救われた→嫁にまた会いたい→救われる前の鬱エピソードが親戚の集いが嫌 なので親戚の集いが嫌だったのをユイに救われたからまたユイに会いたいって構図になったんだ
6 21/09/28(火)08:45:53 No.850577449
マジか…
7 21/09/28(火)08:46:47 No.850577596
>マジか… こっちのセリフだよ!
8 21/09/28(火)08:46:52 No.850577610
伏線や謎回収して矮小化するくらいなら 謎は謎のままの方がいい
9 21/09/28(火)08:48:28 ID:h3gLSuEo h3gLSuEo No.850577834
削除依頼によって隔離されました 庵野は作品私物化するのは旧劇の時点でわかってたけど まさか人類を滅ぼした男に親戚の集いが嫌だとかを最鬱エピソードとしてお出しさせるとは思わなんだよ
10 21/09/28(火)08:49:53 No.850578069
ゲンドウがインパクト起こしたい理由は昔から分かってたし そこは別にいいかな…
11 21/09/28(火)08:51:49 No.850578384
>今日のDTBスレか
12 21/09/28(火)08:52:07 No.850578430
ビッグO
13 21/09/28(火)08:55:47 No.850579044
ビッグOは謎の説明しないと製作費出資しないとか言ってきた外人が悪い
14 21/09/28(火)09:00:09 No.850579736
フィジカル最強な貞本版ゲンドウですら最後はあのザマなんだが >ちょっと違うけど どころか全部違うしなんでこの話したの?
15 21/09/28(火)09:01:20 No.850579911
親 親 親 親 親 親 親 親 親 戚 戚 戚 戚 戚 戚 戚 戚 戚 こういうこと?
16 21/09/28(火)09:02:21 No.850580056
ビッグオーは2コマ目もテンション上がってた
17 21/09/28(火)09:02:21 No.850580057
ゾンビランドサガはこれに入るかな
18 21/09/28(火)09:02:22 No.850580059
ビッグオーは終盤以外は面白い話多いし2期全部駄目ってわけじゃないし!
19 21/09/28(火)09:03:08 No.850580173
>今日のひぐらし叩きスレか
20 21/09/28(火)09:03:30 No.850580233
ビッグオーは謎の答え面白いでしょ…
21 21/09/28(火)09:03:39 No.850580257
ひぐらしだな
22 21/09/28(火)09:04:17 No.850580355
>今日の浦沢作品スレか
23 21/09/28(火)09:05:49 No.850580592
作中で謎の説明を全てしろとは言わないけど やたら登場人物に意味深なセリフ言わせたりどうとでも解釈できるようなぼんやりした結末にして深い作品に見せかける手法は卑怯だと思う
24 21/09/28(火)09:08:12 No.850580972
>ゾンビランドサガはこれに入るかな 明かされた謎って何だよ
25 21/09/28(火)09:09:15 No.850581140
>なので親戚の集いが嫌だったのをユイに救われたからまたユイに会いたいって構図になったんだ こうもトンチンカンなこと言う奴って考察って程の変な妄想撒き散らすから嫌だ
26 21/09/28(火)09:09:29 No.850581180
過程は面白くできても明かされる謎を面白くするのはプロでも至難の業
27 21/09/28(火)09:10:07 No.850581274
ビッグオーはオチ自体は好きなんだけど 演出を真に受けて本当にメタオチだと思ってる視聴者の多さにげんなりするタイプ
28 21/09/28(火)09:11:41 No.850581529
東京グールは意味深に原作とは別ルート進んだのに何事もなく原作と同じとこに戻ったのなんなん?
29 21/09/28(火)09:32:30 No.850584973
信念や歴史的転換期の革命のような そんな遠大な目的のために動いてると思ってた奴が 家族とか幼少期のトラウマから行動してただけってバラされる
30 21/09/28(火)09:34:38 No.850585332
致命的に物語が読めない人って本当にいるんだなと一レス目を見て思いました
31 21/09/28(火)09:35:45 No.850585504
電波になるか小さすぎるの両方が多い
32 21/09/28(火)09:37:27 No.850585778
>伏線や謎回収して矮小化するくらいなら >謎は謎のままの方がいい 言うと角が立つかしらんけどケンイシカワの仰ったアレってこれだよね
33 21/09/28(火)09:39:50 No.850586177
ビッグオーは驚きは十分あっただろ ギアスのルルの両親の目的に関してはスレ画になった
34 21/09/28(火)09:40:23 No.850586276
謎は考察してる間が一番楽しい
35 21/09/28(火)09:41:05 No.850586395
あえてはっきりさせない作風もありだと思うけど十把一絡げに脚本の人そこまで考えてないと思うよにされがちだしな…
36 21/09/28(火)09:41:31 No.850586479
ギアスのは逆にあーアレかって思わせた上で健全なお答えを子供に出させる所までがセットじゃないの
37 21/09/28(火)09:41:56 No.850586541
>あえてはっきりさせない作風もありだと思うけど十把一絡げに脚本の人そこまで考えてないと思うよにされがちだしな… 散々騙されてきたからな…
38 21/09/28(火)09:44:10 No.850586941
ビッグオーは世界構造はわかったがそれはそれとして残された謎もある
39 21/09/28(火)09:46:18 No.850587255
ビッグオーが一番ダメなのは謎の答えよりも2期の内容が1期で残した謎の話のみで構成されてるとこなんだよな もっと普通の単発回が見たいのに
40 21/09/28(火)09:47:08 No.850587393
脚本の人がそこまで考えている場合でも裏設定レベルで決めてあるパターンから漠然としたイメージレベルのパターンまであるからね
41 21/09/28(火)09:47:18 No.850587422
世界の謎を明らかにするのが目標の話と世界の謎とかのどうでもいいから主人公達の物語にオチを付けて欲しいって話があってそこの感覚が製作者と違っているとガッカリさせられる
42 21/09/28(火)09:48:46 No.850587663
ビッグオーってあとから見ると話が繋がるようになってるしなんなら2期1話が14話を名乗るタイプだから あとから見て13話で一回オチだったって事にびっくりする アレだと謎とか通り越してぶん投げじゃない…?
43 21/09/28(火)09:49:17 No.850587738
>人類を牛耳るような機関を設立して人類の過半数を殺したゲンドウの動機が親戚の集まりが嫌だったって… 皆からぼこぼこにされてるけど俺は君がそう思ったって意見を尊重するよ
44 21/09/28(火)09:50:10 No.850587893
バックアロウは途中までスレ画だったけど最終回が綺麗すぎてもう一回ジャンプWANIMAさんになった
45 21/09/28(火)09:50:53 No.850588012
謎ではないけど心境的にアルドノアゼロがこんな感じ
46 21/09/28(火)09:51:11 No.850588066
うんこまで出されて駄目だった
47 21/09/28(火)09:52:11 No.850588235
たまに謎であることに気付かないこともある
48 21/09/28(火)09:52:47 No.850588341
結城友奈は勇者である
49 21/09/28(火)09:53:59 No.850588542
スト魔女
50 21/09/28(火)09:54:49 No.850588697
こうじゃない?ってファン間でさんざんされた展開を尺使って公式に長々やられるとあ…はい……ってなるのはわかる
51 21/09/28(火)09:54:59 No.850588725
え?今その話するの?
52 21/09/28(火)09:55:22 No.850588790
グリッドマンシリーズもこうなりそう
53 21/09/28(火)09:56:17 No.850588947
CAST IN THE NAME OF GOD,YE NOT GUILTYが至上で他余録だよ エンジェルさんオチ以外のネタの新シーズンだって始めていいよ過激派
54 21/09/28(火)09:56:29 No.850588975
>グリッドマンシリーズもこうなりそう うに
55 21/09/28(火)09:56:46 No.850589021
>庵野は作品私物化するのは旧劇の時点でわかってたけど 作品をロクに読めないし制作側のことをしたり顔でわかったように語るID出てるおじいちゃんオタクのレスってこういう感じなんだな
56 21/09/28(火)09:58:17 No.850589245
ビッグオーは普通に面白かったからいいけど欲を言うならもっと具体的なオチにしてほしかったかな…
57 21/09/28(火)09:59:02 No.850589387
謎の解明はスピンオフ小説でさらっと語られるくらいが個人的には好き 謎解きが話のメインじゃない場合は特に
58 21/09/28(火)09:59:48 No.850589498
不要だから語らなかった部分がファンの間で謎扱いされてる…
59 21/09/28(火)09:59:59 No.850589524
>世界の謎を明らかにするのが目標の話と世界の謎とかのどうでもいいから主人公達の物語にオチを付けて欲しいって話があってそこの感覚が製作者と違っているとガッカリさせられる エヴァで言うとシンジの物語については決着してるからな…
60 21/09/28(火)10:01:05 No.850589690
ドラクエシリーズはわりと言うべきところは言うし謎とか出さないんだけど6だけは例外的になんか多い気がする
61 21/09/28(火)10:01:30 No.850589749
最悪なのは何もかもふわっとした感じで登場人物だけが勝手に納得して終わるやつ
62 21/09/28(火)10:02:34 No.850589920
>謎ではないけど心境的にアルドノアゼロがこんな感じ 人間関係の話だよな 決着はしてんだけど…うん
63 21/09/28(火)10:03:25 No.850590069
イッツローマ
64 21/09/28(火)10:05:07 No.850590347
いなほとなんだっけツレイン?とお姫様はいいけど 使う予定から外れたガクブル教官どのとかがなんか
65 21/09/28(火)10:05:26 No.850590403
じゃあ劇場ですべての謎が明かされれば良いんでしょ!! 続きは劇場で!!
66 21/09/28(火)10:06:11 No.850590524
話広げ過ぎて抽象的な答えじゃないとしっくりこねぇなはある
67 21/09/28(火)10:08:28 No.850590905
ちゃんと用意してても制作内部からちゃぶ台返されるのは割とよくある
68 21/09/28(火)10:10:20 No.850591257
ギアスかな…
69 21/09/28(火)10:11:34 No.850591440
ただのあんまり面白くないアニメでは
70 21/09/28(火)10:13:39 No.850591794
>ビッグオーは謎の答え面白いでしょ… 雲の上に隠されたクソデカ照明好き
71 21/09/28(火)10:14:30 No.850591943
ビッグオーは驚きよりも困惑の方が出てくる 嘘でしょ…ってなる
72 21/09/28(火)10:14:56 No.850592015
開幕消された人型ネウロイは潔くてすき
73 21/09/28(火)10:16:37 No.850592299
>バックアロウは途中までスレ画だったけど最終回が綺麗すぎてもう一回ジャンプWANIMAさんになった さては何も考えてないな?と思わせてウワーめちゃくちゃSFだった!ってなるのいいよね…
74 21/09/28(火)10:16:59 No.850592357
ギアスは皇帝倒す所で終わらせずゼロレクイエムで締めてるのが偉いと思う
75 21/09/28(火)10:17:34 No.850592469
シビれるだろう?
76 21/09/28(火)10:18:10 No.850592567
そんな風に一応畳まれたと思ってたギアスだから怖くて復活はまだ観てないですよ私は
77 21/09/28(火)10:19:25 No.850592789
>そんな風に一応畳まれたと思ってたギアスだから怖くて復活はまだ観てないですよ私は 別にどんでん返しはないよ
78 21/09/28(火)10:19:30 No.850592809
予想を外すためだけに途中のつじつま合わせの接続だけこねくり回されてもそれはそれでう…うん…ってなる
79 21/09/28(火)10:19:43 No.850592839
>>ビッグオーは謎の答え面白いでしょ… >雲の上に隠されたクソデカ照明好き シュバルツバルトの独白と共に照明にぶつかるビッグデュオいいよね
80 21/09/28(火)10:20:34 No.850593001
シンフォギア三期のチップ
81 21/09/28(火)10:22:03 No.850593274
戦いは続くオチって嫌われてるんだなって
82 21/09/28(火)10:23:17 No.850593508
>戦いは続くオチって嫌われてるんだなって 前シーズンの努力が無になってるのとか嫌い
83 21/09/28(火)10:25:06 No.850593819
実はクリフハンガー的なのも嫌われてるんだぜ!
84 21/09/28(火)10:25:10 No.850593840
WIXOSS アレのキャラクターは好きだけど棒が落ちてくるとかタマ暴走とか世界が滅びそうな雰囲気があったのは雰囲気やるう子の不安というだけになったのが残念だった
85 21/09/28(火)10:26:14 No.850594031
謎が増えたし明かされた部分も隠されたままだったほうが良かったな… ことDTB
86 21/09/28(火)10:30:11 No.850594730
2期で弱くてニューゲームよりはマシかな
87 21/09/28(火)10:31:14 No.850594918
2期じゃないけど正解するカド思い出した
88 21/09/28(火)10:34:35 No.850595490
>じゃあ劇場ですべての謎が明かされれば良いんでしょ!! >続きは劇場で!! 怒られた上になんもわからなかったディケイド