虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/28(火)05:16:04 ID:mlzH3JDg 博物館... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/28(火)05:16:04 ID:mlzH3JDg mlzH3JDg No.850559709

博物館ってぶっちゃけそんなに楽しくないよね

1 21/09/28(火)05:16:45 No.850559742

教養が無いとそうだろうね

2 21/09/28(火)05:16:50 ID:xNsNQrTE xNsNQrTE No.850559747

好奇心のない子どもは学力も低い

3 21/09/28(火)05:18:00 No.850559802

ロクな教養無い可哀想

4 21/09/28(火)05:18:30 No.850559825

美術館も博物館も展示はなんでも楽しいよ いろんな人間が一生かけて集めた知恵を分かりやすくまとめて教えてくれるってとんでもない贅沢だよ

5 21/09/28(火)05:18:50 No.850559837

>教養が無いとそうだろうね 教養なくても色々知れて面白いだろ

6 21/09/28(火)05:19:11 No.850559856

教養がないからつまらないんじゃないよ 教養がない人でも学べる場なのだから学んで楽しむ素養があるかないかの問題だ

7 21/09/28(火)05:19:16 ID:dA7FYnuw dA7FYnuw No.850559858

削除依頼によって隔離されました 無理して楽しい振りしなくていいんだぞ

8 21/09/28(火)05:20:06 No.850559900

知的好奇心とか無いんか?

9 21/09/28(火)05:20:12 No.850559907

削除依頼によって隔離されました >無理して楽しい振りしなくていいんだぞ 子どもの頃格好つけて野菜おいしいって言ってた奴みたいだよな

10 21/09/28(火)05:20:12 No.850559908

東博行ってみてぇ

11 21/09/28(火)05:20:34 No.850559924

スレ「」かわいそう

12 21/09/28(火)05:20:41 No.850559929

文化活動や学術研究に金が回らなくなるとどんどん興味すら持てないのが増えるんだなあ

13 21/09/28(火)05:21:04 No.850559947

こんなおもしろスレ画でそのスレ文とは わざと逆のことを言ってレスを稼ぐ技だな?

14 21/09/28(火)05:21:06 No.850559948

(大学行ってないんだな…)

15 21/09/28(火)05:21:35 No.850559976

別に楽しさを感じるものなんて人それぞれだけどこう…残念なやつ感が凄いな

16 21/09/28(火)05:22:12 No.850560005

上野博物館は楽しかったよ

17 21/09/28(火)05:25:51 No.850560178

旅行先にあるガラガラの科学館は超楽しい

18 21/09/28(火)05:26:14 No.850560197

>子どもの頃格好つけて野菜おいしいって言ってた奴みたいだよな ?

19 21/09/28(火)05:28:07 No.850560294

無理するな

20 21/09/28(火)05:29:29 No.850560356

ディズニーランド並に人集めてたら楽しい認定してもいいが…

21 21/09/28(火)05:29:41 No.850560367

博物館のトイレで小さい男の子にチンポガン見されたっけなあ

22 21/09/28(火)05:29:48 No.850560375

>こんなおもしろスレ画でそのスレ文とは >わざと逆のことを言ってレスを稼ぐ技だな? そういうことにして恥かいたの忘れたいんだね だっせぇ~

23 21/09/28(火)05:30:36 No.850560411

>博物館のトイレで小さい男の子にチンポガン見されたっけなあ 少年にとってはトイレが1番の博物館だったようだ

24 21/09/28(火)05:30:56 No.850560426

博物館アンチ初めて見た

25 21/09/28(火)05:33:59 No.850560564

ゲームのが楽しいよね

26 21/09/28(火)05:33:59 No.850560565

ぶっちやけとか正論とか使うやつは大抵

27 21/09/28(火)05:34:16 ID:OnzPxx3g OnzPxx3g No.850560581

>? 5万

28 21/09/28(火)05:34:47 No.850560600

美術館ならまぁ分からんでもない 俺は芸術わかんね!で終わった

29 21/09/28(火)05:36:20 No.850560671

展示にも当たり外れあるよね 館員が明らかに手抜いてるとことか

30 21/09/28(火)05:37:32 No.850560737

皆やめてあげなよー こんなクソスレ乱立してるようなスレ「」に教養が無いとか学が無いとか言うのは

31 21/09/28(火)05:38:18 ID:OnzPxx3g OnzPxx3g No.850560768

>5万 入館料高すぎ

32 21/09/28(火)05:38:29 No.850560781

郷土館みたいなの連れてかれたトラウマでつまんないイメージは強いな

33 21/09/28(火)05:40:57 No.850560871

書き込みをした人によって削除されました

34 21/09/28(火)05:41:55 No.850560929

やる気の無い郷土博物館とかなら解るよ

35 21/09/28(火)05:41:58 No.850560932

恐竜展とか行く前は馬鹿にしてたけど 動く原寸大の恐竜とかでさえも生で見るとすげぇ迫力で こっちに口開けて迫ってきた時には大人の俺でもけっこう怖かった

36 21/09/28(火)05:43:25 No.850561004

上野のゴッホ展は正直よさがわからん…!ってなった 博物館はたのちい

37 21/09/28(火)05:44:56 No.850561056

上野の科博に行くといい 恐竜に興味が無くとも ゼロ戦やらロケットエンジンやら霧箱やら鉱石やらプラネタリウムやら 必ず何かが「」の心をくすぐる

38 21/09/28(火)05:45:08 No.850561066

歴史系はあまり興味わかないな 科学系はワクワクしちゃう

39 21/09/28(火)05:46:37 No.850561131

目玉の部分も化石になってんのかな 説明文めっちゃ読みたい

40 21/09/28(火)05:46:37 No.850561132

>上野の科博に行くといい あそこはすごいね コロナで一部目玉展示が動かないのが残念だけどそれでも十分楽しめる

41 21/09/28(火)05:46:52 No.850561144

楽しめるかは単に興味があるかどうかじゃないか 昔は美術館の良さとか全くわからんかったが今なら古典作品の展示なら楽しめる

42 21/09/28(火)05:47:07 No.850561152

>上野のゴッホ展は正直よさがわからん…!ってなった ゴッホの人格や印象派についての知識 ゴッホの友人関係など知ってるとまた違うんだけどね

43 21/09/28(火)05:48:37 No.850561224

化石見に行きたいな こんなやつらが闊歩してたと思うとワクワクする

44 21/09/28(火)05:48:41 No.850561228

国立科学博物館じっくり見て回りたい 老後の楽しみに取っておくんだ…

45 21/09/28(火)05:50:13 No.850561287

面白い博物館は面白いけどつまらないところはつまらないよ 体感では4割くらいの博物館はつまらない

46 21/09/28(火)05:50:31 No.850561303

ピカソなんて全く良さが解らない…

47 21/09/28(火)05:50:45 No.850561316

絵画はこんな画なんだー…以外の感想が思い浮かばない

48 21/09/28(火)05:50:59 No.850561324

博物館とはちょっと違うけど企業がやってる機器の展示も大好き 最初は当時の工夫とかに感心しつつ自分が知ってる時代に来ると あったこれ!ってめっちゃテンション上がってくる

49 21/09/28(火)05:51:05 No.850561332

>国立科学博物館じっくり見て回りたい >老後の楽しみに取っておくんだ… 体力のあるウチに見ておかないと 1/4も回らないうちに疲れ果てるぞ!

50 21/09/28(火)05:51:26 No.850561349

ゴッホの良さ分からないのは普通だよ だから生前売れなかったんだよ

51 21/09/28(火)05:54:05 No.850561470

想定の半分くらいの時間で見終わる

52 21/09/28(火)05:54:57 No.850561511

生きているうちに一度大英博物館に行ってみたい

53 21/09/28(火)05:55:23 No.850561533

ワクチンうちおわって5Gになったし科博いきたいなあ

54 21/09/28(火)05:56:45 No.850561609

>ゴッホの良さ分からないのは普通だよ >だから生前売れなかったんだよ ピカソは生前からめっちゃ売れてたのによりわからんぞ!

55 21/09/28(火)05:58:23 No.850561683

絵画が分からないならフィギュアとかならいいんじゃない? 国宝級の仏像とか武者鎧とかリアルで間近で見るとやっぱため息出るよ

56 21/09/28(火)05:58:42 No.850561703

ピカソはなんなんだろうな… キュビズム前の絵はクソうまいから神絵師だったのはわかるんだけど…

57 21/09/28(火)05:59:07 No.850561719

教養なんてあっても深夜早朝にここ見るような奴になっちまうし無意味だわな

58 21/09/28(火)05:59:15 No.850561725

>ピカソなんて全く良さが解らない… アンリ・ルソーの絵を大絶賛するような化け物画力の天才だから… ルソーのような絵を俺も描きたいのにまともな普通な絵(異様に上手い絵)になっちまう!とか天才そのもので面白いね…

59 21/09/28(火)06:00:22 No.850561783

>教養が無いとそうだろうね 教養ってのは器に入った水だろ?博物館楽しめないのは器そのものが…

60 21/09/28(火)06:00:56 No.850561818

>ピカソは生前からめっちゃ売れてたのによりわからんぞ! そりゃピカソは子供の頃から天才的に絵が上手かったからであって ピカソといってイメージするような変な絵は売れずに苦労はしてるんだぞ? 売れたのはピカソが描きたくなかった無かったただ単に上手い絵を売っていた

61 21/09/28(火)06:01:07 No.850561830

みんぱく最高すぎて月1ペースで行く

62 21/09/28(火)06:02:10 No.850561888

>上野博物館は楽しかったよ (どっちだ…?)

63 21/09/28(火)06:04:11 No.850561988

富野由悠季展いく予定だわめっちゃ楽しみ

64 21/09/28(火)06:05:55 No.850562073

教養ないのは俺が何に対しても面白味を感じないせいだったのか・・・

65 21/09/28(火)06:06:24 No.850562094

>教養ないのは俺が何に対しても面白味を感じないせいだったのか・・・ いや…お前が行くべきは病院だ…!

66 21/09/28(火)06:08:19 No.850562208

絵画も美術史を学んで知識付けると この作家はキリスト教の厳しい倫理規制基準の中でも何としてでもエッチな絵を描きたかったんだな…って感心できるぜ

67 21/09/28(火)06:08:42 No.850562227

>>無理して楽しい振りしなくていいんだぞ >子どもの頃格好つけて野菜おいしいって言ってた奴みたいだよな よくコーヒーとかビールの話題でも見るけど 自分が楽しめないものを楽しんでる奴はカッコつけて無理してるだけなんだ みたいな論 自他の分離がうまく出来てないんだろうね

68 21/09/28(火)06:08:43 No.850562228

浮世絵なんかは分かりやすくカッコイイ絵とかユーモアのある絵が多くて好きだな 当時の世相を知らないと分からない絵とかも結構あるけど

69 21/09/28(火)06:08:50 No.850562239

>教養ないのは俺が何に対しても面白味を感じないせいだったのか・・・ 真面目に精神科に行け

70 21/09/28(火)06:09:13 No.850562257

ピカソやセザンヌあたりになると西洋絵画史を齧らんとよく分かんなくなるイメージ

71 21/09/28(火)06:10:22 No.850562325

まぁ絵は個人の趣味の問題とかもあるのでわからんと思ったらわからんでいい気もする そのうち趣味が変わってわかる…になることもあるし

72 21/09/28(火)06:10:22 No.850562326

ピカソエロだな… それに比べてゴッホは枯れ専なのか…

73 21/09/28(火)06:11:11 No.850562363

美術館は雰囲気で楽しんでるよ 知識があったらもっと楽しいかもしれないけど… あと帰りにお土産や寄るのが好き

74 21/09/28(火)06:11:13 No.850562364

ミュシャはオタクにもウケがいい気がする

75 21/09/28(火)06:11:25 No.850562375

博物館はともかく美術館を楽しむには前提が有りすぎて敷居が高いイメージ

76 21/09/28(火)06:12:32 No.850562439

>ミュシャはオタクにもウケがいい気がする 国立新美術館のやつはマジで行って良かった あれはもう一生見れない

77 21/09/28(火)06:13:08 No.850562478

背景事情とかみっちり紹介してくれてもいいと思うけどそれやると絵を見る時間が無くなっちゃうしな…

78 21/09/28(火)06:13:19 No.850562497

家でゲームしてる方が楽しい

79 21/09/28(火)06:13:23 No.850562502

fu382713.jpg

80 21/09/28(火)06:13:36 No.850562515

結構凝った音声ガイドあったりするよね よくわからんならアレを借りるといい

81 21/09/28(火)06:14:44 No.850562565

>浮世絵なんかは分かりやすくカッコイイ絵とかユーモアのある絵が多くて好きだな 絵画の世界でも浮世絵が大流行したし世界的に見ても浮世絵は目新しい絵だからね ミュシャは浮世絵を取り入れてるからミュシャの絵は日本人に刺さると考察する人もいるからなー

82 21/09/28(火)06:15:45 No.850562620

>結構凝った音声ガイドあったりするよね >よくわからんならアレを借りるといい あれマジで頭に入ってこない

83 21/09/28(火)06:16:08 No.850562639

国立新美術館のミュシャ展は贅沢なスペースの使い方してて良かったね…

84 21/09/28(火)06:17:35 No.850562705

>教養が無いとそうだろうね うん…

85 21/09/28(火)06:18:08 No.850562729

アニメやゲームで取り上げられたものを見に行くちょろいオタクですまない…

86 21/09/28(火)06:18:17 No.850562736

博物館は歩き疲れてくると本で読んだ方が効率いいんじゃ…?って思うことはあります

87 21/09/28(火)06:18:21 No.850562739

海外でガイドさん付けて周った時は好きな絵を好きなペースで見れないから善し悪しだなと

88 21/09/28(火)06:19:43 No.850562821

>アニメやゲームで取り上げられたものを見に行くちょろいオタクですまない… 恥じることなんて無いぞ 興味を持つきっかけなんて何でも良いんだ

89 21/09/28(火)06:20:13 No.850562847

>アニメやゲームで取り上げられたものを見に行くちょろいオタクですまない… 興味を持ったもの見に行くの偉いと思う ミーハーみたいだな…って勝手に恥ずかしがって行動できないのが俺だ

90 21/09/28(火)06:20:27 No.850562862

>博物館ってぶっちゃけそんなに楽しくないよね 楽しい!!

91 21/09/28(火)06:22:39 No.850562981

上野博物館は一日潰せたなぁ というか常設だけでも一日じゃ足りねえってなった

92 21/09/28(火)06:22:46 No.850562988

佐倉にある歴史民俗博物館に縄文時代の家とかそこで生活している人の模型があるけど  ああいうのが好き

93 21/09/28(火)06:22:58 No.850562996

最近は展示を工夫して面白くしてる博物館ばっかりなのに知らないんだな…って哀れになる

94 21/09/28(火)06:23:21 No.850563015

刀剣ブームになる前はよくトーハクに刀見に行ってた

95 21/09/28(火)06:23:26 No.850563018

>fu382713.jpg ひょっとしてimgでよく見る悟空さがサムズ・アップしてる3Dもキュビズム…?

96 21/09/28(火)06:23:31 No.850563024

それこそスレ画なんて展示方法も内容もめちゃくちゃ面白いのにな

97 21/09/28(火)06:23:48 No.850563036

>刀剣ブームになる前はよくトーハクに刀見に行ってた ブームになる前かよ!

98 21/09/28(火)06:24:05 No.850563048

大阪の科学館は子供向けでちょっとイマイチだったな

99 21/09/28(火)06:24:56 No.850563090

ミュシャってそんなに凄い人なのってググったらこういう絵めっちゃ見たことある!

↑Top