虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/28(火)04:53:31 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/28(火)04:53:31 No.850558583

ちょっと心配になるリフォームの相談貼る

1 21/09/28(火)04:55:29 No.850558687

というかこの値段は修理というかシンク交換なんじゃないかなと

2 21/09/28(火)05:06:51 No.850559235

交換してもまた穴空きそうだな

3 21/09/28(火)05:08:57 No.850559344

関わりたくないですね

4 21/09/28(火)05:10:16 No.850559406

この家にリフォームしに行きたくないよな…

5 21/09/28(火)05:11:52 No.850559491

こ…こわい

6 21/09/28(火)05:14:38 No.850559627

よっぽど嫌なことがあったのか

7 21/09/28(火)05:15:09 No.850559651

包丁を強く突き刺さないと下処理できない食材があってそれが上手ではないのでシンクに刺してしまったという事だね?

8 21/09/28(火)05:15:37 No.850559683

おちょなんさん

9 21/09/28(火)05:17:47 No.850559789

>包丁を強く突き刺さないと下処理できない食材があってそれが上手ではないのでシンクに刺してしまったという事だね? 1回穴開けちゃったのにまた同じことやりますかね…

10 21/09/28(火)05:17:54 No.850559800

>包丁を強く突き刺さないと下処理できない食材があってそれが上手ではないのでシンクに刺してしまったという事だね? 一発目の貫通で冷静にならないか!?

11 21/09/28(火)05:20:08 No.850559901

見積もり額を正直に出したら穴が増えそう

12 21/09/28(火)05:21:30 No.850559970

おちょなんさん…

13 21/09/28(火)05:27:18 No.850560248

>というかこの値段は修理というかシンク交換なんじゃないかなと 修理って言ったじゃないですか!!!11!1!! なんで新しいシンクまるごと持ってきてるんですか!!!1!!!1!!!!!11!!!

14 21/09/28(火)05:29:56 No.850560378

10秒後のお前の姿だ

15 21/09/28(火)05:36:40 No.850560689

やったことないから分からないけどどれくらいのパワーあれば貫通するんですかね… そこまで分厚くは無いんだろうにしても

16 21/09/28(火)05:39:31 No.850560812

>やったことないから分からないけどどれくらいのパワーあれば貫通するんですかね… >そこまで分厚くは無いんだろうにしても これがね結構ステンレスシンクの厚さって違うのよ 当然業務用の方が少し分厚い あとステンレスではあるんだけど度重なる塩素系洗剤とかにさらされると 経年劣化でもどんどん薄くなっていく スレ画みたいな少し古い見るからに薄そうなシンクだったらスチール缶と同程度ぐらいだろう スチールよりもステンレスの方が少し硬いけど旦那への殺意を乗せれば主婦でも余裕

17 21/09/28(火)05:40:24 No.850560849

お湯でベコッ!てなったりするし古いシンクは割と薄いよね

18 21/09/28(火)05:40:48 No.850560861

交換中に背中に穴が

19 21/09/28(火)05:41:25 No.850560901

>スチールよりもステンレスの方が少し硬いけど ふむふむ >旦那への殺意を乗せれば主婦でも余裕 ヒッ

20 21/09/28(火)05:52:55 No.850561422

これが千葉県民主婦の本質

21 21/09/28(火)05:54:18 No.850561479

オチョナンさんが宿った…

22 21/09/28(火)06:06:57 No.850562120

ダクトテープがすべてを解決してくれる 癇癪も

23 21/09/28(火)06:15:57 No.850562628

家中に穴開けてそう

24 21/09/28(火)06:46:51 No.850564393

包丁ってシンク貫通できるんだ…

25 21/09/28(火)06:48:10 No.850564466

ドスッ ドスッ ドスッ

26 21/09/28(火)07:18:30 No.850566539

直してたら主婦に背を向けることになるわけだね?

27 21/09/28(火)07:20:01 No.850566672

よくしかし刃が折れなかったね 逆手に持って綺麗に振り下ろしたんだろうね

28 21/09/28(火)07:21:44 No.850566807

死ね!死ね!南無阿弥陀仏!と夫への想いを込めます

29 21/09/28(火)07:22:32 No.850566870

0.5ミリのシムテープ切るのだって結構力いるのに…

30 21/09/28(火)07:31:54 No.850567741

柏だった…

31 21/09/28(火)07:32:57 No.850567863

場所は伏す

32 21/09/28(火)07:36:01 No.850568173

こええよ!

33 21/09/28(火)07:58:35 No.850570568

怖い怖い

34 21/09/28(火)08:35:28 No.850575833

包丁とは書いてるけど調理じゃなくて 例えばなんらかの金属を包丁で無理矢理切断しようとしてシンクの中でトンカチ片手にカンカンしたのかもね

35 21/09/28(火)08:36:51 No.850576024

ダクトテープ貼っとけ

36 21/09/28(火)08:40:12 No.850576534

塩素系洗剤良くないんだ…ハイターバシャバシャかけてたけど手で洗うようにするか…

37 21/09/28(火)08:44:28 No.850577216

>塩素系洗剤良くないんだ…ハイターバシャバシャかけてたけど手で洗うようにするか… とはいえ30年使ってようやく小さな穴が開くとかそんなもんよ普通なら

↑Top