虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/28(火)01:16:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/28(火)01:16:50 No.850535328

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/28(火)01:22:31 No.850536730

そうなのか

2 21/09/28(火)01:24:05 No.850537091

余計なこと言わなければツッコまれないのに

3 21/09/28(火)01:25:34 No.850537426

いいんだよ小学生くらいまでを騙せれば

4 21/09/28(火)01:25:41 No.850537459

地球の質量が核にめちゃめちゃ集中していたら 確かにこうなると思う

5 21/09/28(火)01:26:24 No.850537641

このくらいのハッタリは好き

6 21/09/28(火)01:26:57 No.850537757

地球の中心まで穴ほって言ったら実質無重力になるのかな

7 21/09/28(火)01:26:57 No.850537759

実際そう言う重力勾配になる構造は作れなくはない ただそれを実現するのは色々めんどくさい けどマンガの中だからな 突っ込むだけ野暮だ そういう物理法則がある世界であると楽しんだほうが良い

8 21/09/28(火)01:27:31 No.850537885

>地球の中心まで穴ほって言ったら実質無重力になるのかな 現実の地球はそう ただし周囲からの圧力と温度を無視できればの話

9 21/09/28(火)01:27:42 No.850537925

引力かける遠心力が重力って…

10 21/09/28(火)01:29:18 No.850538275

気圧が高かったりするのかな

11 21/09/28(火)01:29:27 No.850538309

これで言った設定守ってるなら問題ないよね

12 21/09/28(火)01:30:00 No.850538457

>地球の質量が核にめちゃめちゃ集中していたら >確かにこうなると思う (地上ならどこでも大きく重力が変わらないだけでは…)

13 21/09/28(火)01:30:23 No.850538528

ゆでを読んで育った大人にはこの程度どうってことないぜ

14 21/09/28(火)01:32:00 No.850538888

地下に行くほど自分に乗る空気の量が増えるからまあ重くはなる

15 21/09/28(火)01:32:26 No.850538983

>これで言った設定守ってるなら問題ないよね 明らかなツッコミどころ作ってしまう描写がある場合大体ドミノ倒しなイメージしかないし そう思われないためにも設定やプロット詰める作業は大事なのではないかな

16 21/09/28(火)01:33:37 No.850539228

トリコ世界は明らかに俺たちのいる地球ではないしな…

17 21/09/28(火)01:34:23 No.850539397

2.5乗ってどう計算するのかいまいちピンとこねぇ

18 21/09/28(火)01:34:41 No.850539454

>トリコ世界は明らかに俺たちのいる地球ではないしな… まぁグルメ細胞で増殖した地球だし色々違うんだろう

19 21/09/28(火)01:34:42 No.850539455

グルメビックバン起こしてる世界の仕組みを真面目に語る気になれんというか…

20 21/09/28(火)01:34:45 No.850539462

>(地上ならどこでも大きく重力が変わらないだけでは…) 万有引力は距離の二乗に反比例するから核に質量が集中してりゃ近い場所ほど強いんじゃないの?

21 21/09/28(火)01:35:38 No.850539639

地球よりサイズ3倍ぐらいでかいからなこの地球

22 21/09/28(火)01:37:48 No.850540067

俺のグルメ宇宙ではそうなんだよと言われれば終わりだしな

23 21/09/28(火)01:37:51 No.850540080

一般人もその重力に耐えられてるわけだからな…

24 21/09/28(火)01:37:53 No.850540087

書き込みをした人によって削除されました

25 21/09/28(火)01:38:31 No.850540210

万有引力の強さは①地球の質量に比例 ②地球中心からの距離の2乗に反比例 地下に行くと距離が減るので②的には重力アップ しかし地下に行くと自分より上にある地球の球殻のぶんがノーカンになるので①の質量が減る ふつうの地球なら①が優勢で重力ダウン 核がめちゃくちゃ重い地球なら②が優勢で重力アップ

26 21/09/28(火)01:39:54 No.850540483

トリコでそんなリアリティ求めてないから問題ない

27 21/09/28(火)01:40:20 No.850540559

日本のほぼ裏側にグルメ隕石が衝突してそこから数倍に膨張した地球が舞台なので たかだか20km潜った程度ではな…

28 21/09/28(火)01:41:24 No.850540750

発言してるのニ郎だしすごい適当言ってる可能性もある

29 21/09/28(火)01:41:25 No.850540754

グルメ界の物理法則が現実と同じなわけないしな

30 21/09/28(火)01:41:37 No.850540790

そういう世界なんだろってなる世界観だし

31 21/09/28(火)01:42:30 No.850540931

まああの世界の磁場ってアホみたいだしこれが正しいよ

32 21/09/28(火)01:42:37 No.850540948

1ページだけ貼られるとうn?ってなるけど漫画の流れで読むと 気にすることなくそうなんだろなで流してる

33 21/09/28(火)01:43:29 No.850541098

音をバリアにして纏える世界だからな アレって理屈上可能なのかね

34 21/09/28(火)01:43:37 No.850541128

世界の成り立ちからして食が根幹だから気にするだけ無駄だよ…

35 21/09/28(火)01:43:39 No.850541133

食べたら重力が1万倍になる食材とか普通にありそうだしな…

36 21/09/28(火)01:44:09 No.850541232

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e5%9c%b0%e7%90%83%e5%86%85%e9%83%a8%e7%89%a9%e7%90%86%e5%ad%a6 核の近くだと重力加速度は10.68m/sになるらしい

37 21/09/28(火)01:44:26 No.850541283

海ふけぇー

38 21/09/28(火)01:44:40 No.850541316

この漫画を非難する気は全く無いけど 現実の地球でどのくらい掘れば体重が何倍になるのかは興味でてきた あと2万メートルで体重が3倍くらいになるとしたら どんな質量分布してる地球なのかとか

39 21/09/28(火)01:44:41 No.850541320

だってグルメ界だぜ?

40 21/09/28(火)01:44:57 No.850541373

いもげで説明パートだけ貼られたら多分ツッコミどころがあるんだろうなってまず身構えて粗探しの姿勢で読むしな 連載中は気にしなかったわ

41 21/09/28(火)01:45:39 No.850541486

トリコの地球ってリアル地球より遥かに大きいよね

42 21/09/28(火)01:46:26 No.850541634

トリコの場合はここで大事なのは体重が数倍だけでそこまでの説明は特に気にすらしないで読んでた ハッタリと見せ方と勢いって大事ね…

43 21/09/28(火)01:46:45 No.850541697

>核の近くだと重力加速度は10.68m/sになるらしい 本物の地球でも重力増える方向に行くんだ さすがに逆かと思ってたわ

44 21/09/28(火)01:47:12 No.850541782

たかが20km程度じゃそんな変わんねーだろってこと以外は別に普通の描写だと思う むしろわりと理屈が通ってる方

45 21/09/28(火)01:47:24 No.850541812

Q.宇宙は真空なので音が伝わらいのでは? A.俺の宇宙では伝わるんだよ と同じようなもんだからハッタリ利いてればこれでいいんだ

46 21/09/28(火)01:48:11 No.850541961

ネオ1人の腹に青い宇宙丸ごとの食材が収まる世界だし…

47 21/09/28(火)01:48:23 No.850542000

2万メートルって… この星滅茶苦茶デカいのでは

48 21/09/28(火)01:48:50 No.850542066

>2万メートルって… >この星滅茶苦茶デカいのでは はい

49 21/09/28(火)01:49:06 No.850542117

トリコ世界のメートル原器は格が違う

50 21/09/28(火)01:49:08 No.850542122

ここは通常の自然界とは違うグルメ界だから重力が強いくらいで通してもよかったのでは

51 21/09/28(火)01:49:16 No.850542153

空想科学チャンネルで取り上げてないかな

52 21/09/28(火)01:50:11 No.850542332

いつ見てもでけェ!ってなる fu382549.jpg

53 21/09/28(火)01:50:14 No.850542341

あの地球は地球部分人間界だけでほとんどグルメ隕石だから グルメ隕石と地球の密度差と考えれば大体説明はつく

54 21/09/28(火)01:50:45 No.850542427

トリコのwiki見たら現実の地球の659倍の体積だそうだ

55 21/09/28(火)01:51:27 No.850542552

>トリコのwiki見たら現実の地球の659倍の体積だそうだ なそ にん

56 21/09/28(火)01:52:00 No.850542640

>fu382549.jpg 人間界だけでも地球の表面積6個分ぐらいあるもんな…

57 21/09/28(火)01:52:14 No.850542683

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

58 21/09/28(火)01:52:16 No.850542692

いいだろお前最後は団子星だぞ

59 21/09/28(火)01:53:06 No.850542812

それだけでかいとそもそもの重力もやばそう

60 21/09/28(火)01:53:48 No.850542929

ニトロが星を調理する過程で重心を云々

61 21/09/28(火)01:54:33 No.850543060

グルメ界の各エリアってだいたい現実の地球ぐらいの面積か 1匹でそれ全部支配下においてる八王すげえ

62 21/09/28(火)01:54:49 No.850543108

なるほど20kmか…

63 21/09/28(火)01:55:33 No.850543237

そもそもがグルメ細胞で地球のバランスがめちゃくちゃになってる世界観に何を言う

64 21/09/28(火)01:57:19 No.850543517

コラ半島超深度掘削坑でぐぐれ 面白いね地球

65 21/09/28(火)01:57:48 No.850543587

アビスかな?

66 21/09/28(火)01:57:55 No.850543606

この地球の核ってGODだっけ

67 21/09/28(火)01:58:41 No.850543725

一滴垂らすと25mプールがジュースになる実をそのまま食べても大丈夫な世界だし何があっても別に…

68 21/09/28(火)01:58:51 No.850543756

二郎が適当に解釈してるだけで実際はこの森の地下になんかすげえ重力発生する食材が埋まってるとかでも別にいいシーンだ

69 21/09/28(火)01:59:00 No.850543776

たしか人間界でも先代メルクが居た穴みたいに深くなるほど重くなる場所が既に出てたはず

70 21/09/28(火)01:59:17 No.850543817

地球よりも遥かに肥大化した地球をぶっ壊せる攻撃連打できる最終盤なんなの…

71 21/09/28(火)01:59:18 No.850543822

むしろトリコはスレ画みたいなハッタリとかオートファジーやルーティーンの拡大解釈のようなファンタジーとリアリティの融合が魅力みたいな所あるし

72 21/09/28(火)01:59:51 No.850543915

人間界だけで現実の地球の7倍近い面積があって グルメ界はさらにその3倍近い面積があったはずだ

73 21/09/28(火)02:00:13 No.850543967

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

74 21/09/28(火)02:01:21 No.850544129

>地球よりも遥かに肥大化した地球をぶっ壊せる攻撃連打できる最終盤なんなの… ブルーニトロは星の核抜きとかそういう技名を使ってきてたが 本当に一撃で星を壊せるのはたぶん次郎や一龍だけじゃないかな…?

75 21/09/28(火)02:01:31 No.850544150

これがDr.ストーンとかならツッコミ入れて然るべきだけどトリコだからね

76 21/09/28(火)02:02:59 No.850544382

まぁ物理法則から逸脱しまくった事象が無数にある世界に重力だけリアリティ求めても仕方ない

77 21/09/28(火)02:03:08 No.850544411

>トリコのwiki見たら現実の地球の659倍の体積だそうだ 20kmじゃ表面過ぎる…

78 21/09/28(火)02:03:53 No.850544515

核にグルメ細胞が潜り込んで成長して地表を割ってさらに拡大して 引き裂かれた本来の地球は世界のごく一部になって本来の端と端が繋がってないんだよね

79 21/09/28(火)02:04:26 No.850544594

ここに突っ込むなら裏のチャンネルどうすんだよ!ってなるし…

80 21/09/28(火)02:04:29 No.850544599

めっちゃくちゃ正確な時計を作ったら標高による重力の差で時間の進む速さが違うのが分かるらしい

81 21/09/28(火)02:04:59 No.850544697

>たしか人間界でも先代メルクが居た穴みたいに深くなるほど重くなる場所が既に出てたはず 行くのはこの後の話だよ 今ちょうど無料公開のあたり

82 21/09/28(火)02:06:31 No.850544951

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

83 21/09/28(火)02:06:55 No.850545008

人類はまだ地殻すら穿けてないからな…

84 21/09/28(火)02:08:15 No.850545207

重箱の隅つつくのは勝手だけどせめて空想科学読本くらいの面白さは出してくれよな

85 21/09/28(火)02:08:20 No.850545219

>人類はまだ地殻すら穿けてないからな… 剥くんだよぅッ!!!

86 21/09/28(火)02:09:01 No.850545323

>ここに突っ込むなら地球のノッキングどうすんだよ!ってなるし…

87 21/09/28(火)02:12:10 No.850545811

グルメ界だの裏のチャンネルだのが存在する世界の物理法則真面目に考えてどうすんの

88 21/09/28(火)02:12:13 No.850545824

現実の地球とは比べ物にならないほど巨大な星で、人間界だけで直径65000キロを超え、世界総人口は312億人以上にものぼる。

89 21/09/28(火)02:12:51 No.850545915

トリコの地球はなんかもう魔改造されまくってよくわからない地球なんだよな…

90 21/09/28(火)02:13:42 No.850546039

関係ないけど個人的には一番ジュエルミートのステーキとか にんにく鳥の親子丼とか味を妄想しやすい食べ物が好き

91 21/09/28(火)02:13:55 No.850546070

>トリコの地球はなんかもう魔改造されまくってよくわからない地球なんだよな… デコポンのヘタみたいな状態だからな元地球の地表

92 21/09/28(火)02:14:05 No.850546094

>関係ないけど個人的には一番ジュエルミートのステーキとか >にんにく鳥の親子丼とか味を妄想しやすい食べ物が好き 野菜が主役の焼き肉屋いいよね…

93 21/09/28(火)02:14:23 No.850546140

トリコ世界の地球のこと何も分からんからヨシ!

94 21/09/28(火)02:14:31 No.850546158

>現実の地球とは比べ物にならないほど巨大な星で、人間界だけで直径65000キロを超え、世界総人口は312億人以上にものぼる。 トリコ世界の地球でけーなーとは思ってたがそんなに…

95 21/09/28(火)02:14:33 No.850546163

>トリコの地球はなんかもう魔改造されまくってよくわからない地球なんだよな… 元からファンタジー地球なのかと思ったらちゃんとリアルの地球と地続きだったのがグルメ細胞の飛来でああなったって設定は好き

96 21/09/28(火)02:15:44 No.850546313

トリコ世界の地球の普通に破壊できるからスレ画の人はひょっとして頭おかしいのでは…

97 21/09/28(火)02:16:51 No.850546460

>トリコ世界の地球の普通に破壊できるからスレ画の人はひょっとして頭おかしいのでは… うまいもん食ってるからな…

98 21/09/28(火)02:16:59 No.850546479

体積が現実の地球の650倍くらいだからな…

99 21/09/28(火)02:17:30 No.850546552

100Gマウンテンとか残飯とかゴミが圧縮されて通常の100倍の重力になったもなかなかに訳分からんからな… まあそこら辺は八王パワーよ

100 21/09/28(火)02:17:38 No.850546575

よく分からないけどデカい星だと核の密度もその分高そうだし地表と核近くの重力差大きそうだな

101 21/09/28(火)02:18:01 No.850546634

初めにグルメ界行った時にトリコが時速200kmで数分間落下し続けてたな

102 21/09/28(火)02:18:30 No.850546703

>地球よりサイズ3倍ぐらいでかいからなこの地球 トリコ世界の人間界と現実の地球で9倍近く表面積に差があるからグルメ界も入れたらサイズ3倍どころじゃないと思う

103 21/09/28(火)02:18:50 No.850546742

たまに地面に落ちた料理直に食べる描写あるけど衛生的にはどうなんだろうか

104 21/09/28(火)02:21:13 No.850547077

>たまに地面に落ちた料理直に食べる描写あるけど衛生的にはどうなんだろうか 美食家はその程度で食中毒になる胃してないんじゃないか

105 21/09/28(火)02:21:33 No.850547120

こんなシーンあったっけか…全然覚えてねえや…

106 21/09/28(火)02:22:48 No.850547277

>たまに地面に落ちた料理直に食べる描写あるけど衛生的にはどうなんだろうか 地面も食材だろ

107 21/09/28(火)02:23:02 No.850547309

>>地球よりサイズ3倍ぐらいでかいからなこの地球 >トリコ世界の人間界と現実の地球で9倍近く表面積に差があるからグルメ界も入れたらサイズ3倍どころじゃないと思う その規模をノッキングする先代と今代のノッキングマスターが怖い…

108 21/09/28(火)02:24:15 No.850547460

>1632762391597.png fu382573.jpg 割と合ってる 多分この図よりも地球の核は人間界側に大きく偏ってるよねこれ

109 21/09/28(火)02:24:28 No.850547494

>こんなシーンあったっけか…全然覚えてねえや… 初めにグルメ界行った時 fu382575.jpg

110 21/09/28(火)02:24:41 No.850547533

ここに至るまでにリアリティラインをガッツリ下げてるから問題無いのだ

111 21/09/28(火)02:26:55 No.850547847

トリコ世界は元々自然環境滅茶苦茶だしこれくらいのガバはなんでもないわ

112 21/09/28(火)02:28:12 No.850548023

エベレストだと重力は0.3%くらい弱まるらしい

113 21/09/28(火)02:28:39 No.850548082

>fu382575.jpg この常識の全く通じない異世界な描写好き それをわりと耐えられてるトリコも好き

114 21/09/28(火)02:31:28 No.850548441

探検の末に見つけた酒に飛び込んで呑む連中だからな 雑菌も汗も垢も調味料くらいにしか思ってないだろ

115 21/09/28(火)02:32:13 No.850548522

ウコンウンコとかあるしな

116 21/09/28(火)02:34:38 No.850548807

漫画自体が面白ければ一々突っ込まれないよなあ ちょっとは言われるか

117 21/09/28(火)02:34:59 No.850548854

漫画に必要なのはリアリティではなく リアルっぽい設定とそれを信じ込ませるハッタリだと言うのがよくわかる作品だった

118 21/09/28(火)02:35:14 No.850548882

>探検の末に見つけた酒に飛び込んで呑む連中だからな >雑菌も汗も垢も調味料くらいにしか思ってないだろ 実際あの世界で色んなグルメ食ったやつの体液とか老廃物は普通に食えると思う 実際読み切りだと食った後うんこしてまた食えるぞとかやってたし

119 21/09/28(火)02:36:00 No.850548981

これのすぐ前に引力を持ってる植物が出てくるから気にならねえんだ

120 21/09/28(火)02:36:04 No.850548992

ドラゴンボールでも1tの重りで重いって言う悟空とかちょいちょい変なとこあるけど読んでたらそんなに気にならないよね

121 21/09/28(火)02:36:33 No.850549049

>>こんなシーンあったっけか…全然覚えてねえや… >初めにグルメ界行った時 >fu382575.jpg トリコがわああああとかう“おおってなるのやべーってよくわかる

122 21/09/28(火)02:49:37 No.850550518

元々はこの世界の地球と同じ大きさだったのにグルメ細胞で平べったくなって他の大陸が出来た世界だからな…

123 21/09/28(火)02:51:39 No.850550731

手刀で肉1mくらいスパッと切ってから言え

124 21/09/28(火)02:52:42 No.850550837

>漫画に必要なのはリアリティではなく >リアルっぽい設定とそれを信じ込ませるハッタリだと言うのがよくわかる作品だった アルティメットルーティーンとかモンキーダンスとか面白ければいいのよ面白ければ

125 21/09/28(火)02:52:55 No.850550857

太陽ですら地球の100倍ぐらいだったよね トリコ世界の後半のバトルって実は惑星破壊どころか恒星破壊レベルの戦いなの? ドラゴンボールよりインフレしてるのでは…

126 21/09/28(火)02:55:46 No.850551162

描写的にはインフレだけど地球を壊せる連中自体はそれこそ第一話からゴロゴロしててそいつらが最終決戦で出張ってくるので結果インフレしたみたいな感じだ

127 21/09/28(火)02:59:17 No.850551508

>太陽ですら地球の100倍ぐらいだったよね >トリコ世界の後半のバトルって実は惑星破壊どころか恒星破壊レベルの戦いなの? >ドラゴンボールよりインフレしてるのでは… さすがにそこまではないけど最終回にちょろっと出てきた地球外のグルメ食材?は星一つ食ったりしてるし本編後だと太陽系越えて銀河レベルの戦いにはなってそう

128 21/09/28(火)02:59:55 No.850551568

>ドラゴンボールよりインフレしてるのでは… 最終回ラストが体長8000万kmあって惑星餌にする蛇との戦いだしな

129 21/09/28(火)03:03:53 No.850551949

fu382618.jpg ジャンプの1話らしいこのセリフ好き 昔のジャンプでよくあった慣用句みたいなちょっとした言い回しが入ってるのいいよね...

130 21/09/28(火)03:07:18 No.850552229

>>地球よりサイズ3倍ぐらいでかいからなこの地球 >トリコ世界の人間界と現実の地球で9倍近く表面積に差があるからグルメ界も入れたらサイズ3倍どころじゃないと思う 体積が数百倍だ

131 21/09/28(火)03:09:29 No.850552409

>昔のジャンプでよくあった慣用句みたいなちょっとした言い回しが入ってるのいいよね... ぬーべー作者のマジンガー漫画みたいなことを言う

132 21/09/28(火)03:12:33 No.850552667

トリコの地球は半径が3万キロくらいじゃなかったっけ

133 21/09/28(火)03:13:30 No.850552748

>トリコの地球は半径が3万キロくらいじゃなかったっけ いやこれだとおかしいな もっと大きいな多分

134 21/09/28(火)03:14:42 No.850552841

>トリコの地球は半径が3万キロくらいじゃなかったっけ 体積比が650倍くらいだから計算で半径は8.5倍とかだから5万キロ近い

135 21/09/28(火)03:19:58 No.850553238

少年漫画にはこれぐらいのイャンパクトが必要なのよ

136 21/09/28(火)03:29:56 No.850553974

>少年漫画にはこれぐらいのイャンパクトが必要なのよ いつの間にか処理されてたなイャンパクトのガララワニ要求マン…

137 21/09/28(火)03:44:25 No.850554933

グルメ重力って事だろ

↑Top