虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/28(火)00:09:19 コンバンワ!! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/28(火)00:09:19 No.850516035

コンバンワ!!

1 21/09/28(火)00:09:57 No.850516267

バンワ

2 21/09/28(火)00:10:42 No.850516539

「」の親友

3 21/09/28(火)00:11:13 No.850516752

今日寝室に出たばっかりな俺にタイムリーなスレだな…

4 21/09/28(火)00:11:24 No.850516805

サッ サッ

5 21/09/28(火)00:11:51 No.850516966

虫の中でこいつだけは嫌いじゃない

6 21/09/28(火)00:12:09 No.850517065

砂糖水飲め...遠慮するな...

7 21/09/28(火)00:12:17 No.850517110

手振りで挨拶ヨシ! じゃあいきますやぬしさん

8 21/09/28(火)00:12:20 No.850517126

フリフリ

9 21/09/28(火)00:14:18 No.850517731

>砂糖水飲め...遠慮するな... 綿棒にモンエナ染みこませて目の前にさしだしても見向きしてくれない…

10 21/09/28(火)00:14:59 No.850517952

もう浴槽に湯を張る季節だから風呂場には近付くんじゃないぞ…

11 21/09/28(火)00:15:04 No.850517972

>綿棒にモンエナ染みこませて目の前にさしだしても見向きしてくれない… カフェインはヤバイ

12 21/09/28(火)00:15:19 No.850518043

流しに落ちずに職務を全うしてくれ

13 21/09/28(火)00:15:19 No.850518046

>>砂糖水飲め...遠慮するな... >綿棒にモンエナ染みこませて目の前にさしだしても見向きしてくれない… カフェイン飲まそうとすんな!

14 21/09/28(火)00:16:16 No.850518380

カフェイン飲ませたらどーなるの?

15 21/09/28(火)00:16:28 No.850518433

ミスターアダンソン

16 21/09/28(火)00:16:31 No.850518448

親愛なる隣人

17 21/09/28(火)00:16:45 No.850518520

カブトムシにモンスターエナジー飲ませると暴れ出すよね

18 21/09/28(火)00:17:11 No.850518679

>カフェイン飲ませたらどーなるの? 酔っぱらう ハエトリは知らないけど巣張る蜘蛛はまともに張れなくなる

19 21/09/28(火)00:17:11 No.850518682

出るたびに捕まえて外に逃してるのになんか家の中にいる

20 21/09/28(火)00:17:13 No.850518696

>>綿棒にモンエナ染みこませて目の前にさしだしても見向きしてくれない… >カフェインはヤバイ ミル貝にカフェイン摂取したクモが巣を張ったら酔っぱらってめちゃくちゃになってた画像あったなぁ

21 21/09/28(火)00:17:27 No.850518769

>カフェイン飲ませたらどーなるの? 人間で言うとヘロインぐらいキマるらしい

22 21/09/28(火)00:17:44 No.850518863

>出るたびに捕まえて外に逃してるのになんか家の中にいる おいしいご飯が家の中にあるって事っス

23 21/09/28(火)00:17:45 No.850518866

>カブトムシにモンスターエナジー飲ませると暴れ出すよね 本当にモンスター化するんだ…

24 21/09/28(火)00:17:45 No.850518869

アシダカグモは益虫なの分かっててもサイズ感で追い出しちゃう こいつは許す

25 21/09/28(火)00:17:52 No.850518913

ゆっくりしていけ

26 21/09/28(火)00:17:58 No.850518945

猫用の水盆になす術なく浮かんでいるのをもう20回とは言わず助けている

27 21/09/28(火)00:18:01 No.850518962

トリビアの泉で酔っぱらってたよね

28 21/09/28(火)00:18:01 No.850518966

>カフェイン飲ませたらどーなるの? 蜘蛛の巣 薬物とかでググれ

29 21/09/28(火)00:18:05 No.850518982

>出るたびに捕まえて外に逃してるのになんか家の中にいる そとさむい いえのなかあったかい ごはんもたくさん

30 21/09/28(火)00:18:06 No.850518996

>出るたびに捕まえて外に逃してるのになんか家の中にいる 餌場!

31 21/09/28(火)00:18:33 No.850519119

こいつこんな目してるの!?

32 21/09/28(火)00:18:36 No.850519142

細くて茶色い奴ならたまに見かけるんだけど こいつはめっきり見なくなった

33 21/09/28(火)00:18:38 No.850519157

砂糖水実際にチューチューするの?

34 21/09/28(火)00:19:28 No.850519381

砂糖水じゃなくても普通の水綿棒であげても飲んでくれた可愛い

35 21/09/28(火)00:19:30 No.850519392

>細くて茶色い奴ならたまに見かけるんだけど >こいつはめっきり見なくなった 巣を張るやつ? 近所の陸橋に等間隔ですんでるわ

36 21/09/28(火)00:19:48 No.850519491

履物の中にいた 様子を見てたら動いてなかった 履物の中で寝ちゃうみたい 森へお帰り…

37 21/09/28(火)00:19:53 No.850519520

こいつ見かけてもスルーしまくってたら冬物の服が卵養殖場になってた 初めて蜘蛛の子を散らすをリアルに体感したわ

38 21/09/28(火)00:20:02 No.850519571

今日もマウスカーソルで遊んであげよう

39 21/09/28(火)00:20:34 No.850519727

本当は生きたまま追い払いたいけど素早いから潰すね…ごめんね…

40 21/09/28(火)00:20:46 No.850519792

なんで…?

41 21/09/28(火)00:21:23 No.850519957

触るの無理でも軽く何かで尻側から払えばぴょんぴょん逃げていくのに

42 21/09/28(火)00:21:26 No.850519970

>本当は生きたまま追い払いたいけど素早いから潰すね…ごめんね… 速さが原因なの…?

43 21/09/28(火)00:21:34 No.850520004

>今日もマウスカーソルで遊んであげよう うちにいるやつは目の前でカーソル振っても塩対応だった さみしい

44 21/09/28(火)00:21:36 No.850520007

家に来て欲しいのにいない…羽虫やコバエはわくのに…

45 21/09/28(火)00:21:41 No.850520030

砂糖水だと虫歯とかなるんじゃとふと思ったけどキチン質だしコイツ等虫歯とは無縁なのか

46 21/09/28(火)00:21:55 No.850520113

目の前で手を振るだけでどっか行くのに…

47 21/09/28(火)00:22:48 No.850520375

朝目が合うとおはようってマジで言っちゃうから本当に同居人の気分だ

48 21/09/28(火)00:23:03 No.850520454

軽ーく息を吹きかけるだけでも猛ダッシュに逃げてくよ かわいいね❤️

49 21/09/28(火)00:23:10 No.850520492

軍曹とどっちが強い?

50 21/09/28(火)00:23:16 No.850520517

巣も見当たらないしハエとってる所も目撃したことないけど本当にこの子ら虫捕まえてるんだろうか…

51 21/09/28(火)00:23:32 No.850520590

一応見かけたら外に帰してるが 何かもう何十匹も帰してる…もしかして同一人物なんじゃ……

52 21/09/28(火)00:23:38 No.850520624

>本当は生きたまま追い払いたいけど素早いから潰すね…ごめんね… もう少しこうなんというか…手心というか…

53 21/09/28(火)00:23:38 No.850520625

ぴょんぴょん跳ねてかわいい 毎回ルンバ動かす前に轢かれるスレ画が居ないか確認してたけど華麗に避ける上にルンバを乗りこなす場面を見てから気にせず動かすようになった

54 21/09/28(火)00:23:39 No.850520639

どうやって砂糖水あげるの?

55 21/09/28(火)00:23:42 No.850520649

>軍曹とどっちが強い? サイズ考えて

56 21/09/28(火)00:23:56 No.850520721

>一応見かけたら外に帰してるが >何かもう何十匹も帰してる…もしかして同一人物なんじゃ…… 部屋の掃除しよ?

57 21/09/28(火)00:24:16 No.850520821

餌があるのは分かるんだがそれでもこいつらがいる安心感は凄い

58 21/09/28(火)00:24:20 No.850520843

>巣も見当たらないしハエとってる所も目撃したことないけど本当にこの子ら虫捕まえてるんだろうか… どっちかっていうとダニとかじゃないかな食ってるの 羽虫取るようなキャラじゃない気がする

59 21/09/28(火)00:24:20 No.850520845

この子の糸はもっぱら移動用

60 21/09/28(火)00:24:29 No.850520882

最近部屋でフワーッと小さい蜘蛛が飛んでるんだ1mmくらいの 小さいから逃がすの大変だけどこれどこかで生まれてきてるんじゃ…

61 21/09/28(火)00:24:36 No.850520918

ヤモリとかの方がうれしい

62 21/09/28(火)00:24:44 No.850520947

>巣も見当たらないしハエとってる所も目撃したことないけど本当にこの子ら虫捕まえてるんだろうか… これ見るようになってからチョウバエ見る頻度が減った

63 21/09/28(火)00:25:05 No.850521052

>巣も見当たらないしハエとってる所も目撃したことないけど本当にこの子ら虫捕まえてるんだろうか… 一度だけ見たことあるけど スーッと忍び寄ってパッと飛びついてしとめてるところを間近で見たときは感動したなぁ

64 21/09/28(火)00:25:12 No.850521086

>砂糖水だと虫歯とかなるんじゃとふと思ったけどキチン質だしコイツ等虫歯とは無縁なのか 歯あるのかな…

65 21/09/28(火)00:25:22 No.850521136

>部屋の掃除しよ? してるんです!してるんですよ!! 近所に公園あるのが原因なんじゃないかと最近は思ってる

66 21/09/28(火)00:25:31 No.850521189

最近部屋に出てきたからハエを与えてみたらコイツら食後はお腹いっぱいでしばらく動けなくなってて可愛かった

67 21/09/28(火)00:25:32 No.850521196

ハエを捕ってる所を見たことがない

68 21/09/28(火)00:25:35 No.850521215

>軍曹とどっちが強い? ネズミ相手に象をけしかけるな

69 21/09/28(火)00:25:48 No.850521272

羽虫も止まってるところをばっくりやってるはず

70 21/09/28(火)00:26:01 No.850521357

最近やたら俺に懐いて払いのけても払いのけても俺の体に登ろうとしたのがいて潰しちゃいそうだったから逃したよ…

71 21/09/28(火)00:26:13 No.850521416

夜中に熊を殺すと罰が当たるから逃がしてる

72 21/09/28(火)00:26:33 No.850521527

>一度だけ見たことあるけど >スーッと忍び寄ってパッと飛びついてしとめてるところを間近で見たときは感動したなぁ 飛んでる蝿は無理?

73 21/09/28(火)00:26:33 No.850521528

>歯あるのかな… 牙付いとる

74 21/09/28(火)00:26:38 No.850521561

>夜中に熊を殺すと罰が当たるから逃がしてる 不死身の「」元来たな…

75 21/09/28(火)00:26:40 No.850521575

>夜中に熊を殺すと罰が当たるから逃がしてる グオオオォォォォォォ

76 21/09/28(火)00:26:45 No.850521615

>夜中に熊を殺すと罰が当たるから逃がしてる つ…つよい…

77 21/09/28(火)00:26:46 No.850521620

熊を!?

78 21/09/28(火)00:26:52 No.850521650

蚊やハエは飛んでる時間より壁に止まっている時間の方が長いとは何のCMだったか とにかく人間の見ていないところで羽虫も獲っているんじゃなかろうか

79 21/09/28(火)00:26:59 No.850521685

>夜中に熊を殺すと罰が当たるから逃がしてる 勃起!

80 21/09/28(火)00:27:04 No.850521702

>夜中に熊を殺すと罰が当たるから逃がしてる マタギがimgやってるの初めて見た

81 21/09/28(火)00:27:11 No.850521746

>飛んでる蝿は無理? あんま着地しないような奴は無理じゃねぇかな

82 21/09/28(火)00:27:24 No.850521817

>夜中に熊を殺すと罰が当たるから逃がしてる 昼間は熊を殺してるのか…

83 21/09/28(火)00:27:29 No.850521837

殺虫剤でフラフラ落ちた羽虫を素早くキャッチしに現れたやつに遭遇した事あるよ そんなん食ったら死ぬんじゃないか…

84 21/09/28(火)00:27:55 No.850521960

帰ってきてドア開けたら軍曹の子供入ってきた

85 21/09/28(火)00:28:00 No.850521988

>蚊やハエは飛んでる時間より壁に止まっている時間の方が長いとは何のCMだったか >とにかく人間の見ていないところで羽虫も獲っているんじゃなかろうか ワンプッシュじゃないかな あれ粒子が壁に付着して殺すタイプだから

86 21/09/28(火)00:28:06 No.850522016

>そんなん食ったら死ぬんじゃないか… 薬剤によっては実際死ぬだろうな

87 21/09/28(火)00:28:16 No.850522063

台所で見逃して放置したんだけど今日足元に肉片があったよ… 台所はクロックス履いてるんだけど気付かずに踏んでしまったらしい 惜しい事をした

88 21/09/28(火)00:28:41 No.850522181

>最近部屋でフワーッと小さい蜘蛛が飛んでるんだ1mmくらいの >小さいから逃がすの大変だけどこれどこかで生まれてきてるんじゃ… アシダカが産卵したっぽい

89 21/09/28(火)00:29:49 No.850522516

こっちが気をつけるの難しいよな 向こうが察して避けてくれると良いがそうでないと殺してしまう

90 21/09/28(火)00:29:57 No.850522551

たまにデカめのチョウバエ捕まえてもぐもぐしてる えらい

91 21/09/28(火)00:30:06 No.850522591

チョウバエにジリジリ忍び寄って食ってるところを観察できた こっちをチラチラ見てて気が散ってたようだ

92 21/09/28(火)00:30:17 No.850522630

辺なとこいた時に手の中に捕まえるとめっちゃ暴れるよね ハワー!!って感じで跳ね回る

93 21/09/28(火)00:30:26 No.850522680

電灯の傘からラペリング降下してくる一部始終見たときは息を呑んだ 途中で糸を掴んで壁に止まらせた

94 21/09/28(火)00:30:29 No.850522693

半殺しにした蚊を近くに置いたら受け取ってくれた

95 21/09/28(火)00:30:40 No.850522754

砂糖水をさっと用意できる自信がない はちみつでもいいかしら

96 21/09/28(火)00:30:46 No.850522785

>夜中に熊を殺すと罰が当たるから逃がしてる 昼間は仕留められるのか…

97 21/09/28(火)00:31:13 No.850522898

こいつよくみるんだよな最近 部屋に餌がいるんだろうか

98 21/09/28(火)00:31:25 No.850522965

こいつ似た見た目だけど黒いのと茶色いのがいない?

99 21/09/28(火)00:31:37 No.850523030

蜘蛛って中身だけ溶かして飲んでポイするから外皮に付いた薬品は以外と大丈夫かもしれない?

100 21/09/28(火)00:31:51 No.850523099

>アシダカが産卵したっぽい アシダカは部屋で産卵されると大変な事になるから多分違う

101 21/09/28(火)00:32:03 No.850523150

なんか模様沢山あるよね

102 21/09/28(火)00:32:39 No.850523318

>こいつ似た見た目だけど黒いのと茶色いのがいない? オスメスで色違うんじゃなかったっけ

103 21/09/28(火)00:32:52 No.850523385

アダンソン君がいっぱいいるという事は家の中にハエや蚊がいっぱいいると言う事だ

104 21/09/28(火)00:33:10 No.850523481

肉眼だとこんなにくっきり見えないから家によく入り込む蜘蛛なんて種類だろって調べてお前がハエトリグモだったのか…ってなった

105 21/09/28(火)00:33:25 No.850523550

アシダカはブラックキャップの方が有能なので気持ちが悪いだけの物体に成り下がった こっちはかわいい

106 21/09/28(火)00:33:47 No.850523644

サジェストに「かわいい」が来るのは伊達じゃないな

107 21/09/28(火)00:33:50 No.850523656

3-4匹常駐してる 縄張り争いとかにならないのだろうか

108 21/09/28(火)00:34:13 No.850523775

今日たまたま部屋に2匹出たから対面させたら 左右に揺れるダンスみたいな威嚇しあっててかわいかったよ

109 21/09/28(火)00:34:14 No.850523783

ダッシュじゃなくてぽいんぽいん動くのが可愛いポイントなんだろうか

110 21/09/28(火)00:35:03 No.850523990

>ダッシュじゃなくてぽいんぽいん動くのが可愛いポイントなんだろうか 視差で相手のサイズを見極めようとする首傾げが可愛すぎる

111 21/09/28(火)00:35:27 No.850524107

窓ガラスの向こうにいる虫を必死に追いかけてたりするけどそんなんでやっていけてるのだろうか

112 21/09/28(火)00:35:33 No.850524133

壁にあるコバエの死骸跡に飛びかかってるのを度々見かける

113 21/09/28(火)00:35:43 No.850524174

座敷鷹の異名は伊達ではない

114 21/09/28(火)00:35:50 No.850524205

可愛いのはわかる でもちょっと前に天井歩いてるの確認して作業してたらいきなり手に落ちてきた時は流石に声にならない悲鳴上げて飛び跳ねた

115 21/09/28(火)00:36:06 No.850524266

小さい蜘蛛って全部この子なの? 誰なの怖いよおって全部逃がすか潰してるけど

116 21/09/28(火)00:36:19 No.850524322

いつもありがとう この前俺の枕元で縮まって死んでた 南無

117 21/09/28(火)00:36:38 No.850524423

3年ほどずっといる 恐らく別の個体なんだろうが世代を重ねるごとに人を怖がらなくなったというか 普通にテーブルの上に出てくるようになった

118 21/09/28(火)00:37:04 No.850524533

去年滅茶苦茶大量発生してたな

119 21/09/28(火)00:37:53 No.850524787

かきごおり(イチゴ)の残りの水を 綿棒につけたら吸い付いて動かなくなった

120 21/09/28(火)00:38:24 No.850524942

>かきごおり(イチゴ)の残りの水を >綿棒につけたら吸い付いて動かなくなった 美味しかったのか…

121 21/09/28(火)00:38:34 No.850524993

>可愛いのはわかる >でもちょっと前に天井歩いてるの確認して作業してたらいきなり手に落ちてきた時は流石に声にならない悲鳴上げて飛び跳ねた ゴキブリならわかるが…

122 21/09/28(火)00:38:46 No.850525040

>かきごおり(イチゴ)の残りの水を >綿棒につけたら吸い付いて動かなくなった (なにこれおいしい…)

123 21/09/28(火)00:38:58 No.850525099

>小さい蜘蛛って全部この子なの? >誰なの怖いよおって全部逃がすか潰してるけど デッカい蜘蛛だって最初は小せえんだからそれだけ言われて分かるわけないだろアホ!

124 21/09/28(火)00:39:17 No.850525200

>でもちょっと前に天井歩いてるの確認して作業してたらいきなり手に落ちてきた時は流石に声にならない悲鳴上げて飛び跳ねた 弱すぎる…

125 21/09/28(火)00:39:31 No.850525274

なぜか雨の日になると部屋に現れる不思議なやつら

126 21/09/28(火)00:39:42 No.850525328

まあビックリはするよ 悲鳴は無い

127 21/09/28(火)00:39:48 No.850525367

クラピカってスレ画見ただけでもアウトなのかな?

128 21/09/28(火)00:39:52 No.850525386

>デッカい蜘蛛だって最初は小せえんだからそれだけ言われて分かるわけないだろアホ! わかった区別つかないから全部つぶすわ! サンキュー俺の判断は間違ってなかった

129 21/09/28(火)00:40:13 No.850525492

fu382372.jpg 以前もぐもぐしてる所撮ったけど あらためて見ると別の種類だったかもしれない

130 21/09/28(火)00:40:17 No.850525511

こいつ現れない家ってあるのかな… 実家もいままで住んだ賃貸も出てたわ

131 21/09/28(火)00:40:21 No.850525530

巣を作らないらしいのもポイントが高い

132 21/09/28(火)00:40:28 No.850525568

>わかった区別つかないから全部つぶすわ! >サンキュー俺の判断は間違ってなかった 全部間違ってる…

133 21/09/28(火)00:40:45 No.850525656

前の家はシミがよく出たから必然的にこいつも山ほどいた 動きの速さなら突然シミの方が上なんだけど スレ画はシミが一定距離動いたら必ず止まるのを知ってるような追い方で仕留めてた

134 21/09/28(火)00:41:03 No.850525756

コバエワンプッシュとかでこの子らが巻き込まれないか心配 でもワンプッシュせずにはいられない

135 21/09/28(火)00:41:57 No.850526046

いつもは茶色いやつばかりだったけど今日はじめてアダンソン君と家の中で出くわした そんな網戸の境にいてはいけないようっかり挟んでしまうところだった…

136 21/09/28(火)00:42:19 No.850526174

>こいつ現れない家ってあるのかな… 見落としてるだけかもしれんが9階マンション住んでるけどうちは見かけたことないな

137 21/09/28(火)00:42:52 No.850526354

>巣を作らないらしいのもポイントが高い 卵産む時だけ卵のう作るけどそれ以外全部しおり糸だからね まあ移動に合わせて1本ずつ糸張られてるんだけど気にはならない

138 21/09/28(火)00:43:14 No.850526470

最近やたら部屋で見る こいつは虫でも怖くないから放置してるが…まさか餌になる奴がいるのか…?

139 21/09/28(火)00:43:53 No.850526675

ロフトベッドにしてからたまに枕元にいる 天井低いし近いのは分かるけど潰しちゃいそうで怖いから寝てる時に潜り込むのはやめてくれ…

140 21/09/28(火)00:43:59 No.850526703

>わかった区別つかないから全部つぶすわ! >サンキュー俺の判断は間違ってなかった 蜘蛛がいるってことは餌となる虫がいるわけで早い話が部屋の掃除をしろってことだよ 巣を作られる種類だと面倒だけど蜘蛛は餌がなくなると勝手にいなくなるから放っておいていいよ

141 21/09/28(火)00:45:59 No.850527276

可愛いけど死んだやつの脚がちょっとキモい

142 21/09/28(火)00:47:57 No.850527841

6階に住んでた時は全然見なかったが 3階だと偶に見るな…どこから入って来てるのさ

143 21/09/28(火)00:49:34 No.850528278

最近姿見無くて寂しい 窓開けたら逃げちゃったのかな…また布団のダニくってほしいんだけど

144 21/09/28(火)00:51:07 No.850528716

スレ画はもうちょっと人間を怖がって欲しい たまに踏みそうになる

145 21/09/28(火)00:52:33 No.850529143

踏みそうで以外と踏まない

146 21/09/28(火)00:52:44 No.850529202

頼むから風呂場に潜むのはやめてくれんかね 気付かずに何度シャワーで流したことやら

147 21/09/28(火)00:52:47 No.850529214

指むけると威嚇態勢に入るからそこそこ警戒心はある方かもしれない

148 21/09/28(火)00:53:18 No.850529354

踏みはしないけど水撒いてる所に来られたりして困る

149 21/09/28(火)00:53:33 No.850529412

アシダカ軍曹?

150 21/09/28(火)00:53:35 No.850529419

夜は観葉植物の葉の上でじっとしてる 寝てるのかな

151 21/09/28(火)00:53:45 No.850529464

人から聞いたことしかなかったモニターに張り付いたのをマウスカーソルで遊ぶやつつい先日体験できて嬉しかった

152 21/09/28(火)00:53:58 No.850529515

>アシダカ軍曹? あいつはこんなにかわいくない

153 21/09/28(火)00:54:17 No.850529604

こいつも喉は乾くからな 水場に行かないわけにはいかないんだ

154 21/09/28(火)00:54:32 No.850529685

>アシダカ軍曹? 軍曹はもっとゴツくて足が長い

155 21/09/28(火)00:54:44 No.850529742

>人から聞いたことしかなかったモニターに張り付いたのをマウスカーソルで遊ぶやつつい先日体験できて嬉しかった あれすっごい疲れるから終わった後は砂糖水やれっていつも言ってるでしょ

156 21/09/28(火)00:55:08 No.850529859

ハエトリグモだよね? 見かけても放置してるわ

157 21/09/28(火)00:55:11 No.850529867

>指むけると威嚇態勢に入るからそこそこ警戒心はある方かもしれない ゆっくり近づけるとちょいちょい触って確かめてきてかわいい

158 21/09/28(火)00:55:35 No.850529989

誤って殺したり追い出したりしないようにこの子のお名前と益虫要素を教えて欲しい

159 21/09/28(火)00:55:41 No.850530017

>こいつも喉は乾くからな >水場に行かないわけにはいかないんだ 水飲むの下手だよね… プカー

160 21/09/28(火)00:55:52 No.850530062

砂糖水で喜ぶの?マジで? どうしよう用意しとこうかな…

161 21/09/28(火)00:55:58 No.850530084

夏に稀に蚊が出るぐらいしか虫見ないのに最近1匹居着いてる 何喰ってんだろ

162 21/09/28(火)00:56:08 No.850530127

たまに湯船の底に沈んでいて悲しくなる

163 21/09/28(火)00:56:39 No.850530270

>たまに湯船の底に沈んでいて悲しくなる ちゃんと浴室の戸閉めてあげて

164 21/09/28(火)00:56:40 No.850530275

>誤って殺したり追い出したりしないようにこの子のお名前と益虫要素を教えて欲しい ハエトリグモ(アダンソンハエトリ) 巣を作らないしダニやハエや小さいゴキブリも食ってくれる 人間に害は一切ない

165 21/09/28(火)00:56:41 No.850530279

黒に白いラインあるちっさいクモは普通に可愛いし見逃しちゃう でもベッドの上とかに来られると潰しちゃいそうだからやめてほしい

166 21/09/28(火)00:57:03 No.850530402

>>誤って殺したり追い出したりしないようにこの子のお名前と益虫要素を教えて欲しい >ハエトリグモ(アダンソンハエトリ) >巣を作らないしダニやハエや小さいゴキブリも食ってくれる >人間に害は一切ない ありがとう 調べておく

167 21/09/28(火)00:57:33 No.850530549

黒字に白ラインの視認性よ この可愛いサイズじゃなかったら人類の敵だぞオメー

168 21/09/28(火)00:57:36 No.850530563

白い口?みたいなところモゴモゴ動かしてるの可愛い

169 21/09/28(火)00:57:49 No.850530617

起きたら目と鼻の先にいてドチャクソビビった時がある なにしてんの

170 21/09/28(火)00:57:55 No.850530640

>人間に害は一切ない 踏みそうになってがんばって避けたらすっごい転び方したぞ! 悪いのは俺だな!

171 21/09/28(火)00:57:56 No.850530645

黒いのがオスで茶色がメスなんだね 別のだと思ってた

172 21/09/28(火)00:58:02 No.850530666

触れないくらいには苦手だけど毎回空のペットボトルの中に捕獲して外に逃してる

173 21/09/28(火)00:58:03 No.850530669

捨て時を逃して半週間家の中に置きっぱだったゴミ袋に小バエが湧き出した時駆けつけてくれるニクいやつ ありがとうありがとう…

174 21/09/28(火)00:58:04 No.850530673

このサイズでハエ食えるのか?自分の体ぐらいデカそうだが

175 21/09/28(火)00:58:09 No.850530703

この子いるのにハエがいなくならない もっと頑張って

176 21/09/28(火)00:58:55 No.850530914

蚊は食べてくれないの?

177 21/09/28(火)00:59:11 No.850530984

洗い物中のシンクに降りてきちゃって流してしまったことある… そんなつもりじゃ…

178 21/09/28(火)00:59:21 No.850531034

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

179 21/09/28(火)00:59:30 No.850531076

お互い見慣れて腕を差し出すとたまに移動ブロックに使ってくれるようにもなった個体がどこかに消えてしまった…

180 21/09/28(火)00:59:33 No.850531090

fu382434.jpg ハエトリグモ界No.1の狂人である須黒達巳が書いた ハエトリグモハンドブックをどうか買ってやってほしい 同定用のポケット図鑑のくせに普通に読み物として面白い

181 21/09/28(火)00:59:37 No.850531115

この間トイレでうんこしてたら天井から降ってきた 変な声出た

182 21/09/28(火)00:59:52 No.850531177

>このサイズでハエ食えるのか?自分の体ぐらいデカそうだが 小さいショウジョウバエくらいなら食べられる でっかいハエは多分無理

183 21/09/28(火)01:00:15 No.850531271

>同定用のポケット図鑑のくせに普通に読み物として面白い ハエトリオンリーなのか…

184 21/09/28(火)01:00:24 No.850531312

目一杯あるけど嫌悪感薄いデザイン

185 21/09/28(火)01:00:49 No.850531421

命綱付いてんのかフワーッと降りてくよね

186 21/09/28(火)01:00:57 No.850531457

攻殻のタチコマのモチーフがこいつといえばかわいさもわかろう

187 21/09/28(火)01:01:03 No.850531484

拡大したらクモ感すごいけど肉眼だとなんか丸っこくて可愛いやつにしか見えないからな…

188 21/09/28(火)01:01:03 No.850531486

>目一杯あるけど嫌悪感薄いデザイン 毛が生えてる虫は割と許せる説

189 21/09/28(火)01:01:20 No.850531569

たまーに前足だけマッシブなやついる

190 21/09/28(火)01:01:21 No.850531574

>でっかいハエは多分無理 余裕だぞ 小さいのなら蛾とかも食う

191 21/09/28(火)01:01:38 No.850531650

>目一杯あるけど嫌悪感薄いデザイン 顔のパーツ配置のバランスが絶妙

192 21/09/28(火)01:01:54 No.850531725

チョウバエやゴミ箱にたかるタイプのハエは全部食ってほしいな

193 21/09/28(火)01:02:02 No.850531760

やっぱサイズって重要だな

194 21/09/28(火)01:02:57 No.850531995

ゴキブリと同じジャンプするタイプの虫だけどこっちは許せる

195 21/09/28(火)01:02:59 No.850532001

ちっちゃいはかわいい

196 21/09/28(火)01:03:10 No.850532048

>踏みそうになってがんばって避けたらすっごい転び方したぞ! >悪いのは俺だな! どんくさ…

197 21/09/28(火)01:03:15 No.850532076

ちっちゃいしあんま高速移動しないからな

198 21/09/28(火)01:03:15 No.850532077

>この間トイレでうんこしてたら天井から降ってきた >変な声出た アシダカとの初遭遇がそのシチュエーションだったわ 今だに姿見るだけで超怖い

199 21/09/28(火)01:03:26 No.850532114

俺の記憶ではゴキブリはジャンプしないのだが…

200 21/09/28(火)01:03:50 No.850532208

コイツらは屋内性特化だから外に出しても居心地で戻ってくる事はしばしばある 長ければ3年くらい生きるから優しくしてあげてね あと絶食に強い

201 21/09/28(火)01:03:59 No.850532249

>俺の記憶ではゴキブリはジャンプしないのだが… あいつら普通にジャンプするぞ ちなみに羽広げて滑空もする

202 21/09/28(火)01:04:01 No.850532255

なんとなく愛嬌を感じるデザインなのよね うちの居間にもいるけどシンクに落ちそうになってて危なっかしい

203 21/09/28(火)01:04:01 No.850532256

虫って本当目に止まらないスピード出すよね

204 21/09/28(火)01:04:07 No.850532279

最近いっぱいいる…

205 21/09/28(火)01:04:13 No.850532308

動きが可愛いよね インベーダーゲームみたい

206 21/09/28(火)01:04:23 No.850532348

コバエ取りシートにこの子が引っ付いてていっぱい悲しかった ごめんな…でもコバエも大量だから仕方ないんだ…

207 21/09/28(火)01:04:34 No.850532407

あんまり多いのはエサがいるって事なので掃除しようね

208 21/09/28(火)01:04:37 No.850532420

触ったら潰しそうで触れない 近くにいたら上手いこと自分から逃げてくれるよう誘導しつつ見守る

209 21/09/28(火)01:04:43 No.850532446

fu382440.jpg ハエトリグモの美しさに特化した写真集もあるぞ セールとかはないけどハンドブックとセットでバイナウ!

210 21/09/28(火)01:05:10 No.850532538

>fu382440.jpg >ハエトリグモの美しさに特化した写真集もあるぞ >セールとかはないけどハンドブックとセットでバイナウ! ちょうどハエトリグモの資料欲しかったからありがたい…

211 21/09/28(火)01:05:14 No.850532562

洗面器に落ちて這い上がれないみたいだったから助けてやった

212 21/09/28(火)01:05:14 No.850532563

あんまり近寄られて潰したりするのは流石に嫌だからとんとん叩いて隅の方にやったりはする

213 21/09/28(火)01:05:16 No.850532580

Webbedっていうハエトリグモのゲームがかわいかったよ

214 21/09/28(火)01:05:28 No.850532627

お風呂は餌場に良いんだろうが来ないでくれ お前を知らないうちに流してしまう…

215 21/09/28(火)01:05:47 No.850532698

掴めるのかな? 今まで腕乗せチャレンジしたけどピョンピョンしてどっかいっちゃう

216 21/09/28(火)01:05:54 No.850532743

チリグモとかちっちゃいけどあんまりかわいくない やっぱずんぐりむっくりなシルエットも大切だと思う fu382447.jpg

217 21/09/28(火)01:05:56 No.850532750

>どんくさ… こけたやつよりかっこりー

218 21/09/28(火)01:06:04 No.850532779

>触ったら潰しそうで触れない 当然だけどつまんじゃだめだぞ そもそもつまむところがないし足が取れてしまう 挙動を読んで手のひらで前後から追い込んで包み込むんだ

219 21/09/28(火)01:06:07 No.850532788

虫沸いてる部屋で養殖してるようなもんだな

220 21/09/28(火)01:06:14 No.850532809

性格の個体差激しいと思う

221 21/09/28(火)01:06:16 No.850532815

https://www.youtube.com/watch?v=4HIKta19Hlw ハエトリグモモチーフのカートゥーンアニメもあったりする

222 21/09/28(火)01:06:26 No.850532855

お湯張ってたところに糸垂らして降りてきたから助けようとしたらおっこちて一瞬でゆであがってしまった…

223 21/09/28(火)01:06:32 No.850532882

>俺の記憶ではゴキブリはジャンプしないのだが… あいつらは自分が飛べることを知らないとか聞く 命に危険が迫ったその時隠された力が覚醒し宙を舞うと言うと多少かっこいいかもしれないしね

224 21/09/28(火)01:06:52 No.850532968

>ちょうどハエトリグモの資料欲しかったからありがたい… バイナウとは言ったけどそんなシチュエーションある?すごくない?

225 21/09/28(火)01:06:54 No.850532976

頭と2つの目が大きめなのが素でデフォルメ効いたデザインになるのが強いと思う

226 21/09/28(火)01:07:07 No.850533029

ぬの玩具

227 21/09/28(火)01:07:22 No.850533077

ちっちゃくてかわいくて病気も媒介せず巣も貼らないすげえやつ

228 21/09/28(火)01:07:28 No.850533108

>ハエトリオンリーなのか… 普通に面白いから横からだけど俺もお勧めするぜ

229 21/09/28(火)01:08:05 No.850533266

>あいつらは自分が飛べることを知らないとか聞く >命に危険が迫ったその時隠された力が覚醒し宙を舞うと言うと多少かっこいいかもしれないしね 嘘だ夜中にバリバリ羽音立てて壁から滑空してきたぞ

230 21/09/28(火)01:08:07 No.850533274

>>俺の記憶ではゴキブリはジャンプしないのだが… >あいつらは自分が飛べることを知らないとか聞く >命に危険が迫ったその時隠された力が覚醒し宙を舞うと言うと多少かっこいいかもしれないしね 覚醒すんないい迷惑だわ!

231 21/09/28(火)01:08:08 No.850533279

>>俺の記憶ではゴキブリはジャンプしないのだが… >あいつら普通にジャンプするぞ >ちなみに羽広げて滑空もする この前電球に何かが飛びながらガンガン体当りしてると思ったらゴキブリだったわ 飛翔能力は滑空程度だと思ってたら普通に飛ぶんだなあいつら…怖…

232 21/09/28(火)01:08:18 No.850533313

Gは滑空だけで自分より高い位置には飛ばないよな

233 21/09/28(火)01:08:27 No.850533355

>Webbedっていうハエトリグモのゲームがかわいかったよ https://store.steampowered.com/app/1390350/Webbed/ 思いの外かわいかった

234 21/09/28(火)01:08:27 No.850533356

ゴキブリはジャンプする だって目の前でカーテンレールからPCに向けてピョイッとジャンプしてるのみたもん わーかわいー 死ね死ね死ね

235 21/09/28(火)01:08:32 No.850533384

可愛いくせに害虫ばかり食べるとか人間さんの盟友かよ…

236 21/09/28(火)01:08:43 No.850533423

毎回逃がしてやるのに定期的に部屋にリスポーンする辺り 部屋に虫湧いてんのか…?

237 21/09/28(火)01:08:46 No.850533436

やめろ可愛い蜘蛛の話だけしてくれ

238 21/09/28(火)01:08:49 No.850533452

>fu382440.jpg >ハエトリグモの美しさに特化した写真集もあるぞ この写真の時点で無機質なのになぜか愛嬌あるの不思議だよね…

239 21/09/28(火)01:08:51 No.850533462

うちの家の中めっちゃこいつが出るんだよなぁ 多分どっか近くに巣があるんだろうな

240 21/09/28(火)01:09:12 No.850533544

>可愛いくせに害虫ばかり食べるとか人間さんの盟友かよ… ちなみに人間にとってめっちゃ益虫っていうとゲジゲジなんかもいるぞ! 全くかわいくないけどな!!!!

241 21/09/28(火)01:09:31 No.850533613

餌用のレッドローチしか見たことないのかもしれない

242 21/09/28(火)01:09:36 No.850533628

>うちの家の中めっちゃこいつが出るんだよなぁ >多分どっか近くに巣があるんだろうな こいつらは巣をもたない ただお前の部屋が汚いから餌の虫がいっぱいいる

243 21/09/28(火)01:09:50 No.850533680

https://youtu.be/BPo8MG1pJ8w 飼育下だと撫でられるんだって

244 21/09/28(火)01:09:51 No.850533685

>思いの外かわいかった 糸張るのに夢中になるくらいには楽しい

245 21/09/28(火)01:09:56 No.850533706

アルミラックの支柱によく張り付いてるけど居心地いいんだろうか

246 21/09/28(火)01:09:58 No.850533712

2匹居てそんなにウチご飯あるの…?ってなった

247 21/09/28(火)01:09:59 No.850533719

蚕はアイドル ハエトリは幼なじみ

248 21/09/28(火)01:10:09 No.850533755

ゲジゲジは益虫で顔はかわいい部類なんだけど全体的な見た目がゴキブリなんかよりよっぽど駄目

249 21/09/28(火)01:10:43 No.850533895

>ゲジゲジは益虫で顔はかわいい部類なんだけど全体的な見た目がゴキブリなんかよりよっぽど駄目 あと動きがやばい

250 21/09/28(火)01:11:19 No.850534034

外に逃がしてやろうと思うけどなかなか出て行かない 家の中の方がいいのだろうか

251 21/09/28(火)01:11:24 No.850534053

階段の手摺りにアシタカかなんかの巣があるのに気付かず手を突っ込んじゃって子グモが一斉に腕を登ってきたのはトラウマになった

252 21/09/28(火)01:11:36 No.850534101

何故か天井に巣を張ったんだけど飯が来ないから結局巣の周りをうろちょろしてる 餌なんてないし逃してやった

253 21/09/28(火)01:11:36 No.850534104

ゲジゲジとかアシダカは軍人

254 21/09/28(火)01:11:49 No.850534163

ハエトリグモは冬を超えるからこの時期あったかい室内に入り込みがちなのかも

255 21/09/28(火)01:12:00 No.850534198

小さい子がチョウバエを3トライ目ぐらいでようやく仕留めてくれた 応援しちゃった…あとチョウバエは滅べ

256 21/09/28(火)01:12:11 No.850534240

ハエトリってそんなに長生きするんだな…

257 21/09/28(火)01:12:14 No.850534251

アンダソンならうちで暮らしてもええよ…

258 21/09/28(火)01:12:20 No.850534280

アシダカ軍曹は食事中に次の獲物を見つけたら即狩りに行くからね ゴキブリだけを殺す機械かよ

259 21/09/28(火)01:12:48 No.850534385

軍曹にせよゲジゲジにせよどうして長い脚がいっぱいのデザインになってしまったんだ

260 21/09/28(火)01:13:08 No.850534466

この子達のお陰で蚊に刺されることが激減した 良い同居人

261 21/09/28(火)01:13:08 No.850534468

益虫だしほっておいてるけど死骸と卵の跡みたいなのが出てくるのとギョッとする

262 21/09/28(火)01:13:11 No.850534480

一度ぐらい戦闘シーンを見てみたいもんだが 巣なしでどうやって飛行生物を狩るんじゃ?

263 21/09/28(火)01:13:33 No.850534557

>軍曹にせよゲジゲジにせよどうして長い脚がいっぱいのデザインになってしまったんだ 高速移動にはあの脚が必要なんだ…

264 21/09/28(火)01:14:03 No.850534677

アシダカ軍曹うちにほしい どっかで売ってないかな…

265 21/09/28(火)01:14:16 No.850534720

>軍曹にせよゲジゲジにせよどうして長い脚がいっぱいのデザインになってしまったんだ 圧倒的カサカサ度のヤツに勝つためには自分もカサカサするしかない

266 21/09/28(火)01:14:21 No.850534737

>一度ぐらい戦闘シーンを見てみたいもんだが >巣なしでどうやって飛行生物を狩るんじゃ? 基本は待ち伏せ 投げ縄使うクモもいるけど

267 21/09/28(火)01:15:03 No.850534924

益虫なのか…でも気持ち悪いから見つけたら殺すね…

268 21/09/28(火)01:15:23 No.850534993

>益虫なのか…でも気持ち悪いから見つけたら殺すね… こいつらがいるってことはもっと気持ち悪い虫がお前の家にいるぞ

269 21/09/28(火)01:15:59 No.850535136

白いのが入ってるやつと入ってないやつの違いは何なんだろう

270 21/09/28(火)01:16:16 No.850535193

クモの狩りかたは多種多様すぎる 巣も張らず糸も出さず特定の蛾のフェロモンを真似た誘引物質出してそいつだけ食うやつとかいる

271 21/09/28(火)01:16:27 No.850535232

>こいつらがいるってことはもっと気持ち悪い虫がお前の家にいるぞ 知らん、仮に居たとしても見かけた事無い

272 21/09/28(火)01:16:42 No.850535289

>白いのが入ってるやつと入ってないやつの違いは何なんだろう アダンソンのオスがこういうナイスデザインなだけで あとはだいたい茶色系だよ

273 21/09/28(火)01:17:11 No.850535430

>白いのが入ってるやつと入ってないやつの違いは何なんだろう 種類と性別で模様が変わってくるよ

274 21/09/28(火)01:17:12 No.850535431

>知らん、仮に居たとしても見かけた事無い 当たり前だろこれから見るんだよ、益虫がいなくなるんだから

275 21/09/28(火)01:17:55 No.850535607

餌を見つけるとその周りを同心円状にまわりはじめるんだけとかそのスピードが凄まじくて目撃するとビビる

276 21/09/28(火)01:18:05 No.850535660

>知らん、仮に居たとしても見かけた事無い 戸棚の裏は羽虫の卵でいっぱいだー!

277 21/09/28(火)01:18:39 No.850535805

>当たり前だろこれから見るんだよ、益虫がいなくなるんだから 居なくならんよ ずっと前から殺してるけどいつまで経っても出て来るんだから

278 21/09/28(火)01:18:55 No.850535859

掃除しろ掃除!

↑Top