21/09/28(火)00:05:40 ラーメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/28(火)00:05:40 No.850514813
ラーメン漫画の好きなやつ
1 21/09/28(火)00:07:47 No.850515513
激戦区で安さが売りでもう後がないとなればこういうのもアリだろうな…
2 21/09/28(火)00:08:21 No.850515709
10年くらい前はかなりあったあの奇声システムなんなんだろうね
3 21/09/28(火)00:11:23 No.850516800
どうでいい感じの
4 21/09/28(火)00:12:08 No.850517057
めっちゃ美味しい訳でも無いけど元気がウリみたいなラーメン屋は今でもあるからなあ
5 21/09/28(火)00:14:51 No.850517899
ぶっちゃけ今日もラーメン食えやいらっしゃいませいやで客は呼べないからな 離れる客はいてもコレ目当てで来る客なんていない
6 21/09/28(火)00:15:40 No.850518165
いつもありがとうございます!いつもの俺節ラーメンでいいですか?
7 21/09/28(火)00:15:45 No.850518201
当時も意識高い系ラーメンの意識高い系部分は受けてなかったんじゃ
8 21/09/28(火)00:17:18 No.850518714
>いつもありがとうございます!いつもの俺節ラーメンでいいですか? (もうここに行くのやめよ…)
9 21/09/28(火)00:18:26 No.850519093
美味しいと評判のラーメン屋には居ないけど 日高屋にはいる高齢の客ってこんな感じなのかな・・と
10 21/09/28(火)00:19:10 No.850519299
>どうでいい感じの 実にどうでもいい感じが出てるな…
11 21/09/28(火)00:20:53 No.850519828
美味しいなら意識高い感じでもいいんだろうけどね 美味しいだけならチェーン店で十分だし
12 21/09/28(火)00:21:46 No.850520060
けれど油引くのはやめろ
13 21/09/28(火)00:23:14 No.850520507
エーイホニャホニャラーメンイタダッキャシター! エーイアーリガトーゴザイヤースゥ! ッコロォコメテオツクリシャースゥ!
14 21/09/28(火)00:23:23 No.850520551
気楽に入れる店構えってのは大事よね
15 21/09/28(火)00:23:33 No.850520596
売上回復しても店主の心が折れそう
16 21/09/28(火)00:24:25 No.850520866
ラーメンは美味いほうが良いに決まってるけど接客は普通で良い
17 21/09/28(火)00:24:55 No.850521011
ハリがありすぎる店は入りづらい 飲食じゃなくなんでも
18 21/09/28(火)00:25:16 No.850521105
ラーメンに魂なんて要らねえ
19 21/09/28(火)00:25:31 No.850521190
よくわからんポエムとか掛け声接客は店の自己満足というか客そっちのけの姿勢ではある
20 21/09/28(火)00:26:02 No.850521366
靴滑るから油塗るのは止めて欲しいけど
21 21/09/28(火)00:26:42 No.850521591
2011年の漫画なので掛け声とかはちょっと前の感じはあるかも
22 21/09/28(火)00:27:21 No.850521799
>どうでいい感じの 小手はうちの魂…!
23 21/09/28(火)00:27:24 No.850521812
ポエム掛け軸とか置くのは店の勝手ではあるんだけど 別に客にとって嬉しい要素ではないしな…
24 21/09/28(火)00:27:49 No.850521933
らぁめんって書いてある店は行かない 壁に筆文字が書いてある店は行かない行かない 真心込めて準備中みたいな木札下げてるとこは行かない
25 21/09/28(火)00:28:22 No.850522086
>らぁめんって書いてある店は行かない >壁に筆文字が書いてある店は行かない行かない >真心込めて準備中みたいな木札下げてるとこは行かない もうチェーン店で食え!
26 21/09/28(火)00:28:35 No.850522150
食べ方の押し付けもね
27 21/09/28(火)00:28:56 No.850522254
やってるかやってないか分かりやすくしろ
28 21/09/28(火)00:29:10 No.850522326
テーブルばっちいのは嫌だな
29 21/09/28(火)00:29:41 No.850522479
素人考えって感じだ
30 21/09/28(火)00:29:41 No.850522485
このご時世もあってか大声でぃらっしゃいませいやっ!って言ってくる店はほぼ絶滅したと思う
31 21/09/28(火)00:29:54 No.850522542
俺のよく行く二郎インスパイア系はやたらポジティブなメッセージとかが店員向けに貼ってあるけど こんなジャンクで身体に悪いもの食わせる商売しといてよく意識高いこと言ってられるなと思う
32 21/09/28(火)00:30:17 No.850522631
最後のラー油いる…?
33 21/09/28(火)00:30:19 No.850522648
ラーメン屋に限らず食券機すごく増えたなと思う
34 21/09/28(火)00:30:28 No.850522685
言うほど美味くはないというか550円相当の味なんだろうな
35 21/09/28(火)00:30:38 No.850522740
ラー油は分からんが後は力入り過ぎてると身構えるから正しい
36 21/09/28(火)00:30:40 No.850522757
>もうチェーン店で食え! すごいよねチェーン店 近所のラーメン屋は家系も二郎系もつけ麺も全部チェーンだ
37 21/09/28(火)00:30:56 No.850522821
…もはやこういうおっさんくらいしか寄ってこないだけであって 別にこういう店だから好んでやってくるわけじゃねえんじゃねえかな!?
38 21/09/28(火)00:31:02 No.850522859
せめてポエムとうるせー挨拶あるなら不味かろうが美味かろうが尖ってるラーメンにしてほしいな量とか味の濃さとか
39 21/09/28(火)00:31:30 No.850522985
>最後のラー油いる…? メタ的に多分普通のアドバイス過ぎて漫画にならないから入れた枠だし…
40 21/09/28(火)00:31:32 No.850522999
>…もはやこういうおっさんくらいしか寄ってこないだけであって >別にこういう店だから好んでやってくるわけじゃねえんじゃねえかな!? そういうおっさんも寄り付かない店だったって話だが
41 21/09/28(火)00:31:37 No.850523031
意識高い客とどうでもいい感じの客 どっちの数が多いかって考えると当然
42 21/09/28(火)00:31:39 No.850523038
>…もはやこういうおっさんくらいしか寄ってこないだけであって >別にこういう店だから好んでやってくるわけじゃねえんじゃねえかな!? 既に傾いてる店なんだから客を選り好みできるほどお高くとまれる身分ではないんだ
43 21/09/28(火)00:31:45 No.850523072
>…もはやこういうおっさんくらいしか寄ってこないだけであって >別にこういう店だから好んでやってくるわけじゃねえんじゃねえかな!? こういうおっさんはこういう店じゃないと来ないんだよ
44 21/09/28(火)00:31:55 No.850523124
面白いトークや素晴らしい歌みたいに内容があるならともかくそうでない単なる大声でしかないんじゃな うるさいと思うことはあっても心地よくなることないもんな
45 21/09/28(火)00:32:09 No.850523179
一生懸命営業中みたいな看板は一時に比べたら見かけなくなった気がする
46 21/09/28(火)00:32:12 No.850523193
>最後のラー油いる…? やめろっ
47 21/09/28(火)00:32:38 No.850523312
家系チェーンでそれなりに人通りあってライス終日食べ放題なら潰れる要素ない
48 21/09/28(火)00:32:46 No.850523353
ラーメンに一家言ありそうな客より食欲満たしに来た客が常連に付いたほうがいいだろ
49 21/09/28(火)00:33:02 No.850523432
元気よくて感心感心!ってなる人もいるのかもしれない だが少なくとも俺はそうではない
50 21/09/28(火)00:33:07 No.850523467
>せめてポエムとうるせー挨拶あるなら不味かろうが美味かろうが尖ってるラーメンにしてほしいな量とか味の濃さとか 武器を地域最安にしてる時点でこういうどうでもいい客を集める路線に舵切っちゃってるよね
51 21/09/28(火)00:33:28 No.850523564
たしかにいらねーんだよな
52 21/09/28(火)00:33:54 No.850523673
あの看板に何の感情も抱いたことなかったけど あんなのにも良い悪い語る人がいるんだ
53 21/09/28(火)00:34:00 No.850523702
味はいいんだけど湯切りしながら美味しくなあれっ…!美味しくなあれっ…!って唱えるのが無理で行かなくなった店が最近潰れてた
54 21/09/28(火)00:34:01 No.850523713
>元気よくて感心感心!ってなる人もいるのかもしれない >だが少なくとも俺はそうではない そういやグーグルのレビューだと割と居るなこの手のタイプ
55 21/09/28(火)00:34:17 No.850523799
ラー油は多分(この店俺しか来てないのかな…)と思われないためのカモフラージュなんだよ
56 21/09/28(火)00:34:34 No.850523868
>最後のラー油いる…? 街のあんま流行ってなさそうな中華屋さんは床もテーブルもペトペトだよね
57 21/09/28(火)00:34:40 No.850523898
前提として激戦区で死にかけてる状態なので他の人気店が得られないorあぶれた層を取り込めば安泰になる
58 21/09/28(火)00:34:48 No.850523927
>味はいいんだけど湯切りしながら美味しくなあれっ…!美味しくなあれっ…!って唱えるのが無理で行かなくなった店が最近潰れてた 宗教かよ
59 21/09/28(火)00:35:08 No.850524008
そういやよく通う店は接客普通だったな
60 21/09/28(火)00:35:10 No.850524015
意識高い客もどうでもよさそうな客も客単価変わらんだろうしな
61 21/09/28(火)00:35:29 No.850524117
>味はいいんだけど湯切りしながら美味しくなあれっ…!美味しくなあれっ…!って唱えるのが無理で行かなくなった店が最近潰れてた メイド喫茶かな?
62 21/09/28(火)00:35:30 No.850524118
どうでもいいおっさんはどうでもいいからこういう店でも寄るだけであって よほど口うるさくなければ普通の対応の店でも食うし 机や床のラー油成分に寄せられることはまずないと思うよ…
63 21/09/28(火)00:35:30 No.850524120
ウチはスープから~って客に毎回言ってたのはわかる
64 21/09/28(火)00:35:37 No.850524150
何でもいいからライスセルフサービスにして 漬物もあると良い にんにくがあればもう最高
65 21/09/28(火)00:35:47 No.850524192
売上にも貢献しないならあれマジでなんでやってんの? 自己満足?
66 21/09/28(火)00:36:01 No.850524246
ちょっと前に一蘭が奇声上げるようになったけどすぐやめちゃったな
67 21/09/28(火)00:36:12 No.850524296
元気一杯の接客も押しつけになっちゃうと逆効果でしか無いからな…
68 21/09/28(火)00:36:22 No.850524337
というか550円なんて最安狙ってるのに客選ぶのが間違いだろ! どう考えても意識高い系ラーメン食通なんて来ねえよ!
69 21/09/28(火)00:36:22 No.850524339
ラー油塗り込めって発想が一見ぶっとんでるのになんとなく肌でわかるのがすごいな
70 21/09/28(火)00:36:24 No.850524345
ラー油は若干の汚さと言うか脂っぽさで実にどうでも良い感じの固定客が居付きそうな そんな感じの演出用だと思う
71 21/09/28(火)00:36:25 No.850524354
>>味はいいんだけど湯切りしながら美味しくなあれっ…!美味しくなあれっ…!って唱えるのが無理で行かなくなった店が最近潰れてた >福本かよ
72 21/09/28(火)00:36:52 No.850524477
ポテンシャルはあるから敬遠される要素を全部なくせってことか
73 21/09/28(火)00:37:10 No.850524568
>ウチはスープから~って客に毎回言ってたのはわかる せいや!みたいな挨拶はまだ良くてもこれは嫌だな…
74 21/09/28(火)00:37:27 No.850524656
ずーっと地元でやってる感じのラーメン屋が好き
75 21/09/28(火)00:37:28 No.850524667
やる気ない感じなのにうまいなここ… 当たり引いたわ…また来よ…
76 21/09/28(火)00:37:49 No.850524766
リーズナブルな価格なラーメンならそもそもグルメな人来ないと思うんだけど
77 21/09/28(火)00:37:55 No.850524798
単純にこの店は店主の魂を感じるなとかで店選ばないからな やる意味がそもそもない
78 21/09/28(火)00:38:02 No.850524838
ラー油はあれでしょ いい感じにくたびれた長年やってる店感を出すためでしょ 古いラーメン店ってなんかテカテカしてるし
79 21/09/28(火)00:38:05 No.850524851
>家系チェーンでそれなりに人通りあってライス終日食べ放題なら潰れる要素ない それでも不味すぎて潰れる店はあるんだぜ ご飯がカピカピで不味すぎるとライス食べ放題も意味ないよなぁ
80 21/09/28(火)00:38:10 No.850524879
>やる気ない感じなのにうまいなここ… >当たり引いたわ…また来よ… しゃした…
81 21/09/28(火)00:38:20 No.850524930
ここの店員は掃除も気合入れてやってそうだしな あんまり綺麗だと寄り付かない客がいる
82 21/09/28(火)00:38:33 No.850524980
高菜食べてしまったんですか!? の店も最近は写真撮影OKになったし 別に何から食おうと自由になったらしいな
83 21/09/28(火)00:38:53 No.850525072
ラー油はわからん…
84 21/09/28(火)00:39:00 No.850525117
>最後のラー油いる…? 安い店のイメージにはもってこいかな… でもやめて
85 21/09/28(火)00:39:07 No.850525158
>意識高い客もどうでもよさそうな客も客単価変わらんだろうしな どうでもよさそうな客はあんまりトッピング頼んでくれなさそうな気はする
86 21/09/28(火)00:39:12 No.850525179
意識高い常連客なんて面倒事しか生まないからどうでもいい客でいいんだよ
87 21/09/28(火)00:39:27 No.850525259
床とテーブルがなんかぺとぺとしてるあの感じ…
88 21/09/28(火)00:39:32 No.850525283
意識高い系にしてもジャズとその他要素が全然噛み合わなくて笑う
89 21/09/28(火)00:39:40 No.850525321
声でかいのとBGMでかい店は確かに行かなくなるな…
90 21/09/28(火)00:39:45 No.850525347
意識高い系の常連客って勝手にローカルルールとか作りそうだしな…
91 21/09/28(火)00:39:49 No.850525372
ラー油は撒かなくてもテーブルくらいしか拭いてない店は1か月かからず脂ギッシュになるからな…
92 21/09/28(火)00:40:05 No.850525453
>どうでもよさそうな客はあんまりトッピング頼んでくれなさそうな気はする そこでこの餃子とチャーハン
93 21/09/28(火)00:40:06 No.850525459
安いラーメン屋にはそういう層が集まるんだからそういう層が集まりやすい環境を作るのは大事
94 21/09/28(火)00:40:08 No.850525465
テーブルがベタベタしてる店とベタベタしてない店 どっちに通うかなんて当然
95 21/09/28(火)00:40:23 No.850525542
あーうち水セルフなんすよー
96 21/09/28(火)00:40:39 No.850525632
>意識高い系にしてもジャズとその他要素が全然噛み合わなくて笑う 店主が好きでたまらないとかじゃなくてなんかBGMとしてとりあえずジャズって感じなのが本当にダメ
97 21/09/28(火)00:40:53 No.850525700
注文しても何の返事もしなくて注文通ってるのかすらわからない店は行かなくなってしまったな…
98 21/09/28(火)00:41:00 No.850525731
>テーブルがベタベタしてる店とベタベタしてない店 >どっちに通うかなんて当然 ベタベタ…してる…方…
99 21/09/28(火)00:41:06 No.850525767
カウンターで店員同士でデカい声でしゃべってる店苦手
100 21/09/28(火)00:41:16 No.850525814
>意識高い系の常連客って勝手にローカルルールとか作りそうだしな… 伏せ丼とか凄かったね
101 21/09/28(火)00:41:47 No.850525996
古い若干マイナーな漫画雑誌 これも置いて
102 21/09/28(火)00:41:53 No.850526026
住宅街が近くて客が昼の土木作業員くらいしかない立地だとこんなかんじ あったかいチャーハンギョーザラーメンが食えればいい 店主は気迫のないジジイで店は古くて調理場は汚い 味は二の次
103 21/09/28(火)00:42:13 No.850526147
昔バイトしてたとこは暖簾にも魂こもってるから掛ける時と下げる時にも一礼することになってた
104 21/09/28(火)00:42:17 No.850526166
>店主が好きでたまらないとかじゃなくてなんかBGMとしてとりあえずジャズって感じなのが本当にダメ じゃぁこの店の場合は横浜銀蝿とか氣志團とか流しておけばいいんですか!?
105 21/09/28(火)00:42:26 No.850526212
ラー油は長年やってる感を出すためか
106 21/09/28(火)00:42:29 No.850526224
味の時計台とかこんな感じ 美味いラーメン食いたい人間とかはいかないけど勘違いした観光客とどうでいい感じの客に支えられてる
107 21/09/28(火)00:42:41 No.850526293
今どきベタベタしてるって事はアルコール消毒すらしてないところって事だから行きたくねえ
108 21/09/28(火)00:42:46 No.850526319
>古い若干マイナーな漫画雑誌 >これも置いて タフ全巻はうちの魂…!
109 21/09/28(火)00:42:49 No.850526339
美味しくて静かな店にいくなぁ
110 21/09/28(火)00:42:58 No.850526383
最安値が本当なら意識高い系なの無くすだけでいい気はするんだけどな
111 21/09/28(火)00:43:04 No.850526420
>じゃぁこの店の場合は横浜銀蝿とか氣志團とか流しておけばいいんですか!? 無音でいい
112 21/09/28(火)00:43:15 No.850526475
最近食券のとこも多いよね
113 21/09/28(火)00:43:31 No.850526563
なんか張り紙とかメニューと一緒に食べ方とか置いてあるのは見るけど スープからって直接言ってくる店今あるのかな
114 21/09/28(火)00:43:48 No.850526648
>今どきベタベタしてるって事はアルコール消毒すらしてないところって事だから行きたくねえ 店員誰もマスクしてない漫画がコロナ禍の時のこと書いてるわけがなかろう
115 21/09/28(火)00:43:55 No.850526683
>あーうち水セルフなんすよー それでいい それがいい
116 21/09/28(火)00:44:01 No.850526711
味は問題ないって言ってるからまあこの気軽に入れるどうでもいい感じなら俺も適度に常連になりそうではある
117 21/09/28(火)00:44:03 No.850526718
昔夏に行ったことないけど地元で美味いと評判の店に入ったら 店員もおそらく常連であろう客も入った俺の顔ガン見してきてすげえ不快だった 帰って顔見たら顔が日に焼けすぎててありえないくらい赤くなってた
118 21/09/28(火)00:44:13 No.850526748
学生の頃に地元のこんな感じのラーメン屋に友達と入ったら滅茶苦茶美味くてびっくりしたわ…
119 21/09/28(火)00:44:32 No.850526840
高菜食べてしまったんですか!?
120 21/09/28(火)00:44:33 No.850526842
最近というか新しい店は殆ど食券だろ 機械は高価だけど人件費かけるよりは安い
121 21/09/28(火)00:44:35 No.850526849
BGM流したいけどよくわかんねえからとりあえずジャズ流しとくかって感じの店が多いのか ラーメン屋に限らずジャズ適当に流してる店多すぎる
122 21/09/28(火)00:44:38 No.850526862
なんでスープから飲ませるんだろうか 麺には自信がないのか
123 21/09/28(火)00:44:50 No.850526915
水セルフは及第点 水のピッチャーがテーブルに備え付けてあると満点
124 21/09/28(火)00:45:03 No.850526981
注文したのに限定おすすめっすよ変えるなら今っすよ?とかやってくる店が無理
125 21/09/28(火)00:45:09 No.850527008
そこそこ美味くて550円なら通い詰める自信がある
126 21/09/28(火)00:45:13 No.850527020
>じゃぁこの店の場合は横浜銀蝿とか氣志團とか流しておけばいいんですか!? お昼の報道バラエティかな…
127 21/09/28(火)00:45:26 No.850527118
>なんでスープから飲ませるんだろうか >麺には自信がないのか スープが一番金がかかっているとラーメンハゲが言ってた
128 21/09/28(火)00:45:34 No.850527152
音楽は髭男とかadoとかそういうのでいいんだよ
129 21/09/28(火)00:45:41 No.850527182
>なんでスープから飲ませるんだろうか >麺には自信がないのか スープは店で作ってても麺は製麺所から買ってるからとか?
130 21/09/28(火)00:45:52 No.850527239
安いダイニング系の飲み屋もBGMがジャズは定番だから…
131 21/09/28(火)00:46:15 No.850527378
>BGM流したいけどよくわかんねえからとりあえずジャズ流しとくかって感じの店が多いのか >ラーメン屋に限らずジャズ適当に流してる店多すぎる あとはとりあえず有線流してる店も多い気がする
132 21/09/28(火)00:46:35 No.850527472
伏せ丼は何なの? 嫌がらせ?
133 21/09/28(火)00:46:54 No.850527551
これも結構前の漫画じゃないの 今時550円のラーメンなんてあんまりないよ
134 21/09/28(火)00:46:56 No.850527564
ゴルゴとか白龍ぐらいの何巻取ってもよいマンガがあると良い
135 21/09/28(火)00:47:23 No.850527685
>伏せ丼は何なの? 聞いたことはあるけど見たことはないやつ
136 21/09/28(火)00:47:26 No.850527708
BGMは店員さんが退屈しない目的にしちゃっていいから 客は暇ならスマホ見るから
137 21/09/28(火)00:48:00 No.850527859
>>どうでいい感じの >小手はうちの魂…! ラーメン屋ならメンで勝負しろよ
138 21/09/28(火)00:48:08 No.850527889
野球中継流して水のコップはワンカップ再利用
139 21/09/28(火)00:48:16 No.850527929
うまいラーメンが食いたいだけなんだよ余計なことしないでくれ いろいろやっても一定以上は邪魔で不快なだけだ
140 21/09/28(火)00:48:19 No.850527942
めっちゃ滑るなと思ったらこんなことしてたの?!
141 21/09/28(火)00:48:32 No.850527998
イナーホー
142 21/09/28(火)00:49:01 No.850528118
>野球中継流して水のコップはワンカップ再利用 絶対行かねぇ
143 21/09/28(火)00:49:17 No.850528182
>めっちゃ滑るなと思ったらこんなことしてたの?! するわけないだろ!
144 21/09/28(火)00:49:19 No.850528193
店の入口前の階段 ここも油敷いて
145 21/09/28(火)00:49:33 No.850528266
湯切り時に奇声あげるのってどこから始まったの? 初台にあった意識高い系のラーメン屋は パーヮ!ポーウ!ポーゥ!みたいな奇声あげてた
146 21/09/28(火)00:49:39 No.850528297
>>野球中継流して水のコップはワンカップ再利用 >絶対行かねぇ 単純にきったねえ…
147 21/09/28(火)00:50:02 No.850528400
テーブル座席作ってからあげ定食とチャーハン定食と餃子定食出して
148 21/09/28(火)00:50:08 No.850528432
最近は日高屋で十分なんだなと思うようになってきた
149 21/09/28(火)00:50:32 No.850528544
>伏せ丼は何なの? >嫌がらせ? imgで馬鹿にされた馬鹿が こんなマナーがimgで流行ってるんですよ!と腹いせにはてなで広めようとしたけど 当然そいつの仕業とバレてアカウント消すことになった行為
150 21/09/28(火)00:50:36 No.850528565
>>めっちゃ滑るなと思ったらこんなことしてたの?! >するわけないだろ! ホントに…?ほんとに豚骨の仕込みだけであんなに滑るの?
151 21/09/28(火)00:50:45 No.850528601
>野球中継流して水のコップはワンカップ再利用 さすがに場末すぎるよ! どうでもいい客のワンランク下が集まってくるよ!
152 21/09/28(火)00:50:51 No.850528629
>パーヮ!ポーウ!ポーゥ!みたいな奇声あげてた マイケルジャクソンかよ
153 21/09/28(火)00:50:52 No.850528633
>めっちゃ滑るなと思ったらこんなことしてたの?! してる訳ないだろ!
154 21/09/28(火)00:50:53 No.850528640
>パーヮ!ポーウ!ポーゥ!みたいな奇声あげてた やはりあの死は偽装だったんだな…
155 21/09/28(火)00:51:04 No.850528702
家系は何よりもまずご飯おかわり自由と卓上トッピングの品揃えを優先して欲しい 値段は二の次でいい
156 21/09/28(火)00:51:15 No.850528750
俺なんて帰りが遅いから日高屋どころか最近はコンビニでいいや…ってなってきた
157 21/09/28(火)00:51:28 No.850528803
>>>めっちゃ滑るなと思ったらこんなことしてたの?! >>するわけないだろ! >ホントに…?ほんとに豚骨の仕込みだけであんなに滑るの? 店がそんなことやるメリットあると思ってるの?
158 21/09/28(火)00:51:33 No.850528829
>パーヮ!ポーウ!ポーゥ!みたいな奇声あげてた 飛影はそんな歌歌わない
159 21/09/28(火)00:51:38 No.850528849
まぁ小綺麗な程度ならいいんだけどばっちり美清掃されてると気後れするから…
160 21/09/28(火)00:51:43 No.850528869
俺の舌はある程度の味ならどこのラーメンも最大値の美味しさを検出するから 結局落ち着きやすい店に行くことが多い
161 21/09/28(火)00:51:43 No.850528876
コンビニのは麺がまずいからカップ麺でいい
162 21/09/28(火)00:51:44 No.850528877
物理的に崩れそうな中華屋にはどこかに忘れてしまったあの味が残っている
163 21/09/28(火)00:51:47 No.850528894
>imgで馬鹿にされた馬鹿が >こんなマナーがimgで流行ってるんですよ!と腹いせにはてなで広めようとしたけど >当然そいつの仕業とバレてアカウント消すことになった行為 すげえ…いつの間にかimgでの出来事になってる…
164 21/09/28(火)00:51:57 No.850528954
>ホントに…?ほんとに豚骨の仕込みだけであんなに滑るの? 飲食店は割とどこでもそうなる 調理場と客席が近い店だと特に なってない店はちゃんと掃除してるって事
165 21/09/28(火)00:52:01 No.850528970
○○はいりましたー 聞こえない!もっと大きい声で!! みたいなやりとりやめろ、なんのために伝票があるんだよ
166 21/09/28(火)00:52:04 No.850528981
>テーブル座席作ってからあげ定食とチャーハン定食と餃子定食出して ラーメン550円に定食+250円ご飯お替りセルフで自由
167 21/09/28(火)00:52:04 No.850528983
店内があまりにも綺麗だと汁こぼしたいして汚すのも悪い気がして気を遣うけど 最初から汚ければそんなの気にしなくていいなってなる人もいるんだろうか
168 21/09/28(火)00:52:26 No.850529108
>>パーヮ!ポーウ!ポーゥ!みたいな奇声あげてた >やはりあの死は偽装だったんだな… 後ろ向きでラーメン運んでくるもんだからびっくりした しかも足の動きは前に歩いてるようにしか見えん
169 21/09/28(火)00:52:29 No.850529116
相手がどう思うかとかを考えずにフラッシュモブとかサプライズとか独りよがりな告白とかしちゃうタイプの人がこういう店やるんだろうか
170 21/09/28(火)00:52:48 No.850529222
意識低くて安いとこなら幸楽苑でいいやってなる 綺麗だし
171 21/09/28(火)00:52:57 No.850529258
味が良くて気兼ねせずに入れる店なら言うことないね
172 21/09/28(火)00:53:53 No.850529490
なんでキングオブポップがラーメン屋やらなきゃないんだよ!!
173 21/09/28(火)00:54:06 No.850529560
>相手がどう思うかとかを考えずにフラッシュモブとかサプライズとか独りよがりな告白とかしちゃうタイプの人がこういう店やるんだろうか ジョックス根性丸出しで飯屋はやだなぁ…
174 21/09/28(火)00:54:12 No.850529585
ラー油はいらねえんじゃねぇかな
175 21/09/28(火)00:54:15 No.850529595
チャーハンは労力がかかりすぎるから刻みチャーシューめしにしてるところも今は結構あるだろう 私はいいと思う
176 21/09/28(火)00:54:17 No.850529612
幸楽苑はついに注文もタッチパネルになって注文持ってくる以外店員と関わらなくて良くなった そのおかげか最近はよく行く
177 21/09/28(火)00:54:21 No.850529632
油を多く炒めてる中華料理屋はどれだけこまめに掃除しても絶対量が多いからああなる
178 21/09/28(火)00:54:29 No.850529668
近所の店がなんか丁寧にしたいのかしゃがんで注文取るんだけど お前テーブルの向こうで縮こまってて見えねえよみたいなときある というか目線の高さ違いすぎて逆にやりづらいんだけどな…
179 21/09/28(火)00:54:42 No.850529733
>ラー油はいらねえんじゃねぇかな やってみよう…
180 21/09/28(火)00:55:12 No.850529874
これ成功なの!?
181 21/09/28(火)00:55:20 No.850529918
うちみたいな田舎にも近所に出来たなぁ意識高そうなお店 わざとやってんのかってくらいの筆書きひらがなメニューに店内中に貼られたポエムに黒Tタオル鉢巻店員 なのに出てくるのは可もなく不可もなくな極々ふっつーなラーメン
182 21/09/28(火)00:55:30 No.850529977
>店主が好きでたまらないとかじゃなくてなんかBGMとしてとりあえずジャズって感じなのが本当にダメ ジャズが好きな人はラーメン屋で流そうとは思わないんだよな
183 21/09/28(火)00:55:40 No.850530010
出汁に使った昆布を佃煮にしてセルフコーナーに置いてくれる店があるんだけどそれだけで通うようになっちゃったよね
184 21/09/28(火)00:55:46 No.850530040
入りやすいし小綺麗だし値段もそれなりで量も多い あとは味さえ良ければいいのに…
185 21/09/28(火)00:55:54 No.850530071
たまにはびっくりするくらい床が滑る店あるよね
186 21/09/28(火)00:56:11 No.850530140
油はやめてほしいかな…
187 21/09/28(火)00:56:11 No.850530142
店員さんが鬼ごっこはじめるサービスのある店あったな 食ってる客の肩に手をついて机に飛び乗ったりするの
188 21/09/28(火)00:56:13 No.850530153
客側が適合しなきゃいけない感じのは苦手 私語禁止とかスープから飲むとか
189 21/09/28(火)00:56:28 No.850530218
>これ成功なの!? 固定客も付かなかったときからしたらだいぶ盛り上がったほう
190 21/09/28(火)00:56:34 No.850530246
らーめん才遊記で読んだような気がする
191 21/09/28(火)00:56:35 No.850530251
個人的には店員さんかわいいからいつも初対面に向ける笑顔で接されたら通っちゃうな
192 21/09/28(火)00:56:48 No.850530321
>これ成功なの!? 店の生存としては成功
193 21/09/28(火)00:56:55 No.850530360
ラーメン550円でチャーハン付けても800円なら通うよ
194 21/09/28(火)00:56:55 No.850530362
最近生活圏内に立て続けに昆布の塩ラーメン屋が出来たんだけど 一回食うと飽きるなあれ…
195 21/09/28(火)00:57:09 No.850530439
食べたあとカウンターの上に丼とコップ置いてテーブル拭いてみたいなところ苦手
196 21/09/28(火)00:57:18 No.850530483
>店員さんが鬼ごっこはじめるサービスのある店あったな >食ってる客の肩に手をついて机に飛び乗ったりするの ホコリがラーメンに入るだろやめろよ…
197 21/09/28(火)00:57:29 No.850530527
>食ってる客の肩に手をついて机に飛び乗ったりするの 食ってる時はやめろ!!
198 21/09/28(火)00:57:38 No.850530570
>個人的には店員さんかわいいからいつも初対面に向ける笑顔で接されたら通っちゃうな いつもありがとうございます今日は違う注文なんですね
199 21/09/28(火)00:57:40 No.850530587
全部一蘭みたいな感じでいい
200 21/09/28(火)00:57:43 No.850530598
客が喜んだり嫌がったりするポイントは色々あるんだろうけど とりあえずポエムだけは誰も喜んで読まないと思うしノイズ要素だと思う
201 21/09/28(火)00:58:06 No.850530687
実際ラーメン屋と比べて個人の中華屋って遥かに長生きな気がするのはなぜなんだろう 出前とかかなあ?
202 21/09/28(火)00:58:15 No.850530734
自意識ばっかりライジングしててお客さんはどうなのかってのを考慮できない人 …を相手に開店コンサルやると儲かるって見抜いた邪悪な人がいたわけだな
203 21/09/28(火)00:58:16 No.850530737
激戦区でそこそこの広さの店で550円は安いよな
204 21/09/28(火)00:58:25 No.850530779
>>個人的には店員さんかわいいからいつも初対面に向ける笑顔で接されたら通っちゃうな >いつもありがとうございます今日は違う注文なんですね > (もうここに行くのやめよ…)
205 21/09/28(火)00:58:30 No.850530799
>全部一蘭みたいな感じでいい 狭いでぶぅ
206 21/09/28(火)00:58:30 No.850530801
一蘭のシステムは時代を先取りしてたんだな…
207 21/09/28(火)00:59:03 No.850530946
>実際ラーメン屋と比べて個人の中華屋って遥かに長生きな気がするのはなぜなんだろう >出前とかかなあ? 土地も建物も店長の所有で家賃かかってないやつだとおもう
208 21/09/28(火)00:59:25 No.850531052
>とりあえずポエムだけは誰も喜んで読まないと思うしノイズ要素だと思う 求められてないのになんで増えたんだろうって気になる 文化史とか心理学とか結構真面目に研究して欲しいくらい
209 21/09/28(火)00:59:28 No.850531067
>激戦区でそこそこの広さの店で550円は安いよな 味も問題なくて客が入らないってよっぽどだよな
210 21/09/28(火)00:59:29 No.850531074
常連客と今日のラーメンの出来とか腕を上げたねみたいな会話はじめちゃうのどうでもいい客に対してすんごいデバフになるよね
211 21/09/28(火)00:59:58 No.850531199
結局ラー油なんだよ
212 21/09/28(火)01:00:07 No.850531246
>客側が適合しなきゃいけない感じのは苦手 >私語禁止とかスープから飲むとか こっちは飯食いにきてんのになんでそんな作品鑑賞みたいなことせにゃならんのだって普通はなる しかも味は並ってなめてんのか
213 21/09/28(火)01:00:08 No.850531250
金沈金 沈
214 21/09/28(火)01:00:37 No.850531368
>味も問題なくて客が入らないってよっぽどだよな むしろお値段上げてイメージアップの方が良かったかも
215 21/09/28(火)01:00:44 No.850531402
>求められてないのになんで増えたんだろうって気になる >文化史とか心理学とか結構真面目に研究して欲しいくらい 最近流行りの変な店名のパン屋みたいに そういうの宣伝もかねて主張すると良いですよみたいなの流行らせたコンサルがいたんだろか
216 21/09/28(火)01:01:01 No.850531475
パラ パラ
217 21/09/28(火)01:01:09 No.850531509
通称「毛ゴン落とし」
218 21/09/28(火)01:01:10 No.850531522
ポエムも小さいならそんなに気にならないかもしれないけどスレ画のみたいに大きいのはな…
219 21/09/28(火)01:01:15 No.850531546
一蘭はあれはあれでちょっと…今はまだ時代が追いついてない
220 21/09/28(火)01:01:49 No.850531701
>金沈金 > 沈 コラ前からしっかり素材が用意してあって驚いたやつ あと怒ってるの特に主人公とかじゃない隣の人なのも
221 21/09/28(火)01:02:18 No.850531831
ポエムは正直店側も好んで置いてたところばかりじゃない気がするんだよね 流行りだからうちもうちもって感じで広まっていったんじゃなかろうか
222 21/09/28(火)01:02:22 No.850531842
>一蘭はあれはあれでちょっと…今はまだ時代が追いついてない むしろガッツリパーティションで区切られててコロナ禍向きでは
223 21/09/28(火)01:03:00 No.850532003
一蘭システムは良いんだけど肝心のラーメンがちょっと俺の味覚に合わない…
224 21/09/28(火)01:03:00 No.850532005
このテンションで安さがウリがキツイな…
225 21/09/28(火)01:03:30 No.850532130
毛も店主の魂 残さず食せ!
226 21/09/28(火)01:03:55 No.850532231
>ポエムは正直店側も好んで置いてたところばかりじゃない気がするんだよね >流行りだからうちもうちもって感じで広まっていったんじゃなかろうか 不良が学ランに入れるポエムみたいなもんだろうなあ
227 21/09/28(火)01:04:02 No.850532259
一生懸命営業中の立て看板は汎用品として売られてる
228 21/09/28(火)01:04:03 No.850532265
この店長は商品を売るために狙ってじゃなくて自分のために意識高い系してるからきついよ
229 21/09/28(火)01:04:14 No.850532310
ポエムはいざ読んでみると本当に中身なんにも無い適当な詩ばっかりだったから 趣味の悪い調度品の一種のようなものだろう
230 21/09/28(火)01:04:24 No.850532355
一蘭は替玉とゆで卵つけるだけで1200円弱いっちゃうのが困りもの
231 21/09/28(火)01:06:07 No.850532793
>一蘭システムは良いんだけど肝心のラーメンがちょっと俺の味覚に合わない… なんか麺が細くて味も薄めでラーメン食べたー!って感じがしなかった気がする…
232 21/09/28(火)01:06:19 No.850532830
らぁめんはおいしい それはらぁめんがおいしいからだ みたいなポエムばかりだった記憶
233 21/09/28(火)01:07:08 No.850533033
いらっしゃいじゃなくてこんにちはが掛け声の店があったけど ものすごく食べにくかった
234 21/09/28(火)01:07:44 No.850533178
餃子炒飯替え玉無料のクーポンくれるだけでいいわ
235 21/09/28(火)01:08:08 No.850533280
ジャズ流しながらせいや!せいや!やってるのを想像するとちょっと笑ってしまうな
236 21/09/28(火)01:08:19 No.850533318
>なんか麺が細くて味も薄めでラーメン食べたー!って感じがしなかった気がする… 俺は細麺は良いんだけどなんか食べたあと気持ち悪くなってくる 家系ラーメンとかは食えるのに
237 21/09/28(火)01:09:49 No.850533678
「威勢のいいラーメン屋」と 「客の前で店員叱るコンビニ」はどちらもある種の意識高い?人にウケるんだろう 俺は両方イヤで避けてました
238 21/09/28(火)01:10:57 No.850533948
とりあえず山岡家でいい