21/09/27(月)18:14:50 いま猛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/27(月)18:14:50<!--AnimationGIF--> No.850382950
いま猛烈に絵描き欲の高まりを感じている
1 21/09/27(月)18:15:10 No.850383031
そういう時は!スレを立てずに絵を描く!
2 21/09/27(月)18:15:34 No.850383113
ワシ…今…お絵描き迷子状態…! モチベーションはあるが描きたい物が見つからない…そんな状態…!
3 21/09/27(月)18:16:00 No.850383247
好きなキャラとか…いらっしゃらないんで?
4 21/09/27(月)18:16:10 No.850383283
>そういう時は!スレを立てずに絵を描く! まあスレ立ててる時点でな…
5 21/09/27(月)18:16:35 No.850383394
今日はエリを描き忘れるとかもみあげ描き忘れるとか多すぎてもうやんなっちゃった でも懲りずに描く
6 21/09/27(月)18:19:14 No.850384109
>ワシ…今…お絵描き迷子状態…! >モチベーションはあるが描きたい物が見つからない…そんな状態…! 赤毛&そばかす!赤毛&そばかす!
7 21/09/27(月)18:19:28 No.850384174
1人のキャラ描き終えるのにレイヤー50枚突破したんだけどすごくない?どう?
8 21/09/27(月)18:19:36 No.850384215
描きたいものが特にない時は適当に立方体とか描いて遊んでる
9 21/09/27(月)18:20:06 No.850384346
服描くのめんどくさいから裸にするけどエロにしたい気分じゃないの! おかげで暗黒舞踊みたいな落書きが増える
10 21/09/27(月)18:21:23 No.850384684
>1人のキャラ描き終えるのにレイヤー50枚突破したんだけどすごくない?どう? 目と髪と肌だけで30枚くらい行かない?
11 21/09/27(月)18:21:52 No.850384817
>1人のキャラ描き終えるのにレイヤー50枚突破したんだけどすごくない?どう? 服の装飾によっては100は余裕で超えると思う
12 21/09/27(月)18:24:22 No.850385498
髪のハイライトをキラキラレインボーにするのってどうやるの?
13 21/09/27(月)18:25:48 No.850385944
>髪のハイライトをキラキラレインボーにするのってどうやるの? 普通に描いたハイライトを色域指定で選択してレインボーグラデかければいいだけでは?
14 21/09/27(月)18:26:13 No.850386068
>髪のハイライトをキラキラレインボーにするのってどうやるの? クリッピング&虹グラデ!
15 21/09/27(月)18:27:19 No.850386379
虹にグラデかけるのってどうやるの?
16 21/09/27(月)18:28:28 No.850386716
>1人のキャラ描き終えるのにレイヤー50枚突破したんだけどすごくない?どう? この前200枚使ったぞ 俺についてこい
17 21/09/27(月)18:28:49 No.850386813
レイヤー50枚や100枚かけた絵ってここで見たことない どんなものか一度見てみたい
18 21/09/27(月)18:29:11 No.850386924
ちょっと前のipadだから高解像度でレイヤー増やしすぎると死んでしまう
19 21/09/27(月)18:29:16 No.850386950
タイムラプスオンにしてるとキャラに100枚くらいレイヤー使うと保存が重い
20 21/09/27(月)18:30:49 No.850387427
>レイヤー50枚や100枚かけた絵ってここで見たことない そもそもここで貼られてる統合圧縮した画像でレイヤー数はわからないのでは?
21 21/09/27(月)18:31:21 No.850387578
>そもそもここで貼られてる統合圧縮した画像でレイヤー数はわからないのでは? ノーそう言う意味ではなく…
22 21/09/27(月)18:31:31 No.850387628
ここで見たことないってそりゃレイヤー枚数逐一報告する人なんてここ以外でも見たことないよ
23 21/09/27(月)18:32:01 No.850387785
なんか厚塗り多いよね「」の絵
24 21/09/27(月)18:32:08 No.850387817
昔好きだったキャラのおっぱい描いてたら一気なモチベ上がってきた
25 21/09/27(月)18:33:08 No.850388079
今日からお絵かきする リアフレはとりあえず線画上手くなれ派と1枚ずつ完成させろ派に二分してて「」の意見を聞きたい
26 21/09/27(月)18:33:15 No.850388107
>ノーそう言う意味ではなく… どういう意味?
27 21/09/27(月)18:33:15 No.850388108
まあ管理の手間考えたら少ないレイヤーでクオリティなるべく下げずに描くほうがいいなって
28 21/09/27(月)18:33:17 No.850388118
いやレイヤー枚数三桁かけた絵が具体的どんなものかと
29 21/09/27(月)18:33:20 No.850388141
>タイムラプスオンにしてるとキャラに100枚くらいレイヤー使うと保存が重い タイムラプスするってことは普通に考えて最初から完成まで一気にやるってことだよね その時点でハードル高いわ…
30 21/09/27(月)18:33:28 No.850388185
この絵はレイヤー何十枚使ってますとか3D下敷きにしてますとか あんまり付加情報添えて絵をお出ししたくはない そういう色眼鏡で見られがちだし
31 21/09/27(月)18:33:58 No.850388346
>タイムラプスするってことは普通に考えて最初から完成まで一気にやるってことだよね >その時点でハードル高いわ… クリスタのタイムラプス機能使ったことない? 別に10000日に分けてもできるよ
32 21/09/27(月)18:35:25 No.850388763
泣きたいくらい何も描けん 模写も身が入らん
33 21/09/27(月)18:35:29 No.850388782
レイヤーなんていらねぇぜ俺たちゃハートで勝負する
34 21/09/27(月)18:35:32 No.850388800
>リアフレはとりあえず線画上手くなれ派と1枚ずつ完成させろ派に二分してて「」の意見を聞きたい 助言とは当人の過不足が判明してこそ意味があるものなので まずはとりあえず描いてみて自分は何が得意/好きで何が苦手/嫌いなのか等をハッキリさせてみてはどうか
35 21/09/27(月)18:35:50 No.850388872
タイムラプス機能ってどういうのかと調べたら定期的に保存して作業工程を作れるのね 今度やってみよう
36 21/09/27(月)18:36:04 No.850388944
レイヤー全てONで3桁はないが書き直すたびにレイヤー消さずに新規レイヤー作ったりコピーしてから改変するから 結果として100超えるのはままある 完成絵は20とかそんくらいのレイヤー数だけど
37 21/09/27(月)18:36:21 No.850389023
Live2dの元絵はパーツ毎に分けるからレイヤーが凄い数になった
38 21/09/27(月)18:36:24 No.850389035
ライティングやピンボケの事がよく分からない こんなもんどこから知識を得たらいいんだ カメラ?
39 21/09/27(月)18:37:12 No.850389294
>別に10000日に分けてもできるよ そうなん?要は作業工程を全て動画で保存するってことでしょ? 俺の作業工程写しても描いては消して描いては消しての繰り返しでつまんなそうだ
40 21/09/27(月)18:37:44 No.850389460
カワイ子ちゃんの写真集からヒントを得てみてはどうだろう
41 21/09/27(月)18:38:15 No.850389616
こないだのプレマの絵だけどレイヤー60枚でこれくらいかな fu381252.jpg fu381264.jpg
42 21/09/27(月)18:38:52 No.850389801
自分の描いた絵の下手さに耐えられないなら一枚一枚頑張って仕上げよう 下手だけどこんなものかなって感じならとりあえず枚数描いて線画から
43 21/09/27(月)18:39:35 No.850390006
>こんなもんどこから知識を得たらいいんだ ゲームと生半可に齧った3Dから得た skyrimで画面の色相やエフェクト弄るツールのプリセット自作したり
44 21/09/27(月)18:39:44 No.850390044
細かい修正したくなった時困るからレイヤーがどんどん増えやがる
45 21/09/27(月)18:41:18 No.850390540
絵って結局自己鍛錬と自分が満足するまでの描き込みだからこだわりとか意識レベルがモロに出るよね 勉強もクラス1位取って満足するか学年1位取って満足するか全国模試トップとって満足するかの差が出るのと同じで 頑張れる才能ってのがあると思う
46 21/09/27(月)18:41:39 No.850390628
薄い本の1ページ目を仕上げまでやってどこまでやるかの指標にしようとしてるんだけどいい感じにしようとすると滅茶苦茶時間かかるなコレ…技術拙いのはそうなんだけど
47 21/09/27(月)18:41:40 No.850390633
顔や髪のライティングは3D人形やフィギュアなどで 服装のテカリ?俺も分からねぇ…
48 21/09/27(月)18:41:53 No.850390710
そうかスマホで済んじゃうからデジカメや使い捨てカメラに触れる機会もないのか…
49 21/09/27(月)18:42:13 No.850390798
>レイヤー全てONで3桁はないが書き直すたびにレイヤー消さずに新規レイヤー作ったりコピーしてから改変するから >結果として100超えるのはままある >完成絵は20とかそんくらいのレイヤー数だけど あるある 色ラフしなくても下書きラフがアホみたいに多いわ俺
50 21/09/27(月)18:42:20 No.850390824
俺線画ですらレイヤー分けまくるから無駄にすごい数になってしまう
51 21/09/27(月)18:42:34 No.850390898
>そうかスマホで済んじゃうからデジカメや使い捨てカメラに触れる機会もないのか… 無いねぇ もはやスマホで撮ってレトロフィルタでそれっぽさを出す時代
52 21/09/27(月)18:43:34 No.850391219
最近「物理カメラ」って単語聞いておいおいと思ったけど冷静に考えたら間違ってないかも…ってなった
53 21/09/27(月)18:44:25 No.850391466
立ち止まる時間が多いからもっと描きたい
54 21/09/27(月)18:44:53 No.850391604
塗りがわからん…
55 21/09/27(月)18:45:10 No.850391690
物理カメラの対義語は3D空間の仮想カメラやスクショカメラになるから それを言うならフィルムカメラだろ!
56 21/09/27(月)18:46:35 No.850392115
ドローンの視点に慣れすぎてるから キャラがこっち向いてる絵ぐらいは視点の高さに気を付けようと思った
57 21/09/27(月)18:48:10 No.850392599
こう手を突き出す絵をつい避けてしまう
58 21/09/27(月)18:48:30 No.850392700
そういやここの人らってお絵描き配信とかしてるの? 描いてるとこ見てみたい
59 21/09/27(月)18:48:40 No.850392751
塗りは白から黒まで幅広く明度使った方がいいって聞いたけど 白い服の影とかも黒くした方がいいのかどうかがわかりません
60 21/09/27(月)18:48:56 No.850392821
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61 21/09/27(月)18:49:00 No.850392835
ここの人らて
62 21/09/27(月)18:49:27 No.850392965
>物理カメラの対義語は3D空間の仮想カメラやスクショカメラになるから >それを言うならフィルムカメラだろ! ここでいう物理はハードの意味で対義語はソフトカメラとかアプリカメラになるんだろうな
63 21/09/27(月)18:49:45 No.850393048
そんなレイヤー作るならパーツ毎にフォルダでまとめておけよ!
64 21/09/27(月)18:49:54 No.850393091
エッチな絵しか描いてないから配信できない
65 21/09/27(月)18:49:57 No.850393103
仕事中のこの絵描き欲の高まりはなんなんだろうね… 家帰るとなくなってるけど
66 21/09/27(月)18:49:59 No.850393115
お絵描き配信ぼちぼち立ってるでしょ
67 21/09/27(月)18:50:19 No.850393211
フィジカルカメラとロジカルカメラ
68 21/09/27(月)18:50:19 No.850393216
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
69 21/09/27(月)18:50:40 No.850393321
>1632736136420.png Ctrl+Shift押しながらキャンバスの塗ってあるところクリックするとそのレイヤーに飛べるぞ
70 21/09/27(月)18:50:50 No.850393362
配信で自分より下手だとすごい気持ちよくなる
71 21/09/27(月)18:50:54 No.850393376
レイヤー6(書き文字) レイヤー4(線画) レイヤー5(塗り) レイヤー3(下書き) レイヤー2(ラフ) レイヤー1(アタリ)
72 21/09/27(月)18:51:14 No.850393477
>白い服の影とかも黒くした方がいいのかどうかがわかりません 重い印象にしたいなら暗めの影と奥まった部分にRGBめちゃ低の影置いてもいいけど 基本ワイシャツとかは軽い印象にした方がいい場合多いんじゃない
73 21/09/27(月)18:51:21 No.850393511
>レイヤー3(下書き) >レイヤー2(ラフ) >レイヤー1(アタリ) 全部同じじゃないですか
74 21/09/27(月)18:51:24 No.850393530
>1632736219730.png これができねえんだよな…
75 21/09/27(月)18:51:46 No.850393629
fu381292.jpg レイヤーリネームしてないからたぶん160枚くらい
76 21/09/27(月)18:52:24 No.850393816
レイヤー多すぎると重くなる… 50が限界
77 21/09/27(月)18:52:26 No.850393830
レイヤーいっぱいあるとわけわからなくなるから10と少しくらいだ
78 21/09/27(月)18:53:10 No.850394037
配信で線を変形させている…どうやるかわかんないな ってなって参考にならない!
79 21/09/27(月)18:53:15 No.850394057
結局レイヤーでも迷子になってアナログのころにどの線だこれ…ってやってたのと何も変わってないな…って思った
80 21/09/27(月)18:54:54 No.850394528
リネームするために辞書登録すらしている ワシはリネームの鬼じゃ
81 21/09/27(月)18:55:09 No.850394601
工程とかパーツで分けてるから結構なレイヤー数になるけどフォルダでまとめればそこまでごちゃごちゃにはならないと思う
82 21/09/27(月)18:55:29 No.850394700
がさつになったからレイヤーめっちゃ減ったわ俺
83 21/09/27(月)18:56:57 No.850395148
可愛くキャラを描くときに何に気を付ければいい?
84 21/09/27(月)18:57:09 No.850395210
後から直したり調整したくなった時に面倒だな…ってなるからいつまで経ってもレイヤーを統合出来ずにダラダラ増えてしまう
85 21/09/27(月)18:57:21 No.850395269
>可愛くキャラを描くときに何に気を付ければいい? かわいくなぁれかわいくなぁれと念じる
86 21/09/27(月)18:57:28 No.850395305
>工程とかパーツで分けてるから結構なレイヤー数になるけどフォルダでまとめればそこまでごちゃごちゃにはならないと思う レイヤーいっぱいになってから気づくとね…
87 21/09/27(月)18:57:48 No.850395405
肌フォルダ - マスクフォルダ -- マスク1 -- マスク2 - ハイライト - ピンク - 二影 - 一影 - ベース という感じで更にパーツが増えるとめっちゃ増える
88 21/09/27(月)18:57:57 No.850395438
昔は丁寧にレイヤー名付けてたけど年々適当になる Shift+Ctl押しながら対象クリックでそのレイヤーにジャンプできるの知ってからってのもある
89 21/09/27(月)18:57:58 No.850395440
このキャラは可愛いと思う自分を信じる
90 21/09/27(月)18:58:27 No.850395572
>塗りは白から黒まで幅広く明度使った方がいいって聞いたけど >白い服の影とかも黒くした方がいいのかどうかがわかりません 意図がわからないけど誰に聞いたの?
91 21/09/27(月)18:58:43 No.850395647
>可愛くキャラを描くときに何に気を付ければいい? 描くキャラに恋をするのが大事 つまり時間や労力を喜んで注ぎ込むこと
92 21/09/27(月)18:58:55 No.850395714
マスクフォルダ マスクフォルダってなんだ
93 21/09/27(月)18:59:05 No.850395768
>意図がわからないけど誰に聞いたの? 絵の先生に
94 21/09/27(月)18:59:17 No.850395827
カラー絵のお仕事で色校時にレイヤー残しとかないと修正するのが難しいのわかってからとりあえず途中統合せず残してある
95 21/09/27(月)19:00:02 No.850396077
マスクは使い方分からなかったけど自分でマスクするようになってからすんなり理解できるようになった
96 21/09/27(月)19:00:09 No.850396124
>絵の先生に それも先生に聞いてきたらどうかな ここだと人それぞれになってしまうのでは
97 21/09/27(月)19:00:50 No.850396306
普通に描いてたらそうでもないんだけど差分作り出すととんでもないレイヤー数とフォルダになる みんなどうしてるの? 差分ごとに別ファイルにしてたり?
98 21/09/27(月)19:00:56 No.850396339
>可愛くキャラを描くときに何に気を付ければいい? 可愛いキャラは勝手に可愛くなるのでわざわざ可愛く描こうとしない
99 21/09/27(月)19:00:59 No.850396344
というか先生いるなら直接きけや!!
100 21/09/27(月)19:01:23 No.850396464
こういう全く参考にならないアドバイスしてくるやつってどういう顔してレスしてるのか気になる
101 21/09/27(月)19:01:24 No.850396472
>マスクフォルダ >マスクフォルダってなんだ 頭と首とか隣接してるけど塗り分けたいときに範囲をいくつかに分けとくと後で便利という感じ
102 21/09/27(月)19:01:30 No.850396499
>ドローンの視点に慣れすぎてるから >キャラがこっち向いてる絵ぐらいは視点の高さに気を付けようと思った アイレベルは相手の目かおっぱいかまんこに合わせる事が多い…
103 21/09/27(月)19:01:42 No.850396571
>かわいくなぁれかわいくなぁれと念じる >このキャラは可愛いと思う自分を信じる >描くキャラに恋をするのが大事 >つまり時間や労力を喜んで注ぎ込むこと ちょっといつもより気合入れて推し描いてみるわ
104 21/09/27(月)19:02:02 No.850396671
俺はデフォルメgif動画を作る絵描き! ひとつ作る労力でもうちょっと力入れた絵が5枚くらい描けそうだけど自分の絵が動いてることに勝る快感はないぜー!
105 21/09/27(月)19:02:28 No.850396793
>頭と首とか隣接してるけど塗り分けたいときに範囲をいくつかに分けとくと後で便利という感じ ああなるほど わかった! アハ体験!
106 21/09/27(月)19:03:58 No.850397280
>こういう全く参考にならないアドバイスしてくるやつってどういう顔してレスしてるのか気になる
107 21/09/27(月)19:04:14 No.850397350
>俺はデフォルメgif動画を作る絵描き! >ひとつ作る労力でもうちょっと力入れた絵が5枚くらい描けそうだけど自分の絵が動いてることに勝る快感はないぜー! 見たい
108 21/09/27(月)19:05:37 No.850397805
クイックマスク知った跡と前で作業効率ダンチだったよ俺
109 21/09/27(月)19:07:38 No.850398469
GIF動画こそレイヤー大量に欲しいよな… 動きの管理が煩雑すぎる
110 21/09/27(月)19:07:52 No.850398541
無料期間の前にクリスタの作業画面に慣れておきたいんだけどクリスタ始めた時点で期間スタートしちゃう?
111 21/09/27(月)19:10:26 No.850399381
>無料期間の前にクリスタの作業画面に慣れておきたいんだけどクリスタ始めた時点で期間スタートしちゃう? 何も考えず始めた自分はスタートしちゃってた そのあと1ヵ月分払えば3ヵ月無料もあったしあまり気にしないでもいいんじゃないかな
112 21/09/27(月)19:13:54 No.850400531
肩周りの筋肉の練習してたら夜になってた 1枚絵描く時間が…
113 21/09/27(月)19:15:25 No.850400999
gif作ってるとあそこの部位も動かしてこっちの部位も動かしてって終わりなきバトルが辛いけど楽しい 微修正で全フレーム修正!
114 21/09/27(月)19:16:09 No.850401213
さてシコったし飯食って描き始めるか
115 21/09/27(月)19:16:36 No.850401349
先生の意図も知らない「」ではなく 自分の師事する先生に聞くべきと言うのは真っ当だと思うのだが…
116 21/09/27(月)19:17:59 No.850401795
だがと言われてもみんなそう言ってるんだが
117 21/09/27(月)19:18:20 No.850401903
先生ってなおきの事じゃないの?
118 21/09/27(月)19:18:23 No.850401914
質問の状況や意図が掴めないと答えようもないのよな ここでも読んでから質問した方がいい https://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
119 21/09/27(月)19:19:26 No.850402252
うざっ
120 21/09/27(月)19:19:29 No.850402267
質問にも講座がある時代なのか…