21/09/27(月)15:35:37 お林檎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/27(月)15:35:37 No.850345386
お林檎だからこれ欲しいんだけど「」の考えを教えて Proでもそうでなくてもいいから
1 21/09/27(月)15:37:28 No.850345829
他にもお勧めされたのはあったけど大体android用で林檎ならこれでいいぞって言われたんだ...
2 21/09/27(月)15:37:59 No.850345964
これでいいよ
3 21/09/27(月)15:39:07 No.850346214
遮音性よりも周囲の音を取り込める方が大きいなと思いました
4 21/09/27(月)15:40:28 No.850346540
SONYのMX3持ってたけどiOSだと不安定だったからProに乗り換えたよ 凄まじいノイキャンと指向性のおかげでASMRで最強のデバイスになるとは夢にも思ってなかった
5 21/09/27(月)15:41:19 No.850346763
使い道としては寝ながら音楽とかASMRとか聴きたいって思っているんだけど横に寝ても耳痛くならないかな?
6 21/09/27(月)15:41:49 No.850346893
外音取り込みすごく便利だけど高性能過ぎて風やクーラー強いとノイキャンみたいになるのはちょっと面白い
7 21/09/27(月)15:42:43 No.850347102
iOS(とiPadOS)だけで使うならこれでいいよ そもそもiOSの方の縛りで親機がiPhoneだとBluetooth経由でまともな音出せないから
8 21/09/27(月)15:43:40 No.850347319
耳が痒くなる
9 21/09/27(月)15:44:08 No.850347414
>使い道としては寝ながら音楽とかASMRとか聴きたいって思っているんだけど横に寝ても耳痛くならないかな? 無印にせよproにせよそれなりに筐体サイズあるから横寝は違和感あると思う 有線の小さいイヤホンの方がいい
10 21/09/27(月)15:45:07 No.850347644
>iOS(とiPadOS)だけで使うならこれでいいよ >そもそもiOSの方の縛りで親機がiPhoneだとBluetooth経由でまともな音出せないから そうなのか...MX4?だかなんだかもお勧めされたからそっちと悩んでたからありがたい情報
11 21/09/27(月)15:46:42 No.850347992
jabraにしました
12 21/09/27(月)15:48:06 No.850348294
ぶっちゃけ音は同価格帯の製品と比べてかなり悪いからそこはへん割り切れるならいいよ 林檎なら利便性は高い
13 21/09/27(月)15:48:29 No.850348371
Apple製品に囲まれてるなら画像の そうでもないならXM4どうぞ
14 21/09/27(月)15:51:13 No.850349035
オートメーション使ってワンタップで出力先簡単に切り替えられるから必ずしもスレ画に拘る必要もない
15 21/09/27(月)15:51:22 No.850349063
やっぱりXM4も勧められるのか XM4は上で書かれてた音質悪くなる?ってのは大丈夫なの?
16 21/09/27(月)15:52:05 No.850349214
林檎使ってて利便性重視なら最高の選択だよ 音質求めるなら選択肢は無限に増えるけど
17 21/09/27(月)15:52:35 No.850349325
>やっぱりXM4も勧められるのか >XM4は上で書かれてた音質悪くなる?ってのは大丈夫なの? AACって音声の圧縮規格がボトルネックになるけどそれでも音に関してはスレ画よりは圧倒的にいいです…… 店で試してみなさる
18 21/09/27(月)15:53:15 No.850349474
>やっぱりXM4も勧められるのか >XM4は上で書かれてた音質悪くなる?ってのは大丈夫なの? コーデックに関しては送信側の問題だからどうしようもない ただ今どきAACでそこまで気になることもないけどね
19 21/09/27(月)15:53:35 No.850349555
>やっぱりXM4も勧められるのか >XM4は上で書かれてた音質悪くなる?ってのは大丈夫なの? まず親機がiPhoneである時点で良い音は諦めて XM4はLDAC対応してるけどaptXは非対応だしマルチポイントとかの機能もないからこれはこれで色々妥協するか別途トランスミッター導入したりする必要がある
20 21/09/27(月)15:54:24 No.850349764
ただ外音取り込みに関しては概ね画像の方が評価高い XM4も悪くはないけどやっぱかなり不自然 でも外音取り込みだけ使う状況ってほぼないしそこまで気にするほどのもんでもない
21 21/09/27(月)15:55:22 No.850349978
aptXは意味分からんぐらい乱立しまくっててぶっちゃけそりゃソニーも外すわってなるから 正直今そんな気にするほどのもんじゃないと思う LDACとAACのみでいいでしょ?って言われるとそうだねってなっちゃう
22 21/09/27(月)15:55:29 No.850350000
イヤホンで音量変更できたら完璧だった
23 21/09/27(月)15:55:40 No.850350051
XM4はDSEE Extremeもあるし…
24 21/09/27(月)15:55:43 No.850350063
イヤホンは沼なので自分の着地点を見つけよう
25 21/09/27(月)15:56:46 No.850350320
悩むなあ 今までは有線イヤホン(ヘッドフォン)しか使ってなかったから初無線なんだ 実際自分で着地点見つけるってのはその通りだね
26 21/09/27(月)15:56:52 No.850350344
とりあえずであんまり製品知識ない人でも知ってる国内有名メーカー製品として名前上がるだけだからXM4はあんまり気にしなくていいよ
27 21/09/27(月)15:57:04 No.850350394
AACとaptXで聴き分けられるか?って言われたらうーnってなる 流石にaptX Adaptiveとかになれば聴き分けられる人もいるだろうけど
28 21/09/27(月)15:59:16 No.850350877
10万円級のヘッドホンに匹敵する音質のイヤホン欲しいよー! 有線でもいい 自分でスレ立てろ はい
29 21/09/27(月)16:01:17 No.850351337
XM4はXM4で悪くないけどマルチデバイスでこれだけ買ってりゃ間違いない!ってやつではないので認知度高くて安心感あるってだけだよ そもそも機器間またいで使いたいとかスマホ1機だけで聴ければそれでいいとか条件でどれが良いかは変わるからこれ買っときゃ良い製品なんてものはない
30 21/09/27(月)16:02:52 No.850351682
そうは言うがTWSで限定するなら正直ほぼXM4か画像のというか 搭載SoC新しけりゃいいみたいな分野だから常に選択肢に入るのは新しいのだけしかないというか
31 21/09/27(月)16:03:30 No.850351839
正直 すごくいい
32 21/09/27(月)16:05:29 No.850352283
うーん今回はairpodproにしようかな XM4ってのもやっぱり気になるから今度家電用品店行って探して試聴してみるよ 相談に乗ってくれてありがとうございました!
33 21/09/27(月)16:05:44 No.850352338
>そうは言うがTWSで限定するなら正直ほぼXM4か画像のというか >搭載SoC新しけりゃいいみたいな分野だから常に選択肢に入るのは新しいのだけしかないというか その新しい製品が山ほど出てるんだから選択肢も山ほどあるだろ ややこしいから単純化したいってのは分かるけど
34 21/09/27(月)16:06:14 No.850352433
XM3とスレ画しかないけどまぁスレ画でいいよ XM3は性能はいいんだけどゴツいから横に寝ると耳がヤバイ
35 21/09/27(月)16:06:35 No.850352520
まあ困ったらXM4かこいつで良いのは確か
36 21/09/27(月)16:06:55 No.850352602
pro使ってるけどノイキャンのお陰で電車が快適だ たまに降り損ねる
37 21/09/27(月)16:07:08 No.850352643
>その新しい製品が山ほど出てるんだから選択肢も山ほどあるだろ >ややこしいから単純化したいってのは分かるけど 新しいからって積んでるチップが新しいかと言うとそうでもないのが大半だから…
38 21/09/27(月)16:08:51 No.850353013
Airpodsは耳の形によってはポロポロ落ちるから店頭でちゃんと試着するんだぞ
39 21/09/27(月)16:08:59 No.850353042
家でじっくり聴くならXM4 外では装着性がいいこいつかな バッテリー稼働時間イマイチだけど外だと長時間聴かないし
40 21/09/27(月)16:10:14 No.850353299
他の機器みたいに枯れたCPUやSoCやSiP積むのが安定みたいなのほぼないからな… 絶賛過渡期だ
41 21/09/27(月)16:10:48 No.850353427
骨伝導のaeropexとかshureのBTとか細かい選択肢はあるけど基本はスレ画かXM4で考えてそこからもう少し別の選択肢が欲しいってなったら沼に落ちる
42 21/09/27(月)16:10:49 No.850353431
ノイキャンのオンオフと曲送りが手軽にできるスレ画にはいつも助かってる
43 21/09/27(月)16:13:06 No.850353972
beats studio buds買った 値段の割には満足できる
44 21/09/27(月)16:13:14 No.850354006
ios15でスレ画の音が拡がるオプションがあるらしいと聞いたが実際のところどんなもん?
45 21/09/27(月)16:13:58 No.850354166
Bluetoothイヤホンの到達点だと思う 軽視されがちだけど軽さが一番の長所だよ 付けてて落ちる不安や不快感が皆無
46 21/09/27(月)16:14:18 No.850354253
TechnicsとかB&Oとかフラッグシップには良い選択肢いくつもあるしわざわざXM4に限定する必要はないね というかAndroid使ってるけどよく分かんないって人はQualcommチップのBeoplay勧めるけどな
47 21/09/27(月)16:14:43 No.850354370
proいいよね…失くしちゃったけど
48 21/09/27(月)16:14:44 No.850354376
>beats studio buds買った >値段の割には満足できる beats税部分がかなりないかこれ?みたいなのや今回チップがW1でもH1でもないのがアレだけど 空間オーディオに簡易とはいえ対応してるのが廉価版画像と考えるとまあいいよね
49 21/09/27(月)16:15:03 No.850354449
>ios15でスレ画の音が拡がるオプションがあるらしいと聞いたが実際のところどんなもん? iphone 13 pro maxとAirpodsPROの組み合わせだけど 歩いてる方向によって定位が変わってる ただ時々方向が変わっても定位が変わらない時があるから これからの改善次第だろうなぁ
50 21/09/27(月)16:17:48 No.850355103
まあXM3までなら他のでもいいじゃんってなってたけどLDACに順当に対応しちゃったから 変なこだわりなかったらそりゃXM4か画像にしとけば?ってなる apt-xはちょっと整理しよ…
51 21/09/27(月)16:18:38 No.850355289
>空間オーディオに簡易とはいえ対応してるのが廉価版画像と考えるとまあいいよね まあこんなもんだよねって感じだ 常日頃使うわけでもないからこれでいいやと購入したよ
52 21/09/27(月)16:21:23 No.850356012
SONYのはデカイんだよな
53 21/09/27(月)16:21:45 No.850356105
そういや空間オーディオって自分自身は不動なのが前提か
54 21/09/27(月)16:22:05 No.850356177
Appleのデバイスで揃えていれば、Appleのサービスを利用していれば、みたいなとんでもなく狭いターゲットしか本領発揮できないけど 「」はmacOS iOS揃えでApple Music利用者なの?
55 21/09/27(月)16:23:55 No.850356650
Android環境でXM3とXM4愛用してるけど iOS環境ならノータイムでAirPods勧める程度にはベストパートナーだから…
56 21/09/27(月)16:25:22 No.850357009
>Appleのデバイスで揃えていれば、Appleのサービスを利用していれば、みたいなとんでもなく狭いターゲットしか本領発揮できないけど >「」はmacOS iOS揃えでApple Music利用者なの? まず「Appleのデバイスで揃えている」と「Appleのデバイスを一揃い持っている」は違うということは理解できるな?
57 21/09/27(月)16:25:23 No.850357012
LDACはAndroidなら今出てるようなのはほぼ使えるのが大きい あと地味にLinuxでも使える
58 21/09/27(月)16:25:47 No.850357099
>「」はmacOS iOS揃えでApple Music利用者なの? MacBook AirとiPhoneとiPad持っててAppleOneに加入してるだけだよ
59 21/09/27(月)16:26:40 No.850357313
iphoneやipad相手に使うならこれでいいよ それ以外にも使いたいなら別のを追加で買うといいよ
60 21/09/27(月)16:28:43 No.850357840
>Appleのデバイスで揃えていれば、Appleのサービスを利用していれば、みたいなとんでもなく狭いターゲットしか本領発揮できないけど その方がより便利に使えるというだけで そうでなければ使い物にならないというわけではないので…
61 21/09/27(月)16:28:51 No.850357880
Google Fast pairみたいに連携機能オープンにしてくれないんだから他社製品そりゃ勧められないよとしか言えないわ
62 21/09/27(月)16:31:19 No.850358461
1番肝心の音質だってiOSの方で厳しく制限かけてくるし他社がエンコーダデコーダタダで提供するよって言ってもエンコーダにいっちょ噛みしてて集金出来るAAC以外対応する気ゼロだし そりゃAirPods買ってりゃいいよってなるわい
63 21/09/27(月)16:33:10 No.850358895
そんな酷いんだな...
64 21/09/27(月)16:34:40 No.850359253
ついさっき届いたイヤフォン https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0912KJ7M9/ シャリシャリする
65 21/09/27(月)16:35:11 No.850359363
正直音質悪いなんて使ってて思わないよ iPhoneとApple WatchとiPadとMac持ってるけどどの機種でもシームレスに使えるAirPodsProはほんとうに買ってよかったなと思ってる
66 21/09/27(月)16:35:28 No.850359422
集中したい時に音楽聴くとかなら普通のイヤホンで遮音性の高いshureとかのイヤホンでいいと思う なんとなく電車内とかでパッと動画見てぇなって使い方ならアリかもね
67 21/09/27(月)16:37:46 No.850359959
>正直音質悪いなんて使ってて思わないよ >iPhoneとApple WatchとiPadとMac持ってるけどどの機種でもシームレスに使えるAirPodsProはほんとうに買ってよかったなと思ってる 青歯の時点で圧縮掛かってるから音質よりコードレスの利便性重視なのは想像に難くない
68 21/09/27(月)16:41:10 No.850360771
スレ画はなぜか耳が痒くなるので引退した
69 21/09/27(月)16:44:38 No.850361577
イヤーピースも色々試したが純正でも良くね?感はある
70 21/09/27(月)16:47:14 No.850362207
SONYは使ったこと無いけどスレ画は耳にあんまり突っ込まないでいいから好きだわ
71 21/09/27(月)16:47:40 No.850362308
どうせ買うならプロの方買うんだぞ
72 21/09/27(月)16:50:32 No.850362947
スピーカーだけで考えると普通 マイク込みなら優秀 総合で迷ったらこれ買えば間違いないやつ
73 21/09/27(月)16:50:41 No.850362982
これ遅延はどうなの? 林檎同士だしほぼないとか?
74 21/09/27(月)16:52:29 No.850363373
>林檎同士だしほぼないとか? はい
75 21/09/27(月)16:54:16 No.850363714
>これ遅延はどうなの? >林檎同士だしほぼないとか? 普通にあるシステムのオーバーヘッドも含めたら300~400msecくらいは遅れる 左右同時伝送対応してなかった頃の他社製品よりはマシだけど今となってはとくに遅延の面での優位性はないね
76 21/09/27(月)16:54:36 No.850363789
>はい ナチュラルに嘘つくな…
77 21/09/27(月)16:55:56 No.850364067
>これ遅延はどうなの? >林檎同士だしほぼないとか? あるよ
78 21/09/27(月)16:57:36 No.850364412
>>これ遅延はどうなの? >>林檎同士だしほぼないとか? >普通にあるシステムのオーバーヘッドも含めたら300~400msecくらいは遅れる >左右同時伝送対応してなかった頃の他社製品よりはマシだけど今となってはとくに遅延の面での優位性はないね うーん…そこは残念だな…
79 21/09/27(月)16:58:28 No.850364633
車のカーナビ壊れてて音楽流せないから、これを片耳に付けてる
80 21/09/27(月)16:58:52 No.850364727
BOSEだと完全に音ゲーが成り立たなかったけど スレ画だと設定少し弄る程度で遜色なくプレイできるようになるくらいには遅延は少ない 全くないわけではない
81 21/09/27(月)16:59:51 No.850364943
>普通にあるシステムのオーバーヘッドも含めたら300~400msecくらいは遅れる そんなにないでしょ 100~150msくらいだと思うけど
82 21/09/27(月)17:00:37 No.850365138
>BOSEだと完全に音ゲーが成り立たなかったけど >スレ画だと設定少し弄る程度で遜色なくプレイできるようになるくらいには遅延は少ない >全くないわけではない BOSEは現行で発売してる製品だと4年前の型落ちチップセット搭載しか左右同時伝送非対応で遅延の大きなものしか出てない 比較対象としても不適当だと思うぞ