虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/27(月)06:42:02 ID:.aXHKStU 消費税... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/27(月)06:42:02 ID:.aXHKStU .aXHKStU No.850250625

消費税上がって実質的に物価上がってるのに何で手取りはあがらないのだろう

1 21/09/27(月)06:43:12 No.850250686

お菓子とかもお値段据え置きと見せかけて量減ってたりするよね

2 21/09/27(月)06:43:52 No.850250729

バブルが崩壊したから

3 21/09/27(月)06:44:15 No.850250749

年金返してもらえんのかな

4 21/09/27(月)06:44:28 No.850250760

>お菓子とかもお値段据え置きと見せかけて量減ってたりするよね キットカットは大きさが戻るぞ!

5 21/09/27(月)06:44:53 No.850250780

デフレをお望みかい?

6 21/09/27(月)06:45:45 No.850250842

企業努力で物価は上がってないのに税金が上がってるせいで実質的に国民が貧しくなる これ経済学の新たな研究対象になりませんか

7 21/09/27(月)06:46:10 No.850250865

給料下がってるって気はしないなあ

8 21/09/27(月)06:46:59 No.850250922

平均年収は上がってるのヨ

9 21/09/27(月)06:47:00 No.850250924

住民税はどこいった

10 21/09/27(月)06:47:18 No.850250950

>>お菓子とかもお値段据え置きと見せかけて量減ってたりするよね >キットカットは大きさが戻るぞ! 数が減ってるじゃねーか

11 21/09/27(月)06:48:14 No.850251015

税金で3分の1ぐらい持ってかれてるのに最近気付いた 助けて

12 21/09/27(月)06:50:53 ID:.aXHKStU .aXHKStU No.850251197

>税金で3分の1ぐらい持ってかれてるのに最近気付いた >助けて そんな取られる?

13 21/09/27(月)06:54:51 No.850251481

スタグフレーションとかいうやつ?

14 21/09/27(月)06:56:07 No.850251571

国自体が相対的に貧しくなってるのだから仕方ないだろう

15 21/09/27(月)06:56:13 No.850251577

>税金で3分の1ぐらい持ってかれてるのに最近気付いた >助けて 状況わからんけど 確定申告すると払いすぎた税金戻ってくることあるよ

16 21/09/27(月)06:57:45 No.850251683

コロナでどこもズタボロなのにこの期に及んでまだ税金上げるのかよ…ってなる

17 21/09/27(月)06:58:33 No.850251733

転職しろスキル磨け資格取得しろ

18 21/09/27(月)06:59:52 No.850251848

>転職しろスキル磨け資格取得しろ その分税金あがるのでは?

19 21/09/27(月)06:59:53 No.850251851

どんだけ税金上げたって政権変わることはほぼないしそりゃまあ上げたいだけ上げる

20 21/09/27(月)07:00:19 No.850251885

まず物価が上がらないのは企業努力ではない

21 21/09/27(月)07:00:27 No.850251894

>コロナでどこもズタボロなのにこの期に及んでまだ税金上げるのかよ…ってなる 税金上げたのはコロナ前だろ しかもコロナ対策で余分な金使わされまくったんだ 更に上がっても別におかしくないぞ

22 21/09/27(月)07:00:59 No.850251930

>コロナでどこもズタボロなのにこの期に及んでまだ税金上げるのかよ…ってなる 国「税収減ったしコロナ対策でお金必要だから集めるね!」

23 21/09/27(月)07:01:04 No.850251935

>年金返してもらえんのかな 投機でミスって80億消えたとかどっかで見たぞ年金機構

24 21/09/27(月)07:01:15 No.850251948

>>お菓子とかもお値段据え置きと見せかけて量減ってたりするよね >キットカットは大きさが戻るぞ! 2004年 17枚 500円 2007年 16枚 500円 2012年 15枚 500円 2014年 14枚 500円 (162.4g) 1枚11.6g 2020年 15枚 500円 (148.5g) 1枚9.9g 2021年 14枚 500円 (162.4g) 1枚11.6g うん…

25 21/09/27(月)07:01:22 No.850251956

>その分税金あがるのでは? 税金上がっても今より手取り増えるだろ 計算も出来ないのか

26 21/09/27(月)07:01:34 No.850251973

こういう時にスルーされがちな社会保険料もヤバいんだよね 1990年ベースで比較見てみろ仰天すんぞ

27 21/09/27(月)07:01:48 No.850251988

今年の株の暴騰で年金機構は大幅黒字だよ

28 21/09/27(月)07:02:28 No.850252045

企業努力とか言って給料上げないから生活が苦しくなるのでは?

29 21/09/27(月)07:02:36 No.850252062

>投機でミスって80億消えたとかどっかで見たぞ年金機構 ゆうちょの方がもっと酷いので安心して欲しい

30 21/09/27(月)07:02:42 No.850252070

してその黒字で得た金はどこに…?

31 21/09/27(月)07:03:06 No.850252087

>1990年ベースで比較見てみろ仰天すんぞ 年寄り増えて若者減ってんだから当たり前だろ

32 21/09/27(月)07:03:24 No.850252118

>今年の株の暴騰で年金機構は大幅黒字だよ 今迄赤字で吹き飛んだ分は取り戻せましたか?

33 21/09/27(月)07:03:45 No.850252144

>今年の株の暴騰で年金機構は大幅黒字だよ 1兆円あっても年金1ヶ月分にもならないんですけどね

34 21/09/27(月)07:04:12 No.850252179

>>1990年ベースで比較見てみろ仰天すんぞ >年寄り増えて若者減ってんだから当たり前だろ なのに消費税も上がるってどういうことなの…

35 21/09/27(月)07:04:23 No.850252191

>そんな取られる? 高給取りなんだろ

36 21/09/27(月)07:05:12 No.850252248

税金はともかく年金が高い高すぎる

37 21/09/27(月)07:05:43 No.850252293

>なのに消費税も上がるってどういうことなの… 年寄り(支出)が増えて若者(収入源)が減るんだから余分に税金取らないと今迄の基準を確保出来ないからに決まってるでしょ…

38 21/09/27(月)07:05:51 No.850252301

とりあえず公務員増やそ?増やして…

39 21/09/27(月)07:05:58 No.850252312

役員報酬と株主配当は右肩上がりだよ 資産管理法人だから所得税なんか払わないよ

40 21/09/27(月)07:06:24 No.850252343

老人が長生きしてもまったく益がないのがヤバい もう年金の支払い80歳までとかにしたら

41 21/09/27(月)07:06:28 No.850252353

>年寄り(支出)が増えて若者(収入源)が減るんだから余分に税金取らないと今迄の基準を確保出来ないからに決まってるでしょ… してその若者が年寄りになる頃にはどうするので!?

42 21/09/27(月)07:06:32 No.850252360

>税金はともかく年金が高い高すぎる 高かろうが何だろうが将来自分もお世話になるもんなんだから 払わないと歳食った時大変な事になるぞ

43 21/09/27(月)07:06:41 No.850252368

年金は諦めるとして何らかの優遇はしてほしいよなあ

44 21/09/27(月)07:07:31 No.850252426

30年以内に人口が高齢者>現役世代になるの確定するのに マジで年金を人口の半分以上にどうやって払うんだよ!

45 21/09/27(月)07:08:08 No.850252478

>もう年金の支払い80歳までとかにしたら 支払い開始が既に65歳からで 数年内に70歳からになるのが決まってるのに何言ってんだ 上限なんか儲けなくても年金受給始まったと思ったら何年も貰わないうちに死ぬようになるんだよ

46 21/09/27(月)07:08:41 No.850252523

>30年以内に人口が高齢者>現役世代になるの確定するのに >マジで年金を人口の半分以上にどうやって払うんだよ! 受給年齡を80歳にするとか…

47 21/09/27(月)07:08:45 No.850252527

税金は財源じゃなくてスタビライザーだという事を知らない人は多い

48 21/09/27(月)07:08:49 No.850252532

>してその若者が年寄りになる頃にはどうするので!? もっと税金が増える まあ流石にこれ以上民衆への課税はキツイから法人税とかも増える事になるが

49 21/09/27(月)07:09:03 No.850252546

定年60歳なのは変わらんのに年金の支給が65歳からなのか それまでどこで働けばいいんだ

50 21/09/27(月)07:09:13 No.850252562

お前達は45歳で定年退職するんだよ

51 21/09/27(月)07:09:28 No.850252575

>払わないと歳食った時大変な事になるぞ なんだか払った額より給付額の方が少なくなる予感しかしなくてな...

52 21/09/27(月)07:09:40 No.850252589

税金上げると民からの不満が膨らむのでこうして社会保険料を増やす

53 21/09/27(月)07:09:47 No.850252598

払った年金保険料かえしてくだち!!!

54 21/09/27(月)07:10:01 No.850252627

>それまでどこで働けばいいんだ は?退職金あるでしょ

55 21/09/27(月)07:10:10 No.850252642

キットカットって希望小売価格500円なのか

56 21/09/27(月)07:10:14 No.850252651

俺親の会社の役員になるから正社員の45歳定年は賛成

57 21/09/27(月)07:10:14 No.850252652

>なんだか払った額より給付額の方が少なくなる予感しかしなくてな... 予感じゃなくてそうなるんだよ

58 21/09/27(月)07:10:41 No.850252687

>高かろうが何だろうが将来自分もお世話になるもんなんだから 健康保険はともかく年金はお世話になれるかな…

59 21/09/27(月)07:10:58 No.850252712

逆に払った額より貰える額が多くなったらシステム破綻しちゃうよ

60 21/09/27(月)07:11:04 No.850252727

>税金上げると民からの不満が膨らむのでこうして社会保険料を増やす コレが一番クソ

61 21/09/27(月)07:11:21 No.850252755

職場の上の上世代が年齢上がっても給料上がらないのはおかしいって言っててジェネレーションギャップやべーと思った

62 21/09/27(月)07:12:39 No.850252861

政権交代すれば年収1000万以下は所得税免除されるし消費税は5%になるからみんな次の選挙はよく考えて投票しような

63 21/09/27(月)07:13:04 No.850252893

>逆に払った額より貰える額が多くなったらシステム破綻しちゃうよ 今の80歳以上は高度成長期のインフレで実質賃金より多い年金貰ってるよ

64 21/09/27(月)07:13:12 No.850252907

>政権交代すれば年収1000万以下は所得税免除されるし消費税は5%になるからみんな次の選挙はよく考えて投票しような 金持ちが海外逃げるだけだわ

65 21/09/27(月)07:13:17 No.850252911

せいじはだめ

66 21/09/27(月)07:14:34 No.850253011

年金はなんで積立制にしなかったんですか?

67 21/09/27(月)07:14:37 ID:hdSG84pU hdSG84pU No.850253015

コロナ予算76兆円だし菅総理も仄めかしてたけど来年あたり消費税20%になるよ もう持たない

68 21/09/27(月)07:15:00 No.850253050

物価に連動して収入も増えるのならば何の問題もありませんし、むしろ歓迎すべきことですが、総務省の家計調査から二人以上の世帯の推移でみると、2007-2020年にかけて収入(一律給付金などの特別収入除く)はたった10%程度しか増えていないのに、非消費支出(直接税・社会保障費・住民税などの合計)は29%も増えています。この間に消費税も増えているので負担はさらに大きくなった。 皆さんの感覚では、わずかとはいえ給料があがったにも関わらず、生活は苦しくなったと感じるのはこのステルス徴収のせいです。これじゃあ、景気はよくならない。そして、実は単身者の非消費支出はもっと負担増になっている。

69 21/09/27(月)07:15:40 No.850253108

>政権交代すれば年収1000万以下は所得税免除されるし消費税は5%になるから その財源は?

70 21/09/27(月)07:15:56 No.850253132

ところでこの災害復興特別所得税はいつまで払えば…

71 21/09/27(月)07:16:03 No.850253136

>コロナ予算76兆円だし菅総理も仄めかしてたけど来年あたり消費税20%になるよ >もう持たない 持っとるやろがい

72 21/09/27(月)07:16:13 No.850253150

>年金はなんで積立制にしなかったんですか? そもそも積立金じゃねえから お前が今払った年金は今生きてる年寄りに行く金だぞ

73 21/09/27(月)07:16:32 No.850253179

>ところでこの災害復興特別所得税はいつまで払えば… 復興するまでに決まってんだろ

74 21/09/27(月)07:16:56 ID:hdSG84pU hdSG84pU No.850253209

>ところでこの災害復興特別所得税はいつまで払えば… 次はコロナ税くるよ 復興予算の数倍

75 21/09/27(月)07:16:59 No.850253219

収入増えないなら税金減らせやって話になる 可処分所得めっちゃ減ってるだろ

76 21/09/27(月)07:17:07 No.850253231

>もう持たない 日本が持たないなら先進国以下の国が既に何十も破綻してねーとおかしいんだけど そんな簡単な計算も出来ないのか?

77 21/09/27(月)07:17:38 No.850253276

五輪税も来るよ

78 21/09/27(月)07:17:45 No.850253283

老人減らさないとジリ貧なのに寿命伸びてるとかもう無理でしょ

79 21/09/27(月)07:18:00 No.850253301

とりあえず給付金貰った分のしっぺ返し来るのは確定してるしな

80 21/09/27(月)07:18:16 No.850253323

>収入増えないなら税金減らせやって話になる 今この未曽有の危機的状況で何言ってんだ

81 21/09/27(月)07:18:20 No.850253331

高齢化は別に悪いことではない

82 21/09/27(月)07:18:21 No.850253332

>職場の上の上世代が年齢上がっても給料上がらないのはおかしいって言っててジェネレーションギャップやべーと思った それは普通におかしいでしょ

83 21/09/27(月)07:18:32 No.850253355

物が高くなってるのに収入が増えないってのはサイフに手突っ込んで抜き取ってるのがいるからだよ 生活保護って制度なんだけど

84 21/09/27(月)07:19:12 No.850253418

年寄りが手を突っ込んでるだけだぞ

85 21/09/27(月)07:19:22 No.850253433

>老人減らさないとジリ貧なのに寿命伸びてるとかもう無理でしょ もう既に年齢層ピラミッドが変わった世代が年金貰ってるから これから老人は減って行くよ まあ若者も等比例で減るんだけど

86 21/09/27(月)07:19:37 No.850253461

>政権交代すれば年収1000万以下は所得税免除されるし消費税は5%になるからみんな次の選挙はよく考えて投票しような 言うだけタダなんだから消費税撤廃くらい吹かせばいいのに 信用されるかは置いといて

87 21/09/27(月)07:19:37 ID:hdSG84pU hdSG84pU No.850253462

>老人減らさないとジリ貧なのに寿命伸びてるとかもう無理でしょ コロナ禍で出生数が減るのは理解できるけど老人の死亡者数も減るのは理解できない いずれにしろ地獄だよ

88 21/09/27(月)07:19:50 No.850253472

マジで与党ぶっ潰さないとヤバいって

89 21/09/27(月)07:20:11 No.850253492

今コロナ補助金でかなりじゃぶじゃぶばら撒いてるんだけどそれの反動が怖い怖すぎる なんか世間じゃもっと金ばら撒け!って言われてるけど

90 21/09/27(月)07:20:18 No.850253499

コロナ税に関しちゃ年代とか関係なく殆どの国民がヒスってもっともっとと要求した結果だからどうしようもない

91 21/09/27(月)07:20:31 No.850253520

>信用されるかは置いといて 同じ様な事言ってさっぱり実現出来なかった連中に一度交代して大変な事になったからね 二度めは無いぞ

92 21/09/27(月)07:20:49 No.850253542

>マジで与党ぶっ潰さないとヤバいって かといって野党が何とかしてくれるとも思えない

93 21/09/27(月)07:20:54 No.850253551

>マジで与党ぶっ潰さないとヤバいって 今野党に居る連中が政権握る方がクソヤバイわ

94 21/09/27(月)07:21:18 No.850253586

>二度めは無いぞ 自民支持者って自分たちのやらかしは全く見ないよね

95 21/09/27(月)07:21:27 No.850253598

与党野党関係なくて財務省潰さんとダメ

96 21/09/27(月)07:21:30 ID:hdSG84pU hdSG84pU No.850253600

>なんか世間じゃもっと金ばら撒け!って言われてるけど 給付金だの補償だの支援だの協力金だの言い換えてるだけで生活保護と変わらんよ

97 21/09/27(月)07:21:40 No.850253614

消費税上げたら税収減るの馬鹿政治家は何回繰り返したら学習するの?

98 21/09/27(月)07:21:43 No.850253620

70超えたら選挙権なくしていいんじゃねえかな…

99 21/09/27(月)07:21:51 No.850253632

>今野党に居る連中が政権握る方がクソヤバイわ 何が?少なくとも俺たちの税金は減らすぞ

100 21/09/27(月)07:22:10 No.850253660

>>マジで与党ぶっ潰さないとヤバいって >かといって野党が何とかしてくれるとも思えない いや減税するって公約掲げてるじゃん

101 21/09/27(月)07:22:15 No.850253669

埋蔵金はありましたか…?

102 21/09/27(月)07:22:29 No.850253694

与党ぶっ潰してダメだったから今があるんだろうに

103 21/09/27(月)07:22:30 No.850253696

>>なんか世間じゃもっと金ばら撒け!って言われてるけど >給付金だの補償だの支援だの協力金だの言い換えてるだけで生活保護と変わらんよ そもそもばら撒かれる金も自分達から出てる事忘れてない?

104 21/09/27(月)07:22:31 No.850253700

民主党の悪夢をもう忘れたのか スパコンを二重国籍が破壊して日本の語学技術を100年後退させたのを国民は死んでも忘れんぞ

105 21/09/27(月)07:22:47 No.850253725

公約は守られるなどという甘い考えは捨てろ

106 21/09/27(月)07:22:56 No.850253743

>70超えたら選挙権なくしていいんじゃねえかな… そういうのはちゃんと国民投票で決めないと駄目

107 21/09/27(月)07:23:00 No.850253750

すげぇたった10年前の事忘れてる馬鹿がいる

108 21/09/27(月)07:23:33 No.850253792

俺が死んでから破綻して♡

109 21/09/27(月)07:23:33 No.850253793

>スパコンを二重国籍が破壊して日本の語学技術を100年後退させたのを国民は死んでも忘れんぞ 聞いたことなくてダムだった 何だよその妄想

110 21/09/27(月)07:23:33 No.850253795

>何が?少なくとも俺たちの税金は減らすぞ 今でさえ毎年国債何兆円も発行してるのにまだ借金増やす気か 幾ら身内からの借金とは言え限度ってものがあるんだぞ

111 21/09/27(月)07:23:37 No.850253798

税金減らしますが聞きたいんじゃなくて減った財源でどう運転していくのかが聞きたいんじゃ リップサービスで税金減らすだの休日増やすだの言ったところで食いつくの後先考えない人だけでは

112 21/09/27(月)07:23:41 No.850253804

>民主党の悪夢をもう忘れたのか >スパコンを二重国籍が破壊して日本の語学技術を100年後退させたのを国民は死んでも忘れんぞ 頭おかしいって自己紹介しながら民主党のネガキャンするとむしろ敵を利するよ

113 21/09/27(月)07:23:42 No.850253806

そういや消費税導入されてから酒とタバコの規制が急に厳しくなり始めたよね やっぱり酒税たばこ税が財源としては必要じゃなくなったからだろうか

114 21/09/27(月)07:23:44 No.850253810

殆どの人間が60歳で思うように身体が動かなくなって70歳で死んでた時代にデザインされた年金システムが破綻するのは当たり前なんだよね

115 21/09/27(月)07:23:45 No.850253812

>埋蔵金はありましたか…? 麻生さんがギリギリで霞が関埋蔵金を国債に突っ込んでくれて本当に助かったよ もし埋蔵金が全額民主党に渡ってたら日本が終わってた

116 21/09/27(月)07:23:51 No.850253824

消費税下げるって事は保険料上がるって事だぜ

117 21/09/27(月)07:23:59 No.850253832

>リップサービスで税金減らすだの休日増やすだの言ったところで食いつくの後先考えない人だけでは 増やされるよりマシ

118 21/09/27(月)07:23:59 No.850253833

>いや減税するって公約掲げてるじゃん こいつ公約なんてもの信じてやがるぜー! 子供の一生のお願いよりも信用ならねぇものをよー!

119 21/09/27(月)07:24:05 No.850253842

>いや減税するって公約掲げてるじゃん ねえ 消費税10%にするの決めた政権誰だったかもう忘れたの?

120 21/09/27(月)07:24:08 No.850253846

年金渡してもらえたとして物価変わって価値が変わってそうで…

121 21/09/27(月)07:24:19 ID:hdSG84pU hdSG84pU No.850253855

>コロナ税に関しちゃ年代とか関係なく殆どの国民がヒスってもっともっとと要求した結果だからどうしようもない 効果があるかわからないけどとりあえず緊急事態宣言出そうとか言ってたけど休むのも莫大な税金使うんだ

122 21/09/27(月)07:24:23 No.850253860

>増やされるよりマシ 普通に増やすが?

123 21/09/27(月)07:24:26 No.850253867

>聞いたことなくてダムだった ダム…?

124 21/09/27(月)07:24:37 No.850253888

>聞いたことなくてダムだった ダム?

125 21/09/27(月)07:24:37 No.850253889

>すげぇたった10年前の事忘れてる馬鹿がいる 「」は日常生活でまで政治の話題避ける傾向にあるから…

126 21/09/27(月)07:24:37 No.850253890

>消費税10%にするの決めた政権誰だったかもう忘れたの? じみんじゃんあ

127 21/09/27(月)07:24:40 No.850253893

もう消費税は下げろ どう考えても不景気の原因じゃねーか コロナ前から不景気になってただろ

128 21/09/27(月)07:24:52 No.850253917

>民主党の悪夢をもう忘れたのか これ言ってる限りはエリツィンの悪夢でずっとプーチンの支持率が高いロシアと変わんねえぞ

129 21/09/27(月)07:24:58 No.850253930

ガソリン値下げ隊を信じれるかって話よね

130 21/09/27(月)07:25:09 No.850253955

たしかにスーパー堤防はダムとも言えるが…

131 21/09/27(月)07:25:11 No.850253961

別に難しい話じゃなくて低所得者層の所得税減らして法人税とかで賄うって話なんだから支持する人は支持すればいいのでは

132 21/09/27(月)07:25:41 No.850253999

>じみんじゃんあ バーカ

133 21/09/27(月)07:25:52 No.850254008

プライマリーバランスを投げ捨てろ!

134 21/09/27(月)07:25:57 No.850254019

税金を財源にするなってさんざん言われてない?

135 21/09/27(月)07:26:05 No.850254030

スーパー堤防はスーパー無駄遣いって言って大災害を起こしたのも民主党政権だったよね…

136 21/09/27(月)07:26:06 No.850254035

やっぱり朝からまさはるスレに書き込むようなやつはダムだな

137 21/09/27(月)07:26:13 No.850254046

現行政策の比較やると分が悪いから十年前の悪夢しか言えないんだろうな

138 21/09/27(月)07:26:15 No.850254054

やろうぜ!令和最新ニューディール政策!

139 21/09/27(月)07:26:17 No.850254055

中国人は日本の税金払ってないのにどうしてここまで日本の税金周りのゴタゴタにうるさいんだろう

140 21/09/27(月)07:26:25 No.850254078

ここ数年で年収は300から500万円に上がったけど生活楽になってる感じない…

141 21/09/27(月)07:26:31 No.850254085

>殆どの人間が60歳で思うように身体が動かなくなって70歳で死んでた時代にデザインされた年金システムが破綻するのは当たり前なんだよね 70年代に描かれたブラックジャックの60歳のお婆ちゃんを見ると当時の60才がどんなイメージだったかがよくわかる fu379952.jpg

142 21/09/27(月)07:26:33 No.850254088

>ガソリン値下げ隊を信じれるかって話よね 埋蔵金も結局自分たちでは見つけられなかったしなぁ

143 21/09/27(月)07:26:34 No.850254090

野党が自民以上に信用のおけないクソの集まりすぎる…

144 21/09/27(月)07:26:44 No.850254107

>すげぇたった10年前の事忘れてる馬鹿がいる 10年前は8歳だったんだろ

145 21/09/27(月)07:26:53 No.850254125

>同じ様な事言ってさっぱり実現出来なかった連中に一度交代して大変な事になったからね >二度めは無いぞ そもそも社会党が政権とってるんだから民主党の時ですでに二度目じゃん

146 21/09/27(月)07:27:07 No.850254142

どこのダムだっけ バカ政権が中止決めたけど次の政権でやっぱ再開ってなったの

147 21/09/27(月)07:27:25 No.850254174

でも民主党は年収1000万円以下なら所得税免除するってニュースで言ってた!

148 21/09/27(月)07:27:26 No.850254179

そんなにいうならもう一回政権交代やってみりゃいいじゃん

149 21/09/27(月)07:27:29 No.850254186

駅で共産党が演説してたけどまず既得権益にすがる親族政治やめなきゃいかん上流階級許すなってのはごもっともだと思ったよ みんなうんうん頷いてた

150 21/09/27(月)07:27:42 No.850254204

>そもそも社会党が政権とってるんだから 連立政権だったろ たった20年前の事も覚えて無いのか

151 21/09/27(月)07:28:05 No.850254236

>でも民主党は年収1000万円以下なら所得税免除するってニュースで言ってた! 口だけでなら100億円あげますとでもなんとでも言えらぁ

152 21/09/27(月)07:28:15 No.850254247

2001年に社会党連立政権ができてる異世界から書き込むのやめろ

153 21/09/27(月)07:28:15 No.850254248

>たった20年前の事も覚えて無いのか 生まれる前の時代の事とか知らねえよ

154 21/09/27(月)07:28:34 No.850254280

>駅で共産党が演説してたけどまず既得権益にすがる親族政治やめなきゃいかん上流階級許すなってのはごもっともだと思ったよ >みんなうんうん頷いてた そいつら自分が次の既得権益の利益に与りたいだけだろ

155 21/09/27(月)07:28:45 No.850254302

>でも民主党は年収1000万円以下なら所得税免除するってニュースで言ってた! これ本当ありがたい

156 21/09/27(月)07:28:48 No.850254308

>駅で共産党が演説してたけどまず既得権益にすがる親族政治やめなきゃいかん上流階級許すなってのはごもっともだと思ったよ >みんなうんうん頷いてた 現状政治家一族の中で使い物にならんアホ突っ込む場になっとるからな 優秀だったら民間に行くし

157 21/09/27(月)07:29:05 No.850254341

まあ復興税と同じようにコロナ税も間違いなく制定するのは分かってるよ…んで別のところに財源として回すのも復興税と同じ

158 21/09/27(月)07:29:06 No.850254348

>連立政権だったろ 民主党政権も連立政権では…?

159 21/09/27(月)07:29:07 No.850254349

口でならなんとでも言えるって公約に向かっていうのは 脳みそ使わずに投票先を選んでいますって告白してるのと同じでは

160 21/09/27(月)07:29:10 No.850254353

>駅で共産党が演説してたけどまず既得権益にすがる親族政治やめなきゃいかん上流階級許すなってのはごもっともだと思ったよ ところでおたくの政党の党首なんですが

161 21/09/27(月)07:29:23 No.850254368

>2001年に社会党連立政権ができてる異世界から書き込むのやめろ 正確には27年前だったか

162 21/09/27(月)07:29:25 No.850254372

安倍政権が良かったのは確かだと思うけど 今後も良い状況が続くかって言うともう指導者変わってるからわからない 状況によっては野党と与党が入れ替わることはまあありえる

163 21/09/27(月)07:29:45 No.850254406

>これ本当ありがたい で その代わりになる財源は?

164 21/09/27(月)07:29:48 No.850254413

経済的にずっと成長してねーのはなんなの

165 21/09/27(月)07:29:56 No.850254425

どうして各党の良いところを集めて協力しようとしないんですか?

166 21/09/27(月)07:29:59 No.850254430

消費税は社会保障費を賄うのに使いますという前提で制定されたのを覚えてる人はいるのだろうか

167 21/09/27(月)07:30:07 No.850254442

でも安倍政権が良かったのは事実だからもう一度安倍さんがカムバックすれば多少は良くなるかなぁ…

168 21/09/27(月)07:30:16 No.850254454

>正確には27年前だったか 四捨五入しても20にならないものをアバウトに言ってただけみたいな雰囲気を出してくるの笑う

169 21/09/27(月)07:30:19 No.850254460

>民主党政権も連立政権では…? なんか変な名前の党の寄り合い所帯のな

170 21/09/27(月)07:30:32 No.850254475

前民主党政権はマジで口先だけだったから信用されてないだけじゃない?

171 21/09/27(月)07:30:56 No.850254509

>その代わりになる財源は? それ考えるのが与党の仕事だろ

172 21/09/27(月)07:30:58 No.850254512

>2004年 17枚 500円 >2007年 16枚 500円 >2012年 15枚 500円 >2014年 14枚 500円 (162.4g) 1枚11.6g >2020年 15枚 500円 (148.5g) 1枚9.9g >2021年 14枚 500円 (162.4g) 1枚11.6g > >うん… 値引きなしの値段にしてもキットカットってこんな高かったっけ

173 21/09/27(月)07:31:02 No.850254517

>でも安倍政権が良かったのは事実だからもう一度安倍さんがカムバックすれば多少は良くなるかなぁ… 持病の都合でもう無理よ あれ難病だから

174 21/09/27(月)07:31:10 No.850254528

>でも安倍政権が良かったのは事実だからもう一度安倍さんがカムバックすれば多少は良くなるかなぁ… もう無理させてやるなよ

175 21/09/27(月)07:31:12 No.850254530

fu379955.jpeg

176 21/09/27(月)07:31:34 No.850254569

>それ考えるのが与党の仕事だろ 事前の計画もなしに空約束か?

177 21/09/27(月)07:31:43 No.850254576

>経済的にずっと成長してねーのはなんなの 自動車以外に外貨稼ぐ手段をことごとく滅ぼしてきたんだから仕方あるまい 鉄鋼も造船も家電なんかもメイドインジャパンは聞かなくなった 半導体も昔は世界一を名乗ってたんだぜ

178 21/09/27(月)07:32:06 No.850254614

>事前の計画もなしに空約束か? そういうことやるのが民主だろ

179 21/09/27(月)07:32:15 No.850254631

>事前の計画もなしに空約束か? やろうともしないより100000000倍マシ

180 21/09/27(月)07:32:18 No.850254641

>でも安倍政権が良かったのは事実だからもう一度安倍さんがカムバックすれば多少は良くなるかなぁ… やるか…サイボーグ安倍!

181 21/09/27(月)07:32:25 No.850254651

>自動車以外に外貨稼ぐ手段をことごとく滅ぼしてきたんだから仕方あるまい >鉄鋼も造船も家電なんかもメイドインジャパンは聞かなくなった >半導体も昔は世界一を名乗ってたんだぜ 産業のシフトをご存じない…?

182 21/09/27(月)07:32:31 No.850254662

>>でも安倍政権が良かったのは事実だからもう一度安倍さんがカムバックすれば多少は良くなるかなぁ… >持病の都合でもう無理よ 安倍さんの病気なら総理辞めた後で点滴治療を行ったら劇的に回復したしもう一度総理をやれなくは無いよ やりたいかどうかはともかくとして

183 21/09/27(月)07:32:34 No.850254668

>経済的にずっと成長してねーのはなんなの 成長しそうになるたびに増税してその芽を潰して来たから

184 21/09/27(月)07:32:49 No.850254691

>やろうともしないより100000000倍マシ 正気かよ

185 21/09/27(月)07:33:05 No.850254720

共産党はポーズでもいいから党首交代制にすれば良いのに よっぽど人いないのか?ってなる

186 21/09/27(月)07:33:08 No.850254728

>やろうともしないより100000000倍マシ やろうと思いましたけどやっぱ出来ませんでした税金上げますの方がムカつく

187 21/09/27(月)07:33:13 No.850254740

>やろうともしないより100000000倍マシ 出来もしない事を吹いて回るのがマシ…?

188 21/09/27(月)07:33:31 No.850254759

年収1000万をボーダーにされると管理職への登用拒まれそうで困る

189 21/09/27(月)07:33:35 No.850254767

というか不思議なんだけど貧乏になったと言われても真面目にバイトでもすれば食っていけないなんてことにはならないよね? 生活保護受けてる連中はなんなの? 年齢や病気や障害を理由にしてる奴はどれだけ助けても絶対動かないのは証明されてるじゃん

190 21/09/27(月)07:33:36 No.850254773

>やろうと思いましたけどやっぱ出来ませんでした税金上げますの方がムカつく それ何て民主政権?

191 21/09/27(月)07:33:48 No.850254789

財源どうこう言う話ならそもそも恒久化じゃなくて一年間の経済支援対策って明言してるんだから いま与党が通してる5兆円のコロナ予備費をあてるだけでは これの財源どことか予算審議のたびに批判してるの?

192 21/09/27(月)07:33:51 No.850254798

構造改革路線が長く続きすぎたね とりあえず財政均衡期にする人ばかりになった

193 21/09/27(月)07:34:15 No.850254836

>>自動車以外に外貨稼ぐ手段をことごとく滅ぼしてきたんだから仕方あるまい >>鉄鋼も造船も家電なんかもメイドインジャパンは聞かなくなった >>半導体も昔は世界一を名乗ってたんだぜ >産業のシフトをご存じない…? 何にシフトしてるの?

194 21/09/27(月)07:34:17 No.850254838

食べ物だって値段据え置きで量減らしてるし 金だって給料据え置きで量減らす流れに習ってるんだよ 実際の所日本が製品作る上での下請けに相当する国のコストがどんどん上がってるのに出力先の日本が上がってないから全部そっちに吸われてる感

195 21/09/27(月)07:34:21 No.850254851

>年齢や病気や障害を理由にしてる奴はどれだけ助けても絶対動かないのは証明されてるじゃん 人権って奴が人なら誰でもただ貰えるんだ

196 21/09/27(月)07:34:23 No.850254856

高速道路無料化はどうなったの?

197 21/09/27(月)07:34:39 No.850254878

>生活保護受けてる連中はなんなの? 基本的には病気やケガで働けない もしくは世の中の理不尽に遭って一度生活が破綻した人間が再起するまでの援助だが? 何かおかしい事が?

198 21/09/27(月)07:34:44 No.850254882

共産党は平日昼間に住宅街のど真ん中で拡声器使って演説始めたから嫌いだし死んでいいよ

199 21/09/27(月)07:34:48 No.850254886

>>>自動車以外に外貨稼ぐ手段をことごとく滅ぼしてきたんだから仕方あるまい >>>鉄鋼も造船も家電なんかもメイドインジャパンは聞かなくなった >>>半導体も昔は世界一を名乗ってたんだぜ >>産業のシフトをご存じない…? >何にシフトしてるの? か…観光…

200 21/09/27(月)07:34:55 No.850254900

>安倍さんの病気なら総理辞めた後で点滴治療を行ったら劇的に回復したしもう一度総理をやれなくは無いよ >やりたいかどうかはともかくとして 少なくともやるならコロナが完全に収束してからやって欲しい

201 21/09/27(月)07:34:56 No.850254902

>というか不思議なんだけど貧乏になったと言われても真面目にバイトでもすれば食っていけないなんてことにはならないよね? >生活保護受けてる連中はなんなの? >年齢や病気や障害を理由にしてる奴はどれだけ助けても絶対動かないのは証明されてるじゃん いいよな 自分は絶対身体壊さないって未来を信じられる奴は

202 21/09/27(月)07:35:15 No.850254942

世帯年収で減税は未婚率加速させるだけだの愚策過ぎる…

203 21/09/27(月)07:35:23 No.850254953

>か…観光… し…死んでる…

204 21/09/27(月)07:35:24 No.850254954

そういや河野大臣とか昔は反原発の立場だったけどもし政権とったら反原発するか怪しいとは思ってる 自分は反原発じゃないからいいけど立場をコロコロ変える可能性があるという点では正直支持できない

205 21/09/27(月)07:35:26 No.850254959

>年齢 年金 >病気 これは妥当 >障害 障害者年金 それぞれ生活保護以外の援助手段があるんですけど なんで同じ扱いにしてるんです?

206 21/09/27(月)07:35:38 No.850254980

2020年のコロナ対策費の予算編成は73兆円だったけど財源を批判する人はこれについてどう思ってたの

207 21/09/27(月)07:35:39 No.850254985

観光なんて日本が貧しくなった象徴みたいなもんだけどな 安いから外人が来てるだけって言う

208 21/09/27(月)07:35:54 No.850255008

いいから自民は潰れてくれ

209 21/09/27(月)07:36:00 No.850255013

健康的に不安のある人間に首相とかやらないで欲しいんですよね

210 21/09/27(月)07:36:01 No.850255019

>人権って奴が人なら誰でもただ貰えるんだ 人権求めるなら3大義務果たせばいいだろ 義務は果たさないが権利はほしいってそれじゃ貧困マフィアだ

211 21/09/27(月)07:36:20 No.850255048

ここ20年くらい物価上昇が抑えられてたから 給料が上がらなくても変わらず生活出来てたけど これからどんどん物価が上がっていく時代になるからな

212 21/09/27(月)07:36:35 No.850255076

教育を受けさせる義務を果たしたいので結婚させてください

213 21/09/27(月)07:36:43 No.850255090

民主党からいくら貰ってるの?

214 21/09/27(月)07:36:48 No.850255098

>いいよな >自分は絶対身体壊さないって未来を信じられる奴は まあ日本の社会保障って欧米に比べめちゃくちゃ高いからこういう意見が湧くのもわかるよ

215 21/09/27(月)07:36:50 No.850255107

日本は今後はサブカル方面で外貨稼ぐクールジャパンかと思ったら中韓に追いつけ追い越せしれてるのが何とも 今じゃ原神より稼いでるゲームは日本にないし

216 21/09/27(月)07:36:52 No.850255112

選挙で自民ボロ負けの惨状がもう見てとれるな

217 21/09/27(月)07:36:54 No.850255115

>というか不思議なんだけど貧乏になったと言われても真面目にバイトでもすれば食っていけないなんてことにはならないよね? >生活保護受けてる連中はなんなの? >年齢や病気や障害を理由にしてる奴はどれだけ助けても絶対動かないのは証明されてるじゃん お前がある日無保険ブラックリスト野郎の車に轢かれて半身不随になった時 お世話になるんだよ

218 21/09/27(月)07:37:00 No.850255125

財源批判する人は昨年のコロナ対策の予算案について激烈に批判してたんだよね

219 21/09/27(月)07:37:07 No.850255135

>>>>自動車以外に外貨稼ぐ手段をことごとく滅ぼしてきたんだから仕方あるまい >>>>鉄鋼も造船も家電なんかもメイドインジャパンは聞かなくなった >>>>半導体も昔は世界一を名乗ってたんだぜ >>>産業のシフトをご存じない…? >>何にシフトしてるの? >か…観光… おのれコロナ

220 21/09/27(月)07:37:09 No.850255138

>人権求めるなら3大義務果たせばいいだろ >義務は果たさないが権利はほしいってそれじゃ貧困マフィアだ 欲しいじゃなくてなにもしなくても与えられるものだから人権は 人類の敵か?

221 21/09/27(月)07:37:18 No.850255156

>いいから自民は潰れてくれ なんだそのふわふわした物言いは

222 21/09/27(月)07:37:28 No.850255170

そんなことより白菜が1/4でも200円とかになっててヤバい

223 21/09/27(月)07:37:30 No.850255174

いつもの自民党憎しのキチガイがいらっしゃる

224 21/09/27(月)07:37:37 No.850255191

>いいから自民は潰れてくれ まともな党があったらとっくに潰れてるわ ないからまだ与党やってるんだよ

225 21/09/27(月)07:37:37 No.850255193

日本の主要産業は観光と風俗と介護

226 21/09/27(月)07:37:37 No.850255194

というか物価あがらないから会社の収益も上がらず給料が上がらないのでは?

227 21/09/27(月)07:37:41 No.850255199

>健康的に不安のある人間に首相とかやらないで欲しいんですよね 健康に不安があるけど政策はばっちりな人と 健康に不安は無いけど政策に不安しか無い人なら 前者の安倍首相にやって欲しいかなぁ…

228 21/09/27(月)07:37:48 No.850255217

>民主党からいくら貰ってるの? 5毛

229 21/09/27(月)07:38:36 No.850255298

>日本は今後はサブカル方面で外貨稼ぐクールジャパンかと思ったら中韓に追いつけ追い越せしれてるのが何とも >今じゃ原神より稼いでるゲームは日本にないし まぁ中国は自分でサブカル滅ぼしてるからひと安心だな

230 21/09/27(月)07:38:53 No.850255322

社会党系の政党がドイツで言うSPDみたいにしっかりしてくれたら政権取れるし長期に継続できると思うぞマジで

231 21/09/27(月)07:38:56 No.850255325

>日本は今後はサブカル方面で外貨稼ぐクールジャパンかと思ったら中韓に追いつけ追い越せしれてるのが何とも >今じゃ原神より稼いでるゲームは日本にないし 海外に外注ばっかりして向こうのスタッフ育ててたのが悪い

232 21/09/27(月)07:39:02 No.850255341

>というか物価あがらないから会社の収益も上がらず給料が上がらないのでは? 可処分所得が減ってるから購買力も減って物価が上げられないとも言う 給料あげられないなら減税して可処分所得増やすしかないのよ

233 21/09/27(月)07:39:12 No.850255361

自民が高所得者優遇政策なんだから叩いてる奴は底辺層ってのがよくわかるのが面白い

234 21/09/27(月)07:39:26 No.850255386

>今じゃ原神より稼いでるゲームは日本にないし 中国は18歳未満は週3時間しかゲームさせないってよ よかったね

235 21/09/27(月)07:39:54 No.850255444

誰も自民党が完璧超人の集まりだとは思ってないよ 他がゴミしかいないから仕方なく未来永劫自民党にしか投票できないって状態になってるだけで

236 21/09/27(月)07:40:08 No.850255478

>>いいから自民は潰れてくれ >まともな党があったらとっくに潰れてるわ 共産党がある

237 21/09/27(月)07:40:20 No.850255499

>共産党がある HAHAHAナイスジョーク

238 21/09/27(月)07:40:34 No.850255533

>共産党がある アカだー!

239 21/09/27(月)07:40:39 No.850255545

>海外に外注ばっかりして向こうのスタッフ育ててたのが悪い 日本に投げた方が安いって今仕事戻ってきてるからwin-winだな

240 21/09/27(月)07:40:41 No.850255550

>共産党がある 違う世界線から書き込むな

241 21/09/27(月)07:40:47 No.850255560

どうせまた与野党が低レベルな争いして負けたやつが投票率ガーって言い訳するんでしょ

242 21/09/27(月)07:40:52 No.850255568

全体的に自民のほうが優れてると思ってるけど 長く政権続けると腐敗しまくるのがわかったから15年に一回スパンぐらいで政権交代してくれていいよ

243 21/09/27(月)07:41:02 No.850255581

>中国は18歳未満は週3時間しかゲームさせないってよ そんな香川県じゃないんだから

244 21/09/27(月)07:41:17 No.850255605

>長く政権続けると腐敗しまくるのがわかったから15年に一回スパンぐらいで政権交代してくれていいよ 15ヵ年計画か…

245 21/09/27(月)07:41:30 No.850255630

>長く政権続けると腐敗しまくるのがわかったから15年に一回スパンぐらいで政権交代してくれていいよ 15年に一度国が傾くとかどんな災難だよ

246 21/09/27(月)07:41:35 No.850255638

中共大好きな自民党に投票するの?

247 21/09/27(月)07:41:47 No.850255655

>そんな香川県じゃないんだから 既に成立した法律ですが?

248 21/09/27(月)07:42:04 No.850255686

>中共大好きな自民党 どこが?

249 21/09/27(月)07:42:08 No.850255693

外交に関してはここ数十年で一番いいからな それを政権交代によって手放すにはちょっと早すぎる

250 21/09/27(月)07:42:11 No.850255704

まともな党はVtuber罪で子飼いの議連が警察のPR事業潰そうとしないだろ

251 21/09/27(月)07:42:17 No.850255721

>長く政権続けると腐敗しまくるのがわかったから15年に一回スパンぐらいで政権交代してくれていいよ 腐敗したうんことうんこそのものなら 俺はずっと前者が続いた方がまだマシだと思うが

252 21/09/27(月)07:42:24 No.850255736

メルケルも退陣するしそろそろ日本も政権交代かなって

253 21/09/27(月)07:42:28 No.850255744

>中共大好きな自民党に投票するの? ほんとこれ 自民支持者言ってることがこそあどなんだよ

254 21/09/27(月)07:42:29 No.850255747

>15年に一度国が傾くとかどんな災難だよ こういう人ってよほど日本を愛してないし国全体の力も信じてない非愛国者なんだなーと思う

255 21/09/27(月)07:42:31 No.850255749

>どこが? 二階

256 21/09/27(月)07:42:41 No.850255770

そうでしたっけウフフで済む政党はマジで無理

257 21/09/27(月)07:42:50 No.850255787

今政権交代したらコロナ対策とか死ぬだろ

258 21/09/27(月)07:42:55 No.850255801

>腐敗したうんことうんこそのものなら うんこそのもののほうがマシにしか思えない例えやめろ

259 21/09/27(月)07:43:01 No.850255811

これから環太平洋各国と組んで中国とっちめようって活動が盛んになってるのに 誰が中共大好きだって?

260 21/09/27(月)07:43:12 No.850255837

>企業努力で物価は上がってないのに 上がって無いの米くらいじゃね

261 21/09/27(月)07:43:16 No.850255843

いつまで二階言ってるんだか

262 21/09/27(月)07:43:23 No.850255858

国防に力入れてくれるところがいいです

263 21/09/27(月)07:43:29 No.850255867

>まともな党はVtuber罪で子飼いの議連が警察のPR事業潰そうとしないだろ 契約解除は千葉県警の独断ですがー?

264 21/09/27(月)07:43:33 No.850255876

俺たちネット民に理解ある河野が首相になるからきっとこれからはいい国になるさ

265 21/09/27(月)07:43:37 No.850255885

>自民支持者言ってることがこそあどなんだよ ?

266 21/09/27(月)07:43:51 No.850255911

お前らいざ政権変わって泣きついてきても知らないからな

267 21/09/27(月)07:43:56 No.850255918

>俺はずっと前者が続いた方がまだマシだと思うが そう思わなかったら十数年前に政権交代起こったわけだし 腐敗すればまた起こるさ…

268 21/09/27(月)07:44:01 No.850255932

>上がって無いの米くらいじゃね 上がってるぞ

269 21/09/27(月)07:44:06 No.850255935

>お前らいざ政権変わって泣きついてきても知らないからな どの立場からのレスなのこれ

270 21/09/27(月)07:44:07 No.850255941

まぁたまに政権交代おこるくらいの方が健全だと思うが

271 21/09/27(月)07:44:21 No.850255964

こそあど?

272 21/09/27(月)07:44:21 No.850255965

>上がって無いの米くらいじゃね 米は業務用がダブついてその影響で下がってるな 今までどれだけ捨ててたのやら…

273 21/09/27(月)07:44:49 No.850256007

>まぁたまに政権交代おこるくらいの方が健全だと思うが 民主主義ってこういうもんだしな

274 21/09/27(月)07:44:51 No.850256011

>お前らいざ政権変わって泣きついてきても知らないからな 変らないの自分で分かってるからこれ言えるんだよな

275 21/09/27(月)07:44:55 No.850256023

>自民支持者言ってることがこそあどなんだよ なんて言葉使いたかったんだろうこれ あべこべ?

276 21/09/27(月)07:45:00 No.850256034

ろくな政党ないから自民でいいです

277 21/09/27(月)07:45:25 No.850256075

自民の経済政策の柱である円安誘導からの輸出企業とインバウンドがコロナで半導体不足や工場稼働率大幅調整や観光業壊滅でへし折れたからなぁ コロナ後には徐々に回復するだろうけど諸外国は日本よりダメージ抑えれたので相対的に日本の立ち位置が弱くなった

278 21/09/27(月)07:45:28 No.850256079

でも正直与党が腐敗するまで待ってる野党はクソだと思うぞ

279 21/09/27(月)07:45:28 No.850256080

日本を中韓に捧げたい野党ばかりのようだが…

280 21/09/27(月)07:45:45 No.850256103

>精選版 日本国語大辞典「こそあど」の解説 代名詞で「これ・それ・あれ・どれ」、形容動詞で「こんな・そんな・あんな・どんな」、副詞で「こう・そう・ああ・どう」、連体詞で「この・その・あの・どの」などが、話し手とその相手との関係から、それぞれ、コ系・ソ系・ア系・ド系の指示系列に整理される事実についていう。 佐久間鼎の命名。

281 21/09/27(月)07:45:50 No.850256111

>米は業務用がダブついてその影響で下がってるな >今までどれだけ捨ててたのやら… 業務用の米って一般流通のより薬剤多めで育ててるからあの値段なのであって そんなもんでも安けりゃ良いってんならまぁ好きにしろとしか

282 21/09/27(月)07:46:04 No.850256136

>どの立場からのレスなのこれ そりゃネトサポだろ

283 21/09/27(月)07:46:04 No.850256138

国民は政治に興味ないとか言われるけど民主政権になった後の掌返しの速さ見るに割と興味あるだろ

284 21/09/27(月)07:46:05 No.850256139

なんかやたら汚職に甘くなったなとは思う 逮捕者まで出たのに

285 21/09/27(月)07:46:20 No.850256168

>>自民支持者言ってることがこそあどなんだよ >なんて言葉使いたかったんだろうこれ >あべこべ? ちぐはぐ? おあしす? わからない…

286 21/09/27(月)07:46:26 No.850256177

>でも民主党は年収1000万円以下なら所得税免除するってニュースで言ってた! 一年だけ根本的な税制弄るとか混乱しか招かない阿呆な真似を支持できるわけ無いだろ

287 21/09/27(月)07:46:38 No.850256207

アメリカだって政権交代何度もしてるしなぁ

288 21/09/27(月)07:46:42 No.850256213

>諸外国は日本よりダメージ抑えれたので ハハハナイスジョーク どこの国の事言ってんだか

289 21/09/27(月)07:46:59 No.850256238

というか野党こそ今政権とるのは勘弁してくれって思ってるだろうよ

290 21/09/27(月)07:47:35 No.850256300

>でも民主党は年収1000万円以下なら所得税免除するってニュースで言ってた! ほかが高くなって実質の増税!って罠の場合もある

291 21/09/27(月)07:47:40 No.850256311

>国民は政治に興味ないとか言われるけど民主政権になった後の掌返しの速さ見るに割と興味あるだろ 生活上の実感としてこの政権マズいわ… ってなったからだよ

292 21/09/27(月)07:47:43 No.850256318

もう一度自民にお灸を据えて震災を起こす 来い

293 21/09/27(月)07:47:56 No.850256344

>>でも民主党は年収1000万円以下なら所得税免除するってニュースで言ってた! >ほかが高くなって実質の増税!って罠の場合もある それこそキットカットやな

294 21/09/27(月)07:47:56 No.850256345

>デフレをお望みかい? 三井住友銀行・物価上昇からどうお金を守るか? https://www.smbc.co.jp/kojin/special/moneyguide/asset-management/column/002/ 例えば、物価上昇率が年3.0%だったとして、20年後にモノを買うことを考えてみましょう。20年後の1,000万円は、現在の物価に換算すると、553万円に相当する物しか買えないことになります。お金の価値が447万円分も下がってしまうことになるので、対策が必要なのです デフレのがマシだぁ~

295 21/09/27(月)07:48:05 No.850256361

中国も鎖国したがってんだから今更日本のアホな政治家に擦り寄られても迷惑だろ

296 21/09/27(月)07:48:10 No.850256373

>というか野党こそ今政権とるのは勘弁してくれって思ってるだろうよ コロナ収束して経済立て直しのタイミングで交代が一番うまあじある

297 21/09/27(月)07:48:13 No.850256378

正直自民党はめちゃくちゃ可哀想だと思う 政権奪取した途端にコロナに巻き込まれて叩かれるとか 災害対策なんてどの政党もうまくやれる訳がないのに

298 21/09/27(月)07:48:30 No.850256411

>というか野党こそ今政権とるのは勘弁してくれって思ってるだろうよ 東北震災の時の自民党はラッキーだったな

299 21/09/27(月)07:48:56 No.850256465

>日本を中韓に捧げたい野党ばかりのようだが… 実際にはカジノ関連で買収されてたのは自民の議員じゃん

300 21/09/27(月)07:49:04 No.850256486

税金あげるぐらいなら国債バンバカ刷ろうぜ!!

301 21/09/27(月)07:49:10 No.850256498

>>でも民主党は年収1000万円以下なら所得税免除するってニュースで言ってた! >ほかが高くなって実質の増税!って罠の場合もある 間違いなく1000万以上はきつくなるからやめてほしいよね

302 21/09/27(月)07:49:10 No.850256499

>国民は政治に興味ないとか言われるけど民主政権になった後の掌返しの速さ見るに割と興味あるだろ 2位じゃダメなんですか?とかアホの極みみたいなこと言ってスパコンを破壊したらそりゃバカでも「この政党は駄目だ」って気付くよ

303 21/09/27(月)07:49:22 No.850256517

>東北震災の時の自民党はラッキーだったな 実際地震なかったらもっと続いてたと思うしな民主政権 続けて何ができたのかはわからんけど

304 21/09/27(月)07:49:35 No.850256536

>中国も鎖国したがってんだから今更日本のアホな政治家に擦り寄られても迷惑だろ 地続きの国が擦り寄って来るなら兎も角 間に海が挟まってたらねえ

305 21/09/27(月)07:49:38 No.850256544

民主は鳩山総理を生み出したのが奇跡 誰か止めなかったのか

306 21/09/27(月)07:49:42 No.850256549

自民の売国は綺麗な売国だから問題ないよね

307 21/09/27(月)07:49:46 No.850256554

コロナの経済的ダメージに関しちゃ日本はかなり酷い 消費税増税と五輪のダメージに加えてコロナのダメージだからな

308 21/09/27(月)07:50:00 No.850256576

スパコンを破壊したことになってるのなんか笑う

309 21/09/27(月)07:50:09 No.850256592

所得税免除で消費税や保険やら色々上げるね

310 21/09/27(月)07:50:15 No.850256608

>日本を中韓に捧げたい野党ばかりのようだが… ぶっちゃけ中韓米全てにいい顔できないとだめだよ日本は そういう土地に生まれた国だからしゃーない部分はある

311 21/09/27(月)07:50:32 No.850256635

>>これ本当ありがたい >で >その代わりになる財源は? たぶん引き下げてた株式からの所得税を上げるんじゃねえかな

312 21/09/27(月)07:50:37 No.850256648

中国に買収されて逮捕された現職議員だした党はやっぱ信用できないよな

313 21/09/27(月)07:50:48 No.850256663

>正直自民党はめちゃくちゃ可哀想だと思う >政権奪取した途端にコロナに巻き込まれて叩かれるとか >災害対策なんてどの政党もうまくやれる訳がないのに 野党ならうまくやれたって妄想で自民叩いてる民主信者ならいっぱいいるぞ

314 21/09/27(月)07:51:08 No.850256690

立憲民主党なら50代議員が未成年と自由恋愛しても全力で庇ってもらえるぞ

315 21/09/27(月)07:51:21 No.850256714

>>でも民主党は年収1000万円以下なら所得税免除するってニュースで言ってた! >ほかが高くなって実質の増税!って罠の場合もある 国民は朝三暮四の猿だと思われてんかなって思ったよ

316 21/09/27(月)07:51:28 No.850256725

一年だけって明言してるのに何か恒久的に所得税なくすみたいに捉えて恒久的な財源が必要って言ってる人がまさはるしてるの笑う

317 21/09/27(月)07:52:02 No.850256790

>スパコンを破壊したことになってるのなんか笑う 民主が破壊して 自民が富岳として再生した 何か間違ってるか?

318 21/09/27(月)07:52:29 No.850256829

>正直自民党はめちゃくちゃ可哀想だと思う >政権奪取した途端にコロナに巻き込まれて叩かれるとか >災害対策なんてどの政党もうまくやれる訳がないのに リーマンと地震への対応で叩いてた人たちもいたな

319 21/09/27(月)07:52:41 No.850256846

しれっとインボイス制度なんてゴミ追加してるからこれ撤廃してくれって思うわ なぜ所得多い奴を守って所得が少ない奴から巻き上げようとするのか

320 21/09/27(月)07:52:47 No.850256861

>>>これ本当ありがたい >>で >>その代わりになる財源は? >たぶん引き下げてた株式からの所得税を上げるんじゃねえかな 結局それ給料が減ってマイナスなのでは?

321 21/09/27(月)07:53:01 No.850256892

>一年だけって明言してるのに何か恒久的に所得税なくすみたいに捉えて恒久的な財源が必要って言ってる人がまさはるしてるの笑う 恒久的でなくても減る税収の代わりになる財源は必要だが? そんな事もわからないで喚いてんのかレベル低いな

322 21/09/27(月)07:53:02 No.850256895

>民主が破壊して >自民が富岳として再生した >何か間違ってるか? 再生できるなら時流に合わせて止めても別に問題なさそうだな

323 21/09/27(月)07:53:05 No.850256907

民主党政権の悪夢と失われた30年が戦ったらどっちが強いの?

324 21/09/27(月)07:53:33 No.850256952

>実際地震なかったらもっと続いてたと思うしな民主政権 >続けて何ができたのかはわからんけど 社会党の時もとどめになったの震災だったな

325 21/09/27(月)07:53:46 No.850256971

>結局それ給料が減ってマイナスなのでは? 配当金がメイン収入の富裕層にとってはそうだね

326 21/09/27(月)07:53:49 No.850256981

デフレ維持は原材料価格ぐんぐん上がってるから無理だし このままスタグフレーションするかインフレーションするか…

327 21/09/27(月)07:54:10 No.850257019

YouTube広告でfx自動売り買いツールの流れ続けるくらいに投資熱を沸騰させたいかな

328 21/09/27(月)07:54:25 No.850257037

>恒久的でなくても減る税収の代わりになる財源は必要だが? >そんな事もわからないで喚いてんのかレベル低いな そうだね 現時点で試算は10兆円ぐらいとされてるから 昨年の自民党のコロナ追加経済対策予算の40兆円に比べると別にとりたてて大規模でもないね

329 21/09/27(月)07:54:36 No.850257056

低成長そろそろ脱却してよね

330 21/09/27(月)07:55:01 No.850257103

>YouTube広告でfx自動売り買いツールの流れ続けるくらいに投資熱を沸騰させたいかな 気軽に地獄に引き込もうとするな

331 21/09/27(月)07:55:05 No.850257113

>何か間違ってるか? 富岳の発想は寧ろ民主の発想を受け継いでるぞ 「使いやすさ優先です処理速度あんまり気にしてません」って というか単純な処理速度なら圧倒的に米中が持ってる方が早い 単純に富岳は使いやすくて人気一位なんだ

332 21/09/27(月)07:55:09 No.850257126

財源は(コロナ対策放棄して年金保険料倍増すれば)ありまぁす!

333 21/09/27(月)07:55:18 No.850257145

「」は政治に期待する前に転職できるようにするのがまず先じゃないかな…

334 21/09/27(月)07:55:46 No.850257209

できるできる!って言ってやらなかった前回の印象が最悪だから任せられないよ

335 21/09/27(月)07:55:50 No.850257218

正直社会保障はもっと削っていいと思う ジジババじゃなく若い世代に金かけろ

336 21/09/27(月)07:56:21 No.850257277

インボイスで法人消費税払うの増えてどうなるんだろうなあ

337 21/09/27(月)07:56:30 No.850257296

スタグフレーションなんて教科書でしか見た事なかったぜ 現実になると中々…つらい

338 21/09/27(月)07:56:36 No.850257305

>できるできる!って言ってやらなかった前回の印象が最悪だから任せられないよ やるやるって言って決意があると言っただけでやるとは言ってないしたところの印象はいいのに?

339 21/09/27(月)07:56:39 No.850257311

>正直社会保障はもっと削っていいと思う >ジジババじゃなく若い世代に金かけろ 国民の三分の一程度の若者とやらに予算割くのは無意味だろう

340 21/09/27(月)07:56:51 No.850257336

賃金増えないインフレとか一般民衆が1番死ぬ奴

341 21/09/27(月)07:56:52 No.850257338

無責任に何だって言える立場ですらツッコミどころしかない提案しか出来ないのに情弱以外誰が騙されんのって話し

342 21/09/27(月)07:56:54 No.850257342

スパコン廃止とか叩く人多いけど民主党の政策のうち評判良かった事業仕分けは行政事業レビューに 子ども手当は児童手当に名前変えて普通に受け継がれて普通に今もやってるよ

343 21/09/27(月)07:57:06 No.850257364

消費税だけじゃなく物価がインフレしてるのをシュリンクフレーションで誤魔化してるのに収入増えなくて辛い

344 21/09/27(月)07:57:08 No.850257370

>正直社会保障はもっと削っていいと思う >ジジババじゃなく若い世代に金かけろ ジジババ世代は生産力も無いからここに力を入れるのって人気取り以外の何者でも無いと思うんだけどな

345 21/09/27(月)07:57:18 No.850257392

>できるできる!って言ってやらなかった前回の印象が最悪だから任せられないよ ぶっちゃけそれに関してはどこもそうだしな…

346 21/09/27(月)07:57:44 No.850257447

できるわけがない財源はどこだって言ってる人ってほんとに去年とか今年の予算案見てるの

347 21/09/27(月)07:57:46 No.850257453

>やるやるって言って決意があると言っただけでやるとは言ってないしたところの印象はいいのに? 同じような感じなら今のままでいいですね

348 21/09/27(月)07:57:54 No.850257471

枝野降ろして見栄えのいいおっさんに挿げ替えた方が票取れそう

349 21/09/27(月)07:57:58 No.850257482

いつの時代一強はダメだ…

350 21/09/27(月)07:58:03 No.850257496

>やるやるって言って決意があると言っただけでやるとは言ってないしたところの印象はいいのに? TPPのときも入りませーんって選挙前は言ってたのに終わったら手のひら返した思い出を忘れてる人は多い

351 21/09/27(月)07:58:51 No.850257585

>正直社会保障はもっと削っていいと思う >ジジババじゃなく若い世代に金かけろ そのジジババが票の大半持ってる時点で無理だよ

352 21/09/27(月)07:58:55 No.850257590

>TPPのときも入りませーんって選挙前は言ってたのに終わったら手のひら返した思い出を忘れてる人は多い それは状況に合わせて柔軟に判断する必要があっただけでは?

353 21/09/27(月)07:59:03 No.850257613

>ジジババじゃなく若い世代に金かけろ 子育て世代に金かけろとは思うが一人身貫きそうな「」にお金かけるのは税金の無駄だし

354 21/09/27(月)07:59:07 No.850257627

ていうか野党自身が政権取りたいって今思ってなくない? もう与党の揚げ足取りか逆張りばっかりで政権取ったら我々固有のこう言うことやります!とか一切表で言わん

355 21/09/27(月)07:59:27 No.850257674

>企業努力で物価は上がってないのに税金が上がってるせいで実質的に国民が貧しくなる >これ経済学の新たな研究対象になりませんか スタグフレーション…

356 21/09/27(月)07:59:33 No.850257686

>それは状況に合わせて柔軟に判断する必要があっただけでは? フォーク准将やめろ

357 21/09/27(月)07:59:51 No.850257728

>いつの時代一強はダメだ… 結局バランス良いのが変な法案通されずに済むという当たり前を実感する そりゃずっと一強なら共産党はああなるわって感じだ

358 21/09/27(月)08:00:03 No.850257754

>子育て世代に金かけろとは思うが一人身貫きそうな「」にお金かけるのは税金の無駄だし 「」はジジババでは…?

359 21/09/27(月)08:00:08 No.850257769

埋蔵金云々の夢物語じゃなくて法人増税と累進課税でっていうのはまあ進歩したと思うけど財力あるやつと大企業にそっぽ向かれるからなあ

360 21/09/27(月)08:00:13 No.850257785

>もう与党の揚げ足取りか逆張りばっかりで政権取ったら我々固有のこう言うことやります!とか一切表で言わん 学術会議メンバーの任命するとか独自政策出したよ!褒めて!

361 21/09/27(月)08:00:31 No.850257831

>間違いなく1000万以上はきつくなるからやめてほしいよね あれ年収じゃなくて世帯年収なのが罠だよな…

362 21/09/27(月)08:00:51 No.850257868

>ていうか野党自身が政権取りたいって今思ってなくない? >もう与党の揚げ足取りか逆張りばっかりで政権取ったら我々固有のこう言うことやります!とか一切表で言わん これはあると思う 自民党の代わりにより良い政治するよっていう浮動層へのアピールではなく 自分のところの固定客へのアピールに終始してる感じ

363 21/09/27(月)08:01:16 No.850257925

>子育て世代に金かけろとは思うが一人身貫きそうな「」にお金かけるのは税金の無駄だし 導入するか!「」税!

364 21/09/27(月)08:01:19 No.850257935

まあもう国会で字の読み間違いだのなんだの下らん事を鬼の首取ったように言ってるようなレベルが続くようじゃもうダメだろうな

365 21/09/27(月)08:01:24 No.850257944

このスレですら低所得者層の所得税一年なくす話してるのに >政権取ったら我々固有のこう言うことやります!とか一切表で言わん はお前のアンテナが錆びついてるだけだろ

366 21/09/27(月)08:01:33 No.850257962

野党に政権握らせたくないから与党に入れるってのもズレてるんじゃないかって思うんだよな 与党を積極支持できないなら野党第一党以外に入れて均衡化を図った方がよくない? 何やっても政権維持できるって増長がなくなれば公文書改竄しても誰も責任取らないみたいなイカれた状況は改善されるだろ多分流石に

367 21/09/27(月)08:01:39 No.850257970

もうさすがに税金下げます生活楽になりますで騙される国民は多くないと思うが… 必ず下げた分のしわ寄せが来るって若い世代さえ学習してしまってるし

368 21/09/27(月)08:02:08 No.850258050

>もう与党の揚げ足取りか逆張りばっかりで政権取ったら我々固有のこう言うことやります!とか一切表で言わん はっきりいうが 今政権とるとか罰ゲームにも程がある 菅首相とかまさに罰ゲームだった まぁ世襲じゃないから安倍元首相のケツフキ係なんだろうけどね

369 21/09/27(月)08:02:18 No.850258069

>業務用の米って一般流通のより薬剤多めで育ててるからあの値段なのであって >そんなもんでも安けりゃ良いってんならまぁ好きにしろとしか 農薬増やしたって収量増えねーよ 品種改良されで反収多くとれる品種を出してるだけだよ

370 21/09/27(月)08:02:35 No.850258112

公文書改ざんとIR汚職逮捕は普通に大ちょんぼだから無理

371 21/09/27(月)08:02:52 No.850258150

20年前のドイツみたい

372 21/09/27(月)08:03:06 No.850258185

米財政赤字は240兆円に 議会21年予測、債務は3000兆円 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN115ID0R10C21A2000000/ 20会計年度の財政赤字は3兆1320億ドルとなり、前年度の3.2倍に膨らんだ。20年3月に3兆ドル規模の新型コロナ対策を発動し、財政が大幅に悪化した。21年度の連邦政府債務残高はGDP比で130%となり、第2次大戦直後の最悪期(1946年、119%)を上回る 先行きのリスクは金利上昇だ。CBOは23年時点の長期金利を1.5%と低めに予測するが、市場では21年中に同水準まで上昇するとの見方が強い。CBOの低金利シナリオでも、利払い費は21年度の3030億ドルから31年度には7990億ドルへと拡大する。金利がさらに上振れすれば、いずれ利払い費は国防費(21年度で7330億ドル)を超えかねない https://www.bbc.com/japanese/56599135 そして…BBCでも報道されてる通り 借金につぐ借金を平気でしまくってて 財源ないからアメリカは金を返す算段はほぼゼロ こんな先を全く考えない馬鹿な真似して大量にお金刷りまくる事できるからアメリカは本当に凄いよね

373 21/09/27(月)08:03:36 No.850258263

>学術会議メンバーの任命するとか独自政策出したよ!褒めて! それ国民になんのメリットがあるの? 立憲的にはなんか都合がいいのかも知れんけど

374 21/09/27(月)08:03:41 No.850258273

>埋蔵金云々の夢物語じゃなくて 霞が関埋蔵金は夢でもなんでもなく実在しただろ 絶対に民主党には渡さんって麻生さんが全額国債に突っ込んで事なきを得たけど本当にギリギリだったぞあれ

375 21/09/27(月)08:03:42 No.850258275

そんな…カントリーマァムがこんなに小さく…

376 21/09/27(月)08:03:54 No.850258309

民主はそもそも分裂したりくっついたりし過ぎてて主義主張がどこにあるか見えないんだよ 傍からみりゃ逆張り荒しと変わらんわ現状

377 21/09/27(月)08:03:56 No.850258314

自民党以外で政権とってもよくなるどころか悪化するってのは国民が学んだんで「消去法で自民」がこの先も続くよ

378 21/09/27(月)08:05:06 No.850258436

>野党に政権握らせたくないから与党に入れるってのもズレてるんじゃないかって思うんだよな >与党を積極支持できないなら野党第一党以外に入れて均衡化を図った方がよくない? >何やっても政権維持できるって増長がなくなれば公文書改竄しても誰も責任取らないみたいなイカれた状況は改善されるだろ多分流石に 本気でそう信じられるなら共産党に入れてみたら? 俺はしたくないけど

379 21/09/27(月)08:05:09 No.850258446

むしろ頑なに物価上げないのが良くないのではって気がしてる

380 21/09/27(月)08:05:10 No.850258450

民主って良くも悪くもネームバリューあったのに自分で捨てたしな

381 21/09/27(月)08:05:29 No.850258486

自民が良いとは言わないけどじゃあ変われるとこある?って感じだからなあ…

382 21/09/27(月)08:05:32 No.850258490

>そして…BBCでも報道されてる通り >借金につぐ借金を平気でしまくってて >財源ないからアメリカは金を返す算段はほぼゼロ >こんな先を全く考えない馬鹿な真似して大量にお金刷りまくる事できるからアメリカは本当に凄いよね いやそろそろ貿易黒字化目指してドル安にしてきそうだと思う そんでまたアジア通貨危機みたい何が起きる…

383 21/09/27(月)08:05:47 No.850258529

ガソリン値下げ!そんなこと言いましたっけウフフ❤︎

384 21/09/27(月)08:05:56 No.850258543

>自民党以外で政権とってもよくなるどころか悪化するってのは国民が学んだんで「消去法で自民」がこの先も続くよ それよく言うけど 単純に投票行かないからその分固定支持層が固まってる自民が優勢になるだけの話だぞ

385 21/09/27(月)08:06:02 No.850258554

>むしろ頑なに物価上げないのが良くないのではって気がしてる >三井住友銀行・物価上昇からどうお金を守るか? >https://www.smbc.co.jp/kojin/special/moneyguide/asset-management/column/002/ >例えば、物価上昇率が年3.0%だったとして、20年後にモノを買うことを考えてみましょう。20年後の1,000万円は、現在の物価に換算すると、553万円に相当する物しか買えないことになります。お金の価値が447万円分も下がってしまうことになるので、対策が必要なのです >デフレのがマシだぁ~

386 21/09/27(月)08:06:19 No.850258584

鳩が頭になってたのすげえな

387 21/09/27(月)08:06:23 No.850258592

>与党を積極支持できないなら野党第一党以外に入れて均衡化を図った方がよくない? もし国民が皆そう思って野党に入れて野党が政権取るって事態になったら責任取れるの? 民主党の悪夢がまた繰り返されるんだぞ?

388 21/09/27(月)08:06:44 No.850258646

>単純に投票行かないからその分固定支持層が固まってる自民が優勢になるだけの話だぞ 浮動票は全員野党に投票するはずだもんな

389 21/09/27(月)08:06:54 No.850258670

民主党の悪夢 自民党の方がマシ もうここら辺聞き飽きたよ…

390 21/09/27(月)08:06:56 No.850258673

民主は過去のあれこれの話題になると民主党とは無関係ですって本気で言うのがな…

391 21/09/27(月)08:07:24 No.850258729

まともな党がないっつうの

392 21/09/27(月)08:07:32 No.850258739

>浮動票は全員野党に投票するはずだもんな 0か1かでしか考えられないビット脳ですって自己紹介して楽しいか?

393 21/09/27(月)08:07:41 No.850258760

>単純に投票行かないからその分固定支持層が固まってる自民が優勢になるだけの話だぞ 投票行ってもとりあえず自民票が増えるだけだろ 妄想するのは勝手だけど現実見ろよ

394 21/09/27(月)08:07:52 No.850258789

前回政権交代した時とメンツ変わってねぇー!ってのが一番のガッカリポイント

395 21/09/27(月)08:07:53 No.850258791

小選挙区制が不安定すぎて均衡化なんて無理だよ 与党の得票数自体はギリギリ過半数でも当選数にしたらなぜか三分の二超えてましたっていうのがふつうに起きてるし

396 21/09/27(月)08:07:56 No.850258799

今更アベノミクス検証とか言い出したのびっくりしちゃったよ

397 21/09/27(月)08:08:08 No.850258816

>単純に投票行かないからその分固定支持層が固まってる自民が優勢になるだけの話だぞ 投票行かない層の話してどうすんだ 結局それも消去法で自民と変わんないだろ

398 21/09/27(月)08:08:09 No.850258818

年収1000万超えてるから悲しい

399 21/09/27(月)08:08:22 No.850258853

>今更アベノミクス検証とか言い出したのびっくりしちゃったよ 失敗したことにわざわざ触れんなよ感はある

400 21/09/27(月)08:08:23 No.850258855

民主はずり落ちたらずり落ちたで過去の自分らの事は棚に上げて 残党がまた自民が~自民が~言い出したから 何だ結局それがしたいだけなんだよねっての自分たちで補強してるんだよ

401 21/09/27(月)08:08:24 No.850258860

まあ今すぐは無理でも2、3年後は政権交代の可能性はあると思う

402 21/09/27(月)08:08:26 No.850258863

>自民党以外で政権とってもよくなるどころか悪化するってのは国民が学んだんで「消去法で自民」がこの先も続くよ それ社会党の時もやったのにみんな忘れた結果が民主党政権じゃないですか 民衆はバカだからまたすぐに忘れて政権交代するよ

403 21/09/27(月)08:08:39 No.850258895

ヒのハッシュタグで自民批判頑張ってるのが果たして効果あるのか興味あるから選挙楽しみ

404 21/09/27(月)08:08:51 No.850258919

>まあ今すぐは無理でも2、3年後は政権交代の可能性はあると思う ない

405 21/09/27(月)08:08:52 No.850258922

それが狙いだからそこはまあ>与党の得票数自体はギリギリ過半数でも当選数にしたらなぜか三分の二超えてましたっていうのがふつうに起きてるし

406 21/09/27(月)08:09:03 No.850258938

>何だ結局それがしたいだけなんだよねっての自分たちで補強してるんだよ 全く同じこと自民党もしてませんかね…?民主党の悪夢悪夢って

407 21/09/27(月)08:09:09 No.850258951

なんか最近ネトサポの勢い減った?

408 21/09/27(月)08:09:14 No.850258962

>もうここら辺聞き飽きたよ… どれだけ聞き飽きても民主党がやった悪事は消えんぞ スーパー堤防計画を潰したのも福島の対応で台湾を蔑ろにしたのも口蹄疫を放置して日本に蔓延させたのも国民は忘れんぞ

409 21/09/27(月)08:09:16 No.850258971

民主が政権取った時なにが良くなったか全く覚えてねぇ

410 21/09/27(月)08:09:25 No.850258991

とりあえず与党でもなんでもいいから若い世代の投票率が上がらねば年寄り向けの政策から変わらないところある

411 21/09/27(月)08:09:31 No.850259003

>ヒのハッシュタグで自民批判頑張ってるのが果たして効果あるのか興味あるから選挙楽しみ 深夜にトレンド載せて騒ぐやつを議員が主導してやったりしてて頭痛くなるわ

412 21/09/27(月)08:09:35 No.850259012

>ヒのハッシュタグで自民批判頑張ってるのが果たして効果あるのか興味あるから選挙楽しみ ああいう系のハッシュタグってすぐに政権批判目的じゃなくてハッシュタグ批判にすり替わってる印象ある

413 21/09/27(月)08:09:45 No.850259038

民主党もなくなったのに民主党の悪夢言い続ける人ってすごいよね

414 21/09/27(月)08:09:55 No.850259056

>なんか最近ネトサポの勢い減った? 政権交代が現実味を帯びてきたな 頑張ろう

415 21/09/27(月)08:09:55 No.850259057

>民主が政権取った時なにが良くなったか全く覚えてねぇ 子供手当ばらまいた

416 21/09/27(月)08:09:57 No.850259063

投票されないんだから国民の創意で良いだろ

417 21/09/27(月)08:10:01 No.850259072

奴隷がいないといい暮らし出来ないを素でいく大企業に勤めないと

418 21/09/27(月)08:10:01 No.850259073

10年前に植え付けられた野党アレルギーは根深いな…

419 21/09/27(月)08:10:13 No.850259105

高齢化する民主主義国家で若者の為の政策が取られるはずないだろ

420 21/09/27(月)08:10:19 No.850259116

>福島の対応で台湾を蔑ろにしたのも これを重要と思ってるの面白いな

421 21/09/27(月)08:10:20 No.850259124

>民主が政権取った時なにが良くなったか全く覚えてねぇ 事業仕分けで実際財政黒字化できたの…?

422 21/09/27(月)08:10:23 No.850259135

>民主党もなくなったのに民主党の悪夢言い続ける人ってすごいよね 立憲民主党があるじゃん 名前変わっただけで何が違うのあれ

423 21/09/27(月)08:10:37 No.850259163

>民主党もなくなったのに民主党の悪夢言い続ける人ってすごいよね 無くなったと思ってるの本人達だけじゃねぇかな…

424 21/09/27(月)08:10:51 No.850259191

政治系のハッシュタグ見てるとポエムみたいな書き込みばっかで面白いよね

425 21/09/27(月)08:10:58 No.850259204

自民も民主も嫌なんだろ? じゃあ幸福実現党に入れようぜ!

426 21/09/27(月)08:11:09 No.850259227

野党も大体「自分たちはこういう政治をします!」じゃなくて「みんな!自民の政治はイヤだよね!」ばっかりなのはなんとかなんないの…

427 21/09/27(月)08:11:23 No.850259258

>自民も民主も嫌なんだろ? >じゃあN国に入れようぜ!

428 21/09/27(月)08:11:37 No.850259291

>>福島の対応で台湾を蔑ろにしたのも >これを重要と思ってるの面白いな それをどうでもいいと思ってるの中国人だけだよ

429 21/09/27(月)08:11:45 No.850259307

党首が逮捕されてるのはちょっと…

430 21/09/27(月)08:11:50 No.850259314

こうやって結論がまるで出ないまま20年不景気が続いてみんな財布が死んでるけど実際何すりゃ上向きになるの

431 21/09/27(月)08:11:54 No.850259324

>スーパー堤防計画 あれはマジで数十年かけて作るレベルのクソデカイ堤防だぞ金の無駄だ >福島の対応で台湾を蔑ろにしたのも 斜めってる大手日本企業を買い漁ってるフォックスコンやらホンハイやらを抱えてる台湾…ねぇ… 口蹄疫を放置して日本に蔓延させたのも それはダメだね 結局2/3は自分の妄想及び現状を把握できてないって感じだね

432 21/09/27(月)08:12:15 No.850259378

やはり共産党…!

433 21/09/27(月)08:12:22 No.850259390

NHKを云々する党みたいのが席取れるんだからやりようだと思うけどな 現状足の引っ張り合いしかしてないし

434 21/09/27(月)08:12:38 No.850259426

>これを重要と思ってるの面白いな 台湾への失礼を重要じゃないなんて言ってるの中国くらいじゃねえの

435 21/09/27(月)08:12:51 No.850259448

二度目の民主はないって言ってる人は社会党のこと知らないのだろうか…

436 21/09/27(月)08:12:52 No.850259451

民主主義と共産主義とか名前からして嫌なんだけどどうにかならないの

437 21/09/27(月)08:13:06 No.850259488

コロナの経口薬が来年頭には承認されて来年末ごろには色々と落ち着き始めるだろうけど 2020~22年の3年間のツケを払うのはやっぱり国民なんだろうなあ どう考えても復興税的なやつ来るでしょ

438 21/09/27(月)08:13:07 No.850259491

若い世代が政治に関心持つようになったのはプラスかも知れない民主政権

439 21/09/27(月)08:13:09 No.850259496

中国から酸素濃縮装置1000台貰った時にガースーが台湾の皆さんありがとうってお礼言ってたけどあれ国際問題にならなかったのかな

440 21/09/27(月)08:13:14 No.850259509

>野党も大体「自分たちはこういう政治をします!」じゃなくて「みんな!自民の政治はイヤだよね!」ばっかりなのはなんとかなんないの… 自分の無知を自慢するな

441 21/09/27(月)08:13:35 No.850259550

超円高放置したのも民主の時じゃなかったっけ?

442 21/09/27(月)08:13:36 No.850259552

真理党復活したら今だと普通に議席取れそうだしまた出してみたら?

443 21/09/27(月)08:14:12 No.850259639

>>もうここら辺聞き飽きたよ… >どれだけ聞き飽きても民主党がやった悪事は消えんぞ >スーパー堤防計画を潰したのも福島の対応で台湾を蔑ろにしたのも口蹄疫を放置して日本に蔓延させたのも国民は忘れんぞ スーパー堤防って数百年かけて住宅地の土台自体を上げるって非現実的な計画であって 短期間でめっちゃすごい堤防を作るって計画ではないぞ

444 21/09/27(月)08:14:18 No.850259657

広報が下手なだけで野党は素晴らしい政策をたくさん出しているんだ 例えば…誰か例を挙げてくれ

445 21/09/27(月)08:14:26 No.850259668

悪夢の民主党政権の頃を思い出せばどんなことも我慢できる

446 21/09/27(月)08:14:30 No.850259675

スタグフレーションになるくらいならインフレにしてくんない?とは思う

447 21/09/27(月)08:14:35 No.850259683

民主党はもう存在しないから責任も存在しない いいね

448 21/09/27(月)08:14:38 No.850259693

頭わるいから国債を刷ればいいだけ論にそうなんだ~って信じてたけど もしかして今国債を刷らないのって国債刷ればいい論者が隠してるデメリットがあるってこと?

449 21/09/27(月)08:14:41 No.850259705

民主党自体は生まれ変わったのにまだ昔のこと擦られるてるのかわいそう

450 21/09/27(月)08:14:44 No.850259714

口蹄疫対策本当に酷かったからね民主党 宮城県に病気が広まるから牛を移動させるなとか言って それに当時の知事がキレて牛移動させてもOKって指示出したり明らかに民主党の力不足が原因で病気が拡大してた

451 21/09/27(月)08:14:56 No.850259747

政権交代すれば全て好転してバラ色のはずなんだ

452 21/09/27(月)08:15:22 No.850259812

>例えば…誰か例を挙げてくれ なんか死んじゃった難民申請してた不法入国者の問題を追及するぞ日本国民待望だ

453 21/09/27(月)08:15:33 No.850259837

>民主主義と共産主義とか名前からして嫌なんだけどどうにかならないの こいつ!自由民主党のことを馬鹿にしやがった!

454 21/09/27(月)08:15:35 No.850259844

台湾絡みは3年くらい前ならそんなに言われなかったけど 今や世界のチョークポイントだからなあそこ

455 21/09/27(月)08:15:41 No.850259861

>なんか死んじゃった難民申請してた不法入国者の問題を追及するぞ日本国民待望だ すげえや!流石だぜ!

456 21/09/27(月)08:15:58 No.850259897

国民民主って当主はまあまあマトモに見えるけど他の所属議員がヤバいってマジ?

457 21/09/27(月)08:16:01 No.850259903

>政権交代すれば全て好転してバラ色のはずなんだ まあそれに踊らされて2回やってるからどうせ3回目もあと4~5年くらいで来ると思う

458 21/09/27(月)08:16:05 No.850259914

>頭わるいから国債を刷ればいいだけ論にそうなんだ~って信じてたけど >もしかして今国債を刷らないのって国債刷ればいい論者が隠してるデメリットがあるってこと? 返すつもりもなく借金するようなもん

459 21/09/27(月)08:16:16 No.850259946

どこゆく国民民主?野党共闘を離れ、独自候補擁立も模索 https://www.asahi.com/articles/ASP996721P99UTFK00C.html 国民民主党が、立憲民主、共産両党など野党4党が「市民連合」と結んだ野党共闘の基礎となる共通政策の合意に加わらなかった 立憲、共産、社民、れいわ新選組の4党が共通政策に調印したが、比例票を掘り起こす戦略だが、与党候補と戦う候補を一本化する野党共闘を壊すことになる 玉木氏は2日の記者会見で、衆院選後の自民、公明両党との連立政権を否定し、「我々は野党」と立場を明確にした 「共産から日本維新の会を含めた大きな野党勢力で自民と戦うべきだ」と立憲と維新の橋渡しをめざし、東京都の小池百合子知事との連携も模索したい考えだが、実現の見通しは立っていない

460 21/09/27(月)08:16:29 No.850259974

>まあそれに踊らされて2回やってるからどうせ3回目もあと4~5年くらいで来ると思う 今回の選挙諦めちゃってんのか

461 21/09/27(月)08:16:41 No.850259997

>こうやって結論がまるで出ないまま20年不景気が続いてみんな財布が死んでるけど実際何すりゃ上向きになるの 割と冗談抜きで氷河期世代に全部押し付ければ半分は解決するんだ悲しいけどスキルもなけりゃキャリアも知識も無くて悪政や企業の横暴にも声を上げずただただ生きてるだけの大量の邪魔者に成り果ててる

462 21/09/27(月)08:16:55 No.850260025

ネットでの争い関係なく自民クソなら野党が勝つだろうから安心してほしい それでも勝てないなら野党がダメなだけだ

463 21/09/27(月)08:17:16 No.850260077

>民主党自体は生まれ変わったのにまだ昔のこと擦られるてるのかわいそう 上の連中がその頃からのやつらだからな…

464 21/09/27(月)08:17:23 No.850260091

>国民民主って当主はまあまあマトモに見えるけど他の所属議員がヤバいってマジ? 党首もまあまあマトモではないので安心して欲しい

465 21/09/27(月)08:17:23 No.850260093

自動車と半導体の二択で自動車選んだ日本だけど 仮に半導体選んでたとして台湾や韓国のようには慣れなかっただろうなぁ…

466 21/09/27(月)08:17:25 No.850260099

>こうやって結論がまるで出ないまま20年不景気が続いてみんな財布が死んでるけど実際何すりゃ上向きになるの 大企業が票田になって竹中がブレインやってる以上無理だろ

467 21/09/27(月)08:17:25 No.850260100

>口蹄疫対策本当に酷かったからね民主党 少なくともあれがあったから日本の畜産関係者で民主を支持する奴は今後100年現れないよ

468 21/09/27(月)08:17:27 No.850260105

>国民民主って当主はまあまあマトモに見えるけど他の所属議員がヤバいってマジ? まず例え有権者全員が国民民主に投票してもMAX30人しか議員になれる人がいないレベルでクソ雑魚 だからもし国民民主推したいなら立憲民主をある程度力つけさせないと無理

469 21/09/27(月)08:17:27 No.850260106

雪印みたいに名前だけ変えて悪イメージ払拭!ならいいけど 民主は名前変えた後も同じことしてるからムリ

470 21/09/27(月)08:17:58 No.850260172

法人税下げてもいいけど資産管理法人には重税かけてくれ

471 21/09/27(月)08:18:11 No.850260203

>中国から酸素濃縮装置1000台貰った時にガースーが台湾の皆さんありがとうってお礼言ってたけどあれ国際問題にならなかったのかな 台湾から貰って台湾ありがとうがなんで国際問題になるの

472 21/09/27(月)08:18:18 No.850260222

それぞれの党に票がバラけても連立組んで合計で過半数取ってたら政権与党になれるのはどうも腑に落ちない 一番数の多い党でいいじゃん

473 21/09/27(月)08:18:30 No.850260247

貧しい貧しい言われてるだけである場所ではめっちゃ金回ってない? 近所に家とかマンションぽんぽこ建つぞ

474 21/09/27(月)08:18:36 No.850260261

>それでも勝てないなら野党がダメなだけだ 野党が勝てないのは投票しない愚民や自民に投票する利権関係者のせいだぞ だから投票率上がれば勝てるはずなんだ

475 21/09/27(月)08:19:05 No.850260334

>大企業が票田になって竹中がブレインやってる以上無理だろ 何で自民党は支持母体でもある日本医師会ガン無視してるんだろうな 経団連だけの票で上手くやっていけると思ってるんだろうか

476 21/09/27(月)08:19:17 No.850260361

>台湾から貰って台湾ありがとうがなんで国際問題になるの 中国様から許可はもらったのか?ってことだろ

477 21/09/27(月)08:19:23 No.850260376

>それぞれの党に票がバラけても連立組んで合計で過半数取ってたら政権与党になれるのはどうも腑に落ちない >一番数の多い党でいいじゃん それだと議会で審議通せないんで…

478 21/09/27(月)08:19:29 No.850260394

>だから投票率上がれば勝てるはずなんだ これを信じてるひとがお前らが選挙に行かないせいだからな ってけおるのが面白い置鮎さんとか

479 21/09/27(月)08:19:35 No.850260410

>こうやって結論がまるで出ないまま20年不景気が続いてみんな財布が死んでるけど実際何すりゃ上向きになるの まずは企業連合が候補者を擁立するのを禁止するところからスタートかなぁ…

480 21/09/27(月)08:19:42 No.850260431

台湾を台湾って国扱いすると中国は毎度ぷんぷんだよ

481 21/09/27(月)08:19:51 No.850260451

>こうやって結論がまるで出ないまま20年不景気が続いてみんな財布が死んでるけど実際何すりゃ上向きになるの 社会保障ガッツリ削って 一人あたりの労働コストも削る

482 21/09/27(月)08:20:08 No.850260494

企業からの税金を下げて企業が潤えば庶民も潤うはず…そんなことは無かったよ

483 21/09/27(月)08:20:14 No.850260511

>>大企業が票田になって竹中がブレインやってる以上無理だろ >何で自民党は支持母体でもある日本医師会ガン無視してるんだろうな >経団連だけの票で上手くやっていけると思ってるんだろうか 経済の話では…?

484 21/09/27(月)08:20:40 No.850260556

もう四半世紀不景気なんだなあ 30歳以下はもうこれが日本という国のデフォなんだ

485 21/09/27(月)08:20:50 No.850260576

お前らが不甲斐ないから投票しに行かないのにさも国民が悪いみたいに言ってるのが笑える

486 21/09/27(月)08:20:58 No.850260599

>何で自民党は支持母体でもある日本医師会ガン無視してるんだろうな >経団連だけの票で上手くやっていけると思ってるんだろうか 日本医師会がベッド数増やしたくないよって駄々こねて国民の行動様式ばかりにイチャモンつけるのを見逃してるじゃん ガン無視なんかしてないよ

487 21/09/27(月)08:21:02 No.850260606

>企業からの税金を下げて企業が潤えば庶民も潤うはず…そんなことは無かったよ 給料上げるの渋りすぎ問題はなんとかならんのか

488 21/09/27(月)08:21:32 No.850260671

>経済の話では…? いや経済どうこう以前に支持母体の中でもトップクラスにでかい層を切り捨てにかかってるのは何でだろうなと 多少言うこと聞きますよみたいな態度した方が後々よくない?

489 21/09/27(月)08:21:42 No.850260694

国の借金を国民一人当たりの借金とか置き換えてるのは欺瞞じゃありゃせんか? そもそも国が借金してるの日本銀行だから借金には入らんのじゃありゃせんか?

490 21/09/27(月)08:21:54 No.850260727

>お前らが不甲斐ないから投票しに行かないのにさも国民が悪いみたいに言ってるのが笑える 投票しても入れたのが自民党だと愚民扱いだぞ

491 21/09/27(月)08:22:05 No.850260748

>30歳以下はもうこれが日本という国のデフォなんだ 景気いい時知ってる世代はアラフィフ以上じゃねぇかな…

492 21/09/27(月)08:22:08 No.850260753

あまりにも利権絡みの縛りが多すぎてどの党が政権与党になっても誰が首相になっても同じムーブしかできないんじゃない?

493 21/09/27(月)08:22:11 No.850260771

自民党もクソなことやってると思うけど 未だにもり蕎麦の真相をとかやってる民主はバカだと思うので なんかもういいやって気持ちになりつつある

494 21/09/27(月)08:22:12 No.850260774

>給料上げるの渋りすぎ問題はなんとかならんのか 会社に何かあった時こまるから蓄えないと…

495 21/09/27(月)08:22:57 No.850260882

>自民党もクソなことやってると思うけど >未だにもり蕎麦の真相をとかやってる民主はバカだと思うので 岸田の事を馬鹿にするのやめろや 次期首相になれるかもしれない人だぞ

496 21/09/27(月)08:22:58 No.850260885

>会社に何かあった時こまるから蓄えないと… 銀行が信用されてないのがいけないと思う

497 21/09/27(月)08:23:01 No.850260891

>あまりにも利権絡みの縛りが多すぎてどの党が政権与党になっても誰が首相になっても同じムーブしかできないんじゃない? 日本は官僚国家だからな…

498 21/09/27(月)08:23:05 No.850260907

>国の借金を国民一人当たりの借金とか置き換えてるのは欺瞞じゃありゃせんか? これ最初に言い出したやつ歴史から消去したい

499 21/09/27(月)08:23:06 No.850260912

>もしかして今国債を刷らないのって国債刷ればいい論者が隠してるデメリットがあるってこと? 国債バカバカ出すと単純に円の信用がなくなる=価値がなくなるって考えとけばいい そんな事やったら日本の企業家や資産家投資家が死ぬので国民…というか労働者が低賃金で働いてた方が経済は安定する

500 21/09/27(月)08:23:10 No.850260923

>給料上げるの渋りすぎ問題はなんとかならんのか 下手に給料上げると新卒の雇用が死んでひどいことになるってここ数年の韓国が示しちゃったし…

501 21/09/27(月)08:23:23 No.850260948

>あまりにも利権絡みの縛りが多すぎてどの党が政権与党になっても誰が首相になっても同じムーブしかできないんじゃない? 利権と言うとそれこそ民主党政権下だけガタ落ちしたパソナの話になるぞ

502 21/09/27(月)08:23:34 No.850260974

まあ正社員の首が切りづらいから給料あげるんじゃなくてボーナスで調整しますっていうのは良いんだ ボーナスが低いんだ

503 21/09/27(月)08:23:43 No.850260993

>自民党もクソなことやってると思うけど >未だにもり蕎麦の真相をとかやってる民主はバカだと思うので >なんかもういいやって気持ちになりつつある だよな自民党の犯罪は自民党が隠すならみんな触れないようにしないと

504 21/09/27(月)08:23:44 No.850260994

もう尾張屋根

505 21/09/27(月)08:23:56 No.850261028

竹中の奴隷だからな日本国民は

506 21/09/27(月)08:24:10 No.850261074

>会社に何かあった時こまるから蓄えないと… 毎年限界ギリギリ攻めてる巨大テック企業みたいな事日本企業がやると制度の違いですぐ死ぬのずるい…

507 21/09/27(月)08:24:12 No.850261078

どの政党になってもいわゆる旧来の社会主義的な労働者に優しい政策なんて取らないよ

508 21/09/27(月)08:24:13 No.850261079

トリクルダウンの絵の欺瞞!がいいね

509 21/09/27(月)08:24:23 No.850261106

竹中的には自分が格差社会を是正した側にいると思ってるらしくてすげえなって思う

510 21/09/27(月)08:24:26 No.850261115

>利権と言うとそれこそ民主党政権下だけガタ落ちしたパソナの話になるぞ それは単に民主とパソナの仲が悪いってだけでは…?

511 21/09/27(月)08:25:01 No.850261176

社会保障に関しては今年入院した時高額医療と難病申請でがっつり助けてもらったからなんも言えねぇ

512 21/09/27(月)08:25:08 No.850261191

>ボーナスが低いんだ というか毎年景気によって値段変わるボーナス前提の給料査定とかちょっと色々おかしくね?

513 21/09/27(月)08:25:11 No.850261203

>もしかして今国債を刷らないのって国債刷ればいい論者が隠してるデメリットがあるってこと? お金沢山作ったら結局円安になって交換レートが落ちる すると日本企業製造業なんかの輸出は良いけど小麦とかの生活必需品の輸入が凄まじく高くなる すると国民の生活を直撃する

514 21/09/27(月)08:25:24 No.850261229

というか今の政権は台湾に媚び売ってばっかで本国の中国の怒り買ってるのがかなりまずい…

515 21/09/27(月)08:25:30 No.850261249

>竹中的には自分が格差社会を是正した側にいると思ってるらしくてすげえなって思う 欧米型雇用を日本に導入して人材の流動化を促した立役者だぞ 口を慎め

516 21/09/27(月)08:25:31 No.850261251

トリクルダウンはあれだが 全国民が金融触ってたら問題なかったのでは?

517 21/09/27(月)08:25:32 No.850261254

>それは単に民主とパソナの仲が悪いってだけでは…? めっちゃいいことじゃん それだけで票入れるに値するわ

518 21/09/27(月)08:25:43 No.850261283

日本にもサッチャーが必要だな

519 21/09/27(月)08:25:45 No.850261287

政治家なんて大半が貧乏体験したことないボンボンしかいないのにそんなやつらの気持ち理解するなんてムリだよ仕方ない

520 21/09/27(月)08:25:59 No.850261325

何かあった時のために蓄えるのに関しては大正解だったとコロナで証明されてる…

521 21/09/27(月)08:26:00 No.850261328

>というか今の政権は台湾に媚び売ってばっかで本国の中国の怒り買ってるのがかなりまずい… 日本を属国扱いするな

522 21/09/27(月)08:26:23 No.850261384

プーさんまだ招く気なの?

523 21/09/27(月)08:26:28 No.850261396

給料は上がってるよ間違いなく 物価の上昇や海外のと比べてあまりにも緩やかだけど

524 21/09/27(月)08:26:38 No.850261407

自民とパソナがベッタリで税金じゃぶじゃぶ流し込んでるのはまぁ不快ではあるけど じゃあそれで何か実害ある?って言ったら別に国民は何も困らないのでは?

525 21/09/27(月)08:26:51 No.850261437

まさはる禁止のルールも守れないアホが一丁前に政治語ってるつもりか

526 21/09/27(月)08:26:56 No.850261447

>というか今の政権は台湾に媚び売ってばっかで本国の中国の怒り買ってるのがかなりまずい… 流石に台湾だけTPP認めますなんて大馬鹿は起こさないと思うぞ したら日本の経済が即死するレベルで中国がキレる …でもイスラエルの件といいなんか最近余計なことに首突っ込むようになってるのがな…

527 21/09/27(月)08:27:13 No.850261478

>というか今の政権は台湾に媚び売ってばっかで本国の中国の怒り買ってるのがかなりまずい… 自民党ってかなり中国べったりでは? 米国にもいい顔見せようとしてるだけで

528 21/09/27(月)08:27:18 No.850261493

>というか今の政権は台湾に媚び売ってばっかで本国の中国の怒り買ってるのがかなりまずい… 本国?

529 21/09/27(月)08:27:19 No.850261497

>というか今の政権は台湾に媚び売ってばっかで本国の中国の怒り買ってるのがかなりまずい… なんかうまあじあるんだろうか

530 21/09/27(月)08:27:44 No.850261564

>じゃあそれで何か実害ある?って言ったら別に国民は何も困らないのでは? 実害がないように見せるのが彼らの仕事だ

531 21/09/27(月)08:27:47 No.850261572

>仮に半導体選んでたとして台湾や韓国のようには慣れなかっただろうなぁ… そもそも日立とかが沈んだ理由が設備投資サイクルが半年に一回とかでクソ遅いからだし…

532 21/09/27(月)08:27:59 No.850261604

2Fがくたばるまでムリ

533 21/09/27(月)08:28:00 No.850261611

なんも分かってない人が気軽に賃金上げろ手取り上げろと言うけど んなことしたら物価が上がってもっとひどいことになるのわかってねえのかって 賃金あげるけど物価はそのままねってやったらどれだけの会社が潰れるか

534 21/09/27(月)08:28:06 No.850261624

>まさはる禁止のルールも守れないアホが一丁前に政治語ってるつもりか 禁止破ったところでアク禁にもされない今のimgでそれ言っても滑稽なだけだ

535 21/09/27(月)08:28:15 No.850261639

台湾のTPP参加は本来は日本が断固拒否しないといけない立場なんだけどな

536 21/09/27(月)08:28:25 No.850261657

>自民とパソナがベッタリで税金じゃぶじゃぶ流し込んでるのはまぁ不快ではあるけど >じゃあそれで何か実害ある?って言ったら別に国民は何も困らないのでは? 別に賄賂とかじゃなくて公共事業を高額でパソナにやらせてるってだけだからね

537 21/09/27(月)08:28:29 No.850261663

>んなことしたら物価が上がってもっとひどいことになるのわかってねえのかって >賃金あげるけど物価はそのままねってやったらどれだけの会社が潰れるか だからインフレ率2%の目標を立てたのでは…?

538 21/09/27(月)08:28:31 No.850261670

そもそもアベノミクスで日銀が異常な買いオペを何年も続けて強制的にGDP引き上げたのが今の自転車操業状態を引き起こしたんじゃないんですかね まず市場の実態がついていってトリクルダウンに何年かかるんだよって理論だった上コロナ禍みたいなアクシデントが1回起こるだけで破綻する危うい政策だったのに

539 21/09/27(月)08:28:42 No.850261697

>まさはる禁止のルールも守れないアホが一丁前に政治語ってるつもりか セクシーのスレはまあセクシーだからともかく こういうスレは完全にまさはるだな

540 21/09/27(月)08:28:44 No.850261702

>そもそも日立とかが沈んだ理由が設備投資サイクルが半年に一回とかでクソ遅いからだし… そんな…日本企業の基準で考えたら信じられない早さなのに…

541 21/09/27(月)08:28:48 No.850261721

>なんも分かってない人が気軽に賃金上げろ手取り上げろと言うけど >んなことしたら物価が上がってもっとひどいことになるのわかってねえのかって >賃金あげるけど物価はそのままねってやったらどれだけの会社が潰れるか 給料上げなくても物価上がってるよ

542 21/09/27(月)08:28:48 No.850261722

>自動車と半導体の二択で自動車選んだ日本だけど >仮に半導体選んでたとして台湾や韓国のようには慣れなかっただろうなぁ… どうだろう 空気と水は綺麗な国だし運用次第じゃ台湾みたいになれた気もする

543 21/09/27(月)08:29:01 No.850261756

>2Fがくたばるまでムリ 二階の事を藁人形にしてるけど正直今の日本はある程度は中国にも寄っておかないと即死するぞ 今どんだけの企業が中国に工場置いてると思ってるんだ

544 21/09/27(月)08:29:06 No.850261764

>なんも分かってない人が気軽に賃金上げろ手取り上げろと言うけど >んなことしたら物価が上がってもっとひどいことになるのわかってねえのかって >賃金あげるけど物価はそのままねってやったらどれだけの会社が潰れるか そんなこと言ってるから世界においてかれてんじゃねえかな

545 21/09/27(月)08:29:08 No.850261771

国または地域が対象だからTPP別に入ってもいいんじゃないの?

546 21/09/27(月)08:29:28 No.850261807

ところでリーマンショック級の事態発生したら減税するって言ってたのはどうなったの?

547 21/09/27(月)08:29:45 No.850261846

>賃金あげるけど物価はそのままねってやったらどれだけの会社が潰れるか 実質的な物価上昇は起きてたりする

548 21/09/27(月)08:30:14 No.850261907

>自動車と半導体の二択で自動車選んだ日本だけど >仮に半導体選んでたとして台湾や韓国のようには慣れなかっただろうなぁ… そもそも関わってる人数的に自動車しか選べないだろ

549 21/09/27(月)08:30:17 No.850261916

>そもそもアベノミクスで日銀が異常な買いオペを何年も続けて強制的にGDP引き上げたのが今の自転車操業状態を引き起こしたんじゃないんですかね >まず市場の実態がついていってトリクルダウンに何年かかるんだよって理論だった上コロナ禍みたいなアクシデントが1回起こるだけで破綻する危うい政策だったのに 要するにコロナが来なければうまく行ったんじゃん コロナを予想しろとか安倍さんは予言者かよ

550 21/09/27(月)08:30:21 No.850261929

賃金あげます物価上がりますと 賃金据え置きです物価上がりますじゃ 前者の方が良くねえか? そもそも食料品とかを海外から輸入している以上は世界のインフレの影響を受け続けるわけだし

551 21/09/27(月)08:30:22 No.850261935

じゃあ賃金上げたらさらに物価上昇するって事では

552 21/09/27(月)08:30:31 No.850261955

>してその若者が年寄りになる頃にはどうするので!? 産めや増やせや

553 21/09/27(月)08:30:40 No.850261973

文句あるなら外国行けば?って言われますよ

554 21/09/27(月)08:31:13 No.850262032

>要するにコロナが来なければうまく行ったんじゃん >コロナを予想しろとか安倍さんは予言者かよ いやそもそもインフレ率2%目標を1年も達成してないんで トリクルダウンは起こらずインフレも起こらず株式市場に200兆投げ込んだだけになった

555 21/09/27(月)08:31:16 No.850262037

民主は公約で高速料金無料にするって言ってたじゃ無いですかぁ~!

556 21/09/27(月)08:31:18 No.850262042

>コロナを予想しろとか安倍さんは予言者かよ コロナがきて崩壊というか コロナが来て馬脚を現したというか

557 21/09/27(月)08:31:19 No.850262044

>じゃあ賃金上げたらさらに物価上昇するって事では ならば物価上昇禁止令だ! 政府が定めた値段でしか売れなくする!!

558 21/09/27(月)08:31:32 No.850262084

>要するにコロナが来なければうまく行ったんじゃん >コロナを予想しろとか安倍さんは予言者かよ 歴史を見ても10年に1回は金融危機くるって分かるはずなのにどうしてウン十年安定する見込みでプラン組んだんだろうって…

559 21/09/27(月)08:31:33 No.850262088

>文句あるなら外国行けば?って言われますよ 自国の発展を願うと外国行けって言われるとか終わってんだよね

560 21/09/27(月)08:31:51 No.850262131

>>じゃあ賃金上げたらさらに物価上昇するって事では >ならば物価上昇禁止令だ! >政府が定めた値段でしか売れなくする!! これなら転売も防止できるな同志「」! 君も労働英雄になろう!

561 21/09/27(月)08:31:54 No.850262139

>民主は公約で高速料金無料にするって言ってたじゃ無いですかぁ~! もう一回!もう一回政権やらせてくれればやるから!

562 21/09/27(月)08:32:15 No.850262182

よく飲食の人我慢してるよな

563 21/09/27(月)08:32:15 No.850262184

>コロナがきて崩壊というか >コロナが来て馬脚を現したというか コロナが来て好調な財政の国ってあるの?

564 21/09/27(月)08:32:15 No.850262185

物価も賃金も上げまくってた時代はずっと日本元気だったじゃないですか!

565 21/09/27(月)08:32:22 No.850262199

>コロナを予想しろとか安倍さんは予言者かよ 安倍さん設定盛りすぎて全知全能の神になってるの笑う

566 21/09/27(月)08:32:24 No.850262201

>文句あるなら外国行けば?って言われますよ 研究者「はい…米欧中行きます…」 自民党員「中国に行く反日が増えてる!」 欧米はいいのかよとツッコミ満載だったな

567 21/09/27(月)08:32:27 No.850262213

>君も労働英雄になろう! 全く面白くないからレスやりなおして

568 21/09/27(月)08:32:37 No.850262232

>要するにコロナが来なければうまく行ったんじゃん こう解釈するのすげえな無敵だ

569 21/09/27(月)08:32:38 No.850262235

>よく飲食の人我慢してるよな 日本には銃が無いから…

570 21/09/27(月)08:32:48 No.850262257

>>何か間違ってるか? >富岳の発想は寧ろ民主の発想を受け継いでるぞ >「使いやすさ優先です処理速度あんまり気にしてません」って >というか単純な処理速度なら圧倒的に米中が持ってる方が早い >単純に富岳は使いやすくて人気一位なんだ 3年連続世界一の計算能力を持つ富岳より処理速度の速いスパコンって何よ https://www.sankei.com/article/20210628-QMSRY4TGVNKM5CBGMNV7I4HMMM/

571 21/09/27(月)08:32:52 No.850262263

安倍首相がやらかした事はなんか本人やめてから色々発掘が始まった気がする

572 21/09/27(月)08:33:02 No.850262287

先の世代に行くほど負債増えていくの笑えるけど子持ちの割合減ってるし自分達が逃げ切れればよかろうなのだって感じだな

573 21/09/27(月)08:33:02 No.850262288

>民主は公約で高速料金無料にするって言ってたじゃ無いですかぁ~! まぁ今無料にしたところでゴミ民度になるだけだろうし寧ろ値段上げるのが正解だな

574 21/09/27(月)08:33:23 No.850262342

賃金くらい上げなよ…

575 21/09/27(月)08:33:40 No.850262383

上がるのはちんちんばかりである

576 21/09/27(月)08:33:43 No.850262394

まあそりゃ少子化になるよね

577 21/09/27(月)08:34:07 No.850262429

>上がるのはちんちんばかりである ちんちんも下がってきた…

578 21/09/27(月)08:34:21 No.850262465

>安倍首相がやらかした事はなんか本人やめてから色々発掘が始まった気がする 変な言い方だけど野党が優秀なら本人がいる内にそのやらかしを指摘して是正させてるんだ 辞めた後で騒ぐ時点で野党は無能なんだ

579 21/09/27(月)08:34:24 No.850262479

日本凄すぎだろ………

580 21/09/27(月)08:34:24 No.850262481

必要になったら再投資ですぐに一位取れるなら別にスパコンの予算削減なんて未だに騒いでるの頭おかしいな

581 21/09/27(月)08:34:35 No.850262502

物価上がるのは別にいいんだよな経済成長の証拠だよ 比例して賃金上がれば何も問題ない

582 21/09/27(月)08:34:35 No.850262503

>そんな事やったら日本の企業家や資産家投資家が死ぬので国民…というか労働者が低賃金で働いてた方が経済は安定する 労働者が低賃金で今安定してないのはどう説明すんの家賃光熱費食費通信費税金で一人暮らしすらままならない手取り15万の人かなりいるよね?

583 21/09/27(月)08:34:37 No.850262512

政治に無関心な日本人に海外から呆れ声「文句を言うのに具体的に説明できない」 https://www.dw.com/en/german-election-wahl-o-mat-app-pairs-voters-with-political-parties/a-40301081 日本でも政治家のSNSの投稿がきっかけで議論が広まることもあるが、フランス在住の日本人によると、日本ではやみくもに批判をしたり、政治家という人に対して批判を向けることが多いが、フランスの場合は「人ではなく政策」に対する意見をきちんと持ち、批判をするという スウェーデンでは小学生の頃から政治を身近に感じられる仕組みができている。例えば学校の予算で新しい本を買う時にどの本がいいか投票で決めたり、幾らかの予算を新しい遊具に使うのか学校の備品の修復に使うのかまで生徒に聞いて投票で決めるのだ 他国から見ると、日本人の政治に対する意識の低さはこっけいに映るのかもしれない 文句ばかりでどうするか理論的な対案・対策も何もだせない日本人…悲しいですね

584 21/09/27(月)08:34:45 No.850262536

高速料金は値上げしたほうが変なヤツ減るからいいと思う

585 21/09/27(月)08:34:47 No.850262540

>変な言い方だけど野党が優秀なら本人がいる内にそのやらかしを指摘して是正させてるんだ 無茶苦茶すぎて笑う

586 21/09/27(月)08:35:18 No.850262605

>変な言い方だけど野党が優秀なら本人がいる内にそのやらかしを指摘して是正させてるんだ 赤木ファイルとか散々騒いでた気がするけど…

587 21/09/27(月)08:35:22 No.850262614

>企業努力で物価は上がってないのに税金が上がってるせいで実質的に国民が貧しくなる >これ経済学の新たな研究対象になりませんか スタグフレーションですね

588 21/09/27(月)08:35:50 No.850262676

>賃金くらい上げなよ… 上流はともかく下流の方は流れてくる金が減ってるからちょっと無理ですね

589 21/09/27(月)08:35:59 No.850262694

>必要になったら再投資ですぐに一位取れるなら別にスパコンの予算削減なんて未だに騒いでるの頭おかしいな 蓮舫が叩かれてるのは仕分けをする立場の人間が「この追加予算を使って何をするの?そして世界一位を取ると日本にどんなメリットがあるの?」 とかアホなこと言ってたからだろう そんなもん小学生でも分かるわ

590 21/09/27(月)08:36:02 No.850262701

警察のトップになった奴が安倍トモで世界的に問題になってるらしいな

591 21/09/27(月)08:36:15 No.850262735

>ゆうちょの方がもっと酷いので安心して欲しい そう言う問題ではない 返して

592 21/09/27(月)08:36:19 No.850262746

より影響力が強くてより情報も多く持ってるのに是正させられなかった現行自民党陣内のほうが無能になってしまう理屈ではそれ

593 21/09/27(月)08:36:23 No.850262752

>3年連続世界一の計算能力を持つ富岳より処理速度の速いスパコンって何よ そもそも今はスパコン「使わない」のだよ…

594 21/09/27(月)08:36:46 No.850262800

株式市場だけ加熱して実体経済になんら寄与してないのははよ何とかしろ

595 21/09/27(月)08:36:52 No.850262815

>とかアホなこと言ってたからだろう 言い方が悪いレベルまで矮小化しないといけないのか

596 21/09/27(月)08:37:02 No.850262837

>蓮舫が叩かれてるのは仕分けをする立場の人間が「この追加予算を使って何をするの?そして世界一位を取ると日本にどんなメリットがあるの?」 >とかアホなこと言ってたからだろう それ答えられないなら研究プロジェクトとして駄目なんだけど… これこれこういう実用性がありますよって言えばいいだけじゃん

597 21/09/27(月)08:37:47 No.850262933

その野党に議席を与えず2/3与党に国民がしておいて仕事してないって 人は与えないけど仕事はそのままのパワハラ経営者そのものの発想なので まさにここ30年での日本人って発想

598 21/09/27(月)08:37:52 No.850262940

企業はともかく投資家とかが死んでも経済的には大して困らんだろ…

599 21/09/27(月)08:37:55 No.850262951

>>3年連続世界一の計算能力を持つ富岳より処理速度の速いスパコンって何よ >そもそも今はスパコン「使わない」のだよ… いや使わないとか意味不明な反論じゃなくて富岳より処理速度の速いという米中のスパコンを回答しなよ

600 21/09/27(月)08:37:59 No.850262961

>そんなもん小学生でも分かるわ また事実歪曲してるな… あの発言は自民党員の「一位は夢と希望を国民に与える」って発言に対してだぞ

601 21/09/27(月)08:38:02 No.850262967

実際有能や金持ちは海外でも生きてるし 国内に残るのは金もない無能くらいじゃない?

602 21/09/27(月)08:38:13 No.850262988

>労働者が低賃金で今安定してないのはどう説明すんの家賃光熱費食費通信費税金で一人暮らしすらままならない手取り15万の人かなりいるよね? はっきりいうとそれでも高いんだよ あと現代はいくらでも稼ぐ手段があるんだから手取り15万なんて自虐してる暇があったら寝る間も惜しまず働けよそういう事しない自堕落な奴にこの世を生きる資格はマジでないからな

603 21/09/27(月)08:38:40 No.850263036

俺顛末知らないんだけど結局蓮舫の国籍ってどこだったの

604 21/09/27(月)08:39:07 No.850263100

>>蓮舫が叩かれてるのは仕分けをする立場の人間が「この追加予算を使って何をするの?そして世界一位を取ると日本にどんなメリットがあるの?」 >>とかアホなこと言ってたからだろう >それ答えられないなら研究プロジェクトとして駄目なんだけど… >これこれこういう実用性がありますよって言えばいいだけじゃん 性能が高いスパコン作るというだけで十分だったろう

605 21/09/27(月)08:39:16 No.850263115

>文句ばかりでどうするか理論的な対案・対策も何もだせない日本人…悲しいですね そこまで引用したなら自分も具体的な意見を言いなさいよ…

606 21/09/27(月)08:39:31 No.850263154

>あと現代はいくらでも稼ぐ手段があるんだから手取り15万なんて自虐してる暇があったら寝る間も惜しまず働けよそういう事しない自堕落な奴にこの世を生きる資格はマジでないからな ふふっなるなこのレス 脳みそ昭和で止まってんじゃん

607 21/09/27(月)08:39:49 No.850263191

>>文句ばかりでどうするか理論的な対案・対策も何もだせない日本人…悲しいですね >そこまで引用したなら自分も具体的な意見を言いなさいよ… 俺がリーダーとなりこの世界を支配する!

608 21/09/27(月)08:39:49 No.850263193

>上流はともかく下流の方は流れてくる金が減ってるからちょっと無理ですね いやなんでだよ!

609 21/09/27(月)08:40:06 No.850263236

でも今の自民の研究費削減は蓮舫の頃より酷いんだけどね…

610 21/09/27(月)08:40:17 No.850263261

>政治に無関心な日本人に海外から呆れ声「文句を言うのに具体的に説明できない」 >https://www.dw.com/en/german-election-wahl-o-mat-app-pairs-voters-with-political-parties/a-40301081 >日本でも政治家のSNSの投稿がきっかけで議論が広まることもあるが、フランス在住の日本人によると、日本ではやみくもに批判をしたり、政治家という人に対して批判を向けることが多いが、フランスの場合は「人ではなく政策」に対する意見をきちんと持ち、批判をするという >スウェーデンでは小学生の頃から政治を身近に感じられる仕組みができている。例えば学校の予算で新しい本を買う時にどの本がいいか投票で決めたり、幾らかの予算を新しい遊具に使うのか学校の備品の修復に使うのかまで生徒に聞いて投票で決めるのだ >他国から見ると、日本人の政治に対する意識の低さはこっけいに映るのかもしれない >文句ばかりでどうするか理論的な対案・対策も何もだせない日本人…悲しいですね 賃金上げろって言う文句を実現させるため その政策を具体的に法律と企業の収支と財源の問題含めて話せる奴が専門家ですら日本にはほとんどいない ギャイー!って文句しか言えないんですな

611 21/09/27(月)08:40:19 No.850263264

しょーもない足の引っ張り合いしすぎて偶に実のあること言ってもまたあいつらが変なこと言ってるわとしか受け取られない

612 21/09/27(月)08:41:19 No.850263399

>しょーもない足の引っ張り合いしすぎて偶に実のあること言ってもまたあいつらが変なこと言ってるわとしか受け取られない それって悪いの自分だって判明してるじゃん

613 21/09/27(月)08:41:21 No.850263407

>いや使わないとか意味不明な反論じゃなくて富岳より処理速度の速いという米中のスパコンを回答しなよ ヒューレットパッカードエンタープライズによるポラリスとかだね

614 21/09/27(月)08:41:32 No.850263431

>政権交代すれば年収1000万以下は所得税免除されるし消費税は5%になるからみんな次の選挙はよく考えて投票しような その手の公約は達成されたことがないって言うか公約掲げてそれ実行されたことほぼ無いよな?

615 21/09/27(月)08:41:33 No.850263433

>あの発言は自民党員の「一位は夢と希望を国民に与える」って発言に対してだぞ スパコンに追加予算700億使って何をするんだって質問に「国民に夢を与える」って答えた文科省が悪いみたいに言われてるけど それ言ったらオリンピックの予算とか完全に「国民に夢を与える」以外のなんでも無いだろ

616 21/09/27(月)08:41:34 No.850263439

>性能が高いスパコン作るというだけで十分だったろう スカラ型とベクタ型の混同方式にして予算が膨らんだのはどうやって説明するの? スカラ型だけのスパコンなら同性能をもっと安く作れたじゃんって指摘されているんだけど

617 21/09/27(月)08:41:34 No.850263441

民主は口蹄疫がって言ってるけど自民は豚コレラを駆逐できずにお得意の名称変更で豚熱に名前を変えてなぁなぁにしたけどね…

618 21/09/27(月)08:41:35 No.850263442

>俺顛末知らないんだけど結局蓮舫の国籍ってどこだったの R4「中国人です」 中国「知らない…」 R4「韓国人です」 韓国「知らない…」 R4「台湾人です」 台湾「知らない…」 何人なのお…

619 21/09/27(月)08:41:52 No.850263476

>必要になったら再投資ですぐに一位取れるなら別にスパコンの予算削減なんて未だに騒いでるの頭おかしいな 「是正して良くなるなら元から問題無かった」とか意味不明ですわ 悪政があったからわざわざ是正する必要があったんだろ

620 21/09/27(月)08:41:54 No.850263480

>実際有能や金持ちは海外でも生きてるし >国内に残るのは金もない無能くらいじゃない? それはそう リストラで有能なやつから抜けてくのと一緒

621 21/09/27(月)08:42:05 No.850263500

>その手の公約は達成されたことがないって言うか公約掲げてそれ実行されたことほぼ無いよな? 普通に子ども手当とか実行されてたじゃん

622 21/09/27(月)08:42:24 No.850263529

>でも今の自民の研究費削減は蓮舫の頃より酷いんだけどね… 選択と集中は両党とも変わらない方針だからな ぶっちゃけ金がないから回せないんだ

623 21/09/27(月)08:42:33 No.850263551

>それ言ったらオリンピックの予算とか完全に「国民に夢を与える」以外のなんでも無いだろ だからある程度批判されるのでは

624 21/09/27(月)08:42:35 No.850263559

>でも今の自民の研究費削減は蓮舫の頃より酷いんだけどね… 研究費って何?反日本な論文書いてる人らへの給料?

625 21/09/27(月)08:42:37 No.850263562

最低だなリッジレーサー

626 21/09/27(月)08:43:03 No.850263612

うーん、やっぱり支出の大半を担ってる老人世代を切り捨てるしかないのでは? ついでに貯め込んでる貯蓄を吐き出させて一石二鳥だ

627 21/09/27(月)08:43:12 No.850263633

>脳みそ昭和で止まってんじゃん 昭和の方がまだ効率的現実的だろ労働者運動だって盛んだったんだから…学歴経歴問わず楽に稼げる手段が大量にある令和の今馬鹿みたいにつらい仕事にしがみついてる奴はブラック企業がのさばってた平成で頭が止まってんじゃないの

628 21/09/27(月)08:43:13 No.850263635

>いやなんでだよ! 自由競争って名目で下請けの負担をどんどん増やしてるから

629 21/09/27(月)08:43:53 No.850263722

>うーん、やっぱり支出の大半を担ってる老人世代を切り捨てるしかないのでは? >ついでに貯め込んでる貯蓄を吐き出させて一石二鳥だ 俺たちの世代が切り捨てられる側になるだけじゃん

630 21/09/27(月)08:43:56 No.850263731

下請け規制して中間搾取を取り除いたほうが金回りは良くなりそうだな

631 21/09/27(月)08:43:59 No.850263739

>俺がリーダーとなりこの世界を支配する! すげえ…

632 21/09/27(月)08:44:12 No.850263766

>>いや使わないとか意味不明な反論じゃなくて富岳より処理速度の速いという米中のスパコンを回答しなよ >ヒューレットパッカードエンタープライズによるポラリスとかだね まだ稼働してないスパコンじゃねーか

633 21/09/27(月)08:44:15 No.850263774

>その手の公約は達成されたことがないって言うか公約掲げてそれ実行されたことほぼ無いよな? 是非はともかく普段は国債発行はできる!MMT最高!って言うやつまで 財源ないから達成できないみたいなこと言ってて お前国債発行し放題じゃないのかよってなる

634 21/09/27(月)08:44:30 No.850263809

そもそも蓮舫のあの質問って事前に用意されてて回答側にも共有されてるんじゃなかったっけ…

635 21/09/27(月)08:44:30 No.850263810

>>うーん、やっぱり支出の大半を担ってる老人世代を切り捨てるしかないのでは? >>ついでに貯め込んでる貯蓄を吐き出させて一石二鳥だ >俺たちの世代が切り捨てられる側になるだけじゃん それは自分達もやったんだから仕方のないと割りきるしかないね

636 21/09/27(月)08:44:40 No.850263833

>>俺がリーダーとなりこの世界を支配する! >すげえ… きしょい…

637 21/09/27(月)08:44:41 No.850263834

みんな!自民は嫌だよね!野党に入れよう!

638 21/09/27(月)08:44:43 No.850263840

前回政権取った時と同じような皮算用しかしてないから何も信用してない

639 21/09/27(月)08:44:52 No.850263860

すげえ ど直球のまさはるスレだ may開いたのかと思った

640 21/09/27(月)08:44:56 No.850263874

>スカラ型とベクタ型の混同方式にして予算が膨らんだのはどうやって説明するの? それなら「なんで低スペックの今の京の増設にこだわって世界一位取ろうとしてるの?利用者はノード単位で借りるのにそんな事しても無駄じゃないの?だったら新しいハードの開発にその金で着手したら?」って質問すべきだろ なんだよ「2位じゃダメなんですか」って

641 21/09/27(月)08:45:01 No.850263886

>みんな!自民は嫌だよね!オウム真理党に入れよう!

642 21/09/27(月)08:45:20 No.850263930

東大教授の研究室がスタッフごと中国に引き抜かれたんだっけ

643 21/09/27(月)08:45:25 No.850263941

>スカラ型だけのスパコンなら同性能をもっと安く作れたじゃんって指摘されているんだけど まずあの時代背景でスパコン作る企業(NECや日立)が続々撤退してたからね当時 唯一今でも富士通だけだスパコン作れるの

644 21/09/27(月)08:45:36 No.850263969

立憲民主が本気で政権取る気あるなら少なくとも蓮舫はおろすよなあ それができない時点でもう

645 21/09/27(月)08:45:55 No.850264009

>ギャイー!って文句しか言えないんですな そこまで言ってる人はかなりいるけど企業や国が特に聞かないし対策してないのが問題なのでは

646 21/09/27(月)08:46:12 No.850264045

>なんだよ「2位じゃダメなんですか」って だからそれはもうした後で夢と希望を与える云々って言って来たからでしょ

647 21/09/27(月)08:46:21 No.850264060

>是非はともかく普段は国債発行はできる!MMT最高!って言うやつまで >財源ないから達成できないみたいなこと言ってて >お前国債発行し放題じゃないのかよってなる 国際発行しても買うやつがいないと意味がねえ…戦時中じゃあるまいし誰も買わないだろ

648 21/09/27(月)08:46:30 No.850264077

>なんだよ「2位じゃダメなんですか」って だから「計算速度1位は夢と希望を与える」って研究者として実用性とか予算の分配とか考えてないような発言に足しいて 実用性を考えたら2位じゃ駄目なのかよって質問でしょ

649 21/09/27(月)08:46:32 No.850264082

公約以前に信用できるかできないかの時点で切り捨てられてる

650 21/09/27(月)08:46:40 No.850264094

>>スカラ型とベクタ型の混同方式にして予算が膨らんだのはどうやって説明するの? >それなら「なんで低スペックの今の京の増設にこだわって世界一位取ろうとしてるの?利用者はノード単位で借りるのにそんな事しても無駄じゃないの?だったら新しいハードの開発にその金で着手したら?」って質問すべきだろ >なんだよ「2位じゃダメなんですか」って それは前者の質問しても1位!必ず1位になるんです!としか返さず でもその1位は瞬間で陥落するよね?って問いなんだ

651 21/09/27(月)08:47:00 No.850264140

まあ立憲民主党さんは2位でいいんだろうが…

652 21/09/27(月)08:47:03 No.850264148

財源が無いって20年くらい聞いてるけどじゃあいつなら財源出来んの

653 21/09/27(月)08:47:30 No.850264215

>フランスの場合は「人ではなく政策」に対する意見をきちんと持ち、批判をするという ぜってー嘘

654 21/09/27(月)08:47:31 No.850264216

増税の時は民主が決めたことだから~って言ってるのを見てコテコテの自民支持者でも流石に増税は嫌なんだって思った

655 21/09/27(月)08:47:31 No.850264219

>それなら「なんで低スペックの今の京の増設にこだわって世界一位取ろうとしてるの?利用者はノード単位で借りるのにそんな事しても無駄じゃないの?だったら新しいハードの開発にその金で着手したら?」って質問すべきだろ >なんだよ「2位じゃダメなんですか」って 実際に蓮舫は「増設するより新しいソフトの開発に着手しろ」ってその場で言ってる

656 21/09/27(月)08:48:12 No.850264312

>普通に子ども手当とか実行されてたじゃん 無いとは言ってない!郵政民営化とかね けど税金周りに関しては働きかけるとか提案程度で実行された事ないし政権が毎年変わるから話進まないぜ!

657 21/09/27(月)08:48:19 No.850264331

高齢者の社会保障費削りまくったら財源できると思う

658 21/09/27(月)08:48:26 No.850264342

北方領土献上しちゃった政党を愛国云々言ってる人が支持してるの違和感しかない

659 21/09/27(月)08:49:00 No.850264405

>財源が無いって20年くらい聞いてるけどじゃあいつなら財源出来んの そもそも予算案は財源のあるなしで決めるものじゃない って言う大前提を無視した揚げ足取りなので無意味な問い掛け 予算がないから〇〇しませんなんて出来るような仕組みになってないし予算自体がシュリンクされたとしても

660 21/09/27(月)08:49:04 No.850264414

>財源が無いって20年くらい聞いてるけどじゃあいつなら財源出来んの 日本には「特別会計・特別予算」という裏技があって 返すあて一切ない借金を国会で臨時で組んで出す事ができるんだ! でも返すあてないから!?…それをもう何十年とやってる…

661 21/09/27(月)08:50:45 No.850264623

アベノミクスの果実が滴り落ちてとは言ったがトリクルダウンとは言っていない アホか

662 21/09/27(月)08:50:50 No.850264633

>まだ稼働してないスパコンじゃねーか というかまず富岳はマルチスレッドタスク技術使ってて他のスパコンは2015年生まれとかでまだその技術使ってない状態だからね

663 21/09/27(月)08:50:56 No.850264642

自民の方が~って何かと言うけどそもそも政権運営できそうにない人達に任せられないんだってば

664 21/09/27(月)08:51:00 No.850264655

>高齢者の社会保障費削りまくったら財源できると思う 実際社会保障費の増大がすごいんだけど ここ削ったら今でも貧民老人ひどいのにもっとひどくなる

665 21/09/27(月)08:51:10 No.850264678

後80年はいい国になるようにじゃぶじゃぶお金使います!その後のことは知りません! くらい割り切ったこと行ったら単身者の若者票取れるんじゃない?

666 21/09/27(月)08:51:14 No.850264688

>>いや使わないとか意味不明な反論じゃなくて富岳より処理速度の速いという米中のスパコンを回答しなよ >ヒューレットパッカードエンタープライズによるポラリスとかだね ポラリスのピーク性能は富岳より低いね 来年稼働の上性能の低いの持ってくるとかどういう意図なの >倍精度のピーク性能は最大4倍となる約33PFLOPSを実現するという。 https://news.biglobe.ne.jp/it/0901/mnn_210901_6323620041.html >ピーク性能(ブーストモード) : 537 PFLOPS(倍精度) https://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/fugaku/

667 21/09/27(月)08:52:11 No.850264797

自称愛国者はプーチンと自分重ねてるから献上しても文句言わない

668 21/09/27(月)08:52:22 No.850264820

>後80年はいい国になるようにじゃぶじゃぶお金使います!その後のことは知りません! >くらい割り切ったこと行ったら単身者の若者票取れるんじゃない? まず基礎知識として日本人の平均年齢は49歳なので 20-30代の若者全員支持しても少数派にしかならないんだ

669 21/09/27(月)08:52:23 No.850264825

>まあ立憲民主党さんは2位でいいんだろうが… 2位でも十分だと思うよ というか富岳の開発者も「これすぐ抜かされるけど使いやすさ特化してまっせ!」って言ってる 数値だけ追い求めるのは数学者だけでいい

670 21/09/27(月)08:53:18 No.850264930

まるで自民党が研究一位を追求してるような口ぶりだけど研究費は民主党の頃より減らされてるが…

671 21/09/27(月)08:53:31 No.850264958

>>高齢者の社会保障費削りまくったら財源できると思う >実際社会保障費の増大がすごいんだけど >ここ削ったら今でも貧民老人ひどいのにもっとひどくなる 多分死者いっぱい出るしそうそう出来んよね…

672 21/09/27(月)08:53:57 No.850265019

>>まだ稼働してないスパコンじゃねーか >というかまず富岳はマルチスレッドタスク技術使ってて他のスパコンは2015年生まれとかでまだその技術使ってない状態だからね いやだから >というか単純な処理速度なら圧倒的に米中が持ってる方が早い と言ってた富岳より処理速度の高い米中のスパコンはどこにあるんだよ 2022年稼働のスパコンですら富岳以下じゃねーか

673 21/09/27(月)08:54:27 No.850265097

いいよね選択と集中 結果が今だけど

674 21/09/27(月)08:54:39 No.850265130

>返すあて一切ない借金を国会で臨時で組んで出す事ができるんだ! >でも返すあてないから!?…それをもう何十年とやってる… 国がやる分には別によくね?

675 21/09/27(月)08:54:51 No.850265157

スパコンの処理性能の話ししてるけど 大体はソフトで決まるよ

676 21/09/27(月)08:54:53 No.850265162

やはり暴力…暴力は全てを解決するのでは?

677 21/09/27(月)08:55:27 No.850265225

>まるで自民党が研究一位を追求してるような口ぶりだけど研究費は民主党の頃より減らされてるが… 予算が無限にあるならいくらでも増やすけど有限の予算を何に分配するかで国益に繋がる事業を優先するのは自民党として当然の対応だろ

678 21/09/27(月)08:56:05 No.850265312

>でも返すあてないから!?…それをもう何十年とやってる… それが本当ならもしかして日本の財務担当が20年間ずっと何もしてこなかっただけって話じゃないのそれ…

679 21/09/27(月)08:56:07 No.850265318

>自民の方が~って何かと言うけどそもそも政権運営できそうにない人達に任せられないんだってば そうだねと言うほかない

680 21/09/27(月)08:56:32 No.850265382

>予算が無限にあるならいくらでも増やすけど有限の予算を何に分配するかで国益に繋がる事業を優先するのは自民党として当然の対応だろ まあその結果みるみる論文数は落ちていっているんだが…

681 21/09/27(月)08:56:48 No.850265414

>それが本当ならもしかして日本の財務担当が20年間ずっと何もしてこなかっただけって話じゃないのそれ… まあなんというか 見て見ぬ振りをしてきたというか

682 21/09/27(月)08:57:29 No.850265492

結局金融緩和だけじゃ物価上げるの無理だったな

683 21/09/27(月)08:58:04 No.850265568

>まあその結果みるみる論文数は落ちていっているんだが… それは単に研究者の努力不足では…?

684 21/09/27(月)08:58:08 No.850265580

科学技術予算自体は増えてるけど経産省とかの補助金も含んでるから 基礎研究の担い手である大学の基盤予算はずっと削減のままよ

685 21/09/27(月)08:58:16 No.850265601

尖閣に来る中国なんとかしてくだち

686 21/09/27(月)08:58:30 No.850265627

>>まあその結果みるみる論文数は落ちていっているんだが… >それは単に研究者の努力不足では…? お得意の自己責任来たな…

687 21/09/27(月)08:58:34 No.850265648

なんとかの数が減ってるとか平均値が下がってるとかは 人口ピラミッドみれば当たり前じゃんってなるのがほとんどだから信用しない

688 21/09/27(月)08:58:37 No.850265654

>それは単に研究者の努力不足では…? 博士号取得者も減ってるし 確実に研究基盤がスカスカになってるよ

689 21/09/27(月)08:58:39 No.850265660

>>まあ立憲民主党さんは2位でいいんだろうが… >2位でも十分だと思うよ >というか富岳の開発者も「これすぐ抜かされるけど使いやすさ特化してまっせ!」って言ってる >数値だけ追い求めるのは数学者だけでいい 3年連続世界一の性能を持ってるんだけど富岳

690 21/09/27(月)08:58:47 No.850265682

>>まあその結果みるみる論文数は落ちていっているんだが… >それは単に研究者の努力不足では…? 悲しいかな…日本はどんどんレベル下がってるんだ

691 21/09/27(月)08:59:31 No.850265758

>見て見ぬ振りをしてきたというか ネットで真実とは言わんがそれが本当なら不景気というか労働者軽視の流れって財務省が原因って事になるんだけど…

692 21/09/27(月)08:59:49 No.850265801

株価は上がってるけど上がりすぎて景気の指標としてはほぼ使われなくなったのは笑う

693 21/09/27(月)08:59:57 No.850265823

正直自分が逃げ切れればいいからあと数十年頑張ってほしい

694 21/09/27(月)08:59:59 No.850265826

>>まあその結果みるみる論文数は落ちていっているんだが… >それは単に研究者の努力不足では…? 何事にも金が必要なんだ 努力だとどうにもならねえ部分があるんだ

695 21/09/27(月)09:00:37 No.850265916

>株価は上がってるけど上がりすぎて景気の指標としてはほぼ使われなくなったのは笑う まあPER見たらまともな範疇だから… バブルのPERは狂ってるけど

696 21/09/27(月)09:01:25 No.850266038

だいたいの話は少子高齢化が悪いに行き着く

697 21/09/27(月)09:01:25 No.850266039

そもそも日本人がすごい勢いで減ってるんだからそりゃ論文も研究者も減ってるだろう

698 21/09/27(月)09:01:27 No.850266043

金だよ金 内需の国だから結局国民に金回さないと全てがダメになるんだ 膨らむ医療費だの年金だの教育費だの格差だのなんて景気が良くなって全国民に金が回り出せば何もしないでも解決するんだ…

699 21/09/27(月)09:01:30 No.850266052

それもこれも丁度団塊ジュニアが子供作る段階で氷河期に入ったのがまずかった…

700 21/09/27(月)09:02:03 No.850266132

なんか日本ってもうだめっぽい…?

701 21/09/27(月)09:02:05 No.850266136

氷河期を見捨てた結果か

702 21/09/27(月)09:02:11 No.850266146

>2022年稼働のスパコンですら富岳以下じゃねーか アメリカが凄いのは計算の最適化だFLOPSじゃねえ 例えば富岳は処理速度自体はアメリカの3倍のスコアだがメモリバンド幅が予想以上に小さくてコンパイルに時間がかかるんだよ アメリカはそこを全部すっ飛ばせるのが強い じゃあ富岳が何がいいのかっつうとソフトウェアの対応幅が大きい事 アメリカは最適化こそされてるソフトウェアがあるがいかんせんその量が少ない

703 21/09/27(月)09:02:20 No.850266175

脱出しなきゃ!

704 21/09/27(月)09:02:23 No.850266182

>そもそも日本人がすごい勢いで減ってるんだからそりゃ論文も研究者も減ってるだろう 人が減っているからこそ産業を強化したり技術で稼がないといけないのに その技術が作れなくなっているんですけど…

705 21/09/27(月)09:03:15 No.850266283

ところで日本に勝る恵まれた国ってどこだ?

706 21/09/27(月)09:03:21 No.850266299

>なんか日本ってもうだめっぽい…? パソナは利益10倍だぞ 諦めずに自民党に尻尾振れ

707 21/09/27(月)09:03:45 No.850266354

>そもそも日本人がすごい勢いで減ってるんだからそりゃ論文も研究者も減ってるだろう 総数じゃなく割合で見ても減ってるよ

708 21/09/27(月)09:03:51 No.850266365

>なんか日本ってもうだめっぽい…? 金持ちの数と内部留保は激増してるよ

709 21/09/27(月)09:04:17 No.850266420

自民の身内になれるといいね それはどの党もそうか…

710 21/09/27(月)09:04:18 No.850266424

>だいたいの話は少子高齢化が悪いに行き着く 子供作ってもなんのメリットもねえんだもん…特に男は

711 21/09/27(月)09:04:23 No.850266431

所得だって人口多くて高い金貰ってた団塊の世代が 定年再雇用になって働く人数はあんまり変わらないのに 給与は半分ぐらいになってるんだから平均が下がるじゃん 年代別で示さないやつらは信用に値しない

712 21/09/27(月)09:04:25 No.850266438

高齢化率はすげーなって思う

713 21/09/27(月)09:04:32 No.850266459

動脈硬化起こしてるみたいな状態だもんね今 血の総量は十分あるのに血が巡らない…

714 21/09/27(月)09:04:45 No.850266488

>金持ちの数と内部留保は激増してるよ 上位裕福層の総資産は50%程上昇してるから好景気

715 21/09/27(月)09:04:46 No.850266492

>なんか日本ってもうだめっぽい…? ダメって言うほど日本は貧乏じゃない 金持ちは腐るほどいる 問題はその金が回らないで固定化されたまま死んでいく事

716 21/09/27(月)09:04:47 No.850266493

>それもこれも丁度団塊ジュニアが子供作る段階で氷河期に入ったのがまずかった… アレは致命的だった でかい財政出動してでも雇用を維持すべきだった

717 21/09/27(月)09:04:50 No.850266501

月曜朝のスレって感じだ

718 21/09/27(月)09:04:50 No.850266502

労働者に餌を与えないから資本家にも金が回らなくなって縮小していく

719 21/09/27(月)09:05:00 No.850266526

>>2022年稼働のスパコンですら富岳以下じゃねーか >アメリカが凄いのは計算の最適化だFLOPSじゃねえ >例えば富岳は処理速度自体はアメリカの3倍のスコアだがメモリバンド幅が予想以上に小さくてコンパイルに時間がかかるんだよ >アメリカはそこを全部すっ飛ばせるのが強い >じゃあ富岳が何がいいのかっつうとソフトウェアの対応幅が大きい事 >アメリカは最適化こそされてるソフトウェアがあるがいかんせんその量が少ない 処理速度が富岳より高い米中のスパコンがあるってデマに反論してたら 「処理速度なんか関係ない!」と言われたでござる なんなの富岳批判する子って話を理解できない子しかいないの?

720 21/09/27(月)09:05:01 No.850266530

>高齢化率はすげーなって思う 世界一な上にぶっちぎりだからな

721 21/09/27(月)09:05:35 No.850266598

>処理速度が富岳より高い米中のスパコンがあるってデマに反論してたら >「処理速度なんか関係ない!」と言われたでござる >なんなの富岳批判する子って話を理解できない子しかいないの? ピーク処理能力と処理速度は別もんだよ

722 21/09/27(月)09:05:38 No.850266606

その搾取されてる労働者側が自民支持してるから世話ないわ

723 21/09/27(月)09:05:55 No.850266645

何やっても絶対落ちないなんて状況になったらどんな聖人の集まりだって堕落するし自民党も例外じゃないってだけだろう 悪いのはそんな堕落を招いた野党だ

724 21/09/27(月)09:06:01 No.850266664

経済面で言えば日本以上のはそりゃあるが コロナで露呈した諸々を考えると諸外国行きたくねえな…

725 21/09/27(月)09:06:12 No.850266690

老人は老人で年金暮らしなのに介護保険料超うぜぇあの寝たきり共早く死なねぇかなって思ってるよ

726 21/09/27(月)09:06:13 No.850266692

中国も日本のバブル崩壊からの少子高齢化に苦しむ路線一直線でほっこりする というか東アジアみんな少子化すげえ

727 21/09/27(月)09:06:16 No.850266698

>ところで日本に勝る恵まれた国ってどこだ? 石油の国

728 21/09/27(月)09:06:29 No.850266732

>世界一な上にぶっちぎりだからな おいおい韓国さんを忘れてもらっちゃ困るぜ

729 21/09/27(月)09:06:35 No.850266746

>>高齢化率はすげーなって思う >世界一な上にぶっちぎりだからな え?

730 21/09/27(月)09:06:47 No.850266779

アベノミクスってなんだったの

731 21/09/27(月)09:07:14 No.850266842

少子高齢化と自殺率はなぜか日本が世界一だと信じてる人が多い二大ジャンル

732 21/09/27(月)09:07:20 No.850266861

>アベノミクスってなんだったの 大成功した政策

733 21/09/27(月)09:07:21 No.850266862

会社でも国でもあんまり依存せずに利用するぐらいのスタンスを保ちたい 依存と利用ってどう違うの?って聞かれるとまあ自分でもよく解ってないというか線引きしてないんですけど

734 21/09/27(月)09:07:23 No.850266867

>月曜朝のスレって感じだ スレ閉じた方がいいな

735 21/09/27(月)09:07:27 No.850266875

>子供作ってもなんのメリットもねえんだもん…特に男は こういうことおじはさっさと処分したい メリットデメリットじゃねえんだよ子供は

736 21/09/27(月)09:07:29 No.850266880

平等に見えて一番不平等な消費税をどんどん上げるのやめてくだち…

737 21/09/27(月)09:08:05 No.850266951

今から生まれてくる子供とか罰ゲームじゃん

738 21/09/27(月)09:08:20 No.850266986

>アベノミクスってなんだったの 大型財政出動で血を回そうとしたけどいまいちやりきれなかった 方向性は悪くなかったと思う 財務省が財政健全化を任務としているのが良くない

739 21/09/27(月)09:08:45 No.850267038

子供は借金のための奴隷だからな

740 21/09/27(月)09:08:56 No.850267069

子供責任持って育てきれる気がしないな…

741 21/09/27(月)09:09:05 No.850267082

俺に5000兆… いや20億円渡してくれれば全て黙るよ

742 21/09/27(月)09:09:11 No.850267090

>労働者に餌を与えないから資本家にも金が回らなくなって縮小していく むしろ資本家は稼ぎまくってるじゃん今は 労働法が低賃金でも国と経済は成り立つ

743 21/09/27(月)09:09:22 No.850267122

アベノミクス前半は成功だと思うけどインフレさせる言ってるのに消費税増税したり 後半に関してはめちゃくちゃ

744 21/09/27(月)09:09:34 No.850267146

日本は1.3くらいだけど韓国は0.3とかじゃなかったっけ

745 21/09/27(月)09:09:56 No.850267200

書き込みをした人によって削除されました

746 21/09/27(月)09:10:24 No.850267248

>>>高齢化率はすげーなって思う >>世界一な上にぶっちぎりだからな >え? 世界の高齢化ランキングって1位が日本の25%で2位がイタリアの20%だぞ それ以下は割と団子

747 21/09/27(月)09:10:25 No.850267250

年寄り優遇やめろ!若者に金を流せ!って今騒いでると20年後30年後ぐらいの若者が老人になったあたりで実現するんだよね

748 21/09/27(月)09:10:42 No.850267288

>いや20億円渡してくれれば全て黙るよ じゃあ俺は30億…非課税で…

749 21/09/27(月)09:10:47 No.850267303

>アベノミクス前半は成功だと思うけどインフレさせる言ってるのに消費税増税したり >後半に関してはめちゃくちゃ 前半の路線でごりごり行ってくれるならアベノミクスの焼き直しはどんと来いなんだよなぁ 後半なんでダメになっちゃったんだろ 支持率落ちてきて財務省を抑えきれなくなったのか麻生を財務大臣につけちゃったからか

750 21/09/27(月)09:11:15 No.850267363

>>世界一な上にぶっちぎりだからな >おいおい韓国さんを忘れてもらっちゃ困るぜ 韓国の高齢化率って12%で日本の半分くらいしかないよ

751 21/09/27(月)09:11:29 No.850267389

>年寄り優遇やめろ!若者に金を流せ!って今騒いでると20年後30年後ぐらいの若者が老人になったあたりで実現するんだよね 氷河期世代っていつもそう

752 21/09/27(月)09:11:40 No.850267417

>日本は1.3くらいだけど韓国は0.3とかじゃなかったっけ そんな低くねえわ!1.1とかそんなもんだった筈 結論としてはどっちもヤバい

753 21/09/27(月)09:11:46 No.850267431

>会社でも国でもあんまり依存せずに利用するぐらいのスタンスを保ちたい >依存と利用ってどう違うの?って聞かれるとまあ自分でもよく解ってないというか線引きしてないんですけど 向こうにとって自分は必要ないけどこっちは向こうがないと死ぬってのが依存 利用ってのは依存とは全く関係ないベクトルの概念と思っていいよ

754 21/09/27(月)09:11:49 No.850267439

>>処理速度が富岳より高い米中のスパコンがあるってデマに反論してたら >>「処理速度なんか関係ない!」と言われたでござる >>なんなの富岳批判する子って話を理解できない子しかいないの? >ピーク処理能力と処理速度は別もんだよ よしよし では処理速度を代表する数値とそれが富岳より高い米中のスパコンを挙げてみようね

755 21/09/27(月)09:12:11 No.850267486

>消費税増税したり どういう圧力で増税せざるを得なかったのか知りたい

756 21/09/27(月)09:12:33 No.850267524

子作りは金持ちの娯楽という時代が来るか

757 21/09/27(月)09:12:35 No.850267530

コロナで老人死ぬと思ってたけど逆に衛生観念上がったからこれまでの老人死亡要因の多くを占めていたインフルからの肺炎が減って 去年の老人死亡率はむしろ下がってたのが面白かった コロナのおかげで日本の年金は真っ暗やな

758 21/09/27(月)09:13:00 No.850267579

民主党が増税を決めた事自体はその通りだけど それをいつやるとは言ってないと無期限延期したのも民主党なんだよな

759 21/09/27(月)09:13:20 No.850267618

>支持率落ちてきて財務省を抑えきれなくなったのか麻生を財務大臣につけちゃったからか 安倍自身がやりたいことやるより 首相続けることが目的化しちゃったからでしょ それこそずっと言ってた憲法改正のチャンスあったのにしなかったし

760 21/09/27(月)09:13:31 No.850267642

高齢化ランキングは今の団塊たちが土に還ればおのずと減少するやつではないのか

761 21/09/27(月)09:13:34 No.850267651

政治はだめの五文字ぐらいは理解できるようになろうぜ

762 21/09/27(月)09:13:35 No.850267654

>日本は1.3くらいだけど韓国は0.3とかじゃなかったっけ あんま覚えてないけど1切ったのはソウルだけの計算とかじゃなかったっけかな どっちにしろヤバいけど

763 21/09/27(月)09:13:40 No.850267666

先進国はどこも少子高齢化は進む傾向にあるけどなんで日本はこんな進行はやかったんだろうな

764 21/09/27(月)09:13:47 No.850267685

>どういう圧力で増税せざるを得なかったのか知りたい どっちかと言うと経済が上向きじゃないことを認めたくないから統計いじって 統計いじったからじゃあ増税しましょうって流れになったんじゃない

765 21/09/27(月)09:14:31 No.850267768

>高齢化ランキングは今の団塊たちが土に還ればおのずと減少するやつではないのか つまりあと30年くらい下がんないってことじゃん

766 21/09/27(月)09:14:40 No.850267788

予想はしてたけど日曜の朝からこんなスレを見てる奴はやっぱりダメだな

767 21/09/27(月)09:14:46 No.850267800

>どういう圧力で増税せざるを得なかったのか知りたい 延期しかできてなかったからなぁ 第一次もそうだけど官僚が自分で貯めといた不祥事爆発させて支持率落として言うこと聞かせるとかよくあるし 内閣の力の源は支持率だからそこが下がるとあちこちに気を遣わざるを得なくなっていく

768 21/09/27(月)09:15:12 No.850267847

>先進国はどこも少子高齢化は進む傾向にあるけどなんで日本はこんな進行はやかったんだろうな 数の多い氷河期世代あたりがちゃんと子育てできる環境になかったのがそれなりに大きそう

769 21/09/27(月)09:15:14 No.850267852

>予想はしてたけど日曜の朝からこんなスレを見てる奴はやっぱりダメだな カレンダー見ろ

770 21/09/27(月)09:15:22 No.850267879

>先進国はどこも少子高齢化は進む傾向にあるけどなんで日本はこんな進行はやかったんだろうな オタクコンテンツでリアル異性に興味薄れたから だったら面白いな

771 21/09/27(月)09:15:30 No.850267898

>>年寄り優遇やめろ!若者に金を流せ!って今騒いでると20年後30年後ぐらいの若者が老人になったあたりで実現するんだよね >氷河期世代っていつもそう 結局選挙で代表選ぶ以上は総数の多い世代が一番強いので 氷河期世代も令和生まれ世代が20~30歳台になった頃に無双でき…たらいいね!

772 21/09/27(月)09:15:41 No.850267917

>予想はしてたけど日曜の朝からこんなスレを見てる奴はやっぱりダメだな 「」…

773 21/09/27(月)09:15:44 No.850267921

>予想はしてたけど日曜の朝からこんなスレを見てる奴はやっぱりダメだな こんなところ見てる場合じゃないぞ今日は月曜だ仕事行け

774 21/09/27(月)09:16:00 No.850267959

>あんま覚えてないけど1切ったのはソウルだけの計算とかじゃなかったっけかな 合計特殊出生率は0.84らしい ソウルは0.64

775 21/09/27(月)09:16:44 No.850268072

お見合い文化廃れた時点でもう駄目だったんじゃ

776 21/09/27(月)09:17:02 No.850268116

>労働法が低賃金でも国と経済は成り立つ 上で金がぐるぐる回ってそこが固太りしてるだけで それが吸い上げてる労働者がやる気失いつつあるので 土台細らせつつ上の箱ものどんどんでかく豪華に飾ってる状況じゃね

777 21/09/27(月)09:18:17 No.850268284

>コロナで老人死ぬと思ってたけど逆に衛生観念上がったからこれまでの老人死亡要因の多くを占めていたインフルからの肺炎が減って >去年の老人死亡率はむしろ下がってたのが面白かった >コロナのおかげで日本の年金は真っ暗やな そんな…ひろゆきがコロナで年金問題解決って…

778 21/09/27(月)09:18:44 No.850268354

まだ隔離されないのかよ

779 21/09/27(月)09:19:00 No.850268388

給料倍になったら何も文句言わない

780 21/09/27(月)09:19:45 No.850268475

いいよね…全体の寿命が延びるほどつらい社会保障 昔はもっと寿命自体が短かったからな

781 21/09/27(月)09:20:04 No.850268516

>>コロナで老人死ぬと思ってたけど逆に衛生観念上がったからこれまでの老人死亡要因の多くを占めていたインフルからの肺炎が減って >>去年の老人死亡率はむしろ下がってたのが面白かった >>コロナのおかげで日本の年金は真っ暗やな >そんな…ひろゆきがコロナで年金問題解決って… 票田となる老人のいのちだいじに政策で経済無視した緊急事態宣言連発、ワクチンは65歳以上優先摂取したおかげで諸外国に比べて老人はほぼ死なずに終息しそうですよ 良かったですねえ

782 21/09/27(月)09:20:11 No.850268528

>内閣の力の源は支持率だからそこが下がるとあちこちに気を遣わざるを得なくなっていく 支持率気にするなら消費税下げた方がいいと思うけど 大半の国民が増税した方がいいと思ってたから無理か

783 21/09/27(月)09:20:13 No.850268532

>給料倍になったら何も文句言わない 物価も給料も倍にすればいい つまり 所得倍増計画

784 21/09/27(月)09:20:44 No.850268601

>増税の時は民主が決めたことだから~って言ってるのを見てコテコテの自民支持者でも流石に増税は嫌なんだって思った 3党合意本気で無かったことになってる…

785 21/09/27(月)09:21:07 No.850268644

あたりまえだけど出生率が下がっても実際に少子高齢化が顕著に現れるまでは相当にタイムラグがあるからな 韓国は今が日本で言う氷河期世代が子供作れなかったくらいの時期なのかもね

786 21/09/27(月)09:21:16 No.850268660

>コロナで老人死ぬと思ってたけど逆に衛生観念上がったから 自分の働いてる高齢者施設がクラスター化した時の話だけど 認知症フロアはもうすごい勢いで亡くなっていったんだよ他のフロアはそうでもないのに 認知症だけを殺すウィルスかよ!って思ったよマジで

787 21/09/27(月)09:21:39 No.850268712

>先進国はどこも少子高齢化は進む傾向にあるけどなんで日本はこんな進行はやかったんだろうな 労働させ過ぎたから

788 21/09/27(月)09:21:53 No.850268733

コロナで死んでるのデブと認知症だけなんじゃ…

789 21/09/27(月)09:21:57 No.850268741

>>コロナで老人死ぬと思ってたけど逆に衛生観念上がったから >自分の働いてる高齢者施設がクラスター化した時の話だけど >認知症フロアはもうすごい勢いで亡くなっていったんだよ他のフロアはそうでもないのに >認知症だけを殺すウィルスかよ!って思ったよマジで やだこわい

790 21/09/27(月)09:22:29 No.850268816

毎年クリスマスケーキ予約注文してる店が今年は1000円値上げしてて物価の上昇を痛感してる

791 21/09/27(月)09:22:43 No.850268852

>>先進国はどこも少子高齢化は進む傾向にあるけどなんで日本はこんな進行はやかったんだろうな >労働させ過ぎたから 煽りじゃなくこれはあると思う

792 21/09/27(月)09:23:49 No.850268965

高齢者への医療サポートの手厚さはちょっと見直さないとダメだと思う

793 21/09/27(月)09:24:43 No.850269063

>高齢者への医療サポートの手厚さはちょっと見直さないとダメだと思う 自分が高齢者になってからしっぺ返し来るやつ

794 21/09/27(月)09:24:54 No.850269083

>労働させ過ぎたから 労働させすぎはなんとかした方がいいと思う エンタメ業界とか野球とか観光とかが共同で文句言ってもいいくらい 顧客の時間奪い合ってるのにサビ残で顧客奪われるとか機会損失もいいとこだろ

795 21/09/27(月)09:25:48 No.850269184

>民主党が増税を決めた事自体はその通りだけど >それをいつやるとは言ってないと無期限延期したのも民主党なんだよな あんな大震災が起こったんだから増税していくのもやむ無しの方向性になるのは当たり前だ ただし実際に増税するかは景気次第だけどなって縛りを入れたが それを外して即増税したのは次の政権

796 21/09/27(月)09:25:49 No.850269187

仕事終わりで疲れてるだろうにそこからさらに子作りとか凄く大変なのでは?

797 21/09/27(月)09:26:25 No.850269261

若者から吸い上げて老人に注ぐサイクルが破綻してるのに破滅に突き進むしかないから若者が捻くれていく

798 21/09/27(月)09:26:39 No.850269292

>>先進国はどこも少子高齢化は進む傾向にあるけどなんで日本はこんな進行はやかったんだろうな >オタクコンテンツでリアル異性に興味薄れたから >だったら面白いな オタクがマジョリティを形成しつつある今なら一因のひとつくらいにはなってるかもね

799 21/09/27(月)09:27:21 No.850269359

>>高齢者への医療サポートの手厚さはちょっと見直さないとダメだと思う >自分が高齢者になってからしっぺ返し来るやつ マジでこれになりそうなのが嫌なんだよな…

800 21/09/27(月)09:27:34 No.850269382

労働させすぎというか年末年始くらいはどの業種もみんな一律に休ませろよと思う 大晦日に働いてる運送業の人とかコンビニとかさ…

801 21/09/27(月)09:28:13 No.850269459

>>高齢者への医療サポートの手厚さはちょっと見直さないとダメだと思う >自分が高齢者になってからしっぺ返し来るやつ 年金見てももうしっぺ返しくるの確定してるから大丈夫大丈夫!

802 21/09/27(月)09:28:13 No.850269460

所得倍増は無理だから減税と内需喚起するくらいしかない 具体的に言うと貯蓄できない商品券

803 21/09/27(月)09:28:25 No.850269480

>労働させ過ぎたから かと言って欧州みたいに社会人も春夏秋冬に長期休暇があります2週間バカンス行ってねとかやったら日本の経済崩壊するぞ

804 21/09/27(月)09:28:26 No.850269483

昔の企業戦士は24時間働けますか?とか歌いながら子育てもしてたんだぞ化物かよ まあ単純に祖父祖母とかに委託してたんだろうけど

805 21/09/27(月)09:29:05 No.850269565

>所得倍増は無理だから減税と内需喚起するくらいしかない >具体的に言うと貯蓄できない商品券 地域振興券!

806 21/09/27(月)09:29:13 No.850269582

昔は大晦日三が日なんて店全部閉まってたからなぁ

807 21/09/27(月)09:30:07 No.850269681

生まれた頃から不景気不景気言われて年金もお先真っ暗なのに子供なんて作るわけないんだよなぁ

808 21/09/27(月)09:30:07 No.850269682

>昔の企業戦士は24時間働けますか?とか歌いながら子育てもしてたんだぞ化物かよ >まあ単純に祖父祖母とかに委託してたんだろうけど 専業主婦いたしその分カネもたんまり出てたしな… 今とは違う…

809 21/09/27(月)09:30:49 No.850269775

正直国運営ゲームなら一度リセットを考える時期

810 21/09/27(月)09:30:59 No.850269802

頑張っても給料上がらないならそりゃみんな手抜くよ当たり前じゃん

811 21/09/27(月)09:31:08 No.850269817

>>労働させ過ぎたから >かと言って欧州みたいに社会人も春夏秋冬に長期休暇があります2週間バカンス行ってねとかやったら日本の経済崩壊するぞ むしろなんで他所はできるんだ

812 21/09/27(月)09:31:54 No.850269908

富岳のアンチってのはデマ吐きの上話を理解出来ないクソ馬鹿の群れかなんかなのか せめて報道されてる3年連続世界性能ランキング1位って事実くらい認められないのか

813 21/09/27(月)09:32:02 No.850269927

>>かと言って欧州みたいに社会人も春夏秋冬に長期休暇があります2週間バカンス行ってねとかやったら日本の経済崩壊するぞ >むしろなんで他所はできるんだ そりゃ店閉めるからよ

814 21/09/27(月)09:32:17 No.850269953

>土台細らせつつ上の箱ものどんどんでかく豪華に飾ってる状況じゃね それで経済が回るならそれでいい気もする

815 21/09/27(月)09:32:21 No.850269963

>かと言って欧州みたいに社会人も春夏秋冬に長期休暇があります2週間バカンス行ってねとかやったら日本の経済崩壊するぞ もう崩壊していいんじゃねえかなあ…

816 21/09/27(月)09:33:02 No.850270046

>>土台細らせつつ上の箱ものどんどんでかく豪華に飾ってる状況じゃね >それで経済が回るならそれでいい気もする ゼネコンにだけ落とすんじゃなくて下請けにも落とすように強制して欲しい

817 21/09/27(月)09:34:09 No.850270194

>氷河期世代っていつもそう 被害者ぶるなよ今ベストを尽くせ

818 21/09/27(月)09:34:13 No.850270199

>そりゃ店閉めるからよ お客様のことを無視して企業本意で動くなら出来るよねそりゃ

819 21/09/27(月)09:35:26 No.850270370

>どういう圧力で増税せざるを得なかったのか知りたい 財務省

820 21/09/27(月)09:36:20 No.850270488

>お客様のことを無視して企業本意で動くなら出来るよねそりゃ ていうか日本が消費者にへーコラしすぎなんだよ

↑Top